最近の盛岡はめっきり寒くなってしまった。昼間は暖かいが、朝夕は結構冷え込む。
もう半そでは厳しいな〜。でもクールビズということでノータイだが。
WILLCOMが新型音声端末を4機種も発売した。
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/wx/index.html
音声端末としては、久々の発売だ。機能も豊富になって、なかなか良さげ。PHSの良さは、安さと音質の良さだろう。現在使用しているauの携帯にする前はH"を愛用していたが、PHSと比べると携帯電話の音質の悪さは明らかだった。携帯の方がこもっていて聞き取りにくい。PHSのエリアは狭いとか言われているけど、住宅があるエリアならたいてい通じるし、あまり普段の生活では支障なかった。山中とか人気の無いエリアではさすがに圏外だけど。
アステルはほぼ崩壊状態だし、ドコモもPHSからは撤退するし、残るはWILLCOMだけか。がんばって欲しいもんだ。
IPOの方は最近もさっぱりだ。明治電機工業も落選したし。どうも最近はネット系の証券会社への配分がものすごく少ない銘柄が続いていて、当たりそうな気配が全く感じられない。とりあえず、さくらインターネットのBBには応募しておいたが、これも公募数が非常に少ないので当たらないだろう。う〜む、めぼしい銘柄がないなぁ。ネット系の証券会社だけでは無理かなぁ・・・。
2005年09月28日
2005年09月26日
チャリ出勤のはずが・・・
今朝は失敗してしまった。
朝身支度をして、家を出ようと思っていたら、嫁さんが「自転車無いんじゃない?」と言う。あれ、と思ってよくよく考えてみると、先週の木曜日は帰宅時に雨が降っていたので、車で迎えにきてもらって帰ったのだった。っつーことは、チャリを会社に置きっぱなし。しまった、やっちまった。もはや車では間に合わない時間。しょーがないので、朝少しだけお休みをとって、遅めの出勤となってしまった。不覚。
今日は寝違えたのか、首がすごく痛かった。首が回らない状態。なかなかしんどい一日であった。
2ちゃんねる管理人のひろゆき氏が、「のまネコ」の件で逆襲しているらしい。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0509/25/news001.html
こりゃ面白くなってきた。今後の展開が楽しみ。
朝身支度をして、家を出ようと思っていたら、嫁さんが「自転車無いんじゃない?」と言う。あれ、と思ってよくよく考えてみると、先週の木曜日は帰宅時に雨が降っていたので、車で迎えにきてもらって帰ったのだった。っつーことは、チャリを会社に置きっぱなし。しまった、やっちまった。もはや車では間に合わない時間。しょーがないので、朝少しだけお休みをとって、遅めの出勤となってしまった。不覚。
今日は寝違えたのか、首がすごく痛かった。首が回らない状態。なかなかしんどい一日であった。
2ちゃんねる管理人のひろゆき氏が、「のまネコ」の件で逆襲しているらしい。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0509/25/news001.html
こりゃ面白くなってきた。今後の展開が楽しみ。
2005年09月25日
車が故障
今日の盛岡は朝から雨模様。しかも、結構気温が低め。さすがに半そででは寒い。
子供の風邪は治ったが、風邪のせいでアレルギー性鼻炎になってしまったらしい。一応薬を飲ませているが、鼻が苦しそうだ。早く治ればよいが。
あと、とうとう嫁さんまで風邪をひいてしまって鼻と咳が出ている状態。家族揃って風邪とは・・。
朝はいつもの「がっちりマンデー」を鑑賞。今日はアリコの特集だった。
外資系の保険会社だが、最近とても伸びているらしい。その要因として、大量の宣伝広告費を使って具体的な金額等を提示したわかりやすい広告を展開することにあるらしい。そういえばテレビでCMを良く見かける。それと、銀行の窓口での販売にも力を入れているとのこと。こりゃ日本の保険会社もうかうかしてられないなぁ。
午前中は特に予定もなく、家でまったり。
午後は緑ヶ丘のアネックス川徳へ行った。ユニクロと百円ショップで少々お買い物。フードコートで子供に蒸しパンのおやつを食べさせてから、自分はたこ焼きを食べた。久々に食べたが、なかなかおいしい。
