2007年02月28日

暖かい・IPO落選

最近もまた暖かいな〜。今朝も比較的暖かくて、チャリでもマフラーは不要と感じるくらい。会社に着く頃には暑くて手袋を外して走った。

会社では引きこもり。

帰宅すると、家の中がとても暖かい。ってか、ヘタすると暑く感じるくらいで・・・。もう春。

-------------

ほ〜なかなか興味深い。
http://d.hatena.ne.jp/amachang/20070219/1171837881

JavaScriptについて熱くプレゼンしてる。コレ見ると、JavaScriptってすごいものだと感じてしまう。

Webサイトのちょっとした機能として追加するのには、お手軽で良いので今までも使ってたけど、最近常識となりつつあるAjaxを見て以来、こんなことも出来るのだなぁ、と感心してばかり。
他人のパクってばかりじゃなくて、自分でも何か面白いもの作ってみたいな〜と思うのだが(そんな暇ないけど)。

-------------

IPOでは、イートレード証券で申し込んでいたODKソリューションズは落選。でもって、大和証券で申し込んでいたイーギャランティも落選。ま、世の中そんなものだ。
大和証券は当落をメールで通知してくれるから親切だ。いちいちログインして確認するのは面倒なもので。
明日はみずほインベスターズで申し込んでいたイー・キャッシュの抽選結果が発表となる。
その後は、秀文社あたりに応募しようかと思っている。でも、イマイチこれはと思う銘柄がない。自分的に目玉がないのだ、目玉が。
大きな案件としてユニバーサル・スタジオ・ジャパンを運営するユー・エス・ジェイの上場が控えているが、公募割れっぽいので見送り。
posted by みっちー at 23:30 | Comment(0) | TrackBack(1) | 日記

2007年02月27日

遠野出張

今日は仕事で遠野市へ出張。

朝は8時5分に家を出て、ちんたらチャリで走って8時20分には会社に到着。ささっと準備して8時30分に会社を車で出発した。

相変わらず雪のない路面は快調に飛ばせる。遠野市には10時前には到着。

10時からは打ち合わせやら作業やら。

お昼は、いつものタントタントが定休日なため、あえりあ遠野の1階にある「レストラン銀杏」にて。
日替わりランチを注文。今日はパスタであった。サラダとスープとコーヒーが付いて840円なり。ちなみに、ホテルのレストランだけあって全体的にお高め。1,000円以内で食べれるメニューは、ランチの他にはそばやラーメンなど、ほんのちょっとしかない。
画像

パスタはシーフードや野菜がいろいろと入っている。なかなかおいしかったのだが、結構量が多かった。女性には多すぎるかも。
今日は火曜日ということで、レディースデーらしい。一緒に行った先輩(女性)にだけ、デザートが出てきた。いいな〜と思ってみてたら、お腹くるしいので食べていいよ、との許可が。ありがたくいただいた。甘党なので、デザートは大好きだ。ちなみに、曜日によってメンズデーもあるようだ。1品追加とあるが、何が出るのだろう?

午後も引き続き作業やら打ち合わせやら。今日の作業を終えて遠野を出発したのは6時過ぎ。
盛岡に到着し、帰社したら7時30分頃であった。

その後もたまった仕事をやってたら、結局帰宅は11時となってしまった。久しぶりに遅くなった。

----------

今日、昼間に嫁さんがご近所のママ&子供数名と一緒に、向中野のスコーレ高校隣にあるバルーンショップ「バルーンスケッチ」に行ってきたらしい。

なんでも、2階に子供が遊べるスペースがあって、様々なバルーンがあったり、バルーンで出来たお家があったりして、楽しく遊べるらしい。(料金は1組200円。本当は土日のみ、今回は特別。)
1階の店舗では様々なバルーンを売っているそうだ。恐らく盛岡、いや岩手では唯一のバルーン専門店じゃないだろうか。バルーンの小売だけでなく、ディスプレイやブライダル、イベントなど様々なバルーンビジネスを展開しているようなので、むしろそちらの売り上げがメインなのだろう。

なかなか面白そうなお店だ。前から存在は知っていたが、中に入ったことはなかった。今度週末にでも行ってみようかな〜。

----------

折田先生か。
http://freedomorita.web.fc2.com/

京大生もこんなばかやるのか。ばかだけど、こういうの大好きだ。自分も出来ればやってみたい方だ。くだらないことに一生懸命になるのが大好きなもので。
でも、他の大学でこんなことやったら、即刻呼び出されて処分されるような・・・。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(1) | 日記

2007年02月26日

myTrashMail・ベルグループ

今日は月曜日、1週間のうちで一番憂鬱な日だ。

会社では一日外出せずに引きこもり。なんだか月曜日は一番ねむい。

天気が良いせいか、昼間は暖かいのだが、夜や朝は結構冷える。
posted by みっちー at 23:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年02月25日

チャイルドシート

今朝も息子に起こされて起床。

午前中はトイザらスに行って、チャイルドシートを物色。5月に2号が生まれるため、そろそろ考えておかねばならないのだ。
どういったシートを買うのかいろいろ考えたが、一番安く済むであろう方法として、今息子が使っているチャイルドシートを2号に使わせて、息子にはジュニアシートを購入して長く使わせることにした。
いろいろ見て検討した結果、ジュニアシートはコンビのプリムキッズプラスプロテクトにした。1歳から11歳くらいまで使えるものだ。トイザらスでは購入せず、ネット通販にて注文した。送料・消費税込みで16,000円くらい。安くてよい。今息子が使っているシートもコンビのものだが、50,000円くらいしたもんな〜。
画像

トイザらスを出ると、目の前にマクドナルドが。そういえば昼時だ。といこうことで、マクドナルドでハンバーガーを購入した。話題のメガマックを食べようかとも思ったが、いまいちそこまで食欲がなかったので、普通のセットにした。しかし、注文してから出てくるまでが速攻だな。普段モスばかり利用しているので、マクドナルドにくると速さの違いを感じる。味はモスの方が良いけど。

午後は南仙北にある100円ショップ、セリアに行って店内を物色。最近100円ショップが大好きなので、週末のたびに100円ショップに行ってる気がする。
今回行った目的は腕時計を見るため。最近の100円ショップでは腕時計まで売っている。100円ショップの腕時計で何をするのかというと、自転車に装着したいと考えていたのだ。
家を出るのがギリギリな時間なので、ちょくちょく時計を見てタイムをチェックしてスピードをコントロールする必要がある。今は腕時計を見ながら走っているので別に問題はないのだが、できれば自転車に付いていればいちいち腕を伸ばさなくてもチラ見できる。自動車に時計が必須なように、やっぱり自転車にも時計が付いていた方が良いのだ。
で、100円ショップの腕時計はと言うと、はっきりいってデザインがいけてない。おまけに非防水と書かれている。デザインは許せても非防水だと、チャリに付けっぱなしにする予定なので使えん。100円だったらパクられてもたいして惜しくもないと思っていたが、防水機能にこだわると無いんだよなぁ。
こないだダイソーでチェックした際も、防水の腕時計はなかった。100円ショップの腕時計を無理やり防水に改造してバイク等に付けている人はいるようだが、そこまで手間隙かける気もしないし。別の手を考えよう。

その後、いつものイオン盛岡南へ行った。しかし、行った時間帯が最悪だったのか、駐車場が激混み。どこも空いてなくて、駐車場の中をグルグルと彷徨ってしまった。10分くらい彷徨ったあげく、なんとか停めることができた。
店内では、いつものトミカコーナーや書店などをまわる。最後にサティで少々買いものして店を出た。店を出る頃には駐車場には空きがポツポツと結構あった。やっぱり来た時間帯がまずかったか。
画像

---------

息子がよく本やチラシを見ていて、「これ、おとうしゃん、これ、おかあしゃん」とか言っている。どうも男性と女性が写っている写真やイラストがあると、自分の両親に例えるようだ。
それはそれでかわいいのだが、たまにどう見ても自分とは似ても似つかぬおっさんを指差して、「おとうしゃん」とか言う場合がある。どういう基準でおとうしゃんと判断しているのか・・・どうもネクタイしている男性ならすべておとうしゃんと言うようにも思える。だって、50くらいの思いっきりおっさんを指差して「おとうしゃん」は無いだろうに・・・。
posted by みっちー at 23:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年02月24日

息子復活

今朝は7時前に息子が起きて泣き出してしまって、とりあえず起きた。
どうしたのか息子に聞いてみても泣いてばかり。「もう起きたいの?」と聞いたら「うん」とのこと。昨日からたくさん寝たから、もう起きたいらしい・・・ということで、起床。土曜日なのに7時前に起床するなんて。

息子は熱も下がってすっかり元気になった様子。朝食も普段と変わらないくらい食べたし。

午前中は掃除したり、息子と遊んだり。息子が病み上がりなので、あまり外出しない方が良いと思い、とりあえず家で過ごした。
でも、昼近くになってちょっと銀行に用事があったので1人で外出。ついでに、昨日オープンしたゲオ本宮店に寄ってみようかと思ったが、駐車場が激混みで、路駐の車も連なっている状況なので、あきらめた。
画像

