2005年10月30日

土間収納・焼酎お湯割り

画像
朝9時から、いきつけの床屋さんを予約してあったので散髪へ行く。最近の定番どおり、短めにカット。今回はカラーはなしでカットのみだ。店長などと、家の話題をたくさん。

午前10時30分からは、北斗建設の設計士さんと現場で打ち合わせ。昨日発覚した土間収納に関して検討した。現状を破棄して、イチから作成し直すのは、コスト的にも工期的にも厳しいだろうから、自分から代替案を提示。玄関のたたきから続けて土間収納箇所も防水仕様の床とする、というもの。段差はあるが、とりあえず現状の形を生かして、表面を土間収納っぽく改良するということだ。設計士さんも了承してくれたので、それでいくこととなった。うまく仕上げれば結構面白くできるかもしれない。その他、造作家具に関して若干修正を依頼した。

午後は嫁さんの友達夫婦が家を見学したいというので、建築中の家の中を案内した。参考になればいいけど。

その後、イオンへ行って買い物。次に東京インテリアへ行ってポスト等物色。結局ポストはほとんど種類もなく、成果はなかった。次にROOMDESIGNに行ってみたが、どうもこれといった家具や照明がない。結局、ビッグハウスで買い物して帰宅。

夜は北斗建設の設計士さんからいただいた芋焼酎をお湯割りでいただく。「銀滴」という芋焼酎だが、お湯割りにするとほのかな甘みがあり芋の香りもして、なかなかおいしい。今度はロックでも飲んでみたいところだ。
posted by みっちー at 23:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2005年10月29日

壁紙決定・土間収納が・・・

画像
午前中はまず滝沢村にあるトータルエクステリアへ行った。が、行ってみたら思っていたよりもお店が小さい・・・しかも展示してある商品が少ない・・・と、予想外に小さなお店だったので、ほとんど何も見ないで退散。残念。

その足で、家の建築状況を見に行く。今日は塗装屋さんが来ていて、外壁の塗装の準備をしているところであった。中はもう大工さんは来ていなくて、大工工事はほぼ終わっている状態。洗面所とトイレの床の張替えは残っているけど・・・。
あと、重大なことを発見。玄関脇の土間収納が、土間になっていない!普通に床張って、クローゼットになっちゃってる。これは最初の希望と違っている。こまった、今からこれを修正することは可能なのか・・・?

午後は北斗建設の内装担当者と打ち合わせ。各部屋のクロスを決めた。種類が非常にたくさんあるので、とても悩ましくて、結局2時間以上もかかって決まった。クロスを見てあれこれ考えてただけなんだけど、結構疲れた・・・。クロスは結構面白くチョイスできたと思う。
リビングやダイニング、廊下などは無難なシンプルなものとした。トイレは和風のクロスを2種類張る。ちょっとどんな感じになるのかドキドキだ。洗面所は小さいタイル風な壁紙。1階和室は、塗り壁っぽいんだけど、横にストライプが入ったもの。2階の和室は洋風で塗りっぽい白い壁紙で、天井は茶色の繊維系。
子供部屋は北側の部屋はイエロー、南側の部屋はグリーンを主とし、東側1面の壁のみ共通のカラフルな横しまストライプ柄。これは自分としては大胆な組み合わせだと思うので、実際どんな雰囲気になるのか楽しみだ。

夕方に北斗建設の設計士さんから電話があり、玄関脇土間収納については今から修正は結構大変、とのこと。ただ、お互いに認識がずれたまま進行してしまったことは、お互いに非があるわけで、どのようにすればお互い納得できるか、落としどころを探るべく、明日にでも相談してみたいと思っている。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2005年10月27日

健康診断

今日は会社で健康診断があった。
最初は尿検査。トイレで尿を紙コップへとってきて、試験紙を漬けてチェックする。しかし、尿検査って、どれくらいの量の尿を持ってくればいいのか指示してくれればいいのにな。最初はどれくらい入れるべきか迷うだろ。コップに溢れそうなくらい持ってくる人もいるだろ、中には。
次は体重測定。服を着たまま量るので、服の分を差し引くことになる。久しぶりに体重を量ってみたが、服を来た状態で54kg切るくらい・・・なので、体重は53kg。いままで55kgを長年キープしてきたが、最近体重が減少傾向にある。体重が減ってきているってことは、もしかして病気か・・・などと考えてみたり。
血圧検査では、上が90くらいで下が60を切るくらい・・・これまた血圧が低い。昔はもっと血圧が高かったと思うんだが、最近は低血圧な傾向が続いている。これは大丈夫なんだろうか??
その後、採血や視力やら聴力やら内科検診、レントゲンに心電図と検査を受けた。毎年どこか悪いところが発見されるのではないかと思って結果を待つのだが、結局いたって健康だったりする。こんなに不健康な生活しているのに、人間って丈夫だな〜と毎年思うのであった。

