2005年03月31日

仕事が多忙で寝不足ぎみ・IPO

今日の盛岡の天気はなんだかすごく不安定だった。ちょっと青空が見えて晴れてきたな〜と思ったら一転、大粒の雪が強風で乱れ舞う。と思うとまたぴたっと止んで、また太陽がちょっと顔を出したりする。でもまた急に雪が降ってきたりする。困ったもんだ。

仕事が最近忙しいが、今日は午前1時頃まで仕事してしまった。帰宅後もネットを徘徊しているうちに、もう3時だ。

そういえばIPOに関連して、ライブドア証券が初の主幹事でIPOしたエフェクター細胞研究所の株がえらいことになっている。
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_03/t2005033031.html
最初から売りが殺到し、初値が公募価格のマイナス140,000円。近年稀に見る暴落ぶりじゃないかな。バイオ関係は不安定みたいだから、この手の株には手を出さないよう気をつけよう。
確かに、ネットで調べてみても、このIPOの評価はイマイチだった気がする。いや〜これからIPOへ参戦しようとしている身としては、良い勉強となった。IPOと言えども、事前に入念に下調べをすべきだな。

あぁ眠い。寝よう・・・。
posted by みっちー at 03:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2005年03月30日

風邪気味だけど仕事は多忙

今朝は嫁さんに車で会社まで送ってもらった。一応風邪気味なもので。

仕事は年度末ということもあり、忙しい。こういうときに限って、客から電話が来て仕事を依頼されたりする。しかも今年度中に、とか。こんなギリギリの時期に依頼するな、とカチンとくるが、たいてい結局やるはめになる。たいていケツに火がついてからやり始めるってのは、どこも一緒か。

おかげで夜は自宅に仕事を持って帰って、深夜まで仕事。家に帰ってまで仕事ってのが鬱だ。
夜になってなんだか咳が出てきた。やっぱり風邪だったのかな。

仕事以外にこれといって何もやっていない。つまらん。
posted by みっちー at 01:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2005年03月28日

絶不調・・・

今日は体調が非常に悪かった・・。

朝起きたときから頭がとても重くてぼーっとしてた。食欲もあまりなく、胃がちょっと痛い。

会社に行っても、変に暑く感じたりして変な感じ。
お昼ごはんは普通に食べたけど、ちょっと胃が痛くなってしまった。やっぱり風邪か。

帰宅時の盛岡はあいにくの雨模様。風邪をひいていることもありチャリで帰るのは断念し、嫁さんに車で迎えに来てもらうこととした。
帰宅後に熱をはかってみると、36度9分あった。微熱かな。でも夕食はおかゆをしっかり食べたし、食欲もちょっと戻ってきた気がする。これは気合で治せそうだ。今日も早く寝よう。

というわけで、体調不良でブログに書くネタも不調。
posted by みっちー at 23:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2005年03月27日

またまたモデルハウスへ

今朝は珍しくちょっと寝坊で、8時30分頃起床。

午前中は本宮のキッズマートへ。
http://kidsmart.info/index.htm
子供のバスチェアーを物色。確かにリサイクル品は安いが、もともとそれほど高いものではないので、新品を購入するか迷う。結局検討しようということで、近所の西松屋で新品をチェック。だいたい2,000円〜4,000円くらいだ。リサイクル品は1,280円だからなかなか迷う。結局決めれず帰宅。

午後は、まず松平建匠の完成見学会へ。矢巾町にある個人の新築住宅を公開しているわけだが、なかなか個性的な住宅であった。
1階が寝室や浴室で、2階にリビングやキッチンがある。40坪以上ある大きな家だったので、ちょっと自分には無理と思ったが、オール電化で坪単価だいたい40万くらいでできるとのことだったので、大手と比べるとかなり安い。そこの土地も坪10万円でかなり安いところだったので、大きな家を建てても余裕がある広さ(80坪)だった。
う〜む、土地の安さは魅力的だが、通勤や通学が不便だろうな〜。

次にユニバーサルホームのモデルハウスへ。
http://www.universalhome.co.jp/
ここは以前にもお友達の関係で一度見に行ったことがある。
モデルハウスに入ったが、誰もおらず、ちょっとして営業があわてて入ってきた。ここは床暖房が標準とのこと。外壁もかなり厚いものを使っており、丈夫らしい。
とりあえず良さげな土地情報や、家の価格等について来週末相談することになった。

夕方からだんだんと体調が悪くなり、喉も若干痛い・・・。頭痛と寒気がして、やばい状況となってしまった。・・・体調悪い。でも、仕事は年度末で請求書の発行などのいろいろな雑務や年度末締めの業務がたまっているので、この1週間でこなさなければ。コンディションは最悪で辛いが、休むわけにはいかないのだ・・・。
posted by みっちー at 22:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

耳鼻科、そして買い物などなど

今日はお休みだ。夜のうちに雪がちょっと降ったらしく、外はちょっと雪が残っている。
朝はいつもどおり朝早く子供に起こされる。子供にミルクを飲ませ、朝食を済ませて、身支度をしていつも通っている本宮の吉田耳鼻科へ行った。

耳鼻科へ着いたのはちょうど8時30分。病院が開くのが8時30分だから、いつもに比べるとかなり早くいった方だ。
患者はすでに10名くらいいた。待合室はまだ暖房が効いてないらしく、結構寒かった。先生は9時に現れて診察を開始する。つまり、病院が開く8時30分に行っても、診察は9時からってこと。最低30分は待たされることになる。これって普通なのかねぇ。
今回は早く行ったかいがあって、10時前に診察してもらえた。先生によると、アレルギー性鼻炎の方はだいぶ良くなってきている、とのこと。一安心。しかし、相変わらず愛想のない先生だ・・。

帰宅後は子供に離乳食を食べさせた。今日はカボチャをつぶしておかゆを混ぜたもの。子供は椅子に座らせて離乳食をスプーンで口に持っていくと、ちゃんと口を開いて食べる。えらい。しかも、なぜかすごい笑顔だったりする。いつになくご機嫌で離乳食を完食してくれた。

昼食はパスタを食べて、午後は買い物へ行く。

まずダイエーシティ青山。久々だ。オムツのマミーポコが非常に安かったので2袋購入。

次は上堂のホーマックへ。ここでは特売の歯磨き粉とついでに歯ブラシとかも買う。

次はイオン盛岡とビッグハウスへ行き、食料品を購入。イオンではミスドでドーナツを買ってしまった。イオンはたまたま5%引きの日だったらしく、得した気分。夕方はドーナツをおいしくいただく。

---

子供の行動範囲がどんどん広がっている。寝返りで転がりながら自在に動くようになってきた。そろそろ危なそうなものを片付けないと・・・。

---

最近住宅の取得を検討しているが、その中で全期35年で金利が2.29%で一定というものがあった。
http://www.goodloan.co.jp/
ソフトバンクグループの会社らしいが、35年間も同一金利なんて恐らく他では無い商品じゃないかねぇ。
posted by みっちー at 00:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2005年03月26日

