2006年08月31日

またキーボード

今日の盛岡は良い天気。良い天気なので、朝にチャリダッシュしたら暑い・・・。
でも、朝晩はすっかり涼しくなった。窓開けて寝てると寒いくらい。盛岡はもうすぐ秋だな〜という感じ。盛岡の夏は本当に短いものだ。

今日は朝から夕方まで客先で作業。慣れない作業をやるもんで、微妙に段取り悪くて余計時間かかったりする。夜は会社へもどって、たまったメールの整理や返信などなど。

客先でDELLのPCに標準で付属してくるキーボードで文字を入力する機会があったのだが、ずいぶんとふにゃふにゃだな〜という感想。なんか剛性感がないし、キーが軽い。自分的にイマイチ。
今自宅でこのブログを書いているキーボードはPFUのHappyHackingKeyboard Lite2だけど、これはこれでなかなか気に入っている。メカニカルじゃなくてメンブレンだけど、それなりに剛性感があって、キーが重め。自分的に結構好みだったりする。
HappyHackingKeyboard Lite2かな無刻印・日本語配列 USB 黒
でも、やっぱり最近気になるのはFILCOのMajestouch Miniキーボード。独Cherry製キースイッチをつかってて、良さげ。職場で使っているEPSONの壊れかけたキーボードの代わりに使おうと企んでいるのだが、今のところちょっと財政難だ。こつこつ金を貯めて買っちゃおうかな〜。
【当店のみポイント2倍!】FILCOMajestouch Mini マジェスタッチミニ 日本語100キーボード・か...
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年08月30日

Wikipedia・スーパー銭湯

今日の盛岡は雨っぽい天気。
朝は雨が降っていなかったけど、昼間は雨がぽつぽつと。
帰宅時はなんとか雨が晴れたので良かった。

今日は会社でいろいろと午前も午後も予定が詰まっていて、微妙に慌しかった。でも、クソ忙しいというほどでもなく、適度な忙しさか。予定がない方が、なんとなくモンモンとしちゃいもんなぁ。

-------------------------------

Wikipediaで、楽天証券が自社関わる不利益情報を削除していたとか。
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read?f=200608271933
事実が書かれているだけなのに、過去の不祥事を複数回にわたって削除してたのか。ばれちゃって恥ずかしいだろうな。
しかし、Wikipediaはあらゆるものが網羅されていて結構便利に利用しているが、誰でも書き込むことができるので、その内容の信憑性はちょっと疑わしい場合もあると思われ。


------------------------------

南仙北にスーパー銭湯が出来るらしい。
http://blogs.yahoo.co.jp/kfuji_taxi/40782733.html
我が家から近いじゃん。チャリで5分もかからない。しかも、安そう。こりゃぁいいなぁ。
posted by みっちー at 23:28 | Comment(0) | TrackBack(1) | 日記

2006年08月29日

出張

今日は仕事で遠野市へ車で出張。やっぱり盛岡から遠野市は結構遠いな〜。
午前中に盛岡を出発して、昼食タイムを挟んで客先へは午後イチに。現地で打ち合わせなどなどを済ませて、帰路についたのは夕方になってから。
途中、道の駅によってちょっと休憩。デッキから風景を眺めたら、とてものどかでゆったりとした景色。川では釣りをしている人もちらほら見える。あ〜このままのんびりしたい、って感じ。
画像


--------------------------------

子どもはまだ体調不良の状態。鼻水ズルズルで咳もしてる。
昼間に病院に行って薬をもらってきたので、夜に粉薬を水に溶かして飲ませてみた。すると、なんと素直に飲む。というのも、今までの薬は子どもが飲むのを嫌がってかなり抵抗したのだが、それを病院の先生に話したら、今回は味があまりしない薬に変更してくれたらしい。
posted by みっちー at 23:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年08月27日