レイザーラモンHGが紅白歌合戦に出場するのではないか、と噂されているらしい。NHKであのキャラはありえないと思うんだが、視聴率のためならNHKもそんなことを言っている場合ではないのだろう。NHKのハードゲイ・・・どんなことになるのかぜひ見てみたい。

玩具メーカーのタカラが、PC周辺機器を開発しているらしい。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0510/26/news124.html
WPC EXPOで試作機を展示しているらしいが、どれもこれもソソるアイテムばかり。実用性は低いけど、遊び心が満載でたまらん。実際に発売されたらどれか欲しいものだ・・・。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2005年10月26日

今日も下げてる・・・

昨日上場して、見事公募割れした東京スター銀行だが、今日はさらに下げてる・・・。昨日よりもさらに下がって399,000円。なんだかまだまだ下がりそうな気配。う〜む、ダメダメな株をつかんでしまったようだ。損はしたが、初値でさくっと売却してよかった。この調子じゃぁ11/17のSUMCOは絶望的だなぁ。応募は控えよう。

家については、ポストや表札をどうしようか考えている。ポストは輸入品がオシャレでクールだが、値段が高い。表札は特に必要ないかと思っているが、何も無いのもまずいかと思ってはいる。ポストと表札を兼用かな。
今週末あたり、滝沢村にあるトータルエクステリアへ行ってみようと思っている。ポストや表札、外構などについて検討予定。しかし、このトータルエクステリアのHPは写真が重い。HTMLで縮小するんじゃなくて、ちゃんと元の写真を圧縮して掲載するでしょ、普通・・・。

最近キーボードが気になる。1日中触れいるものだから、良いものが欲しい。
マウスは以前ロジクールのMX-510を購入済みでお気に入りで愛用している。
キーボードはやっぱりコンパクトなメカニカルかな。これなんか良さげ。う〜む・・・。
CBMK90BK メカニカルキーボード
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2005年10月25日

公募割れ・・・

今日はIPOで当選した東京スター銀行の上場の日。

朝ネットで状況を見てみると、売りと買いの注文が拮抗している。微妙だな・・・と思いつつ、9時近くに状況を見てみると、売りが圧倒的に多い。9時になって売り気配でスタート。それからはもう売りが優勢で、みるみる価格が下がっていき・・・結局415,000円で約定・・・15,000円の損失・・・。
がーん!初IPOだと思って喜んでいたら、公募割れかぁ!今年3件目の公募割れにヒットしてしまった。せっかく当たったと思ったのに、まさかの損失で朝からブルー。
FISCOのIPO初値予想はまったくのハズレ。これに惑わされてしまった。今度からはもっとちゃんと自分で見極めなければ。

おかげで今日はどうも冴えない1日だった。次のIPOに期待しよう・・とほほ。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2005年10月24日

明日上場・鼻血

今朝もさくっとチャリ出社。
午前中は客先で作業。月曜日だからテンション低くて気分がのらない。眠いし。
午後には鼻血が出た。久しぶりに垂れるくらいに鼻血が出た。ティッシュを鼻に詰めるのはちと恥ずかしいので、鼻をふきふき耐える。鼻血は体の異常の前兆か・・・ま、元来鼻が悪いので鼻血が出やすい体質ではあるが。いかん、疲れているのか・・・。

明日はいよいよ東京スター銀行の上場の日。今日さっそくマネックスビーンズ証券で成行で売却依頼を出しておいた。これで明日自動的に初値売却となる。
BB時の某有名投資情報によると初値は600,000〜700,000円となっていたが、その後いろいろと調べてみると、公募価格近辺での初値という予想が大勢のようだ。で、今日再び某有名投資情報の直前予想を見てみると、初値予想が440,000円・・・・公募価格より10,000円しか上じゃないじゃん!当初の予想はなんだったんだ・・・。こうなったら、とにかく損をしない初値であれば良しとしよう。
と、ここで気を抜かずに、今日はマネックスビーンズ証券からアウンコンサルティングのBBへ応募した。当たればいいな〜。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2005年10月23日

家の状況・マイカー復活・引越し手伝い

画像
今朝はいつもの「がっちりマンデー」を鑑賞。が、最初の10分くらいは寝過ごして見れなかった・・・。
今日は竹中平蔵大臣がゲスト。日本の経済や年金などについていろいろと語っていた。こういう番組に出演している姿を初めて見たが、なかなか話のわかりやすい面白い人であった。

