今朝は子供に起こされて7時すぎに起床。で、いつもの「がっちりマンデー」を鑑賞。
今日は資産1兆円を超える世界の大金持ち特集であった。うらやましいような夢のような成功を収めた人々の紹介だが、紹介されたところで目先の金稼ぎにはつながらないので、特に参考にならず。
昼前に家の前や近所を子供とお散歩。ついでに昨日外のウッドデッキへ設置した鯉のぼりを撮影。多少風があったので、良い感じに鯉のぼりがなびいていた。
お昼はモスバーガー津志田店でテイクアウト。基本的にファーストフードはモスしか行かないのだが、最初はマクドナルドへ行ってみた。メニューを見ると、キッズメニューがない。基本的に大人と共通のようだ。こどもにはまだあまり大人のハンバーガーを食べさせたくなかったので、やはりいつものモスバーガーへ。
モスバーガーにはキッズメニューが用意してあるので、子供づれにもうれしい。ちょっと価格が高いのがネックだけど、その分味は良いし、店員のサービスも良いと思う。店内にはフロア担当の店員の親切なおねぇさんがいて、いろいろと案内してくれたり説明してくれたりする。お昼を購入して店を出るときには、出口のドアを開けてお見送りまでしてくれた。ちょっとしたことだけど、なんかファーストフードでそこまでしてくれるなんて、と思ってちょっとうれしくなり、また来ようと思ったのであった。モスの思惑通りにはまってしまった気がするが・・・。
最近、自宅のPCで使用しているELECOMのコンパクトキーボードの「D」のキーが調子悪くて、押すと戻ってこなかったりする。壊れたのかな〜。いまさらでかいキーボードを使う気にはなれないので、新しく購入しようかなぁ。
2006年04月30日
2006年04月29日
良い天気・表札・デジカメ
今日の盛岡はとても良い天気。まさに春の陽気だ。
子供はまだロタウィルスの影響で、お腹の調子がわるいみたいだ。ちょっと下痢気味。
午前中はマルイチで食料品などなど買い物。
午後は嫁さんがまつ毛パーマへ行ったので、子供と一緒に2時間くらい留守番。
嫁さんが帰宅後に、まずホーマックへ行った。先日両親から買ってもらった鯉のぼりを立てる際の転倒防止の重しを探すためだ。重しといってもどういったものを購入すればよいかわからず、適当に探して歩く。
最初に目に付いたのは漬物石。様々な重さがラインナップされている。価格は10kgだと1,000円ちょっとくらい。結構高いもんだ。
外の売り場へ行くと、コンクリートブロックがあった。これが1個180円とかなりお安い。それで重さが10kg以上ある。どうせ外に置くものだし見栄えはどうでもいいということで、コンクリートブロックを購入。安くてよかった。
次にヤマダ電器へ行って、デジカメを物色。長年愛用してきたFujifilmのFinepix4500が最近不調なのだ。電源を入れて起動した際、普通何か起動音が鳴るはずなのだが、全く鳴らない。しかもシャッターを押しても何も鳴らない。つまり音がならない。おまけに、充電池の持ちがものすごく短くなってしまったのだ。スペック的にも最近のに比べれば圧倒的に低いし、大きさもちょっと大きいかな。ということで、夏のボーナスを待たずして購入する方向で検討しているのであった。
候補としては、PanasonicのLUMIX DMC-FX01か、CASIOのEXILIM ZOOM EX-Z600あたりかなと考えている。価格もそこそこ安いし、デザイン的にも良さげ。
記録メディアは今後の汎用性を考えてSDカードが良いかと思うので、ソニーとFujifilmは候補から外れる。今まで使っていたデジカメの記録メディアはとっくに消滅したSmartmediaであり、そのデジカメ以外では活用不可能になってしまった。やっぱり独自の記録メディアは避けた方が良いと個人的に思う。GW中に購入しようかなぁ。
表札を先日やっと取り付けた。取り付けてみると、やはりベースのアクリルが良い雰囲気だしてる感じ。
夜になると、玄関上のダウンライトに照らされて、これまた良い雰囲気。
薄っぺらなマンションプレートだけだと立体感がほとんどない状態だが、透明なベースを入れただけで良い感じにボリューム感が出た気がする。希望通りに出来たので、成功だ。
子供はまだロタウィルスの影響で、お腹の調子がわるいみたいだ。ちょっと下痢気味。
午前中はマルイチで食料品などなど買い物。
午後は嫁さんがまつ毛パーマへ行ったので、子供と一緒に2時間くらい留守番。
嫁さんが帰宅後に、まずホーマックへ行った。先日両親から買ってもらった鯉のぼりを立てる際の転倒防止の重しを探すためだ。重しといってもどういったものを購入すればよいかわからず、適当に探して歩く。
最初に目に付いたのは漬物石。様々な重さがラインナップされている。価格は10kgだと1,000円ちょっとくらい。結構高いもんだ。
外の売り場へ行くと、コンクリートブロックがあった。これが1個180円とかなりお安い。それで重さが10kg以上ある。どうせ外に置くものだし見栄えはどうでもいいということで、コンクリートブロックを購入。安くてよかった。
次にヤマダ電器へ行って、デジカメを物色。長年愛用してきたFujifilmのFinepix4500が最近不調なのだ。電源を入れて起動した際、普通何か起動音が鳴るはずなのだが、全く鳴らない。しかもシャッターを押しても何も鳴らない。つまり音がならない。おまけに、充電池の持ちがものすごく短くなってしまったのだ。スペック的にも最近のに比べれば圧倒的に低いし、大きさもちょっと大きいかな。ということで、夏のボーナスを待たずして購入する方向で検討しているのであった。
候補としては、PanasonicのLUMIX DMC-FX01か、CASIOのEXILIM ZOOM EX-Z600あたりかなと考えている。価格もそこそこ安いし、デザイン的にも良さげ。
記録メディアは今後の汎用性を考えてSDカードが良いかと思うので、ソニーとFujifilmは候補から外れる。今まで使っていたデジカメの記録メディアはとっくに消滅したSmartmediaであり、そのデジカメ以外では活用不可能になってしまった。やっぱり独自の記録メディアは避けた方が良いと個人的に思う。GW中に購入しようかなぁ。
表札を先日やっと取り付けた。取り付けてみると、やはりベースのアクリルが良い雰囲気だしてる感じ。
夜になると、玄関上のダウンライトに照らされて、これまた良い雰囲気。
