2006年01月31日

アイスピッケル

最近の盛岡は比較的暖かいので、路面の雪もだいぶ少なくなった。
ただ、朝夕は冷え込むので、一部に凍結路面が残っている。すっかり氷の塊状態なので、これはなかなか融けないだろうな〜。

職場の同僚がアイスピッケルなるものが良いとのこと。氷を砕くアイテムらしい。北海道で考案されたもので、あまり力を入れなくてもさくさく氷を割ることができる、とのこと。つるはしでガンガンやるよりもスマートだし、効率よさそうだ。同僚が購入するそうなので、良さそうなら我が家でも導入予定。家の前の雪が南側の家の陰になってしまっていて、すっかり固くなってしまっているのだ。それを砕きたい。
氷割り機 アイスピッケル

ライブドアの株価はまた下がってるな〜。どこまで下がるんだろう。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年01月29日

買い物・アクリル板・子供の髪カット

今朝はいつもの「がっちりマンデー」を後半半分だけ鑑賞(前半は寝過ごす)。
今回はバブルについて。そろそろまたバブルが来るのではないか、儲けられるかも、という内容であった。バブルが来たら、その波に乗って儲けたいね。ただ、はじけないように気をつけなければ。
ライブドアの株も、粉飾決算が判明すれば上場廃止になる可能性が高いみたいなので、株を買ったところでどうにもならん状況に追い込まれる可能性があるな〜。今だけのマネーゲームに参戦する方法もあるけど、シロウトは損して終わりだろうな。上場廃止になっても株が消滅するわけじゃないので、再上場の機会を待つという方法もあるが、なかなか長期戦になるかもしれないし。う〜む。

午前中は掃除したり、子供とゴロゴロしたりして過ごす。最近寝不足の日々だったので、今日も眠くて思わずうとうとしてしまった・・・。

午後はサンフレッシュで買い物後、サンデーへ。表札の裏にベースとして貼るアクリル板を探しに行ったのだが、厚さが5mmまでしか売ってなくて断念。もっと暑いアクリル板が欲しいのだ。ということで、ネット通販で注文することにした。カットも無料だし。ただ、送料がちと高いのがちょっとな〜。
透明アクリル板(キャスト) 板厚(10ミリ) 200×200
サンデーではペットも扱っているので、子供を連れてペット売り場へ。子供に犬を見せると喜んで興奮しながらガラスにへばりついている。なぜか犬が好きなんだよな〜。
画像

その後、イオンへ行ってミスドでドーナツを買う。今日のイオンはずいぶんと混んでいた。
次にビッグハウスへ行って食料品を買い物して帰宅。

子供の髪が伸びてきたので、夜に風呂に入る前に髪を切った。すきバサミで切るのだが、子供は当然じっとしていてくれないので、しまじろうのDVDを見せながら切った。今回で生まれてから3回目くらいの散髪だが、今回のはうまくいったような気がする。結構すっきりした頭になった。
posted by みっちー at 23:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年01月28日

歯医者・イオン・などなど

今日は歯医者を午前10時に予約してあったので、午前中にイオンへ。

前回削った歯へ銀歯を入れたのだが、その診療代が4,000円なり。まさか普通の虫歯治療でそんなにとられるとは思ってもみなかったので、若干ひるんだが、銀歯を複数投入したのでやむを得ないのかな・・。他にもまだまだ虫歯が残っているそうなので、またしばらくはイオン通いか。

歯医者の後はイオンの中をブラブラ。そうこうしているうちに昼になったので、「ぴょんぴょん舎オンマーキッチン」へで昼食とした。今回は突発的に外食となったので、何も子供の準備をしてこなかった。とりあえず子供はお子様ランチ。自分と嫁さんは温麺。
子供は予想通り、ハンバーグのケチャップを服にベタベタつけながら、食い散らかしてしまった。やっぱ子供を連れて外食は落ち着いて食事できないなぁ。
画像

昼食後は一旦家へ戻り、休憩してから再び外出。
東京インテリアへ行って買い物。タオル掛けを買いに行ったはずが、ゴミ箱を買ってしまった。このゴミ箱がなかなか便利。メタルラック等にひっかけて使うゴミ箱なのだが、メタルラックに限らず、キッチンやテーブルやいろんなものにひっかけて使うことができる。高い位置で自分のすぐ傍らに置けるので、何か作業するときに便利だし、高い位置につければ子供も手を出せない。
画像


