今朝は10時ちょい前くらいに起床。
急いで身支度をして家の中を片付けて、家を出た。行き先は水沢の嫁さんの実家。
実は今日、嫁さんと子供達が盛岡に帰ってくるのだ。
時間があまりなかったので、高速を使った。天気も良くて、暑い。
嫁さんの実家に着いたらお昼ご飯を食べて、荷物を積んで盛岡へ向けて出発。
帰路も高速。子供達は寝てしまったので、静かな移動時間。
家に着いたら荷物を運び込んで整理。たくさん荷物があったので、整理してしまうのが大変・・・。
この機会にいろいろと他にも整理したいところだが、余力なし。
あと、赤ちゃんのためにベビーベッドを組み立てた。これで準備万端かな。
夕方から盛岡の自分の実家へ遊びに行った。
行く途中、上田にあるドラッグストア KENKODOの前に信号待ちで止まった際に、ふと目に付くものが・・・。
おぉ、これは幻のサトコちゃんムーバーじゃないか!ってその時点では良く知らなくて、後から調べたのだけれど。
佐藤製薬のマスコットキャラクターはサトちゃんが有名だけれど、その妹としてサトコちゃんというマスコットがいる。サトコちゃんムーバーはそのサトコちゃんの傍らに座ってお金を入れると、音楽が鳴ってグイグイ動くものらしい。
これはレアじゃないだろうか。盛岡ではなかなか見かけることはないと思う。時間があったら子供を乗せて試してみたいところだが。ってか、動くんだろうか・・・。
実家でしばし歓談。息子は実家の近所を走って散歩。相変わらず体力あるよ。
みんなで実家で夕食を済ませてから帰宅。
家に帰ったらすぐに子供達2人を風呂に入れた。やっぱり2人を風呂に入れるのは結構大変。
でも、やっと今日から1人増えて家族4人での新生活がスタートすることになる。慣れるまでちょっと大変だけど、がんばろう。
2007年06月30日
2007年06月29日
雨・久しぶりにIPO
今朝は雨だった。どうやって会社に行こうか思案したが、結局徒歩で行くことにした。
外に出てみると結構な雨。傘を差して歩いたところで、ズボンはビショビショ。おまけに靴までグショっと。
激しい雨の日は徒歩はしんどい。
会社には無事に到着したのだけれど、朝イチから客先へ行く予定があったので、タクシーで向かった。車は混んでいたらしく、タクシーが来るのが遅いし、目的地へ着くのも遅い。こればっかりは天気のせいだからしょうがないか。
夕方からは雨は晴れた。ということで、夕方からさんさ踊りの練習。今日は涼しかったのでやりやすかった。
最近仕事が立て込んでいるので、今日も日付が変わるまで仕事。
帰り道は歩くしかなかったので、30分かけて家まで歩いた。
帰宅途中、近所のサンクスに寄って弁当を購入。テレビ岩手の5きげんテレビと提携した「5きげん弁当」が売られていたので買ってみた。
http://www.circleksunkus.jp/special/tiiki_gentei/tiiki_iwate.html
岩手の食材をふんだんに使っているそうで、安心。おかず的にはたいして珍しいものが入っているわけではないが、食べてみるとなかなかおいしい。
でも690円は高いな〜。独身生活最後の贅沢、か・・・。
-----------
IPOではマネックス証券からナインユー・インターナショナルのブックビルディングへ応募。
この銘柄は中国におけるオンラインゲーム関係の会社。総額も結構巨額だし、外国企業ということで不安がつきまとうが、まぁ比較的IPO閑散期だからいけるかな。
マネックスだけじゃなく、久しぶりに松井証券からも応募してみようと思う。
外に出てみると結構な雨。傘を差して歩いたところで、ズボンはビショビショ。おまけに靴までグショっと。
激しい雨の日は徒歩はしんどい。
