2005年12月31日

雨どい破損・飲みで撃沈・大晦日

昨日は家の屋根に出来たつららがかなり大きくなってしまい、危険とのことでベランダからつらら落としをした。スコップでガンガン氷を砕いて順調に落としていたところ、大きな塊がドサッと落ちたはずみで雨どいが一部外れてしまった・・・(写真のとおり)。
自分でなんとか元に戻そうと棒でつっついたりしたが全く改善できず。結局北斗建設の設計士さんへ電話して対応をお願いした。でも、屋根屋さんが正月休みに入ってしまっていてすぐに対応は無理、とのこと。とりあえずは現状のまま過ごして、年明けに修理することとなった。止むを得ない。
画像

昨夜は高校時代の友達と先輩、総勢7名で飲み会。全国各地にちらばっていろいろな仕事についている連中と話をするのは楽しい。
店は菜園にある「ジャパネスクダイニング夢忍」という居酒屋。ま、ちょっと小洒落たちょっと和風な居酒屋ってとこか。飲み放題のみ予約しておいて、料理はフリーとした。ただ、この店は不満な点いろいろがあった。
まず、料理が出てくるのが異常に遅いこと。1品出てくるのに何十分もかかってる。お通しが出てきたのが飲み始めてから1時間くらい経ってからだし・・・。あと、飲み放題で頼んでいたのでビールのピッチャーを頼んだ直後に日本酒を頼もうとしたところ、ピッチャーを空けてから注文せい、と注意されてしまった。そんなのありか?今までたくさん飲み会してきたが、そんなこと言われたの初めてだ。ってか、そんなのダメじゃん。ビール飲みたきゃ日本酒飲みたい人もいるじゃない。ピッチャー1杯ごとき全員で飲まなくてもたいした時間かからずに飲み干すっつーの。なんだかな〜。いろいろと不満な点が多かったので、この店は二度と使わないことに決めた。
店に不満はあったが、みんなで話していろいろと盛り上がって、ついついビールと日本酒を飲みすぎてしまい、あえなく沈没。トイレでリバースという最悪の事態に発展。その後、復活することもなく、タクシーで帰宅。他の連中は次の店にいったらしい。無念だ。

今日は大晦日。午前中は買い物のために100円ショップとビッグハウスへ。ビッグハウスは買出しの人々で混んでいた。
午後はまた買い物のためにサンデーとイオンへ。サンデーではメタルラックを購入。イオンではミスドでドーナツを食べてから、服を少々購入。しかし大晦日の夕方ということで、イオンはかなり空いていた。やっぱり大晦日はみんな早めに家に帰ってゆっくりしてるのかな。

今年は家を建てるという一大イベントがあった。そんなこんなで、あいかわらず忙しくてあっという間にすぎた1年だった。来年はまたきっと大きなイベントが待っていると予感している。来年もがんばろう。
posted by みっちー at 22:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2005年12月29日

出勤・歯医者

今日は会社的には休みなのだが、仕事が山積み状態なので仕方なく出勤。でも、結構会社には出勤している人がいた。今年はいろいろあってみんな忙しいもんなぁ・・・。

歯の詰め物が取れた件が非常に気になっていたので、昨日チェックしたイオン盛岡ショッピングセンターにある「和矯正・デンタルクリニック」へ電話してみた。よくよく聞いたところ、年中無休といいながらも明日30日から1月3日までは予約は受け付けない、とのこと。なんだ、結局休みじゃないか。年中無休じゃないじゃん・・・。ただ、今日は通常通り診療しているので予約可能とのことだったので、夜8時30分に予約を入れた。