ついでなので、いつものパソコン工房に寄ってみた。店内を見て回ったが、特にそそるアイテムはなかった。ただ、特価品コーナーで外付けのUSB2.0対応のスーパーマルチドライブが7,000円を切った値段で売っていた。
ずいぶん安くなったものだな〜。自分がスーパーマルチドライブを購入した頃は、内蔵タイプでも1万円以上はしたのだが。パソコン買う際に、BTOとかでスーパーマルチドライブ選ぶよりも安かったりして。

午後は息子も大分元気になったということで、ちょっとだけお出かけして、いつものマイヤ&ダイソーに行った。マイヤでは息子は元気にカートを押しまくっていた。こりゃ完全復活も近いな(ってかほぼ復活)。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年02月23日

子供が熱・みずほインベスターズ証券の不手際

昨夜、2歳の息子を寝かせる際、お茶をガブ飲みしていた。ずいぶん飲むな〜と思ったが、あまり気にせずに寝かせた。

夜中に息子がお茶を飲むと言って泣き出したので、枕元に置いていたお茶を飲ませたが、それも飲み干してしまい、冷蔵庫からお茶を持ってきて飲ませたら、とりあえず寝た。
朝方になって、嫁さんが息子の様子がおかしいと言うので顔を触ったらとても熱い。これは間違いなく熱があると思って測ったら、38度以上ある模様。とりあえず朝まで様子を見ることに。

でも、実は今日は嫁さんが検診に行く予定の日でもあった。そのため、いつものごとく朝6時40分頃に家を出て、黒川産婦人科にて診察の予約をしてきた。今回も見事1番をゲット。
帰宅すると、息子はぐったりと寝ている様子。朝食は一応食べたが、薬を飲ませようとしたら、朝食をもどしてしまった。こりゃいかんということで、嫁さんが検診に行った後に、息子を病院に連れて行くこととした。

今日は嫁さんの検診に一緒に行くつもりで午前中は会社をお休みしたのだが、息子がこんな状態じゃしょうがないので、自分と息子は留守番することとした。嫁さんが1人で黒川産婦人科へ行っている間、息子は相変わらずぐったり状態。
嫁さんが帰宅後、仙北医院へ息子を連れて行って診てもらったところ、風邪らしい。あ〜、これで土日はあまり外出できないなぁ・・・。
病院の帰り道、息子が食べるかな〜と思って団子を買おうと、仙北駅近くの前沢菓子店へ行ってみた。
画像

自分は中に入らなかったけど、ケーキから団子まで何でも来いな品揃えらしい。外観も良い感じになかなか渋い。自分は通勤で毎日この店の前を通っているのだが、店には入ったことがなかった。個人的に非常に興味深いので、今度ぜひ入ってみようと思う。

お昼前にちょっと時間があったので、入金できずに困っていた「みずほインベスターズ証券」のコールセンターに電話してみた。
フリーダイヤルに電話するとオペレーターが出たので、即時入金サービスでエラーになる旨説明。オペレーターの指示で操作してみるが、やっぱりエラー。
表示されているエラーコードを言うと「少々お待ちください」と言われ、しばし待たされた後、「支店で対応いたしますので、おつなぎします。」とのこと。

その後、盛岡支店の女性社員が電話に出た。言葉が盛岡訛りだったので、地元の人なのかな。
その人いわく、「口座を初めて開設された方は、インターネットでの即時入金サービスができないように規制がかけてあるんですよ〜。解除するようにしますね。」とのこと。
はぁ?何それ?どこにそんなこと書いてるのよ?ホームページにも、各種パンフレットにも何も書いて無いぞ。こないだ会った担当営業もそんなこと一言も説明なかったし。ここ数日悩んであれこれやっていた無駄な労力をどうしてくれるのだ。

「そういった規制を解除するとか、どこかに説明が書いてるんですか?」と聞いたところ、「書いてません。」とのこと・・・。
「新規に口座を開設する人は、全員最初はインターネットでの即時入金サービスは利用できないようになっているんですか?」と質問すると、「そうです。」とのこと・・・。
まったく何考えてるんだ!そうならそうと、ちゃんと説明を書けっつーの!非常に腹立たしい。知らないで悩む人結構多いんじゃないかなぁ。その辺、苦言を呈しておいたが。
ちなみに規制の解除は、翌日から有効とのこと。恐らく夜間バッチで一括処理するためだろうけど。

しかし、今回の件から、みずほインベスターズ証券は自分のようなしょぼい個人客にはあまりやる気が見られない模様だ。IPOに応募してばっかりで、さっぱり売り上げにならんやつは適当にあしらっておけ、ということか。
でも、そうならそうと説明にちゃんと書いておけばよいのに。何も書かずに裏で勝手にそういうルールにしちゃって、実質的に妨害しているところが許せない。これからみずほインベスターズ証券に口座を開設しようとしている人は、要注意だ。

午後からは会社へ出勤。しかし、昼間は暖かかった。マフラーはもちろんのこと、手袋も不要であった。チャリを一生懸命漕いでると、コートも暑く感じた。まだ2月なのに、もう春だな。

会社ではスタイルシートでWebの作成など。今日もダメIE6のせいで苦労してしまった。IE6はバグだらけで、そもそもちゃんとCSSに対応できていないから、FirefoxではうまくいってもIE6ではうまくいかないことが多々ある。おかげで非常に時間を浪費してしまった。IE7はちゃんと対応してるらしいけど。
テーブルレイアウトで作成していた頃はブラウザの違いってあまり気にしなくて良かったけど、スタイルシートは思いっきり顕著に違いが出てしまう。Webの制作にかかわってきた人々は、そういった違いを乗り越える工夫と苦労をしてきているのだな〜、と思い知らされる。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年02月22日

SoundEngine

今日も外出せずに社内に引きこもり。

今日はちょっとしたコンテンツ作成を行ったので、昼間はほとんど音声ファイルの編集作業に追われてしまった。ボイスレコーダーで録音したファイルを区切り毎に切り刻んで、さらにそれぞれの音声ファイルを最初から最後まですべて聴いて、不要な箇所をカットしたり、雑音をカットしたり、非常に細かい作業を行った。

音声ファイルは基本的にWAVE形式なのだが、その編集作業にはフリーソフトのSoundEngineを使用した。このソフトはフリーだけどとても高機能で、こういった編集作業にはとても便利だ。
posted by みっちー at 23:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年02月21日

ドメイン・ハードディスク

今日も会社では外出せずに社内に引きこもり。

昼間は雪が降ったりしたようだが、社内にいたのでほとんど雪には気づかず。

------------

数ヶ月前にレンタルサーバ借りてドメインとって、と宣言したにもかかわらず、全く進捗していない状況。
何がネックって、ドメインが決められない。そういうところに優柔不断な性格が顕著に現れる。

ドメインはこの先長くず〜っと使うものだから、お洒落でナイスで覚えやすいものが良いよな〜と思うと、考え込んでしまう。散々悩んだあげく、結局決められずにいままでズルズルときてしまった。

と、ドメインを考えるのに良さげなサイトを見つけた。
 Qooqle ドメインチェッカー
まぁただ単に入力した文中に含まれるドメインが取得可能かどうか判定するだけという、シンプルな機能。
通常のドメイン検索サイトだと1件づつ検索しなきゃならなくて面倒だけど、これなら考えて溜めておいたドメイン案を全部入力して一括でチェックできる。ちょっとだけ便利、か。

-----------

GIGAZINEでなかなか興味深い記事が。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070222_about_hdd/

「ハードディスクに関する4つの都市伝説」と題しているが、今までハードディスクに関して一般的に言われてた(信じられていた)ことが、実はあまり根拠のないものである、とのこと。

業務向けの高価でハイエンドなSCSI/FCハードディスクドライブと民生用のSATAハードディスクドライブに信頼性の明確な差がほとんどないという。
ある程度のグレードのサーバでは一般的にSCSIが使われている。そのために結構高いお金を払っているのに、性能的に大差ないとなると、結局メーカーが儲けるだけだったのだろうか・・・。Googleが自社サーバに民生用のハードディスクを使っているというのも、そのためか。

RAID5の安全性についても、言うほど高くないという。なんかRAID5だと絶対安心、とか思っていたが、意外とそうでもないのだろうか・・・。

なんか今まで常識と思っていたことが、実はそうでもないという話なのだが、どこまで信じて良いものだろうか。

-----------

みずほインベスターズ証券のサイトにログインし、入金しようと思ったら下記の警告メッセージが表示されて入金できない。
「お客さまは現在インターネットトレード会員サービスからのお取引をご利用できません(WECET00220)」

なぜだ?なぜ出来ないのか、理由が表示されないからわからない。
試しにIPOの抽選に申し込みを行ってみたところ、下記メッセージが表示されてやっぱり申し込みできない。
「現在、お客さまは、インターネットトレード会員サービスからのお取引をご利用できません。詳しくは、お客さまのお取扱店又はコールセンターにお問合せください(WECET00730)」