夜はキムチ鍋をして食べた。やっぱキムチ鍋はうまいね。ただ、キムチを一瓶すべて投入したので、ちとしょっぱかった。塩分取りすぎだ。

---------------------------

ライブドアの株がかなり値下がりして、昨日ちょっと反発はあったらしいが、相変わらず安い。もしかしてここでライブドアの株を買っておけば、今後ライブドアが立ち直って値上がりすれば利益になるかな。ま、シロウト考えなんで遊び半分に買ってみるかな。
ライブドアといえば、代表取締役の熊谷史人氏は盛岡三高の卒業生らしい。なんと自分と一緒でないかい。三高出身者で有名人といえば、サスケくらいだから貴重だ。
高校の後輩ということで、ぜひがんばって欲しい。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(3) | 日記

2006年01月26日

電気料金

今日、電気料金の領収書が来た。金額は・・・38,000円!た、高い・・・。

真冬なので蓄熱暖房をフルパワーにしてたりして、確かに電気は大量消費しているかもしれんが、38,000円は高いな〜。今月は電気温水器破損事件があったりして、その影響で1,000円程度は上がってるとしても、高い。

果たして他の家はどの程度の電気料金なのだろう?とりあえずは職場でオール電化の家を建てた人に聞いてみよう。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年01月24日

ライブドアと岩手の関係

ホリエモンが逮捕されて、ライブドアの経営陣が刷新されたようだ。
社長は弥生の平松庚三氏、代表取締役は以前からライブドアの幹部としてテレビにもちょくちょく登場した熊谷史人氏だ。

熊谷史人氏といえば、岩手県盛岡市出身。高校卒業まで盛岡で過ごしていたそうだ。父親は県の職員。ライブドアがプロ野球参入の際に、仙台市を本拠地に選んだのも、熊谷史人氏が東北出身ということで東北でやりたい、という意向が影響していたとか。本当かどうかわからんが。
地元出身ということで、ライブドアをなんとか立て直してがんばってもらいたいものだ。社員には罪はないものねぇ。

ちなみに、楽天の三木谷浩史社長の義父も元岩手県職員で盛岡市在住とのこと。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2006年01月23日

寒い・とうとう逮捕

今日の盛岡は寒かった。通勤のチャリは寒くて辛い・・。

ホリエモンがとうとう逮捕されてしまった。強制捜査が入ると、逮捕されるのがお約束のようだが、やっぱり例に漏れず逮捕となった。
今後ライブドアはどうなることか。グループ企業を多数かかえているし、これだけ知名度の高い会社だから、どこかに買収されるのかな〜。外資がすでに動いていて、買収を打診しているという話もあるし。
ホリエモンは当分の間、干されてしまうかもしれないが、彼のことだからまた這い上がってくるだろう。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(1) | 日記

2006年01月22日

ミニラジコン

今朝は寝坊して「がっちりマンデー」は後半をちょっとしか見れなかった。

午前中は掃除等をしてから、食料品の買い物へ。
昨日に引き続きビッグハウスとマルイチへ行く。なぜ同じ店に2日連続で行くかといえば、日によって安い商品が変わるから。
ビッグハウスへ行くと、菜園にある「ちゃんこ太五郎」の店のおやじがちゃんこをよそって配っていた。ビッグハウスが無料サービスとして実施したらしい。食べようと思ってが、行列が出来ていたので断念。
しかし、ビッグハウスは午前中にもかかわらず混んでいた。午後にも店の前を通りかかったが、さらに混雑していて、道路まで車の列が出来ている状態であった。

昼は自宅にて、昨日に引き続きじゃじゃ麺を食す。かな〜りニンニク臭くなってしまった。

午後は津志田の東北マツダへ行った。先日マツダより郵便物が届いたのだが、運転席のマットがズレやすく、ブレーキ下に巻き込む等の事故の可能性があるので無料で交換する、という内容であった。
担当営業からも連絡があり、マットは注文しておくので週末にでもどうぞ、と言われていたので今日行って見たのだ。
ディーラーへ着いて、「担当の営業の方います?」と聞くと「入院しました」とのこと・・・。先日電話きたときはそんなこと何も言っていなかったが、どうも予定していた入院らしい。とりあえずお店の人にマットの交換をお願いして、しばし店内で待ち時間。
交換が終了したとの連絡を受けて店を出る際、お店の人がミニラジコンどうぞ、と差し出す。ロードスターとプレマシーの2種類あるがどちらがいいですか、とのことなので迷わずロードスターをチョイス。
画像