薄っぺらなマンションプレートだけだと立体感がほとんどない状態だが、透明なベースを入れただけで良い感じにボリューム感が出た気がする。希望通りに出来たので、成功だ。
2006年04月28日
お花見・博多一風堂
最近の盛岡はだいぶ暖かくなってきた。チャリ通勤もコートなしでいけるようになった。
でも、夜はまだちと寒い。盛岡のお花見は夜は寒くてしんどいものだ。といっても、まだ桜はほとんど咲いてないけど・・・。
一昨日は会社のお花見会であった。花見といっても、さくらの下でやるのではなく、某施設のホールを借りて、そこを会場として全社員を対象に開催するのだ。全社員といっても、欠席者の方が多かったりするが、参加者は全部で100名を超えたみたいだ。
お花見会では、立食で飲み食いし放題だが、いろいろな日本酒も用意してあったりして、結構飲みすぎてしまった。
メインイベントのビンゴ大会では、今年の1等の賞品はNintendoDS。DS狙いで参加した人が結構多いと思われる。ビンゴが始まるとみんな盛り上がったが、1等のビンゴの人が出るとみんな一斉にブーイングの嵐・・・なんか1等になるのも大変なような・・・。自分は結局タッパのセットをもらった。まぁ実用的でいいか。
お花見会終了後は、当然のごとく他数名と大通りへ繰り出す。
「わくら」では焼酎をロックで飲みつつ、あいかわらずくだらない話ばかり。酔っ払いなので、何話したかあまり覚えてないけど。その後も飲みに行ったが、なんて店だか忘れた。
最後にいつもは食べないラーメンを食べようということになり、4/24に菜園にオープンしたばかりの「博多一風堂」へ行ってみた。
もう深夜の0時を過ぎていたので、そんなに混んでないだろうと思っていってみたら、店の表で待つ人々が・・・。自分らの前に10名程度待っている人がいる状態であった。
しょうがないので待つ。やっと席について「白丸元味」の麺固めで注文。
普段はとんこつは臭いがあるのであまり好んで食べないのだが、このとんこつスープはなかなかさっぱりしていておいしかった。でも、量がちと少ないような。自分は小食だからこれで十分だが、足りないと思う人って結構いるんじゃないかと思われる。ま、そういう人は普通替え玉注文するんでしょうけどね。
ちなみに、出されるお茶はルイボスティーであった。珍しいような。
そういえば盛岡の高松には「一風亭」という地元ではちょっと有名なラーメン屋さんがある。微妙に名前がかぶってるけど、大丈夫かな。
でも、夜はまだちと寒い。盛岡のお花見は夜は寒くてしんどいものだ。といっても、まだ桜はほとんど咲いてないけど・・・。
一昨日は会社のお花見会であった。花見といっても、さくらの下でやるのではなく、某施設のホールを借りて、そこを会場として全社員を対象に開催するのだ。全社員といっても、欠席者の方が多かったりするが、参加者は全部で100名を超えたみたいだ。
お花見会では、立食で飲み食いし放題だが、いろいろな日本酒も用意してあったりして、結構飲みすぎてしまった。
メインイベントのビンゴ大会では、今年の1等の賞品はNintendoDS。DS狙いで参加した人が結構多いと思われる。ビンゴが始まるとみんな盛り上がったが、1等のビンゴの人が出るとみんな一斉にブーイングの嵐・・・なんか1等になるのも大変なような・・・。自分は結局タッパのセットをもらった。まぁ実用的でいいか。
お花見会終了後は、当然のごとく他数名と大通りへ繰り出す。
「わくら」では焼酎をロックで飲みつつ、あいかわらずくだらない話ばかり。酔っ払いなので、何話したかあまり覚えてないけど。その後も飲みに行ったが、なんて店だか忘れた。
最後にいつもは食べないラーメンを食べようということになり、4/24に菜園にオープンしたばかりの「博多一風堂」へ行ってみた。
もう深夜の0時を過ぎていたので、そんなに混んでないだろうと思っていってみたら、店の表で待つ人々が・・・。自分らの前に10名程度待っている人がいる状態であった。
しょうがないので待つ。やっと席について「白丸元味」の麺固めで注文。
普段はとんこつは臭いがあるのであまり好んで食べないのだが、このとんこつスープはなかなかさっぱりしていておいしかった。でも、量がちと少ないような。自分は小食だからこれで十分だが、足りないと思う人って結構いるんじゃないかと思われる。ま、そういう人は普通替え玉注文するんでしょうけどね。
ちなみに、出されるお茶はルイボスティーであった。珍しいような。
そういえば盛岡の高松には「一風亭」という地元ではちょっと有名なラーメン屋さんがある。微妙に名前がかぶってるけど、大丈夫かな。
2006年04月25日
携帯購入・子供が体調不良・IPO
こないだの日曜日、結局本宮のauショップへ行って、携帯電話の機種交換をした。機種は当初の予定どおり、KYOCERAのW41Kのブラックを購入。嫁さんは東芝のW43T。
持ってみての第一印象は、やっぱりでかい。いままでのソニーエリクソンの携帯電話に比べると一回り大きくて重い。ポケットに入れて歩くと、微妙に気になるんだよな〜・・・。慣れの問題かもしれないけど。
しかし、最近のauの携帯電話は高機能になっていくのはいいのだが、大きさがでかくなってきてるような気がする。HDを内蔵した携帯なんて、分厚くてとてもポケットに入れれるものじゃない。やっぱり携帯は小さくて軽いのが大事だよなぁ。
で、携帯はLISMOに対応しているので、さっそく自宅のメインマシンへソフトをインストールしてみる・・・が、途中で警告が表示されてインストールできない。よくよく見ると、どうやらWindowsXPじゃないとインストールできないらしい。メインマシンはWindows2000。ダメダメだ。今時Windows2000を使っている方が悪いのかもしれないが、WindowsXPでしか動作しないってのもどうかと思う。イマイチ。
しょうがないので、余っているマシンでWindowsXPをインストールしているマシンがあったので、急遽それにソフトをインストールしてみる。その後、W41Kを接続してみると、さくっと認識してファイルのバックアップとかができた。次に嫁さんのW43Tを接続するが、認識しない。ドライバの状況を見ると、警告がでてるのでドライバの更新を実行して警告を消して、再度接続するが、やっぱり認識しない。いや、正確に言うとPCは認識しているのだが、LISMOのソフトがW43Tを認識しないのだ。なぜだ?いろいろと試すが、結局原因がわからず断念。最新機種だからネットにも情報が不足しているし、面倒なことになったなぁ。