会社には無事に到着したのだけれど、朝イチから客先へ行く予定があったので、タクシーで向かった。車は混んでいたらしく、タクシーが来るのが遅いし、目的地へ着くのも遅い。こればっかりは天気のせいだからしょうがないか。
夕方からは雨は晴れた。ということで、夕方からさんさ踊りの練習。今日は涼しかったのでやりやすかった。
最近仕事が立て込んでいるので、今日も日付が変わるまで仕事。
帰り道は歩くしかなかったので、30分かけて家まで歩いた。
帰宅途中、近所のサンクスに寄って弁当を購入。テレビ岩手の5きげんテレビと提携した「5きげん弁当」が売られていたので買ってみた。
http://www.circleksunkus.jp/special/tiiki_gentei/tiiki_iwate.html
岩手の食材をふんだんに使っているそうで、安心。おかず的にはたいして珍しいものが入っているわけではないが、食べてみるとなかなかおいしい。
でも690円は高いな〜。独身生活最後の贅沢、か・・・。
-----------
IPOではマネックス証券からナインユー・インターナショナルのブックビルディングへ応募。
この銘柄は中国におけるオンラインゲーム関係の会社。総額も結構巨額だし、外国企業ということで不安がつきまとうが、まぁ比較的IPO閑散期だからいけるかな。
マネックスだけじゃなく、久しぶりに松井証券からも応募してみようと思う。
2007年06月28日
多忙・ROWE
昨日は久しぶりにブログを休んでしまった。最近多忙なもので・・・。
昨夜は会社関係の飲み会。最近毎週飲んでるな。そんな暇じゃないはずなのに、なぜか飲み会の多いこの時期。会社の異動関係もあるし。
ということで八幡にある居酒屋「銀兵衛」にて飲み。
この店は会社関係の飲み会ではたくさん利用しているので、おなじみ。数ヶ月ぶりに行ったが、なかなか良いね。落ち着く感じ。
その夜は確か12時過ぎまでは飲んでたような気がする。帰宅後は酔いと眠気でダウン。
今朝は昨夜の酒のせいか、意外とすっきりお目覚め。酒で眠りが深かったのだろうか・・・。
会社では午後に自転車で外出した。しかし真昼間に自転車で走ると暑い暑い。ネクタイ締めてスーツ姿で走るからさらに暑い。溶けそうだよ・・・。
途中、中津川の河川敷では中学生らが写生会の模様。小さい子供達は川で水遊び。暑いから気持ちよさそうだ。
あ〜最近何かと忙しい。自分のこととか家のことはさっぱり出来てない。
今日は久しぶりに日付が変わる時間まで残業してしまった。7月もまた忙しいなぁ・・・。
-------
最近、全米で大きな注目を集めている「ROWE革命」なるものがあるらしい。
http://nvc.nikkeibp.co.jp/free/COLUMN/20070620/108126/
社員の勤務形態をガチガチに管理するのではなく、社員自身の自由にまかせてしまうというもの。いわゆるフレックスというものではなく、それよりももっと自由なスタイルだ。
このROWEを考案し、導入したBest Buyは大幅に作業効率がアップしたそうだ。
最近じゃ個人ごとに席が決まってなくて日によって自由な席に座ったりするオフィス形態もあるようだし、そろそろ仕事やオフィスといった概念を改革せにゃいかんな。
といってもウチの会社じゃ絶対無理。あり得ない。期待しない。
昨夜は会社関係の飲み会。最近毎週飲んでるな。そんな暇じゃないはずなのに、なぜか飲み会の多いこの時期。会社の異動関係もあるし。
ということで八幡にある居酒屋「銀兵衛」にて飲み。
この店は会社関係の飲み会ではたくさん利用しているので、おなじみ。数ヶ月ぶりに行ったが、なかなか良いね。落ち着く感じ。
その夜は確か12時過ぎまでは飲んでたような気がする。帰宅後は酔いと眠気でダウン。