お誕生日・中古品店で買取

今日は朝イチ9時に、予約していたいつもの床屋へ。またさっくり短くしてしまった。なんか前よりも短くなったような気がするが、気のせいか・・・。

実は今日は息子の2歳の誕生日。お昼に嫁さんのお友達がプレゼントを届けてくれた。ありがたいね。

午後に中古品店へ行った。何をするためかというと、家にある不要物を売却処分するためだ。家を建てて引っ越して以来、ダンボールに入りっぱなしのものがいろいろとあって、いいかげん処分せねばという気持ちになったのだ。
今回売却しようと思ったのは、ISDNのTAとDDIポケット専用USBモデムケーブル。TAは会社の同期からかなり昔に買い取ったもの。USBモデムケーブルは、昔PHSを愛用していたころにモバイルしたくて購入したもの。TAは全く使用しなかったし、USBモデムケーブルは、数えるほどしか使わなかった。今ではほとんど使えることはないと思えるような機器だけど、捨てるくらいならいくらかにでもなればということで、とりあえず中古品店へ持っていたわけだ。
最初に行ったのは、仙北町にある再販。ここはローカルな中古品店で、盛岡では何店舗かあって、昔から結構知っている店だ。
TAとモデムケーブルを持っていって、「買取お願いします」と言ったところ、「これはどちらも買取できませんね〜。TAも最近じゃぁ使い道ないし。」を言われてしまった。しょうがいないのであきらめて捨てちゃおうと思ったが、以前職場の同僚が中古品店にTA持って行ったら500円になった、と言っていたことを思い出し、電話して聞いてみたところ、その店はみたけの「Doki-Doki」であった。
そこで早速Doki-Dokiへ行き、買取査定依頼をした。査定中、しばし店内をブラブラし、査定完了で呼ばれて行って見ると「合計800円になりますが、よろしいですか?」とのこと。おぉ〜買い取ってもらえるのか!ということでもちろんOK。800円をもらってルンルン気分で店を出たのであった。ちなみに、内訳はTAが500円、モデムケーブルが300円。
こういったたぐいの商品は、ローカルな中古品店ではなく、チェーン店の中古品店に持っていた方が良いことがわかった。
今度は不要な服を大量に処分したいと思っている。どこへ持っていこうかな〜。

そういえば、Doki-Dokiに行って思ったのだが、なぜかファミコンソフトを売っている。箱・説明書なしで525円。しかも、買取もやっている。スーファミも。でも、プレステ1のソフトは買取終了って出てる。なぜ?なぜファミコンソフトを買い取って、売ってるのだ?需要があるのだろうか?実家に眠っているファミコンソフトを売ってみようかな〜。

子どものお誕生日といえばケーキ、ということで、夕方に近所の菓子店「リングリー」へ行って、ケーキを購入。リングリーといえば、以前消費税問題でイヤな思いをしていることから、ずっと敬遠していたのだが、今回は時間があまりなかったので近くの店に行ったのだ。まぁ店員のおばちゃんが良さげな人だったので、良しとしよう。

その後、いつものように子どもと近所をお散歩。最初は自転車で近所をぐるぐると。次に、自転車を降りて徒歩でお散歩。その後、また自転車でお散歩したが、途中で子どもが寝てしまって意識不明に。慌てて家に帰って子どもを寝かせたのであった。結局子どもは夜そのまま寝てしまった。ケーキは明日にお預けか・・・。
画像
posted by みっちー at 20:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年08月26日

リトミック教室・休日出勤

今日は午前9時30分から子どものリトミック教室の発表会があり、菜園にあるキリスト教センター善隣館へ行った。
普段は別の曜日に別の場所へ通っているのだが、今日は発表会ということで特別にその場所なのだ。発表会といっても、普段やっていることとほとんど変わらないらしいけど。
子どもは昨日まで風邪のため熱が出ていたのだが、今朝はすっかり熱も下がったので、なんとか行くことが出来た。
ただ、会場に着いたら早速「帰る帰る」言い出して出口へ行こうとするので、引き止めるとぐずぐず泣くし。こりゃぁ先が思いやられるなぁ、と思ったら、やっぱり発表会が始まってもさっぱりやらず。嫁さんにひっついているか、ぼーっとしてばかり。ごくたまにちょっとだけみんなと一緒に手を動かしたりしてたけど、ほとんどはだめであった。
発表会ということで、普段来てないであろうパパ達がこぞって来ていたが、ほとんどが手にデジカメやビデオカメラを持ってわが子を撮影していた。やっぱどこの親もやることは一緒だな。
画像

画像

10時30分に発表会が終了し、帰路の途中で本宮のパン&クッキーのお店「ガレット」で昼食用にパンを購入して帰宅。

帰宅後は昨日届いた自転車に子どもを乗せて、近所を散歩。
自転車は相互自転車のチャオ・フレンド。
http://www.shcycle.ecnet.jp/kodomonosecycle/chf/index.html
子どもを乗せてみての感想は、まずいままで通勤用のシティサイクルに装着していた子供用のシートと比べると、子どもの着座位置が低い。でもって前輪の真上に子どもが乗っているから、安定感がある。やっぱり子ども乗せ専用の自転車は良くできてる。

夕方からは仕事のために客先へ行って作業。久しぶりの休日出勤だ。なんだかんだで仕事が終わったのは、夕方の6時近く。また代休が増えてしまった。どうせ消化できないのにな。
posted by みっちー at 23:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年08月25日