なかなか良いお土産くれるじゃない。洗車もしてもらったし、良い感じ。

その後、コンビニでYahooBBへ無線LAN機器を返送後、イオンへ。ちょっとだけ買い物して、帰宅。

夜にミニラジコンを開封して動かしてみた。
画像

しかし小さい。ボタン電池1個を装着して動かしてみる。基本的に左右に曲がることはできず、前後の動きのみ。まぁそれほど楽しいわけでもなく・・・子供にあげてもどうせ操作できないし、破壊されて終わりだから、コレクションとして保管しとくかな。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年01月21日

買い物・MDコンポ

今日は土曜日、お休みだ。昨日は仕事で遅くなり、寝たのは朝の5時頃・・・起きたのは9時頃、眠い。

午前中は朝食後はちょっとゴロゴロしてから、食料品の買い物に行った。
いつものビッグハウス。着いたら早速子供を連れて試食へゴー。店内を足早に一周して試食を制覇した。今日はみかん、いよかん、スウィーティー、干し芋、せんべい、ドーナッツ、イワシのフライをゲッツ。それといつもの子供向けの風船もゲッツ。
次にマルイチへ行ってちょっと買い物してから帰宅。

昼は昨日親が持ってきてくれたじゃじゃ麺を久々に食す。やっぱうまい。

午後は月ヶ丘のベリーズベリーへ行き、従姉妹の出産祝いの品を購入。
次にケーズデンキを物色し、続けてヤマダ電器へ。MDコンポが故障中なので、新たに購入すべく計画中なのだ。予算は限られているので、安くて音質&デザインがイケてるもの、ということでオンキョーのX-B7を候補に検討中。やっぱコンポはオンキョーかな。
【クレジットOK!送料無料!】ONKYO 「FR Bシリーズ」 X-B7(Y) Hi-MD対応ミニコンポ

-------------------
最近気になる商品「シガーソングライター」。
http://store.yahoo.co.jp/shop2go/a100325.html
ずっと前に発売された当初は1万円以上したような気がするが、最近見てみたら5,000円くらいで売ってるじゃない。これに手持ちのUSBメモリをさしてしまえば、車でMP3ファイルを気軽に聴くことができる。ま、普段チャリ通勤の自分としては車に乗るのは週末くらいだから使用頻度は低くなるかもしれないが・・・。
posted by みっちー at 22:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年01月19日

子供が発熱・また歯医者・電気温水器の囲い

最近の盛岡は雪は少なくなってきたが、路面の凍結箇所が非常に固い氷状態で、チャリにはデンジャラス。

子供が発熱したようだ。熱をはかると38度くらいあった。明日も様子見だな。熱が下がらないようなら病院だ。

今日は夜8時45分に和デンタルクリニックを予約してあったので、仕事を抜け出してイオンへ行った。今日は出来上がった詰め物を詰めて終わり。明日の予約がとれたので、明日の夜にまた行く予定。次回は麻酔をして虫歯をがっつり削るとのこと・・・とほほ。

今日の昼間に北斗建設が来て、電気温水器の仮の囲いを付けて行ってくれたようだ。仮ということは、いずれちゃんとしたものを作ってくれることだろう。ひとまず、これで安心だ。

ホリエモンはえらいピンチだな。今までで最大のピンチじゃないか。ライブドアグループの今後もどうなることやら。今後の行く末が興味深い。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年01月17日

電気温水器復活

今朝は昨夜の電気温水器破損に伴い、お湯が出ないのでポットのお湯で顔を洗う。お湯の量が限られているので、ものすごく慎重に大切にお湯を使った。かなり水の節約になったかもしれない。

出勤後、家からメールで連絡があり、電気温水器が午前中に到着した、とのこと。昨夜壊れたのに、今日の午前中にはもう代わりのものが届くなんて、すごい早さ!午後には工事して設置完了。今日の夜からは普通にお湯が使える状態となった。
電気温水器が壊れた翌日にはもう使える状態になるなんて、対応速いな〜。北斗建設をはじめ、関係業者の方々にはいろいろとがんばってもらったようだ。ありがたい。
と、北斗建設には早めに電気温水器に囲いを作ってもらわねば。