今朝は昨夜の酒のせいか、意外とすっきりお目覚め。酒で眠りが深かったのだろうか・・・。
会社では午後に自転車で外出した。しかし真昼間に自転車で走ると暑い暑い。ネクタイ締めてスーツ姿で走るからさらに暑い。溶けそうだよ・・・。
途中、中津川の河川敷では中学生らが写生会の模様。小さい子供達は川で水遊び。暑いから気持ちよさそうだ。
あ〜最近何かと忙しい。自分のこととか家のことはさっぱり出来てない。
今日は久しぶりに日付が変わる時間まで残業してしまった。7月もまた忙しいなぁ・・・。
-------
最近、全米で大きな注目を集めている「ROWE革命」なるものがあるらしい。
http://nvc.nikkeibp.co.jp/free/COLUMN/20070620/108126/
社員の勤務形態をガチガチに管理するのではなく、社員自身の自由にまかせてしまうというもの。いわゆるフレックスというものではなく、それよりももっと自由なスタイルだ。
このROWEを考案し、導入したBest Buyは大幅に作業効率がアップしたそうだ。
最近じゃ個人ごとに席が決まってなくて日によって自由な席に座ったりするオフィス形態もあるようだし、そろそろ仕事やオフィスといった概念を改革せにゃいかんな。
といってもウチの会社じゃ絶対無理。あり得ない。期待しない。
2007年06月26日
今日もマイヤ
昨夜はウェブリブログの0時〜16時に及ぶ長時間サーバメンテナンスがあったので、ブログを書けなかった・・・。ということで、今日公開。
------
今日は一日中会社にこもって過ごした。最近山積した仕事を多少は片付けられたかな。
夜はいつも通り閉店間際のマイヤ仙北店に滑り込んだ。が、またしても弁当が絶滅寸前。かろうじて太巻系のパックが2個だけ残っていた。
もちろん半額になっていたそのパックとサラダを購入。350円なり。
最近閉店間際のマイヤ仙北店に行くことが多いのだが、店長をよく見かける。
店長といっても結構若そう。多分自分とたいして歳は変わらないんじゃないかな〜というくらい。苗字が「まいや」だから創業一族なのだろう。だから若くして店長ってわけだ。
よく商品の整理や陳列、たまにレジなんかやっていることもある。毎日遅くまで大変だなと思うが、がんばっているということか。スーパー激戦地に乗り込んできたのだから、店が成功するかどうか店長としての責任は大きいのだろう。
------
今日は一日中会社にこもって過ごした。最近山積した仕事を多少は片付けられたかな。
夜はいつも通り閉店間際のマイヤ仙北店に滑り込んだ。が、またしても弁当が絶滅寸前。かろうじて太巻系のパックが2個だけ残っていた。
もちろん半額になっていたそのパックとサラダを購入。350円なり。
最近閉店間際のマイヤ仙北店に行くことが多いのだが、店長をよく見かける。
店長といっても結構若そう。多分自分とたいして歳は変わらないんじゃないかな〜というくらい。苗字が「まいや」だから創業一族なのだろう。だから若くして店長ってわけだ。
よく商品の整理や陳列、たまにレジなんかやっていることもある。毎日遅くまで大変だなと思うが、がんばっているということか。スーパー激戦地に乗り込んできたのだから、店が成功するかどうか店長としての責任は大きいのだろう。
2007年06月25日
売り切れ
あ〜今日は月曜日か。1週間でもっとも欝な日だ。
朝は普通に起床して普通に出勤。
昼間は社内や社外で打ち合わせやら。なんか昼間はあまり自分の作業が出来なかった。
おかげで夜に突入。帰宅は11時近く。
いつもどおりマイヤで半額弁当をゲットして帰ろうと店に入ってみると、なんと弁当がゼロ。寿司もゼロ。
かろうじて白米が残っていたが、さすがにそれじゃぁ・・・。
お惣菜も多少はあったが、残りわずか。こりゃダメだとすぐに店を出た。
