今日は土曜日で仕事はお休み。
朝は珍しく子供も寝坊したので、9時過ぎに起床。午前中は掃除等をして過ごす。
午後は嫁さんの両親が遊びに来たので、昼食を一緒に食べて家でゆっくり。
夕方に買い物のために先日オープンしたイオン盛岡南へ。今日は30日ということでサティは5%引きだし、嫁さんの買いたい化粧品が25%引きになっていたらしい。
今回は自転車ではなくて、車で行ってみた。駐車場が満車だったらどうしようかと心配して行ったが、満車ではなくて普通に停めれた。もうピークは過ぎたのかな。
ちなみに、駐車場は北側正面(ホーマック側)よりも、南側の方が比較的空いているらしい。
イオンの中では、サティのカードの申し込みをしたり、嫁さんの化粧品の買い物をしたり。
あとは3階のキッズコーナーに行って、息子が大好きなトミカコーナーへ行ってみた。例によってトミカが見えると子供は大興奮。
小走りでトミカコーナーへ向かっていくも、途中でおもむろに通路の真ん中に座り込み、前回同様必死で靴を脱ごうとする・・・。靴脱がなくてもいいよ、と説得するも、息子は全く聞く耳持たず。しょうがないので靴を脱がせると、満足そうにトミカコーナーで夢中になって遊ぶ。
なんで靴脱ぐのかな〜?子供服のお店とか、ディーラーとかで子供が遊ぶスペースがあると、たいていカーペット敷きで靴を脱いで上がるようになっているが、もしかしてそれと同じだと勘違いしているのか。確かにそこのイオンの売り場の床はカーペット敷きだけど・・・。他には誰も靴なんか脱いでないぞ、息子。
ひとしきりトミカで遊んだ後は、靴を履かせて移動。が、今度はアンパンマンのコーナーでアンパンマンのおもちゃにはまる。息子はアンパンマンが大好きなのだ。キッズコーナーはアンパンマングッズもとても充実している。
ふと気づくと、またも靴を脱いでいる・・・。
なぜだ、息子よ。さっき靴履いたばかりではないか。それに、アンパンマンのおもちゃで遊び始めたときはちゃんと靴履いてたじゃない。盛り上がってくると脱ぐのか・・・?
わからん。やっぱり何か勘違いしていると思われる。いつかきっと間違いに気づいてくれるだろう・・。
---------------------
ジャニーさんって、こんなおっさんだったのか。想像していたのよりもおっさんだな。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B8%A5%E3%A5%CB%A1%BC%B4%EE%C2%BF%C0%EE
2006年09月30日
2006年09月29日
地デジ・キングソフト
今日は朝から客先へ直行して作業など。思いがけず肉体労働だったり、思い通りに進まなかったりと、いつもながら順調にいかない。ま、世の中そんなもんだ。
なんだかんだで、客先には9時過ぎまでいた。帰宅したらもう10時近く。今日もちょっと遅めの帰宅となってしまった。
来月10月1日から、岩手でもいよいよ地上波デジタル放送が開始される。いわゆる「地デジ」。
その関係で、アイーナでは「テレビ未来博岩手」が開催されている。今日、アイーナに行く用事があったのだが、その際にふと通りかかった。見たところ、岩手の民放各局が地デジをテレビに映してみたりしてるだけのような・・・わざわざそれを見にアイーナへ来る人がいるのだろうか。
ただ、ちょうどイベントのようなものをやっていて、岩手のローカルスター、ふじポンが来ていた。何やら司会みたいなことやってて、各局も来て撮影してた。何かの番組で流すのかな。
他の人に「ふじポンがいたよ!」と言っても、みんな「なんだ、ふじポンか」という冷めた反応。やはりそんなもんか。
----------------------------
最近気になるソフトウェア企業、キングソフト。
なんつったって、ソフトが安い。アンチウィルスやアンチスパイなどのソフトを含んだインターネットセキュリティが年間更新料980円。しかも、12月までキャンペーンで更新期限無期限版が1980円だ。
無期限でこの価格は激安だな〜。ソースネクストのウィルスセキュリティゼロも安いと思ったが、さらに安い。
キングソフトは海賊版が溢れる中国の企業だけあって、違法ソフトに対する考え方が独特だ。中国ではソフトを違法コピーして使うことが一般的で、そもそも個人向けのソフトの販売で利益を上げることは無理と判断し、ならばいっそのこと無料または激安で配っちまえ、という発想らしい。海賊版の防止に多大な労力を使うよりも、激安価格とか無料とかで個人向けにソフトを配布して十分にシェアを伸ばし、知名度を上げたうえで、法人向けに正規版を販売して利益を上げる、というビジネススタイルとのことだ。将来的には様々なソフトを個人向けに無料で配布する可能性もあるとか。
これじゃぁノートンやウィルスバスターに高い更新料を払っているのが馬鹿らしくなってくる。良質なソフトが無料または激安で提供されるようになれば、マイクロソフトでさえうかうかしてられないのではないか。
ただ、懸念されるのはキングソフトが中国企業であること。個人的な偏見かもしれないが、どうも中国企業と聞くと心配になる。大丈夫だろうか・・・という気持ちが。中国の最大手のソフト会社だし、最近はオスショア開発もされていることだし、技術的には問題ないんだろうけど、政治的なこととか気になる。
でも、キングソフトに触発されて、他のセキュリティ関係のソフトが安くなってくれれば万々歳だ。そのためにも、キングソフトにはがんばってほしい。
なんだかんだで、客先には9時過ぎまでいた。帰宅したらもう10時近く。今日もちょっと遅めの帰宅となってしまった。
来月10月1日から、岩手でもいよいよ地上波デジタル放送が開始される。いわゆる「地デジ」。
その関係で、アイーナでは「テレビ未来博岩手」が開催されている。今日、アイーナに行く用事があったのだが、その際にふと通りかかった。見たところ、岩手の民放各局が地デジをテレビに映してみたりしてるだけのような・・・わざわざそれを見にアイーナへ来る人がいるのだろうか。
ただ、ちょうどイベントのようなものをやっていて、岩手のローカルスター、ふじポンが来ていた。何やら司会みたいなことやってて、各局も来て撮影してた。何かの番組で流すのかな。
他の人に「ふじポンがいたよ!」と言っても、みんな「なんだ、ふじポンか」という冷めた反応。やはりそんなもんか。
----------------------------
最近気になるソフトウェア企業、キングソフト。
なんつったって、ソフトが安い。アンチウィルスやアンチスパイなどのソフトを含んだインターネットセキュリティが年間更新料980円。しかも、12月までキャンペーンで更新期限無期限版が1980円だ。
無期限でこの価格は激安だな〜。ソースネクストのウィルスセキュリティゼロも安いと思ったが、さらに安い。
キングソフトは海賊版が溢れる中国の企業だけあって、違法ソフトに対する考え方が独特だ。中国ではソフトを違法コピーして使うことが一般的で、そもそも個人向けのソフトの販売で利益を上げることは無理と判断し、ならばいっそのこと無料または激安で配っちまえ、という発想らしい。海賊版の防止に多大な労力を使うよりも、激安価格とか無料とかで個人向けにソフトを配布して十分にシェアを伸ばし、知名度を上げたうえで、法人向けに正規版を販売して利益を上げる、というビジネススタイルとのことだ。将来的には様々なソフトを個人向けに無料で配布する可能性もあるとか。
これじゃぁノートンやウィルスバスターに高い更新料を払っているのが馬鹿らしくなってくる。良質なソフトが無料または激安で提供されるようになれば、マイクロソフトでさえうかうかしてられないのではないか。
ただ、懸念されるのはキングソフトが中国企業であること。個人的な偏見かもしれないが、どうも中国企業と聞くと心配になる。大丈夫だろうか・・・という気持ちが。中国の最大手のソフト会社だし、最近はオスショア開発もされていることだし、技術的には問題ないんだろうけど、政治的なこととか気になる。
でも、キングソフトに触発されて、他のセキュリティ関係のソフトが安くなってくれれば万々歳だ。そのためにも、キングソフトにはがんばってほしい。
2006年09月28日
遠野へ出張
今日もまた仕事で遠野市へ出張。
午前中に盛岡を出発して、お昼頃に遠野へ到着。昼食後に時間があったので、またまた鍋倉城へ行ってみた。今日は天気が良かったので、なかなかのどかな雰囲気であった。相変わらず人は誰もいなかったが・・・。
で、前回行った際に気になっていた白い柱上の建造物を正面から見てみた。
正面には大きく「招魂碑」と書いてある。どうやら戦争で亡くなった人々を慰霊するためのものらしい。
遠野での仕事を終えて帰社したのは夕方6時30分頃。その後会社で残務整理し、さらに客先で作業のため外出。結局夜10時過ぎまで客先にて作業。
今日は遅い帰宅となってしまった。
-------------------
IPOでは、イートレード証券とマネックス証券で応募していたGCAは、やっぱり落選。やはりすごい倍率だったのだろう。
次はソフトウェア開発などの事業内容のJSCへイートレードから応募予定。チャレンジポイント稼ぎだ。
来月はイートレード証券が副幹事の銘柄がいくつか控えているので、それに期待かな。
-------------------
最近子供が夜泣きする。寝てるときに泣かれると大変なんだよな〜。おかげで昼間眠かったり・・・。
午前中に盛岡を出発して、お昼頃に遠野へ到着。昼食後に時間があったので、またまた鍋倉城へ行ってみた。今日は天気が良かったので、なかなかのどかな雰囲気であった。相変わらず人は誰もいなかったが・・・。
で、前回行った際に気になっていた白い柱上の建造物を正面から見てみた。
正面には大きく「招魂碑」と書いてある。どうやら戦争で亡くなった人々を慰霊するためのものらしい。
遠野での仕事を終えて帰社したのは夕方6時30分頃。その後会社で残務整理し、さらに客先で作業のため外出。結局夜10時過ぎまで客先にて作業。
