2006年03月29日

雪・IPO落選

今日の盛岡は雪。ひさしぶりに雪が降っているのを見た。
夜になったら車には数センチの雪が積もった状態。また冬に戻ったって感じだ。明日も雪の予報だし。

エイチエス証券で申し込んでいたゴルフ・ドゥは、やっぱり落選。ま、そんなもんかな。
気を取り直して、マネックス証券からクラスターテクノロジーのBBへ応募。これも難しいだろうな〜。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年03月28日

やっぱり忙しかったり・・・

最近、というかここ数ヶ月、仕事が忙しい。
こないだの土日も、土曜日は出勤だし、日曜日は買い物とかしてたら終わってしまった。
なんだかな〜・・。

時間に押し流されて日々を生きている感じ。こんなんでいいのかな、と常々思っているのだが、生活のため(金のため)なのでしょうがなく今の状況を受け入れているのだ。
機会があれば・・・なんて考えたりもするが、家を建てて莫大な借金を背負った以上、リスキーなことは絶対避けなきゃならないし、結局なんともならないもの。

そうやってみんな年老いていくのだな〜(しみじみ)。

----------------------

最近、低位株はどうかな、なんて考えている。どうだろう・・?
posted by みっちー at 03:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年03月24日

いぼ治療

今日はなんだか寒かった。チャリも寒かった。

今日は仕事で重要なイベントがある予定だったのだが、予想外にあっさり終わったのでちょっと拍子抜けしてしまった。なので、夕方にちょっと休みを取って前々からの懸案事項であった左手人差し指の”いぼ”の治療のために、盛岡市神明町にある「くろだ皮膚科」へ行った。
ちなみに、指のいぼは治療前はこんな状況であった。先日の出血もあり、かさぶたのようになっている。
画像


くろだ皮膚科は建物が狭いので、1階の待合室も狭い。夕方行ったのだが、イスに座れずに立って待っている人がいる状態であった。
2階が診察室で、一旦2階の待合室に通される。2階の待合室は3人がけのソファが向かい合わせに置いてあるので、思いっきり向の人と向かい合ってしまう。これって結構目のやり場に困るんだよなぁ・・・。
先生は女性でソフトで良い感じ。やさしく説明してくれた。
診察室へ入って「指にいぼが出来まして・・・」と説明すると、ルーペのようなものを取り出して指を見て「これはいぼですね」と一瞬で診察完了。「一言にいぼといっても、ウィルス性なので感染するんですよ」と症例の写真をいくつか見せられてから、看護婦さんがささっと液体窒素を診察室の机上へ置いた。ふんわりと湯気の立つ液体窒素に綿棒が置いてある。
先生は「では指を出して」と言うので、素直に指を出す。液体窒素は想定の範囲内だ。液体窒素へ浸した綿棒を3〜4回くらい”いぼ”へ押し付ける。いぼ周辺が凍結するので、刺すような痛みがある。でも、先日歯医者でギブアップ寸前まで追い込まれた歯石取りに比べれば、一瞬の痛みなので全然平気。あとは、いぼがぽろっと取れて、通常の肌のように戻れば問題ない、とのこと。1週間しても治らない場合は再度来てください、とのことであった。
液体窒素での処置後の指はこれ。いぼの周りが微妙に白くなっている。
画像

これで治ればいいな〜。

そういえばブログを引っ越すと言っておきながら、全然引っ越せてない・・・。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年03月22日

ドナルドダック・指のいぼ

今日は朝から天気の良い一日。チャリ通勤も快調だ。
仕事は多忙で、相変わらず鬱傾向だが・・・。

夜に帰宅すると、嫁さん宛てに荷物が届いており、どうやら懸賞に当選したらしい。
子供が愛用しているオムツ「マミーポコ」の懸賞で、ダブルチャンスのドナルドダックのパペットだ。VISAのギフトカードが当たればよかったのだが、まぁ子供が喜ぶだろうからパペットでも当たってよかった。
画像


ここ2週間位の間、左手の人差し指の第一関節部分にぽこっとしたデキモノができていた。なんだろな〜と思っていたら、だんだんと大きくなってきて、先っぽから突起というか植物の芽みたいな小さなものがにょきっと出てきた。こりゃ〜おかしい、と思ってネットで調べてみたら、尋常性疣贅(じんじょうせいゆうぜい)というものらしい。
http://www.iwate.med.or.jp/kenkouzoushin/12/ibo.html
ヒト乳頭腫ウィルスというウィルスによって出来るもので、他の人にも感染するらしい。また、自分の体のいろいろな部分にも感染していくものらしいので、早めの処置が大事とのこと。皮膚科に行って治療しなきゃならない・・・災難だ、とほほ。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年03月21日