イーバンク銀行に口座開設申し込み

今日は寒かった。朝は雪がちょっとちらついてたし、帰り道も結構寒くて冬が復活だ。

会社で棚とか空き机にある荷物の整理を行った。改めて見てみると、いらないゴミがたくさんでてきたので、いろいろと捨てたらすっきりした。ただ、手が真っ黒になるんだよな〜。いかに汚いかっつーことだ。

夜はIPOへの道の第一歩っつーことで、イーバンク銀行に口座開設の申し込みを行った。入力フォームから申し込むのだが、その後郵送で書類が送られてきて、本人確認の免許証のコピーを同封して送り返すとやっと口座開設となる。たぶん口座開設は4月中旬とかになるんだろうな。
イーバンクのキャッシュカードで、NICOSやVISAと提携してクレジットカードとしても使えるものがある。普通のキャッシュカードもあるんだが、提携していた方が特典が多かったので、そっちにした。ただ、今すでにNICOSとVISAが使えるクレジットカードを持っているので、それをそのまま切り替えられないかなぁと思ったのだが、できないらしい。残念。
posted by みっちー at 01:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2005年03月24日

昨日は飲みすぎ・・・住宅についてまた検討

画像
昨日は飲みすぎた。
職場で異動になる人の送別会があったのだが、2次会で日本酒を飲んでしまったのがまずかった。チャリで帰るにも、ちょっと気を抜くと斜めに走行しそうな状態。帰宅後もスーツを脱ぐのが精一杯で、そのまま布団で沈没してしまった。朝6時に子供に起こされると、シャツを着たままだった・・・。沈没時に嫁さんが声かけたらしいが、まったく記憶にない・・・。おかげで、今日はちょっと酒が残ってて体調がイマイチだった。

今日は仕事で岩手県立大学へ行った。
大学の先生とお仕事の打ち合わせ。2人の先生の部屋をはしご。2番目に訪問した先生のお部屋はなんだかすごいポップというかカラフルというか、すごい楽しそうな雰囲気。学生さんが数人いたが、すべて女の子。普段女子大生と接する機会が皆無なので、不覚にもちょっと緊張してしまった。
そこでお仕事以外にいろいろと雑談してたら、先生がSkype(スカイプ)って知ってる?と聞いてきた。
http://web.skype.com/home.ja.html
Skypeは前から知ってはいるが実際に使ったことは無かった。Skypeとは、パソコンからインターネット経由で無料で電話がかけられるというツールだ。先生は関西出身だから、関西方面の人としょっちゅうSkypeで通話しているとのこと。
確かに便利なツールだよな〜。なんせツールも無料だし、通話も無料というのは、ある意味NTTにとっては脅威ではないか。会社でこういうの導入したりしないのかなぁ。ネットワークにどの程度の負荷がかかるのかが気になるけど。早速PCにインストールして試してみよう。
ちなみに、今話題のライブドアからヘッドセットとセットで販売もされている。
livedoor-Skype スターターキット ネックバンド型ヘッドセットタイプ

夜は日本住宅の営業が来て、住宅についていろいろと説明を受けた。確かにとても良さげに見えるんだが、よくよく検討してみると資金的に今回のプランは難しいことがわかってきた。住宅取得というのは大変なことなのだな。親はよく家を建てたものだ、といまさらながら関心したりする。長期計画で作戦を練り直しだ。

今日の気温は10度を超えるくらい暖かかったが、明日から冬に逆戻りらしい。明日は雪の予報だ。
posted by みっちー at 23:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2005年03月23日

住宅について思案・・・株(IPO)も

今日の天気はいまいち。暖かいが、晴れじゃない。会社からの帰路では、ちょっと雨がポツポツ来てた。

今日も昨日に引き続き住宅についていろいろと頭の中で考えた。
日本住宅から日本住宅による家の建築という条件つきの割安な土地を紹介されているので、ちょっと迷ったりしたが、やはりここは思いとどまって考えてみよう。今ここで決めてしまうのは、あまりにも早すぎる気がするし、家を建てる業者が最初から決められているというのが解せない。
たくさんいろいろな業者と接して、住宅を見て、自分なりに理想というかこういう家を建てたいな、という絵が頭の中に思い描けるようになったら、業者選定をすればよいのかなぁ、なんて思ったりする。今は時期尚早だ。
住宅に関してネットでいろいろと見ると、参考になりそうなHPを見つけた。
http://www.eikoh-home.com/
住宅に関するいろいろな情報が掲載されていて、大変参考になった。なんだかこのHPを見ていると、ここの業者に依頼したくなる・・・って、それが狙いか。でも、良さそう。ま、所在地がまったく離れているので無理だけど。

株についてもいろいろと想いをめぐらした。やはりIPOは魅力的だ。早ければ来月あたりにでも着手できるよう準備を進めよう。

明日は職場で異動になる人の送別会がある。久々の飲み会だ。住宅についてもいろいろと情報を仕入れられそう。やはり経験者に聞くのが一番だからね。
でも、明日の盛岡は雨っぽい予報だ。通勤が面倒だ・・・。
posted by みっちー at 01:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言

2005年03月22日

再びモデルハウスへ

今日は昨日よりも暖かかった。ちょっと風は強かったが、春の日和だ。

午前中はヤマダ電器でスキャナの価格チェック。いまいち安くなかった。ポイントが10%つくが、その場で現金値引きしてくれないと、なかなか安さはアピールできない気がする。結局、kakaku.comで調べて購入先を決めようと思う。今のところ有力候補はCanon 8400F。
Canon CanoScan 8400F
次に東山堂都南店に行って、株に関する雑誌を購入。IPOへ挑戦に向けて、まずは株というものを理解しないといけない。

午後は昨日に引き続き、5きげんハウジングにてモデルハウスめぐり。

まずは土屋ホームへ。
http://www.tsuchiya.co.jp/
土屋ホームのモデルハウスは延床面積が38坪と、一番現実的な広さだったから。どの程度の広さなのか確認したかったのだが、以外と広くてこれで十分という感じ。ただ、やはり洗面所等が狭いので、その辺実際に住んでみたら不便に感じるかも。ま、この辺は建てる際に気をつければよいだけだが。しかし、ここの営業はイマイチぱっとしなくて、説得力に欠ける感じがした。

次に日本住宅へ。
http://www.nihonjutaku.co.jp/
ここのモデルハウスはかなり広く、3階建てで延床面積75坪。営業に話を聞くと、来場者に夢を持たせるという意味合いもあり、立派で大きなモデルハウスにしており、逆に現実的に小さくこじんまりとしたモデルハウスにすると、来場者が少なくなってしまう、とのこと。
実は今住んでいるアパートのすぐ近くに日本住宅で売り出している土地があり、坪20万くらいとかなり安く設定してある。ただし、日本住宅で家を建てるという条件つき。その話を営業にしたが、どうやらその土地を所有している人が別の場所に日本住宅でアパートを建築する予定だが、その条件としてこの土地を売っぱらってくれ、と依頼されたらしい。だから日本住宅としては土地の分の利益は無く、住宅によって利益を上げることになるため、だそうだ。
また、月々の支払いや建物以外にかかる諸経費、税金などを含めていろいろと支払いについて教えてもらった。勉強になった。
結局、木曜日にまたアパートまで来てもらって支払いについてのシュミレーション等することとなった。