今日は遅い帰宅となってしまった。
-------------------
IPOでは、イートレード証券とマネックス証券で応募していたGCAは、やっぱり落選。やはりすごい倍率だったのだろう。
次はソフトウェア開発などの事業内容のJSCへイートレードから応募予定。チャレンジポイント稼ぎだ。
来月はイートレード証券が副幹事の銘柄がいくつか控えているので、それに期待かな。
-------------------
最近子供が夜泣きする。寝てるときに泣かれると大変なんだよな〜。おかげで昼間眠かったり・・・。
2006年09月27日
雨・キーボード
今日の盛岡は一日中雨の天気。おかげでチャリは断念。一日中雨なんて憂鬱だ。
でも、今日も会社から全く外に出ないで一日を過ごしたので、雨の影響は通勤くらいしかなかったけど。
昨日到着したキーボード「Majestouch Mini」を、今日会社で早速PCに接続して使ってみた。
キーを打った感じは、やはりスコスコという感じ。今まで会社で使っていたキーボードは、EPSONのPCに付属してきた安物だったので、カチャカチャととても軽い感じであったが、Majestouchは明らかに剛性感が高い。フィーリングはなかなか良さげ。
ただ、キーの配列が今までとちょっと異なるので、微妙に間違えそう。特に右下のシフトキーが普通よりも小さくて十字キーと同列に並んでいるので、右手でシフトキーを押すときに間違えて十字キーを押してしまうことがある。あと、DELキーがテンキーの下に並んでいて、シフトキーを押しながらでないとDELにならないというのも、慣れが必要だろうな〜。
家で使っているHHKB Lite2も若干独特なキー配列で、特にControlキーが左側の下から三段目、シフトキーの上というのが慣れないと使いにくい。でも、これに慣れると他のキーボードで間違えそうになる。
まぁ何事も慣れでなんとかなるものだけど。
でも、今日も会社から全く外に出ないで一日を過ごしたので、雨の影響は通勤くらいしかなかったけど。
昨日到着したキーボード「Majestouch Mini」を、今日会社で早速PCに接続して使ってみた。
キーを打った感じは、やはりスコスコという感じ。今まで会社で使っていたキーボードは、EPSONのPCに付属してきた安物だったので、カチャカチャととても軽い感じであったが、Majestouchは明らかに剛性感が高い。フィーリングはなかなか良さげ。
ただ、キーの配列が今までとちょっと異なるので、微妙に間違えそう。特に右下のシフトキーが普通よりも小さくて十字キーと同列に並んでいるので、右手でシフトキーを押すときに間違えて十字キーを押してしまうことがある。あと、DELキーがテンキーの下に並んでいて、シフトキーを押しながらでないとDELにならないというのも、慣れが必要だろうな〜。
家で使っているHHKB Lite2も若干独特なキー配列で、特にControlキーが左側の下から三段目、シフトキーの上というのが慣れないと使いにくい。でも、これに慣れると他のキーボードで間違えそうになる。
まぁ何事も慣れでなんとかなるものだけど。
2006年09月26日
キーボード到着
今日は出張も外出もなくて、一日中会社にこもってモンモンと仕事。最近出張や外出が多かったので、たまにはいいか、というかやらなければならない仕事もたまってたので、良い機会ではあった。
------------------------------
夜にようやく注文していたキーボード、FILCOのMajestouch Miniが到着した。
箱から出してみると、けっこうずっしりと重い感じ。軽くキーを叩いてみたが、今自宅で使っているHHK Lite2と比べると、HHKがカチャカチャだとするとMajestouch はスコスコという感じ。いわゆる一般的なメカニカルキースイッチのカチカチという感覚はない。
まだ本格的に使ってみていないので実際のキーの打ち心地はわからない。明日にでも会社へ持っていって使ってみよう。
------------------------------
今日、電気代の請求が来たが、3,300円であった。29日分の電気代が3,300円は激安だろう。我が家はオール電化だからガス代の請求はないし。
ここ数ヶ月は3,000〜4,000円前後で推移している。冬場の高額な電気代の分、春から秋の間に取り戻さないとね。
------------------------------
夜にようやく注文していたキーボード、FILCOのMajestouch Miniが到着した。
箱から出してみると、けっこうずっしりと重い感じ。軽くキーを叩いてみたが、今自宅で使っているHHK Lite2と比べると、HHKがカチャカチャだとするとMajestouch はスコスコという感じ。いわゆる一般的なメカニカルキースイッチのカチカチという感覚はない。
まだ本格的に使ってみていないので実際のキーの打ち心地はわからない。明日にでも会社へ持っていって使ってみよう。
------------------------------
今日、電気代の請求が来たが、3,300円であった。29日分の電気代が3,300円は激安だろう。我が家はオール電化だからガス代の請求はないし。
ここ数ヶ月は3,000〜4,000円前後で推移している。冬場の高額な電気代の分、春から秋の間に取り戻さないとね。
2006年09月25日
岩手医大・ホスティング
今日は仕事で朝から盛岡市の隣町、矢巾町で作業。
朝から肉体労働はしんどいな〜。しかも微妙に暑いし。作業は午後まで続き、帰社したのは夕方。
久々の肉体労働メインの作業で結構疲れてしまった。
矢巾町を車で走っていたら、ふとだだっ広い工事現場に遭遇。なんだろうな〜と思ったら、岩手医科大学の建設現場であった。そういえば盛岡市から矢巾町へ移転するんだった。
現在は建築の真っ最中で、建物の形は見えてきているが、まだまだかかりそうな雰囲気。しかし、広い敷地だなぁ(それが全部医大なのかはわからないけど)。
ちなみに、助手席から撮影したものであって、運転しながら撮影したわけではない。念のため。
---------------------
前々からブログを引っ越すと宣言しておきながら、未だに引っ越せずにいる状況。
どこかホスティングサービスを契約しようと思っているのだが、どこにするのか決めかねているのだ。ロリポップか、さくらインターネットか・・・ネット上での評判を見ても、賛否両論。
ロリポップは安い割りには良い、という意見が多く、価格相応という意見もある。さくらインターネットはわりかし良い評判が多いと思われる。ただ、ロリポよりもちょっと高いんだよなぁ。
いろいろ考えたが、ホスティングはさくらインターネットのスタンダードで行こうかなと考えている。ドメインはMuuMuuDomainあたりが安くていいか。
あぁ、今度はドメインを何にするかで悩むのだ・・・。
朝から肉体労働はしんどいな〜。しかも微妙に暑いし。作業は午後まで続き、帰社したのは夕方。
久々の肉体労働メインの作業で結構疲れてしまった。
矢巾町を車で走っていたら、ふとだだっ広い工事現場に遭遇。なんだろうな〜と思ったら、岩手医科大学の建設現場であった。そういえば盛岡市から矢巾町へ移転するんだった。
現在は建築の真っ最中で、建物の形は見えてきているが、まだまだかかりそうな雰囲気。しかし、広い敷地だなぁ(それが全部医大なのかはわからないけど)。
ちなみに、助手席から撮影したものであって、運転しながら撮影したわけではない。念のため。
---------------------
前々からブログを引っ越すと宣言しておきながら、未だに引っ越せずにいる状況。
どこかホスティングサービスを契約しようと思っているのだが、どこにするのか決めかねているのだ。ロリポップか、さくらインターネットか・・・ネット上での評判を見ても、賛否両論。
ロリポップは安い割りには良い、という意見が多く、価格相応という意見もある。さくらインターネットはわりかし良い評判が多いと思われる。ただ、ロリポよりもちょっと高いんだよなぁ。
いろいろ考えたが、ホスティングはさくらインターネットのスタンダードで行こうかなと考えている。ドメインはMuuMuuDomainあたりが安くていいか。
あぁ、今度はドメインを何にするかで悩むのだ・・・。
2006年09月24日
大通り・DVD+R DL
今日も晴れてとても良い天気。せっかくなので、どこかへ自転車で出かけようという話になった。
自転車で行ける範囲で考えて、大通り&岩手公園へ行くこととした。
そういえば、岩手公園って盛岡城跡公園って愛称に決まったんだっけ。なんだかなぁ、すごい賛否両論あったようんで、そんなどうでもいいことにがんばらなくてもいいのに。どうせ今までどおり岩手公園ってしか呼ばないのに。
午前中に家族で自転車で出発し、一路大通りへ。ゆっくりと行ったので、20分くらいかかったかな。
休日の昼間に大通りへ来るのは、とても久しぶりだ。最近の大通りは飲食店ばかりになり、特に飲み屋が多くなってしまったので、昼間に来る用事がないのだ。
しかし、日曜日のお昼近くだってのに、歩行者天国の大通りには人通りが少ない。イオン盛岡南がオープンしたばかりという影響もあるんだろうが、ちょっと寂しいなぁ。大通りが廃れて来ていることを実感してしまった。あとは、現在建設中のMOSSビルに期待するしかないだろうな。個人的にはジュンク堂書店に期待。
大通りに着いた時点で12時近かったので、どこかでお昼を食べることにした。当初は何か買って岩手公園で食べようと思っていたのだが、ふと思いついたハンバーグのベルで食べることにした。
生まれてから今までずっと盛岡に住んでいながら、実は大通りのベルには一度も入ったことがなかったのだ。大通りのベルといえば、現在のびっくりドンキーの元となったお店、いわゆる盛岡で創業したときの1号店なのに。
