今日は朝イチから客先で作業。午前中はずっと客先で過ごす。
昼食後、チャリで帰社。途中、岩手公園を見ると結構紅葉している。盛岡ももうすっかり秋だもんな〜、というかもう冬がすぐそこという感じか。
午後は会社で忙しく過ごす。いろいろとリミットがせまっている仕事があって、気が抜けない状況。
-----------------
10月中にドメイン取得、と宣言しておきながら、未だに取得できず。
思いつく単語はすべて既に取得されている状況。ひとつ取得可能なドメインを考えているのだが、あまりにもベタなのでどうしようかと迷っている。あ〜結局こうやってズルズルと延びてしまうのがいつものパターンだ。いかんなぁ。とりあえず、今週末に決めるということで、延期・・・。
-----------------
何かと話題のSoftbankだけど、公取委が動いているらしい。
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20061031k0000m020139000c.html
0円ばっかり強調しているが、いろいろと条件があったり、他社との比較でいかにもSoftbankが断然安いというような表現を繰り返しているが、実態はそうでもなかったり。話題ばかりが先行しているが、問題がありそうだ。
でも、話題性という点ではSoftbankは他社を圧倒しているのは確かだな。Vodafoneのままだったら、今頃もっと悲惨な状況だったろうに・・・。
2006年10月31日
2006年10月30日
蓄熱式暖房
今日は朝は結構冷え込んだ。チャリで疾走していると、結構寒く感じるようになってきた。11月に入ればまた寒くなっていくから、そろそろコートを着なきゃいけないかな。面倒くさい。
寒いといえば、こないだの土曜日から家の蓄熱式暖房に電源を入れている。暖房が不要な温かい間は蓄暖のブレーカーを落として完全に通電しない状態にしてあるのだが、それらのブレーカーをONにして、温度設定してみた。蓄暖は深夜電力で暖めるので、設定した翌日から暖房されることになる。
で、日曜日になってみたら、ちと暑い・・・。思いのほか外の気温も暖かかったのだが、蓄暖の設定もちょっと強すぎたようだ。日曜日の夜はちょっと設定を下げてみたら、今日はほど良い感じではあるが、やっぱり昼間は少し暑かったようだ。蓄暖は温度設定が難しいなぁ・・・。
でも、やはり温風のない暖房というのはとても快適。輻射熱というやつ。しかも家の中はどこでも同じ温度。リビングの安物だけどフカフカのカーペットに大の字に寝転んで吹き抜けの天窓を見てると、気持ちよくて寝そうになる。
-----------------
ロボットスーツ「HAL」が実用化されて量産体制に入るらしい。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20061029i402.htm
SF映画で見たようなロボットスーツが現実になるなんて、不思議。未来には、こういうのを普通に街中で見かけるようになるんだろうな。
-----------------
沢尻会か。最近何かと話題の沢尻エリカだけど、ずいぶんと女王様ぶりを発揮しているようだ。
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2646801/detail?rd
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C2%F4%BF%AC%B2%F1
テレビに出始めのころは清純派な感じですっかりだまされてしまったが、実際はワガママで自己中心的だとか。付き合う男もコロコロ変わるらしい。
こないだの東京国際映画祭では場違いなスタイルで登場してびっくりだが、それだけ自身があるってことなのか、または勘違いしちゃっているのか・・・。一歩間違えば干されるかもなぁ。
ちなみに、「沢尻会」でググると大量にヒットする。有名だったのね。
寒いといえば、こないだの土曜日から家の蓄熱式暖房に電源を入れている。暖房が不要な温かい間は蓄暖のブレーカーを落として完全に通電しない状態にしてあるのだが、それらのブレーカーをONにして、温度設定してみた。蓄暖は深夜電力で暖めるので、設定した翌日から暖房されることになる。
で、日曜日になってみたら、ちと暑い・・・。思いのほか外の気温も暖かかったのだが、蓄暖の設定もちょっと強すぎたようだ。日曜日の夜はちょっと設定を下げてみたら、今日はほど良い感じではあるが、やっぱり昼間は少し暑かったようだ。蓄暖は温度設定が難しいなぁ・・・。
でも、やはり温風のない暖房というのはとても快適。輻射熱というやつ。しかも家の中はどこでも同じ温度。リビングの安物だけどフカフカのカーペットに大の字に寝転んで吹き抜けの天窓を見てると、気持ちよくて寝そうになる。
-----------------
ロボットスーツ「HAL」が実用化されて量産体制に入るらしい。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20061029i402.htm
SF映画で見たようなロボットスーツが現実になるなんて、不思議。未来には、こういうのを普通に街中で見かけるようになるんだろうな。
-----------------
沢尻会か。最近何かと話題の沢尻エリカだけど、ずいぶんと女王様ぶりを発揮しているようだ。
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2646801/detail?rd
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C2%F4%BF%AC%B2%F1
テレビに出始めのころは清純派な感じですっかりだまされてしまったが、実際はワガママで自己中心的だとか。付き合う男もコロコロ変わるらしい。
こないだの東京国際映画祭では場違いなスタイルで登場してびっくりだが、それだけ自身があるってことなのか、または勘違いしちゃっているのか・・・。一歩間違えば干されるかもなぁ。
ちなみに、「沢尻会」でググると大量にヒットする。有名だったのね。
2006年10月29日
ソフトボール・飲み
昨日は会社のソフトボール大会があったので、参加してきた。
会社の中でも希望者のみがチームを編成して参加するものなので、今回は6チームのみの参加であった。自分のチームはくじ引きでシードになっていたので、1試合勝てば決勝進出という状況。
お昼近くに矢巾町のグラウンドへ行き、軽くウォーミングアップ。
1試合目はなかなかの接戦。点をとったり、取られたり。自分は1本もヒットを打てず、守備もイマイチと散々な状況。結局同点で終了してしまったので、じゃんけん合戦で勝敗を決めることに。
9人でじゃんけんで、自分は8人目。自分の前に勝負は決まるだろうと気楽に考えていたが、予想に反して勝ったり負けたりの接戦で、7人目の時点で4対3で1勝だけリードという状況。自分が勝つかどうかで勝負の行方が決まりそうな場面になり、ものすごく緊張の一瞬であった。結果はなんとか勝利し、勝つことが出来た。じゃんけんだけでも活躍できて良かった・・・。
決勝はかなり打たれまくって敗北。結局準優勝という結果であったが、みんながんばったので良かったのだ。
夜は打ち上げ。大通りの「黒ヂョカ」にて。
ここは焼酎がメインのお店なので、ビールの後に焼酎や泡盛をいただく。前日深夜まで仕事をしたことによる寝不足とソフトボールの疲れもあってか、アルコールが回る回る・・・。
2件目の「火no山」に行ったときには眠気がピークに達していたので、早々に退散。帰宅してなんとかシャワー浴びて沈没。
------------
今日は昨日のソフトボールのせいで下半身を中心に筋肉痛で苦しんだ。立ったり座ったりがしんどくて、子供の相手をするにも体が言うことをきかないような状態。
仕事がたまっていたので休日出勤しようかとも考えていたが、疲れがたまっていてとても出勤する気になれず。結局、夜に自宅で仕事という事態になってしまった。今日は何時に寝れるだろうか・・・。
------------
IPOではイートレード証券主幹事のアイレップのBBへ応募。初値はかなり期待できる銘柄だと思うが、イートレード主幹事とはいえ当選が困難なことに変わりはない。当たらないかな〜。
会社の中でも希望者のみがチームを編成して参加するものなので、今回は6チームのみの参加であった。自分のチームはくじ引きでシードになっていたので、1試合勝てば決勝進出という状況。
お昼近くに矢巾町のグラウンドへ行き、軽くウォーミングアップ。
1試合目はなかなかの接戦。点をとったり、取られたり。自分は1本もヒットを打てず、守備もイマイチと散々な状況。結局同点で終了してしまったので、じゃんけん合戦で勝敗を決めることに。
9人でじゃんけんで、自分は8人目。自分の前に勝負は決まるだろうと気楽に考えていたが、予想に反して勝ったり負けたりの接戦で、7人目の時点で4対3で1勝だけリードという状況。自分が勝つかどうかで勝負の行方が決まりそうな場面になり、ものすごく緊張の一瞬であった。結果はなんとか勝利し、勝つことが出来た。じゃんけんだけでも活躍できて良かった・・・。
決勝はかなり打たれまくって敗北。結局準優勝という結果であったが、みんながんばったので良かったのだ。
夜は打ち上げ。大通りの「黒ヂョカ」にて。
ここは焼酎がメインのお店なので、ビールの後に焼酎や泡盛をいただく。前日深夜まで仕事をしたことによる寝不足とソフトボールの疲れもあってか、アルコールが回る回る・・・。
2件目の「火no山」に行ったときには眠気がピークに達していたので、早々に退散。帰宅してなんとかシャワー浴びて沈没。
------------
今日は昨日のソフトボールのせいで下半身を中心に筋肉痛で苦しんだ。立ったり座ったりがしんどくて、子供の相手をするにも体が言うことをきかないような状態。
仕事がたまっていたので休日出勤しようかとも考えていたが、疲れがたまっていてとても出勤する気になれず。結局、夜に自宅で仕事という事態になってしまった。今日は何時に寝れるだろうか・・・。
------------
IPOではイートレード証券主幹事のアイレップのBBへ応募。初値はかなり期待できる銘柄だと思うが、イートレード主幹事とはいえ当選が困難なことに変わりはない。当たらないかな〜。
2006年10月27日
遠野市へ出張
今日の盛岡はどんよりとした空だが、雨は降らず。降水確率は低いから雨は降らないはずだが。
会社では、午前9時から健康診断を受けた。いつものお決まりのコースで、尿検査や採血、体重、視力・聴力、内科検診、胸部レントゲン、心電図など。血液検査などの結果は後日配布される。例年通りならば、やせすぎでB判定なのだが。
健康診断のあと、ちょっと仕事してから今度は出張で遠野市へ車で出発。お昼頃に到着。
昼食は前回同様「きりきり善兵衛遠野店」にて。今回は得々ランチということでざるそばとミニ丼のセットを注文。700円くらいだったかな。
味はまぁ普通かな。そばとミニ丼以外に、小鉢が付いたのだがこれが何なのかわからなかった。食べた感じは豚肉っぽい臭いがするが、見た感じは肉の脂身のような・・・。微妙な味。油っぽくてあまりおいしくないような・・・。
昼食後、客先へ行って3時間ほど打ち合わせ。気温が結構低かったので、会議室も寒くて芯まで冷えてしまった。
結局帰社したのは夕方6時ごろ。それから山積している仕事を片付けようと思ったが、深夜2時までかかっても終わらず。あ〜どうしようか。休日出勤するか、自宅で仕事するか、来週にまわしちゃうか・・・。
---------------------
DoCoMoの社長がSoftbankに物申しているようだ。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0610/27/news109.html
そうか〜言われてみるとそうなのか〜、という感じ。どうもSoftbankも言うほど全然安くないということか。モノは言い様ってことかな。どちらにせよ、しばらくは静観するしかないかな。
---------------------
AjaxベースのWebメール「Scalix(スケーリックス)」か。なかなか面白そうだ。
http://ascii24.com/news/i/soft/article/2006/10/27/665478-000.html
http://www.scalix.co.jp
--------------------
パーキンソン病に冒されて一線から退いている俳優のマイケルJフォックスが、民主党候補への支持を訴えるCMに出演して話題になっている。パーキンソン病特有の症状で体をゆらしながら話をする姿は、映画での活躍を知っている人にとってはちょっとショックかも・・・。
http://www.youtube.com/watch?v=a9WB_PXjTBo
会社では、午前9時から健康診断を受けた。いつものお決まりのコースで、尿検査や採血、体重、視力・聴力、内科検診、胸部レントゲン、心電図など。血液検査などの結果は後日配布される。例年通りならば、やせすぎでB判定なのだが。
健康診断のあと、ちょっと仕事してから今度は出張で遠野市へ車で出発。お昼頃に到着。
昼食は前回同様「きりきり善兵衛遠野店」にて。今回は得々ランチということでざるそばとミニ丼のセットを注文。700円くらいだったかな。
味はまぁ普通かな。そばとミニ丼以外に、小鉢が付いたのだがこれが何なのかわからなかった。食べた感じは豚肉っぽい臭いがするが、見た感じは肉の脂身のような・・・。微妙な味。油っぽくてあまりおいしくないような・・・。
昼食後、客先へ行って3時間ほど打ち合わせ。気温が結構低かったので、会議室も寒くて芯まで冷えてしまった。
結局帰社したのは夕方6時ごろ。それから山積している仕事を片付けようと思ったが、深夜2時までかかっても終わらず。あ〜どうしようか。休日出勤するか、自宅で仕事するか、来週にまわしちゃうか・・・。
---------------------
DoCoMoの社長がSoftbankに物申しているようだ。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0610/27/news109.html
そうか〜言われてみるとそうなのか〜、という感じ。どうもSoftbankも言うほど全然安くないということか。モノは言い様ってことかな。どちらにせよ、しばらくは静観するしかないかな。
---------------------
AjaxベースのWebメール「Scalix(スケーリックス)」か。なかなか面白そうだ。
http://ascii24.com/news/i/soft/article/2006/10/27/665478-000.html
http://www.scalix.co.jp
--------------------
パーキンソン病に冒されて一線から退いている俳優のマイケルJフォックスが、民主党候補への支持を訴えるCMに出演して話題になっている。パーキンソン病特有の症状で体をゆらしながら話をする姿は、映画での活躍を知っている人にとってはちょっとショックかも・・・。
http://www.youtube.com/watch?v=a9WB_PXjTBo
2006年10月26日
Firefox2
今日は晴天ではないが雨も降らず、微妙な空。
今日は会社からは一歩も外へ出ずに仕事。いろいろとやることが山積していたので、それを何とか凌ぐことに注力した・・・が、どうも今一歩というところ。なんだかすっきりしない。
といいつつ、早めに帰宅してしまったが、結局帰宅しても仕事のことが気になって頭の中に渦巻いていたりすることがある。それほど危惧するような状況でもないはずなのに。
オンとオフの切替がうまくないのが日本人の特徴。休みをとるのもヘタだし、休日の過ごし方もヘタなのが日本人の特徴。自分は典型的な日本人のようだ。
いつも読んでいるメルマガにアメリカの会社に出張して仕事をしてきたというWeb関係の仕事をやっている人の記事があったが、その中でむこう(オークランド)の会社では夕方5時になると一斉にみんな帰宅してしまうらしい。残業は余計なコストがかかるので極力避けるべきだし、家庭の方が大事だから、という理由とか。その代わり、朝は早めに仕事を始めるらしい。
今の自分とは正反対な生活だ。でも、そっちの方が絶対豊かな生活を送れるだろうし、心身ともに健康でいられそう。うらやましい。
---------------
10/24にFirefox2がリリースされたので、早速インストールしてみた。
ぱっと見では、デザインが若干変更になっている。透明感が増したような。
機能的にはいろいろと改良点はあるみたいだけど、見た目でいうとタブ毎に閉じるためのバッテンマークが付いたこと。以前は右端に1個だけあった。これは便利になったような、微妙な気が。なぜなら、タブを選ぼうとして間違ってバッテンを押してしまうことが極たまにあるから。ま、大したことじゃないのだけれど。