5きげんハウジングの後はすぐ近くのイオンへ行って、まずは住宅関連の雑誌を購入。
次に、銀座コージーにてケーキを購入。帰宅後すぐに食べたが、甘みを抑えてあって美味だった。

夜は夕食後、子供とお風呂に入った。そういえば最近子供は240mlのミルクを飲ませると、残すようになった。離乳食の影響で、ミルクの量が減ったのかな。
posted by みっちー at 01:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2005年03月21日

5きげんハウジングへ・IPOに注目

画像
今日は比較的良い天気。結構暖かく、昼間は車内で窓を閉め切っていると暑いくらいだった。

午前中はサンフレッシュとビッグハウスで食料品の買い物。

お昼は自宅にてカレーを食す。

午後はイオン盛岡ショッピングセンターでまた食料品の買い物。今日は5%オフの日だから、買い物の総額から5%引かれるので、店内は混んでて、店の周辺も渋滞が発生していた。

イオンの後は、イオンのすぐ近くにある「5きげんハウジング」へ(写真参照)。
「5キゲンハウジング」
http://www.tvi.jp/5-housing/
そろそろ家を建てるなり、マンションを買うなり考えないと、と思ってまずは手始めに勉強がてらモデルハウス見学をしよう、ということになったわけである。

1件目は一条工務店のモデルルームへ。
モデルルームはやはりでかいし、置いてある家具や電化製品も良いものが置いてあるので、なんか現実ばなれした感じがする。
一条工務店の営業といろいろと話をし、予算のこととか土地のこととかいろいろと勉強させてもらった。一条工務店では、基本的に坪単価50万とのこと。標準の設備がいろいろと付いているから、他社と比べてお得、と言っていた。本当かどうかは知らないが・・・。
土地は盛岡市内は結構高いし、今住んでいる向中野近辺は特に高くなっているらしい。ちなみに、今住んでいるアパートのすぐ近所の土地が売り出されていたが、60坪くらいで1500万円だ。
結局1時間以上そこで時間を費やしたので、2件目を見る時間がなくなってしまい、子供のミルクの時間もあったのでそのまま帰宅した。
う〜む、やはり唯一の問題は金だ。最初に頭金として支払える自己資金をいくら準備できるかだよな〜。悩ましい・・・。

そういえば今朝テレビで見たが、IPO(新規公開株)はかなりの高確率で儲かるらしい。今はネットを使ってオンライン証券会社で株の売買ができるので、主婦や学生までもがIPOをやって、設けているらしい。しかも、オンライン証券会社は新規口座開設料・口座管理料・年会費などの固定費が、一切無料のところが多い。IPOは懸賞のように公平な抽選で購入できるかどうか決まるので、個人でも十分参加可能。これはものすごく興味がわいた。
ネットでちらっと調べたところ、昨年度は175社が上場して、そのうち165社が初値で値上がりしたらしい。値下がりしたのは7社のみ。初値で売却すると考えれば、ローリスク・ハイリターンだ。
おぉ、これはおいしい。仮に値下がりしたとしても、ゼロになることはありえないわけで、続ければ必ずそれを上回る利益を出せそうだ。こらから勉強して株に挑戦、かも!
posted by みっちー at 00:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言

2005年03月20日

ビバでオムツゲット・トイザらスでおもちゃ購入

画像
今日はお休み。でも、いつものように子供に7時30分頃には起こされる。
朝食を済ませ、掃除等をこなす。

11時30分に、アイスアリーナ向かいにある喫茶店にて、お世話になっている某自動車関係の業者さんと密会。委託していた案件があり、その取引のためである。それ以外にも、いろいろと雑談して、結局1時間以上すごしてしまった。

昼食は自宅にてパスタを食す。

午後はまず緑が丘にあるトステムビバに行く。
http://www.vivahome.co.jp/tenpo_annai/02touhoku/morioka/default.htm
まもなく閉店してしまうらしく、ほぼ全品10%引きになっているという情報を聞きつけたからだ。ただ、行って見ると、元値があまり安くないので、10%引きしてもあまり安くない・・・。
ただ、マミーポコのオムツだけは10%引きだと結構安い。ということで、マミーポコを2個ゲットしようと嫁さんがレジに並ぶが、レジにて10%の値引きはされず、値札の値段がすでに10%引きのものだ、と言われたらしい。
でもm値札から10%引きと棚にしっかり書いてるのにそれはおかしい。ということで店員にクレームをつけると、結局値札から10%引いてくれた。やっぱ納得できないときは言わなきゃね。

その後、トイザらス盛岡店へ。
http://www.toysrus.co.jp/truj/store/store_j/hokaido/st_morioka.html
オムツの値段をチェック。結構安いのでどうしようか迷ったが、結局購入せず。ただ、お風呂で遊ぶおもちゃが欲しかったので、思わす「きかんしゃトーマス」の「おふろでメリー」を購入(写真参照)。ピープル株式会社と言うところの製品だが、ホームページは存在しないみたいだ。
ぜんまい式で、ぜんまいを巻くとトーマスが回ってオルゴールのメロディが流れる仕組み。
お風呂で子供に試してみたが、じーっと見て手を出して舐めたりしてた。もうちょっとご機嫌なときに見せれば、もちょっと笑顔になってくれたかもな〜。
えっ!?おふろでメリーはじめてトーマス
posted by みっちー at 01:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2005年03月19日

すっかり雪が消えた・子供が寝返りしまくり

最近の盛岡はすっかり暖かくて、雪も街中からはほとんどなくなってしまった。
田んぼにはまだ雪が残っているけど、消えるのも時間の問題だろう。
が、4月になっても雪が降るのが盛岡だ。油断しているとまた氷点下に襲われる。油断大敵。

---

子供がすごく寝返りする。晩ご飯を食べているとき、テーブルのすぐとなりでゴロンと転がっていると思ったら、ゴロゴロ転がってキッチンの方まで2mくらい移動してた。最近すごく行動範囲が広がってきたな。ついこないだまでぜんぜん動けなかったのに、転がって動くことを覚えたようだ。もうすぐ、ハイハイできるようにもなるのかな〜。子供の成長は早いものだ。
成長といえば、子供の下の歯がはえかかっているようだ。指で触ってみると、ちょっとカリカリあたる感じがする。
お風呂ではいつものごとく泣かれる。何が原因なんだろう・・・。ネットでちょっと調べると、お風呂で必ず泣くという赤ちゃんは結構多いみたいだ。しばらく様子見かな・・。

---

またまたエバーグリーンからそそるアイテムが発売された。なんと、内蔵ドライブをそのままUSB外付け化できる変換アダプタ。4ピンペリフェラルコネクタ搭載ACアダプタがセットになっているから、内蔵用のIDEのハードディスクやら光学ドライブがそのまんま外付けでUSB2.0で接続できる。こりゃ使いようによってはすごく便利。値段もお手頃だし、いいかも。
使い方が広がるIDEマルチアダプタ DONYAダイレクト DN-IDE3525
使い方が広がるIDEマルチアダプタ DONYAダイレクト DN-IDE3525
posted by みっちー at 00:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2005年03月18日