中に入ってみると、意外と広い。通されたのは2階のお座敷席。へ〜お座敷席なんてあるんだな。自分が座ったのは板の間だったけど、奥には畳の部屋もあった。
2歳の息子はハンバーグが大好きなので、お子さま用メニューのハンバーグもモリモリと完食。
食後は岩手公園へ行ってみた。岩手公園では、ハトがたくさんいて、息子はハトを追い掛け回したり、落ちている枝を拾い集めたりしてはしゃいでいた。
公園脇の中津川では、釣りをしている人もちらほら。町の中心部を流れる川で釣りを楽しむ人がいるなんて、都会じゃぁ考えられないだろうな〜。
帰路に明治橋の上からふと岩手山を見ると、青空が広がっていてとてもよい景色。盛岡ならではというか、毎日こんな景色を見てるとあまり気づかないけど。
------------------------
片面2層タイプのDVDをバックアップすべく、DVD+R DLを購入しようと思い、夕方に外出した際にヤマダ電器へ行ってみた。ヤマダ電器のポイントが900円くらいあるので、それを使うためだ。
3階のPC関係のメディアの売り場で見たところ、日本のメーカーのメディアが5枚パックでだいたい4000〜5000円前後くらいで売られている。ゲッ、DVD+R DLってそんなに高いものなのか?今まで海外メーカーのDVD-Rしか購入したことがなかったから、それにちょっと足したくらいで買えると思っていたのだが・・・。
ちょっと高すぎるので、仙北のパソコン工房へ行ってみた。すると、期待通り台湾のRiTEKのDVD+R DLが5枚セットで2180円で売られていた。1枚あたり440円くらい。やっぱりイマイチ信用できないメーカーのメディアは安いねぇ。ということで、迷わず購入。
帰宅後に焼いてみたが、全く問題なく焼けた。経年変化がちょっと心配だけど、まぁ永久保存するようなものでもないし、大丈夫だろう。
自転車で行ける範囲で考えて、大通り&岩手公園へ行くこととした。
そういえば、岩手公園って盛岡城跡公園って愛称に決まったんだっけ。なんだかなぁ、すごい賛否両論あったようんで、そんなどうでもいいことにがんばらなくてもいいのに。どうせ今までどおり岩手公園ってしか呼ばないのに。
午前中に家族で自転車で出発し、一路大通りへ。ゆっくりと行ったので、20分くらいかかったかな。
休日の昼間に大通りへ来るのは、とても久しぶりだ。最近の大通りは飲食店ばかりになり、特に飲み屋が多くなってしまったので、昼間に来る用事がないのだ。
しかし、日曜日のお昼近くだってのに、歩行者天国の大通りには人通りが少ない。イオン盛岡南がオープンしたばかりという影響もあるんだろうが、ちょっと寂しいなぁ。大通りが廃れて来ていることを実感してしまった。あとは、現在建設中のMOSSビルに期待するしかないだろうな。個人的にはジュンク堂書店に期待。
大通りに着いた時点で12時近かったので、どこかでお昼を食べることにした。当初は何か買って岩手公園で食べようと思っていたのだが、ふと思いついたハンバーグのベルで食べることにした。
生まれてから今までずっと盛岡に住んでいながら、実は大通りのベルには一度も入ったことがなかったのだ。大通りのベルといえば、現在のびっくりドンキーの元となったお店、いわゆる盛岡で創業したときの1号店なのに。
中に入ってみると、意外と広い。通されたのは2階のお座敷席。へ〜お座敷席なんてあるんだな。自分が座ったのは板の間だったけど、奥には畳の部屋もあった。
2歳の息子はハンバーグが大好きなので、お子さま用メニューのハンバーグもモリモリと完食。
食後は岩手公園へ行ってみた。岩手公園では、ハトがたくさんいて、息子はハトを追い掛け回したり、落ちている枝を拾い集めたりしてはしゃいでいた。
公園脇の中津川では、釣りをしている人もちらほら。町の中心部を流れる川で釣りを楽しむ人がいるなんて、都会じゃぁ考えられないだろうな〜。
帰路に明治橋の上からふと岩手山を見ると、青空が広がっていてとてもよい景色。盛岡ならではというか、毎日こんな景色を見てるとあまり気づかないけど。
------------------------
片面2層タイプのDVDをバックアップすべく、DVD+R DLを購入しようと思い、夕方に外出した際にヤマダ電器へ行ってみた。ヤマダ電器のポイントが900円くらいあるので、それを使うためだ。
3階のPC関係のメディアの売り場で見たところ、日本のメーカーのメディアが5枚パックでだいたい4000〜5000円前後くらいで売られている。ゲッ、DVD+R DLってそんなに高いものなのか?今まで海外メーカーのDVD-Rしか購入したことがなかったから、それにちょっと足したくらいで買えると思っていたのだが・・・。
ちょっと高すぎるので、仙北のパソコン工房へ行ってみた。すると、期待通り台湾のRiTEKのDVD+R DLが5枚セットで2180円で売られていた。1枚あたり440円くらい。やっぱりイマイチ信用できないメーカーのメディアは安いねぇ。ということで、迷わず購入。
帰宅後に焼いてみたが、全く問題なく焼けた。経年変化がちょっと心配だけど、まぁ永久保存するようなものでもないし、大丈夫だろう。
2006年09月23日
とうとうイオン盛岡南へ
今日は土曜日でお休みの日。先週末は仕事で連休が全部潰れたので、なんか久しぶりに何もない休日だ。
朝は7時30分に子どもに起こされて起床。休日くらいゆっくりと寝たいところだが、いつもながら早起きさせられてしまう。
天気は晴れ、とてもよい天気だ。ということで、いよいよイオン盛岡南ショッピングセンターへ行ってみることにした。家から近いので、わざわざ混みあう車では行かず、チャリで行くことにした。
家を出てゆっくりとチャリで走って10分で到着。やっぱり近いな。朝の通勤時のようにマジダッシュすれば5分で着けることだろう。店の前の臨時駐輪場へチャリを停めた。駐車場の車はまだ渋滞しておらず、すぐに停めれる状態なようだった。
10時過ぎに入店したのだが、結構人は多かった。とりあえず各階をぐるりと見て回る。
子供はアンパンマンのカートに乗ってご機嫌・・・なのは最初だけ。結局すぐにカートを降りて、歩き回っていた。あちこちへ脱走もしくは独走を試みるので、コントロールするのが大変。
店内は、確かに店の数は多い気がするが、前潟のイオンの方が広々感があるような気がする。特に自分的に興味深い店なんて、ほとんど無いし。気になるのは、モンベルショップと本屋くらいかな。
3階は子ども関係の売り場が充実している。ゲーセンもあるし。で、ぶらぶらと見ていたら、トミカコーナーを発見。もちろん子どもは一目散にトミカコーナーへ行って、トミカで遊ぶ。もう親のことは眼中にないという感じだ。他にも同様な子供達がうじゃうじゃといた。
11時30分ごろになって、込む前に早めに昼食を食べようと思ってフードコードへ行ってみたところ、すでに混雑していて、席が空いていない状態。フードコードは直線じゃなくて曲がっていることもあるのだろうが、明らかに前潟の方が広い。広々感が全然違う。実際に席も少ないのではないだろうか?
おかげで席を探すのに右往左往して、しばらーく探した末にやっと確保。
最初に牛丼の「すき家」でカレーを注文しようと思ったのだが、メニューに載っている子供用の甘口チキンカレーが無いといいやがる。なぜにメニューに載っているものが無いのだ?時間はまだ12時前だから売り切れってことはないだろう。恐らく最初から用意していなかったと思われる。だったらメニュー直せや、腹立つ。けしからん。ということで、すき家は却下。
結局、オムライスを食べようということで「Bon Dia Jr.」へ行ってみた。やっぱり非常に混んでいて、レジの前には行列が。しょうがないので5分くらい並んでから注文。でも、料理は思いのほか早く出てきた。フードコードはさらに混雑してきたので、ぱっぱと食べて席を立った。
その後、多少買い物をしてから午後2時前にはイオンを出た。イオンの前ではやはり車が渋滞していた。車でイオン盛岡南へ行くなら、朝の早い時間に行くのがベストだな。
渋滞している車を横目に、チャリで帰路へ。渋滞がないのって、快適快適。
あとしばらくすれば、この混雑状況も落ち着いてくるだろうから、そうしたら毎週来てしまうかもな。やっぱり子供を連れて行くところとなると、イオンは便利なんだよな〜・・・。
朝は7時30分に子どもに起こされて起床。休日くらいゆっくりと寝たいところだが、いつもながら早起きさせられてしまう。
天気は晴れ、とてもよい天気だ。ということで、いよいよイオン盛岡南ショッピングセンターへ行ってみることにした。家から近いので、わざわざ混みあう車では行かず、チャリで行くことにした。
家を出てゆっくりとチャリで走って10分で到着。やっぱり近いな。朝の通勤時のようにマジダッシュすれば5分で着けることだろう。店の前の臨時駐輪場へチャリを停めた。駐車場の車はまだ渋滞しておらず、すぐに停めれる状態なようだった。
10時過ぎに入店したのだが、結構人は多かった。とりあえず各階をぐるりと見て回る。
子供はアンパンマンのカートに乗ってご機嫌・・・なのは最初だけ。結局すぐにカートを降りて、歩き回っていた。あちこちへ脱走もしくは独走を試みるので、コントロールするのが大変。
店内は、確かに店の数は多い気がするが、前潟のイオンの方が広々感があるような気がする。特に自分的に興味深い店なんて、ほとんど無いし。気になるのは、モンベルショップと本屋くらいかな。
3階は子ども関係の売り場が充実している。ゲーセンもあるし。で、ぶらぶらと見ていたら、トミカコーナーを発見。もちろん子どもは一目散にトミカコーナーへ行って、トミカで遊ぶ。もう親のことは眼中にないという感じだ。他にも同様な子供達がうじゃうじゃといた。
11時30分ごろになって、込む前に早めに昼食を食べようと思ってフードコードへ行ってみたところ、すでに混雑していて、席が空いていない状態。フードコードは直線じゃなくて曲がっていることもあるのだろうが、明らかに前潟の方が広い。広々感が全然違う。実際に席も少ないのではないだろうか?