なんでだろう・・・。特に登録情報が不足しているとは思えないし。
明日もダメなようなら、盛岡支店の担当営業かコールセンターにでも電話しよう。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(1) | 日記

2007年02月20日

補欠当選

今朝は寝坊して7時30分に起床。でも、路面がドライなのでいつもどおりに出勤できた。

会社ではいつもどおり外出せずにこもって仕事。今週は珍しく外に出る予定が全くないので、ほとんど社内で過ごすことになりそう。
もわ〜っと暑い社内では、どうもじっと座っていると眠くてしょうがない。どうにかならんものか。

夜に家の近所のファミリーマートで情報処理試験の受験料を払ってきた。ファミポートで企業コードとかさくっと入れればバーコードが印刷されたレシートが出てくるので、それをレジに持っていけばよい。
しかし、レジがまだ初心者らしく、明らかに迷いまくりながら処理してる。っていうか、しばらく考え込んだりしてるし。挙句の果てには「これでいいんですかね」と聞いてくるし。まだ練習中なのはわかるけど、しっかりしてくれないと、ちゃんと支払われたのか不安になるのだが。

---------

IPOでは、日興コーディアル証券で申し込んでいたFCMに補欠当選。一瞬喜んでしまったが、よくよく見ると、どうやら落選者は全員補欠当選という扱いになるらしい。で、当選辞退が出た場合に再度補欠当選者の中から抽選するとのこと。
な〜んだ、それじゃぁ繰上げ当選する見込みはかなり薄いな。ヘタに繰上げ当選の希望を持ったまま資金拘束され続けるよりは、ばっさりと落選にしてもらった方が他のIPOヘ資金をまわせるので良い。

次のねらい目は大和証券主幹事のイーギャランティと、みずほインベスターズ証券主幹事のイー・キャッシュか。どちらかと言えば、イー・キャッシュの方が望みが高いか。
といことで、日興コーディアルの資金は一旦引き揚げるかな。

と思ったら、ODKソリューションズの公募価格が6万円と小額なので、イートレード証券で応募しておいた。チャレンジポイント稼ぎにはちょうどよい。これで、久しぶりに3件同時応募状態になる。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(5) | 日記

2007年02月19日

情報処理技術者試験

先週の金曜日は飲み会だったので、タクシーで帰宅した。よって、自転車を会社に置いてきたことから、今朝は嫁さんの運転する車で送ってもらった。
今日は天気が良かったので道が空いてて、会社まで10分もかからなかった。

会社では外出せずにこもって仕事。
お昼休みに昼食を買おうといつもの会社前のパン販売を利用しようと思ったら、南大通にあるインド料理店「マドゥバン」のランチの販売車が来ていた。売っているのはやっぱりカレー。値段は500円だというので、いいかもと思ったのだが、触った感じかなりぬるい。ぬるいカレーは食べたくないので、今回はやめていおいた。「レンジでチンすればいいですよ〜」と店のおじさんには言われたが、そのレンジがないのだ、レンジが。

---------

とうとう情報処理技術者試験に申し込んでしまった。IPA(情報処理推進機構)のホームページ上から申し込むことができる。支払いはコンビニ決済。便利な世の中になったものだ。

申し込んだのは基本情報処理技術者試験。もう会社に入社してから結構な年月が経つが、未だに資格をほとんど取っていない。唯一取得したのは、新人時代に受けた初級シスアドのみ。ま、これはたいして勉強しなくてもわかる内容だったので、いまさら初級シスアド持ってますなんて恥ずかしくて言えないのだけれど・・・。

基本情報も昔数回受けたことがあるが、勉強せずにいつも受けるので、落ちる。やっぱり勉強しないと受からないものだ。直接仕事と関係ないような内容が多数(というかほとんど)出題されるので、勉強しないことにはさっぱりわからん。でも、その人のスキルを測る上での指標になるものだから、取得しておいた方がよいのは当然だ。

試験を受ける上で非常にイヤなのが、試験会場での年齢層だ。明らかに自分より若い連中が圧倒的に多い。高校生も多いし。そういう連中にかぎって、さくさくと試験をこなして早々に部屋を出て行ったりするんだよな。30過ぎのおっさんを見て、どう思っていることか。試験会場の部屋割りは、年代別にしてもらえればありがたいのだが。

しかし、気づくと試験まで2ヶ月切ってるじゃない。まだ全く勉強してないよ。この調子だと、またいつものごとく・・・・。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年02月18日

カッティングシート

今朝は8時30分頃に起床して、身支度。

でもって、9時45分に予約していたいつもの床屋さんへダッシュ。今日はカットのみだったので、1時間程度で終了。

帰路の途中、いつものパソコン工房に寄ってみたが、今日は特に買うものはなし。ただ、5,000円前後で販売されている怪しいDVDプレーヤーの数々が気になる。
中でも、USBポートやSDカードスロットを備えたコンパクトなDVDプレーヤーは、テレビでパソコンのファイルも再生できるよ、という売り文句。メーカーはどこだか忘れた。AVOXの製品はよく売ってるけど、そこでもなかったような・・・。

お昼は前潟のイオンにて。昨日は南のイオンに行ったので、またしても2日連続のイオンになってしまった。特に用事のない日って、なんとなくイオンに行ってしまうのだ。
いつものごとく、ゲーセンを物色するが、ボブとはたらくブーブーズのUFOキャッチャーは残念ながら撤去されてしまった模様。今日こそはスクープをゲットしてやろうと思っていたのだが。しょうがない、来週南のイオンでがんばるか。

夜にとうとうノートPCにカッティングシートを貼ってみた。タダでもらったものだと、こういった思い切ったことも気軽に出来てしまう。
改めて表面のボディ表面を見てみると、傷がひどい。ボツボツと塗装がはげまくっている。これはなんとかせねば。
画像

だいたいノートPCのサイズにカットしたカッティングシートを表面全体に貼っていく。
画像

なるべく空気が入らないように手で伸ばしながら貼っていく。
画像

最後にまわりをデザインナイフでカットしていくので、ちょっと大きめに貼っていく。場合に応じて、ドライヤーで暖めるとシートが柔らかくフニャフニャになって貼りやすくなる。
画像

角はひっぱって伸ばして貼ればよいというが、どうがんばっても綺麗に貼るのは無理。ひっぱりすぎるとカッティングシート自体が延びてちぎれてしまう。おかげで角は悲惨な状態に・・・。
仕上げに周りの余計なシートをデザインナイフでカットしていく。慎重にやったつもりが、やはり直線はうまく切れず、ふにゃふにゃと曲がって切れてしまったところが多数・・・。
でも、一見遠目に見ると綺麗にできた。
画像

でも、近寄ってみると、明らかにグネグネとなっているのがわかる。しかも、ポツポツと空気が入ってしまっているし。針でつついても修復できず。
画像

画像

結果として、満足できる仕上がりにはできなかった。カッティングシートのクオリティが低いのと、買ったのがかなり昔なので、劣化しているというのもあったのかな〜。粘着力も弱いような気がするし。あと、ついつい焦って適当に切ったのもマズかった。
ま、いざとなれば全部はがせばまた違うの貼れるし、今回はテスト的にやってみたまでなので、次回はもっとうまく出来るのではないかと思われる。
完璧に綺麗に仕上げるには、やはり全部ばらしてパーツ単位で貼っていくのが一番良いのだろうな。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年02月17日

ゲオ・スクランブラー・サバの味噌煮

昨夜は会社の飲み会があったことから、帰宅したのは1時近く(だったような・・・)。
そのおかげで、今朝はかなり寝坊してしまった。多少頭痛もしたし。

遅い朝食を済ませ、シャワーを浴びたり、掃除したりして午前中を過ごす。
よって、午後から本格的に活動開始。

元コジマの跡地にオープン予定のゲオの広告が新聞に入ってきて、オープン前に会員登録受付をやっており、入会すると2,000円分のクーポンがもらえるというので早速行ってみた。
店舗はまだ改装工事の途中だったが、店内には商品がすでに搬入されつつあり、買取も開始されているようであった。
画像

店の前にプレハブの小屋があり、そこで入会の受付を行っていた。結構入会手続きに来てる人が多くて、多少待ち時間があった。
画像

聞いたところによると、来週の金曜日(2/23)にオープン予定とか。もうすぐじゃん。これで今まで愛用していたエムズビデオとはさよならだな。

ゲオで会員登録を済ませた後はいつものイオン盛岡南へ。いつもどおり息子の大好きなトミカコーナーに行ってしばし息子の遊びに付き合う。30分くらいはいたかな。
次にいつもどおりゲーセンに行って、ボブとはたらくブーブーズのUFOキャッチャーに挑む。今日は気合を入れて500円玉を投入。500円を入れると6回できるので、1回お得なのだ。
今日の狙いはスクランブラーかスクープだったのだが、なんと1回目でスクランブラーをゲット!我ながら素晴らしい。残り5回あったので、狙いをスクープ一本に絞ってチャレンジしたが、おしいところまでいったが、結局スクープは取れなかった。でも、今日はスクランブラーをゲットできてよかった。息子も喜んでくれたし。
画像