今日は雨・・・アンパンマン食玩

画像
今日は朝は曇りの天気だったが、帰宅時はすっかり雨模様だった。雪じゃなくて雨ってことは、やっぱり暖かくなったな〜。
で、朝は当然チャリで出勤したので、帰りはどうやって帰ろうか会社の社員通用口で考えてると、ちょうどよいタイミングで隣の課の若手が通りかかった。確かアパートも比較的近いはず、しかも車通勤のはず、ということで声をかけて、車で自宅裏まで送ってもらった。ありがたいぞ。
でも、明日の朝はバスで行かねばならないので、早く起きなければ。

---

ライブドアがニッポン放送をほぼ手中に収めたと思ったら、とうとう本丸のフジテレビまで買収に乗り出すらしい。なんでもレバレッジド・バイアウト(LBO)と呼ばれる手法を使って、3000億円の資金調達するとか。自己資金がなくても、買収する予定の企業を担保にできちゃうところがすごいな。
こりゃますます面白くなってきた。フジテレビの買収まで成功させた日にゃ、ホリエモンは時代に名を残すね。
ま、そうすんなりとうまくいくかはわからないので、今後が楽しみだ。

---

今日、会社で課のミーティングがあった。課員全員を集めて(全員集まらないけど)のいろいろな話があったのだが、その中で各自の評価方法に関する話題があった。
今までも目標管理制度とかいって、各自に目標を設定させて期末にその目標をどの程度達成できたか自分で評価して提出して、最後に上司と面談するという制度があったが、なんだかうまく機能しているのだが疑わしいものであった。去年はやってないし。目標を定めて達成度を見るというのは、ある意味どの程度の高さの目標を設定するかによって達成できるかどうかが決まるので、結局できそうな目標を設定した人が達成率が高く、それに伴って評価も高くなるという問題も指摘されているのだ。
で、今回の制度はまず自分でさまざまな項目に関して今年度の仕事について自己評価し、それをもって上司と面談する、というものらしい。ちらっと見たら、自分がどの程度上司の期待に応えているか、というのを選択するらしく・・・上司の期待なんか知らんがな。あぁ、なんだかうまくいきそうもない・・・。
それ以降の上流の副部長とか部長とか上層部の評価は結局非公開なので、その後自分がどう評価されたかはわからない。
結局、また新たな評価制度が考えられるのかなぁ。人を評価するってのは、難しい・・・。

---

今日、嫁さんが子供のためにアンパンマンのお菓子「リズムでアンパンマン」を買ってきた。中には小さいラムネが1個と楽器のおもちゃが入っている。マラカスとラッパの2個であった。(写真参照)
価格は1個315円。ラムネは小さいのが1個だけで、一口で食べ終わるので、おもちゃの値段がほとんどだ。発売元はバンダイだ。
http://www.bandai.co.jp/candy/products/
ラッパは握るとプーと結構大きな音がするのだが、素材がソフト塩ビというかすごくやわらかい素材なのだが、なんだかすごいベタつく。子供が舐めたら体に悪そうな気がするので、結局マラカスだけあげた。
マラカスを握らせると、ブンブン手を振ってジャラジャラ鳴らしてた。とういかいつもの手の動きにあわせて鳴ってた、と言った方が正しいか。でも、なかなかかわいくてよろしい。
posted by みっちー at 00:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言

2005年03月17日

今日は暖かい・議会にサスケ

画像
今朝は比較的暖かく、雪も降らなかったので快調にチャリを飛ばすことができた。
最近は最低気温が0度前後と暖かい日が続いているので、チャリを飛ばすとコート・マフラー・手袋と着込んだ状態では暑いくらいだ。やっぱり春が着実に近づいてきているんだな。

---

今、岩手県では県議会定例会が開催されている。その中で、話題になったザ・グレート・サスケ議員ももちろん出席し、ちゃんとまじめに発言してたりする。議会はインターネットで配信されているので、誰でも見ることができる。(画像はちょうどサスケ議員が発言しているシーンをキャプチャーしたもの。ちと画像が荒いのでわかりにくいが・・・。)
・岩手県のインターネット中継
http://www.pref.iwate.jp/info/movie/index.html
しかし、わざわざ議会をインターネットで見る人って、関係者くらいなんだろうな〜。一般人がどの程度見ているのだろうか。議会に興味のあるくらいの年齢の人は、インターネットで動画配信を見るという感覚がない人が多いだろうし、インターネットをがんがん利用している比較的若い層は議会なんか興味ないだろうし。ま、公開して開かれた議会ってとこに意義があるんだろうな。これからはいろいろなものが配信される時代がくるであろう。

---

ライブドアがとうとう議決権ベースで過半数を超えたらしい。いよいよニッポン放送買収が実現間近ってとこか。またまた面白くなってきたな〜。
しかし、この議決権ベースってのがよくわからん。調べたところ、議決権のない株が存在し、それらを除いて過半数ということで議決権ベースで過半数と言っている、とのこと。
議決権のない株のことは「失念株」といい、株を買ったにもかかわらず、名義書換をしなかったもの、のことらしい。この辺に解説があった。
http://allabout.co.jp/finance/onlinetrade/closeup/CU20050308A/index.htm
この先どうなるのか楽しみだ。毎日のニュースが楽しみなんて、今までにない気分だ。

---

明日も気温は暖かいようだが、午後から雨の予報。やばいなぁ。
posted by みっちー at 00:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言

2005年03月15日

キーボードのキー脱落・・・

今日は暖かかった。盛岡市内の雪もかなり融けた。路面はもうほとんどドライ。
チャリの走行には快適な路面となった。ただ、日陰はたまに滑りそうな部分もあるから、油断大敵。
以前の大転倒もそんな箇所だったから、十分注意しなければ。

---

今日会社で仕事中、いつものごとくキーボード(Epson製)を叩きまくっていたところ、Enterキーがポロっと取れた・・・。確かに結構キーを打つ力が強いというか、強めにキーを叩く方ではあるが、キーが取れちゃうとは思わなかった。キーボードのキーは引っ張ればとれる構造なはずだから、ただ単に外れただけでしょと思い、再度装着しようとグリグリ押し込むが、ぜんぜんはまらない。
おかしいな〜と思ってよく見ると、キーの中央にあるツメが思いっきり折れているではないか。これじゃもうつけられない。ここは上司に訴えて、ニューなキーボードをゲットかとも思ったが、どうせその辺に転がっている廃棄処分寸前のPCのキーボードでも持ってきて使え、という話になることが予想される。というか間違いない。
そこで、ネットワーク関係を主業務としている部署に潜入し、モール貼りに使う強力な両面テープをゲット。それを使って接着を試みたところ、無事くっついた。ま、応急処置みたいなものだが、当分これでいけそうな気がする。次にキーが取れたら、いよいよメカニカルキーボードの導入か・・?