使用感としては、なんか前のバージョンよりも微妙に動きが軽くなったような気がする。あと、前のバージョンではJavaScriptでopenしたウィンドウをJavaScriptのself.close()で閉じようとしても閉じれなくて、何度もクリックするとブラウザ自体エラーで落ちるという現象があり、かなり不便していたのだが、改善されたようだ。
そういえばIE7ももうすぐ日本語版がリリースされるはず。普段はIEを使うことはあまりないのだが、やっとタブ機能が実装されるようで、そちらも気になる。
今日は会社からは一歩も外へ出ずに仕事。いろいろとやることが山積していたので、それを何とか凌ぐことに注力した・・・が、どうも今一歩というところ。なんだかすっきりしない。
といいつつ、早めに帰宅してしまったが、結局帰宅しても仕事のことが気になって頭の中に渦巻いていたりすることがある。それほど危惧するような状況でもないはずなのに。
オンとオフの切替がうまくないのが日本人の特徴。休みをとるのもヘタだし、休日の過ごし方もヘタなのが日本人の特徴。自分は典型的な日本人のようだ。
いつも読んでいるメルマガにアメリカの会社に出張して仕事をしてきたというWeb関係の仕事をやっている人の記事があったが、その中でむこう(オークランド)の会社では夕方5時になると一斉にみんな帰宅してしまうらしい。残業は余計なコストがかかるので極力避けるべきだし、家庭の方が大事だから、という理由とか。その代わり、朝は早めに仕事を始めるらしい。
今の自分とは正反対な生活だ。でも、そっちの方が絶対豊かな生活を送れるだろうし、心身ともに健康でいられそう。うらやましい。
---------------
10/24にFirefox2がリリースされたので、早速インストールしてみた。
ぱっと見では、デザインが若干変更になっている。透明感が増したような。
機能的にはいろいろと改良点はあるみたいだけど、見た目でいうとタブ毎に閉じるためのバッテンマークが付いたこと。以前は右端に1個だけあった。これは便利になったような、微妙な気が。なぜなら、タブを選ぼうとして間違ってバッテンを押してしまうことが極たまにあるから。ま、大したことじゃないのだけれど。
使用感としては、なんか前のバージョンよりも微妙に動きが軽くなったような気がする。あと、前のバージョンではJavaScriptでopenしたウィンドウをJavaScriptのself.close()で閉じようとしても閉じれなくて、何度もクリックするとブラウザ自体エラーで落ちるという現象があり、かなり不便していたのだが、改善されたようだ。
そういえばIE7ももうすぐ日本語版がリリースされるはず。普段はIEを使うことはあまりないのだが、やっとタブ機能が実装されるようで、そちらも気になる。
2006年10月25日
岩手町へ出張
今日は仕事で朝から岩手町へ出張。9時ごろに会社を出発。
途中、上堂に建設中のニトリを撮影。かなり形になってきたようだ。12月上旬オープンとのこと。
10時頃に客先へ到着して作業開始。
午前中はPCの前で黙々と作業をして過ごす。
お昼は奈良屋にて。今日はみそバターコーンラーメンセットを注文。ラーメンとカレー、食後にコーヒーが付いて800円なり。出されてみて思ったが、量が多い・・・。
みそバターコーンラーメンはなかなかおいしい。こういうラーメン食べるのって久しぶり。カレーは普通。やっぱり自分的には量が多くて、かなりお腹がくるしかった。
と、食事中にふと意外な人物と出会う。以前、同じ会社で働いていた人だ。盛岡で出会うならまだしも、まさか岩手町の食堂で出会うなんてびっくり。ものすごい偶然だ。相手も仕事で来ていたようだが、びっくりしてた。そんなこともあるんだな〜。
午後も引き続き作業。なんだかんだで結局夕方まで作業して岩手町を後にした。
帰社後もいろいろと残務作業があって夜まで。あぁなんか仕事が山積してきた。明日はもっとがんばらないと・・・。といいつつ、明後日も出張だったりするが。
-----------------
最近、息子はいろいろと単語をしゃべるようになってきた。
内容としては、「おいしぃ」とか「しゃむい」とか「わかった」とか、モノをさす言葉ではなくて感じたことを言葉で表現するようになってきた。
ただ、しゃべりに関してはあまり早いほうではなく、どちらかというと遅い方なのかもしれない。でも、いろいろとしゃべれるようになってくると、うれしいものだ。
「さしすせそ」が全部「しゃししゅしぇしょ」になるのがかわいいな。
----------------
高校で世界史の履修単位不足で卒業できないかも、という問題。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061025-00000118-mai-soci
現時点では、なんと該当する高校数は岩手県が全国トップだ。報道ステーションでは、進学率が全国で下から2番目の岩手県が最も多く・・・みたいな言い方されてたし・・・恥ずかしいことだ。なぜかサスケ議員もインタビューされてたし。
ちなみに、自分も高校では日本史はやったが世界史は全くやってない。なぜなら自分の頃は世界史は必須ではなかったから。それに、地理が大好きという文系では少数派な方だったし、受験も地理で受ける予定だったので、日本史の勉強なんて赤点とらない程度にしかやらなかったのだ。やる気もなかったしね。
----------------
IPOは順調に(?)落選している。
http://www.traders.co.jp/stocks_info/ipo/schedule/schedule.asp
イートレード証券で応募していた三洋堂書店とメンバーズはもちろん落選。当然か。
イートレード証券主幹事でちょっと期待できるアイレップは仮条件が35万-40万と、自分的には絶好の金額になった。業務内容も「インターネットマーケティング事業およびシニアマーケティング事業」と人気が出そう。公開株数も少な目だし、初値は何割かアップが期待できるかな。
途中、上堂に建設中のニトリを撮影。かなり形になってきたようだ。12月上旬オープンとのこと。
10時頃に客先へ到着して作業開始。
午前中はPCの前で黙々と作業をして過ごす。
お昼は奈良屋にて。今日はみそバターコーンラーメンセットを注文。ラーメンとカレー、食後にコーヒーが付いて800円なり。出されてみて思ったが、量が多い・・・。
みそバターコーンラーメンはなかなかおいしい。こういうラーメン食べるのって久しぶり。カレーは普通。やっぱり自分的には量が多くて、かなりお腹がくるしかった。
と、食事中にふと意外な人物と出会う。以前、同じ会社で働いていた人だ。盛岡で出会うならまだしも、まさか岩手町の食堂で出会うなんてびっくり。ものすごい偶然だ。相手も仕事で来ていたようだが、びっくりしてた。そんなこともあるんだな〜。
午後も引き続き作業。なんだかんだで結局夕方まで作業して岩手町を後にした。
帰社後もいろいろと残務作業があって夜まで。あぁなんか仕事が山積してきた。明日はもっとがんばらないと・・・。といいつつ、明後日も出張だったりするが。
-----------------
最近、息子はいろいろと単語をしゃべるようになってきた。
内容としては、「おいしぃ」とか「しゃむい」とか「わかった」とか、モノをさす言葉ではなくて感じたことを言葉で表現するようになってきた。
ただ、しゃべりに関してはあまり早いほうではなく、どちらかというと遅い方なのかもしれない。でも、いろいろとしゃべれるようになってくると、うれしいものだ。
「さしすせそ」が全部「しゃししゅしぇしょ」になるのがかわいいな。
----------------
高校で世界史の履修単位不足で卒業できないかも、という問題。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061025-00000118-mai-soci
現時点では、なんと該当する高校数は岩手県が全国トップだ。報道ステーションでは、進学率が全国で下から2番目の岩手県が最も多く・・・みたいな言い方されてたし・・・恥ずかしいことだ。なぜかサスケ議員もインタビューされてたし。
ちなみに、自分も高校では日本史はやったが世界史は全くやってない。なぜなら自分の頃は世界史は必須ではなかったから。それに、地理が大好きという文系では少数派な方だったし、受験も地理で受ける予定だったので、日本史の勉強なんて赤点とらない程度にしかやらなかったのだ。やる気もなかったしね。
----------------
IPOは順調に(?)落選している。
http://www.traders.co.jp/stocks_info/ipo/schedule/schedule.asp
イートレード証券で応募していた三洋堂書店とメンバーズはもちろん落選。当然か。
イートレード証券主幹事でちょっと期待できるアイレップは仮条件が35万-40万と、自分的には絶好の金額になった。業務内容も「インターネットマーケティング事業およびシニアマーケティング事業」と人気が出そう。公開株数も少な目だし、初値は何割かアップが期待できるかな。
2006年10月24日
雨・生茶しゃぶ・Softbank
今日も朝から雨。昼間も夜もず〜っと雨。またチャリに乗れないじゃない。あーやだやだ。
でもって、今日も一日会社にこもって仕事。外は寒いのに、社内は常夏。エアコン入れないと暑くてたまらない。
社内でもフロアーによっては外気温と連動して寒いところもあるようだけど、少なくとも自分のフロアーは暑い。真冬でも半そででOK。
----------------
生茶を使った「生茶しゃぶ」。
http://www.beverage.co.jp/company/news/news/2006102301/
キリンビバレッジ「生茶」とミツカン「しゃぶしゃぶのたれ」のコラボレーションのようだ。
で、実際に生茶しゃぶをやってみたのがこれらしい。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061024_chashabu/
結構おいしいみたい。どんなもんなのか食べてみたいものだ。
でも、しゃぶしゃぶ自体、自宅ではほとんどやったことがないもので・・・。
----------------
昨日衝撃の発表を行ったSoftbankだけど、最後の予想外を26日に発表するらしい。
どんな発表があるのか非常に興味深い。
ただ、ネットで見てもテレビのインタビューを見ても、Softbankは電話状態が悪いという話がある。
自宅が圏外のユーザには、ホームアンテナを無料で設置してくれるという話もあるが。
http://blog.livedoor.jp/vodafonefan/archives/50252841.html
う〜む、もうちょっと様子見。
でもって、今日も一日会社にこもって仕事。外は寒いのに、社内は常夏。エアコン入れないと暑くてたまらない。
社内でもフロアーによっては外気温と連動して寒いところもあるようだけど、少なくとも自分のフロアーは暑い。真冬でも半そででOK。
----------------
生茶を使った「生茶しゃぶ」。
http://www.beverage.co.jp/company/news/news/2006102301/
キリンビバレッジ「生茶」とミツカン「しゃぶしゃぶのたれ」のコラボレーションのようだ。
で、実際に生茶しゃぶをやってみたのがこれらしい。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061024_chashabu/
結構おいしいみたい。どんなもんなのか食べてみたいものだ。
でも、しゃぶしゃぶ自体、自宅ではほとんどやったことがないもので・・・。
----------------
昨日衝撃の発表を行ったSoftbankだけど、最後の予想外を26日に発表するらしい。
どんな発表があるのか非常に興味深い。
ただ、ネットで見てもテレビのインタビューを見ても、Softbankは電話状態が悪いという話がある。
自宅が圏外のユーザには、ホームアンテナを無料で設置してくれるという話もあるが。
http://blog.livedoor.jp/vodafonefan/archives/50252841.html
う〜む、もうちょっと様子見。
2006年10月23日
Softbank
今日の盛岡は雨。朝から夜まで雨。チャリに乗れないじゃない。あ〜やだやだ。
会社じゃ外に一歩も出ずに一日中自分の机に向かう。
帰宅後、夜9時過ぎに家の近所にあるスーパー「かしむら」にちょっと買い物があって行ったのだが、入店した際に店内にいる客は自分ひとりであった・・・。やばいんじゃないかなぁ、そんな状況。
コンビニじゃなくて小さくともスーパーなわけで、夜12時まで営業しているはずなのだが、この時間に客が自分ひとりという状況はやばすぎる。ま、そのすぐ後に客が2〜3名はいってきたのが救いだけど。
でも人件費とか光熱費とか考えると、赤字だろうなぁ。やっぱりすぐ近くにオープンしたイオン盛岡南とマイヤの影響が響いているのかな。このスーパー激戦エリアで一番心配なのは「かしむら」だ。
---------------
携帯キャリアのSoftbankが衝撃的な発表を行った。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0610/23/news079.html
まず、auとNTTドコモのすべての料金メニューや割引プランと同条件で、そこから200円引き。両方のキャリアのプランをそっくりコピーして、そこから200円引くらしい。しかも、他社の長期割引を引き継いで、他社が対抗して値下げした場合には24時間以内に対抗するとか。
これはいいなぁ。現在自分はauの携帯を使っているが、少しでも料金が安くなるならそっちに乗り換えることを検討しようかな〜。メアドが変わるのが唯一のネックかな。後は特にこだわりないし。
他のプランとしては、ソフトバンク間通話とSMSが0円の新料金プラン「ゴールドプラン」があるが、何やらいろいろとややこしくてわからん。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0610/23/news082.html
この辺が詳しいか。
http://another.willcomnews.com/?eid=407935
期間限定で割引ってことは、その期間が終わったら割引がなくなっちゃう可能性があるわけだな。そうしたら、みんな離れていっちゃうだろう、普通に考えると。
それに、微妙に細かい料金設定が値上げされてたりして、お得感があまりないような・・・。
まぁでもこんだけ派手に報道されて話題になれば、かなりの宣伝効果になるわけで、ちまたではMNPが開始されて一番不利なのはSoftbankと言われていたが、これで多少は盛りかえすことができると思われる。
ってか、auもDoCoMoも対抗してどんどん値下げしてくれないかな。そうすればユーザはみんな幸せになれる。
Softbankは面白いことをやってくれるなぁ。今後もどんどんおもろいことやってくれることを期待。
---------------
倖田來未に盗作疑惑か・・・。完全にパクリだな、こりゃ。
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/833112.html
本人は否定して怒っているようだが、聞き比べると誰でもわかるだろ、これじゃ。曲作るときにばれるかも、とか考えなかったのかな。ま、どうせもみ消されて終わりなんだろうけど。
大塚愛も昔パクリ疑惑で騒がれたことがあったな。でも、たいして問題にならなかった。やっぱり事務所が強いと、何も言えないんだろうな。(どっちもエイベックス所属)
会社じゃ外に一歩も出ずに一日中自分の机に向かう。
帰宅後、夜9時過ぎに家の近所にあるスーパー「かしむら」にちょっと買い物があって行ったのだが、入店した際に店内にいる客は自分ひとりであった・・・。やばいんじゃないかなぁ、そんな状況。
コンビニじゃなくて小さくともスーパーなわけで、夜12時まで営業しているはずなのだが、この時間に客が自分ひとりという状況はやばすぎる。ま、そのすぐ後に客が2〜3名はいってきたのが救いだけど。
でも人件費とか光熱費とか考えると、赤字だろうなぁ。やっぱりすぐ近くにオープンしたイオン盛岡南とマイヤの影響が響いているのかな。このスーパー激戦エリアで一番心配なのは「かしむら」だ。
---------------
携帯キャリアのSoftbankが衝撃的な発表を行った。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0610/23/news079.html
まず、auとNTTドコモのすべての料金メニューや割引プランと同条件で、そこから200円引き。両方のキャリアのプランをそっくりコピーして、そこから200円引くらしい。しかも、他社の長期割引を引き継いで、他社が対抗して値下げした場合には24時間以内に対抗するとか。