サティで多少買い物した後は、家の近くのダイソー&マイヤ&マツキヨへ。
画像

ダイソーでは写真のアルバムを物色。めいっぱいたくさん入るやつということで、120枚入るものを購入。Prieaでプリントした写真が毎月60枚送られてくるので、それを入れるのだ。120枚のものだと、2ヶ月分しか入らないのだけれど・・・。
そういえば先日Prieaにプリント注文した写真が、今日届いた。ずいぶん早いな〜。注文して数日で届いたぞ。これで今月は60枚めいっぱいプリントしたので終了。3月になったらまた60枚プリントしよう。

マイヤでは食料を買い物。マイヤは沿岸が本拠地ということから、魚介類系が新鮮で安いらしい。夜に鯖の味噌煮を作ろうと思っていたので、鯖を購入。その後、マツキヨでちょっと買い物してから帰宅。

夕食は、先日GIGAZINEで「ふわふわの鯖の味噌煮を30分で簡単に作るレシピ」という記事を見て以来、鯖の味噌煮を作ってみたいと思っていたので、今日決行してみた。なにせ普段ほとんど料理をしないので、夕食のメインディッシュを作るというのは自分的には大イベント。

鯖はマイヤで買ってきたもの。安いし、新鮮だ。
適当にぶつ切りした後、お湯をかけて臭みを取ってある。
画像

今回は料理酒じゃなくて、もらいもので残っていた菊の司酒造の「七福神大吟醸 しずく酒」を使用。結構良い酒なのだが、この際ケチらずに良い酒を使うことにした。 
画像

ケチらずにたくさん使っちまえ、ということで400mlほど投入。ここでもうちょっと抑えておけばと、後から後悔することになるのだが・・・。
画像

酒を沸騰させてアルコールを飛ばし、味噌を大さじ山盛り3杯ほど投入。味噌を適当にとかしつつ、刻んだ生姜を投入。続けて鯖を投入して数分ぐつぐつと煮込む。この時点で、明らかに酒が多すぎたことに気づく。もう後の祭りだが。
画像

その後、ふたをして6分ほど中火で煮込む。
ふたを開けたら弱火にして、5〜6分ほどスプーンで鯖に味噌をかけ続ける。
画像

その後は適当に5分くらい煮込んで出来あがり。結構煮込んだので、水分が減って味噌にとろみも出て、思いのほかうまく出来た。でも、やはりもうちょっと水気が少ない方が良かった。最初に酒を多く入れすぎたのがまずかった。300mlくらいでよかったかな。
画像

夕食のメインディッシュとして食べたが、結構おいしかった。良い酒を使ったので、味がまろやかなような気が。息子もおいしいと言ってくれたし。
画像

やっぱ鯖の味噌煮はうまいな〜。
posted by みっちー at 22:44 | Comment(0) | TrackBack(1) | 日記

2007年02月16日

雪かき・飲み

今朝は起きるとまた雪が積もった状態。積雪量はさほどでもないけど、家の土地の出口に面した道路を除雪車が通ったせいで、出口部分にがっつり山ができていた。山をどけないと車が出られない状態。
自分は車通勤じゃないのだが、昼間に嫁さんが車で外出するときに困ってしまうので、朝から雪かき。結局、会社を1時間ほど休んで雪かき。

出勤はもちろんチャリだが、今日の路面は結構しんどかった。除雪車が通った道はフラットだから全然走りやすいのだが、逆に除雪車が通っていない道は最悪。ザクザクと雪が積もった状態で、チャリにとっては最もコンディションが悪い路面状況。しょうがないので、そういった悪路はチャリを降りて歩いた。
おかげで、出勤時間ギリギリ(というかジャスト)に会社に到着。

今日は1日会社にこもって仕事。

夜は会社の関係の飲み会。おまけに幹事だし。どうなることやら。
posted by みっちー at 17:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年02月15日

雪・遠野出張

今日は仕事で遠野に出張であった。

朝イチで車で出発する予定になっていたのだが、昨夜の雪のこともあるし、今朝も雪が降っていたので家を8時前に出た。もちろんチャリ。
通勤路は比較的チャリの走行はOK。一部やばそうなところは押して歩いたが、9割以上はチャリで走破できた。いつもよりも余計に時間はかかったが、トータル20分もかからなかった。意外とたいしたことはなかったな。

8時20分頃に1人で車に乗って会社を出発。10時に行く予定になっていたので、ちょっとやばいかな〜と思ったが、意外と路面は大丈夫。気温が高いせいか、結構融けてたし。
画像

遠野の客先に到着したのは9時45分頃。いつもよりちょっとかかったが、さほど変わらなかった。

客先では、いつもどおり打ち合わせやら作業やらいろいろと。

お昼はいつもの「ズモナハウス タント・タント」にて。今日は「鴨ネギそば」を注文。そばのほかに、半ライス、サラダ、スープ、漬物、コーヒーが付いて750円なり。
画像

鴨はブラックペッパーをまぶしてあって、胡椒の香りがプーンとする。ネギはなかなか良い触感。スープも結構おいしいな〜。前に食べたうどんも良かったが、このそばも良い。
画像

午後もひきつづき打ち合わせやら作業やら。
途中、客先を抜けて別の場所へ行って作業と打ち合わせ。しかし、雪がひどくてちょっと外を歩いただけで雪まみれ。風も強いし、最悪の天候。
画像

遠野を出発したのは6時すぎ。天候はさらに悪化。雪がガンガン降っている上に、相変わらずの強風で視界不良。強風で雪がまきあげられると10m先が見えなくなる。あの瞬間は恐怖だ。ホワイトアウトじゃないけど、一瞬かなりひるむ。安全運転を余儀なくされた。
画像

結局帰社したのは8時頃。それから出張の報告やら、残務整理で10時30分頃まで仕事であった。

帰宅する際も相変わらず雪が降っていて、おまけに路面の雪も結構積もっていた。チャリでの走行はなかなか困難だったが、なんとか走破した。帰宅した頃には、すっかり雪まみれだったけど・・・。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年02月14日

飲み

今朝はいつものごとくチャリ出勤。多少雪がちらついていたが。

会社では外出せずに社内で仕事。昼間、外を見るとガンガン雪が降っていた。こんなに降ったのは今シーズン初ではないだろうか。路面にも雪が積もって、雪かきしている人々がいた。
夕方にトラブって、ちょっとドタバタしたが、なんとか夜に仕事を終わらせた。会社を出ると、雨が降っていた。

でもって、夜7時30分頃から会社近所の飲み屋さんで飲み会。飲み会といっても3人だけだけど。
画像

遠くへ異動する(正確には長期出張)人の送別の飲み会。自分もいつ異動になるかわからないので、人事じゃないな〜と思いつつ。10時30分頃にはお開きにして帰宅。
帰路は雪も雨も止んでいた。でも、路面はザクザクでびちゃびちゃの雪状態。チャリでこの路面はきついな〜・・・。
画像


-----------

IPOでは、イートレード証券主幹事で狙っていたダイヤモンドダイニングの仮条件が76万〜80万と予想外に高額なので、応募を断念。ねらい目だったのだが・・・。
しょうがないので、日興シティグループが主幹事のFCMに応募することにした。しかし、日興コーディアル証券に入金するには、営業時間じゃないと翌日扱いになるのだな。ネット系の証券会社だと、入金指示を出すと即座に入金されるのだが。あ〜面倒くさい。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(1) | 日記

2007年02月13日

一時停止・Priea・StartForce

今朝はいつものチャリダッシュ。相変わらず雪がない路面は快調。たいして急がなくても13分ほどで会社に到着。8時15分より前には家を出るように心がけているつもりが、いつも過ぎちゃうんだよな〜。だから会社に着くのもギリギリになってしまうのだが。

会社では外出せずにこもって仕事。今日は3連休明けの火曜日だし、リハビリリハビリ・・・なんだかねぷたい。

-----------

先日注文したPrieaから、昨日発送完了のメールが届いた。明日くらいには届くかな。

写真が届く前に、次の写真30枚をプリント注文しておいた。これでまた1週間くらいしたら30枚写真が届くわけだ。やっぱり写真ごとに自由にハーフとロゴのどちらかの広告を選択することは出来ないような感じだ。適当に15枚ずつ振り分けられるってことかな。

なんだか楽しみだねぇ。何より、無料というのがいい。

-----------

前から気になっていたけど、向中野近辺の住宅街の十字路で、優先道路じゃない方から来た車がそのまま優先道路を突っ切って通過していくのを見ることがたまにある。

一時停止とか何も標識がないので、慣れない人は気づかずに通過してしまう人もいるかもしれないけど、非常に危険。そのため、今までに何回か事故ってるのを見たことがある。片方の車の横っ腹に突っ込んでいるところを見ると、やはり一時停止しないで通過しようとして衝突したと思われる。