そういえば南側に建っている家の屋根にも、こんもりと雪が積もっており、落ちてきたら車がやばそうな状況。車は極力離して停めるようにしているが、ちと心配かも。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年01月16日

電気温水器が落雪で破損・・・

今日は月曜日、いつもながら憂鬱な日だ。
1日、心身ともにどうも調子が優れない。さして寝不足でもないはずなのに、いつも以上にものすごく眠いし。これも鬱症状なのかなぁ・・・。

夕方6時30分にイオンにある和デンタルクリニックを予約してあったので、6時ごろに一旦帰宅。歯磨き等して準備していると、家の裏から「ズシーン」というすごい音がした。
雪が落ちたのかな、と2階の窓から覗いてみると、「ブシュー」という聞き慣れない音が・・・。よく見てみると、家の裏に設置してある電気温水器が潰れているっ!室内の液晶表示も消えてしまった。
画像

大慌てで水周りの工事を担当した業者へ電話連絡。おまけに歯医者もキャンセル。
しばらくして業者がかけつけてくれたが、電気温水器のブレーカーを切って元栓を閉める程度で、それ以上の対応は無理、とのこと。北斗建設にでも電話して、対応を依頼。
しばらくして北斗建設から連絡があり、電気温水器の納入業者が向かっている、とのこと。その後、8時前くらいに納入業者が到着。電気温水器の破損状況を見てもらったが、外装がゆがんでおり、また中のパイプ等も折れたり潰れたりしている、回路の基板も恐らく水をかぶっているのでダメ、予想以上にひどい破損状況なので、修理が可能かどうか検討する、とのこと・・・もしかして全交換か?
なんてこった。これでお湯が全く使えなくなってしまった。この時期にお湯が使えないのは非常に辛い・・・。最近の大雪のせいもあるかもしれないが、他にもこのような事例はたくさんあるのだろうか??雪国で屋外に設置する場合は落雪に注意を払って囲い等を最初から設置するのが普通なのか??わからん・・・。
とりあえず北斗建設では囲いを作ってくれるようなことを言っていた。たとえ電気温水器が復活しても、また雪が落ちて壊れたらシャレにならんし・・・。

今日はお湯が全く使えないということで、近所に住む友人宅にてシャワーを拝借。非常に助かった〜、感謝だ。
さて、いつになったら我が家のお湯は復活するのやら・・・。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年01月15日

引き続き家の片付けなど

今朝はいつもの「がっちりマンデー」を鑑賞。今日はAmazonの特集であった。内容としては、Amazonの紹介とか在庫等の仕組みについてであった。

午前中はまず、9時に予約していた行きつけの床屋さんへ。今日も家の話題をたくさん。
帰宅後は家の整理を少々。不要な書類のシュレッダーをやったり。

午後は買い物へ。最初はヤマダ電器。長さが足りなかったアンテナ線を購入し、あとは故障したコンポを買い換えようかどうか迷っていたので、商品の下見。できればDVD再生機能も備えたコンポが良かったのだが、どうもお手ごろな価格のものがない。大きさもコンパクトなものが良いのだが、あまり小さいものがない。ということで、コンポは延期。

その後はいつものビッグハウスへ行って買い物。今日の試食はみかん、りんご、メロンパン、とんがりコーン、干しイモであった。子供はすべて試食、自分は一部試食。
次にサンフレッシュへ行って野菜を買った。ビッグハウスよりは少々安いもよう。ついでに食堂でジェラートなどを食す。とうもろこし味を食べたが、なかなかおいしかった。

帰宅後はまた家の整理。納戸の整理や荷物置き場になっている子供部屋の整理、寝室のクローゼットの整理などなど。多少は片付いたので、良かった。まだ来週末もかんばらねば。

-------------------------

家の表札を注文しようと思い先日注文したのだが、マンションプレートを注文したので、どうもかなり薄いらしい。自分で裏面にアクリル板を貼る等して対応できるかと思うが、一応ショップへ確認のメールを出してみた。入居依頼、紙で作った表札を付けっぱなしでカッチョ悪いので、早くちゃんとした表札をつけないと。
posted by みっちー at 23:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年01月14日