夕方6時過ぎまで仕事をして、6時30分過ぎに帰宅。夕食後、子供と風呂に入ってから、急いで歯科へ向かう。

歯科で診察してもらったが、やはり詰め物が取れた跡は虫歯になっているとのこと。その他の歯もチェックしてもらったところ、小さいのも含めると全部で10本虫歯ですね、とのこと・・・げげっ、10本?そりゃぁひどい・・・。久しく歯医者に来てなかったが、まさかそんなに虫歯になっているとは・・・。やはり定期健診を受けるべきだなぁ。こりゃしばらく通わないとだめかもしれない。
今日はとりあえず仮歯を詰めて、歯石除去などやって歯を綺麗にして終了。あとは年明けに治療だ。
posted by みっちー at 22:46 | Comment(0) | TrackBack(19) | 日記

仕事収め・年末も診療の歯科

今日は28日、会社の仕事納めの日だ。
が、朝から客先で作業、昼に帰社するも、午後もまた客先で作業。その間に挨拶まわりもやったりして、結局忙しく過ぎ去った1日であった。しかも、仕事納めの日にいつもどおり残業してるし。おまけに明日も出勤予定。なんか年末って気がしない・・・。

明日29日も歯医者に行けないと思うので、それ以降に診療している盛岡市内の歯科を探す。いろいろ見たが、やはり30日はどこの歯医者も休みみたいだ。が、ただ1件のみ診療してそうな歯科を発見。イオン盛岡ショッピングセンターにある「和矯正・デンタルクリニック」。
http://www.med-info.pref.iwate.jp/medinfo/servlet/pub/meddata/iryouKikanInfoKhn1.do?id=300357
「 年中無休で診療致しております。」と記載があるということは、大晦日も元旦も診療してるってことでしょ?じゃなきゃこの記述は嘘になる。これは良いな。正月休みを利用して行って見ようかと思っている。
posted by みっちー at 01:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2005年12月27日

銀歯がとれた・・・

今日会社でガムを噛んでいたら銀歯が取れた・・・。取れた跡を見ると、どうも虫歯もありそう・・・。
まいったなぁ、この忙しい年末に。明日28日は1日中スケジュールが埋まっていて、歯医者にいけそうに無いし。29日も仕事の予定なので、時間が取れるかどうか。30日に診療している歯医者ってあるのかなぁ。
歯医者も客商売なんだから、もっとサービス良くしてもいいのに。最近こそやっと日曜日も診療している歯医者があるが、夜やっている歯医者って無いよなぁ。帰宅時のサラリーマンをターゲットにすれば、結構繁盛すると思うけど。何か規制でもあるのかな。あと、大晦日とか元旦にも診療しちゃえばいいのに。一般のお店は営業しているところが多いんだから。
歯医者も乱立してきているし、どんどんサービス競争して欲しいものだ。

盛岡は今日も雪に包まれていた。路面は雪なので、比較的チャリで走りやすかったりする。今日は20分くらいで会社に着いた。しかし、電線にも雪が積もってるんだよな。たま〜に落ちてくるんで、不運だとヒットしてしまう。今日は直撃は免れたが、危うくヒットしそうになった。
画像
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2005年12月26日

またまたまた大雪

今朝はひどかった、雪が。盛岡は基本的に寒いけど雪は少ない地域だ。でも、ここ数日は盛岡としてはめったにない積雪量を記録。
今日は道路の両脇に雪が積まれていて、歩道が非常に狭くなっていた。車道ももちろん狭く、車は大渋滞。今朝もいつものようにチャリで出勤したが、ザクザクの深い雪はシティサイクルでは走破不可。あと、人1人がやっと通れるような狭い歩道も路面ボコボコで走破不可。圧雪のフラットは路面は比較的快適に飛ばすことができたが。結局ところどころチャリを押して歩いたので、いつもよりも10分ほど余計に通勤時間がかかってしまった。
画像


昼間も雪が降り続き、帰宅時にはまたさらに雪が積もった状態。帰路、ザクザクの路面を立ちこぎで走破しようとしたら、コケた・・・。今年初ゴケ。ほとんどスピード出てない状態だったので、ダメージは皆無だが、コケるとは不覚だ。歩いているじいさんに思いっきり見られてしまった。