朝食後、建築中の家の様子を見に行く。今日は日曜日なので誰もいないだろう、と思って行ったら大工さんが2人で作業していた。天井には板が張られており、システムキッチンも設置作業中であった。あと、外の玄関周りの上(ベランダの下)には板が貼られていた。
大工さんに聞いたところによると、今日で大工工事はほぼ完了とのこと。明日以降は家具職人さんが入って家具の造作を行ったり、内装屋さんが入るらしい。いや〜とうとうそこまで出来たか。と思いつつ家を見ていたら、いくつか疑問点を発見。
まず、トイレと洗面所の床がリビングや廊下と同じフローリングが貼られている。当初の予定では水回り用の床材を貼る予定だった。あと、ダイニングの照明の電気の線が、あまりにもキッチン寄りについている。先日の打ち合わせで部屋中央よりややキッチン寄りのあたりに移動したはず。あと、1階の和室のコンセントの位置が変更されていた。先日の打ち合わせではそんな話は出なかったはず。
そこで北斗建設へ電話して聞いてみると、洗面所とトイレの床は手違いなので即やり直し。ダイニングと和室の件は現場で確認しましょう、とのこと。

一旦家に戻って昼食を食べていると、マツダから連絡があり、車の修理が完了したので今から持ってくる、とのこと。しばらくすると、マツダの営業マンとサービス担当がアクセラ号に乗って現れた。修理内容の説明を受け、新たに担当になった営業マンの紹介を受けた。ようやく1か月ぶりにマイカーが復活した。やっぱ代車に比べると綺麗だし、音も静かで快適快適。

2時ちかくに再び現場へ行って、北斗建設の電気周り担当の方と現場で打ち合わせ。ダイニングの配線位置は間違いなので修正。和室のコンセントは蓄熱暖房の位置の関係で動かしたとのこと。
あと、2階の寝室の押入れの上段に洋服をかけるパイプを追加。それと、すっかり忘れていたが、サンルームに洗濯物を干すための物干しが欲しいことを説明し、検討をお願いした。
もう引渡しまで1か月を切ったので、いよいよ大詰めに近づいてきている。楽しみだ。

その後、イオンとかしむらで食料等買い物し、続けて職場の同期が結婚するにあたり引っ越すということで、引越しの手伝いへ行った。引越し先が現在の自分のアパートから徒歩数分ということで、今回手伝う代わりに、自分が新居へ引っ越すときに手伝ってもらう契約だ。なんだかんだで4時ごろから夜の8時ごろまでかかった。
posted by みっちー at 23:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2005年10月22日

ソフトボール・北斗建設完成見学会

今日は職場のソフトボール大会の日。が、朝起きると路面が濡れてる・・・予報では降水確率80%。こりゃ〜中止でしょ、と思って中止に連絡を待ったが、時間になっても連絡が来ない。もしかしてやるのか、と思い、とりあえず他のメンバーの車に乗せてもらって綱取スポーツセンターへ行った。
着いた時点で結構雨が降っていたのだが、どうやら強行して開催する模様。結局、雨の中の試合開始となってしまった。
我がチームは第一試合で同点に終わり、ジャンケン勝負で負け。その後、雨が降り続いてグラウンドのコンディションが悪化したので、1試合が終わった時点で中止となってしまった。なんか不完全燃焼のまま帰宅。

嫁さんの両親が遊びに来ていたので、しばし歓談。そういえば、なんでも鑑定団の盛岡大会の様子を放送していた。なんか高額商品が出なくて、イマイチ。

その後、山岸で開催されていた北斗建設の完成見学会へ行った。三角形の変形土地に建てた家で、外壁は黒。昼間家人が不在がちということで、セキュリティに配慮して1階の北側は通常の窓が無く、天窓のオンパレード。台所に2つの天窓、洗面所に天窓、トレイに天窓、風呂にまで天窓、と天窓がたくさん。おそらく計8個の天窓のある家だった。洗面所もトイレも風呂も傾斜天井でひろびろ。これは他にはない個性的な特徴だ。内装はモダン和風で、なかなか良い感じであった。
posted by みっちー at 22:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2005年10月21日

岩手発が熱い!?