おかげで席を探すのに右往左往して、しばらーく探した末にやっと確保。
最初に牛丼の「すき家」でカレーを注文しようと思ったのだが、メニューに載っている子供用の甘口チキンカレーが無いといいやがる。なぜにメニューに載っているものが無いのだ?時間はまだ12時前だから売り切れってことはないだろう。恐らく最初から用意していなかったと思われる。だったらメニュー直せや、腹立つ。けしからん。ということで、すき家は却下。
結局、オムライスを食べようということで「Bon Dia Jr.」へ行ってみた。やっぱり非常に混んでいて、レジの前には行列が。しょうがないので5分くらい並んでから注文。でも、料理は思いのほか早く出てきた。フードコードはさらに混雑してきたので、ぱっぱと食べて席を立った。
その後、多少買い物をしてから午後2時前にはイオンを出た。イオンの前ではやはり車が渋滞していた。車でイオン盛岡南へ行くなら、朝の早い時間に行くのがベストだな。
渋滞している車を横目に、チャリで帰路へ。渋滞がないのって、快適快適。
あとしばらくすれば、この混雑状況も落ち着いてくるだろうから、そうしたら毎週来てしまうかもな。やっぱり子供を連れて行くところとなると、イオンは便利なんだよな〜・・・。
2006年09月22日
遠野市へ出張・省燃費グッズ
最近の盛岡は朝夕と昼間の寒暖の差が激しい。朝はかなり涼しくなってきており、さすがに半そでの人を見かけることが少なくなってきたが、昼間は逆に長袖だとちょっと暑いかも、と思うような日差しだったりする。
今日もまた仕事で遠野市へ出張した。今回は1人で出張。8時30分に会社を出発して、いざ遠野へ。
今回は遠野市といっても、中心地から離れた郊外を回る仕事。遠野のかなりローカルな地域で、地図を見ながら目的地を探す。それも結構面白かったりするが。
昼食も1人で適当に済ます。郊外へ行くと店が少ないので食事に困るのだが、たまたま通りかかった店に入ってみた。店の名前は忘れたが、ちょっと和風な感じの広い食堂といった雰囲気。結構広くて、40〜50人くらいは余裕で入りそうな店内。
ランチをやっているようだったので、650円のランチを注文。今日は中華飯とラーメンのセット。
味は・・・う〜む・・。ラーメンはごくごく普通なシンプルなラーメン。家で作るラーメンっぽい。
中華飯はどうもイマイチ。なんか塩味の効いたとろみ部分が多くて、具が少なめ。味もどうも中華料理になりきれていない、中途半端な感じ。何か一味足りないんだよな〜。まぁしょうがないか。
午後に早めに用件が終わったので、予定よりもちょっと早めに帰社。
夜は客先で作業。なんだかんだで帰宅したのは夜9時過ぎ。
---------------------------
夜にちょっとアイーナに寄ったのだが、メインのスケルトンなエレベータ3基がすべて点検中で停止状態であった。よく見ると張り紙がしてあり、「緊急メンテナンスにつき停止中・・・エスカレーターを使ってください」なんだとか。
アイーナの売りのひとつであり、とても目立つ箇所にあるエレベータが3基とも停止って、何か深刻な問題が発生したのかなぁ。
---------------------------
「県内ドライバーに人気 省燃費グッズ」
http://www.iwate-np.co.jp/news/y2006/m09/d22/NippoNews_16.html
あ〜なんだかな〜。個人的にこういう省燃費グッズは全く興味ないし、効果があるとは思えない。
「シガーソケットに差し込むだけで電気系統の性能を上げ燃費を向上させる」って、はぁ?んなわけないでしょ、という感想だ。そんなんで目に見えて燃費が向上するなら、自動車メーカーはとっくに対策してるっつーの。空気の流れをスムーズにして燃費を良くするシールって、そんな効果あるわけないじゃん。購入する人は、本当に効果を信じてるのかなぁ。あほらしくて話にならない。ま、精神的に燃費が向上した気分になって、気分が良くなるという効果は期待できるかもしれない。
オイルについても「走行距離が3,000〜5,000キロが交換の目安」って、それってオイルメーカーが指定した目安じゃなくて、カーショップが推奨する目安ってことでしょ。こまめにオイル交換してもらった方が売り上げになるからね。最近のエンジンオイルは昔に比べてかなり進歩していて、普通の車であれば3,000キロ程度で交換してしまうのはとても無駄な話らしい(過酷な走行を繰り返す場合は別だけど・・・)。エコロジーじゃないしねぇ。
今日もまた仕事で遠野市へ出張した。今回は1人で出張。8時30分に会社を出発して、いざ遠野へ。
今回は遠野市といっても、中心地から離れた郊外を回る仕事。遠野のかなりローカルな地域で、地図を見ながら目的地を探す。それも結構面白かったりするが。
昼食も1人で適当に済ます。郊外へ行くと店が少ないので食事に困るのだが、たまたま通りかかった店に入ってみた。店の名前は忘れたが、ちょっと和風な感じの広い食堂といった雰囲気。結構広くて、40〜50人くらいは余裕で入りそうな店内。
ランチをやっているようだったので、650円のランチを注文。今日は中華飯とラーメンのセット。
味は・・・う〜む・・。ラーメンはごくごく普通なシンプルなラーメン。家で作るラーメンっぽい。
中華飯はどうもイマイチ。なんか塩味の効いたとろみ部分が多くて、具が少なめ。味もどうも中華料理になりきれていない、中途半端な感じ。何か一味足りないんだよな〜。まぁしょうがないか。
午後に早めに用件が終わったので、予定よりもちょっと早めに帰社。
夜は客先で作業。なんだかんだで帰宅したのは夜9時過ぎ。
---------------------------
夜にちょっとアイーナに寄ったのだが、メインのスケルトンなエレベータ3基がすべて点検中で停止状態であった。よく見ると張り紙がしてあり、「緊急メンテナンスにつき停止中・・・エスカレーターを使ってください」なんだとか。
アイーナの売りのひとつであり、とても目立つ箇所にあるエレベータが3基とも停止って、何か深刻な問題が発生したのかなぁ。
---------------------------
「県内ドライバーに人気 省燃費グッズ」
http://www.iwate-np.co.jp/news/y2006/m09/d22/NippoNews_16.html
あ〜なんだかな〜。個人的にこういう省燃費グッズは全く興味ないし、効果があるとは思えない。
「シガーソケットに差し込むだけで電気系統の性能を上げ燃費を向上させる」って、はぁ?んなわけないでしょ、という感想だ。そんなんで目に見えて燃費が向上するなら、自動車メーカーはとっくに対策してるっつーの。空気の流れをスムーズにして燃費を良くするシールって、そんな効果あるわけないじゃん。購入する人は、本当に効果を信じてるのかなぁ。あほらしくて話にならない。ま、精神的に燃費が向上した気分になって、気分が良くなるという効果は期待できるかもしれない。
オイルについても「走行距離が3,000〜5,000キロが交換の目安」って、それってオイルメーカーが指定した目安じゃなくて、カーショップが推奨する目安ってことでしょ。こまめにオイル交換してもらった方が売り上げになるからね。最近のエンジンオイルは昔に比べてかなり進歩していて、普通の車であれば3,000キロ程度で交換してしまうのはとても無駄な話らしい(過酷な走行を繰り返す場合は別だけど・・・)。エコロジーじゃないしねぇ。
2006年09月21日
良い天気・IPO
今日は良い天気であった。
でも、朝家を出たときは結構涼しくて、半そでだと寒いかも、と思うくらいの気温。ただ、チャリダッシュをすると会社へ着くころには良い感じにホットになる。涼しいと遠慮なくダッシュできるので、意外と早く会社に着いたりする。さわやかで良い季節だ。
午前中は何かとやることがいろいろあって、会社で黙々と。
午後はちょっと外出して客先で打ち合わせ。帰り際になにげなく、不来方(こずかた)橋の上から岩手山を撮影してみた。岩手山と雲が良い感じだ。もうちょっとちゃんとしたカメラで撮影すればよかったかな。
駅の西口を通りかかると、1時間100円の駐車場が営業していた。やっぱり安いだけあって砂利なのね。でも、駅のすぐ脇で1時間100円って、激安だ。
---------------------------
IPOではGCAのBBに、イートレードとマネックスの両方から応募。久々にダブル応募だ。
GCAはM&A取引に関するアドバイザリー事業等を行っている会社で、目新しい業種だから人気化するのは間違いないと思われる。しかも、代表取締役が佐山展生氏というのが大きな話題となっている。佐山展生氏は一橋大学の教授で、あのライブドアとフジテレビの攻防の際に、連日のようにテレビに出てきて解説していたことから、知名度はバツグンだ。
例によって、すごい倍率になるだろうから当選は厳しいだろうな。
---------------------------
USBからチャージできる単三電池か〜。なんかソソるなぁ。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0609/21/news024.html
こういうのって、例えばポータブルミュージックプレーヤーに電池を使っている人が通勤途中で電池が切れて、会社のPCで充電することで、帰路で再び使えるようになってる、ってな使い方が想像できる。まぁPC起動していないと充電できないと言う点で、自宅ではそれほど需要があるとは思えないが、PCを常時起動しているような会社でこそっと充電するには最適だ。
---------------------------
先日アットニフティストアで購入申し込みしたキーボードは、今日状況を確認したところ9/25入荷予定となっていた。意外と早い。来週中には届くと思われる。楽しみだ。
そういえば昨日、会社の隣の席の人がRealforce 91Uの黒、カナ無しモデルを買ったらしく、持ってきて使っていた。
http://www.topre.co.jp/products/comp/key_list.html
確かにタッチは良いんだけど、2万円は高いな〜。とてもじゃないけど、自分は買えない代物だ。
でも、朝家を出たときは結構涼しくて、半そでだと寒いかも、と思うくらいの気温。ただ、チャリダッシュをすると会社へ着くころには良い感じにホットになる。涼しいと遠慮なくダッシュできるので、意外と早く会社に着いたりする。さわやかで良い季節だ。
午前中は何かとやることがいろいろあって、会社で黙々と。
午後はちょっと外出して客先で打ち合わせ。帰り際になにげなく、不来方(こずかた)橋の上から岩手山を撮影してみた。岩手山と雲が良い感じだ。もうちょっとちゃんとしたカメラで撮影すればよかったかな。
駅の西口を通りかかると、1時間100円の駐車場が営業していた。やっぱり安いだけあって砂利なのね。でも、駅のすぐ脇で1時間100円って、激安だ。
---------------------------
IPOではGCAのBBに、イートレードとマネックスの両方から応募。久々にダブル応募だ。
GCAはM&A取引に関するアドバイザリー事業等を行っている会社で、目新しい業種だから人気化するのは間違いないと思われる。しかも、代表取締役が佐山展生氏というのが大きな話題となっている。佐山展生氏は一橋大学の教授で、あのライブドアとフジテレビの攻防の際に、連日のようにテレビに出てきて解説していたことから、知名度はバツグンだ。
例によって、すごい倍率になるだろうから当選は厳しいだろうな。
---------------------------
USBからチャージできる単三電池か〜。なんかソソるなぁ。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0609/21/news024.html
こういうのって、例えばポータブルミュージックプレーヤーに電池を使っている人が通勤途中で電池が切れて、会社のPCで充電することで、帰路で再び使えるようになってる、ってな使い方が想像できる。まぁPC起動していないと充電できないと言う点で、自宅ではそれほど需要があるとは思えないが、PCを常時起動しているような会社でこそっと充電するには最適だ。
---------------------------
先日アットニフティストアで購入申し込みしたキーボードは、今日状況を確認したところ9/25入荷予定となっていた。意外と早い。来週中には届くと思われる。楽しみだ。
そういえば昨日、会社の隣の席の人がRealforce 91Uの黒、カナ無しモデルを買ったらしく、持ってきて使っていた。
http://www.topre.co.jp/products/comp/key_list.html
確かにタッチは良いんだけど、2万円は高いな〜。とてもじゃないけど、自分は買えない代物だ。
2006年09月20日
遠野市へ出張
今日は仕事の関係で出張。
朝に車で会社を出発して遠野市へ。11時ごろには遠野市へ到着し、少々仕事。
お昼時間は「ジンギスカンハウス遠野食肉センター」にて。
ジンギスカンハウスといいつつ、チャーハンセットを注文。本当なら、この店に来たらジンギスカンがよいかなとも思ったが、どうも今日はそんな気分じゃなかった。値段も高いし。チャーハンセットはそれなりにおいしかったけど。
お昼ごはんの後はちょっと時間があったので、鍋倉城跡へ行ってみた。
http://www.bunka.pref.iwate.jp/rekishi/shiro/contents/toono.html