向中野では家やマンション、アパートの新築が続いているから、建築関係の業者の車も頻繁に通る。そういった業者の車も一時停止しないで通過しちゃうから危険。
なので、家の近所を車で走る際は、たとえ優先道路を走っていても横道には十分注意して徐行等するようにしている。横から突っ込まれたらやばいから。

-----------

最近気になるStartForce。ベータ版ということで無料で使える模様。
http://www.startforce.jp/
Ajaxで作られたOSみたいなもんで、ブラウザ上で動作する。ブラウザ上でいろいろなアプリを動かしたり、ストレージとして使ったりできるわけだ。これなら、インターネットにさえつながれば、どこからでも利用できる。将来的にはこういったツールが主流になっていくのかも。Googleが行き着くのはこういうやつかなぁ。
posted by みっちー at 23:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年02月12日

いちご狩り・シライシパン・ノートPC最適化・ファイルバンク

今朝は昨日よりも早起きして、8時前に起床。

9時40分頃に家を出て、一路花巻市へ。目的地は石鳥谷にある「いちごハウスたかはし」。そこでいちご狩りをするのが目的だ。

4号線を南下して花巻市へ行き、花巻空港手前で左折。大迫へ向かう道の途中を少し入ったところにある。結構奥地にあるので、事前に調べておかないと行けないような場所。
画像

一見すると普通の民家だが、その裏にビニールハウスがあって、そこでいちごを栽培している。家の裏に行くためには、家の前を通って脇の小道を登っていくのだが、これが狭い上にかなり急な角度。雪が積もっていたらかなりやばそう。
画像

通常だと大人1,300円だが、めんこいテレビのHPからクーポンを印刷して持っていくと200円引きになる。2歳以下は無料。

ビニールハウスに入って、受付していておばちゃん(おばあちゃん)にお金を払おうとすると、何やら「あら〜、こまったな〜・・・」みたいなことをつぶやいて困った様子。
話を聞いてみると、いちごが緑色のばかりでしかも小粒なものばかりなので、いちご狩りのコンディションとしては最悪とのこと。暖冬のせいか、冬休み期間(1月)に一気に赤くなってしまったらしく、今はその反動で青いのばかりになってしまったそうだ。
「せっかく来てもらったけど、青いいちごばかりじゃぁ申し訳なくて・・・もう少し後に来てもらえると良いのですが・・・」とおばちゃんが言うし、青いいちごを食べるのはイヤなので、残念ながら今日は断念した。すでにいちご狩りをやっているお客さんはいたが、半分青いいちごをとっているようであった。それじゃぁなぁ・・・。
いちご狩りに行く前には、事前に電話で確認すべきであった。次回はそうしよう・・・。

予定していたいちご狩りが出来なくなってしまい、一気に予定が空いてしまった。しかも花巻まで来てしまったし。どうしようかな〜と思ったところ、ふと4号からパワーコメリが見えたので寄ってみた。
画像

盛岡に住んでる身としては、あまりなじみの無いコメリ。家の近くのホーマックスーパーデポよりも大きいとの噂は聞いていたのだが、確かにでかい。広くて商品がたくさんあって、なかなか楽しい。特に買うものはなかったが、結構ウロウロしてしまった。息子はペットショップの熱帯魚に夢中。犬やネコよりも、どうも熱帯魚とかの魚に興味があるらしい。

コメリを出た後は、盛岡に帰ることにした。
盛岡へ帰る途中、紫波町の4号沿いにあるシライシパンのアウトレットショップに寄ってみた。ここは前々から存在は知っていて、かなり気になっていたのだが、一度も入ったことが無かった。今回はちょうど予定も空いたし寄ってみた。
画像

いちご狩りへ行く途中にも前を通過したのだが、その際は車が駐車場にいっぱいで、店内も人がいっぱいで混雑しているようであった。実はかなりの人気店なのか。
店の中はパンがたくさん並んでいて、お茶などの飲み物も売っている。商品を見ると、微妙に安いような。中には30円とか激安なパンもある模様。ただ、安いパンは早々に売り切れてしまうようで、空の棚もあった。
あと、パンの切れ端や規格外のパンを袋一杯に詰め込んだものが、一袋100円で売っていた。これはかなりそそられたな〜。結構な量が入っているし、ドーナッツが入ってるのもあったりする。でも、昨日の買い物の際に食パンを買ってしまっていたので、断念。
でも、いろいろとパンを見ているうちにムラムラとパンを買いたくなってしまって、結局買いまくってしまった。自動的にこれは今日の昼食となった。

これだけ買って総額535円なり。格安な昼食。しかも、後から見ると菓子パンばかりだし。ま、たまにはいいか。
画像

ちなみに、シライシパンのホームページにはアウトレットショップのことは掲載されていない模様。なんでだろう・・・。

昼食後は特に予定がなかったので、またもやイオン盛岡南へ行ってしまった。あぁ、これで3日連続イオンだ。10日イオン盛岡南&前潟、11日イオン前潟、12日イオン盛岡南・・・他に行くとこないんかいな、と自分で思う。でも、ないんだよな〜盛岡は。家族で行けて、しかも小さい子供を連れて行ける場所がない。
ゲーセンでボブとはたらくブーブーズのUFOキャッチャーをやって惨敗したり、トミカコーナーにいったりしてブラブラ。
と、途中またしても髭夫妻に遭遇。暇すぎてイオンに来たらしい。まぁ、その気持ちはよくわかる。しかし、3日も休みが続くと、みんな行き場を失ってイオンに集うしかなくなるのか。

夜は息子の髪をカット。今回はなかなかうまくいったと思われる。だんだんと腕を上げてきたということか。すきバサミでカットすれば、そこそこうまくいったように見えるのだ。

---------

もらいもののノートPCをしばらく放置していたが、カッティングシート計画は置いといて、中身を改善することとした。
まずは先日メインPCに入れたWin高速化 PC+をインストールしてWindowsの高速化を図る。若干速度は改善した模様。
次にVLC media playerをインストールして、低スペックマシンでの動画や音声ファイルの再生能力を改善する。どの程度改善したのかは、再生していないので不明。ま、WindowsMediaPlayerよりは遥かにマシになっただろう。
次にセキュリティに配慮ということで、ZoneAlarmの無料版をインストール。これはファイアーウォール機能しかないけど、とりあえずPCと外部との通信を把握して制限できれば良いので、それで十分。何より無料だし。
でもって、ウィルス対策ソフトとして、avast! 4 Home Editionをインストール。これは無料のウィルス対策ソフトとして有名。しかも、日本語版がある。どの程度の性能なのか不明だが、特に問題なく動作しているようなので、よし。なお、無料ソフトだとマルウェアが心配になるのだが、どうやらavastはマルウェアは存在しないでクリーンなのよ、ということがここで証明されているらしい。
最後に、ブラウザとしてLunascape3 Liteをインストール。これはタブブラウザとして定評のあるLunascapeを軽量化して、低スペックマシンでもサクサク動くようにしたものである。まさに最適。

以上で一通り中身の改善は完了かな。あとは外見だけか。カッティングシート計画はいつ決行しようかな〜。

-------------

オンラインストレージのサービスはいろいろあるけれど、最近は無料のサービスもある。でも、100GBの無料オンラインストレージがあるとは知らなかった。ファイルバンク
3日に最低1回以上ログインしないと、ストレージのデータはすべて消去されるというなかなかハードな制限があるが、それさえクリアできればずっと無料で100GBのオンラインストレージが使えるということだ。
しかも、ビックメールは最大100GBを送信できるとのこと。メールというよりは、オンラインストレージを使ったファイルの転送ということだろうが。さらに、全く何も会員登録しなくても1GBのファイルを送るサービスを利用できるらしい。
これだけの機能を無料で利用できるなんて、便利な世の中だ。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(1) | 日記

2007年02月11日

ロフティ

今日は昨日の反動でおもいっきり寝坊。

午前中は掃除したりして過ごす。お昼ご飯はじゃじゃ麺。じゃじゃ味噌は実家の両親の手作り品。麺は中野製麺から購入したもの。やっぱおいしいな〜。でも、お昼に食べるとその後1日中臭いのが欠点だが。

午後は買い物しにフェザンへ。また無印でナシゴレンやジャンバラヤを購入。1,000円以上買い物しないと駐車券が出ないので、ついでにおやつも購入。

その後、昨日に引き続きまたしても前潟のイオンへ。
最初、昨日UFOキャッチャーで「ボブとはたらくブーブーズ」のディジーをゲットしたゲーセンへ。行って見ると、ちゃんと補充してある。
早速チャレンジしてみたところ、なんと一発でロフティをゲット!100円でゲットしたので、とってもお得。
画像