明日の朝も最悪のコンディションの路面だろうから、要注意だ。やっぱりチャリで出勤さ・・・。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2005年12月25日

またまた大雪・買い物いろいろ

午前中はゆっくりと起床。
朝食後は昨日購入したAQUOSでテレビを見ながらまったり。

11時45分から「がっちりマンデー」の生放送スペシャルがあったので、鑑賞。携帯でクイズに答えて応募すると、先着100名から1名選出されて電話がかかってくるという企画があり、がっちり携帯でクイズ参加。が、肝心のクイズの回答ページがクイズが出題されるたびにアクセスしずらくなってしまう。あれこれ手間取っているうちに、きっと100人くらいいっちゃってるんだろうな〜。クイズ自体はほとんど正解したけど、結局電話はかかってこず。せっかくドキドキして見てたのに・・・。ま、普通はそんなもんか。

午後になって雪が降ってきた。結構激しい降雪。
最初に西松屋へ。子供の手袋を購入。あと、雪の中で着れるジャンプスーツが欲しかったが、ほとんどなかった。そういうのってあまり売ってないのかな?全身の防寒着を着せないと、雪の中子供を外で遊ばせることが出来ないんだけどなぁ。
次にいつものイオンへ。ミスドでたまったポイントを景品と交換し、GAPを覗く。ちょうど良さげなジャンプスーツが売っていた。が、価格が8,800円。ちと高いな〜。もうちょっと安ければ即ゲットだったんだが。ついでにユニクロも覗いたが、やっぱりなかった。
しかし、イオンの周りは雪のせいか渋滞だった。渋滞でノロノロ状態。
画像


その後、本宮のダイソーへ。新居の収納の棚で使う入れ物などなど購入。結構たくさん買ったが、2,000円いかなかったのは、さすが100円ショップ。これからもご愛用だ。

次に隣のビッグハウスへ行って買い物。いつもビッグハウスへ行けば、買い物は嫁さんへまかせて、自分は子供を連れて店内を1週する。なぜかというと、試食を制覇するためだ。タイミングがよければ、パン屋さんでたくさん試食が用意してあったりする。今日はメロンパンやドーナッツ、うぐいすパン、くるみパンなどたくさん試食をすることができた。子供が食べれそうなものは、子供も試食。あと、果物売り場は必須だ。今日は子供がみかんを2種類試食。あと、野菜はトマトを試食、子供が。それと、お菓子はおつまみとホームパイを試食、自分が。今日は結構充実した試食であった。

帰宅後は、雪がひどく降っていたので、昨日に引き続き雪かき。連日の雪かきは体にこたえる・・・ちょっと腰が痛かった。今日の雪はちょっと湿っていてべた雪だったので、かまくらや雪だるまを作るのにはちょうどいいだろう。子供がもちょっと大きくなったら、一緒に雪遊びかな。

最近食事はすべてダイニングテーブルですませているのだが、子供が先に食べ終わることが多く、子供を下に下ろすと、仲間はずれにされたと思うのかぐずって足にしがみついてくるので、しょうがなく膝の上に抱っこして食事する。毎日そんな感じだ。食べにくいんだけど、それがまたかわいいのだが・・・。

そういえば一昨日、子供が入会しているこどもちゃれんじの教材が送られてきた。毎月、年齢にあった教材が送られてくるのだが、今回は木のおもちゃと歌や音楽、リトミックに関する内容が収録されたDVDだった。早速DVDを子供と見てみたが、しまじろうが出てきてしゃべると子供は大喜び。結構DVDをじーっと見て、うれしそうであった。ホームシアターのスピーカーで音を出していたので、サウンドも良さげ。
posted by みっちー at 22:22 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2005年12月24日