鍋倉城は、中世は豪族・阿曽沼(あそぬま)氏の居城であり、その後は遠野南部氏の居城であったお城だ。現在はほとんど何も残ってなくて、公園になっている。
遠野市立博物館側からどんどん車で登っていったが、途中だんだんと道が細くなり、周りは林で草が生い茂っている状況になった。微妙に不安感を覚えつつ、車で突き進む。するとトイレや展望台を完備した公園へとたどり着いた。どうも自分が通った道は裏ルートかなぁ・・・なんて思ったが、真相はわからない。
展望台は微妙にお城チック。天守閣っぽいというか。2階建てだけど。
展望台からの眺めはなかなか良かった。空も快晴だし、気持ちが良い。
ふと気づくと、展望台の隣には白い柱のてっぺんに鳥がのっかっているような建造物が。何だろうと思ったが、特に確認せず。
公園は人がほとんどおらず、見かけたのはトータル2人くらい。場所が結構高いところにあって、車じゃないと来れないだろうし、道が狭い林道なので、ちょっと気軽に来れるような雰囲気じゃないかも。平日の昼間だったし。
その後、客先で仕事。夕方に遠野市を出発して、帰社したのは6時30分過ぎ。今日は遠野で1日が終わったという感じであった。
朝に車で会社を出発して遠野市へ。11時ごろには遠野市へ到着し、少々仕事。
お昼時間は「ジンギスカンハウス遠野食肉センター」にて。
ジンギスカンハウスといいつつ、チャーハンセットを注文。本当なら、この店に来たらジンギスカンがよいかなとも思ったが、どうも今日はそんな気分じゃなかった。値段も高いし。チャーハンセットはそれなりにおいしかったけど。
お昼ごはんの後はちょっと時間があったので、鍋倉城跡へ行ってみた。
http://www.bunka.pref.iwate.jp/rekishi/shiro/contents/toono.html
鍋倉城は、中世は豪族・阿曽沼(あそぬま)氏の居城であり、その後は遠野南部氏の居城であったお城だ。現在はほとんど何も残ってなくて、公園になっている。
遠野市立博物館側からどんどん車で登っていったが、途中だんだんと道が細くなり、周りは林で草が生い茂っている状況になった。微妙に不安感を覚えつつ、車で突き進む。するとトイレや展望台を完備した公園へとたどり着いた。どうも自分が通った道は裏ルートかなぁ・・・なんて思ったが、真相はわからない。
展望台は微妙にお城チック。天守閣っぽいというか。2階建てだけど。
展望台からの眺めはなかなか良かった。空も快晴だし、気持ちが良い。
ふと気づくと、展望台の隣には白い柱のてっぺんに鳥がのっかっているような建造物が。何だろうと思ったが、特に確認せず。
公園は人がほとんどおらず、見かけたのはトータル2人くらい。場所が結構高いところにあって、車じゃないと来れないだろうし、道が狭い林道なので、ちょっと気軽に来れるような雰囲気じゃないかも。平日の昼間だったし。
その後、客先で仕事。夕方に遠野市を出発して、帰社したのは6時30分過ぎ。今日は遠野で1日が終わったという感じであった。
2006年09月19日
グルージャ盛岡
今日は結構暑かった。
会社では朝から荷物運搬作業をやったが、暑くて汗が。その後はずっと会社にこもっていたので、外の気温はあまりわからなかったけど。
そろそろ半袖にしょうか、長袖にしようか、迷う季節だなぁ。
--------------
グルージャ盛岡のメインスポンサーが事業停止したとか。盛岡市内の住宅建築会社、と新聞には掲載されていたが、どこかと思って調べたら山忠ホームであった。ホームページも現在はアクセスできない状況。
山忠ホームといえば、低価格住宅を売りにしていた住宅会社であった。よくチラシや新聞広告に激安な建売住宅とか掲載してたな。てっきり勢いのある伸びている会社なんだと思っていたが、実は経営不振に陥っていたようだ。ちょっと残念。
グルージャといえば、盛岡には他にFCガンジュ岩手というクラブチームがある。元々はグルージャの代表者だった人などがグルージャから分離して立ち上げたクラブだとか。盛岡に2つもクラブチームがあって、どっちもJリーグ昇格を目指してるってのは、ちょっと無駄なような気がするが。合体してひとつのクラブチームとしてやっていければ、より強くなるんだろうけどなぁ。まぁそう出来ない事情がって現在のような状態になっているんでしょうけど・・。
会社では朝から荷物運搬作業をやったが、暑くて汗が。その後はずっと会社にこもっていたので、外の気温はあまりわからなかったけど。
そろそろ半袖にしょうか、長袖にしようか、迷う季節だなぁ。
--------------
グルージャ盛岡のメインスポンサーが事業停止したとか。盛岡市内の住宅建築会社、と新聞には掲載されていたが、どこかと思って調べたら山忠ホームであった。ホームページも現在はアクセスできない状況。
山忠ホームといえば、低価格住宅を売りにしていた住宅会社であった。よくチラシや新聞広告に激安な建売住宅とか掲載してたな。てっきり勢いのある伸びている会社なんだと思っていたが、実は経営不振に陥っていたようだ。ちょっと残念。
グルージャといえば、盛岡には他にFCガンジュ岩手というクラブチームがある。元々はグルージャの代表者だった人などがグルージャから分離して立ち上げたクラブだとか。盛岡に2つもクラブチームがあって、どっちもJリーグ昇格を目指してるってのは、ちょっと無駄なような気がするが。合体してひとつのクラブチームとしてやっていければ、より強くなるんだろうけどなぁ。まぁそう出来ない事情がって現在のような状態になっているんでしょうけど・・。
2006年09月18日
また休日出勤・雨の散歩
今日は敬老の日ということで、世間は休日だが、自分は今日も休日出勤。
朝8時30分に出社し、いろいろと作業。本当はすぐに終えるつもりであったが、いつもながらいろいろと手間取ったり、予想外の作業が発生してしまって、結局11時まで仕事。また代休がプラスだ。
帰宅時には雨が激しく降っており、ちょっと外を歩いただけで結構濡れてしまった。
午後に息子と一緒にお散歩。最初は徒歩でお散歩したが、あちこち脱走する息子を追い掛け回して抱っこして歩くのが疲れるので、途中で一旦家に戻ってから、自転車に乗って再出発。
が、出発して数分で雨がポツポツと・・・。しばらくは耐えて自転車を漕いでいたが、だんだんと雨が強くなってきて、さすがにやばいと思って嫌がる子どもを強制帰宅。10分少々の自転車で終わってしまった。
----------------------
仙北のコジマ電気の隣の元弐萬圓堂の店舗だったところに、「ダイニングカフェ マップス」が21日にオープンするとのこと。元々は肴町にあるお店のようだ。
http://www.morioka-town.com/mypage/mo022489
ランチ800円。微妙な値段だ。場所も微妙だが、お客さんが入るかどうか。
----------------------
ハードディスクは発売されてから50周年とのことだが、容量は年々増える一方だ。最近では、3.5インチで250GBなんて普通に売ってるし、500GBまで出てきている。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0609/14/news065.html
2010年までには3.5インチ1個で2TB(テラバイト)のものが発売される予想らしい。来年あたり1TBのものが発売されるのではないか、という話もあるみたいだし、大容量化の速度は急激だ。
ただ、大容量になればなるほどバックアップが大変になる。ハードディスクが逝ったことは過去に何回かあるが、あのときのショックは忘れられない・・・。バックアップを取ろうにも、DVD-Rではバックアップできる容量なんてたかが知れている。やっぱりハードディスクを複数台導入してレイドか。
朝8時30分に出社し、いろいろと作業。本当はすぐに終えるつもりであったが、いつもながらいろいろと手間取ったり、予想外の作業が発生してしまって、結局11時まで仕事。また代休がプラスだ。
帰宅時には雨が激しく降っており、ちょっと外を歩いただけで結構濡れてしまった。
午後に息子と一緒にお散歩。最初は徒歩でお散歩したが、あちこち脱走する息子を追い掛け回して抱っこして歩くのが疲れるので、途中で一旦家に戻ってから、自転車に乗って再出発。
が、出発して数分で雨がポツポツと・・・。しばらくは耐えて自転車を漕いでいたが、だんだんと雨が強くなってきて、さすがにやばいと思って嫌がる子どもを強制帰宅。10分少々の自転車で終わってしまった。
----------------------
仙北のコジマ電気の隣の元弐萬圓堂の店舗だったところに、「ダイニングカフェ マップス」が21日にオープンするとのこと。元々は肴町にあるお店のようだ。
http://www.morioka-town.com/mypage/mo022489
ランチ800円。微妙な値段だ。場所も微妙だが、お客さんが入るかどうか。
----------------------
ハードディスクは発売されてから50周年とのことだが、容量は年々増える一方だ。最近では、3.5インチで250GBなんて普通に売ってるし、500GBまで出てきている。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0609/14/news065.html
2010年までには3.5インチ1個で2TB(テラバイト)のものが発売される予想らしい。来年あたり1TBのものが発売されるのではないか、という話もあるみたいだし、大容量化の速度は急激だ。
ただ、大容量になればなるほどバックアップが大変になる。ハードディスクが逝ったことは過去に何回かあるが、あのときのショックは忘れられない・・・。バックアップを取ろうにも、DVD-Rではバックアップできる容量なんてたかが知れている。やっぱりハードディスクを複数台導入してレイドか。
2006年09月17日
休日出勤
今日は日曜日。普段なら休みなのだが、今日は仕事で出勤。
朝7時30分に家を出て、車で県内某所の客先へ。そのままず〜っと客先で過ごして、帰社したのは夕方6時過ぎ。でもって、そのまま会社で別の作業があって、結局帰宅したのは夜の8時過ぎであった。
あ〜休日なのに12時間以上も仕事だったのか・・・。また消化する見込みのない代休が貯まるなぁ・・・。
-------------------------
WindowsXP HomeをタダでProfessionalにしてしまう方法があるらしい。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060915_xp_home_to_pro/
本当かな〜。試してみたいところだが、WindowsXP Homeがない。もし、Homeを持っていてProfessionalを持っていなかったら、間違いなくやっていたことだろう。
-------------------------
久しくシャットダウンしたままた放置プレイしていたVineLinuxを久しぶりにいぢってみた。
Bindeを設定して、キャッシュサーバにしてみたり。
http://www.jitaku-server.net/bind_intro.html
確かにキャッシュされるから、一度見たHPは早く表示されるようにはなった。でも、それほどたいした差じゃない。自宅の環境でキャッシュサーバのためだけにサーバを起動しておくのもなんだし。
次は何しようかな・・・。
朝7時30分に家を出て、車で県内某所の客先へ。そのままず〜っと客先で過ごして、帰社したのは夕方6時過ぎ。でもって、そのまま会社で別の作業があって、結局帰宅したのは夜の8時過ぎであった。
あ〜休日なのに12時間以上も仕事だったのか・・・。また消化する見込みのない代休が貯まるなぁ・・・。
-------------------------
WindowsXP HomeをタダでProfessionalにしてしまう方法があるらしい。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060915_xp_home_to_pro/
本当かな〜。試してみたいところだが、WindowsXP Homeがない。もし、Homeを持っていてProfessionalを持っていなかったら、間違いなくやっていたことだろう。
-------------------------
久しくシャットダウンしたままた放置プレイしていたVineLinuxを久しぶりにいぢってみた。
Bindeを設定して、キャッシュサーバにしてみたり。
http://www.jitaku-server.net/bind_intro.html
確かにキャッシュされるから、一度見たHPは早く表示されるようにはなった。でも、それほどたいした差じゃない。自宅の環境でキャッシュサーバのためだけにサーバを起動しておくのもなんだし。
次は何しようかな・・・。
2006年09月15日
IPOでちょっと失敗
今日も岩手県内の某所に出張。朝イチで出発して、帰社したのは夕方6時過ぎ。
なんか1日があっという間に過ぎた感じがする。天気が良かったのはよいんだけど。
------------------------
夜に近所のファミマで先日アットニフティストアで注文したキーボードの代金を支払ってきた(前払い)。ファミマまではチャリダッシュで1分だし、支払いは24時間いつでも可能だし、便利だなぁ。
帰宅したら早速アットニフティストアから入金確認のメールが届いていた。早い!
