2005年04月30日

昨夜は飲みすぎ・今日はお花見

画像
昨夜は飲みすぎて沈没、ブログを書く気力は残っていなかった。

昨日は午前中は松平建匠と打ち合わせ。複数のプランの提案を受けた。思いのほか魅力的・・・。価格も広さの割りに安い。う〜む、心が揺れる。
聞くところによると、松平建匠は社員5名。社長は自分と同い年。もともとはリフォーム関係が専門だけど近年新築に進出し、最近は新築の仕事の方が多くなってきているらしい。社員のうち2名は2級建築士だそう。
安さの秘訣は各種経費の節減。広告費・モデルハウス等の経費・営業専門や事務専門の社員がいない、ということらしい。1人の社員が複数の仕事を受け持っているそうだ。大工さんは外部の契約大工さん。

昨日の午後は職場の後輩の結婚式の2次会へ参加。若い2人の職場結婚だった。偶然にも、自分と同じホテルの同じ会場で式をやったそうだ。お幸せに。
2次会のビンゴでは、電気ゆで卵器をゲット。自分じゃ買わないけど、あれば便利かも。
3次会はホテル東日本地下のアリーブへ。ビール・ワインを飲みすぎてしまった。
帰り道は経費節減のため、タクシーではなく盛岡駅から電車で帰った。岩手で電車に乗るのは久しぶり。仙北駅から自宅までの徒歩は思いのほか遠かった・・・。帰宅後、なんとかシャワーを浴びてから、力尽きた。

今日は午前中は嫁さんが美容院へ行ったので、子供と留守番。
朝食では昨夜ゲットしたゆで卵器でゆで卵をつくってみた。半熟の予定が固めになってしまったが、なかなか簡単でよい。
午後は高松の池へ行ってお花見。ベビーカーを押して池を1週。たくさんの人々でにぎわっていた。天気も良くてポカポカ陽気。
その後、トイざラスで子供のおもちゃをゲット。指先の知育おもちゃとかいうものだが、ボタンを押すと電子音がいろいろ鳴って、子供も大喜び。他にもいろいろなモノが付いている。これで知育できるのかな?
指先の知育 フルコース

その後はいつものイオンでお買い物。子供にミルクを飲ませてオムツ替えて、ついでにドーナツを食べ、食料品などなどを買い込んで帰宅。

明日は久々に予定の無い日。ゆっくりすごそう。
posted by みっちー at 23:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2005年04月28日

明日から連休だ

今日の盛岡も暖かかった。でも、いまいちすっきりと晴れ渡った天気ではなく、ちょっとどんより気味。
夜、帰宅時には風が結構強かったが、ちょっと生暖かい感じ。

仕事は朝からなんだか忙しかった。結局夕方までばたばたしてたんで、あっという間に1日が過ぎた感じがした。

明日からGWだ。5月2日は休みをとってあるので、7連休!6日は残念ながら出勤だが、1日でればまた土日休みと、夢のようなひと時だ。

でも、明日は午前中に松平建匠と打ち合わせ予定。前回打ち合わせで指摘した部分を手直ししてのプランの提示があるはず。いろいろと話し合ってみよう。

午後は職場の後輩の結婚式の2次会に呼ばれているので、駅前のニューウィングに出撃。夫婦ともに同じ職場なので、いつもの職場の人々であふれかえるんだろうな〜。ある意味、つまらん気もするけど。

GWは住宅関係の予定が意外と少ない。新たな業者を開拓しようかな。

明日も子供に強制早朝起床させられるだろうから、早く寝よう・・。
posted by みっちー at 23:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2005年04月27日

暖かい一日・イーバンク口座開設もうちょっと

今日の盛岡は暖かかった。久々に外を歩いていて暑いと思った。

仕事で街中を車で走っていたら、盛岡名物の石割桜が満開で、観光客がたくさん集まっていた。

子供がいよいよ前へ移動できるようになってきた。素早くはないが、ズリズリと前進してくる。左右のゴロゴロとあわせて、いよいよ行動範囲が広がってくる。また目を離せなくなるな。
そういえば、今日昼間に近所のアパートの方から、子供に帽子をもらったそうだ。かぶせてみると、これがまたかわいい。ただ、子供はどうも帽子が気に入らないらしく、かぶせてもすぐ手で引っ張ってとってしまう。無理やりかぶせると、泣いちゃう始末。困ったもんだ。

イーバンクから本人確認書類の照合が完了した旨メールが届いた。Webで申し込んで以来約1か月かかって、やっともうすぐ口座開設完了だ。思いのほか時間がかかってしまった。
口座開設が完了したら、あとは複数の証券会社へ申し込んで口座を開設だ。こりゃ5月末くらいになっちゃうかな・・・。

今日は久々に住宅に関する出来事はなかった。
posted by みっちー at 23:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

今日は飲み会

今日は職場の飲み会。新人や中途採用者を交えて、久々に飲んだ。

なかなか楽しかった。1軒目を出た後は、すごく久々に大通りのバー「ブルーブレイザー」へ行ってカクテルを飲む。独身時代はたまに行っていたが、結婚以来あまり行かなくなってしまっていた。
バーへ入ると、最初は自分たちだけだったが、夜がふけるにつれて客が増えて、11時30分ごろに店を出る頃には客で多少ざわめいている状態だった。火曜日なのに客が結構入っているので、繁盛しているのかな。

その後は会社へチャリをとりに戻って、チャリで帰宅。
posted by みっちー at 01:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2005年04月25日

とうとう土地を契約!