夕方は津志田のマツダのディーラーへマイカーのアクセラ号を持っていく。というのも、最近AT警告灯が点灯して、ATが3速から4速へのシフトアップのショックが大きくなり、4速の挙動もどうもおかしかったのだ。
子供と2人で行ったから、点検中は子供の相手をしてディーラー内を歩き回ったり、ぐずってきたら外を歩いたりして過ごした。点検の結果、ATのミッションの不具合によりミッションの交換が必要とのこと。クラッチがすべりまくっていてATFも焼きついてしまいっているらしい。原因は全く不明。ミッション交換って、結構大変なことだと思うが・・・大丈夫かマツダ。保障期間内なので、修理は無料。
結局、交換用のミッションが届くのが今月末か来月頭の予定なので、それまで現状で耐えることになった。交換には2〜3日の作業期間がかかるそうなので、その間は代車だ。なんとか10月の連休までには修理完了したいところだ。
子供の風邪は治ったが、風邪のせいでアレルギー性鼻炎になってしまったらしい。一応薬を飲ませているが、鼻が苦しそうだ。早く治ればよいが。
あと、とうとう嫁さんまで風邪をひいてしまって鼻と咳が出ている状態。家族揃って風邪とは・・。
朝はいつもの「がっちりマンデー」を鑑賞。今日はアリコの特集だった。
外資系の保険会社だが、最近とても伸びているらしい。その要因として、大量の宣伝広告費を使って具体的な金額等を提示したわかりやすい広告を展開することにあるらしい。そういえばテレビでCMを良く見かける。それと、銀行の窓口での販売にも力を入れているとのこと。こりゃ日本の保険会社もうかうかしてられないなぁ。
午前中は特に予定もなく、家でまったり。
午後は緑ヶ丘のアネックス川徳へ行った。ユニクロと百円ショップで少々お買い物。フードコートで子供に蒸しパンのおやつを食べさせてから、自分はたこ焼きを食べた。久々に食べたが、なかなかおいしい。
夕方は津志田のマツダのディーラーへマイカーのアクセラ号を持っていく。というのも、最近AT警告灯が点灯して、ATが3速から4速へのシフトアップのショックが大きくなり、4速の挙動もどうもおかしかったのだ。
子供と2人で行ったから、点検中は子供の相手をしてディーラー内を歩き回ったり、ぐずってきたら外を歩いたりして過ごした。点検の結果、ATのミッションの不具合によりミッションの交換が必要とのこと。クラッチがすべりまくっていてATFも焼きついてしまいっているらしい。原因は全く不明。ミッション交換って、結構大変なことだと思うが・・・大丈夫かマツダ。保障期間内なので、修理は無料。
結局、交換用のミッションが届くのが今月末か来月頭の予定なので、それまで現状で耐えることになった。交換には2〜3日の作業期間がかかるそうなので、その間は代車だ。なんとか10月の連休までには修理完了したいところだ。
2005年09月24日
ついに階段が!・子供がまた歩いた

今日の盛岡は良い天気。朝夕は結構寒いが、昼間は陽がさして結構暑かった。
午前中は嫁さんが病院へ行ったので、子供と留守番。
お昼ごはんは、久々にホットケーキを焼いて食べた。子供のお昼もホットケーキにヨーグルトをトッピングしたもの。おいしそうに夢中で口につっこんで食べていた。ほっぺがモリっとふくらんでいる様がかわいいので、写真に撮ってみた(写真参照)。
午後は嫁さんが美容院へ行って、帰宅後に1週間ぶりに家を見に行った。
入ってみてすぐに目に付いたのは階段。とうとう階段が出来ていたのだ。これで2階も自由に登れる。壁や天井には石膏ボードが貼られた状態。2階の廊下と吹抜けに面した部分には手すりが付いていた。
1週間見ないでいると、着々と作業が進行しているようだ。どんどん形になってくる家を見ていると、なんだかうれしいなぁ。
その後、紺屋町にある中野製麺のお店「麺BOX」にてじゃじゃ麺の麺を購入。次にイオンでお買い物をしたが、その際に子供を立たせてみたら、ヨチヨチ歩いた!しかも、数メートルも歩いた。これは大きな進歩だ。イオンの中のいろいろな場所で歩かせてみたが、コツをつかんだのか、結構ヨチヨチ歩くのだ。手をつないで並んで歩いたりも出来た・・・うれしい。
最後にサンデーにてお買い物をして帰宅。
明日は天気が良ければどこかへ出かけよう。
2005年09月21日
コレガのHUB無償交換

今日は体調が回復したので、普通にチャリ出勤。
会社で昼休みにネットを見ていると、コレガのHUBで不具合というニュースがあった。