------------------------
IPOでは、イートレードで申し込んでいたハイパーコンセプションは落選。これはチャレンジポイント稼ぎで応募していたので、外れて当然。で、想定外だったのは、資金の出金手続きを行ったところ出金予定日が9/20だったこと。
しまった、マネックスで申し込む予定だったスター・マイカのBB締め切りは9/19だった。ということは、出金が1日遅れるので、応募できないっつーことだ。そうか、9/18は祝日だったのか、失敗・・・。
マネックスが副幹事だったので、ちょっと期待してたんだけどなぁ。ま、副幹事とは言っても株数は少ないので倍率はかなりだったろうから、当たる可能性は非常に低いし、価格が安いので当たったとしても儲けは少なかっただろう。
でも、資金移動計画で失敗して応募できないなんて、情けないなぁ・・・。しょうがないので、とりあえずイートレード証券でBBへ応募しておいた。またチャレンジポイント稼ぎだ。
IPOといえば、ミクシィは前評判どおりだった。
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20233547,00.htm?tag=nl
初日値付かずで、2日目についた初値が295万円。公募価格が155万だから、約2倍だ。ミクシィのIPOが当たってたら、儲けはでかかったなぁ。というか資金が全然足りなかったので、そもそも応募が出来なかったのだけど。
------------------------
楽天にも社員食堂ってあるんだな。社員数も結構いるようで。
http://japan.zdnet.com/sp/feature/ziddy/story/0,2000072837,20226727,00.htm
でも、やっぱりグーグルはすごいなぁ。というか、いいなぁ。社員食堂は高品質な食材をふんだんに使っていてとてもおいしい上に、それがすべて無料で食べ放題なんだから。社内のあちこちにあるドリンクやスナックもすべて無料とか。あ〜うらやましい。そりゃグーグルに一旦入社したら、辞めれなくなるわな。
http://www.kosa-ca.com/cgi-bin/column/data/column/1080278929.html
日本でグーグルのような環境の会社はないだろうな〜。そもそも自分の勤めている会社には社員食堂なんて無いし。
なんか1日があっという間に過ぎた感じがする。天気が良かったのはよいんだけど。
------------------------
夜に近所のファミマで先日アットニフティストアで注文したキーボードの代金を支払ってきた(前払い)。ファミマまではチャリダッシュで1分だし、支払いは24時間いつでも可能だし、便利だなぁ。
帰宅したら早速アットニフティストアから入金確認のメールが届いていた。早い!
------------------------
IPOでは、イートレードで申し込んでいたハイパーコンセプションは落選。これはチャレンジポイント稼ぎで応募していたので、外れて当然。で、想定外だったのは、資金の出金手続きを行ったところ出金予定日が9/20だったこと。
しまった、マネックスで申し込む予定だったスター・マイカのBB締め切りは9/19だった。ということは、出金が1日遅れるので、応募できないっつーことだ。そうか、9/18は祝日だったのか、失敗・・・。
マネックスが副幹事だったので、ちょっと期待してたんだけどなぁ。ま、副幹事とは言っても株数は少ないので倍率はかなりだったろうから、当たる可能性は非常に低いし、価格が安いので当たったとしても儲けは少なかっただろう。
でも、資金移動計画で失敗して応募できないなんて、情けないなぁ・・・。しょうがないので、とりあえずイートレード証券でBBへ応募しておいた。またチャレンジポイント稼ぎだ。
IPOといえば、ミクシィは前評判どおりだった。
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20233547,00.htm?tag=nl
初日値付かずで、2日目についた初値が295万円。公募価格が155万だから、約2倍だ。ミクシィのIPOが当たってたら、儲けはでかかったなぁ。というか資金が全然足りなかったので、そもそも応募が出来なかったのだけど。
------------------------
楽天にも社員食堂ってあるんだな。社員数も結構いるようで。
http://japan.zdnet.com/sp/feature/ziddy/story/0,2000072837,20226727,00.htm
でも、やっぱりグーグルはすごいなぁ。というか、いいなぁ。社員食堂は高品質な食材をふんだんに使っていてとてもおいしい上に、それがすべて無料で食べ放題なんだから。社内のあちこちにあるドリンクやスナックもすべて無料とか。あ〜うらやましい。そりゃグーグルに一旦入社したら、辞めれなくなるわな。
http://www.kosa-ca.com/cgi-bin/column/data/column/1080278929.html
日本でグーグルのような環境の会社はないだろうな〜。そもそも自分の勤めている会社には社員食堂なんて無いし。
2006年09月14日
盛岡秋まつり・ハイブリッド
盛岡はすっかり涼しくなったな〜。そろそろ夜は半そででは厳しい気温になってきた。
先日からの風邪気味の症状はいまだ完治せず。歳のせいかな〜。
昨夜から盛岡では秋まつりが開催されており、山車が練り歩いている。会社の近くに盛岡八幡宮があるので音がモロに聞こえてくるし、周辺が人で混みあうので、ちょっと面倒だったりもする。どうせ仕事があるから祭りなんて行けないし、自分には関係ない行事なのだが。
今日の夕方に徒歩で外出したら、八幡町の通りに山車がいた。人も多くて、いかにも祭りって雰囲気。まぁこれはこれで悪くない。
今日、仕事でレンタカーを少し運転する機会があったのだが、車がホンダのシビックハイブリッドであった。ハイブリッド車は初めて運転したが、モーターで走っているんだかエンジンで走っているんだか運転していてもわからない。信号待ちなどで停車すると、エンジンが停止されるので全くの無音になる。エンジン切ったっけ?と思わず勘違いしてしまいそう。
走っていてブレーキを踏むと回生ブレーキが効いて発電をするのだが、これが微妙に違和感があったりする。特に低速で進んでストップを繰り返すような街中の渋滞では、多少ガクガク気味になってしまう傾向があった。慣れの問題かもしれないが、その点は普通のガソリン車の方がスムーズに運転できると思う。
でも燃費はえらく良かったようで、エコロジーを考えれば、これからはハイブリッドなのかな。
先日からの風邪気味の症状はいまだ完治せず。歳のせいかな〜。
昨夜から盛岡では秋まつりが開催されており、山車が練り歩いている。会社の近くに盛岡八幡宮があるので音がモロに聞こえてくるし、周辺が人で混みあうので、ちょっと面倒だったりもする。どうせ仕事があるから祭りなんて行けないし、自分には関係ない行事なのだが。
今日の夕方に徒歩で外出したら、八幡町の通りに山車がいた。人も多くて、いかにも祭りって雰囲気。まぁこれはこれで悪くない。
今日、仕事でレンタカーを少し運転する機会があったのだが、車がホンダのシビックハイブリッドであった。ハイブリッド車は初めて運転したが、モーターで走っているんだかエンジンで走っているんだか運転していてもわからない。信号待ちなどで停車すると、エンジンが停止されるので全くの無音になる。エンジン切ったっけ?と思わず勘違いしてしまいそう。
走っていてブレーキを踏むと回生ブレーキが効いて発電をするのだが、これが微妙に違和感があったりする。特に低速で進んでストップを繰り返すような街中の渋滞では、多少ガクガク気味になってしまう傾向があった。慣れの問題かもしれないが、その点は普通のガソリン車の方がスムーズに運転できると思う。
でも燃費はえらく良かったようで、エコロジーを考えれば、これからはハイブリッドなのかな。
2006年09月13日
今日も出張・キーボード注文
今日も県内某所に出張。あぁこれで今週になって3日連続の出張だ。
明日は久しぶりに出張のない日だけど、明後日はまた出張の予定・・・。
出張先が盛岡よりもさらに田舎町なので、昼に食事するにしてもなかなか良さげなスポットがない。昨日は適当に通りかかった店に入ったが、注文した料理が出てくるまで30分くらいかかってしまった。10分くらい後から入ってきた客の方が先に料理が出てくるってどういうことよ。明らかに作り始めが遅かったっぽい。空いてたのに。店の選択を間違えたか。
-------------------------------
前々から欲しいと思っていたキーボードを、とうとう注文してしまった。
それはFILCOのMajestouch Miniかななし。アット・ニフティストアで送料無料で8,979円なり。ただし、在庫がないので取り寄せとなる。しかも、Majestouch Miniはよく売れている上にキースイッチの納品遅れで生産が遅れ気味のため、どこの店でも品薄な状況。届くのはいつになることやら・・・。
明日は久しぶりに出張のない日だけど、明後日はまた出張の予定・・・。
出張先が盛岡よりもさらに田舎町なので、昼に食事するにしてもなかなか良さげなスポットがない。昨日は適当に通りかかった店に入ったが、注文した料理が出てくるまで30分くらいかかってしまった。10分くらい後から入ってきた客の方が先に料理が出てくるってどういうことよ。明らかに作り始めが遅かったっぽい。空いてたのに。店の選択を間違えたか。
-------------------------------
前々から欲しいと思っていたキーボードを、とうとう注文してしまった。
それはFILCOのMajestouch Miniかななし。アット・ニフティストアで送料無料で8,979円なり。ただし、在庫がないので取り寄せとなる。しかも、Majestouch Miniはよく売れている上にキースイッチの納品遅れで生産が遅れ気味のため、どこの店でも品薄な状況。届くのはいつになることやら・・・。
2006年09月11日
子どもの成長
今日もまた仕事で出張。朝から夕方まで出張先にて、打ち合わせやら作業やらいろいろと・・・。
------------------------
久々に子どもについて。
我が息子は相変わらず元気なのだが、知らず知らずのうちにとりあえず成長はしているようだ。