ITmediaのニュースに岩手発の記事が2つも載っている。下記の2つ。

最新技術を地元の人に――岩手放送が描く、ネット時代の地方局
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/20/news030.html
ネット発信する郷土――コスプレも農家もこなす41歳女社長
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/21/news025.html

すごいね。地元岩手でこんなにがんばってすごいことやっている人々がいるなんて、ちょっとうれしい。
岩手放送がポッドキャスティングを始めたっていうニュースを聞いたときは、たいして気にもとめなかったが、その他にもいろんなことをやっていると始めて知った。
Bee Creative A,Cの社長の記事なんて、Yahooのトップにあるトピックスに掲載されたから、きっと関連サイトはアクセス数が激増しているに違いない。
JENGO-TVガチャダラポンはだいぶ前から知っていたが、こんなんビジネスになるんかいな、と思ってたら、これを見た顧客から依頼を受けることが結構多いらしい。あくまでもビジネスのきっかけづくりなわけね。

自分も一応そっち関係の仕事をしているので、こういった人々に負けない何かをやりたいと常々考えている。(会社は一応そっち系だが、保守的で革新的なものは期待できない環境なので、IT企業なんて恥ずかしくてとても言えない・・・・。)
最近、家のローンのこととか金がらみのことばかり考えているが、もっと面白いこと考えて実行してみたい。金にならなくてもね。昔はそういう精神があったが、最近は仕事やローン、育児に追われて
、知らず知らずのうちにそんな余裕がなくってしまっていた。これじゃいかん。家が完成したら、何か面白いことを考えよう・・・さて何か・・・話題になるようなことがしたい・・・。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2005年10月19日

ブラケット・Ajaxって良さげ

最近の盛岡はめっきり寒くなってきた。もう秋だなぁ。あと2か月ちょっとでお正月か〜。1年があっという間に過ぎていく・・・。

現在建築中の家にはONKYOのホームシアターセットを設置予定だが、リアスピーカーを取り付けるブラケットを手配していなかった。ブラケットは2台必要だが、1台あたり定価が5,775円もする。そこで、安そうなところを探したところ、4,000円ちょっとで買える店を発見。
ONKYO TK-L70(W)専門店ならではの早い!安い!安心!!
しかし、セット自体安いのにブラケットに1万円近く出すのはちょっとな〜。でも必要だからやむを得ない。近日中に発注せねば。
そういえば壁紙もそろそろ決めないとまずい。分厚いカタログを借りておきながら、さぼって全然見てなかった。
休日でも自由に家を見れるように家の玄関の鍵を先日もらったが、見に行こうにも時間がなくて行けない。日曜日に行ってみようかな。大工さんのいない現場は、ゆっくり見れて良い。

いまさらながらAjaxって良さそう、なんて思っている。GoogleSuggestとかGoogleMapsでとっくに話題になっていたが、なんとなく見ただけで特に意識はしていなかった。が、良く見てみると面白いな〜。いちいち画面の再描画しなくても裏で通信できちゃうのが、見てて面白い。
ためしにテキストファイルの中身を読み込んで表示するサンプルを作ってみた。どこぞのサンプルをコピって、あとはちょーてきとうに作ったので怪しいが。
恥ずかしながらJavaScriptだけでこんなことできるって知らんかった。もっとすごいことやってるHPもたくさんあるし。Ajaxを使えば、いろんな面白いものが出来そうだ。
と、いろいろHPを見てたらここはなかなかすごい。こんなことできるんか、って驚き。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2005年10月17日

IPO初当選!

今朝はいつもどおりチャリで出勤。いつもどおりギリギリの時間に出たので、全力疾走をかましてしまった。あと5分早く出れば余裕なのに、それが出来ないもんなのだ。

会社では朝から客先で作業だったのでだるい。午後に会社にもどってもだるい。やっぱ月曜日はだめだなぁ。1日中眠くてしんどかった。

夕方、マネックス・ビーンズ証券で申し込んでいた東京スター銀行の新規公開株の抽選結果を見ると・・・おぉ当選という2文字がぁ!苦節6か月、初めてIPOで当選した・・・。
帰宅後、すでに日付が変わっていたので早速購入申し込み。さくっと約定済み。これでとりあえずは確保だ。公募価格は430,000円だが、10/25の上場日の初値がいくらになるのかがポイントだ。初値予想情報をみると、公募割れは無いだろうとのことで、初値はだいたい600,000〜700,000円の予想。情報どおりにいくと、200,000〜300,000円の利益だ。うまくいってくれることを祈るのみ。公募割れしたら泣くしかない・・・。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2005年10月16日

子供服の買い物

今朝も子供の泣き声で仕方なく起床。

7時30分から、いつもの「がっちりマンデー」を鑑賞。今日はスターバックスの特集であった。スターバックスって、ずいぶんこだわりのある店なのがわかった。特にコーヒーについては豆や入れ方についてもこだわっており、なかなか良さげ。盛岡にもスターバックスは数店舗あるが、1回しか行ったことが無いので、今度機会があったらスターバックスに行こうかなぁ、なんて思った。