コンビニで買うと高いので、そのままかしむらに入店。
しかし夜のかしむらは空いてるな〜。自分のほかに客は2人しかいなかったぞ。ちょい大きめなコンビニって感じの客数だな。
弁当は予想通り半額になったものが多少残っていたので、即ゲット。今日の夕食は200円しなかった。激安。
しかし、マイヤで弁当関係がすべてゼロなんて、初めて体験した。今日は作った量が少なめだったのかな。
朝は普通に起床して普通に出勤。
昼間は社内や社外で打ち合わせやら。なんか昼間はあまり自分の作業が出来なかった。
おかげで夜に突入。帰宅は11時近く。
いつもどおりマイヤで半額弁当をゲットして帰ろうと店に入ってみると、なんと弁当がゼロ。寿司もゼロ。
かろうじて白米が残っていたが、さすがにそれじゃぁ・・・。
お惣菜も多少はあったが、残りわずか。こりゃダメだとすぐに店を出た。
コンビニで買うと高いので、そのままかしむらに入店。
しかし夜のかしむらは空いてるな〜。自分のほかに客は2人しかいなかったぞ。ちょい大きめなコンビニって感じの客数だな。
弁当は予想通り半額になったものが多少残っていたので、即ゲット。今日の夕食は200円しなかった。激安。
しかし、マイヤで弁当関係がすべてゼロなんて、初めて体験した。今日は作った量が少なめだったのかな。
2007年06月24日
猊鼻渓・中尊寺
今朝は嫁さんの実家でお目覚め。
息子が先に起きて寝室を出たり入ったりしてバタバタ走り回っていて、「おいで、おいで!」と言って起こすので、しょうがなく8時に起床。
天気も良いし、どこか行こうかな〜といろいろと話し合った結果、自分と息子とじじ(嫁さんのお父さん)の男3人で観光に出かけることにした。
行き先は猊鼻渓。水沢からは車で30分〜40分くらい。そこで有名な猊鼻渓の船下りを体験するのだ。
ってことで、猊鼻渓到着。観光客の団体がたくさん来ていた。
大人1,500円のチケットを買い、いざ乗船。息子はまだ2歳なので無料。ちなみに、時間は往復して1時間20分〜30分くらい。
自分は実は初めて乗ったのだが、景色はやっぱりすごいねぇ〜。両側に断崖絶壁が続く。
しかし、直射日光が当たってとにかく暑い・・・。夏は暑さ対策と日焼け対策が必要かも。息子も汗だく。
が、息子は乗船後10分くらいしたら飽きてきたようで、携帯を指差しながら小声で「おでんくん、おでんくん」と言う。おいおい、せっかく船に乗ったんだから、ここまで来て携帯でアニメ見ることないだろう・・・。
どうしようかと思ったが、ふと川に魚がたくさんいることに気づいた。エサも販売しており、エサをまいている人も。
息子に「ほら、お魚いるよ!」と言うと息子もなにぃ!という感じで船から身を乗り出して川を覗き込む。でもって、そのまま川に手をつっこんでバシャバシャとはじめた。アニメ見るよりはいいか。
片道30分行くと、いったん船着場に着いて上陸する。そこで20分ほど休憩。
そこの対岸の壁面に穴が空いている箇所があり、そこに石を入れると幸せになるとか。
そこで、その辺に落ちている石を拾って、必死に投げまくる。そのかいあって2個ほど穴に入れることができた。でも必死になりすぎて時間を忘れ、ふと気づくと20分近くたっていて慌てて船に戻った。
帰路は船頭さんの民謡を聞きながら。やっぱりうまいもんだ。トークも面白かったが。
猊鼻渓の次は、平泉の中尊寺へ行ってみた。自分はもちろん何回も来た事があるが、息子は初めてかな。
しかし、いきなり月見坂で息子を抱っこしながら登ったらかなり体力を消耗してしまった・・・マジきついって、あの坂。おかげで汗だく。
平らな場所に出ると息子がやっと歩くと言い出して、自分で歩き出した。というか、半分小走りだったりして。
久しぶりに来たが、寺社仏閣は落ち着くねぇ・・・歳のせいか?