http://www.corega.co.jp/support/important/fsw8a.htm
コレガの製品は結構利用しているのでよく読んでみると、どうやらHUBのコンデンサで不良品があり、不具合が発生しているので、無償で新品と交換しているらしい。・・・と、良く考えてみると、前に自宅で利用していたコレガの8ポートのスイッチングHUBが異常に発熱してボディがへこむような状態になって使用不能になったことを思い出した。
もしやと思い帰宅してからシリアルナンバーを確認してみると、思いっきり該当していた。そうか、もともと不良品だったのか。そのときはカミナリが鳴ってたりしたから、カミナリのせいかなと思ってあきらめたのだが、捨てずに取っておいてよかった。早速ホームページから無償交換を申し込んでおいた。じきに新品が送られてくるので、不良品のHUBを交換で送り返せばOKだ。
いままでしょうがなく自宅に余っていた古い6ポートのバカHUBを使っていたので、やっとスイッチングHUBに戻れる・・・。
2005年09月20日
二日酔い・床材
今朝は体調が悪かった。風邪のせいではない。二日酔いだ。
昨夜、一人で焼酎をロックで5〜6杯飲んだのが、かなり効いたようだ。朝起きてトイレに行ったときはかなりムカムカしてこりゃやばいという状況。もう1回軽く寝て、なんとか起きてなんとか朝食を食べてなんとかチャリをこいで出勤。
だが、会社でも非常に気持ち悪くて、午前中はさっぱり仕事にも集中できず、ボロボロの状況だった。お昼ごはんも半分くらい残してしまったし・・・。午後は復活して普通に過ごすことが出来たが。
一人で飲んで二日酔いなんて、不覚だ。
いつもながら、飲みすぎには注意しよう・・・。
そういえば家の床の色をどうするか、決めなければならなかった。Nationalのクラックレスフロアーのサンプルを見ながら考えたが、室内に使用される無垢材の色合いに合いそうなライトオークにすることにした。
昨夜、一人で焼酎をロックで5〜6杯飲んだのが、かなり効いたようだ。朝起きてトイレに行ったときはかなりムカムカしてこりゃやばいという状況。もう1回軽く寝て、なんとか起きてなんとか朝食を食べてなんとかチャリをこいで出勤。
だが、会社でも非常に気持ち悪くて、午前中はさっぱり仕事にも集中できず、ボロボロの状況だった。お昼ごはんも半分くらい残してしまったし・・・。午後は復活して普通に過ごすことが出来たが。
一人で飲んで二日酔いなんて、不覚だ。
いつもながら、飲みすぎには注意しよう・・・。
そういえば家の床の色をどうするか、決めなければならなかった。Nationalのクラックレスフロアーのサンプルを見ながら考えたが、室内に使用される無垢材の色合いに合いそうなライトオークにすることにした。
2005年09月19日
子供が初歩き
今日は特に予定がなかったので、午前中はまったりと家で過ごす。といっても、子供にかかりっきりで、近所をお散歩して建築中の家々を偵察したりした。
午後は特に用事もないが、ドライブということで網張まで行ってみた。冬には何回も行ったことがあるが、今の季節に行くのはなかなかない。行って見たら、結構人がいた。どうやら温泉に入りに来ているか、登山にきている人々のようだ。
帰り道に雫石の「まつぼっくり」にてアイスを食す。相変わらず、大盛況で混みあっていた。なんであんなに混んでるんだろう?すごい売り上げだと思うけど。
最後にビッグハウスによって買い物してから帰宅。
夜に食事を済ませて、子供とお風呂に入ろうかな〜と思って子供を立たせていたところ、子供が携帯をいじるのに夢中になって両手を離して立っている状態だった。そこで、そーっとそのまま立たせておいたら、2〜3歩歩いてテーブルにつかまった。なんと、自立歩行は初めてだ!いままでつたい歩きはいつもやっていたが、どこにもつかまらずに自立歩行はしたことがなかった。成長したんだな〜。
きっと、すぐに歩き始めることだろう。
午後は特に用事もないが、ドライブということで網張まで行ってみた。冬には何回も行ったことがあるが、今の季節に行くのはなかなかない。行って見たら、結構人がいた。どうやら温泉に入りに来ているか、登山にきている人々のようだ。
帰り道に雫石の「まつぼっくり」にてアイスを食す。相変わらず、大盛況で混みあっていた。なんであんなに混んでるんだろう?すごい売り上げだと思うけど。
最後にビッグハウスによって買い物してから帰宅。