新年会・つらら・家の片付け

昨夜は職場の新年会であった。場所は大通りの「黒ヂョカ」。焼酎の種類がたくさんあることで有名なお店だ。
飲み放題だったが、焼酎も一部飲み放題であった。最初はビールで、後半は焼酎を飲んだ。料理も悪くはなかったが、量がちょっと少なかったかな。
黒ヂョカの後は、久しぶりに菜園にあるバー「バッカス」へ行った。まずは軽いものと思ってジントニックを注文。なかなかおいしかったので、次は何を飲もうか・・・と思っていたら日々の疲れと寝不足が効いたのか、酔いが結構まわってきてさらに眠気もひどくなってきてやばかったので、早々に切り上げる。バッカスへ行ってジントニック1杯というのももったいない気がするが・・・しょーがない。

今日は朝8時ごろに子供に起こされて起床。朝食後は子供と遊びつつ、ごろごろ。
と、昨夜からまた降り積もった雪かきを昼間にやった。しかし雪かきは重労働だ。腰にくる。もう若くないからな・・・。旗竿地ってのも、通路が長い分大変だ。汗かきながらがんばって雪かきしてヘトヘトになってしまった。
画像

2階の屋根から下がったつららもかなり成長してしまったので、窓とベランダからつっついて落とした。一番長いつららは1階の窓まで到達しそうな長さだった。
画像

午後はまず100円ショップへ行って、つっぱり棒と網棚を購入。その後、ヤマダ電器へ行ってビデオケーブルとシュレッダーを購入。シュレッダーはCDやカードまで切れるやつ。といっても、手動で2000円もしないものだけど。

夜は家の片付け作業。片付け途中で放置していたり、未だにダンボールが積んであったりするので、いいかげん片付けなければと重い腰を上げたのだ。数時間かけて片付け作業をしたので、結構片付いた。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年01月11日

雪にチャリ敗北・ハードオフ

昨日は雪がひどかった。朝は快調にチャリを飛ばして出勤できたのだが、帰りは打って変わって雪が降り積もり、サラサラな雪が凍結路面の上にザクザクと積もった状態というチャリにとっては最悪のコンディションであった。
チャリで強行突破しようとも思ったが、前輪が思いっきりブレる状態に陥ることが多々あり、結局帰路の8割くらいはチャリを押して歩いてしまった。ある意味、敗北したって感じだ。無念。

今朝はその雪が多少圧雪状態になっていたので、9割くらいはチャリに乗って走行できた。圧雪は良いのだが、深雪はチャリには大敵だ。

先日、嫁さんの実家のある水沢市へ行った際に、実家の近所にあるハードオフへ行ってみた。ハードオフは全国チェーンの中古品屋さんだ。
一般の商品は別にたいして安くもないのだが、注目はジャンクコーナーだ。ジャンク愛好家としては、そそられずにはいられないモノがある。
ジャンクコーナーにはガラクタに近い商品が並んでいる。ビデオデッキの中には「録画できません」で数百円とか、メーカー製のPCをバラしてパーツがバラ売りされてたり、マウスやキーボードが適当に箱にたくさん入って売られていたり、なかなか興味深い。スーパーファミコンもたくさんあったな〜。値段も数百円が中心だ。
結局、特にめぼしいものがなかったので何も買わなかったが、盛岡のハードオフも久しく行っていないので、探索してみなければ。ガラクタも寄せ集めれば面白いものが出来るかも。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年01月09日

歯医者・休日出勤・やっぱり新居は暖かい

今日は成人の日ということでお休み。

午前中は10時からイオンにある「和デンタルクリニック」にて、虫歯治療。前回、詰め物が取れた部分は仮歯を入れてあったので、それを取り除いて虫歯を除去。
で、いざ削る前に「麻酔しますか?麻酔すると全然痛くないと思うけど、耐えれるなら麻酔しなくてもいけるかもね。」ということを聞かれた。耐えれるって・・・そりゃもちろん麻酔します、といってさっくりと麻酔注射。左下のアゴの感覚が無くなったところで虫歯を治療した。ほとんど傷みもなく終了。でも、意外と時間がかかってしまって終わったのは11時近かった。