フェザン・ライブドア続伸

月曜日はいつもどおり出勤。相変わらず忙しい1日を過ごす。帰宅したのは結局朝の3時30分過ぎであった。

今日は家族から1人遅れて9時ごろ起床。睡眠時間は4時間くらいは確保できているから、いつもどおりだ。
午前中は近所の公園へ家族で行って子供と遊ぶ。久しぶりの家族サービス、といきたいところであったが、風が強くて寒くてすぐにギブアップ。風さえなければよい天気だったのに。そのまま帰るのもつまんないので、ホーマックへ寄って少々買い物。
午後は25周年セールをやっているフェザンへ。行ったら、ちょうどFM岩手の公開生放送をやっていて、ゲストの根元要(スターダストレビュー)がいた。スターダストレビューといえば、昔はレンタルで借りてきてカセットテープにダビングして聞いたもんだなぁ、とちょっと懐かしく。ま、今もバリバリ活動してるんだけど。生でギターを弾きながら歌も披露していた。相変わらずのハイトーンボイスは健在で、生で聞けてなかなか良かった。
フェザンでは嫁さんがフルームでメガネを購入。本当は以前フルームで購入したメガネのレンズだけ交換するつもりで行ったのだが、1週間くらいメガネを預けなければならない、と言われて、それは困るということで買っちまったというわけだ。まぁ予備として複数持っておくのも悪くない。嫁さんはコンタクトもあるんだが。
その後はイオンへ行ってミスドでドーナツなど食べてから帰宅。

--------------

ライブドアの株が最近上がり続けてる。やっぱりUSENとの提携が良い材料となっているのだろうな。
手持ちの10株は69円で買っているから、現在93円なので含み益は240円か・・・。ま、どうでも良い金額なんだけど。

そういえば先日の「がっちりマンデー」で東洋経済新聞社の会社四季報の編集長が、今後は海外に拠点を持つ水産会社が有望ですよ、みたいな発言をしたが、どうやらそれが影響して某水産会社がストップ高になったらしい。やっぱりみんな見てるのね。
posted by みっちー at 22:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年03月19日

休日出勤・初回転寿司・ベビーゲート

土曜日は良い天気だったが、またまた休日出勤。午前中から出勤して夕方5時過ぎまで仕事。
帰路ではいつもの二葉屋に寄ってワッフルを購入。その後、PCデポやパソコン工房を偵察してから帰宅。
夜は久々に回転寿司を食べようと「釜石ごん太」の南大橋店へ。子供は生まれて初めての回転寿司だ。
ちと混んでいて結局30分くらい待たされてしまった。
席についてからは、まず子供用の寿司を確保。納豆巻きにカッパ巻き、あと握りはたまごだ。でも、やっぱ子供と一緒だと何かと大変で・・・納豆巻きは大きすぎて口からはみだして納豆と米が口の周りと手にぐちょぐちょの状態。カッパ巻きは、なぜかきゅうりだけ取り出して食べるし(米は残す)。その世話をしながら自分も食べるので、手は納豆臭いし、落ち着いて食べれないし、最後に食べ終わった子供が飽きてぐずってくるし。でも、久々の開店寿司はなかなかおいしかった。

回転寿司の後に、西松屋でベビーゲートを物色。というのも、寝室の入り口が引き戸なのだが、子供が1人で起きて勝手に戸を開けて部屋を出てしまうことがあるからだ。戸を開けるとすぐに階段があるので、階段から転落する危険がある。
階段の降り口にゲートをつけることも考えたが、どうも法律(?)で禁止されている事項らしく、あと万が一ゲートでつまづいたら大人も転落する危険性があるということで、やめた。
西松屋ではいろいろとゲートを売っていたが、どうせ寝室だしということで、一番安い4000円くらいのやつに決定。帰宅後、とりつけてみたが、やっぱり安いだけあってイマイチな感じが・・・。ゲートの開く部分の幅が微妙に狭いし、ロックを解除しての開け閉めがちょっと面倒。しかも、自動で閉まったりしないし。
画像

ちなみに、1階の階段の上り口に取り付けているベビーゲートはちょっと良いやつをチョイスしている。これは木で出来てるし、自動的に閉まるし、幅も広い。玄関から入ると正面に見える位置なので、ちょっと奮発してみた。
画像