夜に食事を済ませて、子供とお風呂に入ろうかな〜と思って子供を立たせていたところ、子供が携帯をいじるのに夢中になって両手を離して立っている状態だった。そこで、そーっとそのまま立たせておいたら、2〜3歩歩いてテーブルにつかまった。なんと、自立歩行は初めてだ!いままでつたい歩きはいつもやっていたが、どこにもつかまらずに自立歩行はしたことがなかった。成長したんだな〜。
きっと、すぐに歩き始めることだろう。
2005年09月18日
家は順調に進行中

昨日は嫁さんが午前も午後も用事で外出がちだったので、子供と留守番。
午後にちょっと時間があったので、建築現場を見に行った。大工さんは2名だけだったので、冷たいお茶を差し入れ。
断熱工事は1階も2階も完了していて、2階を覗くと天井にボードが張ってあった。電気の配線も済んでいるし、順調に工事は進んでいるようだ。
夜は北斗建設の設計士さんと寿司屋で寿司食べながら飲む。寿司はうまかった〜。やはりたまに回っていない寿司を食べるとうまい。病み上がりなのに酒もおいしくて、ビールと焼酎をガンガン飲んで結構よっぱらってしまった。
帰宅後は、子供とお風呂に入ってから、子供と一緒に布団で沈没。9時には寝てしまった。
が、夜中に酒のせいで喉がかわいて2回くらい起きて麦茶を飲んだ。そういえば、水やジュースを一気飲みしている夢を見た気がする。かなり体が欲していたんだろうなぁ・・・。
酒の影響もあって、今朝は少し寝坊。おかげで、いつもの「がっちりマンデー」の前半を見逃してしまった。
今日はUSENの特集だった。無料のブロードバンド放送をやっているとのこと。そういえば開始当初にちらっと見たことあったな。会員登録すれば無料でいろいろな映像コンテンツが見られるから、いいかも。今度登録してみようかな。
午前中はイオンへ行って買い物。午後はうちむら家具のアウトレット倉庫へ。家具を物色したが、あまり気に入ったものはなかった。その後、ヤマダ電機へ行って電話の子機のバッテリーを購入。
夜はお風呂の前に子供の髪を切った。子供が嫌がって動き回って大変だった。結局、前髪だけ非常に短くて自分的にイマイチな仕上がりに・・・。まぁかわいくなったからいいか。
2005年09月15日
まだ風邪・盛岡八幡宮例大祭
まだ風邪が引きずっている。昨日は体調不良で微熱があったが、残業してしまった。
今日も若干微熱っぽかったが、普通にチャリダッシュで出勤。
午前中はずっと客先で打ち合わせ。薬のせいで、相変わらず頭がボーっとしてた。眠いし。仕事にならん。
盛岡八幡宮では13日から明日までお祭り。山車が練り歩いて、八幡町の通りには出店が出て、人も多かった。やっぱ祭りの雰囲気はええな〜・・・どうせ仕事だけど。
薬王堂が今日上場したが、初値は82万円。公募価格が53万円だから、29万円+か。予想外に値上がりした。
まだ体調は完全じゃない。3連休で完全回復だ。
今日も若干微熱っぽかったが、普通にチャリダッシュで出勤。
午前中はずっと客先で打ち合わせ。薬のせいで、相変わらず頭がボーっとしてた。眠いし。仕事にならん。
盛岡八幡宮では13日から明日までお祭り。山車が練り歩いて、八幡町の通りには出店が出て、人も多かった。やっぱ祭りの雰囲気はええな〜・・・どうせ仕事だけど。
薬王堂が今日上場したが、初値は82万円。公募価格が53万円だから、29万円+か。予想外に値上がりした。
まだ体調は完全じゃない。3連休で完全回復だ。
2005年09月13日
今度は自分が風邪に・・・おまけにIPO落選
今朝は起きたらなんかちょっと喉が痛かった。なんか調子がいまいちだな〜、と思いつつ遅刻寸前でも列ダッシュでチャリ出勤。
会社で仕事をしていると、どうも変。そうこうしているうちに、鼻水が止まらなくなってきて喉がすごい痛くなった。こりゃぁ風邪に間違いない、と思い定時後早々に帰宅。
夕食後、熱を測ってみると37度くらい。微熱だけど、ちょい高めだな。こりゃ明日は気をつけないと。
IPOでは、エイチエス証券でBBに申し込んでいたアイフィスジャパンは、やっぱり落選。エイチエスが主幹事だったから期待してたのに、残念。と、気を取り直してランドコム のBBへ応募。金額が小さいけど、その分当選者数も多いから、期待できるかも。でも、その分初値はあまり期待できないかな。
会社で仕事をしていると、どうも変。そうこうしているうちに、鼻水が止まらなくなってきて喉がすごい痛くなった。こりゃぁ風邪に間違いない、と思い定時後早々に帰宅。