家に戻って昼食を済ませたあとは、午後から出勤。最近仕事がたまっていたので、それを少しでも片付けるために休日出勤だ。会社では休日出勤すると、「代休」というありがたいお休みがもらえるのだが、どうせ代休を消化できる見込みはゼロに等しいので実質タダ働きだ。貧乏ヒマ無し、か・・・。
就職してから、有給休暇というものは夏休みとして年間2〜3日しかとったことがない。忙しい年は夏休みも取れなかったし。やむを得ない事情で休みを取ろうとおもっても、代休がたまっているので結局代休消化に当てられる。誕生日休暇というありたがい休暇もあるのだが、以前いつとったか記憶にないくらい形骸化している。一応就職案内のパンフには載ってるんだろうけど、実態はかけ離れているということか。ま、自分の職場に限らず、どこの会社でもそうなんだろけどな〜。

一昨日は嫁さんの実家に一泊したが、嫁さんの実家は築15年くらいの軽量鉄骨の某最大手ハウスメーカーで建てた家だ。もちろんオール電化ではないし、高気密高断熱というものもあまり知られていない時代の建物なので、暖房のない部屋に行くと非常に寒い。新居はどこの部屋にいってもほぼ一定温度で暖かいので、いかに新居が暖かいのか確認できた。そういえば、自分の実家は築30年だが、行くとやはり寒く感じる。現代の家はずいぶん快適になったもんだ。
posted by みっちー at 23:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年01月08日

一路水沢へ・轍にはまる

昨日は午前中にイオンヘ。買い物を少々してから、フードコートで昼食。
今回は子供も1歳4か月にて初めて外食。子供が食べれるものということで、「花まるうどん」でうどんを食べることとした。毎週のようにイオンへ行っているが、花まるうどんでうどんを食べるのは今回が初めて。セルフ方式ということで、どうすればよいのかしばし観察してから、いざ注文へ。最初にトッピングやおにぎりをチョイスするのだが、ついつい欲張ってあれこれトッピングしてしまいそうになる。うどん自体はシンプルなもの。トッピングとうどんを合わせると、意外と安くなかったりする。
子供はおにぎりとうどんを少々食べた。おいしそうにがっついて完食。

食後に嫁さんの実家にある水沢市へ、高速で向かう。雪は降ってないし、高速は路面がドライなので、結構飛ばすことができた。

嫁さんの実家では、ちょっと遅いお正月気分で豪勢な食事とお酒をいただく。ビール、日本酒、焼酎と飲み続けて、結構酔っ払ってしまった。酔っ払いつつ、なんとか風呂に入って、早々に沈没。

夜中に子供が何度か泣いたらしいが、酒のせいか全く気づかず。
今朝起きたら、少々頭痛が・・・。酒のせいかな。
お昼は嫁さんの両親とみんなで焼肉屋さんへ。久々の焼肉をご馳走になった。
午後は暗くなる前に帰ろうということで、午後3時頃に出発。

盛岡に到着後、ビッグハウスにて買い物。今日はまた子供と試食めぐりをした。今回試食したのは、みかん2種類、くるみパン、かりんとう、トマト、ウインナーと、結構充実していた。

その後、家に帰ろうと車を走らせ、家まであと数百メートルというところで、かなり轍の激しい道を横断する箇所へさしかかった。轍の段差が激しいので、ゆっくり行かなきゃと車が途切れるのを待って、そろそろと車を進めたところ、最後の轍が乗り越えられずタイヤが空転しまくり。バックしても全然だめで、完全にはまってしまった。ということは、2車線の道路を車が完全に封鎖した状態になってしまったのだ・・・かなりあせりまくり。とりあえず嫁さんにアクセル踏ませて、自分は後ろから車を押すも、重くてなんともならず。そのうち車がだんだん集まってきて、プチ渋滞状態に・・・。ますますあせりまくって押しまくって嫁さんもアクセル踏みまくるがダメ。タイヤから煙が出てゴム臭さが漂う。
と、渋滞した車から降りてきた若い兄ちゃんが1人「押しますよ」と協力してくれた。2人で力を合わせて押したら、なんとか脱出することができた。いや〜助かった、感謝だ兄ちゃん。しかし、焦りまくってしまった。もうそのルートは走らないことを心に誓ったのであった。

----------------------
GoogleがPCを発売するという噂があったが、International CESでその件について発表があったようだ。100ドルPCということだが、本当かなぁ。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0601/07/news015.html
posted by みっちー at 22:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年01月04日