食事を済ませてから、子供と戯れたりした後、子供がお昼寝しそうだったので寝かせようと思ったら自分も一緒に沈没してしまった。そんなこんなで午前中は終了。

午後はまず最初に月ヶ丘にあるベリーズベリーへ行き、従兄弟の出産祝いに子供服を購入。ベリーズベリーの服はあいかわらず安くてよい。ただ、結構この店で買っている人は多いので、ヘタすると同じ服をプレゼントしてしまうことがあるので要注意だ。しかし、従兄弟は宮崎県在住で、宮崎にはベリーズベリーは存在しないので問題なし。

その後、子供がウンチしたのでイオンへ行っておむつ交換。ついでにミスドでドーナッツを食べ、子供服を物色。いつも子供服を見ていたHUSHUSHが閉店していたのでびっくり。知らなかった・・・。

次にビッグハウスとマルイチへ行って買い物。最後に西松屋で子供の服等を購入して帰宅。

なんだか今日は子供の服ばっかり物色する日だった。
posted by みっちー at 23:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2005年10月15日

吹抜けが出現

画像
今日の盛岡は雨。
朝は子供の泣き声で8時前に起こされた。昨夜はちょっと遅めに寝たので非常に眠かったが、しょうがなく起床。

朝食後、嫁さんが眼科へ行っている間に掃除等こなす。

11時ごろに、近所で開催されていたタックホームの完成見学会へ行った。リビングにはホームシアターがあり、デモしていたが、やっぱり大きなスクリーンは良いな〜。自分は資金不足からプロジェクターが買えないので、当分テレビだけなので、うらやましい・・。
自分が行ったころには客足がイマイチのようで、やはり朝から降っている雨の影響かな。あと、場所がちょっとわかりにくいとか。しかし、窓が多い家であった。我が家とは対照的。

午後は薬王堂やマルイチにて買い物。その後、建築現場へ行った。
現場では屋根屋さんが来て、屋根の端っこの部分の仕上げと雨どいの取り付け作業を行っていた。その他大工さんは中で窓周りやドア周りに無垢の木を取り付ける作業を主に行っていた。あと、とうと吹抜け部分にあった床が取り外され、吹抜けが出現していた。やはり吹抜けがあると、広々感が違うな〜。缶コーヒーを差し入れたが、今日は作業人数が多かった(多分6人)ので、ぎりぎり間に合ったかどうか・・・。

6時ごろにはイオンへ行って買い物および本屋さんへ行く。来月会社の同期の結婚式があり、その2次会の幹事をまかされているので、店をリサーチすべく本を物色しに行ったのだ。が、残念ながらめぼしい本はなかった。う〜む、もう1か月をきっているので、はっきり言ってやばい。来週早々には手配しなければ。

夜はいつものように子供と一緒にお風呂に入ったが、湯船でおしっこをしやがった。うんちじゃないだけ良かったが・・・。
posted by みっちー at 23:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

無事チャイルドシート装着・隣地との境界線の問題

一昨日、代車で来たデミオのリアシートのバックルが見当たらない件だが、会社で元デミオユーザに聞いたところ、どうやらシートの後方下にカバーに隠れて存在していたらしい。
嫁さんにそのことを伝えようと思ったら、すでにディーラーに電話して場所を聞いていたらしく、チャイルドシートは無事装着完了していた。
ちなみに、何気なく「センターバックル」という呼び方をしていたけど、良く考えるとこれって4点式シートベルトの真ん中のバックルのことかな?通常のシートベルトの場合はバックルで良いみたいだ。
というわけで、いろいろ文句を言ってごめんなさい、東北マツダ・・・。

家に関して今考えているのは、隣の土地との境界線について。というのも、土地の形がいわゆる旗竿地で、道路までは細い通路の土地のみ(竿の部分)が接している。その部分は巾が3メートルくらいしかないので、ギリギリめいっぱい通路として使いたい。通路の南側はすでに南側の家の人がフェンスを立てているので良いが、通路の北側(家の東側)の土地とは境界に何もない状態で、簡易的に紐を地面に引っ張って境界線としているが、今後明確に境界線を示さないとなんかお互いにどこまでが自分の土地だか微妙にわからなくなる。しかも、北国の場合は雪が降るので、雪に覆われるとさらに境界線がわからない。
本当は業者に頼んでフェンスのようなものを立てるのが良いが、資金不足なのでできればDIYしたい。でも、フェンスは自分には無理だと思うので、何かほかの方法で境界線をはっきりさせたい。今考えているのは、ホームセンターで売っている杭を買ってきて何本か打ち込み、その杭に紐等を通すという手。ただ、見た目にかっちょ悪くなる可能性もあるので、なかなか微妙かとも思っている。う〜む、あまりお金をかけずになんとかする方法はないものか・・・・。