最近息子はミニカーにはまっているのだが、「救急車はどれ?」と聞くと「これ」と言って指差すミニカーは確かに救急車。「パトカーは?」と聞くと、パトカーを指差す。「トラックは?」と言うと、トラックを指差す。いつの間に車の種類を覚えたのだろう。何気なく親が口にしている言葉を覚えるもんだなぁ。
今日お風呂からあがったときに、入るときに息子から脱がしたオムツが丸めて洗面所に転がってたので、息子に「このオムツないない(捨てて)して」と言ったところ、拾ってトイレのドアを開けてオムツを捨てるバケツにオムツを入れて蓋を閉めてトイレから出てきた。へ〜いつも親がオムツを捨ててるのを見てるから、どこにどうやって捨てるかすっかり覚えてるんだな〜と感心。
知らず知らずのうちに、子どもは成長するもんだ。
------------------------
相変わらずIPO関係はさっぱり。
イートレード証券で申し込んでいたメディア工房は当然落選。さらにイートレードで申し込んでいたペッパーフードサービスは明日抽選の予定。ま、無理だろうな。
その次もイートレードでハイパーコンセプションを応募済みだ。といっても、これはチャレンジポイント稼ぎのためだけに申し込んだもので、当然当たるとは到底思えない株数。
近々有望なのはスター・マイカで、マネックス証券が副幹事になっているから、比較的割り当て数が多い。でも、仮条件が12万-15万と安いので、これまた当選倍率は高そうだなぁ・・・。
その次はM&A取引に関するアドバイザリー事業のGCAが気になるけど、どんなもんだろうな。
------------------------
久々に子どもについて。
我が息子は相変わらず元気なのだが、知らず知らずのうちにとりあえず成長はしているようだ。
最近息子はミニカーにはまっているのだが、「救急車はどれ?」と聞くと「これ」と言って指差すミニカーは確かに救急車。「パトカーは?」と聞くと、パトカーを指差す。「トラックは?」と言うと、トラックを指差す。いつの間に車の種類を覚えたのだろう。何気なく親が口にしている言葉を覚えるもんだなぁ。
今日お風呂からあがったときに、入るときに息子から脱がしたオムツが丸めて洗面所に転がってたので、息子に「このオムツないない(捨てて)して」と言ったところ、拾ってトイレのドアを開けてオムツを捨てるバケツにオムツを入れて蓋を閉めてトイレから出てきた。へ〜いつも親がオムツを捨ててるのを見てるから、どこにどうやって捨てるかすっかり覚えてるんだな〜と感心。
知らず知らずのうちに、子どもは成長するもんだ。
------------------------
相変わらずIPO関係はさっぱり。
イートレード証券で申し込んでいたメディア工房は当然落選。さらにイートレードで申し込んでいたペッパーフードサービスは明日抽選の予定。ま、無理だろうな。
その次もイートレードでハイパーコンセプションを応募済みだ。といっても、これはチャレンジポイント稼ぎのためだけに申し込んだもので、当然当たるとは到底思えない株数。
近々有望なのはスター・マイカで、マネックス証券が副幹事になっているから、比較的割り当て数が多い。でも、仮条件が12万-15万と安いので、これまた当選倍率は高そうだなぁ・・・。
その次はM&A取引に関するアドバイザリー事業のGCAが気になるけど、どんなもんだろうな。
2006年09月09日
中古品売却第2弾
今日は土曜日、仕事はお休み。朝はちょっと寝坊。
昨夜は夜中に何回か子どもに起こされた。泣いたりしてなんか変だったなぁ。
お昼ごはんは津志田のモスバーガーでテイクアウト。我が家はときどきモスを利用しているが、子どもはモスのキッズメニューが大好きなので、いつものイヤイヤはせずにきっちり完食してくれる。ちょっとコストはかかるけど。
午後は家にある不用品の整理をし、不要物を中古品屋さんに売却することにした。
先日、ISDNのTAとDDIポケット専用USBモデムケーブルを800円で売却することができたので、今回もそれに味をしめて、使い道のない不要物を金に変えようというわけだ。
何を売却したかというと、下記の品々。
自分の分としては、下記の品。
・アイオーメガ ZIPドライブ(100MB/パラレル接続モデル、クリーニングディスクも)
・IOデータ PCIバス用SCSI2ボード
・ネクタイ6本
・エアーコンプレッサー(車用の格安品)
あとは嫁さん関係の品々。
・ぬいぐるみ3点
・財布
・ドライヤー
・バッグ3点
・シーツ1枚
・靴5足(写真には写ってない)
その他として下記。
・照明器具(白熱灯)
これだけあれば3000円はいくだろうと、意気揚々と前回と同じDoki-Dokiみたけ店へ。
カウンターへ商品を持ち込み、前回もらった10%査定額アップ券を提示して査定依頼。しばしの査定時間を経て、査定完了の呼び出し。
ドキドキの査定結果は・・・合計1980円・・。むぅ、結構安いぞ。
明細としては下記のとおり。
靴→1足100円で合計500円・・・安い、安すぎる。それなりのブランドの靴もあったし、かなり状態は良かったはず。なのに1足100円は激安だ。
バッグ→1個100円で合計300円・・・安いことは安いが、まぁこんなもんか。
ZIPと照明→各300円。せめて照明はもうちょっと高くして欲しかった。
コンプレッサー→200円。これは捨てる寸前だったので、儲けた気分。
ぬいぐるみ→買取できないので返却。しゃーない。
その他→各50円で数量4で200円?・・。
あれ・・・最後のその他数量4の内訳がわからない。残りはネクタイ6本やドライヤー、シーツに財布だが?もしかして、ネクタイ6本はひっくるめて数量1にされたか?そう考えると最後の数量4ってのは合うのだが・・・。
買取査定10%アップ券は、査定受付時に出さないと有効じゃない、と書いてある。ってことは、その分を見込んで査定しているとしか思えない。だって、今回もまた10%査定アップ券もらったし。毎回くれたら毎回10%アップなんだから、結局その分を見込んで査定するのが当然でしょ。あ〜なんか変な小細工されているのがイヤだなぁ。
今回はトータルが目標金額に届かず、ちょっと残念な結果に終わってしまった。とはいえ、そのままでは捨てられる運命にあった品々が約2000円になってくれたのは良かった。
次回は別の中古品店に売却チャレンジしてみようと思う。
ちなみに参考までに、前回売却したISDNのTAは店頭価格1000円、DDIポケット専用USBモデムケーブルは525円で販売されていた。
昨夜は夜中に何回か子どもに起こされた。泣いたりしてなんか変だったなぁ。
お昼ごはんは津志田のモスバーガーでテイクアウト。我が家はときどきモスを利用しているが、子どもはモスのキッズメニューが大好きなので、いつものイヤイヤはせずにきっちり完食してくれる。ちょっとコストはかかるけど。
午後は家にある不用品の整理をし、不要物を中古品屋さんに売却することにした。
先日、ISDNのTAとDDIポケット専用USBモデムケーブルを800円で売却することができたので、今回もそれに味をしめて、使い道のない不要物を金に変えようというわけだ。
何を売却したかというと、下記の品々。
自分の分としては、下記の品。
・アイオーメガ ZIPドライブ(100MB/パラレル接続モデル、クリーニングディスクも)
・IOデータ PCIバス用SCSI2ボード
・ネクタイ6本
・エアーコンプレッサー(車用の格安品)
あとは嫁さん関係の品々。
・ぬいぐるみ3点
・財布
・ドライヤー
・バッグ3点
・シーツ1枚
・靴5足(写真には写ってない)
その他として下記。
・照明器具(白熱灯)
これだけあれば3000円はいくだろうと、意気揚々と前回と同じDoki-Dokiみたけ店へ。
カウンターへ商品を持ち込み、前回もらった10%査定額アップ券を提示して査定依頼。しばしの査定時間を経て、査定完了の呼び出し。
ドキドキの査定結果は・・・合計1980円・・。むぅ、結構安いぞ。
明細としては下記のとおり。
靴→1足100円で合計500円・・・安い、安すぎる。それなりのブランドの靴もあったし、かなり状態は良かったはず。なのに1足100円は激安だ。
バッグ→1個100円で合計300円・・・安いことは安いが、まぁこんなもんか。
ZIPと照明→各300円。せめて照明はもうちょっと高くして欲しかった。
コンプレッサー→200円。これは捨てる寸前だったので、儲けた気分。
ぬいぐるみ→買取できないので返却。しゃーない。
その他→各50円で数量4で200円?・・。
あれ・・・最後のその他数量4の内訳がわからない。残りはネクタイ6本やドライヤー、シーツに財布だが?もしかして、ネクタイ6本はひっくるめて数量1にされたか?そう考えると最後の数量4ってのは合うのだが・・・。
買取査定10%アップ券は、査定受付時に出さないと有効じゃない、と書いてある。ってことは、その分を見込んで査定しているとしか思えない。だって、今回もまた10%査定アップ券もらったし。毎回くれたら毎回10%アップなんだから、結局その分を見込んで査定するのが当然でしょ。あ〜なんか変な小細工されているのがイヤだなぁ。
今回はトータルが目標金額に届かず、ちょっと残念な結果に終わってしまった。とはいえ、そのままでは捨てられる運命にあった品々が約2000円になってくれたのは良かった。
次回は別の中古品店に売却チャレンジしてみようと思う。
ちなみに参考までに、前回売却したISDNのTAは店頭価格1000円、DDIポケット専用USBモデムケーブルは525円で販売されていた。
2006年09月08日
MindMap・ElectricSheep
今日の盛岡は、朝はイマイチな空だったけど、時間が経つにつれて空は晴れていき、昼間は暑かった・・・。でも、天候が回復してよかった。週末に雨だと残念だし。
-----------------------------------
最近、会社や自宅のPCにはElectricSheepというオープンソースのスクリーンセーバーを入れている。
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20186207,00.htm
このスクリーンセーバーをインストールしているPC同士がネットワーク化され、お互いに通信しながら画像を作り出しているらしい。少々ちらつくが、えもいわれぬアニメーションがグリグリと表示されて、なかなか綺麗。
ただ、キャッシュのサイズが結構たくさんないとだめらしく、そこがへなちょこマシンではちょっと辛いか・・・。