なんかもっとスマートに携帯とPCを連携されられないものか。過渡期なのかもしれないが、今回の件もあってまだまだスムーズな連携はできないのだなぁ、と実感したのであった。ソフトの完成度も今一歩か。
子供が昨日、体調不良に陥ってしまった。朝方に泣きまくるので、お茶を飲ませたらガブ飲み。なんかおかしいなぁと思ったが、そのまま朝までは普通に寝た。朝はご機嫌が悪くて、あまり食事も食べない。昼間になって、様子が変なので嫁さんが熱を計ってみたら38度くらいあった。
病院へ連れて行ってみると「ロタウィルス」に感染しているとのこと。たいていの乳幼児は一度はかかる病気らしいが、下痢や発熱、嘔吐などの症状がでるらしい。
帰宅して子供の様子を見てみると、いつもの元気がなくぐったり。抱っこしてないと泣いてしまう。食事はほとんど食べないで水分だけとっている状況であった。下痢もしているようで、とにかく水分を補給して脱水症状にならないように注意する必要がある。具合悪そうでかわいそうであった。
今日は少し元気になったようで、朝だっこして食事してたら、食べていたパンに食いついてきて少しパンを食べた。夕方帰宅してみると、いつもの元気が少し戻ってきたようで、おもちゃで遊んでいたようだった。相変わらず食事はほとんど食べないが、少し米を食べたと思ったら薬を飲ませたときに全部吐いてしまった。完全復活までは、あと数日かかるかな。
IPOの方は、相変わらず全く当選せず。結局、平河ヒューテックも落選してしまったので、GW明けmでは予定なし、となってしまった。GW明けは、Eトレードが主幹事のエイチアイテクノロジーに期待か。
持ってみての第一印象は、やっぱりでかい。いままでのソニーエリクソンの携帯電話に比べると一回り大きくて重い。ポケットに入れて歩くと、微妙に気になるんだよな〜・・・。慣れの問題かもしれないけど。
しかし、最近のauの携帯電話は高機能になっていくのはいいのだが、大きさがでかくなってきてるような気がする。HDを内蔵した携帯なんて、分厚くてとてもポケットに入れれるものじゃない。やっぱり携帯は小さくて軽いのが大事だよなぁ。
で、携帯はLISMOに対応しているので、さっそく自宅のメインマシンへソフトをインストールしてみる・・・が、途中で警告が表示されてインストールできない。よくよく見ると、どうやらWindowsXPじゃないとインストールできないらしい。メインマシンはWindows2000。ダメダメだ。今時Windows2000を使っている方が悪いのかもしれないが、WindowsXPでしか動作しないってのもどうかと思う。イマイチ。
しょうがないので、余っているマシンでWindowsXPをインストールしているマシンがあったので、急遽それにソフトをインストールしてみる。その後、W41Kを接続してみると、さくっと認識してファイルのバックアップとかができた。次に嫁さんのW43Tを接続するが、認識しない。ドライバの状況を見ると、警告がでてるのでドライバの更新を実行して警告を消して、再度接続するが、やっぱり認識しない。いや、正確に言うとPCは認識しているのだが、LISMOのソフトがW43Tを認識しないのだ。なぜだ?いろいろと試すが、結局原因がわからず断念。最新機種だからネットにも情報が不足しているし、面倒なことになったなぁ。
なんかもっとスマートに携帯とPCを連携されられないものか。過渡期なのかもしれないが、今回の件もあってまだまだスムーズな連携はできないのだなぁ、と実感したのであった。ソフトの完成度も今一歩か。
子供が昨日、体調不良に陥ってしまった。朝方に泣きまくるので、お茶を飲ませたらガブ飲み。なんかおかしいなぁと思ったが、そのまま朝までは普通に寝た。朝はご機嫌が悪くて、あまり食事も食べない。昼間になって、様子が変なので嫁さんが熱を計ってみたら38度くらいあった。
病院へ連れて行ってみると「ロタウィルス」に感染しているとのこと。たいていの乳幼児は一度はかかる病気らしいが、下痢や発熱、嘔吐などの症状がでるらしい。
帰宅して子供の様子を見てみると、いつもの元気がなくぐったり。抱っこしてないと泣いてしまう。食事はほとんど食べないで水分だけとっている状況であった。下痢もしているようで、とにかく水分を補給して脱水症状にならないように注意する必要がある。具合悪そうでかわいそうであった。
今日は少し元気になったようで、朝だっこして食事してたら、食べていたパンに食いついてきて少しパンを食べた。夕方帰宅してみると、いつもの元気が少し戻ってきたようで、おもちゃで遊んでいたようだった。相変わらず食事はほとんど食べないが、少し米を食べたと思ったら薬を飲ませたときに全部吐いてしまった。完全復活までは、あと数日かかるかな。
IPOの方は、相変わらず全く当選せず。結局、平河ヒューテックも落選してしまったので、GW明けmでは予定なし、となってしまった。GW明けは、Eトレードが主幹事のエイチアイテクノロジーに期待か。
2006年04月22日
車修理・携帯ふたたび・表札・折りたたみテーブル
今日は土曜日、お休みなのでちょっと寝坊。
11:00にマツダに修理の予約をしていたので、マツダへ。先日タイヤ交換の際に、ナットとボルトを変にねじ込んでしまって、ダメにしたことから、ナットとボルトの交換となってしまったのだった。30分ほどで修理完了。部品代と工賃で5,000円ほどかかってしまった。
帰宅後、お昼に宅急便でアクリル板が届く。表札のベースとするためにアクリ屋へ注文していたものだ。開封してみると、透明でなかなか綺麗。厚さ1cmの透明アクリルを表札のサイズに合わせてカットしてもらい、さらに切断面も研磨して綺麗にしてもらった。また、角は半径3mmでRをつけてもらっているので、ほぼ表札のかたちとぴったり同じ。予想よりもジャストサイズに仕上がって、成功であった。
表札は以前注文して作成したマンション等の表札用のプレートだ。シルバーの金属をくりぬいてあり、アルファベットの名前の背景は赤である。(※名前部分はぼかし処理済)
午後は予約してあった「なかの矯正歯科」へ。歯を固定するためのリテーナーを追加で作成してもらっていたので、それの調整と受け取り。当分の間、毎日寝るときは必ず着けて寝る。