---

ウィルコムが「電話かけ放題2900円」を始めるらしい。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0503/15/news041.html
ウィルコム電話機同士の音声通話およびEメールが定額になるとのこと。2台目以降はさらに安く、2200円になる。これは安い。携帯・PHSで音声通話定額は史上初だ(BB Phoneとか固定電話ではあるけど)。
今はauユーザだが、つい最近まで長年PHSユーザだった身としては、ここでPHSが勢いをつけてくるのは、なんだかうれしい気がする。音声通話の音質はPHSの方が良いのは明らかだし、データ通信においても有利なんだし、使いようによってはとても便利なものかもしれない。それに、最近は民家があるところはたいていPHSが使える。スキー場でも使えたりする。
いつの日か、またPHSを使う日がくるかもな〜。
posted by みっちー at 23:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

車のメーター巻き戻し・スキャナ導入検討中

今朝起きたら雪が積もってた。いつの間に。
チャリで出勤したが、路面は一部凍結している箇所があったり、日が当たる部分は雪がちょっと融けて濡れた状態となっており、意外と滑る感じがした。
だが、昼間の暖かさによってこれらの雪や氷が一掃され、帰り道はドライな路面で快調に飛ばすことができた。

----

いつも見ているサイトでZAKZAKというのがあるが、ここで車のメーター巻き戻しについて記事が掲載されていた。
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_03/t2005031426.html
なんでも、アナログなメーターじゃなく、デジタルメーターの走行距離計が改ざんされ巻き戻されて不正に高値で売られていた、とのこと。不可能とされていたデジタルメーターが巻き戻されたのが、ショッキング、とか。
今さらそんなことがニュースになるとは、と思った。前に車の売買にからんでいろいろとお世話になった車屋さんにお話を聞いたところ、メーターはたいていの車は巻き戻せますよ、と言っていた。その業者さんは長年中古車関係の業界で働いていた人だから、いろいろ裏の話にも詳しいが、デジタルだろうがなんだろうが10万kmとか20万kmも走った車のメーターをまき戻して3万kmとか5万kmにして、高値で売却というのはよくやられていたらしい。また、店頭で販売されているアメ車の並行輸入車の中古車は90%以上が海外のレンタカー上がりで何十万kmも走った車のメーターを数万kmに巻き戻して販売している、とのことであった。アメ車の中古並行輸入車には注意、ってとこか。
中古車を購入する上での注意点は、整備点検記録簿があるかどうか、ってこと。これが無いという中古車はかなり怪しいと思って間違いない。素人は安いからと言ってそういう車には手を出さないことだろうな。

----

最近スキャナの導入を検討している。父親がカメラが趣味で、大量の写真があるのだが、ほとんど公開されないままに埋もれているものがたくさんある。そこで、これらをまずはデジタル化してDVD-R等に記録し、永久保存版とするのと、いつでもPCで見られるようにすると便利だ。さらに、ホームページで公開することにより、埋もれていた写真が生き返るってもんだ。枚数が恐らく1000枚は超えているだろうから、スキャンするだけでも大変な作業だが・・・。
写真はほとんどがポジもしくはブローニ版なので、それらがスキャンできるスキャナでなければならない。そこでいろいろと見てみたところ、Canonの「8400F」かEpsonの「GT-F600」のどちらかが良さそう。基本的な性能は同じようなものだから、あとは細かい機能と価格がポイントかな。
価格はCanonの方が微妙に安いみたいだから、Canonが候補かな〜。
Canon CanoScan 8400F
posted by みっちー at 00:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2005年03月13日

水沢へ一泊、盛岡へ帰還

昨日から水沢の嫁さんの実家に1泊した。

今朝は早朝の5時頃に1回子供の泣き声で起こされて、さらに7時前にまた子供の泣き声で起こされた。しょうがなく7時頃には起床した。子供は早起きだな・・・おかげで1日眠かった。

子供が最近、何も口に入れているわけではないのに口をパクパクと食べ物を噛むような仕草をときどきするようになった。今日はそれが顕著であった。やっぱり毎日親がご飯を食べている様を見て、真似しているのだろうか。歯もそろそろ生えてくるのかな〜。

夜の11時頃に急に寝ていた子供が泣き出した。抱っこしておとなしくなってから、寝かせようと布団に置くとまた泣き出す、これの繰り返し。20分くらいねばって、なんとかねかしつけた。これって夜泣きっていうのかな〜。なかなか寝てくれないので、辛い。

最近の盛岡は暖かくなってきた。昼間は氷点下ではなく、0度以上の日が多い。昼間は暖かくて雪が降ってもすぐ融け始める。夜間や朝はまだまだ氷点下だが。
posted by みっちー at 23:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2005年03月12日

1週間ぶりに再会

昨日無線LAN関連のことをいろいろとやって夜更かしした影響で、今朝は寝坊してしまった。嫁さんからの電話で目覚めたのが10時頃。その後もごろごろしてて、結局起きたのは11時近かった。
その後、洗濯、掃除、アイロンがけ等をこなし、午後に水沢市へ向けて出発した。

午前中は結構天気が良くて、明るかったのだが、午後は途中で雪が降り出して外が真っ白になったり、でもしばらくするとやんだりと、不安定な天気であった。

そういえば、今回は高速は使わずに下の道を行ったのだが、途中で盛岡市大通りにある「カラオケちすが」のトラックが走っていた。なぜにカラオケちすがのトラック?カラオケ屋さんのトラックというのがなんとも妙であった。何を運ぶんだろう?

子供とは1週間ぶりに再会したのだが、覚えていてくれるかちょっと心配であった。でも、会ってみるとわかってくれたようで、抱っこしても大丈夫であった。ちょっと安心。

今日は水沢の実家に1泊。明日のお昼頃に盛岡へ戻る予定。
今夜は早く寝よう。
posted by みっちー at 21:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

今日は雨・無線LAN復活!

画像
今朝は雨だった。弱い小雨で、チャリで強行突破するかどうか迷ったが、結局チャリを断念してバスで出勤した。

昨夜は失敗した。深夜にブログを書いていて、結構書いたところで、別のウィンドを開いてネットを見ているうちに、ブログを保存しないでブラウザを閉じてしまった・・・。おかげで書いたものがすべてパーだ。こまめに保存しよう、というのはパソコンの基本と痛感。とほほだ。

昨夜はすごく久々に1人で実家へ行って晩御飯を食べてきた。よく考えると結婚してから初めてである。実家に行ったついでに先日購入したaikoのCDをMDへダビングした。未だにアパートのミニコンは故障中である。早く買わねば。

------

ライブドアvsフジテレビ(ニッポン放送)は、新株予約権発行の差し止め仮処分申請が認められたことで、とりあえずライブドアが1勝というところか。ただ、ニッポン放送の株式の過半数を獲得できなければ、またまたギリギリの争いが待っているらしい。
いや〜またまた面白くなってきた。会社でも裁判所の決定がいつ発表になるのか、気になってしょうがなかった。仕事中にこっそりネットのニュースをチェックしたりしてしまった。