これはいいなぁ。現在自分はauの携帯を使っているが、少しでも料金が安くなるならそっちに乗り換えることを検討しようかな〜。メアドが変わるのが唯一のネックかな。後は特にこだわりないし。
他のプランとしては、ソフトバンク間通話とSMSが0円の新料金プラン「ゴールドプラン」があるが、何やらいろいろとややこしくてわからん。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0610/23/news082.html
この辺が詳しいか。
http://another.willcomnews.com/?eid=407935
期間限定で割引ってことは、その期間が終わったら割引がなくなっちゃう可能性があるわけだな。そうしたら、みんな離れていっちゃうだろう、普通に考えると。
それに、微妙に細かい料金設定が値上げされてたりして、お得感があまりないような・・・。
まぁでもこんだけ派手に報道されて話題になれば、かなりの宣伝効果になるわけで、ちまたではMNPが開始されて一番不利なのはSoftbankと言われていたが、これで多少は盛りかえすことができると思われる。
ってか、auもDoCoMoも対抗してどんどん値下げしてくれないかな。そうすればユーザはみんな幸せになれる。
Softbankは面白いことをやってくれるなぁ。今後もどんどんおもろいことやってくれることを期待。
---------------
倖田來未に盗作疑惑か・・・。完全にパクリだな、こりゃ。
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/833112.html
本人は否定して怒っているようだが、聞き比べると誰でもわかるだろ、これじゃ。曲作るときにばれるかも、とか考えなかったのかな。ま、どうせもみ消されて終わりなんだろうけど。
大塚愛も昔パクリ疑惑で騒がれたことがあったな。でも、たいして問題にならなかった。やっぱり事務所が強いと、何も言えないんだろうな。(どっちもエイベックス所属)
2006年10月22日
パク森カレー・マイヤ
今朝は子供に7時30分頃に起こされたので、久しぶりに「がっちりマンデー」を鑑賞。
今日は製薬会社の特集であった。大手製薬会社のベストセラーの話や、地方の製薬会社についてなどなど。まぁ個人的にそれほど興味が無い内容だったので残念。
食後は洗濯など家のことをこなしてから家族で外出。
ヤマダ電機でコブクロのベストアルバムをゲット。コブクロは昔から好きだ。やっぱりコブクロは良いな〜。しかし、コブクロの曲ってほとんど小渕健太郎(小さい方)が曲作ってるんだな。
その後、西松屋に寄って子供のものを少々買い物して帰宅。
昼食は実家の兄からお土産でもらった「パク森カレー」。自分は知らなかったけど、東京の方じゃぁ結構有名らしい。
沸騰したお湯に入れて暖めてご飯にかけるだけ。袋はドライカレーとカレーに分かれている。
盛り付けは本来はパク森カレーは平らにご飯を持って、その上に平らにドライカレーをかけ、その周りにカレーをかけるらしい。ただ、今回は適当にかけたので、見た目が今一歩か。思わず子供のオムツを連想してしまった・・・。
食べた感じは、ひき肉のドライカレーが良い感じに辛みもあってとても美味しい。周りのカレーも美味しいけど、やっぱりこのドライカレーがうまい。ドライカレー自体めったに食べないのだけど、たまに食べるとおいしい。
昔、盛岡の大通りにあった上野屋で食べたドライカレーも美味しかったな〜。
夕方はイオン盛岡南へ行って買い物。息子は当然トミカコーナーではまるものと思っていたが、思いのほか混みあっていたので、迷った様子はあったが素通り。珍しい。
サティとサンデーで買い物して帰宅。
夕方には、いつものように息子を自転車に乗せてお散歩。最近めっきり日が短くなってしまったので、5時前なのに薄暗い中のお散歩となってしまった。
先日仙北駅裏にオープンしたマイヤに行ってみた。オープンしたてということで、ずいぶんと込み合っており、駐車場は警備員がいっぱい。店内も店員がいっぱいいた。
特に何も買うものはなかったが、店内をぐるっと回ってみた。まぁ普通のスーパーだな。ただ、酒コーナーでビールの価格を見てみたが、昨日買ったジャスコの方が安かった。
マイヤを出てから、ついでに隣のダイソーにも寄ってみた。
比較的大きなダイソーだ。家のすぐ近くに100円ショップがあると、何かと便利そうだ。
結局、マイヤでもダイソーでも何も買わずに帰宅。
今日は製薬会社の特集であった。大手製薬会社のベストセラーの話や、地方の製薬会社についてなどなど。まぁ個人的にそれほど興味が無い内容だったので残念。
食後は洗濯など家のことをこなしてから家族で外出。
ヤマダ電機でコブクロのベストアルバムをゲット。コブクロは昔から好きだ。やっぱりコブクロは良いな〜。しかし、コブクロの曲ってほとんど小渕健太郎(小さい方)が曲作ってるんだな。
その後、西松屋に寄って子供のものを少々買い物して帰宅。
昼食は実家の兄からお土産でもらった「パク森カレー」。自分は知らなかったけど、東京の方じゃぁ結構有名らしい。
沸騰したお湯に入れて暖めてご飯にかけるだけ。袋はドライカレーとカレーに分かれている。
盛り付けは本来はパク森カレーは平らにご飯を持って、その上に平らにドライカレーをかけ、その周りにカレーをかけるらしい。ただ、今回は適当にかけたので、見た目が今一歩か。思わず子供のオムツを連想してしまった・・・。
食べた感じは、ひき肉のドライカレーが良い感じに辛みもあってとても美味しい。周りのカレーも美味しいけど、やっぱりこのドライカレーがうまい。ドライカレー自体めったに食べないのだけど、たまに食べるとおいしい。
昔、盛岡の大通りにあった上野屋で食べたドライカレーも美味しかったな〜。
夕方はイオン盛岡南へ行って買い物。息子は当然トミカコーナーではまるものと思っていたが、思いのほか混みあっていたので、迷った様子はあったが素通り。珍しい。
サティとサンデーで買い物して帰宅。
夕方には、いつものように息子を自転車に乗せてお散歩。最近めっきり日が短くなってしまったので、5時前なのに薄暗い中のお散歩となってしまった。
先日仙北駅裏にオープンしたマイヤに行ってみた。オープンしたてということで、ずいぶんと込み合っており、駐車場は警備員がいっぱい。店内も店員がいっぱいいた。
特に何も買うものはなかったが、店内をぐるっと回ってみた。まぁ普通のスーパーだな。ただ、酒コーナーでビールの価格を見てみたが、昨日買ったジャスコの方が安かった。
マイヤを出てから、ついでに隣のダイソーにも寄ってみた。
比較的大きなダイソーだ。家のすぐ近くに100円ショップがあると、何かと便利そうだ。
結局、マイヤでもダイソーでも何も買わずに帰宅。
2006年10月21日
何も予定のない一日
今日は土曜日、仕事はお休みで天気も良く、絶好の行楽日和だったが特に何も予定のない一日であった。
とりあえず午前中は家のことをやりつつ、ゴロゴロ。
お昼は津志田のモスバーガーに行ってピザドッグを食す。息子はモスのキッズメニューが大好きなので、残さずモリモリと完食。
そういえば、モスバーガーの創業者って岩手県の大船渡市出身らしい。初耳だ。
午後は前潟のイオンへ行っておやつにクレープを食す。クレープを食べるのは久しぶりだな〜。やっぱりクレープはおいしい。個人的にホットケーキよりもクレープが好きだったりする。甘党なもので。
その後、ジャスコなどで少々お買い物。
夜は久々に自宅にて鍋。開始直前にカセットコンロのガスが無いことに気づいて慌ててホーマックへ買いに行くなどのアクシデントはあったが、無事完食。ビールを飲みながらの鍋は良いねぇ。
----------------
とうとう秘密基地シリーズが発売になるらしい。興味深い・・・。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0610/20/news107.html
----------------
2ちゃんねるでは佐賀祭りが起こっているらしい。原因はこれ。
http://www.asahi.com/life/update/1019/011.html
http://internet.watch.impress.co.jp/static/yajiuma/index.htm
なんでも、佐賀県が調査会社に依頼して、ネット上に書き込まれた「佐賀」というキーワードを調査し、不適切な書き込みがないか等について監視していたらしい。それが広く知れてしまって、2ちゃんねるを中心に、「佐賀」という書き込みが激増しているらしい。これじゃぁしばらくは監視もなにも出来ないねぇ。まぁそもそも監視してどんな意味があるのか疑問だが。
とりあえず午前中は家のことをやりつつ、ゴロゴロ。
お昼は津志田のモスバーガーに行ってピザドッグを食す。息子はモスのキッズメニューが大好きなので、残さずモリモリと完食。
そういえば、モスバーガーの創業者って岩手県の大船渡市出身らしい。初耳だ。
午後は前潟のイオンへ行っておやつにクレープを食す。クレープを食べるのは久しぶりだな〜。やっぱりクレープはおいしい。個人的にホットケーキよりもクレープが好きだったりする。甘党なもので。
その後、ジャスコなどで少々お買い物。
夜は久々に自宅にて鍋。開始直前にカセットコンロのガスが無いことに気づいて慌ててホーマックへ買いに行くなどのアクシデントはあったが、無事完食。ビールを飲みながらの鍋は良いねぇ。
----------------
とうとう秘密基地シリーズが発売になるらしい。興味深い・・・。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0610/20/news107.html
----------------
2ちゃんねるでは佐賀祭りが起こっているらしい。原因はこれ。
http://www.asahi.com/life/update/1019/011.html
http://internet.watch.impress.co.jp/static/yajiuma/index.htm
なんでも、佐賀県が調査会社に依頼して、ネット上に書き込まれた「佐賀」というキーワードを調査し、不適切な書き込みがないか等について監視していたらしい。それが広く知れてしまって、2ちゃんねるを中心に、「佐賀」という書き込みが激増しているらしい。これじゃぁしばらくは監視もなにも出来ないねぇ。まぁそもそも監視してどんな意味があるのか疑問だが。
2006年10月20日
好き嫌い・ドメイン
今日は朝は雨降りだったので、嫁さんに車で会社まで送ってもらった。
会社では、今日も一歩も外出せずに仕事。なんだかやろうと思っていたことが全然やれなくてイマイチ。なんだかすっきりしない一日であった。
帰宅時も嫁さんに車で迎えにきてもらった。
----------
2歳の息子は最近好き嫌いがとても激しい。好きなものはバクバク食べるが、嫌いなものは絶対に食べない。肉は好きだけど、野菜が嫌い。ダイコンやトマトはある程度食べるけど、それ以外はイヤイヤする。どうもこの年齢は好き嫌いが多くなる時期らしい。
ちゃんとご飯を食べないとつい怒ってしまいがちだが、あまり怒るのは良くないらしく、食べれるものを食べさせつつ、嫌いなものも少しずつ克服していくのが理想だ。まぁとりあえずは健康で順調に育っていれば、それほど悩むことではないらしいが。
----------
いかん、ブログを移転すると宣言してからどれくらいたったであろうか・・・いつもの悪い癖で、面倒くさいとついつい後回しにしてしまう。
レンタルサーバを借りようと思っているのだが、独自ドメインの段階で悩んでしまって、踏み切れないでいるのだ。
いかんな〜、こんなんじゃ。仕事でもそうだけど、ちゃんと期限を決めてやらないと、ついついダラダラと長引かせてしまいがち。
ドメイン名で悩み続けるのはやめて、いい加減今月中にはケリをつけよう。そして今年中にブログの移転を完了するのだ。ブログ以外にもホームページを立ち上げるつもりなので、そちらの準備も始めないと。
----------
すげー。確かにとんでもないな。モノの運び方とか。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061020_logistic/
----------
これもすげー。なぜチャリでここまで出来るのだろうか・・・。思わず見てる方が手に汗握ってしまいそう。少々痛いシーンもあるが。
http://www.youtube.com/watch?v=Aph9M0QlVL0
会社では、今日も一歩も外出せずに仕事。なんだかやろうと思っていたことが全然やれなくてイマイチ。なんだかすっきりしない一日であった。
帰宅時も嫁さんに車で迎えにきてもらった。
----------
2歳の息子は最近好き嫌いがとても激しい。好きなものはバクバク食べるが、嫌いなものは絶対に食べない。肉は好きだけど、野菜が嫌い。ダイコンやトマトはある程度食べるけど、それ以外はイヤイヤする。どうもこの年齢は好き嫌いが多くなる時期らしい。
ちゃんとご飯を食べないとつい怒ってしまいがちだが、あまり怒るのは良くないらしく、食べれるものを食べさせつつ、嫌いなものも少しずつ克服していくのが理想だ。まぁとりあえずは健康で順調に育っていれば、それほど悩むことではないらしいが。
----------
いかん、ブログを移転すると宣言してからどれくらいたったであろうか・・・いつもの悪い癖で、面倒くさいとついつい後回しにしてしまう。
レンタルサーバを借りようと思っているのだが、独自ドメインの段階で悩んでしまって、踏み切れないでいるのだ。
いかんな〜、こんなんじゃ。仕事でもそうだけど、ちゃんと期限を決めてやらないと、ついついダラダラと長引かせてしまいがち。
ドメイン名で悩み続けるのはやめて、いい加減今月中にはケリをつけよう。そして今年中にブログの移転を完了するのだ。ブログ以外にもホームページを立ち上げるつもりなので、そちらの準備も始めないと。
----------
すげー。確かにとんでもないな。モノの運び方とか。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061020_logistic/
----------
これもすげー。なぜチャリでここまで出来るのだろうか・・・。思わず見てる方が手に汗握ってしまいそう。少々痛いシーンもあるが。
http://www.youtube.com/watch?v=Aph9M0QlVL0
2006年10月19日
ネットタンサー
今日は一日会社から一歩も外に出ずに仕事をした。最近外出が多いもので、会社にこもりっぱなしだと気分が優れない気がする。でも、やらなきゃいけない仕事もたまっているわけで、それをこなすには良い機会。
-----------------
バンダイロボット研究所から発売される「ネットタンサー」が気になる。
http://www.roboken.channel.or.jp/nettansor/index.htm
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20278127,00.htm
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061019_nettansor/
ネット経由で遠隔コントロールできるし、カメラやマイク、無線LANも搭載している。自分でプログラミングして、いろいろな機能を持たせることもできるらしい。
これはとっても面白そう。留守の自宅の様子を職場や旅先から確認したりできる。ネットワークカメラによくある動体検知もできるようなので、何か動くものを察知するとカメラで撮影してメールで携帯に送るなんてこともできる。
ただ気になるのは、電源が単3電池10本で、連続使用時間は約2.5時間ってことか・・・。
-----------------
バンダイロボット研究所から発売される「ネットタンサー」が気になる。
http://www.roboken.channel.or.jp/nettansor/index.htm
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20278127,00.htm
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061019_nettansor/
ネット経由で遠隔コントロールできるし、カメラやマイク、無線LANも搭載している。自分でプログラミングして、いろいろな機能を持たせることもできるらしい。
これはとっても面白そう。留守の自宅の様子を職場や旅先から確認したりできる。ネットワークカメラによくある動体検知もできるようなので、何か動くものを察知するとカメラで撮影してメールで携帯に送るなんてこともできる。
ただ気になるのは、電源が単3電池10本で、連続使用時間は約2.5時間ってことか・・・。
2006年10月18日
西田食堂・NHK朝の連ドラロケ?