 南側の土地
 <フェンスあり>
───────────────────────
←道路 ここの境界線をはっきりさせたい
         ↓
────────────┐
北側の土地           │
                  │  建築中の自分の家
                  │
                
posted by みっちー at 01:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2005年10月12日

VineLinuxインストールしてみたり・代車変更

最近、朝家を出るのが遅れ気味で、かなり猛ダッシュでチャリをこぐ。おかげで良い運動にはなっているが、朝からしんどい・・・。

旧型で廃棄寸前のPntiumIIのPCをタダでゲットしたので、VineLinuxをインストールしてみた。
別PCにてVineLinuxのCDイメージをHPからダウンロードしてCD-Rに焼き、PenIIマシンのCD-ROMドライブへセットして起動。基本的に何も考えず、デフォルトで次へ次へと進めていけば、さくっとインストールが終了する。ほとんど自動認識してくれて、簡単なもんだな〜。
昔、遊びでIBMの486マシンにRedHatLinuxをインストールしてみたことがあったが、CPUは何だとかグラフィックチップは何かとかいろいろとこと細かに設定しなきゃならなくて四苦八苦したことがあった。それと比べるとえらい違いだ。

VineLinuxをインストールしたのはよいが、何をするかというと、特に今のところ何もない・・・。が、マイホームが完成した暁には、自宅サーバとしてフル稼働してもらおうかと考えている。無料のDDNSサービスへ登録すれば、簡単にWebサーバとして公開できる。スペック的にかなーり貧弱だが、GUIを使わずにWebサーバとしてだけ稼動するのであれば、問題ないと思われる。
いっそのこと、自宅サーバにMovableTypeなどをインストールしてブログを公開してみたり。
ただ、問題はADSLの回線が1.5MBということ・・・今時1.5MBは遅すぎ。もっと高速なADSLへプラン変更すればいいんだけど、今住んでいるアパートやマイホームの場所は高圧電線が近くを通っていて、ノイズがひどいらしく、高速ADSLを契約しても回線速度はさっぱり出ないらしい。よって光がベストだが、月々のコストを考えるとまだ無理。やっぱこのまま1.5MBで様子見かなぁ。

IPOでは東京スター銀行のBBへマネックス・ビーンズ証券から申し込んだ。発行株数が多いので急騰することはないだろうが、公募割れすることは無いと思われる。一応、期待。

今日の夕方にマツダが来て、代車をポンコツファミリアから先代デミオに交換していった。やっとポンコツファミリアとおさらばだ。夜にデミオに乗ってみたが、コンパクトで意外とキビキビ走って町乗りにはなかなかよろしい。ま、少しエンジンがうるさいとかアクセルを踏むとすぐにローギアへシフトダウンしてしまうとか気になる点はあるが、もっさりとした走りのポンコツファミリアに比べれば大分よい。
ただ、問題点としてチャイルドシートを後部座席に装着しようとしたら、シートベルトのセンターバックルが見当たらない。シートの間とか隙間をさんざん探したが、見つけられない。ひょっとして取っちまったのか・・・?それじゃチャイルドシートを付けられない。う〜む、またしてもやってくれたかな、マツダ・・・とほほ。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2005年10月10日

結婚式2次会・代車に不満・・

画像
昨日は休日出勤で朝から夕方まで仕事。
その後、夕方に会社の同僚の結婚式の2次会へ。場所はみたけにある「ヴィア・ラッテア」というイタリアンレストラン。いわゆる、レストランウェディングっていうかつかな。
レストランは新しくて綺麗で豪華な感じ。参加者は100人を越えているそうで、広いホールに立食形式でのパーティであった。一応、以前購入していたコットンのスーツにノータイというスタイルで行ったが、場所の雰囲気には合っていた(と自分では思う)。
やっぱめでたい席は良いね〜。いっぱい飲んで食べて、楽しかった。
その後は大通りに出撃して飲み歩く。めったに揃わないメンバーでの飲みは、これまた楽しかったな。
午前2時頃に帰宅して沈没。