今朝はいつもの「がっちりマンデー」を鑑賞。今日は会社四季報の特集で、非常に興味深い内容だった。
会社四季報があるのは知っていたが、活用方法というとどうも面倒で見る気が全くしなかった。
で、何が興味深いって達人の四季報の使い方。下記が紹介されていた。
 ・後ろの付録から読む
 ・浮動株をチェック(株としての希少価値が高い)
 ・平均年収÷平均年齢=高い数字のものに投資
 ・PERに着目(15倍以下だと割安)
特に平均年収÷平均年齢は初耳だし、単純だから使えるかも。
あと、四季報編集部の各業種担当の今後期待できる企業として下記が上げられていた。
 ・ゼネコン業界 …最大手マンションメーカー
 ・自動車業界 …業績回復の自動車メーカー
 ・IT業界    …情報を比較して提供する新興IT企業
これまた興味深い。自動車とITについてはだいたい想像がつくのだが、本当だろうか?
四季報編集長が今後注目する業種としては、BSE問題の影響で欧米で魚が売れているので、漁業会社で欧米に拠点を持っている会社が注目、とのこと。
う〜む、今後の株式投資を始める際の参考にしよう。
posted by みっちー at 22:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年03月17日

氣志團・IPO

今朝は雨降りで風も強く、最悪のコンディション。しょうがなくチャリを断念して、嫁さんに送ってもらう。

昼間はまた忙しくて、バタバタと過ごす。
仕事で盛岡市内を車で走ったのだが、夕方に岩手県民会館の前を通りかかったとき、どうもいつもより人が多い。しかも、見たところ若くてちょっとヤンキーっぽいやつもちらほら。その中で、明らかに街中では浮くような背中に刺繍の入った派手な長ランで金髪の巨大なリーゼントの兄ちゃんを数人発見。何やら県民会館の前で記念撮影とかしてる。誰や・・・?と思ったが、もしかすると氣志團あたりが今夜コンサートでもやるのかな、と思ってネットで調べてみたら、やっぱり今日は氣志團のコンサートの日であった。やっぱそれっぽい格好のやつが集まるのね。大部分は普通の客だけど。

比較.COMは予想よりも初値がえらく高騰したようだ。公募価格45万円で、初値が270万・・・。もし当たっていたら、225万円の利益か。当たった人は笑いがとまらんだろうなぁ・・うらやましい。
最近魅力的なIPOが見当たらないのだが、唯一当選確率が比較的マシだと思われるHS証券主幹事のゴルフ・ドゥへ需要申告した。ゴルフ関係はどうもあまり良いイメージがないので気が引けるが、公募価格が比較的安いし、株数も少ないから公募割れはまずありえないだろう。もし当たったとしても、初値売却で利益は数万くらいかもしれないが、東京スター銀行での損失を取り戻せればそれでよし・・・。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年03月15日

HP回復・・・

盛岡はまた少し冬に戻ってしまったかな。路面は融けた雪でビチャビチャな状態。
でも、チャリには特に影響も無く、快調に通勤できた。

最近仕事が多忙で連日の深夜残業なので、そろそろHPが残り少なくなってきた。
ということで、本日ついにポーションを飲んでみた。(最近連日ポーションネタだが・・・)
画像

味は想定どおり栄養ドリンク系の味で、甘酸っぱい味+ハーブ系の香りという、あまり好きでない味。やっぱりね、覚悟はしていたが、おいしいとは言えない。でも、激烈にマズいというほどでもない。
とりあえずはさくっと飲みきった。これでHPは完全回復・・・かも。

しかし、ゲームでは1人のキャラがポーションを何十個も所持できたりするが、このビンのポーションを数十本持っていたら、かなりかさばるし、すごい重さだと思う。現実では無理だよなぁ。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年03月13日

またまたポーション・上場廃止

今日の盛岡は寒かった。朝は雪がちらつく天気で、路面もうっすらと雪が積もっていた。
先日までの暖かさはどこへいったやら・・・やっぱり冬が戻ってきた。

今日、会社の先輩からポーション・デラックスボックスをもらった。買おうかどうか迷っていたところに、思いがけずいただいたのでうれしいね。やっぱ最近お疲れモードなので、少しでもHPの回復をするよう気を使ってくれたのかな。
画像

隣席のポーションとは違った形だった。カードも着いてるのだが、何やら美少年みたいな上半身裸なイラスト。よくわからんが。
せっかくいただいたので、とりあえず明日にでも飲んでみようと思う。栄養ドリンク系の味ということで、ちと気が引けるが、HP回復のためだ。
ちなみに、帰宅時にサンクスとファミマに寄ってみたが、売ってなかった。店によるのかなぁ。