今日の盛岡は朝から良い天気。いつものようにチャリを飛ばして出勤。
出勤後、9時ごろには会社を出発し、午前中から岩手町の客先を訪問して作業と打ち合わせ。
午前中はひたすら作業。
お昼ごはんは前回訪問時に「かしわそば」を食べた西田食堂を再訪。今回はラーメンを注文してみることとした。ラーメンといっても、みそラーメンやチャーシューメン、中華そばなどがある。何にしようか迷ったが、中華そば(ライス付き)を注文してみた。値段は520円なり。
中華そばは予想通り非常にさっぱりとしたスープ。そば屋さんらしいラーメンだ。個人的に、こういったさっぱりしたラーメンは好きなので、おいしくいただいた。次回はみそラーメンでも食べてみようかな。でも、西田食堂名物の親子そばも気になるが・・。
午後は引き続き作業と打ち合わせ。なんだかんだで夕方5時近くまで岩手町に滞在。帰社したのは6時過ぎであった。今日は比較的作業が予定通りに進んだのが良かった。
夜の8時近く帰宅路の途中で、何やらやけに明るいゾーンを発見。警備員が立っており、通行止め状態。付近の大慈寺前あたりにはトラックが数台止まっており、その他にも車が路駐していた。この辺。
http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&z=19&ll=39.693837,141.156287&spn=0.001494,0.002277&om=1
何かイベントでもやっているのかな〜と思ったが、どうも様子が違う。かなり明るいライトで照らされており、昼間のように明るい。付近には関係者と思しき人々が立っており、中には小さなモニターを覗き込む人も数人。何だろう・・・と少し考えたところでピンときた。そうだ、来年からスタートするNHKの朝の連続テレビ小説「どんど晴れ」の舞台は盛岡で、つい最近から盛岡ロケが開始されたのだった。とすると、きっとNHKのロケに違いない!そう確信した。有名な俳優も来ていたのだろうか。
今回は帰路を急いでいたので付近を調査する暇はなかったが、次にロケ現場に遭遇したならばじっくりと見学してやろうと思った。会社の近くでロケなんて、なんかうれしいねぇ〜。
出勤後、9時ごろには会社を出発し、午前中から岩手町の客先を訪問して作業と打ち合わせ。
午前中はひたすら作業。
お昼ごはんは前回訪問時に「かしわそば」を食べた西田食堂を再訪。今回はラーメンを注文してみることとした。ラーメンといっても、みそラーメンやチャーシューメン、中華そばなどがある。何にしようか迷ったが、中華そば(ライス付き)を注文してみた。値段は520円なり。
中華そばは予想通り非常にさっぱりとしたスープ。そば屋さんらしいラーメンだ。個人的に、こういったさっぱりしたラーメンは好きなので、おいしくいただいた。次回はみそラーメンでも食べてみようかな。でも、西田食堂名物の親子そばも気になるが・・。
午後は引き続き作業と打ち合わせ。なんだかんだで夕方5時近くまで岩手町に滞在。帰社したのは6時過ぎであった。今日は比較的作業が予定通りに進んだのが良かった。
夜の8時近く帰宅路の途中で、何やらやけに明るいゾーンを発見。警備員が立っており、通行止め状態。付近の大慈寺前あたりにはトラックが数台止まっており、その他にも車が路駐していた。この辺。
http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&z=19&ll=39.693837,141.156287&spn=0.001494,0.002277&om=1
何かイベントでもやっているのかな〜と思ったが、どうも様子が違う。かなり明るいライトで照らされており、昼間のように明るい。付近には関係者と思しき人々が立っており、中には小さなモニターを覗き込む人も数人。何だろう・・・と少し考えたところでピンときた。そうだ、来年からスタートするNHKの朝の連続テレビ小説「どんど晴れ」の舞台は盛岡で、つい最近から盛岡ロケが開始されたのだった。とすると、きっとNHKのロケに違いない!そう確信した。有名な俳優も来ていたのだろうか。
今回は帰路を急いでいたので付近を調査する暇はなかったが、次にロケ現場に遭遇したならばじっくりと見学してやろうと思った。会社の近くでロケなんて、なんかうれしいねぇ〜。
2006年10月17日
雨・トイレ・Lancia
今日も一日会社にこもって仕事。今日は昨日よりも頭がすっきりしてた。
が、午後から空模様が怪しくなり、とうとう雨が降りだす始末。おかしいなぁ、今日は全然雨の予報じゃなかったのに。
でも、帰宅時には雨は上がっていたので良かったけど。
先日購入したFILCOのキーボード「Majestouch Mini」はなかなか快調。スコスコスコと良い感じに打ててる。メカニカルなので、メンブレンのグニョグニョ感がないのがよろしい。人によっては、若干打鍵音が気になるかもしれないが、一般的なメカニカルよりは静か。あとは微妙なキーの配列に慣れることだなぁ。
-------------------
秋葉に有料のトイレがオープンとか。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/02/16/665202-000.html
有料だけあって、ホテルなみに快適なトイレらしい。海外では有料トイレというのは別に珍しくないものらしいが、とうとう日本もそうなってきたのかな。
http://tsukuba.utari.net/03labo/toilet/
確かに、無料の小汚い公衆トイレを使うよりは、多少のお金を払ってでもこういうトイレを使うというのは、気分がよいかも(微妙な優越感とか・・)。
------------------
今日もまた、いまさらながらYouTubeにはまってたりする。
昨夜から車関係の映像をいろいろと見ているのだが、自分が特に好きなLanciaのDeltaの映像も結構ある。
http://www.youtube.com/results?search_query=Lancia+Delta&search=Search
とっくに製造中止になった車だが、日本ではプレミア価格がついてて、中古でもえらく高かったりする。その割りに、故障が多いことでも有名だ。ちょい古めなイタ車だからある程度はしょうがないにしても、その中でも抜きん出ているらしいから覚悟が必要だな。
それから、YouTubeでも映像が紹介されていたけど、新型Deltaが開発されているらしい。デビューは2008年ということなので、まだ先だけど、Deltaの復活はうれしいね。
http://www.webcg.net/WEBCG/news/000018606.html
デザインはなかなかアグレッシヴな感じ。個人的には微妙な気もするが。
ハイテクなシステムも搭載されるようで興味深いが、どうせ高級車なので自分には縁がないといえばそれまでだが・・・。
が、午後から空模様が怪しくなり、とうとう雨が降りだす始末。おかしいなぁ、今日は全然雨の予報じゃなかったのに。
でも、帰宅時には雨は上がっていたので良かったけど。
先日購入したFILCOのキーボード「Majestouch Mini」はなかなか快調。スコスコスコと良い感じに打ててる。メカニカルなので、メンブレンのグニョグニョ感がないのがよろしい。人によっては、若干打鍵音が気になるかもしれないが、一般的なメカニカルよりは静か。あとは微妙なキーの配列に慣れることだなぁ。
-------------------
秋葉に有料のトイレがオープンとか。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/02/16/665202-000.html
有料だけあって、ホテルなみに快適なトイレらしい。海外では有料トイレというのは別に珍しくないものらしいが、とうとう日本もそうなってきたのかな。
http://tsukuba.utari.net/03labo/toilet/
確かに、無料の小汚い公衆トイレを使うよりは、多少のお金を払ってでもこういうトイレを使うというのは、気分がよいかも(微妙な優越感とか・・)。
------------------
今日もまた、いまさらながらYouTubeにはまってたりする。
昨夜から車関係の映像をいろいろと見ているのだが、自分が特に好きなLanciaのDeltaの映像も結構ある。
http://www.youtube.com/results?search_query=Lancia+Delta&search=Search
とっくに製造中止になった車だが、日本ではプレミア価格がついてて、中古でもえらく高かったりする。その割りに、故障が多いことでも有名だ。ちょい古めなイタ車だからある程度はしょうがないにしても、その中でも抜きん出ているらしいから覚悟が必要だな。
それから、YouTubeでも映像が紹介されていたけど、新型Deltaが開発されているらしい。デビューは2008年ということなので、まだ先だけど、Deltaの復活はうれしいね。
http://www.webcg.net/WEBCG/news/000018606.html
デザインはなかなかアグレッシヴな感じ。個人的には微妙な気もするが。
ハイテクなシステムも搭載されるようで興味深いが、どうせ高級車なので自分には縁がないといえばそれまでだが・・・。
2006年10月16日
なにげない一日・YouTube
今日は一日中会社にこもって仕事だった。しかも、なんだか一日中眠気があって、なんだかぼーっとした一日。いかんなぁ、やることはいろいろあるのに。
--------------
最近、2歳の息子はヨーグルトがブームらしい。好きな食べ物はコロコロ変わるのだが、ここ最近はヨーグルトブーム。それも、プレーンなやつを何も混ぜずにそのままバクバク食べる。
プレーンがそんなにおいしいかなぁ・・・。フルーツを入れると、逆に嫌がる。なぜだ。まぁ体に良いからたくさん食べても全然良いんだけど。
--------------
最近GoogleがYouTubeを買収して話題になったが、やっぱりYouTubeって面白いなぁ。
これなんか面白い。女性の顔が作り上げられていくのだが、最後はやっぱりPhotoShopで修正か。
http://www.youtube.com/watch?v=MFPGa0pKyTg
あと、「盛岡」とか「岩手」で検索すると、なぜか競馬関係の映像が非常に多い。う〜む、なぜだろう。他に話題がないということか。
http://youtube.com/results?search_query=%E7%9B%9B%E5%B2%A1&search=Search
http://youtube.com/results?search_query=%E5%B2%A9%E6%89%8B&search=Search
さんさ踊りの映像のタイトルが「盛岡盆踊」なのが微妙に気になるが・・・。
好きなお笑い芸人の名前を入れて検索すると、かなり古い映像から最近の映像までいろいろと出てくる。著作権とかいろいろと諸問題はあるが・・・面白いからやめられない。
昔乗っていたイタ車を検索してみると、結構映像がヒットした。ほとんど海外の映像だったが、久々に音や映像を見て懐かしく思った・・・。
--------------
最近、2歳の息子はヨーグルトがブームらしい。好きな食べ物はコロコロ変わるのだが、ここ最近はヨーグルトブーム。それも、プレーンなやつを何も混ぜずにそのままバクバク食べる。
プレーンがそんなにおいしいかなぁ・・・。フルーツを入れると、逆に嫌がる。なぜだ。まぁ体に良いからたくさん食べても全然良いんだけど。
--------------
最近GoogleがYouTubeを買収して話題になったが、やっぱりYouTubeって面白いなぁ。
これなんか面白い。女性の顔が作り上げられていくのだが、最後はやっぱりPhotoShopで修正か。
http://www.youtube.com/watch?v=MFPGa0pKyTg
あと、「盛岡」とか「岩手」で検索すると、なぜか競馬関係の映像が非常に多い。う〜む、なぜだろう。他に話題がないということか。
http://youtube.com/results?search_query=%E7%9B%9B%E5%B2%A1&search=Search
http://youtube.com/results?search_query=%E5%B2%A9%E6%89%8B&search=Search
さんさ踊りの映像のタイトルが「盛岡盆踊」なのが微妙に気になるが・・・。
好きなお笑い芸人の名前を入れて検索すると、かなり古い映像から最近の映像までいろいろと出てくる。著作権とかいろいろと諸問題はあるが・・・面白いからやめられない。
昔乗っていたイタ車を検索してみると、結構映像がヒットした。ほとんど海外の映像だったが、久々に音や映像を見て懐かしく思った・・・。
2006年10月15日
TREnTA
今日の朝はちょっと寝坊。遅めの朝食となった。
午前中はなんだかんだと家のことをやっていたら時間が過ぎてしまった。
お昼になったので、どこか昼食を食べに行くこととした。そういえば最近、本宮にオープンしたパスタのお店「TREnTA(トレンタ)」を思い出したので、行ってみることとした。
そこで気になるのは、2歳の息子が食べれるメニューがあるかどうかということ。お店についてから入り口でメニューについて聞いてみたところ、量が半分でジュースが付くキッズ用のメニューがあるとのこと。ということで無事入店。
お店の中はこざっぱりとした雰囲気でなかなか居心地は良い。
メニューの価格は700円〜1000円くらいと、まぁ普通か。市内にあるパスタ専門店よりは安いかも。
自分が注文したのはミートソースに有機納豆がのったやつ。よく混ぜて食べてみると、ぬめりのある納豆風味のミートソースになって、なかなかおいしかった。
子供はキッズメニューのナポリタンを注文したのだが、一緒に出てきたオレンジジュースに夢中で、ナポリタンの中にはいっているウィンナーとベーコンを食べただけで終わり。しょうがなく自分がナポリタンも食べてしまった。朝食を遅く食べたので、それほど空腹ではなかったようだ。失敗。
昼食後は、北斗建設の建てた紫波町にある家を見学へ行った。特に予定はしていなかったのだが、午後に予定が何もなかったので、とりあえず行ってみることにしたのだ。
行って見ると、ちょうど北斗建設の方がいたので、家中見学させてもらった。自分の家よりも10坪くらい大きな家だったのでとても広かった。ちょっと和風なテイストがあったり、大きなロフトがあったりと、なかなか良い感じであった。
午前中はなんだかんだと家のことをやっていたら時間が過ぎてしまった。
お昼になったので、どこか昼食を食べに行くこととした。そういえば最近、本宮にオープンしたパスタのお店「TREnTA(トレンタ)」を思い出したので、行ってみることとした。
そこで気になるのは、2歳の息子が食べれるメニューがあるかどうかということ。お店についてから入り口でメニューについて聞いてみたところ、量が半分でジュースが付くキッズ用のメニューがあるとのこと。ということで無事入店。
お店の中はこざっぱりとした雰囲気でなかなか居心地は良い。
メニューの価格は700円〜1000円くらいと、まぁ普通か。市内にあるパスタ専門店よりは安いかも。
自分が注文したのはミートソースに有機納豆がのったやつ。よく混ぜて食べてみると、ぬめりのある納豆風味のミートソースになって、なかなかおいしかった。
子供はキッズメニューのナポリタンを注文したのだが、一緒に出てきたオレンジジュースに夢中で、ナポリタンの中にはいっているウィンナーとベーコンを食べただけで終わり。しょうがなく自分がナポリタンも食べてしまった。朝食を遅く食べたので、それほど空腹ではなかったようだ。失敗。
昼食後は、北斗建設の建てた紫波町にある家を見学へ行った。特に予定はしていなかったのだが、午後に予定が何もなかったので、とりあえず行ってみることにしたのだ。
行って見ると、ちょうど北斗建設の方がいたので、家中見学させてもらった。自分の家よりも10坪くらい大きな家だったのでとても広かった。ちょっと和風なテイストがあったり、大きなロフトがあったりと、なかなか良い感じであった。
2006年10月14日
1年点検・マイヤタウン・イオン
家を建ててからもうすぐ1年ということで、午前中は北斗建設の設計士さんが来て1年点検を行った。
乾燥等によって壁紙の角に出来た隙間とかよじれや、網戸の隙間など、家中を細かく見てチェックしてもらった。壁紙などの隙間はロフトが一番目立った。やはり家の中で一番高いところにあるので、乾燥や温度によるものか。壁紙の補修は春にまとめてやってもらうこととした。
あと、ロフトのはしごをかけるポールの設置依頼や土間収納への棚の取り付け依頼などを行った。気になるポイントは今後も随時いろいろとお願いして見てもらう予定である。地元の工務店の場合、フットワークが軽いし、何かと融通がきくので便利だ。
今日は天気が良かったので、午後にいつものように子供を自転車に乗せて近所を散歩。