一応お約束のショット。
やっぱり観光客が多かった。最後にソフトクリームを食べて終了。
息子が先に起きて寝室を出たり入ったりしてバタバタ走り回っていて、「おいで、おいで!」と言って起こすので、しょうがなく8時に起床。
天気も良いし、どこか行こうかな〜といろいろと話し合った結果、自分と息子とじじ(嫁さんのお父さん)の男3人で観光に出かけることにした。
行き先は猊鼻渓。水沢からは車で30分〜40分くらい。そこで有名な猊鼻渓の船下りを体験するのだ。
ってことで、猊鼻渓到着。観光客の団体がたくさん来ていた。
大人1,500円のチケットを買い、いざ乗船。息子はまだ2歳なので無料。ちなみに、時間は往復して1時間20分〜30分くらい。
自分は実は初めて乗ったのだが、景色はやっぱりすごいねぇ〜。両側に断崖絶壁が続く。
しかし、直射日光が当たってとにかく暑い・・・。夏は暑さ対策と日焼け対策が必要かも。息子も汗だく。
が、息子は乗船後10分くらいしたら飽きてきたようで、携帯を指差しながら小声で「おでんくん、おでんくん」と言う。おいおい、せっかく船に乗ったんだから、ここまで来て携帯でアニメ見ることないだろう・・・。
どうしようかと思ったが、ふと川に魚がたくさんいることに気づいた。エサも販売しており、エサをまいている人も。
息子に「ほら、お魚いるよ!」と言うと息子もなにぃ!という感じで船から身を乗り出して川を覗き込む。でもって、そのまま川に手をつっこんでバシャバシャとはじめた。アニメ見るよりはいいか。
片道30分行くと、いったん船着場に着いて上陸する。そこで20分ほど休憩。
そこの対岸の壁面に穴が空いている箇所があり、そこに石を入れると幸せになるとか。
そこで、その辺に落ちている石を拾って、必死に投げまくる。そのかいあって2個ほど穴に入れることができた。でも必死になりすぎて時間を忘れ、ふと気づくと20分近くたっていて慌てて船に戻った。
帰路は船頭さんの民謡を聞きながら。やっぱりうまいもんだ。トークも面白かったが。
猊鼻渓の次は、平泉の中尊寺へ行ってみた。自分はもちろん何回も来た事があるが、息子は初めてかな。
しかし、いきなり月見坂で息子を抱っこしながら登ったらかなり体力を消耗してしまった・・・マジきついって、あの坂。おかげで汗だく。
平らな場所に出ると息子がやっと歩くと言い出して、自分で歩き出した。というか、半分小走りだったりして。
久しぶりに来たが、寺社仏閣は落ち着くねぇ・・・歳のせいか?
一応お約束のショット。
やっぱり観光客が多かった。最後にソフトクリームを食べて終了。
2007年06月23日
飲み・ベビーショップ
昨夜は会社関係の歓送迎会。夕方にタクシーで会社を出た。
タクシーが走り始めてすぐ、運転手さんが「ありゃ、メーターがおかしい・・・」と言い始めた。一生懸命ボタンを押すのだが、「空車」のままで変わらなくなってしまったとのこと。
ここはアドバイスをということで「基本は再起動っすよ、再起動。車停めて電源切ってみたらどうですか?」と言ったところ、本当に一旦停まってエンジンを入れなおした。でも復活せず。
「中はWindowsっすかね〜?再インストールすれば直るかも、ははは〜・・・」とかちょっと業界ネタで攻めてみたが、運ちゃんは「しょうがないっす、初乗り料金でいいっすよ。」と言ってくれた。やった、得した。
お店は菜園にある「ゆ屋」。古い民家を改造して作ったお店らしい。写真を撮り忘れたが、思いっきり民家テイストが満載で雰囲気はなかなか良い。
料理はまぁまぁかな。基本的に酒中心で、しかも酔っ払ってたので料理の印象があまりない。
ゆ屋の後もう1軒行ってから、1時頃に帰宅。そのまま就寝。
朝は10時頃起床して、掃除・洗濯して身支度してから会社に行って少々仕事。昼食を済ませてから嫁さんと子供達の待つ奥州市の実家へゴー。
実家に着くと嫁さんの友達が来ていたので、しばし歓談。
その後、息子が外に行くといってきかないので、自転車でお散歩。
実家近くにある石田温泉を覗いてみる。といっても外観を見ただけ。
その後、市街地方面へ行ってみる。水沢には武家屋敷が少々残っていて、そういった雰囲気の街づくりがされてたりする。
当てもなくさまようのも何なので、どこか行こうかな〜と考えてみて、そういえば良いテイストのおもちゃ屋さんがあったな、ということで行ってみた。