子どもが熱・ATM手数料

昨日は子どもが熱を出してしまった。
帰宅したときは元気そうだったが、食事をしているときに子どもが騒ぐので抱っこしたら、脇の下が妙に熱かった。おでこを触ってみると、おでこも微妙に熱い。まさかと思って体温を測ってみたら、38度以上熱があった。その後、具合悪そうにぐったりしてきたので、着替えさせて寝かせた。
が、寝てからちょっとしたら起きてしまった。熱で具合が悪いせいか、その後寝かせようと思ってもなかなか寝ない。冷やす枕やおでこに張る冷たいシートと、座薬を投入してなんとか眠らせたが、その頃はもう11時近く。しょうがないのでそのまま一緒に寝た。

今朝はいつもの時間に起床。早く寝た割りに、いつもどおりに起きたので、睡眠時間はたっぷり。やっぱりたくさん寝ると体調が良い気がする。

今日は昼間は会社でまったりと・・・。夜は客先で作業をし、帰宅したのは夜の9時30分ごろ。
そういえば嫁さんが注文していた自転車が到着していた。普通ならカゴが付いている部分に、子どもを乗せるシートが付いているやつだ。見た感じ、なかなか良さそう。嫁さんサイズなので、ちょっと小さいのが気になるが。明日時間があったら乗ってみよう。

------------------------------------------------

東京スター銀行が、三菱東京UFJからの提携解除の申し入れにより、無料ATMが運営できなくなるかも、ってなニュースがあった。
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20060823k0000m020081000c.html
なんでも、東京スター銀行では提携している主要銀行の預金を手数料なしでコンビニで引き出せるらしい。岩手では無縁な話だけど、手数料無料でコンビニで利用できるATMってのは便利だな。
しかし、銀行は何かにつけて手数料を取る。いろいろ預金したところで、クソみたいな利息しかつかないのに。その上、経費がかかるからといって手数料を取るというのが解せない。企業努力でなんとかすればいいのに。と思ったら、そんなことを書いている記事もある。
http://www.shikoku-np.co.jp/feature/tuiseki/348/index.htm
そもそも時間外手数料とかって、誰が決めたわけでもないのにどこの金融機関も同じっていうのはおかしい。法的にも何も根拠はないし、銀行に説明を求めても、どこも歯切れが悪くてはっきりとした根拠は言えないらしい。
その逆もあって、どこかが手数料無料を始めれば、他も横並びに追随するんだとさ。やれば出来るんじゃない。岩手の金融機関でも努力してくれないもんかな。
いっそのこと、イーバンク銀行とか手数料が格安なネット系の銀行をメインバンクにすれば安上がりかな。
とりあえず、東京スター銀行にはがんばって欲しいものだ。しかし、東京スター銀行と聞くと、いまだに過去のIPOでの苦い思い出が蘇る・・・・・・。

------------------------------------------------

今日なにげなくネットを見てたら、Z工法っていう断熱方法を見つけた。
http://www.z-tekunika.com/index.html
ここの社長がすごそうな人なんだけど。とっても断熱にこだわってる感じだし。
自分の家は発砲ウレタンの吹き付けによる断熱なんだけど、これはこれでとても断熱性能の高い工法だと思っている。でも、結局のところ、どの断熱方法が一番良いかっていう結論は出てなくて、各工法それぞれに良いとか悪いとか言っている人がいる。どの工法が一番良いかなんて、決めれないかもな。というより、どんな工法にしろきっちり施工するのが一番大事なのかな。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年08月23日

特になにもなく・・

ここ数日は特に変わったこともないので、ブログをさぼってしまった。

今日は家に実家の両親が遊びに来ていたが、息子がついにリビングでう○こをしたらしい。オムツを脱いだ隙に。早くトイレトレーニングして、きちんとトイレでう○こするようにしないと。
あと、トミカよりも大きな車(RX-8)のおもちゃが増えていた。親(じじばば)がトイザらスで息子に買ってあげたらしい。やっぱ孫には甘いし。でも、息子はその車がかなり気に入ったらしく、寝るときも抱っこしたまま布団に転がっていた。まぁそれもかわいいけど。

最近のIPOは相変わらずさっぱり。
HS証券主幹事の三栄建築設計あたりがいいかと思ってるけど、業務内容が微妙だなぁ。不動産か〜なんとも言えないけど、発行株数が少ないからいいかな。
その次に控えているミクシィは最近注目のSNSだし、高騰するのは間違いないだろう。でも、公募価格が150〜160万くらいらしいから、とてもじゃないが手が出ない。残念。
その後もめぼしいものがあまり見当たらない。イートレードでもこまめに応募して、チャレンジポイントを稼ぐかな。イートレードは最近抽選方法が変更になったらしく、チャレンジポイントをひらすた貯め続けてがんばれば、いつかは当選するらしい。
posted by みっちー at 23:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年08月20日