すごい大雪・液晶テレビ購入・クリスマス・年賀状作成

今朝は起きてびっくり。盛岡はすごい大雪だ。車がすっかり雪にうずもれている。
ベランダを見ると、かなりの高さの雪。外に出てみると、長靴がすっぽりと埋もれてズボンが雪まみれになるくらいの積雪だ。午前中は雪かき作業でヘトヘトの状態。やっぱり、旗竿地は通路部分の雪かきが大変だ。雪を捨てる場所が家の前しかないので、通路部分からそこまで雪を運ぶ必要がある。先日いただいた除雪機は、今日のような湿った大雪には身動きがとれず、対応不可。スノーダンプでがんがん雪をかいたが、弱りきった体にはなかなかこたえる作業であった。

午後はまずビッグハウスへ行って食料品の買い物。今日はクリスマスイブだし、多少混んでたかな。
次にヤマダ電器へ行って、液晶テレビを物色。というのも、新居のリビングには今まで使用していた21型のテレビがあるが、ダイニングにはテレビがなかった。食事をしながらテレビを見るのはあまりよくないとは思うが、ダイニングで過ごす時間が長いので、どうしてもテレビが見たくなる。そこで、小さな液晶テレビが欲しいな〜と前々から思っていたのだ。今回、新築祝いでいただいたお金があるので、それで購入に踏み切ったのだ。金がないといいながら、こんな贅沢品を買っていいのか・・・とちょっと罪悪感を感じつつ、さくっと購入。機種はSHARPのAQUOSのLC-15S4。ポイントを含めると、結構安かった。これでダイニングでテレビを見れるけど、ますますリビングにいる時間が短くなってしまう。当初の予想どおりだ・・・。
LC15S4S■歳末■SHARP 15V型液晶テレビ 「AQUOS(アクオス)」 LC-15S4-S【5250円以上☆送料無料...

画像


先日届いたOAチェア、ELECOMのCCH-M002AREを組み立ててみた。見た目的にOAチェアっぽくなくてよい。しかも格安。ちと背もたれが立ちすぎている感じがする(リクライニングなし)が、よっかかるのではなく、腰掛ける感じで使えば問題なし。高さも結構高く出来て、良かった。
☆【台数限定】【即納可能】ELECOM ミドルバックチェア(ヒジ付き) CCH-M002A(レッド)
画像


夜はクリスマスということで、スパークリングワインを飲みつつビッグハウスで買ってきたピザやチキン、シチューなどを食す。家族3人で食卓を囲んでのクリスマスは初めてだ。
食後はブルージュで買ったクリスマスケーキをいただく。味はなかなかおいしかった。が、2人で食べるので一番小さなケーキを買ったのだが、値段が2,200円(税別)はちと高いな・・・・。
画像


その後は昨日に続いて年賀状の作成。あれこれ悩んだ末に、フジフィルムでオリジナルデザインの年賀状を作成することに決定。デザインはフリーの素材を組み合わせて作成し、ネットで注文完了。完成はおそらく30日くらいかな。相変わらずぎりぎりだ。年内送付は無理だな。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2005年12月22日

多忙で・・・年賀状・OAチェア到着

最近、非常に多忙なので何もする時間がない。帰宅はいつも深夜だし・・・。
休日も休めるかどうか・・・とほほな状況だ。

注文していたOAチェアが到着。時間がなくてまだ組み立てられないけど、明日にでも組み立ててみよう。

そういえば年賀状のことをすっかり忘れていた。早く作らねば。毎年フジフィルムのサイトからネットで申し込んで年賀状を作っていた。
http://postcard.jp/
25日までに注文しないと、年内仕上げは無理らしい。やばい。明日にでも作成して発注せねば。まずは写真の選定と写真の合成作業をしなければならない。毎年、家族の写真と干支の動物の写真やイラストを合成して年賀状を作成していたのだ。来年は戌ということで、素材は豊富だ。豊富すぎて迷うんだけどね・・・。新居の写真も入れないと。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2005年12月19日