そこで止めておけば良いものを、人間というものは欲深いもので、さらにゲットすべく続けてチャレンジしてしまった。そこで400円ほど損失を計上。やっぱギャンブルと一緒で、引き際が大事ということか・・・。

その後、無印で購入したおやつをフードコートで食べた。飲み物のみ、ドトールで調達。
無印で購入したのは「豆乳カフェオレバウム」と「カシスゼリー入りマシュマロ」。これがなかなかおいしかった。、カシスゼリー入りマシュマロはあまり期待していなかったのだけれど、予想外においしい。ミスドでドーナッツ買うよりも安く済んだのも良かった。

その後はしばし嫁さんと別行動。息子を連れてイオンの中をブラブラ。途中、息子がBLANCOのテレビでやっていたアンパンマンにはまってしまい、そこでしばらく過ごした。
画像

帰宅しようと息子を連れて行こうとするが、息子がイヤイヤしてなかなか動こうとしない。と、とこで思いがけず髭夫婦に遭遇。やはり盛岡市民は暇だと思うとイオンに集うのか。今日のイオンはずいぶんと混んでいると思ったが。

イオンを出た後は、ビッグハウスでお買い物。息子はロフティがやけにお気に入りの様子で、ずっと抱えたままビッグハウスの中を歩いていた。

----------

IPOで、AQインタラクティブの主幹事がみずほインベスターズ証券ということで、早速入金しようと思ったら、みずほ銀行のスーパーデビットサービスに申込め、とのこと。
そこでみずほ銀行のネットバンキングにログインして手続きしようと思ったら、手続き完了までに10日くらいかかります、とのこと。え〜なんで10日もかかるの?それじゃぁAQインタラクティブに申し込みできないじゃない・・・。

----------

アメリカのグーグルのオフィスでは、食事もスナックもすべて無料で食べ放題ってのは有名だけど、やっぱり東京オフィスも無料なんだな。
http://japan.zdnet.com/sp/feature/ziddy/story/0,2000072837,20342295,00.htm
うらやましいなぁ・・・。
posted by みっちー at 23:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年02月10日

検診・冷麺・ディジー

今朝は6時30分に起床。自分的には早朝。
なぜそんなに早起きしたかというと、黒川産婦人科で嫁さんの検診の予約をするためだ。

6時40分頃に車で家を出た。まだ7時前なのに、4号線は結構車走ってる。
病院には10分くらいで到着。予約する機械の前に立って、7時になるのを待つ。7時になると予約画面が表示されるので、すかさず診察券の番号を入力して予約完了。予約番号は1番、早く起きた甲斐があるというものだ。ちなみに、自分の後ろには3名くらい並んでいた。

一旦帰宅し、朝食などを済ませてから8時30分頃に家を出て、再び黒川産婦人科へ。
予約番号1番だけあって、早々に嫁さんが呼ばれて診察。お腹の子供は8ヶ月に入ったが、特に問題なく順調とのこと。今日は4Dで赤ちゃんの立体映像を見たのだが、ちょうど顔の前に手があって顔がうまく見えなかった。顔が見えれば面白いのになぁ。1番に診察したので、終了して病院を出たらまだ9時30分。はやっ。

そんな時間に開店しているのはイオンしかないだろう、ということでイオン盛岡南へ行った。
画像

サティの入り口を入ると、バレンタインデーが近いということでチョコレート売り場があった。と、ロッテのコーナーで何やら売り場を設営しているスーツ姿の人が。見るとチョコレートタワーのようなものがあって、チョコレートがトロトロと流れ落ちているではないか。
画像

傍らにはパイの実とバナナが大量に。フォークまである。これは試食だろ、試食。ちょっとした人だかりが出来ていて、10人くらい並んでいた。
ぜひ食べたいと思ったが、並んでいる子供らを押しのけて30過ぎのおっさんが1人で並ぶのはさすがに気が引けたので、子供に食べさせるという理由で並んでみた。でも、いざ自分の番になると息子と自分の2個取るのも大人気ないと思って遠慮してしまい、結局パイの実を1個だけやってみた。チョコレートをたっぷりとまぶし、息子のお口へ・・・。息子は一口でパクリ。自分はフォークや小皿に着いたチョコレートの残骸を舐めるのみ。本当は食べたかったんだけどなぁ。

サティではいつもの息子の定番コース、トミカコーナーへ。息子がトミカにはまっている間、おもちゃ売り場のトミカを嫁さんと物色したのだが、値段が1個378円。確かジャスコでは1個298円。サティのおもちゃ、高いぞ。その他のおもちゃも値段が高めが気がする。おもちゃを買うならジャスコの方が安くて良い。

サティを出てから、昼食を食べに焼肉・冷麺のヤマトへ。今、冷麺祭りをやっていて冷麺が315円と激安なのだ。
もちろん冷麺目当てのお客さんで混みあうので、11時ちょい過ぎくらいに入店。早朝に起きたので、お昼も早めに食べれるのだ。もちろん、その時間は空席だらけ。
自分と嫁さんはもちろん冷麺を注文。辛み別。息子はお子様セットを注文。
画像

久しぶりの冷麺はうまいな〜。
しかし、息子のお子様セットは580円もするわりに内容がしょぼい。もっと安くして欲しいな。
お店を出たのは11時40分頃だったと思うが、待っているお客さんがたくさんいた。やはり冷麺祭りのときは11時20分より前には入店しないとダメだな。

午後は再びイオンへ。といっても前潟の方のイオン。とうとうイオンをはしごするようになってしまった。

イオンでは息子の靴を物色。最近きつくなってきたので、新しい靴を購入しようと思っていたのだ。
3can4onで安くて良さげな靴を見つけたので、さくっと購入。
それ以外には特に用事もなかったので、2階のおもちゃ売り場奥のゲームコーナーに行ってみたら、息子の大好きな「ボブとはたらくブーブーズ」のUFOキャッチャーがあるではないか!しかも1回100円。これはやるしかない。
1回目は失敗。でも、2回目のチャレンジで見事「ディジー」をゲット。最近UFOキャッチャーで成果を出せていなかったので、久しぶりの勝利だ。
画像

その後、調子にのってボブとはたらくブーブーズのガチャガチャをやったら、スクランブラーが出てしまった・・・。これで通算4個目。なんで同じのばっかり出るんだろうな〜。ますます次回やるのが怖くなってきた。

----------

みずほインベスターズ証券から、ログインパスワードのご案内が送付されてきた。これでやっとみずほインベスターズ証券も利用可能となった。
今回みずほも口座開設が完了したことで、合計8社の証券会社に口座があることになる。これだけ口座を開設したのだから、ぜひとも今年はIPOで利益を上げたいところだ。目標は大きく、100万円以上!
posted by みっちー at 23:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年02月09日

遠野出張・うどんペペロンチーネ

今日は仕事で遠野市まで車で出張。今回は1人で。

9時前に会社を出発。今日もドライな路面なので快調快調。車はカローラだけど。

途中、旧宮守村に寄って、ちょっとしたお仕事。ほんの10分くらいで終了。
ちょうどすぐ近くが「めがね橋」だったので、記念に写真。
画像

宮守を後にし、11時前には遠野市街に到着。
到着すると、すぐにいろいろと作業。今日は慣れない作業をあれこれやったので、ちょっと精神的に緊張したり。なんとかうまくいったような気がするが・・・。

お昼は最近いきつけの「ズモナハウス タント・タント」へ。お店のおばちゃんもなんとなく覚えてくれた様子。今後もしばらく通うのでよろしく、だ。
何を注文しようか迷ったが、最初から気になっていた「うどんペペロンチーネ」を注文。うどん以外に、半ライスとサラダ、スープ、セルフのコーヒーが付いて750円なり。
画像

見た目は想像していたものとちょっと違う。パプリカがのっててカラフル。
食べてみると、不思議な感じがするけどおいしい。うどんのスープがベースなんだけど、唐辛子が乗っていてピリ辛風。オリーブオイルやニンニクも入っている。これはなかなかおいしい。

午後も引き続き作業やら打ち合わせやら。結局、遠野を出たのは6時ごろ。盛岡に着いたのは7時30分ごろ。
帰社後も山積していた仕事をやっていたら、11時を過ぎてしまった。久しぶりに深夜残業したな〜・・・。

----------

IPOでは、大和証券で申し込んでいたストリームは落選。そんなもんさ。
気を取り直して、イートレード証券でAQインタラクティブのブックビルディングに応募。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年02月08日

みずほインベスターズ・Win高速化PC+

今日も暖かいな。朝はチャリダッシュすると暑いくらいだ。暑くて途中で手袋取って走っちゃうくらい。やっぱ異常だよなぁ。

会社のお昼休みに携帯に電話が入った。見慣れない電話番号だな〜と思って電話に出ると、「みずほインベスターズ証券です」との声が・・・。とうとう来たか、と思ったら、どうやら口座開設の申込封筒に本人確認書類を入れ忘れたらしい。しまった、必須の書類を入れ忘れるとは不覚だ。
で、「今から取りにお伺いしても良いでしょうか?」とのこと。げ、会社に来るのか。わざわざ取りに来てもらうのも申し訳ないと思ったが、恐らく営業担当が本人に会って確認するという意味もあるのだろうから、了承した。
1時ちょっと前にみずほインベスターズ証券盛岡支店の営業が来社。会社のロビーで会ったが、本人確認書類を手渡して、その際に「やられるのは株式ですか?」との質問を受けたので「そうです」と返答。それだけで終了であった。なんかあっけなかったな。ま、どうせ自分みたいな小口の客をいちいち相手にしてられないのだろう。これでやっと口座開設できそうだ。