今日は午前中は自宅にてまったりと過ごす。
代車の件でマツダに電話してみたが、代わりの車はいつ手配できるかわからん、ミッションも品薄で今月末まで入荷するかどうかわからん、という回答。とにかく早くしてくれるようお願いし、代車が汚いこと等いろいろと不満を伝えた。あ〜なんかイヤな気分だ。1か月もあんなポンコツに乗るのか〜。アクセラも修理に出すのはこれで3回目かな。まだ新車なのに大丈夫なのかなぁ・・・次はどこが壊れるのか・・・。前に乗ってたイタ車の方が壊れなかったぞ。
マツダの車は昔に比べれば格段に良くなった思っていたが、やっぱりダメダメなマツダだった。

午後はサンデーで家の外構に使えそうなものを物色。次にイオンで子供の服を物色。結局何も買わずに最後にマルイチで買い物して帰宅。

そういえば、家の正面からの写真を載せてなかったので掲載。玄関まわりのガルバも貼ってあり、大きなベランダも手すりを除いてほぼ出来ている状態。あとは外壁をホワイトで塗装すればばっちりだ。
posted by みっちー at 22:17 | Comment(2) | TrackBack(1) | 日記

2005年10月08日

家の建築は順調・代車がイマイチ

画像
昨日、マツダから代車が届いた。今日改めて代車を見たが、ボロイ・汚い・しょぼいの三拍子揃っていた。
車はファミリアセダン。すでに16万kmほど走破済み。外見上、複数のこすれや補修跡あり。
キーレスエントリーなど付いてないので、キーを差し込んで開錠するも、右リアのドアは故障で集中ドアロックが効かず。
タイヤはすでにスタッドレス。もしかして、履きつぶすつもりか・・。もちろん鉄っちんホイール。
内装は汚い。特に、すごいたくさんの毛が落ちていたのが気になる。思わずすぐに掃除機をかけてしまった。毛の量が尋常じゃないので、恐らく動物ではないかと推測される。
おまけに、修理に出したアクセラ号のミッションは、今月27日に入荷予定とか・・・って、遅すぎだろ、オイッ!輸入車じゃないんだから、なぜに部品の納期に1か月もかかるのだ??どうも納得できないので、明日にでも電話して問い詰めてみよう。あと、代車ももっとマシなのに交換かな。1か月もこのポンコツファミリアに乗るのは我慢できない。

今日は午前10時から北斗建設で打ち合わせ。
主に作りつけ家具と照明について。作りつけの家具は数が多いことから、どのような収納方法にするか、引き出しにするのか扉にするのか、棚はどうするか、などなど細かく話し合った。リビング、ダイニング、寝室、玄関など、たくさん作りつけの家具があるので、収納量は多そうだ。特に、ダイニングは部屋の3方向がすべてカウンター+収納というあまり他に無い作りなので、どうなるのか楽しみ。この辺の作りつけ家具が得意なのが北斗建設だ。自由にオーダーできるのがとてもよい。
あと、照明はほぼ予定通り。ただ、ダイニングの照明が白熱灯になっていたので、そこを蛍光灯に変更するように検討。結局保留のまま、引き続き検討することとした。その他はほぼOKな状態。

午後は差し入れの缶コーヒーを持って、現場を見に行った。
玄関周りの外壁にはシルバーのガルバが張られていた。内装もすべてボードが貼られており、2階は一部床のフローリングも貼られていた。押入れもすっかり押入れらしくなっていた。
あと、とうとうお風呂がセットされていた。やっぱり1.25坪は広いな〜。アパートの1坪タイプとは違い、洗い場が広々。子供も喜ぶだろう。
1週間見ていないと結構進むもんだ。

その後、バッティングセンターへ行って今月末にある会社のソフトボール大会に備える。とはいっても、野球はど素人なので、もっとも遅い70kmを60球ほど打ってすっかりバテた。むしろ、常連のガキんちょの方がうまい。きっと陰でバカにされてるかもな・・・あのおっさんヘタやで、とか・・・。

その後、サンフレッシュとイオンへ行って買い物。
明日は日曜日だが、仕事が立て込んでいるので出勤予定。3連休なのに・・・。
posted by みっちー at 23:49 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2005年10月06日

IPO落選・AT悪化・仕事多忙・・・

最近仕事が多忙になってしまった。毎日深夜まで仕事・・・途中ぬけだして帰宅し、子供を風呂に入れたりしているので、さらに帰りが遅くなってしまう。
深夜に帰宅後もすぐに寝ればいいものを、ついがんばって夜更かしするので、毎日寝不足が積み重なっていく・・・。