一ヶ月点検・ダイニングテーブル

今日の盛岡の路面はやばかった。圧雪が凍結して結構滑る状態。チャリはあまり飛ばせず、会社には遅刻寸前(?)で到着だ。

日曜日の午前中には、北斗建設の設計士さんが来て、一ヶ月点検。家の中をざっと見て回って、不具合などの話をした。といっても、特に不満な点がないんだけど。ただ、残作業が一部残っていて、土間収納の作りつけ家具や鏡の取り付けを出来れば年内にやってもらう予定。でも、忙しそうなので、もしかすると年明けかなぁ。

先日やっと届いたダイニングテーブルは、筑波産商のEXPORTというシリーズ。デザインはシンプルだけど、ちょっとモダン。テーブルはすっきりとしたデザインで角が角ばっていて、良い感じに木目が出ている。イスは格子状になった背もたれがオシャレだ。座面は黒で、ちょっと重いかな〜と思っていたが、意外と落ち着いた感じになった。しかも、汚れが目立たないし・・・。色が回りの造作家具と比べてちと濃いが、色の濃淡がついていいかな。ちょい高かったが、長く使えそうだ。
画像

画像
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2005年12月17日

雪・除雪機・加湿器・OAチェア購入

今日の盛岡は朝から雪模様。結構たくさん積もったので、雪かきをしなければならない状況となってしまった。こういうとき、旗竿地って不便だな〜。竿の部分の土地は通路なので、雪かきが必須となるが、雪をどける場所に困る。結局旗の土地までもってって捨てたけど。

お昼近くに嫁さんの両親が遊びに来た。一足先に孫とクリスマス会だ。
お土産になんと除雪機をいただく。電動なので、外のコンセントにさすだけで使用可能だ。
Snow Power 除雪機
早速除雪機で除雪してみたが、結構しんどい・・・。雪が湿って重くなると、除雪機を押す力もたくさん必要になる。お昼頃の湿った雪はなかなか除雪が困難であった。朝イチのさらさらの雪だったら、結構気持ちよく雪を飛ばすことができただろうなぁ。今後、降雪があったときには早めに使用することにしよう。

嫁さんの両親とケーキを食べる等してまったりした後は、ヤマダ電器へ行って加湿器を購入。
我が新居はオール電化なのだが、話に聞いていたとおり乾燥がひどい。夜寝るときにも乾燥のせいで喉が痛くなったりする。先日、子供が風邪を引いたのも、乾燥の影響が大きいかもしれない。実はすでにサンヨーの気化式の加湿器を一台所有しているのだが、フィルターが汚れていて交換しなければならなくなってしまった。フィルター入荷には1週間くらいかかるとのことで、どうせ1台じゃ足りん、ということで思い切ってもう1台の購入に踏み切ったのだ。これで乾燥ともおさらばの予定。
購入したのはSHARPの加熱気化方式のHV-S50CX。
暖房シーズンこそ除菌イオン加湿器 シャープ HV-S50CX

その後、サンデーでスノーダンプを購入。除雪機もあるが、一応ね・・・。

夜はネットでOAチェアを注文。ダイニングのPCスペースに置くイスだ。現在はチープな丸イスを使ってたりする。それも外し技としては悪くないが、カウンターの高さがちと高いので、イスの高さが低すぎて会わない。高さ調整ができるチェアが欲しかったのだ。
注文したのはエレコムのCCH-M002ARE。ついでにキャスターじゃなくて固定式の足も注文。
エレコム CCH-M002ARE(レッド) 【送料無料!】

今日はいろいろと買い物をした1日であった。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2005年12月16日

やっとYahooBB接続・メインマシン復活

昨日、やっとのことでYahooBBのADSLでネット接続完了。50Mのプランだが、計測したところ2.5Mから3M程度しか出ていない模様・・・もうちょっと期待していたのだが。ま、以前の環境に比べたら2〜3倍くらい早くなっているはずなので、よしとしよう。

今日の盛岡も寒い。朝夕は路面凍結が激しく、チャリも若干危険を感じる。
新居の蓄熱暖房はまだ操作にあまり慣れていないというのもあるが、ちょっと肌寒く感じることがある。ファンヒーターに慣れた体にはしょうがないのかなぁ。もちょっと家中がんがん暖めた方がいいかなぁ。と、試行錯誤する日々。