-----------------------------------
MindMapという技法があるらしい。
http://mindmap.jp/
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1051/mapping/index.html
メモを取る際に、単なるリストを書き連ねるのではなく、あるテーマを中心としてマッピングしていくことによって、より思考力を高める発想法らしい。
中心のテーマの周りに、そのテーマから発想される言葉を書き、さらにそれらから発想される言葉や絵を描く、ということを繰り返すことにより、今までにない発想を生み出すとか。
でも習得するまでには、結構トレーニングしなければならないようだ。MindMap用のソフトもあるみたいだし、試してみたいなぁ。
http://www.freemind-club.com/
-----------------------------------
最近、会社や自宅のPCにはElectricSheepというオープンソースのスクリーンセーバーを入れている。
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20186207,00.htm
このスクリーンセーバーをインストールしているPC同士がネットワーク化され、お互いに通信しながら画像を作り出しているらしい。少々ちらつくが、えもいわれぬアニメーションがグリグリと表示されて、なかなか綺麗。
ただ、キャッシュのサイズが結構たくさんないとだめらしく、そこがへなちょこマシンではちょっと辛いか・・・。
-----------------------------------
MindMapという技法があるらしい。
http://mindmap.jp/
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1051/mapping/index.html
メモを取る際に、単なるリストを書き連ねるのではなく、あるテーマを中心としてマッピングしていくことによって、より思考力を高める発想法らしい。
中心のテーマの周りに、そのテーマから発想される言葉を書き、さらにそれらから発想される言葉や絵を描く、ということを繰り返すことにより、今までにない発想を生み出すとか。
でも習得するまでには、結構トレーニングしなければならないようだ。MindMap用のソフトもあるみたいだし、試してみたいなぁ。
http://www.freemind-club.com/
2006年09月06日
出張・風邪悪化
今日は仕事で遠野市へ出張。
今日も昨日に引き続き、体調がイマイチ・・・完全に風邪だ。鼻は相変わらずだけど、咳もひどくなってきた。とりあえず薬で抑えているが、おかげで眠い。
昼間の打ち合わせはなんとか乗り切った。が、トイレで鼻をかんだときに昨夜に引き続き鼻血が出たのにはまいった。鼻かみすぎか。
夕方6時頃に帰社したが、さらに症状は悪化。咳をすると胸がちょっと痛いし、寒気もしてきた。こりゃやばいと思って、早めに帰宅。
とりあえず市販の風邪薬を飲んだので、少しは楽になったが、明日の朝が心配。
今日は早く寝よう・・・。
今日も昨日に引き続き、体調がイマイチ・・・完全に風邪だ。鼻は相変わらずだけど、咳もひどくなってきた。とりあえず薬で抑えているが、おかげで眠い。
昼間の打ち合わせはなんとか乗り切った。が、トイレで鼻をかんだときに昨夜に引き続き鼻血が出たのにはまいった。鼻かみすぎか。
夕方6時頃に帰社したが、さらに症状は悪化。咳をすると胸がちょっと痛いし、寒気もしてきた。こりゃやばいと思って、早めに帰宅。
とりあえず市販の風邪薬を飲んだので、少しは楽になったが、明日の朝が心配。
今日は早く寝よう・・・。
2006年09月05日
風邪・飲み会
ここ数日、風邪気味で体調がいまいち。土日の温泉でパンツ1枚の格好で布団をかけずに寝たのがまずかったようだ。鼻と喉と咳と微妙にお腹の調子も悪い。薬を飲むと、眠いしだるいしぼーっとするしで会社ではさっぱり・・は〜・・・。
風邪気味といいつつ、昨日は職場の関係の飲み会。八幡町でたらふく飲んでしまった。体調がいまいちだったせいか、食べ物はあまり食べれず、飲んでばかりだった。でも、なんだかんだで夜12時まで飲んでしまった。
飲み会では、いろいろな部署の人々と一緒になり、普段あまり話す機会のない人とも話ができる。こういう場ってなるべく出席しておいた方が、後々絶対役立つものだ。人脈がたくさんあると、困ったときにいろいろと助かったりする。しかも、普段ほとんど話す機会のない上司とも、酒を飲みつつ話をすることができることもある。なので、自分としては極力そういう行事には参加するように心がけているつもり。
-----------------------------------------
アフガンの一部では、ぐずる赤ん坊にアヘンを飲ませておとなしくさせる習慣があるらしい。当然アヘンを常用すれば、体に様々な悪影響があるわけで、そういうことを知らずに使っているそうだ。
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2403056/detail?rd
何もしらない赤ん坊がアヘンを飲まされて中毒になるなんて・・・ひどい話だ。うちの息子もよくぐずるのでイライラすることはあるけど、子どもはそういうもんなのだ、と自分に言い聞かせて我慢するしかないと思うのだが。
風邪気味といいつつ、昨日は職場の関係の飲み会。八幡町でたらふく飲んでしまった。体調がいまいちだったせいか、食べ物はあまり食べれず、飲んでばかりだった。でも、なんだかんだで夜12時まで飲んでしまった。
飲み会では、いろいろな部署の人々と一緒になり、普段あまり話す機会のない人とも話ができる。こういう場ってなるべく出席しておいた方が、後々絶対役立つものだ。人脈がたくさんあると、困ったときにいろいろと助かったりする。しかも、普段ほとんど話す機会のない上司とも、酒を飲みつつ話をすることができることもある。なので、自分としては極力そういう行事には参加するように心がけているつもり。
-----------------------------------------
アフガンの一部では、ぐずる赤ん坊にアヘンを飲ませておとなしくさせる習慣があるらしい。当然アヘンを常用すれば、体に様々な悪影響があるわけで、そういうことを知らずに使っているそうだ。
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2403056/detail?rd
何もしらない赤ん坊がアヘンを飲まされて中毒になるなんて・・・ひどい話だ。うちの息子もよくぐずるのでイライラすることはあるけど、子どもはそういうもんなのだ、と自分に言い聞かせて我慢するしかないと思うのだが。
2006年09月03日
温泉・自転車
息子が2歳になったお祝いのため、昨日から1泊で花巻にあるホテル志戸平に宿泊してきた。自分と嫁さんと息子、あと自分の両親と兄の総勢6名。
土曜日は朝早めに起きていろいろと準備をしていたのだが、携帯に緊急で仕事の連絡が入り、急遽出勤。なんだかんだバタバタと対応して、なんとか昼には仕事を終えて帰宅。よりによってこんなときに仕事が入るんだもんな〜。ついてない。
なんとか当初の予定通り午後2時頃に家を出発。ゆっくり走って1時間ほどでホテル志戸平に到着。なぜホテル志戸平にしたかというと、風呂が良いというのと、大学時代の同級生が働いているからだ。
金をケチったので、客室はちょっとしょっぱい感じではあったが、風呂はやはり良かった。やっぱり温泉は風呂が命だからね。それと、食事もほどほどの量でちょうど良かった。
息子は温泉に宿泊するのは初めてだったが、温泉にはおとなしく入っていた。ただ就寝時は、早朝に急に起きて泣き出したり、外に行くといってきかなかったりとちょっと大変であった。やはり慣れない環境で疲れてたのかな。
でも、息子はプレゼントももらったし、温泉にも入ったし、じじばばにもかわいがってもらったし、楽しい時間を過ごせたと思う。
-----------------------------------
今日は自宅にちょっと早めに12時頃帰宅。じじばば達と食事をして、しばらくゆっくりした後、家族3人で自転車に乗ってホーマックへ買い物に行った。
家族で自転車で出かけるなんて、初めてだ。天気が良かったのでじりじりと暑かったが、自転車はのんびり走れるから、結構気持ちいい。
ホーマックの向いにあるイオンはもうすっかり出来上がりつつある状況。今月の15日がオープンなので、現在は急ピッチで仕上げの工事を行っているらしく、駐車場は業者の車でいっぱい。
土曜日は朝早めに起きていろいろと準備をしていたのだが、携帯に緊急で仕事の連絡が入り、急遽出勤。なんだかんだバタバタと対応して、なんとか昼には仕事を終えて帰宅。よりによってこんなときに仕事が入るんだもんな〜。ついてない。
なんとか当初の予定通り午後2時頃に家を出発。ゆっくり走って1時間ほどでホテル志戸平に到着。なぜホテル志戸平にしたかというと、風呂が良いというのと、大学時代の同級生が働いているからだ。
金をケチったので、客室はちょっとしょっぱい感じではあったが、風呂はやはり良かった。やっぱり温泉は風呂が命だからね。それと、食事もほどほどの量でちょうど良かった。
息子は温泉に宿泊するのは初めてだったが、温泉にはおとなしく入っていた。ただ就寝時は、早朝に急に起きて泣き出したり、外に行くといってきかなかったりとちょっと大変であった。やはり慣れない環境で疲れてたのかな。
でも、息子はプレゼントももらったし、温泉にも入ったし、じじばばにもかわいがってもらったし、楽しい時間を過ごせたと思う。
-----------------------------------
今日は自宅にちょっと早めに12時頃帰宅。じじばば達と食事をして、しばらくゆっくりした後、家族3人で自転車に乗ってホーマックへ買い物に行った。
家族で自転車で出かけるなんて、初めてだ。天気が良かったのでじりじりと暑かったが、自転車はのんびり走れるから、結構気持ちいい。
ホーマックの向いにあるイオンはもうすっかり出来上がりつつある状況。今月の15日がオープンなので、現在は急ピッチで仕上げの工事を行っているらしく、駐車場は業者の車でいっぱい。