お店の名前は「ベビーショップ」。玩具とタバコなんて、今では考えられない組み合わせだが、昔は何も問題なかったのだろう。
お店横の壁面に書かれた文字も非常に良い味がある。この字体がたまらん。
お店の中に入ってみると、その雑然ぶりにびっくりだ。おもちゃがところ狭しと並べられ、積み上げられている。しかも、ほこりをかぶりまくっている商品も多数。
通路も狭くて、1人がやっと通れるくらい。トミカ等のミニカーを置いているコーナーもあったが、これまた非常にせまくて、すれ違い不可。というか、体格良い人だったら入れないかもなぁ。
この雑然とした雰囲気は、盛岡の再販に通じるものがあるな。でも、掘り出し物とか眠ってそうで、なんだかわくわくもする。
ホームページあるのかなと思って調べてみたら、あるじゃん!しかも結構ちゃんとしてる。
http://www.bebyshop.com/index.html
ほ〜販売終了だったり、マニア向けなおもちゃも扱っているらしい。そういえば昔友達に連れられて1回だけ来たことがあった。友達はここでデッドストックのプラモを買っていたから、結構あなどれないお店なのかも。
タクシーが走り始めてすぐ、運転手さんが「ありゃ、メーターがおかしい・・・」と言い始めた。一生懸命ボタンを押すのだが、「空車」のままで変わらなくなってしまったとのこと。
ここはアドバイスをということで「基本は再起動っすよ、再起動。車停めて電源切ってみたらどうですか?」と言ったところ、本当に一旦停まってエンジンを入れなおした。でも復活せず。
「中はWindowsっすかね〜?再インストールすれば直るかも、ははは〜・・・」とかちょっと業界ネタで攻めてみたが、運ちゃんは「しょうがないっす、初乗り料金でいいっすよ。」と言ってくれた。やった、得した。
お店は菜園にある「ゆ屋」。古い民家を改造して作ったお店らしい。写真を撮り忘れたが、思いっきり民家テイストが満載で雰囲気はなかなか良い。
料理はまぁまぁかな。基本的に酒中心で、しかも酔っ払ってたので料理の印象があまりない。
ゆ屋の後もう1軒行ってから、1時頃に帰宅。そのまま就寝。
朝は10時頃起床して、掃除・洗濯して身支度してから会社に行って少々仕事。昼食を済ませてから嫁さんと子供達の待つ奥州市の実家へゴー。
実家に着くと嫁さんの友達が来ていたので、しばし歓談。
その後、息子が外に行くといってきかないので、自転車でお散歩。
実家近くにある石田温泉を覗いてみる。といっても外観を見ただけ。
その後、市街地方面へ行ってみる。水沢には武家屋敷が少々残っていて、そういった雰囲気の街づくりがされてたりする。
当てもなくさまようのも何なので、どこか行こうかな〜と考えてみて、そういえば良いテイストのおもちゃ屋さんがあったな、ということで行ってみた。
お店の名前は「ベビーショップ」。玩具とタバコなんて、今では考えられない組み合わせだが、昔は何も問題なかったのだろう。
お店横の壁面に書かれた文字も非常に良い味がある。この字体がたまらん。
お店の中に入ってみると、その雑然ぶりにびっくりだ。おもちゃがところ狭しと並べられ、積み上げられている。しかも、ほこりをかぶりまくっている商品も多数。
通路も狭くて、1人がやっと通れるくらい。トミカ等のミニカーを置いているコーナーもあったが、これまた非常にせまくて、すれ違い不可。というか、体格良い人だったら入れないかもなぁ。
この雑然とした雰囲気は、盛岡の再販に通じるものがあるな。でも、掘り出し物とか眠ってそうで、なんだかわくわくもする。
ホームページあるのかなと思って調べてみたら、あるじゃん!しかも結構ちゃんとしてる。
http://www.bebyshop.com/index.html
ほ〜販売終了だったり、マニア向けなおもちゃも扱っているらしい。そういえば昔友達に連れられて1回だけ来たことがあった。友達はここでデッドストックのプラモを買っていたから、結構あなどれないお店なのかも。
2007年06月22日
徒歩出勤
今朝はなぜか早く目が覚めた。6時40分頃。なんでだろう。
昨夜寝たのは2時近くだから、眠いはずなのに。歳のせいかな。
でも、例によって余裕ぶっこいてくつろいでたら時間がなくなってしまった。しかも外は雨。
とても自転車で出勤できない天気だったので、意を決して徒歩で家を出た。