メインマシンは今日やっと接続完了。これで元のネットライフに戻れるかな。メインマシンといっても、Duron800Mhzという昔懐かしいCPUだ。が、我が家ではハイスペックマシン。まだまだ現役でがんばってもらわねば。ネットとメールやるだけなら、十分だしね。

YahooBBにISPを変更した関係で、このブログも引っ越さねば・・・。
posted by みっちー at 01:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2005年12月12日

多忙で・・・やっとダイニングテーブル

今日の盛岡は寒かった。朝はところどころ凍結路面、夕方は降雪で冷え込んでいた。
これは明日もツルツルの凍結路面だろうなぁ。チャリの転倒に要注意だ。

最近ブログをさぼってしまった。なぜなら、公私共に非常に多忙なため、あと自宅のネット環境が未だにダイヤルアップなためだ。YahooBBからの報告によると、14日にやっと開通するとのこと。新居がやっとネットに接続されることになる。そうなったら再始動ってことで。

先週は金・土と職場の忘年会で鶯宿温泉の「長栄館」に一泊した。特にこれといって特筆すべきこともなく、いつもどおりの忘年会だった。ただ、今年は珍しく二日酔いにならずに、朝ごはんをしっかり食べて朝風呂にも入れたのが良かった。そういえば、温泉に泊まること自体かなり久しぶり。子供が生まれてから全く行かなくなったから、1年以上は行っていない。

土曜日は近所に住んでいる会社の同期夫妻が夕方から遊びに来た。この日もまた深夜まで飲んでしまった。

日曜日は昼頃に東京インテリアから待望のダイニングテーブルが届いた。ちょっと濃い目の色だが、シンプルでモダンな雰囲気が良い感じ。これでダイニングで食事ができるようになった。
午後は嫁さんの友達が遊びに来た。家の中を案内してから、おしゃべりをした。
夕方からは買い物。トイザらスで子供のダイニング用のイスと滑り台のおもちゃを購入。滑り台は嫁さんの両親からのクリスマスプレゼントだ。帰宅後に早速組み立ててみたが、子供は大喜びで遊んでいた。ちと危なげだが、とても楽しそうなので良かった。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2005年12月05日

コーキング・ブロードバンド接続が・・・

今日、塗装屋さんが来て、造作家具と壁の間にコーキングしていったらしい。というか、してなかった部分があったので、やっていたということ。おかげでちと臭い。しかも、カウンターの上に並べていたものをすべて降ろされてしまった。ま、どうせ整理し直す予定だったけど。

表札をまだ注文していなかった。注文せねば。

我家のブロードバンド接続(ADSL)をBiglobeからYahooBBへ変更する手続きを進めているのだが、未だYahooBBは開通せず。しかもBiglobeはADSL解約済み。どうやらBiglobeの回線撤去工事が済んでいない状況らしい。
というわけで、引越し以来ブロードバンド環境がない状態が続いている。ネットに接続されていないとこんなにも不便なのか・・・。日々ネットしまくっていた状態から、急にネットと隔絶された世界に来てしまうと、何をするにも困ってしまう。調べものだったり、住所変更手続きだったり、ショッピングだったり・・・ネットに頼っていたものはたくさんあったのだ。そんなわけで、写真をアップできる状況でもない。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2005年12月04日

いろいろとお買い物

昨日は1日動き回っていた。
朝9時にいきつけの床屋さんを予約してあったので、散髪へ。前回はカットのみだったので、今回はカットとカラー。お店の人々とは家の話をいろいろと。と、そこへ北斗建設の設計士さんが登場。どうもたまたま通りかかったので、入ってきたらしい。家の話を少々。