アイーナ・カレー

昨日はアイーナへ電車で行ってみた。なぜ電車かというと、アイーナには車の無料駐車場というのはなく、近隣の有料駐車場に停めなければならないのだ。貧乏性なので、駐車料金がかかると思うと、どうもゆっくりできない。
そこで、今回は仙北駅から電車にのって盛岡駅へ。電車に乗っている時間は5分程度。仙北駅は冷房がないので、暑い暑い・・・電車の中が天国のように涼しかった。
盛岡駅からは歩いて数分でアイーナへ到着。
アイーナへ行ったおもな目的は、6階にある「子育てサポートセンター」へ行くこと。ここは子どものおもちゃが置いてあって、無料で遊ぶことができる。しかもテーブルとかもあって、飲食OK。冷房もばっちり効いてるし、暑い日の昼間には子どもを連れて無料でゆっくり出来そうだ。
画像

画像

画像

お昼ごはんは、アイーナ1階にあるファミリーマートでおにぎりやサンドイッチを購入して、ここで食べた。食後はおもちゃで遊ぶ。子どもは他の子ども達と一緒に、楽しそうにおもちゃで遊んでいた。
そろそろ帰ろうかな〜と子どもを連れて行こうとすると、子どもはおもちゃを離さず、帰るのを拒否。しょうがないので、泣き叫ぶ子どもを無理やり連行。係員のおばさんも「どうしました?」と驚いて聞いてくる始末。いや〜楽しすぎても、帰るタイミングが難しい・・・。
その後、図書館をブラブラしたが、子どもがでかい声出すので、早々に退散。あとはフェザンをちらっと見てから、また電車で仙北駅へ行って帰宅。

昨日の夕方からは、市内の実家へ行った。あまり遅くまでいるつもりはなかったが、結局夕飯まで食べてしまった。結局、帰宅したのは夜になってから。

-------

今日は特段何をするでもなく、午前中は家でゆっくりと。
お昼ごはんは、昨日実家で兄からもらったDHCのレトルトカレーを食す。食べたのはタイ風根菜カレーとインド風豆カレー。
http://www.dhc.co.jp/goods/goodsdetail.jsp?cCode=10307000&gCode=2771
http://www.dhc.co.jp/goods/goodsdetail.jsp?cCode=10307000&gCode=2772
お店で出されるように、2種類をライスで分割して食べ見た。ちょっとルーが少ない気もするが・・・気にしない。
画像

食べた感じは、タイ風の方はココナッツの甘みと辛さが良い感じにマッチしててうまい。インド風は普段食べるカレーに近いが、よりスパイシーにした感じ。どっちもとても美味しいが、個人的にはタイ風の方が好み。ココナッツの甘みが辛さをまろやかにするんだよな〜。
しかし、盛岡からタイ料理の店(バンコク)が消滅したのは残念だ。

午後はとりあえずイオンへ行ってお買い物。今日はお客様感謝デーで5%割引の日だったので、結構混んでいた。

夕方にまた子どもをチャリに乗せて散歩。家の近所をぐるぐると巡る。
と、途中で遺跡の発掘現場を見つけた。見つけたといっても、結構前からある気がするが。
画像

向中野や本宮を歩いていると、よくこういった発掘現場をみかける。どうもこの辺は太古の昔から人々が暮らしていたところのようで、宅地造成とかで掘れば結構何か出てきたりするらしい。

-------------------------------------

今まで知らなかったが、魚臭症候群というものが存在するらしい。
なんでも、先天的な遺伝病で代謝異常によって体から魚の臭いがするというもの。
http://x51.org/x/06/08/1554.php
http://www.wakiga.jpn.org/oldlog2/lg0317.html
腐った魚の臭いがしたりするらしく、遺伝的に発生するとのこと。
こういうものが存在することすら知らなかったが、遺伝病であることからはっきりとした治療法もなく、自分がそういう立場になっていたらとても辛いだろうなぁ・・・。
posted by みっちー at 22:21 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2006年08月18日

懸賞当選

今日の盛岡も暑かった。朝は雨っぽい、どんよりとした空。
いつものようにチャリをこいで出勤したのだが、チンタラ走っても着いたころには汗が。スーツは暑いなぁ。でも、こんな日でもジャケット着てチャリこいでる人いるし。どう考えてもやばいでしょ、スーツの中が。

昼間に宅急便で家にキリンから荷物が届いたとのこと。帰宅してから早速開けてみると、新発売になったお茶のチューハイ2本セットであった。以前に懸賞に応募していたものが当選したらしい。1万人にプレゼントだったから、当選確率が高かったんだろうな。
画像