その後、ホーマックへ行って表札とアクリル板を接着するための両面テープを購入。ついでに、折りたたみのテーブル&イスを買ってしまった。ウッドデッキやベランダで使用できるかもと思ったもので・・。よくホームセンターやスポーツ店で見かけるものだが、2,500円と安い。モノもそれなりだけど。
次にヤマダ電機へ行って携帯電話を物色。先日の故障さわぎで買い替えモードに入っていたので、とりあえず見に行ったのだ。auの販売スタッフのおねぇさんからいろいろと説明をされつつ、いろいろと検討。その後、すぐ近くにある本宮のauショップへ。そこで店員のおねぇさんといろいろと話をしているうちに、徐々に購入モードへ・・・。結局、KYOCERAのW41Kのブラックをキープしてもらった。嫁さんは本日発売された東芝の< ahref="http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/seihin/w43t/" target="_blank">W43Tをキープ。なぜどちらもキープかというと、所持金がほとんどなかったから・・・。明日購入予定。
ちなみに、W41Kはもう生産終了していて、ほぼ在庫のみのようだ。ブラックしか在庫なかったし。
11:00にマツダに修理の予約をしていたので、マツダへ。先日タイヤ交換の際に、ナットとボルトを変にねじ込んでしまって、ダメにしたことから、ナットとボルトの交換となってしまったのだった。30分ほどで修理完了。部品代と工賃で5,000円ほどかかってしまった。
帰宅後、お昼に宅急便でアクリル板が届く。表札のベースとするためにアクリ屋へ注文していたものだ。開封してみると、透明でなかなか綺麗。厚さ1cmの透明アクリルを表札のサイズに合わせてカットしてもらい、さらに切断面も研磨して綺麗にしてもらった。また、角は半径3mmでRをつけてもらっているので、ほぼ表札のかたちとぴったり同じ。予想よりもジャストサイズに仕上がって、成功であった。
表札は以前注文して作成したマンション等の表札用のプレートだ。シルバーの金属をくりぬいてあり、アルファベットの名前の背景は赤である。(※名前部分はぼかし処理済)
午後は予約してあった「なかの矯正歯科」へ。歯を固定するためのリテーナーを追加で作成してもらっていたので、それの調整と受け取り。当分の間、毎日寝るときは必ず着けて寝る。
その後、ホーマックへ行って表札とアクリル板を接着するための両面テープを購入。ついでに、折りたたみのテーブル&イスを買ってしまった。ウッドデッキやベランダで使用できるかもと思ったもので・・。よくホームセンターやスポーツ店で見かけるものだが、2,500円と安い。モノもそれなりだけど。
次にヤマダ電機へ行って携帯電話を物色。先日の故障さわぎで買い替えモードに入っていたので、とりあえず見に行ったのだ。auの販売スタッフのおねぇさんからいろいろと説明をされつつ、いろいろと検討。その後、すぐ近くにある本宮のauショップへ。そこで店員のおねぇさんといろいろと話をしているうちに、徐々に購入モードへ・・・。結局、KYOCERAのW41Kのブラックをキープしてもらった。嫁さんは本日発売された東芝の< ahref="http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/seihin/w43t/" target="_blank">W43Tをキープ。なぜどちらもキープかというと、所持金がほとんどなかったから・・・。明日購入予定。
ちなみに、W41Kはもう生産終了していて、ほぼ在庫のみのようだ。ブラックしか在庫なかったし。
2006年04月20日
携帯復活
昨日ジョグダイヤルが故障したと思っていた携帯が、今日復活した。問題なくジョグダイヤルが機能している。昨日の不具合はなんだったんだろうか・・・?何かゴミでも挟まったのかなぁ。
携帯といえば、auでは音楽配信サイトをオープンするらしい。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0604/20/news050.html
もちろん対応した携帯じゃなきゃぁ音楽は聴けない。やっぱりそろそろ買い換えたい気がするが。
携帯といえば、auでは音楽配信サイトをオープンするらしい。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0604/20/news050.html
もちろん対応した携帯じゃなきゃぁ音楽は聴けない。やっぱりそろそろ買い換えたい気がするが。
2006年04月19日
IPO・携帯故障
なんだか最近も相変わらず仕事が忙しい。今日も夕方6時30分に客先へ行って打ち合わせ。夜8時近くに帰社。帰宅は11時。こんな生活がいつもだけど。
愛用のauの携帯電話が故障してしまった。機種はソニーエリクソンのA1402S(黄)だが、ソニエリお得意のジョグダイヤルの反応が著しく悪くなってしまった。ジョグダイヤルが使えないと、メニューが選べないし、電話帳から選択することもできない。致命的だ。やむを得ず買い替えを検討中。
候補としては、KYOCERAのW41Kのblackかな〜。neonもいいかと思ったが、発売後にすぐに売り切れて販売終了らしい。
IPOでは、アドテックエンジニアリングとシステム ディのBBは、ともに落選。まぁこんなもんかな。次は連休前ということで、平河ヒューテックしかない。平河ヒューテックは業績も思わしくなく、業態もイマイチなので人気化する可能性はないと思われるが・・・連休前後はIPOがほとんどないことから、資金が集中することで公募割れはないと見て、BBへ応募した。当選数が多いから、確率的には高いかも。前の東京スター銀行の悪夢がよみがえるが・・・GW中に上場という絶好のタイミングが値上がりにつながるだろう。
来年に予定しているNHK連続テレビ小説の舞台が、盛岡になるらしい。盛岡でもロケとかやるのかな。ま、連続テレビ小説なんて見ることがないのだが。
愛用のauの携帯電話が故障してしまった。機種はソニーエリクソンのA1402S(黄)だが、ソニエリお得意のジョグダイヤルの反応が著しく悪くなってしまった。ジョグダイヤルが使えないと、メニューが選べないし、電話帳から選択することもできない。致命的だ。やむを得ず買い替えを検討中。
候補としては、KYOCERAのW41Kのblackかな〜。neonもいいかと思ったが、発売後にすぐに売り切れて販売終了らしい。