朝起きると喉が痛かった・・・。鼻もちょっとむずむず・・風邪かぁ?嫁さんからうつったのかな。
そういえばわがベイビーもちょっと風邪っぽいみたい。鼻がぐじゅっとしてた。
おかげで今日は1日眠かった。仕事中もついうとうとと・・・春は眠い。

帰宅後、7時30分より本宮の丸高商事にて向中野の土地の正式契約にのぞんだ。
不動産屋さん、地主さんとそろって、契約書に目を通して確認したり、住所や名前を記入したり、いろいろと手続きを行った。なにせ住所と名前を記入して押印する書類が多くて、なかなか疲れた。結局、1時間ほどかかってしまった。でも、これで晴れて土地の正式契約完了となった。
今日は手付金のみを振り込んであるが、最終的に全額振り込んで、やっと土地が自分のものとなる。

世間ではひどい電車事故があって、大騒ぎなようだ。電車が発達していない盛岡の場合、電車事故に遭遇する可能性はものすごく低いんだろな〜。

明日は職場の歓迎会の予定。久々の飲み会だ。今日は早く寝よう。
posted by みっちー at 23:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

午前・午後と住宅関係の一日

今日は良い天気だった。快晴。

午前中は子供に7時ごろ起こされて起床。がっちりマンデーを見て、モチベーションを高める。

午前10時に松平建匠がアパートに来た。
家のプランや、ランニングコスト、お金関係の相談をする。やはり向中野は準防火地域のため、若干高くなるとのこと。でも、やっぱり総額は安い。
主寝室やクローゼットについて、要望を出しておいたので、今度の金曜日にまたプランをもって来る、とのことであった。

昼は自宅にてパスタを食す。

午後1時30分に、長橋台のハシモトホームの建売住宅を見に行った。ハシモトホームで建てた場合、一番現実に近いのがこの建売住宅とのことで、見せてもらうことになっていたのである。
数軒見せてもらったが、なかなか悪くない。南欧風ということで、それ自体はあまり好みではないが、間取り的にはなかなか良い。
長橋台を出た後は、本宮にあるハシモトホーム盛岡支店にて、支店長を交えてプランや支払い関係の相談をする。結局正式にもうちょっと話を詰めて、そこで積算してみて最終的な判断を下すことになったが、細部まで詰めて相談するには、その申し込みをして欲しい、とのこと。ただし10万円を預ける必要あり(正式契約しない場合には戻ってくる)。明日10万円を用意して支払う予定。
予算の総額は決まっているので、ハシモトホームには建物にかける予算は提示済み。予算内で収まるようにがんばる、といってくれたが、今度どういったプランを提示してくれるのか楽しみである。

---

わがベイビーは腕をつかってずりずりとちょっと前進するようになってきた。自由にハイハイして動き回る日も近い。
そういえばハシモトホームでは女の子に間違えられた。何回も会っている営業でさえ、今まで女の子と思っていたらしい。自分的には男の子っぽい顔だと思っていたのだが、どうも女の子っぽいみたいだ。

---

明日は土地の正式契約を取り交わす日だ。ちょっと緊張するな〜。
posted by みっちー at 00:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2005年04月23日

耳鼻科・そして住宅打ち合わせなど

今朝はいつものように子供に起こされて起床。

午前中は通院している本宮の吉田耳鼻咽喉科へ行く。ちょうど8時30分ごろに到着したので、患者は比較的少なく、10時頃には診療を終えて薬を受け取ることができた。
しかし、相変わらずプライバシーの無い状況で、他の患者の状況を観察することができた。やっぱり花粉症の患者が多いようであった。

お昼は自宅でチャーハンを食す。その後、1時ごろから車のタイヤ交換。無事夏タイヤへ交換完了。

午後2時からは佐野建設が自宅へやってきた。来た方は一級建築士の資格を持たれた方で、なかなか良さそうな人であった。建物は坪50万前後が平均なそうであったが、今後は40万円代のプランも考えていく、とのこと。結局、予算の範囲内に収まる金額でプランを考えてもらうこととした。

午後3時頃からは両親と兄が自宅へやってきた。先日押さえた土地を見に行くためだ。土地についてはなかなか良いんじゃないか、という反応であった。
その後は自宅へ戻っていろいろと相談。今後の方針について話し合う。

明日は午前は松平建匠、午後はハシモトホームと打ち合わせだ。
posted by みっちー at 23:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

土地の名義とか

今日は一日会社にこもって仕事。なんだか朝から忙しかった。

不動産屋から土地の名義をどうするか、という問い合わせを受けていたので、前に接触のあった不動産屋の営業にメールで聞いてみる。回答は、妻に収入がないのであれば夫の名義にするのが良いでしょう、とのこと。共有名義にすると妻への贈与ということで税金がかかるらしいので、そうするのが良いのだろうな。

夜に帰宅すると、嫁さんが体調を崩して寝込んでいた。頭が痛いとか言ってたから、風邪かな。
子供は珍しく夜のミルクをたくさん残した。子供も一緒に体調悪いのかな。心配だ。

明日は午前中は本宮の吉田耳鼻咽喉科へ。朝イチで行かないと。
午後は佐野建設を打ち合わせ。初めて会うので、どんな話をするのか楽しみだ。
夕方には両親が来て土地を見に行く予定。
明日も予定がいっぱいだ。
posted by みっちー at 00:50 | Comment(1) | TrackBack(0) | 日記

2005年04月22日

今日は江刺市に出張

昨日はブログを書いて、保存する前にブラウザを閉じてしまった・・・。前にもやったことがあるが、閉じた後に気づく脱力感がなんとも・・。ま、昨日は特にこれといって書くことがなかったからいいけど。