------

実家では結構以前から無線LANを導入していたのだが、当初使用していた無線LANアクセスポイントであるcorega APRS-11が途中でアクセスできなくなってしまい、急遽別の無線LANアクセスポイントを購入したため、APRS-11が余っていた。
故障したと思っていたので、実家を出る際にアパートに持ってきても、全く使用していなかった。今になって、本当に故障していたのか、というのを確認したくなって引っ張り出してみた。

とりあえずカバーを開けてエアダスターで軽く吹こうと思い、裏面のネジ4個を外すと簡単にカバーが外れた。と、ここでびっくり。実は中には無線LANクライアントのPCカード「PCC-11」が基板上のスロットにセットされていたのである。なんと、ノートPC用に無線LANカードも購入していたのだが、それと全く同じ型番の製品がセットされているのだ。感度とか問題ないのかな〜。

次に有線でHUBに接続し、普段メインで使用しているPCからPingしてみるが、応答なし。しつこくやってみたがダメ。っと、あれこれ試しつつしばらく放置していたら、アクセスポイントのランプがチカチカと光っているではないか。ダメもとでブラウザで管理画面にアクセスしてみると、ユーザ認証画面が!これは使えるのではないか?IDとパスワードを入力してみたら、あっさりと管理画面が表示された。有線LANでは使用OK。

今度はLibrettoに無線LANカード「PCC-11」をセットしてPingすると、ちゃんと通ってる!これは普通に使えるじゃない、ということで実家のCATV環境から現在はADSLへ変更になっているので、モードを標準モードに設定してセット完了。これで無線LAN環境もできた。めでたく、全く投資せずに復活だ。無線LANアクセスポイントとしては古い機種だが、普通にネットする分には全く不満なく使える。

ただ、無線LANのクライアントが今のところLibrettoのみってのも、なんだかもったいない・・・。別室にサーバを立てて、騒音対策ってのもありかな。何にせよ、うれしいね。今後の活用策を考えていこう。

corega製品を眺めてみたら、最近はネットワークカメラも発売しているんだな。中でも「CG-WLNCPTG」はパン・チルトできて無線LAN対応なのに、価格が安い。他メーカーの既存の製品に比べると、カメラの画質等の性能がちょっと劣るかもしれないが、価格を考えればしょうがない。これだったら個人で導入できるかも。
CG-WLNCPTG IEEE802.11g/b 無線ネットワークカメラ

------

明日は水沢の実家へ里帰りしている嫁さんと子供を迎えに行く予定。1週間ぶりだが、なんだかすごい久々に会うような感覚だ。楽しみ。
posted by みっちー at 02:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2005年03月10日

今日の夕食は久々に外食

画像
今朝は昨夜の荒れた天気の影響はなく、晴れて路面もすっかりドライな状態だった。
チャリも快調に飛ばせる。

会社は相変わらずなんだかパタパタしていて、まったりできない状況。
結局今日も夜まで残業だった。帰宅したのは夜11時過ぎ。

今日の夕食は久々に会社の近所のいきつけの喫茶店で食べた。子供が生まれてから行ってなかったから、かれこれ6か月ぶりだ。
いつもの日替わり定食を注文。かつては常連だったので、席についても店のおばちゃんはメニューを持ってこない。注文するものが決まっているのを分かっているからだ。
今日の日替わり定食はトンカツだった。トンカツに加えて、カレーコロッケも混ざってた。あとはサラダにお新香に白菜のおひたし、なんか大根とかちくわとか魚の煮物が少々、枝豆みたいな豆をマヨネーズであえたもの、それとライスと味噌汁、食後にコーヒーが付いて730円だ。ボリュームは結構あって、食後はかなりお腹いっぱい。
内容から考えると、安いと思う。あと、日替わり定食ではよく魚も出るので、健康面でもいいのではないかな。独身時代はかなり常連だったものだ。

それと、この喫茶店にある漫画がなかなか面白く、結構はまっていた時期があった。
例えば池波章太郎の原作の「仕掛人・藤枝梅庵」。依頼によって悪人を殺すという、ちょっと物騒な内容だが、これがなかなか面白い。テレビ化や映画化もされて、かなり人気があったらしいが、池波章太郎が続編を書かなかったため、テレビ局が無理やり同シリーズとして作ったのが必殺仕事人だそうだ。もともと仕事人シリーズしか知らなかったので、この梅庵が元祖だと後から知って、びっくりだ。テレビ版も見てみたいところだ。
あと「鬼平犯科帳」もあった。これまた池波章太郎の原作である。時代劇にもなったりしてたので、名前は知っていたが、漫画を読んでみると結構面白い。その当時の庶民の暮らしとか描かれていたりして、興味深かった。
あと、かなり衝撃的だったのが「ザ・コップ」という漫画。表紙はなぜかいつも裸の女性の絵なのだが、中身はかなりバイオレンス。問答無用で悪人とみるとすぐに銃で全員撃ち殺すという冷酷さと、凡人には全く想像もつかないストーリー展開に、とても衝撃を受けた。ある意味、すごい作品だ・・・。機会があったらまた読んでみたい(子供には絶対読ませたくないが・・・)。ってか、なんでこんな漫画が喫茶店にあるんだ?というのがすごい疑問だ。
http://www.ebookjapan.jp/shop/title.asp?titleid=2659

この喫茶店には今まで読んだことがないジャンルの漫画をいろいろとそろえてあったが、読んでみるとなかなか面白いものだ。ただ難点は置いてある漫画がことごとく、全巻そろっているものがないこと。かならず欠けている。最初の巻がないと、登場人物とかストーリーを理解するのに時間がかかるし、最後の方の巻がないと、最終回がわからないので不完全燃焼になる。補充されることはほとんどないようだから、このままなんだろうなぁ・・・。

帰宅後は深夜の洗濯。あれこれやってると、寝るのが遅くなってしまった・・・。

明日は夜に久々に実家へ行って夕食を食べる予定。
posted by みっちー at 01:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言

2005年03月09日

雨でチャリ断念

今朝は雨降りだった。チャリでの出勤を断念し、バスで行くこととした。

いつものバス停で待っていたが、予定時刻を10分過ぎてもバスが来ない。12、3分経過してからやっとバスが到着。結局バスで会社最寄のバス停に着いたのが8時25分。こりゃいかん。8時30分の出勤に間に合わないやん。ということで、思わず走ってしまった。結局かなりぎりぎりセーフ(ちょっとアウト気味)。ったく、雨だからってそんなに遅れないでくれ。

仕事はなんだか朝から忙しかった。結局夜までいろいろとやることが続いて、帰宅したのは10時30分頃。その後、24時間営業のマルイチまでちょっと買出しへ。
帰り道ひどい雪降りになってしまった。気温が高いので、ちょっとべちゃべちゃして重い雪。かなり激しく降って、車の運転も視界不良でちょっと怖いくらいだった。明日の朝も天気悪いのかな〜。

夕食は結局チキンラーメンになってしまった。ま、好きなんだけど。

明日はまったりといきたいところだ・・・。
posted by みっちー at 01:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2005年03月08日