せっかくなので、仙北駅裏に建設中の「マイヤタウン グラン」の状況を偵察してきた。家からチャリで5分の場所なので、気になる。
スーパーマイヤをはじめ、マツモトキヨシ、アクトス、ダイソー、いんべクリーニング、フランセと、かなり完成しているようだ。一部ではすでに商品の搬入も開始されている模様。
マイヤタウン入り口の看板を見ると、イタリアンダイニングとかいう看板もあったので、いんべクリーニング隣の現在まだ外装が工事中の建物がそれかもしれない。
スーパーマイヤとダイソーは10月19日にオープンで、その他は11月1日にオープンとか。19日といえば来週か〜。楽しみだ。
その後、イオン盛岡南へ行ってちょっとおやつ。ヨーゲンフルーツでフローズンヨーグルトをいただく。
全体的に結構お高いので、今回は一番安いベーシックのレギュラーカップを注文。でも価格は360円。
ベーシックでは、脂肪分0%のフローズンヨーグルトにお好みのフルーツを1種類混ぜてくれる。フルーツは小さく刻んだものがたくさん並べてある。自分はメロンをチョイス。
食べた感じは、脂肪分0%ということで結構あっさり。甘みも自然な感じで、なかなかおいしかった。これでもうちょっと安ければもうちょっと気軽に食べれるんだけどな〜。
その後はいつものごとく、おもちゃコーナーに行って息子がトミカにはまる。息子はず〜っと飽きずにおもちゃで遊んでいるので、かなり長い時間そこで過ごしてしまった。途中からアンパンマンコーナーに移動して、そこでも遊んだり。最終的には強制的に連行したので、泣き出す始末。息子は最高に楽しいスポットだろうが、親的には結構疲れるもので・・・。
夕方6時前に、家の近くの「やまなか屋」の盛南店にて夕食。ちょい早めに行ったので、あまり混んでなくてよかった。
焼肉少々と冷麺を食べたが、なかなかおいしかった。
----------------
最近のIPOは、あいかわらずさっぱりだ。
チャレンジポイントを稼ぐべく、イートレードでばかり応募を繰り返しているのだが、アクロディアもゼットンもジェーピーエヌ債権回収もぜ〜んぶ落選。わかっちゃいるが、抽選結果を見るときはいつもドキドキするもので・・・。
次はすでにファンドクリエーションのBBに応募済み。その後はイートレード証券主幹事のアイレップに注目だ。
しかし、最近のIPOでフラクタリストが公募割れしたのはショッキングであった。IT系の企業だったので公募割れなんて絶対にない、むしろ何割か値上がりは間違いないと思っていたのだが、公募価格よりも-5万円という結果に終わってしまった。どうやら名証セントレックスというのがまずかったらしい。今後は地方の証券取引所へのIPOは注意しなければならない。
乾燥等によって壁紙の角に出来た隙間とかよじれや、網戸の隙間など、家中を細かく見てチェックしてもらった。壁紙などの隙間はロフトが一番目立った。やはり家の中で一番高いところにあるので、乾燥や温度によるものか。壁紙の補修は春にまとめてやってもらうこととした。
あと、ロフトのはしごをかけるポールの設置依頼や土間収納への棚の取り付け依頼などを行った。気になるポイントは今後も随時いろいろとお願いして見てもらう予定である。地元の工務店の場合、フットワークが軽いし、何かと融通がきくので便利だ。
今日は天気が良かったので、午後にいつものように子供を自転車に乗せて近所を散歩。
せっかくなので、仙北駅裏に建設中の「マイヤタウン グラン」の状況を偵察してきた。家からチャリで5分の場所なので、気になる。
スーパーマイヤをはじめ、マツモトキヨシ、アクトス、ダイソー、いんべクリーニング、フランセと、かなり完成しているようだ。一部ではすでに商品の搬入も開始されている模様。
マイヤタウン入り口の看板を見ると、イタリアンダイニングとかいう看板もあったので、いんべクリーニング隣の現在まだ外装が工事中の建物がそれかもしれない。
スーパーマイヤとダイソーは10月19日にオープンで、その他は11月1日にオープンとか。19日といえば来週か〜。楽しみだ。
その後、イオン盛岡南へ行ってちょっとおやつ。ヨーゲンフルーツでフローズンヨーグルトをいただく。
全体的に結構お高いので、今回は一番安いベーシックのレギュラーカップを注文。でも価格は360円。
ベーシックでは、脂肪分0%のフローズンヨーグルトにお好みのフルーツを1種類混ぜてくれる。フルーツは小さく刻んだものがたくさん並べてある。自分はメロンをチョイス。
食べた感じは、脂肪分0%ということで結構あっさり。甘みも自然な感じで、なかなかおいしかった。これでもうちょっと安ければもうちょっと気軽に食べれるんだけどな〜。
その後はいつものごとく、おもちゃコーナーに行って息子がトミカにはまる。息子はず〜っと飽きずにおもちゃで遊んでいるので、かなり長い時間そこで過ごしてしまった。途中からアンパンマンコーナーに移動して、そこでも遊んだり。最終的には強制的に連行したので、泣き出す始末。息子は最高に楽しいスポットだろうが、親的には結構疲れるもので・・・。
夕方6時前に、家の近くの「やまなか屋」の盛南店にて夕食。ちょい早めに行ったので、あまり混んでなくてよかった。
焼肉少々と冷麺を食べたが、なかなかおいしかった。
----------------
最近のIPOは、あいかわらずさっぱりだ。
チャレンジポイントを稼ぐべく、イートレードでばかり応募を繰り返しているのだが、アクロディアもゼットンもジェーピーエヌ債権回収もぜ〜んぶ落選。わかっちゃいるが、抽選結果を見るときはいつもドキドキするもので・・・。
次はすでにファンドクリエーションのBBに応募済み。その後はイートレード証券主幹事のアイレップに注目だ。
しかし、最近のIPOでフラクタリストが公募割れしたのはショッキングであった。IT系の企業だったので公募割れなんて絶対にない、むしろ何割か値上がりは間違いないと思っていたのだが、公募価格よりも-5万円という結果に終わってしまった。どうやら名証セントレックスというのがまずかったらしい。今後は地方の証券取引所へのIPOは注意しなければならない。
2006年10月13日
代休・ミクシィ
今日は朝に所用で数時間ほど時間休を取った。時間休といっても、代休だけど。
数時間とはいえ代休とったの久しぶりだなぁ、何ヶ月ぶりだろう。そういえば、夏休みと称して代休とったことがお盆にあったな(いわゆるお盆休み)。それ以来か。有給は1日も使ってないが。
普通、代休ってすぐに消化するものだろうけど、自分の会社ではそんなの無理なので、かなり長く溜め込む傾向にある。自分はまだ十数日程度しか代休は溜まってないけど、人によっては数ヶ月分も代休が溜まっている。一生かかっても消化するのは無理だろうな。
今日は昼間はずっと会社で仕事をしていて、外出しなかった。
夜に帰宅する際は、すっかり寒くなってきた。さすがに夏物のスーツを着てチャリに乗っていると、ちょっと寒く感じるようになってきた。もうそろそろ秋冬ものにチェンジかな。まだ夏物か、と言われそうだけど、会社内は常夏なので夏物スーツでも暑いくらい・・・。
-----------------
システム開発関係の仕事って、忙しいときはひどい労働状況だってのは一般的に知られていると思うけど、業界大手でもこういったことがあるんだなぁ。
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=518
偽装請負で、下請会社の社員を奴隷扱いか・・・。これを見ると、自分の会社はまだまだマシな方なんだと思う。
-----------------
ミクシィじゃなくて、セクシィか。大人のSNSね。
http://sexii.jp/normal.php
ミクシィでは成り立たない大人向けな内容を扱っているようだ。ニッチな市場を狙ったわけか。面白いねぇ。
ミクシィといえば、最近三洋電機の社員がプライベートな写真やら会社の名簿やらを流出させてかなり話題になったが、それに関与したとか疑いのあるアカウントはさくっと削除されたらしい。中には全く無関係な人々も含まれているとか。
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2569626/detail
ミクシィって、何の警告も説明もなくアカウントを削除するんだな。ある日突然アカウントを削除される可能性があるわけで、身に覚えが無い場合でもどうすることもできないようだ。
ミクシィの株価も上場時から比べるとかなり下がったし、アメリカの大手MySpaceも日本進出するらしいし、ミクシィも安泰ってわけじゃなさそうだ。
数時間とはいえ代休とったの久しぶりだなぁ、何ヶ月ぶりだろう。そういえば、夏休みと称して代休とったことがお盆にあったな(いわゆるお盆休み)。それ以来か。有給は1日も使ってないが。
普通、代休ってすぐに消化するものだろうけど、自分の会社ではそんなの無理なので、かなり長く溜め込む傾向にある。自分はまだ十数日程度しか代休は溜まってないけど、人によっては数ヶ月分も代休が溜まっている。一生かかっても消化するのは無理だろうな。
今日は昼間はずっと会社で仕事をしていて、外出しなかった。
夜に帰宅する際は、すっかり寒くなってきた。さすがに夏物のスーツを着てチャリに乗っていると、ちょっと寒く感じるようになってきた。もうそろそろ秋冬ものにチェンジかな。まだ夏物か、と言われそうだけど、会社内は常夏なので夏物スーツでも暑いくらい・・・。
-----------------
システム開発関係の仕事って、忙しいときはひどい労働状況だってのは一般的に知られていると思うけど、業界大手でもこういったことがあるんだなぁ。
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=518
偽装請負で、下請会社の社員を奴隷扱いか・・・。これを見ると、自分の会社はまだまだマシな方なんだと思う。
-----------------
ミクシィじゃなくて、セクシィか。大人のSNSね。
http://sexii.jp/normal.php
ミクシィでは成り立たない大人向けな内容を扱っているようだ。ニッチな市場を狙ったわけか。面白いねぇ。
ミクシィといえば、最近三洋電機の社員がプライベートな写真やら会社の名簿やらを流出させてかなり話題になったが、それに関与したとか疑いのあるアカウントはさくっと削除されたらしい。中には全く無関係な人々も含まれているとか。
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2569626/detail
ミクシィって、何の警告も説明もなくアカウントを削除するんだな。ある日突然アカウントを削除される可能性があるわけで、身に覚えが無い場合でもどうすることもできないようだ。
ミクシィの株価も上場時から比べるとかなり下がったし、アメリカの大手MySpaceも日本進出するらしいし、ミクシィも安泰ってわけじゃなさそうだ。
2006年10月12日
遠野市へ出張・最高級キーボード
今日は仕事で1人で遠野市へ出張。
午前中に車で会社を出発し、お昼頃に遠野市に到着。
お昼ごはんを食べようと、まずは道の駅へ。が、あいにく満席。平日なのに結構混んでるもんだな。
しょうがないので、そのまま遠野市街へ入り、どこに入ろうか思案。こういうとき、1人って結構迷う。2人以上であればどこのお店でも良いんだけど、1人だとファミレスには入りにくいし、1人でも入りやすそうなお店を探してしまう。
と、ふと通りかかった「きりきり善兵衛」の駐車場に車が少なかったので、これなら1人でも問題なし、ということで入ってみた。ここは以前にも1回入っているので、お値段的に結構安いことは知っていたのだ。ちなみに、「きりきり善兵衛」の本店は大槌町の吉里々々にあるらしい。
メニューに書いてる「激安ランチ」という、まぁ普通のランチを注文。ランチは2種類あったが、フライの盛り合わせにした。お値段は609円なり。
トンカツや魚のフライ、あとさつまいものフライもあった。さつまいものてんぷらならわかるが、フライは初めて食べた。味は結構おいしかった。量も個人的には十分すぎるくらいだ。
今回もそうだが、よくとんかつ屋さんではすり鉢に入ったゴマが出てくることがある。ゴマをすって食べろということだが、どうやって食べればよいのかいまだにわからない。すり鉢にソースを入れて、それをカツにかければいいのか?またはソースをかけたカツにすったゴマをかけるのか?いまさら店員に正しい食べ方を聞くのも何だし・・・。
午後は仕事で客先へ。夕方まで打ち合わせ。結構長時間にわたる打ち合わせで、疲れた。
夕方に遠野市を出発して帰社したのは6時30分ごろ。あぁまた出張で1日が終わってしまった。
---------------------
PFUから最高級のキーボードが限定発売されるらしい。なんと50万円だ。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0610/12/news032.html
輪島塗か〜。触感は良さそうだけど、さすがに50万出してキーボードを買う人は、リッチな人か超マニアくらいしかいないであろう。でも、長年使っていると、味が出そう。
午前中に車で会社を出発し、お昼頃に遠野市に到着。
お昼ごはんを食べようと、まずは道の駅へ。が、あいにく満席。平日なのに結構混んでるもんだな。
しょうがないので、そのまま遠野市街へ入り、どこに入ろうか思案。こういうとき、1人って結構迷う。2人以上であればどこのお店でも良いんだけど、1人だとファミレスには入りにくいし、1人でも入りやすそうなお店を探してしまう。
と、ふと通りかかった「きりきり善兵衛」の駐車場に車が少なかったので、これなら1人でも問題なし、ということで入ってみた。ここは以前にも1回入っているので、お値段的に結構安いことは知っていたのだ。ちなみに、「きりきり善兵衛」の本店は大槌町の吉里々々にあるらしい。
メニューに書いてる「激安ランチ」という、まぁ普通のランチを注文。ランチは2種類あったが、フライの盛り合わせにした。お値段は609円なり。
トンカツや魚のフライ、あとさつまいものフライもあった。さつまいものてんぷらならわかるが、フライは初めて食べた。味は結構おいしかった。量も個人的には十分すぎるくらいだ。
今回もそうだが、よくとんかつ屋さんではすり鉢に入ったゴマが出てくることがある。ゴマをすって食べろということだが、どうやって食べればよいのかいまだにわからない。すり鉢にソースを入れて、それをカツにかければいいのか?またはソースをかけたカツにすったゴマをかけるのか?いまさら店員に正しい食べ方を聞くのも何だし・・・。
午後は仕事で客先へ。夕方まで打ち合わせ。結構長時間にわたる打ち合わせで、疲れた。
夕方に遠野市を出発して帰社したのは6時30分ごろ。あぁまた出張で1日が終わってしまった。
---------------------
PFUから最高級のキーボードが限定発売されるらしい。なんと50万円だ。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0610/12/news032.html
輪島塗か〜。触感は良さそうだけど、さすがに50万出してキーボードを買う人は、リッチな人か超マニアくらいしかいないであろう。でも、長年使っていると、味が出そう。
2006年10月11日
安全運転適正検査
今日は普通にチャリ出勤だが、会社ではなく直接客先へ出勤。
そのまま会議。午前中はずーっと客先で過ごす。
午後は社内にてモンモンと仕事。どうも今日も頭痛が・・・最近多いなぁ。薬で解決。
途中、保険屋さん主催の安全運転適正検査(講習?)を受けた。最近出張が多いから受けろ、という上からの指示によるもの。
会社の前にマイクロバスが来て、その中で検査を受ける。
まずは大きなタッチパネルの画面の前に立って、反応の素早さや判断の正確さ、処理能力について検査される。画面のところどころに表示される○を指でタッチする早さや正確さを判定したり、左右から流れてくるマークが画面の真ん中に来たら、それに該当するマークを指でタッチしたり。
その後は3DメガネをかけてPCの前に座り、動体視力や遠近感覚を測る。動体視力は簡単なのだが、遠近感覚が全くだめ。
出口で結果を渡されるが、案の定遠近感覚はダメダメの0点。どうもさっぱりわからなかった。なぜだろう、メガネをかけているから3Dメガネがかけにくかったとか、見づらかったとか・・・まぁいろいろと言い訳はあるのだが、とにかく1項目だけ極端に悪い結果に終わってしまった。
これで何がわかるという気がするが、一応自分の苦手な部分を認識して注意しろということか。はぁ。
-----------------
会社では顧客へ製品を提案する場合に、プレゼンをする場合がある。自分はそういった機会は皆無だが、誰かがそういったことをやらなければならない。会社の売り上げになるかどうかの勝負どころなので、関係する人々はプレッシャーだろうな。
最近そういったプレゼン関係の業務にちょっとかかわったので、この記事が気になった。
http://mac.ascii24.com/mac/specials/2006/10/11/665091-000.html?