---------

自宅で使用しているPCはかなり昔に自作したもの。CPUはDuronの800MHzだし、メモリは768MBしか積んでない(DDRではない)。
ネットサーフィンやメールをやる分には全く支障はなく、意外と快適に使用しているのだが、いざちょっと重い処理をやろうとすると非常に遅い。あと、複数のソフトを起動して並列に何か作業する際も重さを感じる。

今までWindowsのアニメーション効果をオフにするとか、細かく軽量化を計ってきたつもりだが、それらを簡単に一回にできるソフトがあったのでインストールしてみた。Win高速化PC+というソフト。Vectorで見ると、結構評価は高い。

ソフトを起動して、画面の項目にチェックを入れていくだけで簡単にWindowsの高速化(軽量化)の設定が出来る。しかも、各項目にはどういった効果があるかという説明が詳しく書いているので、初心者にもわかりやすい。自分のような低スペックPCを使用している人にはオススメなソフトだろう。

で、実際に設定してみてどうだったかというと、確かに軽快になった気がする。劇的にというほどではなく、微妙に体感できるくらい。でも、シャットダウンの速度だけは明らかに速くなった。まぁシャットダウンが早くなってもあまり恩恵はないのだけれど・・・。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年02月07日

遠野出張

今朝はいつもどおりチャリ出勤。いたって普通。相変わらず、あまり寒くない。

今日は10:30頃に会社を車で出発し、遠野へ出張。今回は一人じゃなくて、もう1人一緒。
遠野市にはちょうど12時頃に到着したので、「しゃむねこ亭」でランチ。

日替わりランチを注文。今日は水曜日で魚の日だったらしく、さんまのフライ。その他には少量のパスタ、サラダ、玉子焼き、ライスと味噌汁、食後にコーヒーが付いて680円なり。(写真は一口フライを食べた後)
画像

味はまぁ普通においしい。ちょっとライスの盛りが良すぎて、自分には少し多いかな。でも、この値段でこの内容なら十分でしょう。

午後イチに客先へ行って、打ち合わせなどなど。いつもながら、夕方5時過ぎまで。
帰路の途中に遠野の道の駅「風の丘」に寄って、前に購入して結構おいしかった揚げ饅頭を購入。でも、8個入って777円はちょっと高いな〜。1個100円近いもんなぁ。
それと、風の丘は閉店が早すぎ。5時30分に閉店なんて、普通のお店では考えられないような・・・。今日はギリギリ5時25分くらいに行けたから良かったけど。

帰社したのは7時頃。それからは、たまった仕事をあれこれと。結局10時頃まで。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年02月06日

Priea注文

今朝はまたまた寝坊。起きたら7時30分近かったもんなぁ・・・。でも家を出る時間は変わらず。会社に着く時間も変わらず。

会社ではこもって仕事。特に変わったこともなく一日が過ぎていった。

そういえばこないだの週末に南仙北の100円ショップ「セリア」に行って見つけたが、自分の携帯に対応したUSB充電器を売っていた。何も書いてなかったから100円なのかなぁ。自分は水沢のデンコードーで600円くらいで買ったのに・・・。100円ショップで見つけてしまって、逆にくやしい。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年02月05日

動画再生ソフト・大和初IPO・サスケ・Priea

今朝は土日に降った雪が融けて微妙に路面のところどころが凍結している状態であった。
チャリはちょっとやばいかなぁと思ったが、意外と大丈夫だった。ただ、日陰に入ると結構凍結していて滑ったので、油断ならない状況ではあった。
いつもより5分早く家を出て、ゆっくり目にチャリを走らせたので、だいたいいつもと同じくらいの時間に会社に着いた。

会社では一歩も外に出ずに仕事。最近、だんだんと仕事がたまってきて、やらねばならないことがあれこれと頭の中で渦巻いている。やばいな〜、そろそろ年度末に向かって残業が増加していきそうな予感。

帰宅時は比較的マシな路面状況になっていた。昼間はそれほど寒くもなかったようで、家の中は暖かかった。暖房の蓄熱も余力がある状態。今年は一度も暖房を最高レベルまで上げていないな〜。

----------

我が家のデジタルカメラ(カシオのEXILIM)で、よく子供の写真を撮ることがあるのだが、たまに動画も撮影する。
動画のファイル形式はAVI形式で、カメラをパソコンに接続してファイルを取り込んでPC上で見てみるのだが、自分のPCはスペックが低いのでWindowsMediaPlayerで再生するとCPUへの負荷が100%になり、映像と音がずれてしまうという悲しい状況だ・・・。
PCのスペックが低いからしょうがないんだろうな〜とずっと思っていたが、どうやらWindowsMediaPlayerではなくて別の再生ソフトを使えば軽い、という情報を得たことから、試してみた。

まずはBSplayer。これはネットで軽いと評判のフリーソフト。早速ダウンロードしてインストールしてみる。
AVIファイルを再生してみると、確かにWindowsMediaPlayerよりは軽い。でも、気になるのは起動が遅いこと。それに、相変わらずCPUへの負荷が100%になってしまう。
しかも、ユーザーレビューを見たところ、「悪質なスパイウェアのインストールを強要される」とある・・・。げっ、まじか!何も考えずにインストールしてしまった。どうりでZoneAlarmが「WhenUsave」からのインターネットへの通信を検出するな〜と思った。これはいかん。
他にもレビューを見ると、バージョンアップしてから重くなったとか、あまり良い評価がない。ダメだ。削除削除。

で、次にVLC media player。様々な形式のビデオ・オーディオファイルの再生が可能で、ストリーミングの再生も可能。しかも、マルチキャストのストリーミングサーバーの機能もあるという、なんとも多機能なフリーソフト。
ダウンロードしてインストールし、AVIファイルを再生してみると、非常に軽い。おまけにCPUの負荷が100%いかない!これは素晴らしい。
自分のような低スペックPC愛用者には救いの神のようなソフト。これでますます今のPCが現役を続行できるではないか・・・。これからはWindowsMediaPlayerのような重いソフトはやめて、すべてこれを使おう。

----------

大和証券で初のIPOの抽選を申し込んでみた。銘柄はマザーズに上場するストリーム。公募価格は180,000円。トレーダーズウェブでは注目度がAだし、フィスコの初値予想でも高値間違いなし、という評価だから、倍以上はいくかな。
でも、やっぱり大和証券でもネット専門の客に対しては全体の5%程度しか割り当てられない模様。これじゃぁ当選倍率は相当なものだよなぁ・・・。

----------

グレート・サスケが岩手県知事選出馬に意欲?
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_02/t2007020502.html
まじか・・・県議会議員まではいけるとしても、知事はなかなか難しいと思われ。民主党の達増拓也議員を相手にどこまで戦えるかだな。
でも、無党派層をかなり取り込むかもしれないので、ひょっとしたらひょっとするかも。自分の高校の先輩でもあるわけだし、自分も応援すべきか・・・。世界初の覆面知事。面白れぇ。
これは今後の展開が大変興味深い。政務調査費を使い込んでる場合じゃないぞ。そのまんま東に続け。

----------

Prieaに会員登録してみた。昨日会員登録したのだが、確認メールがさっぱり送られてこないので、うまく登録されていないのかと思ったら、今夜届いた。なぜこんなに遅いんだろう・・・。
と思ってインフォーメーションみたら、サーバ障害のおわびが掲載されていて、「会員登録ができない(本登録メールが配信されない)」という事象が発生していた模様。まさに自分の場合、そのパターンに当たったわけだ。
月60枚まで無料でプリントしてくれるので、子供の写真を大量にプリントしてみようかなぁ。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(2) | 日記

2007年02月04日

雪・USBメモリ購入

今朝起きたら外はすごい雪。ひさしぶりの積雪だ。というか、こんなに積もったのは今シーズン初ではないだろうか。
(写真は家の裏から撮ったもの)
画像


午前中は家で掃除したり、子供と遊んだりして過ごす。

午後はまずヤマダ電機へ行ってビデオカメラのテープを購入。最近ビデオカメラをほとんど使わなくなってしまったのだが、それじゃぁいかんと思って。テープはmaxell製で、3本パックで780円となかなか安かった。

その後、ビッグハウスへ行って買い物。また試食めぐりをしたが、今日は時間が中途半端だったせいか、試食が少なかった。しかも、途中で息子が寝てしまったのでずっと抱っこ。おかげで肩に息子のよだれ爆弾が・・・。