IPOでは、アドテックエンジニアリングとシステム ディのBBは、ともに落選。まぁこんなもんかな。次は連休前ということで、平河ヒューテックしかない。平河ヒューテックは業績も思わしくなく、業態もイマイチなので人気化する可能性はないと思われるが・・・連休前後はIPOがほとんどないことから、資金が集中することで公募割れはないと見て、BBへ応募した。当選数が多いから、確率的には高いかも。前の東京スター銀行の悪夢がよみがえるが・・・GW中に上場という絶好のタイミングが値上がりにつながるだろう。
来年に予定しているNHK連続テレビ小説の舞台が、盛岡になるらしい。盛岡でもロケとかやるのかな。ま、連続テレビ小説なんて見ることがないのだが。
2006年04月15日
交通公園・ゲーム倉庫
今日は土曜日、仕事はお休みだ。
朝イチで予約してあった床屋へダッシュ。髪を短くカットした。
午後は、天気が良いので家族でみたけの岩手県営運動公園内にある交通公園へ行った。
久しぶりの春の好天ということで、ファミリーがたくさん集っていた。
自転車や足こぎのゴーカート、三輪車などを無料で借りることができ、公園内で遊ぶことができる。自転車やゴーカートはちゃんと車線が引いてあって信号が設置してある道路を走る。信号には係員がいて、信号をちゃんと守るように子供たちを指導していた。交通公園では、交通ルールを学ぶのだ。
我が息子はまだ自転車やゴーカートには乗れないので、三輪車を借りて乗った。でも、ペダルをこぐには足の長さが微妙に足りないので、足で蹴って進むしかない。最初は押してあげて慣らして、途中からは自分で足で蹴って進んでいた。慣れてくると楽しそうに遊んでいたので、よかった。
三輪車を降りた後は、公園内をちょっとお散歩。交通公園には本物の機関車が保存してあって、中には入れないが、まわりを見学することができる。客車を覗いてみると「便所」を発見。昔の列車って、排泄物は線路に直接落としていたんだよな〜と思い、便所の下を見てみると、便所の下から太いパイプのようなものが外側に延びていて、真下に落とすようになっていた。用を足すと、ここから出てきたんだよなぁ・・・。
交通公園を出た後は、厨川にあるゲーム倉庫へ。何か面白いものがないかと特に目的もなく行ってみたのだが、店内はなかなかすごい商品(中古品)の量だ。本、ゲーム、CD、ビデオ、古着、楽器、おもちゃ、フィギュア、食玩などなどいろんなものがところ狭しと陳列してある。
ゲームコーナーを見ていたら、懐かしのファミコンソフトを発見。今時ファミコンソフトを買う人いるのかな〜と思いつつ見てみると、これが意外と高い価格で販売されている。任天堂のベースボールが箱付きで1,100円。ファミコンが発売された初期のベースボールが、である。任天堂のF1レースが箱なしで800円。スペランカーにいたっては、箱なしで4,000円である。本当か?という価格なのだが、誰が買うのだろう?こんな値段で買うのはマニアしかいないと思うけど・・・。確か実家にファミコンソフトが結構たくさんしまってあるはずなので、今度買い取ってもらおうかなぁ。
その後はイオンへ行ってミスドでおやつを食べ、ちょっと買い物。ジャスコは店内を一部改装中ということで、ちょっと狭くなっていた。
次にビッグハウスで買い物。続けてマルイチで買い物して、帰宅。
夜は子供の髪がだいぶ伸びてきてたので、髪をカットした。常に動き続ける子供の髪を切るというのは、結構難しいものである。アンパンマンのDVDを見せながら、なんとかカットできた。髪がさっぱりして、良い感じ。
朝イチで予約してあった床屋へダッシュ。髪を短くカットした。
午後は、天気が良いので家族でみたけの岩手県営運動公園内にある交通公園へ行った。
久しぶりの春の好天ということで、ファミリーがたくさん集っていた。
自転車や足こぎのゴーカート、三輪車などを無料で借りることができ、公園内で遊ぶことができる。自転車やゴーカートはちゃんと車線が引いてあって信号が設置してある道路を走る。信号には係員がいて、信号をちゃんと守るように子供たちを指導していた。交通公園では、交通ルールを学ぶのだ。
我が息子はまだ自転車やゴーカートには乗れないので、三輪車を借りて乗った。でも、ペダルをこぐには足の長さが微妙に足りないので、足で蹴って進むしかない。最初は押してあげて慣らして、途中からは自分で足で蹴って進んでいた。慣れてくると楽しそうに遊んでいたので、よかった。
三輪車を降りた後は、公園内をちょっとお散歩。交通公園には本物の機関車が保存してあって、中には入れないが、まわりを見学することができる。客車を覗いてみると「便所」を発見。昔の列車って、排泄物は線路に直接落としていたんだよな〜と思い、便所の下を見てみると、便所の下から太いパイプのようなものが外側に延びていて、真下に落とすようになっていた。用を足すと、ここから出てきたんだよなぁ・・・。
交通公園を出た後は、厨川にあるゲーム倉庫へ。何か面白いものがないかと特に目的もなく行ってみたのだが、店内はなかなかすごい商品(中古品)の量だ。本、ゲーム、CD、ビデオ、古着、楽器、おもちゃ、フィギュア、食玩などなどいろんなものがところ狭しと陳列してある。
ゲームコーナーを見ていたら、懐かしのファミコンソフトを発見。今時ファミコンソフトを買う人いるのかな〜と思いつつ見てみると、これが意外と高い価格で販売されている。任天堂のベースボールが箱付きで1,100円。ファミコンが発売された初期のベースボールが、である。任天堂のF1レースが箱なしで800円。スペランカーにいたっては、箱なしで4,000円である。本当か?という価格なのだが、誰が買うのだろう?こんな値段で買うのはマニアしかいないと思うけど・・・。確か実家にファミコンソフトが結構たくさんしまってあるはずなので、今度買い取ってもらおうかなぁ。
その後はイオンへ行ってミスドでおやつを食べ、ちょっと買い物。ジャスコは店内を一部改装中ということで、ちょっと狭くなっていた。
次にビッグハウスで買い物。続けてマルイチで買い物して、帰宅。
夜は子供の髪がだいぶ伸びてきてたので、髪をカットした。常に動き続ける子供の髪を切るというのは、結構難しいものである。アンパンマンのDVDを見せながら、なんとかカットできた。髪がさっぱりして、良い感じ。
2006年04月13日
暖かい・やっぱりIPO落選