今日は仕事で江刺市へ出張した。江刺市にはなかなか行く機会がないので、久々だ。ずっと前に江刺藤原の郷には何回か行ったことがある。
江刺藤原の郷といえば、NHK大河ドラマの義経のロケ地になっていたが、タッキーも当然ロケに来ていたらしい。タッキーは江刺市ではなく、主に盛岡に宿泊していたとか。もしかして盛岡の街で飲んでたりしたのかな〜。その時に飲みに出てりゃ、大通りあたりで出会ったりして。
昔、大通りでピーター・フランクルや新日本プロレスの大谷や小島には出会ったことがある。

出張はもちろん仕事の関係で顧客と打ち合わせだったのだが、どうもやっかいなものに首をつっこんだ感じの内容であった。一緒に行った営業も面倒なものつかんじまった、と嘆いていた。う〜む、イマイチすっきりしない出張だった。

夜は一回帰宅して食事して、子供を風呂に入れ、それからまた会社に戻って仕事。結局0時30分くらいまで仕事だった。明日も忙しいかも・・・とほほ。

住宅関係では、タックホームから見積もり第2弾が来たが、やはり価格の折り合いがつかない。困ったな、どうしたものか。近日中に社長と会って、話を聞かなければならない。
ハシモトホームの営業も昼間アパートに来たらしい。なかなか価格的にもハシモトはがんばっている。個人的に結構良いと思う、ハシモトホーム。ただ、やはり価格の折り合いがつくかどうか・・・。
アイフルホームはこないだ嫁さんが断ったにもかかわらず、まだ食い下がってくる。頼むつもりはないのに、困ったもんだ。
posted by みっちー at 02:48 | Comment(4) | TrackBack(0) | 日記

2005年04月20日

土地は良いが建物の予算が厳しい・・・

今日の盛岡は天気が良く、暖かかった。すっかり春の陽気で、なんだか気分もまったりしてくる。
しかし、帰宅時には風も強くなり、コートを羽織ってなければちょっと寒いくらいだった。まだまだ朝夕は寒い。

盛岡でももうすぐ桜が咲くと思うが、盛岡に30年住んでいて夜に花見に行ったのは過去に1、2回くらいしかない。なぜなら寒いからだ。昔、夜に岩手公園の桜の下にシートをひいて、会社の人々とお花見をしたことがあるが、寒くて30分くらいでギブアップしたのを覚えている。寒くて酒どころではなくなり、結局足早に近くの居酒屋へ・・・盛岡での夜の花見は厳しいのだった。

土地の購入が確定して、総額の予算から差し引きで家にかける予算が決まってきた。はっきりいって厳しい・・・。
大手は完全に無理な状況。タックホームの基本プランでも足が出そう。ただ、タックホームの基本プランでは結構良い装備だったりするので、その辺をカットしてコスト削減を図ろうと思う。
松平建匠は安い。他に比べると抜群に安い。安くて不安になる。予算を考えると、その価格はかなり魅力的だ。ただ、実力が未知数なだけに、なんともやはりわからない。もうしばらく打ち合わせを続けて、その実力を見極められたらと思う。
そういえば夜に佐野建設から電話があった。今度会ってじっくり説明したい、とのこと。以前、飛び込みで営業に来たのだが、それ以後ほとんど話しをしていなかったので、忘れかけてた。ちょうど良かったので、とりあえず土曜日の午後に話を聞いてみることとした。
posted by みっちー at 00:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2005年04月19日

とうとう土地を決定!

画像
午前はお仕事で外出。

午後は会社から不動産屋さんへ電話連絡。今まで押さえていた東中野の土地はキャンセルして、向中野の土地を購入することを伝えた。夜に自宅に不動産屋さん「コランダム開発」が来て、申し込み書類を記入して、正式に申し込み完了となる。

帰宅後、7時過ぎにコランダム開発が来た。書類に必要事項を記入して、いろいろと雑談した。コランダム開発の人(社長さん?1人でやってるのかな?)は、元大手住宅メーカーの営業さんで、退職後に不動産業をはじめたとのこと。なかなか良い人で、元の職業が住宅屋さんなので、家のことに関してもいろいろと相談にのってくれて、アドバイスももらった。いい人だ。

今後は週末にでも正式に契約し、手付金を払う必要がある。その後、銀行のローン等の手続きをした上で最終的なお金の支払いになるので、5月末くらいには土地が自分の所有になるかな。ただ、あまり早く土地を入手しても、その分のローンの支払いがスタートできず、結局銀行から前借のようなかたちでお金を借りることになるので、余計な利息が発生してしまうのが難点。ま、住宅の方は焦らずにじっくりと検討していこう。

----

最近住宅の話ばかりなので、久々に子供ネタ。
最近わがベイビーはすっかりお座りが上手になった。お座りして一人で興奮しておもちゃをばんばん叩いて笑ってたりする。これがなかなかかわいい。じじばばがメロメロになる気持ちもわかる。
やっぱり子供の成長って早いな〜。もうすぐハイハイで移動できるようになるんだろうな。そうなるとさらに目を離せなくなって、大変だ・・・。
posted by みっちー at 00:09 | Comment(3) | TrackBack(0) | 日記

2005年04月18日

住宅屋さんと打ち合わせ・不動産屋と土地を見学

今日もいろいろと忙しかった。

午前10時からは松平建匠と打ち合わせ。具体的な間取り図を見ながら、各種設備や土地についていろいろと話し合った。今日はいつもの営業ではなく、社長も一緒に来て熱心に説明していただいた。
価格的には非常に魅力的(安さでは一番)なので、有力候補として考えている。
懸案事項としては、概観はシンプルモダンな感じで良さそうだが、間取りなどについてはどこまで考えられているのか、ちょっと不安である。実際に図面をひく建築士は恐らく外注なので、客に言われるがままに間取りを作成するのではなく、何かポリシーやノウハウ的なものを期待したい。大丈夫かなぁ・・・。