家を出たのが7時57分頃。
仙北駅に着いたのが8時12分頃。家から駅前までは15分くらいはかかってしまう。
明治橋を渡り切ったところで8時20分。
会社近辺まで到達して8時25分。最後はちょいやばいと思って、多少小走りに。
で、ギリギリセーフ。
前回もひどかったが、今回も靴擦れを起こしてしまった。イタタ・・・。
会社に着いた時点で体はかなり暑かった。やはり30分ほど早歩きするというのは、結構体を使う運動になるようだ。おっさんには最適かも。
今夜はまた会社関係の飲み会。どうなることやら・・・。
昨夜寝たのは2時近くだから、眠いはずなのに。歳のせいかな。
でも、例によって余裕ぶっこいてくつろいでたら時間がなくなってしまった。しかも外は雨。
とても自転車で出勤できない天気だったので、意を決して徒歩で家を出た。
家を出たのが7時57分頃。
仙北駅に着いたのが8時12分頃。家から駅前までは15分くらいはかかってしまう。
明治橋を渡り切ったところで8時20分。
会社近辺まで到達して8時25分。最後はちょいやばいと思って、多少小走りに。
で、ギリギリセーフ。
前回もひどかったが、今回も靴擦れを起こしてしまった。イタタ・・・。
会社に着いた時点で体はかなり暑かった。やはり30分ほど早歩きするというのは、結構体を使う運動になるようだ。おっさんには最適かも。
今夜はまた会社関係の飲み会。どうなることやら・・・。
2007年06月21日
洗濯・雨
今朝はふと目覚めたら7時15分。まぁいつも通りかな、ということで洗面所で顔を洗おうと思ったら、洗濯機のふたが閉まっていることに気づいた。
あれ〜普段は開けっ放しなのなぁ・・・あぁ、よく考えたら昨夜12時頃に洗濯機回して、そのまま忘れて寝てしまったことに気づいた。一晩洗濯機に入れっぱなしだったなんて、失敗。
しかも、ただでさえ時間のない朝に洗濯物を干す時間を費やすというのは、大きなロスタイムだ。
なんとか洗濯物を干して身支度して、8時15分頃外に出たら雨がポツポツと。どうしようか判断に迷ったが、強行突破することを決意。でも、走り出してしばらくしたら雨がほとんど止んだのは運が良かった。おかげで無事出社。
帰宅は夜11時近くだったのだが、外に出てみると雨がガンガン降ってる。これまたどうしようかと思案したが、ここはやはりいつものMarmotのカッ・・・レインウェアを投入だ。夜遅いので人も車も少なくて快適。
夕食は面倒臭いので、カップラ投入。これで在庫が切れてしまった。補充せねば。
------
前から気になってたけど、アメリカのSanDiskのポータブルオーディオプレーヤーって、Sansa(サンサ)っていう名前なんだよなぁ。
http://www.sandisk.co.jp/retail_sansae200.html
http://www.sandisk.co.jp/retail_sansa.html
なんだか微妙に親近感が(買うことはあり得ないけど)。
------
mixiツールの最高峰、mixiWizardか〜。
http://www.mixiwizard.com/
しかし堂々と売ってるもんだな。これを使えば寝て待ってるだけでマイミクが増えてくらしい。
この程度のツールならまだいいが、もっと悪質なものが作られるのも時間の問題かな。
mixiには通常のBlogよりもより個人的な情報を公開している人が結構いるようだから、そういったクローズされた空間で自動的に情報収集してくれるロボットは重宝するのだろう、その筋では。
あれ〜普段は開けっ放しなのなぁ・・・あぁ、よく考えたら昨夜12時頃に洗濯機回して、そのまま忘れて寝てしまったことに気づいた。一晩洗濯機に入れっぱなしだったなんて、失敗。
しかも、ただでさえ時間のない朝に洗濯物を干す時間を費やすというのは、大きなロスタイムだ。
なんとか洗濯物を干して身支度して、8時15分頃外に出たら雨がポツポツと。どうしようか判断に迷ったが、強行突破することを決意。でも、走り出してしばらくしたら雨がほとんど止んだのは運が良かった。おかげで無事出社。
帰宅は夜11時近くだったのだが、外に出てみると雨がガンガン降ってる。これまたどうしようかと思案したが、ここはやはりいつものMarmotのカッ・・・レインウェアを投入だ。夜遅いので人も車も少なくて快適。