きょうもなにげない・・・1人暮らし

今週は嫁と子供が里帰り中なので、1人暮らし。

寝坊するのが一番心配だったが、6時30分にタイマーでヒーターが起動したので一度目が覚めた。
まだ6時30分じゃん、ということでまた寝た。これが一番危ないんだよなぁ。過去の失敗もこのパターンだ。2度寝は気持ちいいから、つい寝過ごす傾向にある。
でも、結局ヒーターで部屋が暖まるにつれ、布団をかぶっているのがだんだんと暑くなってきて、7時には起きた。

朝食を済ませ、ゴミ出して、チャリで出勤。今日は暖かい。路面はドライで走行しやすい。
今日は昼間も暖かかった。すっかり路面の雪は姿を消し、一部日陰に残っているくらい。ま、道の両脇や建物の屋根などにはまだまだ雪が残っているが。
ただ、盛岡は4月でも雪が降るところなので、これは一時的なものと思われる。また厳しい寒さが復活する日が来るだろう。

夜はちょっと残業して21時頃に帰宅。嫁の実家からいただいてきたおかずで夕食を済ませ、しばしリラックスタイムだ。
明日は自宅の食料が切れてしまうので、買い物をしないといけない。

-------

ライブドアvsフジテレビだが、フジテレビがTOBを成立させたことはほぼ確実らしい。う〜む、この先どうなるのだろう。ライブドアが過半数を取得しても、ニッポン放送の新株予約券の発行が差し止められなければ、どうなるんだ??ライブドアが敗れ去ったとしたら、ホリエモンはどうなるんだ??
考えてると、とても興味深く、面白い。

------

やっぱり自宅のミニコンは故障しているみたいだ。CD→MDのダビングができない。途中で止まってしまう。新たに購入せねば。思わぬ出費はイタイ。
posted by みっちー at 00:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2005年03月06日

水沢市へ・・・今週は1人暮らし

画像
今日はいつものように朝7時頃に子供に起こされた。今日の盛岡は天気が良い。青空が広がり、気温も高い。春が近いことを感じた。

お昼近くに子供に離乳食のおかゆを食べさせた。用意した分は全部たいらげ、ミルクもすべて飲み干した。なかなかうまく離乳食が食べれてるぞ、よし。

お昼頃に外出し、西松屋へ。
http://www.nishimatsuyachain.co.jp/
不足していた子供の肌着を購入。

そのまま嫁さんの実家のある水沢市へ高速道路で移動(写真は高速)。高速は空いててなかなか快適。途中で眠くなったので運転を嫁さんと交代。助手席は楽だねぇ。思わず居眠りしてしまった。

実家で昼の食事を済ませ、胆沢川温泉の「さくらの湯」へ行った。
http://kuchikomi.nifty.com/onsen/cs/catalog/th_255/catalog_3010241_1.htm
温泉に入るのは非常に久しぶり。やはり子供が生まれると、子供が温泉に入れないので、温泉には行かなくなってしまう。
湯は、少し緑がかったような透明な湯。あまり温泉くさくない。
さくらの湯は設備的には悪くないと思うが、客の人数の割りに洗い場が少なく、湯船も少し小さめ。特に露天風呂ははっきり言って狭い。5〜6人入ったら、もう入れないのではないかな。敷地は十分に広いんだから、湯船をもっと大きくすればいいのに。露天風呂は今の2倍は欲しいところ。休日はいつも混雑しているらしい。

実家で夕食を済ませた後、嫁さんと子供を残して1人で帰宅。嫁さんと子供は1週間実家で過ごすことになっている。ということは、1週間は1人暮らしということ。
食事はまぁ大丈夫だろうが、一番の心配は”寝坊”だ。会社に遅刻しないように気をつけよう。
あと、1週間後に迎えに行って、子供に忘れられていないかがちょっと心配だったりする。
posted by みっちー at 23:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2005年03月05日

夕食は久々に焼肉・冷麺

今日はお休み。
朝早くに子供に起こされ、9時前にいつもの本宮の吉○耳鼻咽喉科へ。自分的には早く行ったつもりだが、結構混んでて、結局診察を受けたのは11時近かった。
いつものように他人の診察状況がよく見えるしよく聞こえる。相変わらずプライバシーの配慮に欠ける病院だ。
アレルギー性鼻炎は徐々に良くなっているらしく、また3週間分の薬を出してもらって経過を見ることとなった。先天的に鼻の穴が狭い人は手術が必要な場合があるらしいが、その必要はないだろう、とのこと。早く完治させたいが、昔からの持病なので治るものかどうか・・・。

夕食はちょー久々に東仙北の一心亭に焼肉を食べに行った。
http://www.isshintei.co.jp/
子供が生まれて以来、お店で外食したことがなかったので、かれこれ半年ぶりくらいかな。(イオンのフードコードではあるけど)
一心亭ではクーハンを貸してくれる。そこで子供を入れてみたのだが、ぐずぐずしておとなしくしててくれない。結局食べてられないので、抱っこしての食事となってしまった。
久々の焼肉はとてもおいしかった。焼肉と一緒に冷麺も食べた。やはり盛岡人としては、冷麺は欠かせない。これもまたうまかった。
子供と一緒だと結構大変だけど、またどっか食べに行こう。
[↓盛岡で有名な「ぴょんぴょん舎」の冷麺は結構おすすめ]
ぴょんぴょん舎盛岡冷麺〔お店の味〕

------
明日は嫁さんの実家へ行く予定。そのまま嫁さんと子供は実家へ残るので、来週は一人暮らしだ。
posted by みっちー at 23:20 | Comment(0) | TrackBack(1) | 日記

2005年03月04日

DVDの映像をReal形式へ変換

先日、会社でDVDに収録された映像をReal形式に変換せよ、という指令を受けた。
そこで今日はさくっと作業を行う予定であったが、やったことがないことをやろうとすると、これがなかなか難しい・・・。

まず、DVDをPCのDVD-ROMドライブへ入れてみてみると、vobという拡張子の明らかにファイルサイズの大きなファイルがある。これが映像の本体だ。ただし、映像がすべて1個のvob形式のファイルになっているわけではなく、最大で1GBづつのファイルに分割されている。単純にちょっと見たい場合は、vobの拡張子を無理やりmpgと書き換えてやれば、普通に再生できる。でも、今回は1個の映像ファイルへ変換し、それをさらにReal形式に変換する必要がある。

最初に単純にvobの拡張子をmpgに書き換えて、市販ソフトやフリーソフトを使用してmpgをすべて結合してみた。一見うまくいくのだが、どうもファイル同士のつなぎ目が映像が乱れたり映像ががくっとずれたりする。mpgをavi形式に変換して結合してみても同様。やはりファイルのつなぎ目は不自然。失敗だ。

ネットでいろいろと調べると、そんな単純な方法ではダメらしい。試行錯誤を繰り返してなんとかうまくできた。下記がその手順。

SmartRipperというソフトを使ってDVDの中身をHDへコピー。
 ↓
VobUtilsというソフトを使ってvobファイルをChapterごとにばらす。
 ↓
FileMergerというソフトを使って前手順で生成された複数のvobファイルを1つのファイルに結合。
 ↓
DVD2AVIというソフトを使ってFileMergerで作成したファイルをd2v形式で保存。この際、音声をwav形式で出力するよう設定する必要あり。
 ↓
TMPGEncというソフトを使ってd2vファイルとwavファイルを指定し、圧縮すれば1個のmpg形式ファイルとして出力される。(今回はmpeg-2形式)
 ↓
最後にHelixProducerでReal形式へ変換するのだが、mpeg-2形式は無理みたいなので、MPG2AVIといソフトを使ってavi形式へ変換。
 ↓
ここでやっとHelixProducerでReal形式へ変換して出来上がり。
最終的にはRealServerでStrreaming配信する、とのこと。