今日ライブドアの上場廃止が正式に発表された。これで先日購入した10株が手元に来るってわけだ。コレクションとして保持しつつ、再上場でも気長に待ってみるか。
posted by みっちー at 22:26 | Comment(1) | TrackBack(1) | 日記

2006年03月12日

休日出勤・再びポーション

土日は休日出勤であった。
土曜日は午前10時ごろに出社して、夜11時ごろまで、今日は午前11時ごろ出社で夜12時まで仕事・・・。土日なのにまったく休めず。ちょっと寝坊できたのが、せめてもの救いか。
この忙しさはいつまで続くやら。多分3月いっぱいはこんな調子が続くだろう。4月になったら開放される保証は全くないが。

今日、職場の隣席の人も出勤だったのだが、出勤してきたところ、机上にまたもや良さげなアイテムが・・・おぉ、またまたポーションではないか!しかもプレミアムボックス!
画像

忙しすぎて、やけになってきたようにも思われるが、なかなか面白いことやってくれるやん。
プレミアムボックスのポーションは、ビンがおしゃれな形をしている。全部で6種類あるが、外見からは何が入っているかわからないらしい。6個全種類そろえるには、何個買えばよいかわからんという、ちょっといやらしい設定だ。
http://www.suntory.co.jp/softdrink/FF/index.html
いいね〜。これで中身がおいしければ買おうかと思うのだが、栄養ドリンク系の味となると、個人的に嫌いな味なので、買う気がしないんだよなぁ。1本600円もするのも、ちょっと高いよなぁ。
でも、限定発売だし、ちょっと魅かれてたりして。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年03月10日

ポーション

相変わらず仕事が忙しいので、激しく眠い。自席に座ってじーっとPCのモニタを見て考えるような作業がしんどいんだよなぁ。思わずフリーズして瞑想タイムに突入してしまうのだが。

今日、職場で隣の席の人が何やら良さげなものを飲んでいた。よく見てみると、ポーションではないか!
画像

ファイナルファンタジーの中で、HPを回復するアイテムだ(確か)。自分はあまりゲームはやらないのだが、ファイナルファンタジーは知っている。昔はまってPSでやりまくった記憶がある。
しかし、サントリーもこんなおしゃれなドリンクを発売するなんて、やるな〜。これで隣席のヤツもHPが一気に回復でまた馬車馬のようにバリバリ仕事かな?
味は普通の栄養ドリンクっぽいらしい。っつーか、中身は綺麗なブルーをしているが栄養ドリンクらしい。
プレミアムボックスはかっこええね。
http://www.suntory.co.jp/softdrink/FF/index.html
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年03月08日

なんか忙しくて・・・

今日も相変わらず忙しい一日。なんか一日中時間に追われる状況。
時計を気にしながら仕事をするのも、落ちつかなくて疲れる。今月はきっとこんな状況が続くのだろう。土日もどれくらい休めることやら。

いろいろとやりたいことや、面白そうな企画は思いつくのだが、それを実行する時間がない。
そういえばずっと前にHP作成の依頼も受けてたのに、忙しいとか言い訳して放置してるなぁ・・・やらないと・・・。それ以外にも個人的なHP作成のプランがいくつかあるのだが、時間なくて何もやれず。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年03月07日

IPO落選

今日はマネックス証券で申し込んでいた比較.COMのIPOの抽選の日。
夕方定時後に職場のPCからマネックス証券へログインして確認したところ・・・落選の2文字が。やっぱりだめだったか。マネックス証券が主幹事ということで、結構期待していたんだけど、あえなく落選であった。ま、しょーがない。めげずにエムケーキャピタルマネージメントのBBへ応募。でもマネックスの割り当て株数少ないな〜・・・。
HS証券が主幹事のゴルフ・ドゥはどうかなぁ。HS証券に口座があるから応募しようかと思うけど、でも中古ゴルフ用品の販売ってのは、どうも魅力に乏しいような気が。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年03月05日

休日出勤

朝は久しぶりに7時30分に起床して、TBSの「がっちりマンデー」を鑑賞。今日はベネッセの特集であった。ベネッセといえば、1歳半になるうちの子供も購読している「こどもチャレンジ」がまっさきに思いつくが、進研ゼミとか語学スクールとか介護事業とか、いろいろな事業をやっているらしい。司会の加藤はベネッセの株で結構儲けたらしい。そういえばちょっと前まで、某教育系企業の株で何万円利益、みたいなのを番組の最後にちらっと出てたもんな〜。