アップルのスティーブ・ジョブズCEOのプレゼンに学べ!とのこと。
な〜るほどな〜。アップルはデザインがかっちょいいし、プレゼンもシンプルにハイセンスに、って感じか。ジョブズの個人的な能力による部分が大きいとは思うが、全体の演出がうまいのはさすが。
そのまま会議。午前中はずーっと客先で過ごす。
午後は社内にてモンモンと仕事。どうも今日も頭痛が・・・最近多いなぁ。薬で解決。
途中、保険屋さん主催の安全運転適正検査(講習?)を受けた。最近出張が多いから受けろ、という上からの指示によるもの。
会社の前にマイクロバスが来て、その中で検査を受ける。
まずは大きなタッチパネルの画面の前に立って、反応の素早さや判断の正確さ、処理能力について検査される。画面のところどころに表示される○を指でタッチする早さや正確さを判定したり、左右から流れてくるマークが画面の真ん中に来たら、それに該当するマークを指でタッチしたり。
その後は3DメガネをかけてPCの前に座り、動体視力や遠近感覚を測る。動体視力は簡単なのだが、遠近感覚が全くだめ。
出口で結果を渡されるが、案の定遠近感覚はダメダメの0点。どうもさっぱりわからなかった。なぜだろう、メガネをかけているから3Dメガネがかけにくかったとか、見づらかったとか・・・まぁいろいろと言い訳はあるのだが、とにかく1項目だけ極端に悪い結果に終わってしまった。
これで何がわかるという気がするが、一応自分の苦手な部分を認識して注意しろということか。はぁ。
-----------------
会社では顧客へ製品を提案する場合に、プレゼンをする場合がある。自分はそういった機会は皆無だが、誰かがそういったことをやらなければならない。会社の売り上げになるかどうかの勝負どころなので、関係する人々はプレッシャーだろうな。
最近そういったプレゼン関係の業務にちょっとかかわったので、この記事が気になった。
http://mac.ascii24.com/mac/specials/2006/10/11/665091-000.html?
アップルのスティーブ・ジョブズCEOのプレゼンに学べ!とのこと。
な〜るほどな〜。アップルはデザインがかっちょいいし、プレゼンもシンプルにハイセンスに、って感じか。ジョブズの個人的な能力による部分が大きいとは思うが、全体の演出がうまいのはさすが。
2006年10月10日
YouTube・ハードディスク
今日は普通にチャリで出勤。相変わらずギリに家を出るので、会社に着くのもギリ。
ちまたでは、朝自分をみかけたらやばいと思え、という認識が広まっているとかいないとか。まぁ確かにその考えは間違っていないので否定はできないが。
--------------------
GoogleがYouTubeを16億ドルで買収か〜。こないだから噂にはなっていたけど、とうとう本当になってしまった。やはりYouTubeの動画に対する圧倒的なトラフィックが魅力的だったようだ。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0610/10/news006.html
最近、いろいろとYouTubeで動画を見て楽しんだりすることもあるので、興味深い。日本の番組がアップされているのも多いし・・・。
今後、GoogleがYouTubeをどのように活用していくのか。もちろん金にするべく、広告を入れるとかするのかもしれない。でも、動画の最初や途中に広告が入るとうざいんだよなぁ。Googleはもっと違った形で報酬を得る方法を実践して欲しいところだ。
その前に、違法コンテンツ対策が面倒かもな。
--------------------
すげぇ、ハードディスクを裸にして回転させるとこんな感じなのか。こんなんで大量のデータが記録できるのが不思議だ。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061009_inside_hdd/
ちまたでは、朝自分をみかけたらやばいと思え、という認識が広まっているとかいないとか。まぁ確かにその考えは間違っていないので否定はできないが。
--------------------
GoogleがYouTubeを16億ドルで買収か〜。こないだから噂にはなっていたけど、とうとう本当になってしまった。やはりYouTubeの動画に対する圧倒的なトラフィックが魅力的だったようだ。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0610/10/news006.html
最近、いろいろとYouTubeで動画を見て楽しんだりすることもあるので、興味深い。日本の番組がアップされているのも多いし・・・。
今後、GoogleがYouTubeをどのように活用していくのか。もちろん金にするべく、広告を入れるとかするのかもしれない。でも、動画の最初や途中に広告が入るとうざいんだよなぁ。Googleはもっと違った形で報酬を得る方法を実践して欲しいところだ。
その前に、違法コンテンツ対策が面倒かもな。
--------------------
すげぇ、ハードディスクを裸にして回転させるとこんな感じなのか。こんなんで大量のデータが記録できるのが不思議だ。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061009_inside_hdd/
2006年10月09日
今日も出勤・塩ビ管スピーカー
今日は晴れて良い天気。だけど今日も仕事。
朝8時過ぎに自宅を出て客先へ行って作業。そんなに時間のかかる仕事ではなかったけど、結局は午前中がほとんど潰れてしまった。これまた代休になるんだけど。
仕事の帰りに天気が良かったので盛南大橋の上から1枚。
--------------------
塩ビ管を使ったスピーカーを自作している人のHPを発見。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~tyuuou/enbisp.htm
ほ〜ホーマック等で売っている塩ビ管を使ってスピーカーを自作しているのか。しかも、やりようによっては結構良い音になるらしい。
昔、オーディオ小僧だった自分としては、ちょっと気になる。スピーカー工作はオーディオの基本みたいなもんだからなぁ。手元に余っているスピーカーユニットもあったりするし。その辺に捨てられているラジカセやコンポからぶん取ったユニットでも面白そう。
こういった趣味はチープにやるのが基本でしょ。
朝8時過ぎに自宅を出て客先へ行って作業。そんなに時間のかかる仕事ではなかったけど、結局は午前中がほとんど潰れてしまった。これまた代休になるんだけど。
仕事の帰りに天気が良かったので盛南大橋の上から1枚。
--------------------
塩ビ管を使ったスピーカーを自作している人のHPを発見。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~tyuuou/enbisp.htm
ほ〜ホーマック等で売っている塩ビ管を使ってスピーカーを自作しているのか。しかも、やりようによっては結構良い音になるらしい。
昔、オーディオ小僧だった自分としては、ちょっと気になる。スピーカー工作はオーディオの基本みたいなもんだからなぁ。手元に余っているスピーカーユニットもあったりするし。その辺に捨てられているラジカセやコンポからぶん取ったユニットでも面白そう。
こういった趣味はチープにやるのが基本でしょ。
2006年10月08日
今日も休日出勤
今日は日曜日、朝はゆっくりと9時過ぎに起床・・・するつもりが、つい布団でゴロゴロしているうちに10時近くになってしまった。いかん。
今日の盛岡もどんよりとした空。多少雨も降った。が、明日は完全に晴れの予報。
今日は朝食兼昼食(いわゆるブランチ?)を済ませてから、出勤。つまり休日出勤、仕事だ。
昼頃から準備して、午後はいろいろと作業。あらかじめ決められた手順で作業するだけのはずが、思いがけないトラブルや手違いがあり、結局はいつものごとくあたふたと手間取る事態に。夕方には仕事を終えて帰宅するつもりが、会社を出たのは19時30分ごろ。7時間以上も会社で過ごしたんだなぁ。これでまたありがたい代休が追加される。かれこれ15日くらいは代休が溜まっている状況なのだが、休める日が来るのであろうか。今年度は有給も1日も使ってないし。
といいつつ、明日も仕事だし・・・3連休が毎日仕事なんて。
今日の盛岡もどんよりとした空。多少雨も降った。が、明日は完全に晴れの予報。
今日は朝食兼昼食(いわゆるブランチ?)を済ませてから、出勤。つまり休日出勤、仕事だ。
昼頃から準備して、午後はいろいろと作業。あらかじめ決められた手順で作業するだけのはずが、思いがけないトラブルや手違いがあり、結局はいつものごとくあたふたと手間取る事態に。夕方には仕事を終えて帰宅するつもりが、会社を出たのは19時30分ごろ。7時間以上も会社で過ごしたんだなぁ。これでまたありがたい代休が追加される。かれこれ15日くらいは代休が溜まっている状況なのだが、休める日が来るのであろうか。今年度は有給も1日も使ってないし。
といいつつ、明日も仕事だし・・・3連休が毎日仕事なんて。
2006年10月07日
相変わらずの雨・休日出勤・静音化対策
昨夜はひどい雨と風が気になってあまり良く眠れなかった。家の外でガタゴトと大きい音がしたりすると、結構気になるものだ。
今日の昼間も引き続き雨模様。全く止むことなく降り続ける雨。なんか気分も憂鬱になってくる。
お昼頃に所用で1人でイオン盛岡南へ。もちろん車で行ったので屋根付きの3階・4階駐車場に停めようと思ったが、やっぱり満車。しょうがないので屋上に駐車。多少歩く必要があったので、その間は雨に打たれる。
イオンはやっぱり結構混んでた。まずは本屋で買い物を済ませた後、子供にお土産でもと思い、ゲーセンSEGA ARENAのUFOキャッチャーコーナーへ。しかし、これといって良さげなものは見当たらず。しかも、ここのゲーセンは通路がとても狭くて、人がやっとすれ違える程度。これじゃぁカートを押しては入れない。かなりイマイチ。その点、前潟のイオンのゲーセンは広々してて良いし、景品も好みなのだ。
その後はサティで少々買い物。ここでも通路の狭さが気になる。前潟のイオンと比べると、通路の広さが全然違って、狭い。どうりで前潟と比較するとどうも窮屈な気がすると思ったら、全体的に通路が狭いからなのだ。イオン盛岡南は狭っくるしい感じがするのがどうも気に入らないなぁ。前潟の方が広々してて快適かも。
昼食後はホーマックへ行って買い物。なぜホーマックに行ったかといえば理由は二つ。
ひとつは先日家のロフトにある屋根裏点検口を開いてみたら、点検口の扉には断熱材が何もないことに気づいたので、そこを自分で何とかするため。
もうひとつは、家の2階のサンルームにあるPCの騒音を何とか軽減するための工作の材料を仕入れるためだ。
ロフトにある屋根裏点検口の扉は小さいが、何も断熱されていないのはちょっと気になる。まずは扉と壁の隙間を埋めるべく、すきまモヘアシールを購入した。これはふさふさした毛が付いた細長いシールで、毛が隙間をふさぐように密着するというもの。500円程度で2m購入。
PCの静音化については、木を加工してなんとかしようと思っていたのだが、あれこれ考えているうちにタイムアップ。そのまま帰宅。
夕方からは仕事で出勤。あぁまた消化の見込みのない代休が追加となる。
作業自体は思いがけないアクシデントがあったりして、いつものことながらすんなりとはいかず。結局作業は完了できないし他部署からは散々怒られるしで・・・鬱だ・・・。
気分が優れないまま帰宅して、またもホーマックへ出撃。未完了だったブツを購入するべく、吟味を重ねる。
まず、屋根裏点検口の断熱材としてはサニーライトフォームを購入。これはグラスウールを固形にしたようなもので、とても軽くて柔らかい。値段もこの程度の大きさなら500円くらいとお安い。
早速すきまモヘアシールとサニーライトフォームを屋根裏点検口へ施工。サニーライトフォームは大きいのは両面テープで貼り付けて、小さいのは大きめに切ってぎゅっとねじこむだけ。施工前、施工後は下記写真の通り。少しは効果があるのかな〜。
次にサンルームに作りつけのデスクの下にあるPCの静音化対策。デスクの下にはメタルタックに現在PCが3台が設置されており、1台はWindows、1台はLinux、1台は使わずに置いてるだけの状態。この2台を同時に起動すると結構な騒音が出る。
ホーマックへ行って適当なサイズの板を購入。板は桐の合板をチョイス。桐は軽いし柔らかいので加工しやすいし、湿気に強く虫がつきにくいという特徴がある。しかも、お値段もこのサイズで980円と比較的手ごろ。ただ、ちょっと大きかったので10cmほどカットしてもった(カットには50円かかった)。
そこに、本来は手すりなどのポールの端に設置する金具を木ネジで装着。これをメタルラックのポールの先端に引っ掛けるというわけ。
取り外しがしやすいように表側に取ってを木ネジでとりつけて完成。こんな感じ。
取ってのおかげもあって、結構付け外しも簡単。で、肝心の騒音対策だが・・・PCを起動した感じでは、そういわれれば多少静かになったかな、という程度・・・う〜む、それほどでもなかったというのが正直なところ。隙間が多すぎるのがダメかなぁ。今度は板を継ぎ足してみようかなぁ。
------------------
サティに行った際に、ふと「チョコレート効果」を見つけた。そういえば最近結構売れているらしいという噂は耳にしていた。どんなもんなのだろうなと興味はあったので、ひとつ購入してみた。
購入したのはカカオ72%のもの。説明には本格ビターチョコレートと書いてる。ポリフェノールが多く含まれていて健康にも良さそう。
自分はチョコレートの中ではビターチョコが好きなので、これはおいしいかもと思い、帰宅後に早速食べてみた。
食べてみての感想は、やはり結構ビター感が強いということ。普通のチョコと比べると明らかに甘みが少なく、ビターな苦味が強い。これは完全に大人向けのチョコだ。ま、甘みが少ないだけで普通に食べておいしい感じはするけど。
今回はカカオ72%のものを食べたけど、他にもカカオ86%と99%のがある。86%と99%はいったいどんな味なのか・・・99%のものには「非常に苦いのでお口で少しずつ溶かしながら、甘い飲み物と一緒に召し上がることをおすすめします。」という警告のような文章が表面に記載されている。非常に苦いっていったいどんな感じなのだろう。食べてみたい気もするが、後悔しそう・・・。