午後は押さえてある向中野の土地を不動産屋と一緒に見に行った。
やはりなかなか良い。ただ、ひとつ大きな問題があった。実は上下水道が土地まで引かさってないのだ。この工事には結構お金がかかる。50万くらいかも・・・これは痛い。
でも、資産価値や今後の発展性を考えると、以前に検討した東中野の土地よりも向中野の土地の方が良いな。

夕方6時からはユニバーサルホームが訪問してきて、ちょっと打ち合わせ。価格的にも内容的にもちょっとイマイチなプラン。まぁいいが・・。

夜は7時から町内会の班長会議。うちはアパートなので、3か月ごとに班長が持ち回りなのだが、不運にもちょうど班長会議の月にあたってしまった。
7時ちょうどに公民館へ行ったら、ちょうど会議が始まったところであった。畳の部屋なのだが、端に長机が置いてあり、入り口近くのテーブルは席が空いている状態だ。お、ちょうどいい、と思って座ってとりあえずいろいろと聞いていた。
途中から町内会の役員からの説明やお知らせがいろいろと発表されたのだが、その過程でだんだんと自分の座っている席が役員用の席だと気づいた・・・。どうりでほとんどの人は机の無い畳の方に座っている。こりゃやべぇ、と思ったが途中で席を立つのもしゃくなので、そのまま最後まで座りつづけてやった。
町内会って面倒だけど、今後もこの区域に住み続けるかもしれないことを考えると、きちんと対応しておかなければね。

なんか忙しい1日だった。明日はまったりといきたいところだ。
posted by みっちー at 00:57 | Comment(4) | TrackBack(0) | 日記

2005年04月16日

今日は住宅見学・そして土地が!

画像
今日は朝から忙しかった。

朝はいつものように子供に起こされた。ただ、今日は6時という自分にとっては早朝の時間帯だったので、なかなかしんどい・・・。

9時ごろに不動産屋さんへ電話し、昨日発見した物件について聞いて、とりあえず押さえてもらった。とりあえずは一安心。現地地図をFAXでもらった。

身支度をして実家で両親と合流し、タックホームの完成見学会へ。場所は巣子。
家は結構大きな2世帯住宅で、50坪くらい。土地の南面にがっつり前の住宅がせまっているので、いつもの北側でなく、南側に大きな吹き抜けをもってきていた。装備も若干グレードアップして豪華仕様になっていた。今日はちと暖かかったので、蓄熱式暖房が暑かったが家はなかなか良かった。
関係ないが、となりの家がでかくて庭も豪華でSECOMも契約してあるようで、どんな人が住んでいるのか気になった。

お昼は実家でいつものじゃじゃ麺を食べて、午後は滝沢村の親戚のオール電化の家を見学に行った。4年くらい前にサトコンホームで建築した家で、2世帯住宅となっている。が、今はいとこ夫婦が転勤で秋田にいるので、その両親夫婦が住んでいるのみ。
家は50坪くらいで、暖房はパネルヒーター、IHクッキングヒーターに電器温水器と、オール電化の定番だ。ランニングコストがなかなか安くて、快適とのこと。やっぱりこれからはオール電化かな〜、なんて思ったりした。

夕方アパートに戻ってくる前に、土地を見に行った。現地に行って思い出したが、そこは某住宅会社が建築条件を付けて分譲していたところで、以前その住宅屋さんへ行った際に強く勧められた場所だった。どうもそのときよりも価格は下がっている。きっと、建築条件付きで安く売り出したものの、買い手がつかなかったため早く処分しようと放出されたものと思われる。
こういった物件は地主の税金対策のために、利益があまり出ないような価格設定にされる場合があるらしく、だから相場よりもかなり安めな価格設定となっている。ある意味、掘り出し物だ。
土地は67.5坪、建物は34坪の予定なので、若干ゆとりがある。ただし、道路からの通路も含みなので、通路分が10坪近くあるかもしれない。ま、通路は駐車場としても使用できるから、特に欠点ではないと思うが。日当たりは良好。
現在住んでいるアパートからチャリで数分の場所なので、建築現場を毎日でも見に行くことができるのも良い。通勤も、引き続きチャリでOKなのもうれしい。
明日は不動産屋に会って、現地を視察する予定。その上で、買うかどうかを決定する。あぁ、明日で決定か・・・?
posted by みっちー at 23:27 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2005年04月15日

土地についてまたまた迷いが・・・

今日は1日会社にこもって仕事。
去年まで職場で一緒に仕事をしていた女性が、10か月ぶりに育児休暇から復活した。久々の職場ってどんなもんだろうな〜。とりあえずはしばらくはリハビリって感じか。

ネットで土地を検索していたら、またまた魅力的な物件が・・・。場所の割りに坪単価が格安で広さも広い。なんでこんなに安いの?というくらいなので、先日の仙北と南仙北の間違いのときを思い出してちょっと不安になったが、いてもたってもいられない。明日速攻で電話してみる予定。ただ、不動産屋さんが土日定休日のところだから、誰もいないかも。だったら、月曜日の朝イチで速攻電話で押さえるべし。あと、住宅屋さんにも手配して、この土地について調査しなければ。
う〜ん、ぎりぎりの段階になって、うれしいけど困った・・・。

明日はタックホームの完成見学会が巣子で開催される。両親と一緒に見に行く予定。午後は数年前にサトコンホームで新築した親戚のオール電化住宅を見学予定。明日も忙しいぞ。
posted by みっちー at 23:58 | Comment(4) | TrackBack(0) | 日記

今日は住宅なし・まったりと

今日は珍しく住宅関連の出来事はナシ。営業マンの訪問も電話も無かったようだし。

仕事の打ち合わせで客先に行ったところ、相手方の担当が高校時代の1年上の先輩だった。クラブ活動が一緒だったのでよく知っている。かれこれ12年ぶりくらいの再開なので、懐かしかった。でも、あまり変わってなかったな。今度飲みにでもいこう、という雑談をしつつまったりと打ち合わせ。