帰宅後、昼食を済ませてからは東北銀行のローンステーションへ行って、住所変更などの手続きをした。
その後、トイザラスと東京インテリアへ行ってお買い物。トイザラスではキッチンの入り口に設置するベビーゲートを買いに行ったのだが、目的のものが品切れで断念。東京インテリアでは雑貨を少々お買い物。
最後にマルイチへ寄って食料品を買い物。帰り道は結構凍結し始めてて、裏道は滑ってやばい状態であった。

今朝はいつもの「がっちりマンデー」を見る予定だったが、日々の疲れがたまっているのか起きられずに寝過ごす。
午前中はイオンへ行ってお買い物。昼食後は西松屋へ行ってベビーゲートをゲット。今回はちゃんと目的のものを買うことができた。キッチンの入り口には突っ張り棒タイプの安いゲートを選択した。
その後、ホーマックへ。そこで、地面へ打ち込む金属の杭を発見。どうやらこれはベースとして打ち込むものらしく、その上にいろいろなものを取り付けて使うことができるらしい。ためしに店内にあったステンレスのパイプを差し込んでみるとサイズがぴったり。これは外構で使えるかも。格安でDIYで設置できそう。要チェックだ。
最後にビッグハウスで食料品を買い物し、帰宅。
家では荷物の片付け作業。ものを捨てないと一向に片付かないので、思い切って捨てることが肝心だ。今回はいらない服をばっさりと捨てることにした。あと、ちょっと使えそうな服は古着屋に売る予定。捨てるよりも、少しでも金になればよい。
posted by みっちー at 23:32 | Comment(1) | TrackBack(0) | 日記

2005年12月02日

敷金の続き・ポスト設置・郵便が・・・

敷金の返金について、アパートの管理会社と交渉の結果、なんと当初の見積り額の半額以下に削減することができた。ルームクリーニング代は無料、壁紙の張替えは3割負担のみ、あとは細かい壁の補修はそのまま。当初の見積りは何だったのか・・・。
賃貸住宅を出るときにルームクリーニング代とか壁紙貼替え代とかいろいろ払うのは当たり前って思っている人が多いと思うが、それは違うでしょ。壁紙というのは何年も住んでいれば当然経年変化で劣化してくるわけで、壁紙の価値というのは年と追うごとにどんどん下がっていく。なので、それを貼りかえるといって新品の代金をすべて借主が支払う必要はないのだ。ルームクリーニングもシロウトが最大限できる掃除をしておけば、基本的に払う必要はない。見えない部分とか配管なんて、掃除できるわけないし、次の住人のためにそういった部分を掃除するのは貸主の負担のはずだ。
結局相手の言いなりで支払うのはダメ、とりあえず詳細な見積書をもらった上でよくよく検討し、納得した上で払うべき。高い敷金を払っているのだから、最大限キャッシュバックしてもらおう。

家の方はまたまた問題発生。玄関ドアの鍵じゃなくて、バーが出ていてパタンって倒すと少しだけドアが開くだけの状態にロックする部分がある(何て言うんだろ?昔はチェーンだったりしたけど)。そこがうまくはまらない。どうもドアとその金具がずれている感じ。これはイカン。早速調整してもらわねば。

ポストは昨日、北斗建設の大工さんに来てもらって取り付け完了。壁に直付けしたら、フタの部分が微妙に壁に干渉するような・・・気にしないことにした。ドアのブルーとおそろいでいい感じ。

我家の土地はいわゆる旗竿地なので、道路からだと表札も無いし、誰の家かもわからんらしい。しかも、竿の部分の土地とお隣の庭との間に何も境目が無く目印もないため、そこが通路なのかお隣の土地なのかも判断しにくいらしい。
おかげで郵便屋さんも迷って、引っ越してから昨日まで郵便物が配達されないという事態になってしまった。郵便局へ電話して、やっとわかってもらえたけど。
う〜む、やはり土地の通路の道路に面した入り口部分に、何かしら目印を置くとか、お隣の庭との境界に何か設置するとか、対策を取る必要があるかもなぁ。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記