やっとつなぎ目のないスムーズな映像が抽出できた。しかし回りくどいというか、煩雑な手順だな〜・・・。すべて無料のソフトで出来るんだけど、もっとスマートにやる方法があるかもしれない。

ちなみに、よく分からないが市販のDVDでこれをやると法的にはどうなんだろう?今回は市販ではなく、オリジナルで作成したDVDソフトだったので、何も問題はない(はず)。

しかし、動画を扱うにはやはりハイスペックなマシンが必要だな〜。数年前に購入した会社のパソコンでは、処理が重くて重くて、時間がかかって大変だった。

------

今日の昼間は実家の両親がアパートに遊びに来てた。子供とたくさん遊んだらしい。
仕事から帰るとまだいたので、少し話をすることが出来た。
posted by みっちー at 23:56 | Comment(1) | TrackBack(0) | 日記

今朝は雪・LibrettoL1活用に向けて

画像
今朝は起きたら外は雪景色だった。せっかく路面がドライだったのに、また冬道に逆戻り。
でも、昼間は比較的暖かかったので路面の雪は一気に融けて、またドライ路面になった。
寒いけど、春は近づいてきてるみたいだ。

今日は嫁さんの実家からお母さんが来て、子供はいろいろとプレゼントをもらったみたいだ。
夜は子供とお風呂に入ったが、最初から最後までご機嫌斜めだった。ちょっとお風呂時間が遅かったから、眠くなった+空腹もあったのかな。

------

その昔購入したノートPC、東芝のLibretto L1を持っている。
http://www3.toshiba.co.jp/pc/catalog/libretto/010507l1/index_j.htm
当初はモバイルでネットやメールをやる、という名目で高い金(10万ちょっとだけど)を出して購入したにもかかわらず、ほとんど活用していない。何回か外出時にPHSでダイヤルアップして使用したことはあるが、常時接続環境が自宅にも会社にもある状況で、出張も少ないし基本的にモバイルする必要がない・・・。メールは携帯でできるし・・・。
でも、もったいないから活用方法を最近考えている。OSは標準ではWindowsMeだがWindows2000へ入れ替えてある。問題は起動が遅い、動作が重い、ということ。極力余計なソフトを削除し、常駐モノを削減して軽くするしかないかな。画面が横長で小さい、ってのもあるが、それはどうしようもないし。
利便性を考えればLinuxとか他のOSってわけにもいかない。会社に持っていって使用するという手もあるが、何に使うのか・・・結構難しいな。機器の設定作業等でノートPCが必要な場合があるが、会社のPCで事足りるしな・・・自由に使えるMyPCということで会社に常備って手が妥当かな。
ちなみに、電源アダプタはモバイル用のコンパクトなものを別途購入してある。純正はちょっとでかくてコードも長くてがさばるが、これは結構コンパクトで持ち運ぶには良い感じ。
★超軽量コンパクトなACアダプターMobile-PowerII EC東芝タイプ/モバイルパワーACアダプター

------

明日は雪らしい。関東でも雪の予報だ。またまた冬に逆戻りか。チャリにはしんどい。
posted by みっちー at 00:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言

2005年03月02日

今夜はじゃじゃ

画像
今日の盛岡もまた冷え込んだ。なんか最近寒いとか冷えたとかばかり書いてる気がするなぁ。
路面はドライで降雪がほとんどないからいいんだが。明日もまたマイナス9度の予報だ・・。

------

今夜の晩御飯はまた”じゃじゃ麺”を食した。やはりうまいなぁ。
しかしみそはまだあるんだが、麺が切れてしまった。いつも両親にもらっていたので、今度は自分で買いに行こうかと思う。盛岡市紺屋町にある中野製麺直営店である麺BOXという店で麺が買えるらしい。みそも売っているらしいので、試してみるのもいいかな。
盛岡じゃなくても、最近はネット通販で盛岡のじゃじゃ麺セットが買えるみたい。しかもじゃじゃ麺の元祖パイロンのだし、生麺だから、味は良さそうだ。
「白龍(パイロン)」の元祖盛岡じゃじゃ麺 6食箱入り

------

ソニーエリクソンからかなり良さげな携帯が発表された。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0503/02/news008.html
ウォークマン携帯電話とのことで、メモリースティックDUOに記録した音楽データを再生できるらしい。しかも重さ100g程度で軽量・コンパクト。カメラも2メガピクセル。
おまけにパソコンから音楽データを転送するソフトとステレオ・ヘッドホンも添付され、オプションで他のオーディオ機器と接続するケーブルや,車載スピーカとの接続ケーブルも用意されるとのこと。
まだ詳細が発表されていないが、これはかなりそそる。

------

子供とお風呂に入っているとき、湯船でおもいっきり変な顔をしたら子供におもいっりき泣かれた。どうも変なおっさんだと思われたみたいだ。少しあやして機嫌を直してからもう一回やったらやっぱり泣かれた。子供って面白いなぁ〜。
posted by みっちー at 23:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2005年03月01日

子供が寝返り完璧マスター

画像
今日の気温は寒かったが、路面はほとんどドライだったので走りやすかった。
ただ、道の両脇には雪がこんもりと存在している状態。昼間の暖かさと朝夕の冷え込みですっかり硬くなってるだろうな。

子供は完璧に寝返りをマスターしたようだ。
どうも左周りしかできないようだが、何回もごろんごろんと転がってみせた。仰向けからうつぶせになってまた仰向けになったりして、喜んで何回もやっていた。ここ数日ですごい進歩したな〜。子供の成長は早いもんだ。
posted by みっちー at 23:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

ネスカフェ香味焙煎

画像
今朝も冷え込んだ。凍結気味路面がやばい。

仕事中、自宅からうれしい知らせが。ネスカフェの香味焙煎お試しキャンペーンで30万名様プレゼントに当選した、とのこと。久々の懸賞当選だ。といっても、30万名だしお試しだし、かなりの確立で当選するんだろうなぁ・・・。しかし、やはりお試しだけあって小さいなぁ。(内容量30g。写真は大きさ比較のためのフォルクスワーゲンポケットティッシュを並べて。)

昔から懸賞が好きでいろいろと応募してきたが、ここ数年はほとんど当選もなく、成果のない日々が続いていた。ネット懸賞メインになったのと、大物狙いばかりやってたのが良くなかった。今後は小物もいろいろと狙っていこう。今後も当選を目指してがんばるぞ。

今日から会社でロジクールのマウスを使い始めた。まだ慣れてないのでちょっと使いこなせてないが、感触は良さげ。
posted by みっちー at 00:06 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記