株についてもいろいろと考えているが、肝心のイーバンク銀行からなかなか連絡がない。いつになったら口座が開設されるのやら・・・。
しかし、株といってもどれを買ってよいものやら、やっぱり最初が難しい。
posted by みっちー at 00:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2005年04月13日

住宅について急展開・・・というか決定

今日は会社を休んでしまった。というのも、有力候補となっていた土地について親に見てもらう予定だからだ。あと、住宅屋さんとの打ち合わせも。

午前9時30分に両親が来て、すぐに土地へ。ここならいいんじゃない、という賛成意見をもらった。今住んでいるアパートよりも職場に近いというのは良かった。
土地はだいたい決まりかな。とりあえず不動産屋さんには土地を押さえてもらっているから、来週頭には正式に土地購入の意思を伝えなければ。

一旦アパートへ戻り、お昼ごはんはパスタを食す。

午後はタックホームへ。午後1時30分から午後7時まで、家についていろいろと話し合った。相変わらず社長の話は脱線しまくりで長かったが、結論としてタックホームに家の建築をお願いする意思を正式に伝えた。あとは他の住宅屋さんに断りの連絡を入れて、きれいさっぱりな状態になって、今後タックホームと打ち合わせを重ねていくこととなる。
5月中に間取り等の詳細を決定し、10月には完成、11月には入居する予定。3月に住宅展示場へふらっと行ってから、約1ヶ月で土地の取得と家の建築まで決めてしまった・・・。人生で最大の買い物なのに、ずいぶんとあっさり決めてしまったのがなんだか不安な気もするが、長く引っ張ったところで何もかわらなかったと思う。タイミング的には良かったのかな。

さぁ、これからは住宅建築にむけて、忙しい毎日が続く。
posted by みっちー at 23:58 | Comment(1) | TrackBack(0) | 日記

今日もやっぱり住宅について考える

今日はまったりと仕事。
午後に先日出産して産休中の女の子があかちゃんを連れて来社。2か月くらいの女の子だったが、自分の子供を比べるとずいぶんと小さい。わが息子もこんな頃があったな〜、とつい数ヶ月前を懐かしく思い出す。

仕事中に、住宅屋さんから携帯に電話がはいる。今有力候補となっている土地で、他に1週間前に検討して迷っている人がいるらしいから、まずは早めに押さえておいた方がよい、とのこと。
早速その土地を扱っている不動産業者サウスウィングへ電話し、とりあえず1週間キープをお願いした。
って、よく考えると1週間前に自分も住宅屋と一緒にその土地にいって迷ったりしてた。てことは、それってもしかして自分??なんか妙な気分だ。

帰宅後、19時すぎにユニバーサルホームの営業が土地情報を持って訪問。向中野で今住んでいるアパートのすぐ近くに開発中の物件がある、とのこと。価格は安い区画で1,296万円。団地負担金が30万円だから、トータルでは1,326万円・・・高い。ちょっと迷ったが、価格が高すぎるので断念。

夜は今有力候補となっている住宅屋さんへ発注した場合の具体的な装備などについて考える。なかなかギリギリの予算なので、悩ましい・・・。コストダウンの方法も考えなければ。

家はあれこれ考えている段階が一番楽しいのかもな。今年中のマイホーム計画実現にむけて、がんばろう。
posted by みっちー at 01:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2005年04月12日

掘り出し物物件・・・のはずが

画像
今日は会社を午後2時30分から代休をもらって休んだ。

というのも、本宮にあるホームアシスト不動産のホームページに、仙北3丁目で50坪・990万円という物件が掲載されていたからである。これは激安、と思ったが、何かしらデメリットがあるから安いわけで、なぜにそんなに安いのか確認する意味もあって、現地を視察に行くこととした。

ホームアシスト不動産に午後3時に行って、まずは物件の説明を受けた。出された資料には「仙北3丁目」ではなく「南仙北3丁目」と記載してある・・・あれ?である。南があるとないでは、えらい違いだ。その点をつっこんで聞いてみると、どうやら仙北3丁目とホームページに記載されていたのは、間違いだったらしい。まったく、休みまで取って土地視察に行くつもりだったのに・・・。
しょうがないので、南仙北の物件と東桜山の土地を見に行った。

南仙北の土地は、まぁ悪くは無い。北および西が道路。東側の建物は結構ギリギリまで建てているので、ちょっと気になる。もしそこに家建てたら、東側の家はちょっと暗くなってしまうかも。
(写真は南仙北)

東桜山は岩山を登っていって、途中で左に入っていくところ。かなりアップダウンが激しい場所で、今の季節は良が、冬は大変だとは思われる。土地の周りも、裏と東側が山になっていて、ちょっと寂しいかも。

どちらもがんばれば会社までチャリで行ける。でも、冬場が問題だよなぁ・・・。

というわけで、土地探しって難しい。
posted by みっちー at 01:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2005年04月11日

今日も住宅三昧

今日も相変わらず住宅三昧。

午前10時からは松平建匠と打ち合わせ。家の間取り等についても具体的に話し合った。外観をシンプルモダンでいきたい、という希望もOKとのこと。価格が比較的安いだけに、案外捨てがたい。
あと、松平建匠はもともとリフォーム専門で、主に水周りが得意らしい。キッチンやバスなどもかなり安く仕入れられる、と自信ありげだった。まぁ悪くない。

お昼はじゃじゃ麺を食す。

午後はまずアイフルホームへ。とりあえず間取りプランや見積もり等について話し合った。
ローコストといっておきながら、結局は普通の住宅並みの価格になってしまった。結局気が乗らず。