夕食後、熱を測ってみると37度くらい。微熱だけど、ちょい高めだな。こりゃ明日は気をつけないと。
IPOでは、エイチエス証券でBBに申し込んでいたアイフィスジャパンは、やっぱり落選。エイチエスが主幹事だったから期待してたのに、残念。と、気を取り直してランドコム のBBへ応募。金額が小さいけど、その分当選者数も多いから、期待できるかも。でも、その分初値はあまり期待できないかな。
2005年09月11日
タックホーム完成見学会・バナナスタンド

朝は7時30分に起床して、いつもの「がっちりマンデー」を鑑賞。これからの儲かり情報の特集であった。
まず「リート投資」。2001年から始まった不動産の投資信託だが、のきなみ上がっているそうだ。前に買っていた人は儲けたんだろうな〜。ただ、最近は上がり方も落ち着いて、上がるものをそうでないものに分かれてくるだろう、とのことだったので、そう簡単に手を出すわけにはいかないかな。でも、ミドルリスク・ミドルリターンなそうだ。
あと、海外の有望な投資先として、モンゴルが紹介されていた。モンゴルの銀行の定期預金の利率は年率14〜15パーセントくらいが普通なそうだ。日本では考えられない利率だが、開発途上国ではよくあることだそうで、インフレ対策って意味もあるらしい。ただ、モンゴルへの預金はモンゴル国内からじゃないとできないし、ちょっと一般人には手を出せないところだ。
午前中はタックホームの完成見学会へ行った。2週間前にも工事中の建物を見せてもらっていたが、今回は完成してクリーニングも終わってピカピカの状態であった。ホームシアターがセッティングしてあったので、興味深く見学させてもらった。建築中の自分の家でもホームシアター計画があるが、予算の都合上プロジェクターは設置せずに当初はスピーカーのみだ・・・。渋い和室や土間など、やはり個性的だ。
午後は100円ショップへ行って、バナナスタンドを購入。バナナは子供が毎日のように食べているので常にストックしているが、保管するときにただ置いておくと下面から傷んできてしまうので、バナナスタンドを前々から欲しい、と嫁さんが言っていたのだ。今回100円ショップに行ったら偶然発見したので、即ゲット。ちなみに、100円じゃなくて200円(税込210円)だった。
建築中のマイホームは、今日は日曜日なので工事はお休みだが、ぷらっと行って回りを見てみた。昨日と外見上、あまり変わっていなかった。中を覗くと、1階の断熱吹きつけがされているようであった。
2005年09月10日
北斗建設と打ち合わせ・融資申し込み

今朝は8時30分から建築現場にて、北斗建設の設計士さんと打ち合わせ。電気工事がされていたので、その確認とか、造作家具に関する打ち合わせ、あと2階の各部屋の説明等受けた。
北側の子供部屋(写真下側)には、ロフトが設置されることに変更となった。北側の子供部屋は天窓があるし、ロフトもあるし、なんか南側の子供部屋と比べて、良さげな感じになったなぁ。きっと子供が2人いて、部屋を選ばせるとしたら、ケンカになりそうな・・・。
2階は断熱工事が進められていたが、壁面はすべて吹きつけによる断熱材となる。隙間無くきっちり断熱材が充填されていて、性能良さそうだ。
上の写真はリビング上の吹抜け部分。今は仮の床が張ってある。南側の窓はチェーンによって、手動で開閉可能。
ベランダも7.5畳くらいあって、ずいぶんと広い。周囲からもあまり見えない場所だし、ベランダでリラックスできそうで楽しみだ。
午後は東北銀行ローンステーションにて、融資実行に関する手続きを行った。その際、土地の権利書を忘れるという失態をおかしてしまったが、その他は無事に手続き完了。よ市が始まる前に材木町を脱出することができた。明日にでも土地の権利書を届けなければ。
子供はすっかり元気になってきた。熱を測ると、37度前後と微妙に熱がありそうな感じではあるが、ちゃんとご飯も食べるし、問題なさそうだ。明日には完全復活かな。
明日はタックホームの完成見学会へお邪魔する予定。
2005年09月09日
子供が発熱・焼酎

昨夜は子供が熱を出してしまった。
深夜に仕事から帰宅すると、寝室で嫁さんがどうも子供の様子がおかしい、と言っていた。顔を触るととても熱い。それに、何回も目を覚まして泣いたらしい。急いで熱を測ってみると38.5度もあった。
子供は具合悪そうにハーハー言ってなかなか寝ない。とてもかわいそうだったが、とりあえず朝まで様子を見ることにした。