今日は暖かい。朝は薄手のコートを着て出勤したが、暑いくらいであった。もう春だな〜。
が、夕方から雨。明日からはなんとか晴れそうだけど。
マネックスでBBへ申し込んでいたアルコニックスはやっぱり落選。まぁそんなもんさ。想定の範囲内だ。
資金が解放されたので、今度はまたマネックスでシステム ディのBBへ応募。今日応募の時点ですでに15,000番を超えてたので、倍率はすでに130倍を軽く超えているか・・・。
が、夕方から雨。明日からはなんとか晴れそうだけど。
マネックスでBBへ申し込んでいたアルコニックスはやっぱり落選。まぁそんなもんさ。想定の範囲内だ。
資金が解放されたので、今度はまたマネックスでシステム ディのBBへ応募。今日応募の時点ですでに15,000番を超えてたので、倍率はすでに130倍を軽く超えているか・・・。
2006年04月12日
IPO落選
今日は朝から雨模様。雨といっても、霧雨な感じ。1日中雨っぽい天気だった。
IPOで応募していたタウンニュース社は予想通り落選。明日抽選のアルコニックスも恐らく落選の予想。
マネックスの割り当て株数が少ないんで、どうも当たる気がしない・・・。
次は比較的株数が多めなアドテックエンジニアリングに期待か。同時にシステム ディのBBにも応募予定。GW期間に入るとIPOは閑散期になるので、直前の時期は高騰が予想される。
-------
本宮のAコープが今月いっぱいで閉店らしい。前々から存在は知っていたが、一度も入ったことがなかった。というか、今まで存続していたのが不思議なくらい渋い外観・・・。もうすぐイオンもできるし、マイヤもできるような激戦地区では、当然生き残れないとは思っていたけど、ちょっと残念だ。閉店前に一度入ってみようかな。
IPOで応募していたタウンニュース社は予想通り落選。明日抽選のアルコニックスも恐らく落選の予想。
マネックスの割り当て株数が少ないんで、どうも当たる気がしない・・・。
次は比較的株数が多めなアドテックエンジニアリングに期待か。同時にシステム ディのBBにも応募予定。GW期間に入るとIPOは閑散期になるので、直前の時期は高騰が予想される。
-------
本宮のAコープが今月いっぱいで閉店らしい。前々から存在は知っていたが、一度も入ったことがなかった。というか、今まで存続していたのが不思議なくらい渋い外観・・・。もうすぐイオンもできるし、マイヤもできるような激戦地区では、当然生き残れないとは思っていたけど、ちょっと残念だ。閉店前に一度入ってみようかな。
2006年04月11日
イボ消滅・MP3プレーヤー・キーボード
そういえばここ数ヶ月、自分的に懸案事項であった指のイボが、月曜日にとれた。いつ取れたのかはわからないが、月曜日の朝までは確かにあったのだが、夜に気づいたときはなくなっていた。普通の肌に戻ってよかった。後は再発しないことを祈る。
上海問屋でMP3プレーヤーが999円とな・・・。SDカードは別売りだけど、安いねぇ。でもとっくに売り切れだったりして。

またまたキーボードについていろいろ考えていたのだが、やはりメカニカルはオフィスではうるさいと言われる可能性が高いので、やめよう。
最近気になってるのは東プレのRealforce 91UBK。ブラックで文字の刻印もかな表記なしですっきりして良い感じ、静電容量無接点方式で打鍵感はきっと最高に違いない。でも価格があまりにも高すぎ・・・。
上海問屋でMP3プレーヤーが999円とな・・・。SDカードは別売りだけど、安いねぇ。でもとっくに売り切れだったりして。

またまたキーボードについていろいろ考えていたのだが、やはりメカニカルはオフィスではうるさいと言われる可能性が高いので、やめよう。
最近気になってるのは東プレのRealforce 91UBK。ブラックで文字の刻印もかな表記なしですっきりして良い感じ、静電容量無接点方式で打鍵感はきっと最高に違いない。でも価格があまりにも高すぎ・・・。

2006年04月09日
電車・ウッドデッキ
昨日は実家へ帰っていた嫁さんと子供を迎えに行くために、電車で水沢へ。
東北本線に乗るのは、ものすごく久しぶり。盛岡に住んでいると、電車で移動することはまずない。仙台や東京へ行くときは新幹線だし、県内だったら普通は車で行く。今回は嫁さんが車で実家へ帰っていたので、しょうがなく電車で行ったのだ。
電車については特筆すべきことはないが、久々に乗ると微妙にわからないことがあったりして。東京の電車と違って、ドアをボタンで開け閉めすることは、かろうじて覚えていた。無人駅の場合は、改札がないから運転手が定期や乗車券をチェックするので、一番前の車両から降りなければならないらしい。
次に東北本線に乗るのは、いつになるかなぁ。でもって、盛岡へは車で帰還。
今日は両親が孫に子供の日のグッズを何か買ってくれるということで、一緒にトイザらスへ。入学の時期だったり、子供の日が近いためか、結構混んでいた。
いろいろ迷ったが、結局ベランダに置くタイプの鯉のぼりと鯉に乗った兜姿のアンパンマンの置物を購入。
---------
木曜日に北斗建設の設計士さんから連絡があり、ウッドデッキを作る、とのこと。家の完成が初冬だったことから、ウッドデッキの設置は春に延期していたのだ。
あいにく昼間は家には誰もいない状況であったが、1日で完成するとのことで、作業をお願いした。
完成してみると、なかなか広い。天気の良い日にはここで子供が遊んだり出来て、良いかも。
東北本線に乗るのは、ものすごく久しぶり。盛岡に住んでいると、電車で移動することはまずない。仙台や東京へ行くときは新幹線だし、県内だったら普通は車で行く。今回は嫁さんが車で実家へ帰っていたので、しょうがなく電車で行ったのだ。
電車については特筆すべきことはないが、久々に乗ると微妙にわからないことがあったりして。東京の電車と違って、ドアをボタンで開け閉めすることは、かろうじて覚えていた。無人駅の場合は、改札がないから運転手が定期や乗車券をチェックするので、一番前の車両から降りなければならないらしい。
次に東北本線に乗るのは、いつになるかなぁ。でもって、盛岡へは車で帰還。
今日は両親が孫に子供の日のグッズを何か買ってくれるということで、一緒にトイザらスへ。入学の時期だったり、子供の日が近いためか、結構混んでいた。
いろいろ迷ったが、結局ベランダに置くタイプの鯉のぼりと鯉に乗った兜姿のアンパンマンの置物を購入。