久々の懸賞当選で、ちょっとうれしい。日々の小さな努力の積み重ねが、こういった成果につながるのだ。でも、次はでかいの当てたいな〜。

--------------------------------------

いいな〜こういうの。秘境駅ってのが魅かれるねぇ。
http://hp1.cyberstation.ne.jp/hikyoueki/index.htm
別に鉄道マニアじゃないけど、廃墟系サイトとも通じるものがあって、結構ワクワクしてしまう。実際行けと言われると、ちょっと躊躇するけど・・・。

--------------------------------------

こういうバカなのも大好きだ。いや、アホか。
http://xe.bz/aho/24/
posted by みっちー at 22:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年08月16日

大事故発生!

午後にちょっと買い物へ行こうと車で出かけたのだが、近所のファミリーマート向中野店の前にさしかかったところで、なぜか道が通行止めになっていた。パトカーが数台停まっており、警察官がわらわらと10人くらいいる。
何だろう?と思って近くに寄ってみると、交通事故らしく、車が潰れていた。乗用車が1台、完全に潰れており、RV車がフロントが潰れた状態で博愛社の建物に突っ込んでいた。
画像

画像

画像

画像

夕方のニュースで見たら、警察の停止命令を振り切った乗用車が逃走中にRV車と出会い頭に衝突して住宅の小屋に突っ込んだらしい。乗用車の運転者は死亡したとのこと。
通行人とか巻き込まれなかったのは幸いだが、突っ込まれて死亡された家の人はえらい災難だ。自分の家の小屋で人が死んだなんて、なんともやりきれないよなぁ・・・。
posted by みっちー at 23:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

お盆休み

12日からお盆休み。何かと忙しくて、ブログもお盆休みしてしまった。

お盆は例年通り、まずは矢巾町にある祖母の家へ。いとこの子どもが他に3人集まったので、にぎやかであった。といっても、そのうち2人は、まだ1歳にもなっていない赤ちゃんだけど。
夕方から酒を飲みつつお食事。ビールをしこたま飲んで、結構酔っ払ってしまった。

翌日は昼間にいとこが家に遊びに来た。もちろん子どもも一緒なので、これまたにぎやかで。
お昼に一緒にピザを食べたけど、幼児にピザを食べさせるのは結構大変。汚すなという方が無理なんだろうけど。
夕方から車で嫁さんの実家のある奥州市(水沢)へ。たくさんおいしいものをご馳走になって、また酒飲んでしまって、まったりと過ごす。

昨日は1人で一足先に盛岡へ帰還。夜に友達と飲み会があるからだ。嫁さんたちは1日遅れで車で戻ってくる予定なので、自分は電車で移動。久々に東北本線に乗った。水沢から盛岡までは、1時間程度。
盛岡駅からは徒歩でお店へ。お店は「ピッカペッカ」。
http://www.postnavi.com/picca/pc/index.asp
すごく久しぶりに行ったが、店内はあまり変わってなかったな〜。しかし、このお店はずいぶんと昔からあるような気がする。学生時代にはすでにあったから、10年以上は続いている。結構繁盛してるのかな。

---------------------------------------------------------------

笑顔の写真コンテストか〜。子どもの写真を応募してみようかな。
http://www.joyfull-smile.jp/index.html
運まかせの懸賞やIPOだけでなく、たまにはこういうのもいいな。
posted by みっちー at 11:31 | Comment(0) | TrackBack(1) | 日記

2006年08月12日

ヘルメット

今日は土曜日、お休みだ。
朝は久しぶりに寝坊。ちょっと遅めに朝食をとる。

午前中は子どもと乗り物のDVDを見ながらまったり過ごす。乗り物のDVDは、いろいろな自動車やバイクが紹介されていて、なかなか興味深かった。
昼食後は、チャリでちょっとだけ子どもとお散歩。近所をぐるぐると。

夕方からトイザらスへ行って、子どものヘルメットを物色。なぜヘルメットかというと、最近休日は子どもをチャリに乗せてお散歩することが多くなったのだが、巷では自転車の転倒によって同乗していた子どもがケガをするというアクシデントが多いらしい。そこで子供用のヘルメットが普及しつつあるというわけだ。
そこで我が家もヘルメットを導入することにした。何にしようか迷ったが、あまり高くなくてシンプルなやつということで、OGKのmilpop2をチョイスした。色はイエロー。価格は2,300円なり。
OGK「milpop・2」幼児用ヘルメット

夕方には、さっそく子どもにヘルメットをかぶらせてチャリでお散歩へ。意外と子どもは嫌がらずにヘルメットを被っている。傍から見ると、大きな頭にさらに大きな黄色いヘルメットをかぶっているので、なかなかかわいい。
画像