午前中は嫁さんがまつ毛のパーマへ行くので送り、その足で子供を連れてマルイチで買い物。

午後はまた休日出勤。夕方6時ごろまで仕事して、帰路にまた二葉屋のワッフルを購入。夕食後に食べたが、やっぱりうまいなぁ。

---------------------------
ボーダフォンが、日本法人のソフトバンクへの売却交渉をしていることが判明したらしい。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0603/05/news001.html
ってことは、ボーダフォンが消滅してソフトバンクに代わるのか?ちょっと残念な気もするが、ソフトバンクグループになることによって、勢いを取り戻してドコモの牙城を切り崩してくれれば面白いな。
posted by みっちー at 22:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年03月04日

朝帰り・また歯医者にて・・・

昨日は久しぶりに朝帰りしてしまった。相変わらず仕事が忙しく、あれこれやっていたら、朝になってしまったのだ。帰宅したのは朝の6時30分ごろなので、すっかり明るくなっていた。
起きたのは10時頃。3時間ちょっとくらいしか寝れなかった。

午後1時に、予約してあった和矯正・デンタルクリニックへ行った。なかの矯正歯科からの手紙を先生へ渡すと、やはり歯根にばい菌が入って膿がたまっている、とのこと。先生もいろいろと迷っていたようだが、本格的な歯根治療となると、結構おおがかりな治療になることから、とりあえずは薬を塗ってしばらく様子を見ましょう、ということになった。痛みがひどくなったり、はれたりした場合にはあきらめて歯根治療する予定。
とりあえず該当の歯の歯石除去をやりましょう、と歯科衛生士のおねぇさんに歯石除去をやってもらったが、これが想定を超える痛さ・・・。あまりの痛さに、思わずギブアップしようかと本気で思ってしまった。顔には脂汗がいっぱいで、さすがのおねぇさんも「大丈夫ですか?」と聞いてきた。かなり大丈夫じゃない状況だったのだが・・・。作業後にガーゼを見ると、結構出血していた。そりゃぁ歯と歯茎の隙間に器具をつっこんでガリガリ削ったら血が出るよ。今回はかな〜り痛い思いをして、疲れた。
あ〜、今後どうなることやら・・・。

夜は久しぶりに「かつ壱」へ行って、カツを食す。うまかった。でも、子供が残したものを全部食べたので、かなりお腹がくるしかった。

-----------------------

最近、子供が1歳6か月を過ぎて、序所に単語を話すようになってきた。話すのは「ワンワン」「ニャンニャン」「クック」「チッチ(熱い)」「アンマンマン(アンパンマン)」など。いつの間にか話すようになってきた。これからどんどん話すようになっていくんだろうな〜。
posted by みっちー at 22:41 | Comment(0) | TrackBack(2) | 日記

2006年03月01日

またまた歯医者にて・・・

今朝の盛岡はひどい雪降り。ちょっとみぞれっぽいような雪で、チャリで強行突破したのは良いが、頭がすっかり濡れてしまった。おまけに、道路はびしょびしょ。明日の朝はきっとしんどいことになってるに違いない。

今日の午後は時間休をとって、長年お世話になっているなかの矯正歯科へ定期健診へ行った。
前回の検診からかな〜り長い間(2年近く)さぼっていたので、何か言われると思ったが、特に何も言われず。歯の状況を診てもらったが、歯が動いたりしていることもなく全く問題なし、とのことで一安心。長期間、大金をかけて歯科矯正したので、それを台無しにするわけにはいかないのだ。
で、歯の状況を写真撮影した際、口をぐいっと大きくプラスチックの器具を使って開かれるのだが、ふと中野先生が「おやっ?これなんだっ?」とつぶやく。もう一人の先生も「あ〜、これは・・・」と言った反応。何やら前歯の歯茎の奥にポツっと出来物のようなものがあるらしい。そこに薬をチョンと付けて見て「やっぱり間違いない」「由々しきものを発見しましたよ」と・・・がーん、また何か悪い状態が発覚か?
説明によると、前歯を1本虫歯で過去に治療したことがあるが、その箇所にばい菌が侵入する等して歯の根元に膿がたまっている状態、神経も死んでいるとのこと。薬を入れてちゃんと治療しないといけないらしい。なんてこった。一難さってまた一難といったところか・・・。そういえば最近ちょっと微妙にその歯がおかしいような気はしていたが。
なかの矯正歯科では虫歯治療はやっていないので、とりあえず現在虫歯治療でお世話になっている和矯正デンタルクリニックへ、その箇所の治療について手紙を書いてもらう。次回和デンタルクリニックへ手紙を持っていけば、対応してくれることになる。ちなみに、和矯正デンタルクリニックの先生は中野先生の教え子でもう1人の先生の医大の後輩、とのこと。
当分、歯医者通いは続きそうだ。とほほ。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記