夕方5時からはタックホームを訪問。社長の熱いくてとても長いトークでいろいろと住宅に関するこだわりとか、考え方について聞くことができた。かなり魅力的だ。最有力候補かな。

結局打ち合わせが終了したのが夜の9時。は〜疲れた。
posted by みっちー at 00:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2005年04月10日

住宅三昧の一日

今日は住宅三昧の一日だった。

朝、いつものように子供に起こされてしょうがなく7時30分に起床。

朝食後に矢巾の分譲地「シンフォニータウン西矢巾」の土地を見に行ってみる。
管理事務所に行ったところ、ミネルバ開発の社員の方が土地を案内してくれた。すでに結構売れてしまっているが、ぽつぽつと空きがある。価格はだいたい1,000万〜1,200万くらい。矢巾駅からは歩いても10分かからないような距離だから、電車通勤を使えば盛岡まで10分ちょっとくらいで到着する。店も結構多いし、買い物にも便利そう。価格的も1,000万くらいなら手が届きそうななので、ちょっと魅力的に感じてしまった。有力候補の1つとしてキープだ。

自宅でお昼ご飯を済ませて、急いでユニバーサルホームへ。先週末に引き続いての打ち合わせ。
前回いろいろと希望を言ったので、その内容で間取りのプランを考えていてくれた。見たところ、確かにある程度希望は満たされているが、これといって特筆すべき点の無い間取り。ま、しょうがないのかな。ただ、施主支給によるキッチンやバスの設置は、その箇所の住宅保証ができなくなるのでなるべくやりたくない、ということであった。これは大きなマイナスポイント。価格的には若干安いが、候補からは脱落かな。

次にハシモトホームへ。
担当営業とハシモトホームの盛岡支店にて待ち合わせしていたのだが、打ち合わせが長引いているとかで、とりあえず直接展示場へ行ってみてくれ、とのこと。そこで、東安庭の展示場へ。展示場の隣では、実際に客用に建築した住宅の公開展示も行っていた。
中をいろいろと見せてもらったが、なかなか良かった。デザインも結構よい。価格的にも結構良心的である。今までいろいろと見てきた住宅メーカーの中では、結構ポイント高い方。
結局、展示場をすべて見終わった頃に、担当営業が姿を現した。そこで、一緒に土地の物件を見に行った。見前の土地だが、価格は意外と良さげ。ただ、公共交通機関がちょっと遠いのが難点。矢巾駅近辺でもうちょっと探して欲しいとお願いした。

夜は子供を連れて実家へ。晩ご飯をご馳走になって、いろいろと住宅の相談をした。
は〜なんだかスケジュールがびっちりな1日であった。7ヶ月の子供も疲れたようで、夜はなんだかぐずぐずしてなかなか寝ないし、寝てもしばらくすると起きるし、連れまわしてちょっとかわいそうだったかな。

明日も午前・午後ともに住宅屋さんと打ち合わせが入っている。明日も忙しいのかな・・・。
posted by みっちー at 01:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2005年04月08日

週末は予定でいっぱい

今日は曇りで風も強く、あまりすっきりしない天気だった。

今日、職場の同じ課の同僚が東京へ出向との発表があった。1年間という期限つきだが、自分が東京に行くとなったら大変だな〜。家を建てた後だったりすると最悪だ。

今週末は予定がいっぱいだ。
土曜日の午後はユニバーサルホームと打ち合わせ。
日曜日の午前は松平建匠と、午後はアイフルホームハシモトホームと打ち合わせ。

ちょっと耳にしたところでは、アイフルホームはあまり評判が良くないとのこと。複数の人から聞いたので、信憑性が高い。自分の中では、アイフルホームはかなり劣勢だな。

最近気になるタックホームとはメールでいろいろとやりとりしている。価格的にちょっと厳しいが、タックホームはとても気になるので、うまく交渉を進めていきたい。
posted by みっちー at 23:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

住設・建材などローコスト化できないものか

今日は朝は雨だった。チャリは断念し、嫁さんに送ってもらって出勤。

会社から帰宅直後に、ハシモトホームの営業が訪問してきた。先日も土地情報を持ってきたが、その土地が完売してしまったため、新たな土地情報を届けてくれた。あと、実際に土地の見学と住宅の見学をすることとなり、今度の土曜日の午後3時30分にハシモトホームの盛岡支店へ行くこととした。

住宅についていろいろと考えいてるが、いかにしてローコスト化を図るかが今の大きな課題。予算がかなり限られている状況でオール電化しようというのが苦しいのだが、どこの業者も価格が予算内に納まらない。そこで、なんとかして削れる部分は削りたい。
案として、システムキッチンやシステムバスなどを格安なところから独自に仕入れて設置してもらうという手がある。下記サイトを見てみると、なかなか安くそろえられそう。
http://www.livewellgroup.net/
http://www.casanavi.co.jp/custmer/common/mokuji.php3
ただ、住宅を建築する業者が了承してくれなければ、なかなか事がうまく運ばないだろう。その辺は交渉次第。
その他にも、カーテンとか照明の手配と取り付けを自分でやるというのもありだな。ここで数十万節約できるかもしれない。
結局、自分でできる部分は自分でやるってこと。それだけで数十万削れるとうれしいし、自分の家づくりに参加できるってことは、ある意味楽しいしね。
posted by みっちー at 00:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2005年04月07日

また住宅について考える

画像
今日は暖かかった。朝チャリで出勤するときも、コートを着込んでいると暑いくらいだった。
帰り道もコートの前のジッパーを開けて手袋なしでチャリを飛ばしても十分暖かかった。春だなぁ。