-------------------------------------------------------

そういえば家の近所の元ローソンだったところが、YahooBBのショップになっていた。YahooBBのショップ?なんて初めてみたが、そんなの今まで盛岡にあったかなぁ。ちゃんと看板が出てて、内装も出来てた。よく家電店にいるYahooBBの勧誘の人々の拠点になるのかな。我が家は現在YahooBBユーザだから、何か役に立つかなぁ。
posted by みっちー at 22:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年08月11日

スケルトン自動ドア

今日の盛岡も暑かった。でも、青空ではなくて曇り空。台風の影響で大気が不安定になっているらしい。
そういえば、昨夜はカミナリの影響で会社で瞬電があって、一部PCが落ちたようだった。今日も微妙にカミナリが光ってた。

昨夜、夜9時近くに会社で仕事をしていたら、嫁さんから電話。
「今すごい土砂降りだけど、帰りは自転車で大丈夫?」とのこと。ん?会社の外を見ても、全く雨なんて降ってない。あれ?と思い、もう一度聞きなおしてみても、やっぱり雨が降っている、とのこと。
どうやら、ほんの3kmくらいしか離れていない距離なのに、どこかで雨の境目があるらしい。
帰路に路面状況を確認したところ、明治橋を過ぎて仙北駅付近にさしかかったあたりで、路面が濡れ始めていた。ということは、その辺が雨の境目だったってわけか。

今日は昼間は1日会社にこもって、もんもんとしていた。
夕方から外出して、客先へ。結局、夜まで作業。
今日もちょっとアイーナに。アイーナの建物の中で面白いと思ったのが、県立図書館の自動ドア。
自動ドア上のメカがスケルトンなのだ。いや、正確にいうとモロだしか。
画像

どうも、そういうコンセプトでこうなっているらしい。普段見えないメカがモロに見えて、面白い。
posted by みっちー at 23:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年08月09日

チャリ暑い・出張・アイーナ

今日も暑かった。でも昨日よりはマシ。昨日の盛岡は35度だったらしい。そりゃぁ暑いわ。

今朝は仕事の関係で朝8時に客先へ行って作業。チャリダッシュしたので、やっぱり汗が。
その後会社へ戻ってすぐに打ち合わせ。打ち合わせ終了後に、出張で岩手町へ。
岩手町へ着いてちょうどお昼だったので、道の駅で昼食。ブルーベリーカレーなるものを食す。ブルーベリーが入っているカレーだったが、よくわからん。微妙に酸味があるような気がする、という程度。
レストランの窓から外を見ると、「石神の丘美術館」があった。道の駅から入るのだな。
画像


岩手町の出張先へ打ち合わせなどなどを済ませて、帰社したのが夕方6時。
そこからいろいろと残務処理しているうちに夜8時近くに。
それから今度はまたチャリで客先へ行って作業。作業が終了したのは8時30分過ぎ。

あ〜なんだか慌しい一日であった。

-------------------------------------------------------------------------

夜にアイーナへ寄ったのだが、アイーナはガラスを多用している。もちろんメインのエレベーターもガラス張り。エレベーターのメカがモロ見え。
画像

画像


アイーナの1階の床には、ところどころにLEDか何か光るものが埋め込まれており、夜になると薄暗いフロアーに点々と光が。
画像

画像
posted by みっちー at 23:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年08月07日

暑い・IPO

今日は昨日に引き続き天気は良かったが、なにしろ暑い・・・。

午前中に、会社で先週の金曜日に参加したさんさ踊りの太鼓の片付け作業があった。まずは太鼓を屋上へ持っていて天日干し。何しろ何十個もの太鼓を屋上まで運ぶのだから、汗だくになってしまった。
午後には、屋上から1階まで太鼓を下ろし、近くの倉庫まで太鼓を運搬する作業。運搬はトラックで行うのだが、その積み下ろしが大変。このときも汗だく状態。
外はとにかく暑くて、間違いなく30度は超えていると思われる。そんな中で肉体労働したのだから、ヘロヘロ状態になるわな・・・。

------------------------------------------------------

最近IPOにもせっせと応募しているのだが、一向に当選する気配がない。
SBIイー・トレード証券副幹事のゴメス・コンサルティングには期待していたのだが、やっぱり落選。まぁたかだか500株程度しか割り当てがなかったんだから、当選確率はかなり低かったと思うけど。
次はエイチ・エス証券主幹事のメディカル・ケア・サービスに応募予定。SBIイー・トレード証券も副幹事だが、予算の関係上ダブル応募はできず。事業内容自体はグループホーム事業ということで結構微妙だと思うが、公募割れはないだろうから応募。
その次には、SBIイー・トレード証券主幹事のネットエイジグループのIPOが控えている。まだよく内容を知らないけれど、ネット関連みたいだから期待しよう。久々の主幹事応募だ。