今日の昼間も引き続き雨模様。全く止むことなく降り続ける雨。なんか気分も憂鬱になってくる。
お昼頃に所用で1人でイオン盛岡南へ。もちろん車で行ったので屋根付きの3階・4階駐車場に停めようと思ったが、やっぱり満車。しょうがないので屋上に駐車。多少歩く必要があったので、その間は雨に打たれる。
イオンはやっぱり結構混んでた。まずは本屋で買い物を済ませた後、子供にお土産でもと思い、ゲーセンSEGA ARENAのUFOキャッチャーコーナーへ。しかし、これといって良さげなものは見当たらず。しかも、ここのゲーセンは通路がとても狭くて、人がやっとすれ違える程度。これじゃぁカートを押しては入れない。かなりイマイチ。その点、前潟のイオンのゲーセンは広々してて良いし、景品も好みなのだ。
その後はサティで少々買い物。ここでも通路の狭さが気になる。前潟のイオンと比べると、通路の広さが全然違って、狭い。どうりで前潟と比較するとどうも窮屈な気がすると思ったら、全体的に通路が狭いからなのだ。イオン盛岡南は狭っくるしい感じがするのがどうも気に入らないなぁ。前潟の方が広々してて快適かも。
昼食後はホーマックへ行って買い物。なぜホーマックに行ったかといえば理由は二つ。
ひとつは先日家のロフトにある屋根裏点検口を開いてみたら、点検口の扉には断熱材が何もないことに気づいたので、そこを自分で何とかするため。
もうひとつは、家の2階のサンルームにあるPCの騒音を何とか軽減するための工作の材料を仕入れるためだ。
ロフトにある屋根裏点検口の扉は小さいが、何も断熱されていないのはちょっと気になる。まずは扉と壁の隙間を埋めるべく、すきまモヘアシールを購入した。これはふさふさした毛が付いた細長いシールで、毛が隙間をふさぐように密着するというもの。500円程度で2m購入。
PCの静音化については、木を加工してなんとかしようと思っていたのだが、あれこれ考えているうちにタイムアップ。そのまま帰宅。
夕方からは仕事で出勤。あぁまた消化の見込みのない代休が追加となる。
作業自体は思いがけないアクシデントがあったりして、いつものことながらすんなりとはいかず。結局作業は完了できないし他部署からは散々怒られるしで・・・鬱だ・・・。
気分が優れないまま帰宅して、またもホーマックへ出撃。未完了だったブツを購入するべく、吟味を重ねる。
まず、屋根裏点検口の断熱材としてはサニーライトフォームを購入。これはグラスウールを固形にしたようなもので、とても軽くて柔らかい。値段もこの程度の大きさなら500円くらいとお安い。
早速すきまモヘアシールとサニーライトフォームを屋根裏点検口へ施工。サニーライトフォームは大きいのは両面テープで貼り付けて、小さいのは大きめに切ってぎゅっとねじこむだけ。施工前、施工後は下記写真の通り。少しは効果があるのかな〜。
次にサンルームに作りつけのデスクの下にあるPCの静音化対策。デスクの下にはメタルタックに現在PCが3台が設置されており、1台はWindows、1台はLinux、1台は使わずに置いてるだけの状態。この2台を同時に起動すると結構な騒音が出る。
ホーマックへ行って適当なサイズの板を購入。板は桐の合板をチョイス。桐は軽いし柔らかいので加工しやすいし、湿気に強く虫がつきにくいという特徴がある。しかも、お値段もこのサイズで980円と比較的手ごろ。ただ、ちょっと大きかったので10cmほどカットしてもった(カットには50円かかった)。
そこに、本来は手すりなどのポールの端に設置する金具を木ネジで装着。これをメタルラックのポールの先端に引っ掛けるというわけ。
取り外しがしやすいように表側に取ってを木ネジでとりつけて完成。こんな感じ。
取ってのおかげもあって、結構付け外しも簡単。で、肝心の騒音対策だが・・・PCを起動した感じでは、そういわれれば多少静かになったかな、という程度・・・う〜む、それほどでもなかったというのが正直なところ。隙間が多すぎるのがダメかなぁ。今度は板を継ぎ足してみようかなぁ。
------------------
サティに行った際に、ふと「チョコレート効果」を見つけた。そういえば最近結構売れているらしいという噂は耳にしていた。どんなもんなのだろうなと興味はあったので、ひとつ購入してみた。
購入したのはカカオ72%のもの。説明には本格ビターチョコレートと書いてる。ポリフェノールが多く含まれていて健康にも良さそう。
自分はチョコレートの中ではビターチョコが好きなので、これはおいしいかもと思い、帰宅後に早速食べてみた。
食べてみての感想は、やはり結構ビター感が強いということ。普通のチョコと比べると明らかに甘みが少なく、ビターな苦味が強い。これは完全に大人向けのチョコだ。ま、甘みが少ないだけで普通に食べておいしい感じはするけど。
今回はカカオ72%のものを食べたけど、他にもカカオ86%と99%のがある。86%と99%はいったいどんな味なのか・・・99%のものには「非常に苦いのでお口で少しずつ溶かしながら、甘い飲み物と一緒に召し上がることをおすすめします。」という警告のような文章が表面に記載されている。非常に苦いっていったいどんな感じなのだろう。食べてみたい気もするが、後悔しそう・・・。
2006年10月06日
雨の一日・出張・西田食堂
今日の盛岡は朝から雨模様。どうやら全国的に雨みたいだ。
しょうがないので今日はチャリを断念し、バスで出勤。バスに乗るのなんてすごい久しぶりだ。
一応バスカードは持っていたので、バスカードで乗車。降りるときもちゃんとバスカードを通したはず。
が、今日夜になってから財布を見ても、バスカードがない・・・。服のポケットをすべて探しても全くない。どうやらどこかに落としてしまったらしい。あ〜まだ数百円残ってたのになぁ〜・・・。くやしい。
今日は仕事で朝から岩手町へ1人で出張。午前中は打ち合わせで終了。
お昼ごはんをどこにしようかと考えたが、そういえば岩手町では西田食堂というところが比較的有名らしい、ということを思い出し、早速西田食堂へ。
店の前の駐車スペースは狭くて、2〜3台しか停めれない。他にも裏に駐車場があるようだ。
店内も入った感じは比較的狭い。ただ、奥のほうにも座敷とかの席があるらしく、常連客らしき人々は奥へ消えていった。自分は入り口近くの席に座ったので、奥は探索できず。
西田食堂は基本的にはそば屋さんだ。日本そばは手打ちらしい。ということで、かしわそばを注文。かしわそばとは鶏肉が入ったそばだ。610円なり。それ以外に、親子そばといって、たまごと鶏肉が入ったそばもあるらしいが、700円オーバーだったので却下。
出てきたそばは、見た目は比較的普通。ラーメン用のレンゲがついてきたが、食堂なのでご愛嬌。
食べた感じは、そばがやはり手打ちなのでちょっとポクポクした感じはある。つゆなど全体的な味はあっさりした感じで、普通においしい。
西田食堂では、実はラーメンも人気らしい。いわゆるそば屋さんのラーメンで、さっぱりしているとか。そういえば、周りの客はラーメン食べてる人の方が多かったなぁ。う〜む、次回はラーメンを食べてやる。
昼食後、午後は作業と打ち合わせ。結局午後3時頃まで滞在して、帰路についた。
帰路の途中、4号線で渋滞に巻き込まれてしまい、上堂のあたりからノロノロ運転。そのままじゃいつになったら会社に戻れるかわからないので、途中岩手大学の方へ曲がって本町通を抜けて、予定よりもちょっと遅れで帰社。
帰社後も仕事がたまっていて、バタバタと忙しかった・・・。その後、夜は休む間もなく客先へ。ちょっとした作業や打ち合わせなど。さすがにその後は疲れたので、夜9時頃に帰宅。最近にしては早めに帰宅できたのでよかった。
帰宅後も雨と風がひどい。明日も荒れそうだ・・・。
-----------------------
こんなPCケースでPC組んだら凄まじいものが出来そう。我が家ではきっと、でかさと轟音と電気代が問題になるだろうな。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0610/06/news094.html
しょうがないので今日はチャリを断念し、バスで出勤。バスに乗るのなんてすごい久しぶりだ。
一応バスカードは持っていたので、バスカードで乗車。降りるときもちゃんとバスカードを通したはず。
が、今日夜になってから財布を見ても、バスカードがない・・・。服のポケットをすべて探しても全くない。どうやらどこかに落としてしまったらしい。あ〜まだ数百円残ってたのになぁ〜・・・。くやしい。
今日は仕事で朝から岩手町へ1人で出張。午前中は打ち合わせで終了。
お昼ごはんをどこにしようかと考えたが、そういえば岩手町では西田食堂というところが比較的有名らしい、ということを思い出し、早速西田食堂へ。
店の前の駐車スペースは狭くて、2〜3台しか停めれない。他にも裏に駐車場があるようだ。
店内も入った感じは比較的狭い。ただ、奥のほうにも座敷とかの席があるらしく、常連客らしき人々は奥へ消えていった。自分は入り口近くの席に座ったので、奥は探索できず。
西田食堂は基本的にはそば屋さんだ。日本そばは手打ちらしい。ということで、かしわそばを注文。かしわそばとは鶏肉が入ったそばだ。610円なり。それ以外に、親子そばといって、たまごと鶏肉が入ったそばもあるらしいが、700円オーバーだったので却下。
出てきたそばは、見た目は比較的普通。ラーメン用のレンゲがついてきたが、食堂なのでご愛嬌。
食べた感じは、そばがやはり手打ちなのでちょっとポクポクした感じはある。つゆなど全体的な味はあっさりした感じで、普通においしい。
西田食堂では、実はラーメンも人気らしい。いわゆるそば屋さんのラーメンで、さっぱりしているとか。そういえば、周りの客はラーメン食べてる人の方が多かったなぁ。う〜む、次回はラーメンを食べてやる。
昼食後、午後は作業と打ち合わせ。結局午後3時頃まで滞在して、帰路についた。
帰路の途中、4号線で渋滞に巻き込まれてしまい、上堂のあたりからノロノロ運転。そのままじゃいつになったら会社に戻れるかわからないので、途中岩手大学の方へ曲がって本町通を抜けて、予定よりもちょっと遅れで帰社。
帰社後も仕事がたまっていて、バタバタと忙しかった・・・。その後、夜は休む間もなく客先へ。ちょっとした作業や打ち合わせなど。さすがにその後は疲れたので、夜9時頃に帰宅。最近にしては早めに帰宅できたのでよかった。
帰宅後も雨と風がひどい。明日も荒れそうだ・・・。
-----------------------
こんなPCケースでPC組んだら凄まじいものが出来そう。我が家ではきっと、でかさと轟音と電気代が問題になるだろうな。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0610/06/news094.html
2006年10月05日
頭痛・TVCMの崩壊
今日は朝からひどい頭痛。なんだろうなぁ・・・。
昨夜から頭痛がひどくて、体調が悪かったりして。まさか風邪かなぁ。こないだ治ったばかりなのに。
明日は雨の予報だ。土曜日も雨。あ〜やだやだ。
----------------------
最近話題の本。
テレビCM崩壊 マス広告の終焉と動き始めたマーケティング2.0
ネットが普及し、テレビが見られなくなってきた今、広告もテレビ中心からネットへ移行していく、というもの。ペプシを例に挙げているが、ペプシはテレビ中心の広告展開から、ネット中心へシフトしていく計画らしい。
http://scrapbook.ameba.jp/marketer_book/entry-10016552412.html
そういわれてみると、自分もテレビを見ているよりもネットをやっている時間の方が長い。毎日ネットやっているし、もはやネットのない生活は考えられない状況。
テレビで高いCM枠を買ってCMを垂れ流すよりも、ネットでピンポイントでターゲットとなる消費者層に広告を表示した方が安上がりだろうし。テレビ広告からネット広告へ流れていくのは自然な流れなのだろう。
テレビ番組の録画もHDレコーダーに適当にとりまくって、後から見たいものだけCM飛ばして見るってのが主流になってきている。まぁテレビ広告がなくなるってことは、当分あり得ないだろうけどねぇ。
----------------------
「A4用紙を手軽に三つ折りする方法」
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0610/04/news013.html
へ〜こんな方法があるんだ。知らんかった。
昨夜から頭痛がひどくて、体調が悪かったりして。まさか風邪かなぁ。こないだ治ったばかりなのに。
明日は雨の予報だ。土曜日も雨。あ〜やだやだ。
----------------------
最近話題の本。
ネットが普及し、テレビが見られなくなってきた今、広告もテレビ中心からネットへ移行していく、というもの。ペプシを例に挙げているが、ペプシはテレビ中心の広告展開から、ネット中心へシフトしていく計画らしい。
http://scrapbook.ameba.jp/marketer_book/entry-10016552412.html
そういわれてみると、自分もテレビを見ているよりもネットをやっている時間の方が長い。毎日ネットやっているし、もはやネットのない生活は考えられない状況。
テレビで高いCM枠を買ってCMを垂れ流すよりも、ネットでピンポイントでターゲットとなる消費者層に広告を表示した方が安上がりだろうし。テレビ広告からネット広告へ流れていくのは自然な流れなのだろう。
テレビ番組の録画もHDレコーダーに適当にとりまくって、後から見たいものだけCM飛ばして見るってのが主流になってきている。まぁテレビ広告がなくなるってことは、当分あり得ないだろうけどねぇ。
----------------------
「A4用紙を手軽に三つ折りする方法」
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0610/04/news013.html
へ〜こんな方法があるんだ。知らんかった。
2006年10月04日
二戸市へ出張
今日は良い天気。青空が広がってさわやかな天気であった。
今日は仕事で二戸市へ出張。二戸市へ行くなんて、久しぶり。
盛岡から二戸までは下道を行くと片道2時間程度。午前10時に出発して、ちょうどお昼頃に到着だ。
午後は客先で打ち合わせ。
打ち合わせ後、ふと立ち寄った市役所のホールに大きなテレビが。よくよく見るとテレビじゃなくて、タッチパネルのディスプレイであった。
しかしでかいなぁ。なんインチあるんだろう。