今日、嫁さんが子供を病院へ連れいてったところ、風邪との診断。薬をもらってきたので、とりあえず2〜3日安静にしていれば大丈夫だそうだ。今までこれほど熱を出したことがなかったので、ちょっと焦ったな〜。
今日の盛岡はとても天気が良かった。まさに快晴。先日の台風が嘘のようだ。
午後に仕事で客先までチャリで行ったが、暑かった〜・・・。
結局夜11時ごろまで仕事をして、帰宅。
食後はもらいものの焼酎をいただく。鹿児島の「黒さそり」という焼酎。鹿児島だけど、芋じゃなくて麦焼酎なのだ。
飲んでみると、結構おいしい。個人的に、芋よりもくせがない麦の方が好きな気がする。といいつつ、先月は芋焼酎を一本(一升)飲み干したのだが・・・。
これから毎日のように焼酎ライフだな。
2005年09月06日
鳥爆弾が・・・・でもアークコア落選
今朝は雨が降っていなかったのでチャリで出勤。
いい感じにチャリを飛ばして会社近くにさしかかったとき、不意にビチャっというシルギッシュな音が聞こえた。おや、と思ってズボンをみると、2〜3滴、しろいものが付着して濡れている・・・まさか、と思ってチャリを見ると、カゴの前に思いっきり鳥フンが!ライトにも思いっきり付着。でも不幸中の幸い、自分の体にはほとんど被害はなかった。これであと0.5秒くらい早く走っていれば、自分に直撃したんだろうな〜、そしたらきっと出勤しないで帰ったんだろうな〜。
今日はフンが命中したので、運が付いてると思ったが、IPOではアークコア落選。イートレードが主幹事だっつーことで期待していたのだが、残念。次回に期待。やっぱり本人に直撃しないと、本当に運が付いているとは言わないんだろう。
いい感じにチャリを飛ばして会社近くにさしかかったとき、不意にビチャっというシルギッシュな音が聞こえた。おや、と思ってズボンをみると、2〜3滴、しろいものが付着して濡れている・・・まさか、と思ってチャリを見ると、カゴの前に思いっきり鳥フンが!ライトにも思いっきり付着。でも不幸中の幸い、自分の体にはほとんど被害はなかった。これであと0.5秒くらい早く走っていれば、自分に直撃したんだろうな〜、そしたらきっと出勤しないで帰ったんだろうな〜。
今日はフンが命中したので、運が付いてると思ったが、IPOではアークコア落選。イートレードが主幹事だっつーことで期待していたのだが、残念。次回に期待。やっぱり本人に直撃しないと、本当に運が付いているとは言わないんだろう。
2005年09月05日
雨の一日・IPOまたも落選
今日の盛岡は雨模様。朝は雨が降っていたので、チャリは断念して嫁さんに車で送ってもらって出勤。
1日中会社にこもって仕事。月曜日は非常にだるい&眠い。
夜に一時帰宅して食事し、子供とお風呂に入ってから再度出勤して深夜に帰宅。この調子じゃぁ明日も眠いな・・・。
最近、衆院選が話題だが、公職選挙法ではインターネットを利用した選挙運動が禁止されているらしい。今時なんだかな〜、という感じだ。これだけ多くの人がインターネットをバリバリ利用している状況で、何でダメなんだろう?むしろ、インターネットを積極的に活用して、ホームページ上で選挙活動とかやってもらえると、いろいろと比較してじっくり見れるので、有権者としてはありがたいと思う。大音量で名前を連呼するような迷惑行為よりは、ずっと環境にやさしいし。イージャパンとか情報化とか政府が力を入れているわけだから、そういうところもどんどん情報化して欲しいものだ。
IPOでは、
マネックス・ビーンズ証券で申し込んでいたオールアバウトの抽選があったが、あえなく落選。ま、想定の範囲内だな。さくっとターボリナックスのBBへ申し込んでおいた。
と、次のエイチエス証券主幹事のアイフィスジャパンについて考えていると、ふと資金が不足していることに気づいた。う〜む、やむをえん、E*トレード証券
で申し込んでいたターボリナックスのBBの申し込みをキャンセルして、その分出金指示。これでなんとかアイフィスジャパンのBBへ申し込めそうだ。
1日中会社にこもって仕事。月曜日は非常にだるい&眠い。
夜に一時帰宅して食事し、子供とお風呂に入ってから再度出勤して深夜に帰宅。この調子じゃぁ明日も眠いな・・・。