その後は気になっていた南仙北の100円ショップ「セリア」へ行ってみた。やはり光物が気になったのだが、購入には至らず。ま、無駄遣いせずに済んだか。

一旦帰宅してから夕方に再び外出し、パソコン工房へ行ってみた。
店に入ってすぐに目に付いたのが、カウンターの女性店員。パソコン工房で女性に遭遇する確立は非常に低いのだが、まさか女性店員が現るとは・・・。
かなりマニアな人々も集う店なので、マニアな質問にも対応できるのであろうか。とすると、その女性店員もかなりのマニアなのか。最近は女性でも自作PC作ったりする人もいるらしいから、決して有り得なくも無いが。見た目はいたって普通の人だったけど。
で、店の入り口すぐの場所にいつも特価品が置いてあるのだが、今日はUSBメモリが目に付いた。1GBで1,999円、6個限り。う〜む、これは安い。1GBで2,000円切っているというのは、盛岡では非常に珍しい。メーカーはTranscendで、JetFlash V10という商品。気になるのはスペックとか詳しいことが外観からはよくわからないこと。ほとんと英語だし。USB2.0対応なのはわかるが、スピードについては一切記載がない。ちょっと心配だったけど、最近何かとUSBメモリを使う機会も多いので買ってしまった。
ちなみに、6個限りと書いてありながら、20個くらい山積みになっていた。さらにカウンター上にも山積みになってたから、大量在庫してるんじゃないかなぁ。
画像

帰宅後に早速PCに挿して使ってみたが、大きなサイズのファイルを書き込むと非常に遅いような・・・。メーカーのサイトを見ると、「読出し9~10 MByte/秒、書込み2 MByte/秒」との記載が。書き込みが2 MByte/秒ということは、100MBのファイルを書き込むのに50秒、200MBだと1分以上かかるということか・・・確かに遅い。安いんだから、しょうがないか。今まで愛用してきた32MBのUSBメモリ(USB1.1のみ対応)と比べりゃ早いし。
ちなみに、開封してみるとネックストラップとシングルサイズのCD-ROMが同梱されていて、CD-ROMにはJetFlashエリートというソフトが収録されている。機能としては、PCロック機能・圧縮/暗号化機能・Eメール送受信機能など。多分使うことはないと思うけど。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年02月03日

100円ショップ・無料プリントサービス

今朝もいつもどおり子供に起こされて起床。ちょっと寝坊してしまった。

午前中はマイヤ隣にあるダイソーへ。カッティングシートのカットに使うカッターに良さげなものを探しに行ったのだが、ごく普通のカッターしかなかったので何も買わず。
しかし、100円ショップはいつ行っても楽しいなぁ。商品がたくさんあって、見ているだけでも楽しい。自分は100円ショップが大好きなのだ。ただ買って使うだけでなく、改造したり、それを元に何か作成したりするのに使えそうなグッズがあったりして、わくわくする。

100円ショップに関してネットを探ってみると、なかなか興味深いサイトがあった。
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/
100円ショップにあるグッズを解析したり実験したり、それを元に改造したりしてる。電子工作的なネタはちょっと手を出せないけど。でも、これを見た限りでは100円ショップの商品も結構バカにできない性能のようだ。100円ショップの電池はあまり信用できないな〜とか思っていたけど、十分使えそう。
今日はダイソーに行ったけど、明日は南仙北のセリアにでも行ってみようかな〜。なんか無駄に買い物してしまいそう・・・。

午後はホーマックスーパーデポに行ってカッターを物色。細かいカットに使えるOLFAのアートナイフプロという商品があったが、1,000円近かったのでやめた。カッティングシートも探したが、無かった。
次に前潟のサンデーに行ってカッターを物色。すると、OLFAのアートナイフ(プロじゃない)があって、500円くらいだったので、購入。ついでにカッティングシートを探したが、売ってなかった。ホームセンターじゃカッティングシートって売ってないのかな。

その後は前潟のイオンへ行ってゲーセンで遊んだり、少々買い物したり。

夜にテレビで子供が病気と闘う姿とか特集した番組を見たが、泣けてくる。どうも子供が生まれて以来、子供の不幸なニュースや辛い場面を見ると、やばいんだよな〜。特に息子と同年代だったりすると。

-----------

もうPCを自作する時代じゃない、か。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0702/03/news012.html
確かにメーカー製PCがかなり安くなったので、イチから自作するとかえって高くつくのは確かかもしれない。自分でパーツを選んで組むというのは、その過程を楽しむ趣味の世界だろうな。
自分は余っているパーツを組み合わせて自作するのが楽しいのだが(というほど自作してないけど)。

----------

写真データを無料でプリントしてくれるオンラインサービス「Priea(プリア)」。これ良いかも。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/net_recipe/16938.html
プリントした写真に少し広告は入るけど、月60枚も無料でプリントして送ってくれるなんて素晴らしい。写真屋さんでプリントすると1枚数十円取られるし、プリンタで印刷するにも紙代やインク代がかかるので、そうそう印刷しまくれるわけでもない。
でも、このサービスだったらプリントしなくてもいいや、とか思っていた写真もとりあえずプリントしておこうという使い方が出来る。
息子の写真が大量にあるから、ぜひ利用してみよう。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年02月02日

遠野出張

今朝は雪の朝。窓から外を見ると、白い景色だ。雪もちらほら降っていた。

今日は朝イチで仕事で遠野出張に車で行く予定だったので、朝は早めに家を出た。
もちろんいつも通りチャリだったのだが、路面は多少圧雪っぽい状態で、その下が凍結している雰囲気。
画像

やばいかな〜と思って恐る恐る走ったが、意外と大丈夫。スノータイヤがやっと本領発揮か。
結局、会社まで15分もかからなかった。いつもと大して変わらないタイムだ。

会社を8時30分前くらいに出発。雪道なので混むと思って焦ったが、意外と混んでなくて予定通りの時間に遠野に到着できた。
遠野では客先で打ち合わせやら作業やら。でもって時々肉体労働も。でも、午前中は比較的ゆったりとしていた。

お昼は最近行きつけのお店「ズモナハウス タント・タント」へ。今日は気まぐれランチの「ペペロンチーノ」を注文。パスタのほかに、大根サラダとスープ、コーヒーが付いて800円なり。
画像

味はまぁまぁおいしいかな。というか、個人的にはペペロンチーノよりもナポリタンとかミートソースなどのトマト系やタラコスパの方が好きなのでそういう感想になってしまうのだが。
今日はランチ専用のスタンプカードを忘れてしまったので、レシートにハンコをついてもらった。

午後も引き続き打ち合わせやら作業やら肉体労働やら。やっとのことで作業が終了したのが18:30ごろ。遠野を出たのが18:40頃で、帰社したのは8時頃であった。
帰社後もいろいろとやることがあったので、帰宅は23:00近くになってしまった。

---------

閉店してからしばらく経つが、西仙北のコジマの跡地にゲオが進出するとの情報が。現在すでに工事が始まっているらしい。
西仙北のコジマ跡地は我が家から車で5分圏内の場所。これでやっと念願のレンタルショップが近くにできる。今までは津志田の方までわざわざ足を運んでいたのだが、これでもっと気軽にレンタルショップへ行くことができるようになる。うれしいな。

---------

IPOでは、イートレード証券で申し込んでいたウィル不動産販売は予定通り落選。ま、予定通りだ。
次はどうしようかな〜。
次の狙いはAQインタラクティブと思っているが、それまでの間に大和と日興が主幹事の銘柄がある。う〜む、どれに応募しようか・・・。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年02月01日

雪・IPO

今日は会社からの帰宅時に外に出たら雪が降っていた。
いつもどおりチャリだったので、帰路は雪の中を走ることとなった。結構降っていたのだが、そんな中を自転車で走るのはなんだか久しぶり。去年はちょくちょくあったのだが。
思っていた以上に雪が降っていて、家に着いた頃には頭にこんもりと雪が積もっていた。

----------

IPOでは、イートレード証券で申し込んでいたウェブドゥジャパンは落選。やっぱりな〜。
2月は大和証券と日興シティグループが主幹事の案件が複数あるので、その中からどれか応募しようかな。あと、2月後半にはイートレード証券が主幹事の銘柄がある。久しぶりのイートレ主幹事なので、期待大だ。

そういえば、日興シティグループはやばいことになってるな。不正会計が発覚して、へたすると上場廃止もあり得るとか・・・。今日は日興シティグループの売りが殺到したらしい。せっかく口座を開設したばかりなのに、大丈夫かなぁ。

----------

IBCが電通と提携して、インターネットでラジオを聴くソフトを開発するそうだ。
http://www.iwate-np.co.jp/economy/e200702/e0702011.html
前々からIBCはネットの新技術の取り組みに積極的で、ポッドキャスティングもいち早く導入して話題になっていた。IBC、なかなかやるな〜。
岩手からこういったソフトが生まれるなんて珍しいことだから、がんばって欲しいと思う。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記