---------
木曜日に北斗建設の設計士さんから連絡があり、ウッドデッキを作る、とのこと。家の完成が初冬だったことから、ウッドデッキの設置は春に延期していたのだ。
あいにく昼間は家には誰もいない状況であったが、1日で完成するとのことで、作業をお願いした。
完成してみると、なかなか広い。天気の良い日にはここで子供が遊んだり出来て、良いかも。
2006年04月07日
飲み・執事喫茶・IPO・岩手出身
昨日は職場の歓送迎会であった。場所は大通りにある「魚将」というお店。あまり広くないが、新しいので店内は綺麗。料理もなかなかおいしかった。
久しぶりに20人を超える大人数の歓送迎会であった。
その後は、飲みに出た際によく行く大通りの「火no山」へ。日本酒をもっきりで2杯飲んだので、ちょっとやばいかと思ったが、比較的大丈夫だった。
今朝はなんとかいつもどおりの時間に起きたが、若干頭痛が。やっぱ30も過ぎてくると、翌日の朝に残る傾向が出てきた。20代の頃は朝まで飲んだものだが・・・。がんばって会社には遅刻せずに出社。
自席にて水分補給したら、体調は徐々に元に戻って復活したので、普通に仕事。
---------------------------
最近、ちまたではメイド喫茶の話題で持ちきりだが、あくまでもメイド喫茶は男性がターゲット。女性のお客さんもいるようだが、極少数だろう。
そこで、最近ネットでちょっとした話題になっているのが、執事喫茶(執事カフェ)だ。
http://blog.livedoor.jp/ks2153/
実際にお店もオープンしたらしい。
執事喫茶『Swallowtail』
写真がないので、どんな感じなのか全くわからないが、メニューはスイーツと紅茶が中心と、普通のカフェっぽい。料金は不明。店のスタッフは燕尾服だとか。完全予約制で時間制限がある。
お客さんっているのかな〜と思って予約状況をみたら、週末は完全に予約で埋まっていた。平日も徐々に予約で埋まりつつある状況みたいだ。結構人気なのかなぁ。
メイド喫茶や執事喫茶って、どう考えても日本特有だよなぁ。外国人はこういうのを見て、どう思うんだろう?こういうのを思いついて、実際にお店があって、それを受け入れたお客で溢れているって、日本ってある意味すげーな、と思ってみたり。オタクは日本が世界最高レベルかも。海外でもOtakuって案外通じるらしいし。
--------------------------
IPOでは、マネックス証券からタウンニュース社とアルコニックスのBBへ申し込み。どちらもマネックスの割当株数が少ないんで倍率はすさまじいと思うが、資金を遊ばせておくよりはマシ。
最近はIPOはなかなか良い傾向。ジェイテックなんて、公募価格が11万円に対して初値が96万円で上昇率が772.7%と、稀に見るすごい暴騰。そういうのが当たってほしいもんだ・・・。
-------------------------
今日喫茶店で食事をしながら何気なく週刊誌を読んでいたら、ドラゴン桜という漫画の作者である三田紀房が載っていた。よくよく見ると、岩手県北上市出身じゃない、知らんかった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E7%94%B0%E7%B4%80%E6%88%BF
他にも岩手出身の有名人がいないかな、と思って調べてみた。
http://www.ayaka502.com/
http://www.japanmusic.jp/archives/2005/06/asuka_ruike.html
この人↓CMとかで結構見るような気がする。
http://dir.yahoo.co.jp/Talent/12/F02-0018.html
久しぶりに20人を超える大人数の歓送迎会であった。
その後は、飲みに出た際によく行く大通りの「火no山」へ。日本酒をもっきりで2杯飲んだので、ちょっとやばいかと思ったが、比較的大丈夫だった。
今朝はなんとかいつもどおりの時間に起きたが、若干頭痛が。やっぱ30も過ぎてくると、翌日の朝に残る傾向が出てきた。20代の頃は朝まで飲んだものだが・・・。がんばって会社には遅刻せずに出社。
自席にて水分補給したら、体調は徐々に元に戻って復活したので、普通に仕事。
---------------------------
最近、ちまたではメイド喫茶の話題で持ちきりだが、あくまでもメイド喫茶は男性がターゲット。女性のお客さんもいるようだが、極少数だろう。
そこで、最近ネットでちょっとした話題になっているのが、執事喫茶(執事カフェ)だ。
http://blog.livedoor.jp/ks2153/
実際にお店もオープンしたらしい。
執事喫茶『Swallowtail』
写真がないので、どんな感じなのか全くわからないが、メニューはスイーツと紅茶が中心と、普通のカフェっぽい。料金は不明。店のスタッフは燕尾服だとか。完全予約制で時間制限がある。
お客さんっているのかな〜と思って予約状況をみたら、週末は完全に予約で埋まっていた。平日も徐々に予約で埋まりつつある状況みたいだ。結構人気なのかなぁ。
メイド喫茶や執事喫茶って、どう考えても日本特有だよなぁ。外国人はこういうのを見て、どう思うんだろう?こういうのを思いついて、実際にお店があって、それを受け入れたお客で溢れているって、日本ってある意味すげーな、と思ってみたり。オタクは日本が世界最高レベルかも。海外でもOtakuって案外通じるらしいし。
--------------------------
IPOでは、マネックス証券からタウンニュース社とアルコニックスのBBへ申し込み。どちらもマネックスの割当株数が少ないんで倍率はすさまじいと思うが、資金を遊ばせておくよりはマシ。
最近はIPOはなかなか良い傾向。ジェイテックなんて、公募価格が11万円に対して初値が96万円で上昇率が772.7%と、稀に見るすごい暴騰。そういうのが当たってほしいもんだ・・・。
-------------------------
今日喫茶店で食事をしながら何気なく週刊誌を読んでいたら、ドラゴン桜という漫画の作者である三田紀房が載っていた。よくよく見ると、岩手県北上市出身じゃない、知らんかった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E7%94%B0%E7%B4%80%E6%88%BF