会社では朝イチでお客さんと打ち合わせがあったのがちょっとだるかったが、それ以降はまったりと過ぎていった。

と、また住宅についてあれこれと考える。いろいろとネットで見てみると、大手はやはり中間マージンやら展示場の費用やら営業経費やらが価格に上乗せされているので、内容に対して割高だという気がしてきた。地元の工務店や建築事務所等に依頼するのが、一番希望どおりの家を安くできそう。

いろいろと調べていて気になったのは、タックホーム。
http://www.tachome.com/
なかなか品質が良さそうで面白そうな家を建ててくれそう。デザインも好みだし。ただ、低価格といってはいるが、どの程度の価格でできるのかが問題。一度話しを聞いてみるのもいいかもな。

あと気になったのは翼プランニング。面白そうな家ができそう。
http://www.rnac.ne.jp/~h-miura/

----

株についても最近あれこれ考えている。お金は銀行に預けているだけでは、ほとんど増えない世の中なので、一部を株等へ投資して運用するというのは有効だと考えている。アメリカ等では自分の資産を投資して運用するというのが一般的だが、日本人は手堅く貯めこむタイプの人が多いそうだ。
よし、ここはアメリカのように自分の資産を増やすために、株への投資を試みよう。ただ、初心者はがっぽり儲けようなんて考えてはいけない。損をしないようにやろう、という気持ちである意味手堅くいくべきだな。そうすれば、きっとプラスになっていく、と信じている。
まずは肩慣らしということで、株を仮想的に取引して遊べるバーチャル投資ゲームをやってみようと思う。
http://www.k-zone.co.jp/td/index.html
ただゲームとは言っても、商品が用意されているから結構マジで競う人が多いかもな。
それと平行してIPOにはチャレンジしていこうとおもう。イーバンク銀行への口座開設手続きを進めているのだが、まだ完了しないのかなぁ。口座ができないことには、なかなかIPOへ応募もできない。

----

写真は岩手公園に隣接する桜山神社。なんとなく。
posted by みっちー at 01:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2005年04月06日

今日も住宅屋が来た、らしい

今日の昼間は何事もなく、平凡に過ぎてしまった。

仕事に行っている間に、ハシモトホームと佐野建設の営業が自宅に来たらしい。
佐野建設は以前に営業に来たことがあったのでわかるが、ハシモトホームはなぜにうちがわかったのだろう?東安庭の住宅を回っているときに、たまたまハシモトホームの前に車を停めたら、営業が駆け寄ってきて名前だけ聞かれたんだけど、そのせいかな。でも住所までわかるはずもない。やっぱりどこかの住宅展示場などで記入した情報が流れたんだろうな。個人情報の保護が厳しくなっている世の中で、こういった情報共有というか情報の流通は問題にならないものだろうか。

佐野建設は江刺市にモデルハウスができたので、機会があったら見に行ってみて欲しい、とのこと。江刺はちょっと遠いぞ、乳児を抱えていけるわけない。盛岡に作らないと見に行けない。
佐野建設の実力は未知数なので、なんともいえないなぁ。盛岡の拠点もいつ撤退するかもしれない、というような不安もある。一度話を聞いてみたい気もする。
http://sanoken.org/

ハシモトホームは八戸を拠点とするハウスメーカーだ。
http://www.hashimotohome.com/
まだ話も聞いていないし、よくわからないが、全国規模の大手よりは安そうだ。現実的な価格で家を建てれられるかどうかがポイントだ。今週末あたり話を聞いてみるかな。

だんだんと家の建築をお願いする業者が選別されてきたような気がする。とりあえず全国規模の大手は価格的に無理ということがわかった。中堅どころの業者もちょっと厳しい感じ。やっぱり地元の工務店系が良いかな、と思っている。コストパフォーマンスが良さそうだし。
posted by みっちー at 00:51 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2005年04月04日

松平建匠・アイフルホーム、またまた住宅三昧な週末

昨日はブログを書くのを忘れて住宅について考えていた。

●昨日(4/3)
午前中は10時から松平建匠と打ち合わせ。土地についていろいろと情報をもらった。
が、本宮・向中野・仙北近辺ははっきりいって高い。とても手がでる価格ではなかった。
中野方面の土地について調査するようお願いした。
建物についても、どういったものが可能なのか、ちょっと具体的に話し合った。
予算しだいで、いかようにでもできる、とのこと。やっぱ予算がないとねぇ。
ちなみに、床暖房はあまりお勧めしないと言っていた。どうなんだろう?

午後はアイフルホームへ。
http://www.eyefulhome.co.jp/
かなり低価格な住宅を期待していったが、それほど低価格でもなかった。
ま、大手よりは確かに安い。坪40万円代だし。
土地についても教えてもらったが、東中野の50坪の土地がなかなか良さそう。価格も1,100万くらい。早速見に行ってみた。土地の裏はマンションの駐車場で、2軒前は公園になっている。環境が良さそう。
ただ、気になるのは右隣の家が結構古めな家で、庭が畑になっていたりする。しかも、見に行ったときにちょうどよぼよぼなじいさんが立ちションしてた・・・。怪しい。気になる点はこの右隣の家だ。
とりあえず、この土地をベースとしてプランを考えてもらって、今度の日曜日の午後に再度打ち合わせとなった。

●今日(4/4)
今日は仕事だ。職場に中途採用で入社した人が配属になったので、自己紹介したりした。同じ歳なのだが、どういう人物かはまだ不明。歓迎会の場でいろいろと話をしてみよう。
午後に外出した際、会社の近くに新築している家を見つけたのだが、なかなかオシャレ系。屋根も壁も黒。気になるな〜。