最近、衆院選が話題だが、公職選挙法ではインターネットを利用した選挙運動が禁止されているらしい。今時なんだかな〜、という感じだ。これだけ多くの人がインターネットをバリバリ利用している状況で、何でダメなんだろう?むしろ、インターネットを積極的に活用して、ホームページ上で選挙活動とかやってもらえると、いろいろと比較してじっくり見れるので、有権者としてはありがたいと思う。大音量で名前を連呼するような迷惑行為よりは、ずっと環境にやさしいし。イージャパンとか情報化とか政府が力を入れているわけだから、そういうところもどんどん情報化して欲しいものだ。
IPOでは、
と、次のエイチエス証券主幹事のアイフィスジャパンについて考えていると、ふと資金が不足していることに気づいた。う〜む、やむをえん、E*トレード証券

2005年09月04日
ラッチ設置・子供対策

今日の盛岡は朝から雨っぽい天気。
朝は7時ちょっと前に子供に起こされて起床。朝食後、7時30分よりいつもの「がっちりマンデー」を鑑賞。今日は発明や起業で儲けている人特集だった。起業では、宝探しのイベント専門の会社や釣り船の釣り客から余った魚を買い取って店に卸すというビジネスについて紹介であった。こんなビジネスがあって、しかも順調に儲かっているというのがすごいな〜と思った。まさに、隙間を突いたってとこか。
その後、しばらくて子供がぐずってきたので、昼寝させようと思って布団で一緒に寝転んでたら、不覚にも一緒に寝てしまった。30分以上寝てから起床。子供はその後もしばらく寝てたので、2時間近く寝てたのかな〜。ちょっと寝すぎか。
お昼を済ませてから、午後はまず百円ショップのダイソーへ行った。そこではブックエンドとラッチを2個購入。ラッチとは、簡易的に内側から鍵をかけれるようにするようなやつ(写真参照)。なぜラッチを購入したかというと、子供が部屋の中を歩き回って、引き出しやらコンロの下の扉やら開けて中の物を出して、散らかしたり舐めったりするから、それを防ぐためだ。
ラッチは本当はネジで取り付けるものだが、アパートのキッチンに穴を開けるわけにいかないので、超強力両面テープにて接着した。
結果は成功だ。大人であれば、取ってをつまんで簡単にロックを解除できるのだが、子供はそれがわからないのでロックを解除できない。よって、開けることができないのだ。我ながらなかなかうまくできたと思う。
その後、うちむら家具に行ってダイニングテーブルやソファーを物色。ちょっと気になるものはあったが、価格が高かったのでやめた。
最後にビッグハウスにて食料を買い物して帰宅。
帰宅後、もうひとつ子供対策。
子供はテレビをつけると、たまにテレビの前に張り付いて、テレビの画面にくっついて見てたりするので、それを何とかしたいと思っていた。前に人工芝を敷くと嫌がってその上には乗らないと聞いたので、ためしに敷いてみたら、すぐに慣れて平気で乗ってテレビに張り付いていた。そこで、ためしに人工芝を裏返して裏面のボコボコが表になるように敷いてみた。自分で乗ってみたが、これは結構痛い。人工芝が気持ちいいくらいに感じる。
結果、子供はさすがにそれには乗らないようで、成功。新居へ移るまでの数ヶ月間だが、やっと効果的な対策が出来た気がする。
2005年09月03日
家の進捗状況・スピーカーセット購入

今朝は昨夜遅かったせいでかなり眠くて、子供がまわりをウロウロしていろいろとちょっかいを出してきても耐えて、なんとか8時過ぎまで寝てから起床。
10時からは北斗建設の設計士さんと都南の展示場にて打ち合わせ。主に電気関係とお風呂関係の打ち合わせだった。
電気は、キッチンの手元灯をどうするかというとこでかなり悩んでしまった。なぜなら、キッチンの上は吊り戸棚とか無い状態で極力オープンにするつもりなので、手元灯を付ける場所が見当たらない。結局、キッチンとダイニングの間に梁が下がるので、そこの下に蛍光灯を付けてもらうこととした。
お風呂はクリナップだが、ほぼ標準のまま。色はバスタブがホワイトで壁が淡いイエロー。基本的にお風呂には特にこだわりがないので、それほど悩まずに決めることが出来た。
ホームシアターについては、スピーカーの配線を埋め込むので、早くケーブルを持ってきて欲しい、とのこと。・・・まだ何も手配していない。急がねば。
午後は3時ごろに、冷たいお茶を持参して現場を見に行った。今日は屋根屋さんが3人ほど来て工事しているところだった。中は棟梁が1人で作業。もう窓は全部はまっていて、玄関ドアも付いた状態。サッシはシルバーにして良かった。シャープな印象に仕上がっている。ブルーのLow-Eガラスもいい感じ。これで外壁がホワイトだと、結構オシャレ〜、と1人でニンマリしてしまった。