他にも岩手出身の有名人がいないかな、と思って調べてみた。
http://www.ayaka502.com/
http://www.japanmusic.jp/archives/2005/06/asuka_ruike.html
この人↓CMとかで結構見るような気がする。
http://dir.yahoo.co.jp/Talent/12/F02-0018.html
2006年04月03日
新年度・IPO落選
今日から新年度がスタート。
だが、朝から仕事が入っていたので、いつもより早く出勤。8時前には出勤して客先へダッシュ。
8時すぎに客先へ到着して、いろいろと作業。そして緊張感のある仕事。は〜新年度の朝も早くから緊張しっぱなしってのも、鬱だ。昨夜は仕事のことがいろいろ気になって、朝方に何回も目が覚めてしまった。おまけに、寝坊して遅刻した夢まで見たので、さらに不安感が倍増。どうもよく眠れなかった。
仕事はなんとかこなして、午前中はあっという間に終了。
午後はどうも眠くてまったりと仕事。相変わらず忙しいことに変わりはないのだが。
職場に新入社員が配属されてきた。同じ大学の同じ学部、同じ研究室出身の女の子もいた。が、歳が10歳くらい違うので、まったく面識があるわけもなく。やっぱ新人は初々しくていいねぇ〜。くたびれたおっさんとは全然違う。
IPOでは、BBへ申し込んでいたクラスターテクノロジーの抽選。結果はやっぱり落選。想定の範囲内だ。次は何に応募しようかな〜。ゴールドパックあたりどうかと思ったが、調達金額が大きいし、業務内容も特段魅力的というわけでもなく、某証券情報によると初値は公募額近辺が有力、とのこと。東京スター銀行のトラウマがあるので、パスだ。
う〜む、そうなると次は何にしようか・・・。
だが、朝から仕事が入っていたので、いつもより早く出勤。8時前には出勤して客先へダッシュ。
8時すぎに客先へ到着して、いろいろと作業。そして緊張感のある仕事。は〜新年度の朝も早くから緊張しっぱなしってのも、鬱だ。昨夜は仕事のことがいろいろ気になって、朝方に何回も目が覚めてしまった。おまけに、寝坊して遅刻した夢まで見たので、さらに不安感が倍増。どうもよく眠れなかった。
仕事はなんとかこなして、午前中はあっという間に終了。
午後はどうも眠くてまったりと仕事。相変わらず忙しいことに変わりはないのだが。
職場に新入社員が配属されてきた。同じ大学の同じ学部、同じ研究室出身の女の子もいた。が、歳が10歳くらい違うので、まったく面識があるわけもなく。やっぱ新人は初々しくていいねぇ〜。くたびれたおっさんとは全然違う。
IPOでは、BBへ申し込んでいたクラスターテクノロジーの抽選。結果はやっぱり落選。想定の範囲内だ。次は何に応募しようかな〜。ゴールドパックあたりどうかと思ったが、調達金額が大きいし、業務内容も特段魅力的というわけでもなく、某証券情報によると初値は公募額近辺が有力、とのこと。東京スター銀行のトラウマがあるので、パスだ。
う〜む、そうなると次は何にしようか・・・。
2006年04月01日
二日酔い・エイプリルフール
昨日は会社の行事があって、駅前のホテルニューウィングにて飲食。
3月いっぱいで辞める後輩の送別もかねて、その後は飲み歩く。久しぶりに夜の大通りを歩いた。
結局、1時過ぎまで飲んでて、途中で具合が悪くなって1人で帰宅。
今朝起きたら激しい頭痛と若干の吐き気でダウン。今日は午前中から出勤の予定が、午前中は死んでた関係で、午後から出勤。
仕事もあまり順調に進まなくて、帰宅したのは夜の10時。土曜日なのに夜まで仕事って、鬱だよなぁ。
消化不能な代休は100時間越えてるし、3月の残業も100時間を越えてしまった。4月も結構忙しい予定なのだが、3月よりはマシになる予定。土日はちゃんと休みたい(希望)。でもって、GWもしっかり休みたい・・・(希望)。
今日は4月1日ということで、エイプリルフールだ。いろんなホームページでエイプリルフールねたを競っている感じがする。冗談のわからない人が見たら、結構びっくりするような内容のウソがいろいろあって、なかなか面白かった。
メルマガの「まぐまぐ」は「えがえが」になってて、トップのアイコンとかタイトルとかの画像が全部江頭2:50になっていた。江頭が頭にまぐまぐのイメージキャラの飾りをつけて踊っている映像も流れていたから、きっとエイプリルフール用にわざわざ撮影したんだろうなぁ。
OKWave見ようと思ったら、トップがGoogleそっくりになってたし。
インプレスならぬイソプレスでは、なかなかブラックなジョークが笑えるよなぁ。いつまでページ見れるかわからんけど。
http://www.forest.impress.co.jp/yashiro/2006/horuemail.html
3月いっぱいで辞める後輩の送別もかねて、その後は飲み歩く。久しぶりに夜の大通りを歩いた。
結局、1時過ぎまで飲んでて、途中で具合が悪くなって1人で帰宅。
今朝起きたら激しい頭痛と若干の吐き気でダウン。今日は午前中から出勤の予定が、午前中は死んでた関係で、午後から出勤。
仕事もあまり順調に進まなくて、帰宅したのは夜の10時。土曜日なのに夜まで仕事って、鬱だよなぁ。
消化不能な代休は100時間越えてるし、3月の残業も100時間を越えてしまった。4月も結構忙しい予定なのだが、3月よりはマシになる予定。土日はちゃんと休みたい(希望)。でもって、GWもしっかり休みたい・・・(希望)。
今日は4月1日ということで、エイプリルフールだ。いろんなホームページでエイプリルフールねたを競っている感じがする。冗談のわからない人が見たら、結構びっくりするような内容のウソがいろいろあって、なかなか面白かった。
メルマガの「まぐまぐ」は「えがえが」になってて、トップのアイコンとかタイトルとかの画像が全部江頭2:50になっていた。江頭が頭にまぐまぐのイメージキャラの飾りをつけて踊っている映像も流れていたから、きっとエイプリルフール用にわざわざ撮影したんだろうなぁ。
OKWave見ようと思ったら、トップがGoogleそっくりになってたし。
インプレスならぬイソプレスでは、なかなかブラックなジョークが笑えるよなぁ。いつまでページ見れるかわからんけど。
http://www.forest.impress.co.jp/yashiro/2006/horuemail.html