仕事初め・WOL

今日は会社で仕事初め。でも、朝一で客先へ行って作業。しかし、いきなりトラブル発生でへこむ。午前中はブルーな気持ちで過ごす。

午後もどうも調子が出ない。すごい眠いし。昨夜は翌日の作業のことで頭がいっぱいだったので、早朝に何回も目が覚めたせいかな。仕事であたふたしている夢まで見たし。現実、それに近かったが。なんだか気分が優れない〜・・・。

前に自宅のWindowsXPのPCへcygwinをインストールし、会社からSSHで接続してトンネリング設定してリモートデスクトップするよう環境構築していたが、その場合外出する前にWindowsXPのPCを起動しておかなければならない。使用しない時間も起動しているのは無駄だなぁ、ということで次のステップとして職場のPCから自宅のWindowsXPのPCを起動できるようにしたい。
ちょうどcoregaのNICでWOL(Wake On Lan)に対応したものが余っていたので、それをPCへ装着。自宅のLAN内の別PCからMagicPacketを送信してさくっと起動できることを確認。と、ここまでは順調だったが、WAN側から起動するとなるといろいろと問題が・・・。
まずMagicPacketをWAN側からLAN側のPCに対してUDPで送信する必要があるのだが、当然該当のPCは起動していないのでIPアドレスでのPortFowardの指定はできない。IPアドレスの代わりにMACアドレスでの指定になるのだが、それをLAN内のすべてのPCに対してブロードキャストして、該当のMACアドレスのNICが反応して起動という手はずになる。ということは、WAN側から特定のPortに対して送信されてきたMagicPacketをLAN側のブロードキャストアドレスにPortFowardしてやればいいわけかな。Port番号自体は何でも良いらしい。YahooBBのルータがそういったPortFowardに対応しているかどうかだが、設定したところエラーも何も出ないようなのでいいのかな。
が、職場のFWはメジャーなPortの通信以外はシャットアウトしてしまうので、適当なPort番号を設定して送信できん・・・。これは困った。う〜む、どうしたものか。やはりどこぞのWebサーバ上にMagicPacketを送信するScriptを置いて、そこから自宅のルータのPortに対して送信する方法が良いかなぁ。自宅のLAN内に常時起動のWebサーバを上げて、そこからScriptで送信という手もありか。とりあえずScriptを探してみるかな・・・。

盛岡の黒石野にある「かわむらストア」が1月中旬で閉店するらしい。物心ついたころから見ている店だけに、寂しい。でも、今までよくがんばってきたよなぁ。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年01月01日

元旦は実家へ

昨夜は大晦日ということで、なんとなくテレビをつけて紅白歌合戦を流していた。じっと見ていたわけではなく、ところどころ見ていたのだが、今人気のお笑い芸人がいくつか出演しているシーンを見た。各芸人は各々のもち芸を披露するのだが、その時間がほんの数十秒しかなかった。しかも、アンガールズなんてショートコントを終わって若干引き気味のまま司会者からは何のつっこみもフォローも感想もなく、さくっと進行されちゃってすごい寂しそうであった・・・。なんかお笑い芸人が出る意味があるのかな〜と思ってしまった。NHKでは絶対のNGキャラであるレイザーラモン住谷が出て「2006年ばっちこーい」とか叫んでたら面白かったかもな。その辺の思い切りが足らんのが、所詮NHKか。ま、苦情も殺到するかもしれんが・・・。

今日は元旦。朝は子供に起こされて7時過ぎに起床。
テレビをつけるとちょうど「がっちりマンデー」の新春スペシャルをやっていた。今まで出演してきた様々な企業の社長達が一同に会していろいろとトークする内容で、なかなか面白かった。

お昼前には実家へ行って、新年のご挨拶をしておせち料理やお雑煮をいただく。子供にはお年玉をいただいた。子供も楽しそうに部屋中をウロウロして、楽しんでいたようだ。なんだかんだで夕方6時過ぎに帰宅。

明日はサンデーに行って先日購入したメタルラックを返品予定。実は購入したのは良いが、設置予定の場所に1cmほどサイズオーバーでうまくはまらなかったのだ。事前にきっちり測っておくべきであった・・・。
posted by みっちー at 22:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記