------------------------------------------------------

今夜、夜9時近くに子どもを寝かせようとしていたら、アイスクリームの移動販売車が家の前にきて停まり、スピーカーで音楽やら宣伝やら流しまくっていた。「お風呂あがりに冷たいアイスクリームは・・・5分少々の販売です」みたいなやつ。
ピンク色の車かな・・・ってか、あほか?常識的に考えて、夜9時にスピーカーで宣伝しながらアイス売りにくるやつがおるか?夜9時といったら、もう小さな子どもは寝てる時間だぞ。うちの息子も、今日は遅くなってしまったが、普段は8時30分頃に寝るし。周りも同じような年頃の子どもが多いし、乳児もいたりする。
頭にきたので苦情を言いにいこうかと思ったが、小市民なのでちょっと思いとどまってしまった。どこのアイスクリーム屋かわかれば、直接そこに苦情のメールなり電話をしてやる。

------------------------------------------------------

なにげなくネットでいろいろな記事を読んでたら、こんなブログを見つけた。
http://blogs.yahoo.co.jp/morizanesatoru
自分の生きた証としてブログを残す・・・これからはそんなのもありだな。
自分は長生きできるとは思っていないが、せめて息子が一人前になるまでは生きたいと思っている。そして、自分の生きた日々の生活をブログに残す・・生きた証として。そういう意味では、この先もずっとブログを続けないとなぁ。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(1) | 日記

2006年08月06日

海デビュー

昨日急遽、海へ行くことを思いついた。ということで、今日は海水浴へ。

どこへ行こうか迷ったが、昨夜秋田出身者の方々からいろいろと話を聞いてみて、出戸浜が良さそう、ということで秋田県の出戸浜海水浴場へ行くこととした。

朝からいろいろと準備をし、9時30分頃に自宅を出発。
ナビを頼りに現地に着いたのは12時30分ごろ。やっぱり3時間もかかってしまった。
現地では駐車場の前で渋滞。駐車場は有料なのだが、満車で待っている車が行列を作っているのであった。その行列に並びながら、どうしようかな〜と考えていたら、ふと道端に7〜8台車が停めれそうな空き地を発見。すでに数台が駐車しており、渋滞の列を離脱してそこへ車を停める人がちらほら。こりゃいいと思って、そこへ滑り込んでなんとか駐車成功。もちろんそこはタダなので、駐車場代を得した。

ビーチに着いたら、まずは昨日購入したサンシェードを組み立て。嫁さんと2人で組み立てたが、慣れないと1人ではちょっと組み立ては難しいかも。
http://www.coleman.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=170T7800J

昼食後、家族3人みんなで日焼け止めを念入りに塗ってから、いざ海へ。
そういえば子どもは初めての海水浴であった。昨日購入したアンパンマンの浮き輪を装着して海に入れると、最初はしがみついて怖がっていたが、すぐに慣れて笑顔に。波が顔にかかっても笑顔ではしゃいでいた。秋田の海は温かいし、波も弱いので海水浴には最適だ。
画像

画像


午後2時30分ごろには撤収の準備をし、温水シャワーを浴びてから3時頃に現地を出発。
結局使ったお金はシャワー代の200円のみ。安上がりだ。
子どもは最後まではしゃいでいて、楽しそうで良かった。午前中も車で寝てたが、帰路も車でぐっすり。疲れたんだろうなぁ。
posted by みっちー at 22:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年08月05日

さんさ踊り

昨日はさんさ踊り本番の日。
お昼前から準備作業が始まるので、基本的に1日仕事にならない。

夕方に会社を出発し、現地へ。
夜の7時30分ごろにパレード開始。今回は電飾を施した太鼓で参加したので、結構子ども受けは良かった。100円ショップで揃えた装備にしては、なかなか上出来。CPは高い。
しかし歳のせいか、毎度のことながら途中で死にそうになる。今回は隊列の一番端の列にいたので、モロに観客が目前となる。そこで、「がんばって」とか言われると、ついついはりきって太鼓を叩くので、そこでまたさらに体力を消耗することになってしまう。でも、ある意味そういう声援がパワーになったりもするのだが。
パレード後は輪踊り。ここでも体力の消耗が激しく、かなりしんどかった。なぜなら、隣で叩いていたねぇちゃんがやけにうまい人で、こりゃなめられちゃいかん、と思ってつい張り合ってがんばってしまったのだ。おかげで膝と腰が痛くなってしまった・・・。
さんさ踊り終了後は、一部のメンバーで恒例の打ち上げ。スタートが夜の11時ごろで、終了したのが朝の4時30分ごろ。最近にしては珍しく朝まで飲んでしまった。さんさで疲れているはずなのに、なんか調子良かったりして。