画面には二戸市のホームページが表示されていたので、ちょっといじってみた。
いじってみるとわかるが、でかすぎて近くだと見づらい。でもタッチパネルだから画面の前にいなきゃならない。画面がでかいから、周りの人からは何を見ているのかモロ見え。途中いろいろいじっていたらYahooとかも見えたのだが、さすがに人目が気になるのでそれ以上は見ず。
う〜む、何のためにおいてあるのだろうか・・・。
その後、帰路に着いたのだが、帰社したのは夕方4時半ごろ。出張で1日終わってしまった。
でも、最近いろいろと仕事がたまってきたので、夜は残業。遅くまでやるつもりであったが、どうも頭痛がするので、夜10時30分ごろに切り上げた。あぁ、明日中に片付けなければならないことが山積・・・。
今日は仕事で二戸市へ出張。二戸市へ行くなんて、久しぶり。
盛岡から二戸までは下道を行くと片道2時間程度。午前10時に出発して、ちょうどお昼頃に到着だ。
午後は客先で打ち合わせ。
打ち合わせ後、ふと立ち寄った市役所のホールに大きなテレビが。よくよく見るとテレビじゃなくて、タッチパネルのディスプレイであった。
しかしでかいなぁ。なんインチあるんだろう。
画面には二戸市のホームページが表示されていたので、ちょっといじってみた。
いじってみるとわかるが、でかすぎて近くだと見づらい。でもタッチパネルだから画面の前にいなきゃならない。画面がでかいから、周りの人からは何を見ているのかモロ見え。途中いろいろいじっていたらYahooとかも見えたのだが、さすがに人目が気になるのでそれ以上は見ず。
う〜む、何のためにおいてあるのだろうか・・・。
その後、帰路に着いたのだが、帰社したのは夕方4時半ごろ。出張で1日終わってしまった。
でも、最近いろいろと仕事がたまってきたので、夜は残業。遅くまでやるつもりであったが、どうも頭痛がするので、夜10時30分ごろに切り上げた。あぁ、明日中に片付けなければならないことが山積・・・。
2006年10月03日
PCでワンセグ・ウェブカメラ
今日の盛岡はなんとか雨があがった状況。
会社からはほとんど外に出なかったので、外の状況はあまりわからず。
--------------------
何かと話題のワンセグ。最近PCでワンセグ方法を視聴するための機器が発売されている。
気になるのはBUFFALOのDH-ONE/U2。ITmediaでも記事になっている。録画までできちゃう。ロジテックからも同様な機器が発売されているらしいが。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0609/21/news044.html
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0610/02/news028.html
ワンセグといえば携帯電話というイメージがあるが、PCでもこういった機器をUSBへ挿して気軽にテレビが見れると便利かも。自分の家ではPCに向かっているとテレビは真後ろに位置している。ということはテレビを見ながらPCを操作するのは結構大変で、しょっちゅう振り返るから首が痛くなるし目も疲れる。ワンセグチューナーをPCのUSBに挿して、画面の片隅でワンセグを視聴しつつネットに励むなんて、なかなか良さげ。
昔、TVチューナーボードをPCIスロットに挿して使っていた時期があるが、PCの画面の片隅でテレビを見れるって、思ったよりもとても快適なものだ。ただ、PCのパワー不足なのか、はたまた電源不足なのか、そのボードを使ってテレビを見ていると何の前触れも無くPCが再起動するという現象が頻発してしまい、使用を断念した経緯がある。ケチって安いのを買ったので、ソフトウェアエンコードだから非力な旧式PCにはかなりの付加がかかってしまたのだろう。
このワンセグチューナーは非常にコンパクトでUSBで接続できるのがまた便利。例えば会社で残業中にどうしても見たい番組(ワールドカップとか〜)があるとき、こっそりUSBにワンセグチューナーを挿してテレビを視聴しつつ仕事なんてできるかも(やっちゃいけないけど・・)。
--------------------
パソコン工房に行ったら、エレコムのウェブカメラが980円で売ってた。もう生産中止になった10万画素のカメラだけど。
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/pc-camera/ucam-e1c10md/
微妙にそそられたのだが、購入は踏みとどまった。うまく使えれば面白そうなんだけどなぁ・・・。
--------------------
Googleがニューヨークに新オフィスか。また快適そうなオフィスだなぁ。
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20257967,00.htm
社食は例のごとく飲食がすべて無料だし、なんか自分の環境とはまるで次元が違う。うらやましい限りだ。まぁその分、それに見合った成果を出さなきゃならないのはプレッシャーだけど。
会社からはほとんど外に出なかったので、外の状況はあまりわからず。
--------------------
何かと話題のワンセグ。最近PCでワンセグ方法を視聴するための機器が発売されている。
気になるのはBUFFALOのDH-ONE/U2。ITmediaでも記事になっている。録画までできちゃう。ロジテックからも同様な機器が発売されているらしいが。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0609/21/news044.html
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0610/02/news028.html
ワンセグといえば携帯電話というイメージがあるが、PCでもこういった機器をUSBへ挿して気軽にテレビが見れると便利かも。自分の家ではPCに向かっているとテレビは真後ろに位置している。ということはテレビを見ながらPCを操作するのは結構大変で、しょっちゅう振り返るから首が痛くなるし目も疲れる。ワンセグチューナーをPCのUSBに挿して、画面の片隅でワンセグを視聴しつつネットに励むなんて、なかなか良さげ。
昔、TVチューナーボードをPCIスロットに挿して使っていた時期があるが、PCの画面の片隅でテレビを見れるって、思ったよりもとても快適なものだ。ただ、PCのパワー不足なのか、はたまた電源不足なのか、そのボードを使ってテレビを見ていると何の前触れも無くPCが再起動するという現象が頻発してしまい、使用を断念した経緯がある。ケチって安いのを買ったので、ソフトウェアエンコードだから非力な旧式PCにはかなりの付加がかかってしまたのだろう。
このワンセグチューナーは非常にコンパクトでUSBで接続できるのがまた便利。例えば会社で残業中にどうしても見たい番組(ワールドカップとか〜)があるとき、こっそりUSBにワンセグチューナーを挿してテレビを視聴しつつ仕事なんてできるかも(やっちゃいけないけど・・)。
--------------------
パソコン工房に行ったら、エレコムのウェブカメラが980円で売ってた。もう生産中止になった10万画素のカメラだけど。
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/pc-camera/ucam-e1c10md/
微妙にそそられたのだが、購入は踏みとどまった。うまく使えれば面白そうなんだけどなぁ・・・。
--------------------
Googleがニューヨークに新オフィスか。また快適そうなオフィスだなぁ。
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20257967,00.htm
社食は例のごとく飲食がすべて無料だし、なんか自分の環境とはまるで次元が違う。うらやましい限りだ。まぁその分、それに見合った成果を出さなきゃならないのはプレッシャーだけど。
2006年10月02日
雨
今朝はなんとか雨が降っていない状態だったので、チャリで出勤。
が、昼間はずっと雨が続いた。帰宅時も雨が続いたので、チャリでの帰宅は断念。無念だ。
------------
先日購入したFILCOのMajestouch Miniだが、まだキー配列に慣れていないので、右シフトキーの小ささと、Delキーの配置に若干いらだつことが・・・。他のミニキーボードにあるように、十字キーはちょっと下に下げて、シフトキーの大きさは普通にして欲しいところ。Delキーな無くても耐えれることは耐えれるが、あった方が便利なのは確か。HHK Lite2のように、BSキーとDelキーを同じにしちゃってFnキーで切り替える形式でも良かったのに。
ま〜なんだかんだ言っても慣れの問題かな。でも、会社と家でキーボードのキー配列が違うのって、微妙にやりにくかったりして。
------------
前に日本テレビの「行列のできる法律相談所」に石田純一が出演していた際、新恋人発覚か?みたいな話題が出ていたが、どうやらお相手はこの人か?
http://www.fukudasaki.tv/top.html
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2515466/detail
女性セブンに掲載されたそうだから、本当なのかな。こないだまで放送していたドラマ「不信のとき」で石田純一の子供を生む役をしていた子だ。しかし、相手は16歳。石田は52歳だから、すげー歳の差だ。
元祖チョイ悪オヤジか。自分が目指すチョイ悪オヤジはそういうのではないのだが・・。
が、昼間はずっと雨が続いた。帰宅時も雨が続いたので、チャリでの帰宅は断念。無念だ。
------------
先日購入したFILCOのMajestouch Miniだが、まだキー配列に慣れていないので、右シフトキーの小ささと、Delキーの配置に若干いらだつことが・・・。他のミニキーボードにあるように、十字キーはちょっと下に下げて、シフトキーの大きさは普通にして欲しいところ。Delキーな無くても耐えれることは耐えれるが、あった方が便利なのは確か。HHK Lite2のように、BSキーとDelキーを同じにしちゃってFnキーで切り替える形式でも良かったのに。
ま〜なんだかんだ言っても慣れの問題かな。でも、会社と家でキーボードのキー配列が違うのって、微妙にやりにくかったりして。
------------
前に日本テレビの「行列のできる法律相談所」に石田純一が出演していた際、新恋人発覚か?みたいな話題が出ていたが、どうやらお相手はこの人か?
http://www.fukudasaki.tv/top.html
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2515466/detail
女性セブンに掲載されたそうだから、本当なのかな。こないだまで放送していたドラマ「不信のとき」で石田純一の子供を生む役をしていた子だ。しかし、相手は16歳。石田は52歳だから、すげー歳の差だ。
元祖チョイ悪オヤジか。自分が目指すチョイ悪オヤジはそういうのではないのだが・・。
2006年10月01日
前潟イオン・アンパンマン
今日は8時に起床し、食事などパッパと身支度。
9時に予約してあったいつもの床屋へ。また短くさっぱりと切った。いつまでこの短髪を続けようか・・・。短髪だと、カラーするときも割引になるし、頭洗うのも楽だし、結構良いんだけどねぇ。まぁとりあえずは当分今のスタイルを続けようとは思うが。
お昼は久しぶりに前潟のイオンにて。盛岡南のイオンが出来て以来、そちらにばかり行ってたので、前潟のイオンへ行くのは数週間ぶり。以前は毎週末行ってたのに。
やはり盛岡南のイオンがオープンした影響だろうか、微妙に店内の客が少ない気がした。駐車場も結構空きがあったし。以前は週末はもっとごった返してた。
で、嫁さんが冷麺を食べたいというので「ぴょんぴょん舎」へ。すごい久しぶりに冷麺を食べたが、おいしかった。やっぱり盛岡に住んでたら、たまには冷麺を食べないとね。
食後は2階のゲーセンでゲームにいそしむ。最初はミニカーをすくって落とすゲーム。嫁さんがやったら、一発で3台も取れた。でも、なんかすごい安っぽいミニカーだ。デザインもイマイチ(何の車種か不明)。
次に、アンパンマンのおもちゃがあったのでチャレンジ。多少てこずったが、4回(400円)でなんとかゲット。「アンパンマン ちっちゃなまち ガソリンスタンド」だ。
他にも交番や消防署、鉄道の駅があるらしい。全部そろえたいな。
組み立て式だったので、夜に組み立ててシールを貼って完成。なかなか良いじゃない。でも、細かい部品が多いので、あっという間に息子に破壊または紛失されるのは目に見えているが・・・。
調べたところによると、これは1個683円らしい。400円でゲットしたから、ちょっとお得か。
9時に予約してあったいつもの床屋へ。また短くさっぱりと切った。いつまでこの短髪を続けようか・・・。短髪だと、カラーするときも割引になるし、頭洗うのも楽だし、結構良いんだけどねぇ。まぁとりあえずは当分今のスタイルを続けようとは思うが。
お昼は久しぶりに前潟のイオンにて。盛岡南のイオンが出来て以来、そちらにばかり行ってたので、前潟のイオンへ行くのは数週間ぶり。以前は毎週末行ってたのに。
やはり盛岡南のイオンがオープンした影響だろうか、微妙に店内の客が少ない気がした。駐車場も結構空きがあったし。以前は週末はもっとごった返してた。
で、嫁さんが冷麺を食べたいというので「ぴょんぴょん舎」へ。すごい久しぶりに冷麺を食べたが、おいしかった。やっぱり盛岡に住んでたら、たまには冷麺を食べないとね。
食後は2階のゲーセンでゲームにいそしむ。最初はミニカーをすくって落とすゲーム。嫁さんがやったら、一発で3台も取れた。でも、なんかすごい安っぽいミニカーだ。デザインもイマイチ(何の車種か不明)。
次に、アンパンマンのおもちゃがあったのでチャレンジ。多少てこずったが、4回(400円)でなんとかゲット。「アンパンマン ちっちゃなまち ガソリンスタンド」だ。
他にも交番や消防署、鉄道の駅があるらしい。全部そろえたいな。
組み立て式だったので、夜に組み立ててシールを貼って完成。なかなか良いじゃない。でも、細かい部品が多いので、あっという間に息子に破壊または紛失されるのは目に見えているが・・・。
調べたところによると、これは1個683円らしい。400円でゲットしたから、ちょっとお得か。