IPOでは、松井証券で申し込んでいた「さくらインターネット」は、やっぱり落選。ま、割り当て株数少ないし当然かな。
次はマネックス・ビーンズ証券で東京スター銀行に応募だ。これは発行株数が多いので、少しは可能性あり、かな。

我が家の車、マツダのアクセラ号のATはさらに症状が悪化。もう3速・4速には怖くてシフトアップできん。AT警告灯とともに、失速・制御不能に陥るからだ。しょうがないので、今日も2速固定で走行した。回転数高くて燃費悪いし・・・。明日の夜にマツダが代車持って来るはずなので、やっとヒヤヒヤ走行から開放されるが。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2005年10月04日

車の症状が悪化

今朝の盛岡は雨がポツポツと降っていたが、チャリで強行突破で出勤。
最近めっきり涼しくなった。チャリを飛ばしてもさほど汗をかかないのが良い。

こないだの日曜日の「がっちりマンデー」はユニチャームの特集であったが、その際にユニチャーム製品の詰め合わせダンボール10箱を10名様にプレゼント、とのことで今日ハガキで応募しておいた。10箱あたるとすごい量だ。

夜に一旦帰宅して子供と風呂に入ってから車で再度会社へ戻ったのだが、最近ミッションの故障が判明した我がアクセラ号のATが挙動不審に陥った。
4速にシフトアップしたところで、いきなりエンジンの回転数のみが上がってスピードが出ない。アクセルを抜いて3速に落としたが、同じ症状。その後AT警告灯が点いて、ATのシフト表示が消えてしまった。マニュアルモードにしてシフト変更しようと思ったが、全くできず。結局急いで路肩に停車して、エンジンを切って、再度入れてみた。それで警告灯は一旦消えたので、また走りだすと、どうような症状に陥った。信号待ちでまたエンジンを切って入れて、なんとか復活。こんどは最初からマニュアルモードにして2速固定で会社まで走りきった。
まったく、いつ不動になるかヒヤヒヤしながらの走行であった。これはイカン。明日にでもマツダへ電話して代車を至急手配しなければ。チャイルドシートの乗せ換えが面倒だな〜・・・。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2005年10月03日

コレガのHUB到着

今朝、子供が足で蹴って進むパトカーのおもちゃに自分から乗って座ってた。今までは押して歩くことしかしなかったのに。今に足で蹴ってガラガラと進んで歩くんだろうな〜。新居中傷だらけにされそうなのが怖いけど。

先日、コンデンサーの不具合が発覚して無償交換の対象となったコレガのHUBだが、交換品が届いた。これ↓
http://www.corega.co.jp/product/list/hub/sw08txl.htm
元の故障したHUBを運送屋さんに渡して完了。これでまたスイッチングHUBに復活できる・・・。

最近のIPOは、エイジア、さくらインターネットと落選しまくり。次はフルキャストテクノロジーかなぁ。でも、株数少ないからどうせ当たらないだろうけど・・・。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2005年10月01日

北斗建設と打ち合わせ・家の建築は順調

画像
昨夜は会社の同期の結婚祝いの飲み会であった。不覚にも結構酔っ払ってしまって、帰宅後、歯磨きをしようとしたのは覚えているのだが、途中で歯ブラシを見失って面倒くさくなってそのまま布団で沈没した。朝、リビングの座椅子の上から歯ブラシが発見された・・・全く記憶にないのがやばい。

10時30分からは北斗建設の設計士さんと都南の展示場にて打ち合わせ。今日は主にキッチンと洗面台、トイレについて検討した。キッチンの扉の色はホワイトで換気扇やIHなどはシルバーで統一、洗面台もホワイト、トイレはオフホワイトとした。ホワイトばっかりになってしまったが、飽きがこない色だし、シンプルな家には良いだろう。
あと、壁紙のカタログをもらったので、そろそろ壁紙を考えないといけない。リビングはシンプルな壁紙とし、トイレ等は遊びがあってもいいかなと思っている。しかし、壁紙の種類がたくさんあって、悩みそうだ。

午後は北斗建設の完成見学会へ行く。見学会といっても、北斗建設で建築予定の人のみである。
シンプルだが、なかなかセンスの良い家であった。やっぱり良い仕事するな〜。

その後、ビッグハウス、マルイチ、ツルハにて買い物。一旦帰宅して子供にミルクを飲ませた。

夕方5時近くに、家の建築現場へ行ってみる。5時近い上に雨が降っていたので、結構薄暗い状態だった。
家はまた進展していて、1階の壁にもすっかりボードが貼ってあり、外壁もボードがほとんど貼ってある状態だった。外壁はこのボードの上に塗装することとなる。
posted by みっちー at 22:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記