今日は昨晩の影響でかなり寝坊。午前中はほとんど寝てた。

ここ数日はやけに天気が良くて暑い。そういえば海に入るのはお盆前というから、あと1週間くらいしかないじゃん。ということで海に行く計画を立てた。息子は海へ行くのは初めてだ。
そこで、息子の浮き輪を購入しにイオンへ。が、2歳児に合うようなちょうどよい浮き輪が見つからず。イオンでは、高校生のお笑いバトルのM−1甲子園が開催されていた。何やらお笑い芸人らしきコンビが司会していたが、誰だかさっぱりわからん。
画像

しょうがないので、次にトイザらスへ。トイザらスでは、アンパンマンの幼児用浮き輪を発見。即購入。これで息子を海に浮かべて遊ぶことができる。
自宅への帰路で、イオンの建設現場へ通りかかる。イオンやサティの看板が付いてたりして、結構完成が近づいてきた感じだ。
画像


夕方には、町内会の夏祭りが開催されている近所の公園へ行ってみた。
会場には子どもや、そのファミリーでにぎわっていた。そこでは、焼き鳥やフランクフルトを購入し、またビールを飲んでしまった。昨夜は朝まで飲んでたのに・・・。
その帰り道、以前に住んでいたアパートのご近所の方から嫁さんに電話があり、南大橋の河川敷でバーベキューやってるから来ない?とのこと。お言葉に甘えて、河川敷へ直行。
そういえば今日は都南の花火の日であった。花火鑑賞も兼ねて、ということか。河川敷へ行ってみると、たくさんの人がいて、ところどころでバーベキューやってた。
ご近所さんのバーベキューへ合流し、ここでもまた焼肉を食べながらビールをお腹いっぱい飲んでしまった。あぁ、昨夜から酒漬けだ・・・いかん、と思いつつビール片手に花火やってみたり。
posted by みっちー at 23:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年08月02日

喉が痛い・・・

今日は良い天気。というか、暑い。

朝起きたときに、ちょっと喉に違和感を感じたのだが、昼間もず〜っと喉が微妙に痛く・・・。自販機で緑茶を買ってちびちび飲んで、なるべく乾燥を防ぐようにしていたのだが、どうにも喉の痛みがおさまらない。

ちょっとやばそうなので、今日は夕方には仕事を切り上げて帰宅。
夜になっても、やっぱり喉の痛みはとれず。でも、まだ軽い症状なので、今治せばなんとかなるか。

明後日はさんさ踊りの本番だってのに、よりによってこんなときになぁ・・・。
posted by みっちー at 22:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2006年08月01日

マンション・いよいよさんさ踊りスタート

昨日は朝から客先へ直行し、夕方まで作業。
いつもの通い慣れた道じゃないので、ちょっと余裕をもってチャリダッシュしたが、意外と早く着いた。やっぱり普段のダッシュが効いてるんだろうな〜。その辺の一般人よりも早い自信はある。

客先から会社へ戻る際、チャリを漕ぎながらふと盛岡駅前へ。ダイワハウスのマンションが3棟そびえ立っている。
画像

盛岡はマンションが多い街だ。岩手県自体、山がちな土地で平地が少ないし、盛岡は川が多いのでさらに土地が少ない。だから盛岡は土地や家賃が高いのだという。
そういったことは、逆にマンションを建てるには好都合らしい。盛岡の街に近いところに住みたいとなると、必然的にマンションが有力候補になるからだ。
自分はもう家を建てたので、この先マンションには縁がないと思うが、ちょっとだけ住んでみたいという憧れもあったりする。オートロックとか、高層マンションの高層階に住むとか・・・。
ふと、そのマンションの隣でも何か建設中らしい。これもマンションかな?
画像


今日は一日会社にこもって仕事。いろいろと忙しかったりして、落ち着かない一日。

そういえば、今日から盛岡さんさ踊りが始まったのだった。夕方にチャリで走ってたら、浴衣姿の女の子の集団が歩いてたりして、何かあるのかな?と思ってよくよく考えたら、さんさであった。自分の出番はまだ先なので、今日から始まることをすっかり忘れていた。

祭りはやはり目立たなければ意味がない。ということで、先日百円ショップで電飾を買ってきた。電池式でグリーンとレッドの2色。二百円だからたいしたことないものだけど、夜で多少暗い場所だったら結構綺麗に見えるんじゃないかなぁ。これを太鼓に装着して叩くのだ。良い感じになりそう。
画像
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記