会社からの帰り道、夜の7時30分ごろにチャリでフラフラと走っていると、トロトロ歩いている1人のばあさんに声をかけられた。誰かの家を訪ねていこうと思っていたが、夜になって道に迷ってしまった、とのこと。
ばあさん:「向中野はどっちですかね?」
自分:「今向かわれている方向とは逆ですよ。むこうの方。」
ばあさん:「ここに行きたいんだけど・・・(住所が書かれた場所を指す)」
そこには「向中野中島○×○×・・・」と書いてある。向中野中島・・・知らん。向中野在住だが、中島という場所は知らない。困った。どうしよう。でも、ばあさん1人残していくのは心配だ。と、そこへ1人のおじさんが通りかかる。そのおじさんに声をかけてみる。
自分:「この方が道に迷われたそうで・・・ここに行きたいそうなんですよ。」
おじさん:「ああ、中島ね。大丈夫、私にまかせて。」
おぉ、なんて心強い。というわけで、お言葉に甘えてお任せして帰った。あの後どうなったんだろう。気になる・・・。
posted by みっちー at 22:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2005年04月03日

床屋・住宅屋さんと打ち合わせ

今日は土曜日、お休みだ。

でも、朝7時頃に子供に起こされる。いつもどおり・・・。

朝イチで行きつけの山岸にある床屋さん「スタックス」を予約してあったので、9時に行く。
髪を切りながら、住宅についていろいろと相談する。店長に聞くと、店長もちょっと前に家を建てており、ほぼオール電化、とのこと。オール電化はお勧めと言っていた。やっぱオール電化がいいのかな〜、でも初期投資を考えるとなかなかねぇ・・・。
で、お店のお客さんで設計士の人がいて、その人が結構評判が良いというか、良いデザインの家を作ってくれるらしい。北斗建設などの建築屋さんに所属(契約?)している設計士らしいが、自分の希望を聞いてくれて、かっこいいとかちょっと変わった感じな家を考えてくれたりするんだとしたら、なかなか魅力的。材料も結構いろいろと手配したりして価格を抑えたものを探してくれるらしい。う〜む、良いかも。ただ、見た目がデューク更家みたいでちょっと癖があるというか個性的な人らしいので、感性が合うかどうかが問題。

午後は打ち合わせの約束をしてあったユニバーサルホームへ。
土地情報をいろいろと教えてもらう。矢巾の土地で結構安くてよい物件がある、とのこと。実際に現地まで見に行ってみた。56坪くらいで900万円くらい。確かに安い。小学校も近いし。問題は通勤だな・・・。今までのチャリでは当然無理な距離だ。車を2台所有する余力は無い・・。
ユニバーサルホームの魅力は、標準で1階床前面床暖房が入るってこと。他のメーカーだとオプションで一部のみだったりするので、これは良いな。

夕方は今盛岡で話題の大型分譲地、東安庭へ。北斗建設で建てた家があるとスタックスの店長に聞いたので、偵察に。でも、結局どの家かはわからず。
しかし、東安庭は新しい家がいろいろと建っている、もしくは建築中だが、空いている土地も多い。売れてるのかな?でも、高いんだよな〜。買える値段だったら、東安庭が良いんだけど・・・。ちょっと厳しいかな。

その後、イオン盛岡で久々に外食。ついでに買い物も済ませて帰宅。

明日は先日完成見学会に行った松平建匠の担当が土地情報を手土産に来る約束になっている。小さな工務店がどの程度の実力があるのか、いろいろと聞いてみよう。コストが安いから、ちょっと期待もしている。
posted by みっちー at 00:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2005年04月02日

イーバンク銀行口座開設手続き

今日は比較的穏やかな天気。それほど暖かくもなかったが。

仕事で客先に行ったとき、スーツのボタンが1個取れた。3つあるうちの真ん中。真ん中のボタンが無いとイマイチきまらないもんだ。

イーバンクから本人確認の書類送付用の封筒が届いた。免許証の表裏のコピーを添付して送り返せば、晴れて口座開設となる。うまくいけば来週末か再来週頭くらいには使えるようになるかな。次は証券会社の口座開設手続きだ。

明日、明後日とまた住宅屋さんと打ち合わせ。土地情報とかいろいろと紹介してくれるらしい。ま、タダだし最大限利用させてもらおう。最近毎週住宅屋さんと会ってるな〜。
そういえば今日の新聞の折込チラシにアイフルホームのチラシがった。見ると、ずいぶんと安い。あまり安いとちょっと心配になる。一応、見に行ってみようかな。

明日は朝イチで床屋さんで散髪予定。早起きしないと(どうせ子供に起こされるけど)。
posted by みっちー at 00:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2005年04月01日

年度の締め・春だなぁ

今日の昼間は穏やかな天気だった。春って感じ。ただ、朝夕はまだまだ冷え込んでる。

今日は31日。いわゆる年度最後の日なので、会社で退職者の挨拶があった。
退職する女の子(20代半ば)に今後の身の振り方を聞いたところ、海外でボランティアとして活動する、とのこと。いいねぇ、独身時代はそういう思い切ったことができるし、失敗しても取り戻しがきく。30も超えて扶養家族を抱えてしまうと、そういったチャレンジはできないわけで、ひたすら金を稼ぐことに注力することになる。
定年退職者も数人。自分が定年になるまで会社で働いていられるんだろうか・・・自分が定年退職する姿が想像できないなぁ。

明日は4月1日で年度初め。職場でも客先でもちょっとしたイベントがあったりする。でも、明日は朝イチから大事な仕事の予定が入っているので、朝っぱらからちょっと緊張の予定・・・あーやだやだ。

そういえば職場にはピチピチの新入社員は配属されないが、中途採用者が配属されるらしい。同い年の男性。制服のサイズがLLということで、ひょっとしてでかいのか。気が合う人だったらよいが。
posted by みっちー at 00:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記