その後、自宅にてネットでホームシアターのスピーカーを注文してしまった。機種はオンキョーの
最近、子供が鼻をほじるようになった。これも成長したということか・・・。ほじるといっても、鼻の穴に指を突っ込んでるだけだけど。あと、汽車のおもちゃを手で押して車のように動かして遊んでいたのも、今までに無い行動だ。日々成長だな〜。
2005年09月02日
盛岡は雨・IPO落選
今日の盛岡は雨だ。朝から雨だったので、チャリは断念して嫁さんに車で送ってもらった。
会社では1日中こもっていたので、外の様子がわからず。どうやら結構暑かったらしい。
仕事が微妙に忙しいので、夜は一旦帰宅して食事を済ませてから、再度残業。結局深夜1時過ぎまで仕事だった。帰り道は土砂降り+雷という最悪の天気。途中、建築中の家に寄り道してみたが、雨だったので通り過ぎただけしかできなかった。もうすっかり壁も屋根もついて、窓もはまっている状態だ。やっぱ形になってくると、大きく感じるなぁ。
IPOの方は、E*トレード証券
で申し込んでいたオールアバウトは落選。
マネックス・ビーンズ証券は来週の月曜日に抽選だ。
イートレードでは気を取り直してアークコアとターボリナックスのBBへ申し込み。来週にはエイチエス証券が主幹事のアイフィスジャパンのBBが始まるので、そちらへ申し込む予定。
夏休みも終わって、IPOも徐々に増加してきたかな。相場全体が調子良いみたいだから、IPOもきっといい感じになるだろう。
会社では1日中こもっていたので、外の様子がわからず。どうやら結構暑かったらしい。
仕事が微妙に忙しいので、夜は一旦帰宅して食事を済ませてから、再度残業。結局深夜1時過ぎまで仕事だった。帰り道は土砂降り+雷という最悪の天気。途中、建築中の家に寄り道してみたが、雨だったので通り過ぎただけしかできなかった。もうすっかり壁も屋根もついて、窓もはまっている状態だ。やっぱ形になってくると、大きく感じるなぁ。
IPOの方は、E*トレード証券

イートレードでは気を取り直してアークコアとターボリナックスのBBへ申し込み。来週にはエイチエス証券が主幹事のアイフィスジャパンのBBが始まるので、そちらへ申し込む予定。
夏休みも終わって、IPOも徐々に増加してきたかな。相場全体が調子良いみたいだから、IPOもきっといい感じになるだろう。
2005年09月01日
PCが・・・逝った?・創立記念日

今日はあせった。何があせったって、帰宅して愛用のデスクトップPCを起動しようとしたところ、一応電源は入るが、それ以降うんともすんとも言わない・・・。電源ランプは最初は点灯するが、しばらくすると消えてしまう。HDには一切アクセスしていない。バイオス画面すら出てこない・・・。
なんてこった。いろいろなデータが満載のPCで、バックアップをとっていないものも多数あったので、かなりあせってしまった。これはHDではなく、マザーボードが逝ってしまったのか!と思い、そこから数時間の格闘が・・・・・・・。
と、ふとPCの後ろをチェックしてみたら、一番下に赤いスイッチのレバーがある。あ〜そういえばこういうのあったなぁ使ったことないけど、何だっけ?とよくよく考えてみると、これはPCがウィルスに感染した場合などにハード的にスイッチを切り替えることで、パソコンをロックしてしまう機能だ。ひょっとして・・・パチっとスイッチを切り替えてPCを起動してみると、何事もなかったかのようにWindowsが起動。は〜きっと子供がいたずらしてスイッチをいじったに違いない。この数時間の格闘は何だったんだ・・・とほほ。
しかし、愛用のPCはもう結構長く使っている。独身時代からだから、かれこれ5〜6年かなぁ。AMDのDuron800MHzと今じゃもうかなり非力だけど、ネットとメールをやるだけなら十分すぎる性能だ。おまけにグラフィック作成やらいろいろなアプリを動かして毎日ガンガン使用しているが、それほどストレスなく動く。意外と家ではこれで十分だったりする。愛着もあるしねぇ。ま、新しいPCを買う資金が無いっつーのが一番の理由だけど・・・。
今日出勤したら、会社の創立記念日だということに気づいた。毎年恒例だが、社員には何か記念品が配られる。今年は藪川そば、そばつゆ付き。休日の貴重な食料だな。
あぁ、今日はPCの一件でかなり時間をロスしてしまい、何もやらないうちに深夜になってしまった。