夕食は面倒臭いので、カップラ投入。これで在庫が切れてしまった。補充せねば。
------
前から気になってたけど、アメリカのSanDiskのポータブルオーディオプレーヤーって、Sansa(サンサ)っていう名前なんだよなぁ。
http://www.sandisk.co.jp/retail_sansae200.html
http://www.sandisk.co.jp/retail_sansa.html
なんだか微妙に親近感が(買うことはあり得ないけど)。
------
mixiツールの最高峰、mixiWizardか〜。
http://www.mixiwizard.com/
しかし堂々と売ってるもんだな。これを使えば寝て待ってるだけでマイミクが増えてくらしい。
この程度のツールならまだいいが、もっと悪質なものが作られるのも時間の問題かな。
mixiには通常のBlogよりもより個人的な情報を公開している人が結構いるようだから、そういったクローズされた空間で自動的に情報収集してくれるロボットは重宝するのだろう、その筋では。
2007年06月20日
暑い
今朝もまたしてもやばかった。家を出たのが8時17分。なんか最近この時間で固定してきたような。
いかん、これから暑くなるというのにダッシュはごめんだ。でも、よく懲りないなと自分でも思うが・・・。
午後に仕事の用事で自転車で外出。
外に出たら暑い暑い。直射日光を浴びつつ、自転車をフラフラと漕いでいると、自然と汗がにじんでくる。しかも、普段はしてないネクタイを締めたもんだから、首周りが汗でビショっ。もう真夏な陽気だ。
後から天気予報を見たら、今日の最高は31度じゃない。そりゃ暑いわ。
最近、仕事がいろいろと山積してきたおかげで非常に忙しい。ほぼ毎日残業の日々だ。
今日も夜10時近くまで残業してから帰宅。
帰宅途中、いつものマイヤ仙北店に寄って夕食を買い物。この時間はもちろん弁当や惣菜がすべて半額になっているので、少しライトなカツカレーとサラダを購入しても合計250円なり。激安。これだからやめられない。
いかん、これから暑くなるというのにダッシュはごめんだ。でも、よく懲りないなと自分でも思うが・・・。
午後に仕事の用事で自転車で外出。
外に出たら暑い暑い。直射日光を浴びつつ、自転車をフラフラと漕いでいると、自然と汗がにじんでくる。しかも、普段はしてないネクタイを締めたもんだから、首周りが汗でビショっ。もう真夏な陽気だ。
後から天気予報を見たら、今日の最高は31度じゃない。そりゃ暑いわ。
最近、仕事がいろいろと山積してきたおかげで非常に忙しい。ほぼ毎日残業の日々だ。
今日も夜10時近くまで残業してから帰宅。
帰宅途中、いつものマイヤ仙北店に寄って夕食を買い物。この時間はもちろん弁当や惣菜がすべて半額になっているので、少しライトなカツカレーとサラダを購入しても合計250円なり。激安。これだからやめられない。
2007年06月19日
徐々に復活傾向
今朝もやばかった。なんかこのセリフも言い尽くした感があるが・・・。
家を出たのが8時17分くらい。いや、もしかすると自転車を漕ぎ出したのは18分かも。さすがにこの時間だと多少焦る。
でも、過去に10分を切った記録を持つ自分的には、それにプラス2分以上あると思えばまだ大丈夫。
多少ダッシュはするものの、さほど必死に漕がなくても無事に会社に到着。ギリセーフ。
やっぱり日々の自転車通勤で、知らず知らずのうちに自転車漕ぐのが早くなっているのかも。
会社では午前中は社内にこもっていたが、午後から外出し、客先にて打ち合わせ。
会議室にあるビニールの座面のイスに座って冷房の効かない部屋に2時間以上いたため、帰るときにはおしりがビショっと・・・気持ちわるい。ビニールの座面のイスって通気性ゼロだし、蒸れて不快だ。
そういうときはこれとか効果あるのかな。電源がないと動かないけど。
夕方から、超久しぶりにさんさ踊りの練習をした。1年ぶりに太鼓を叩いたが、やはり体がなまっていて、少ししか叩いていないのに微妙に体が痛くなってしまった。
夜は11時前には帰宅。途中、マイヤで格安弁当(半額)を購入して自宅にて夕食。
そのときに初めて渋谷で爆発事故があったことを知った。バタバタして何も見てなかったからなぁ。
体調は徐々に復活傾向にある。喉の痛みもほとんどなくなった。でも、今度は咳と鼻にきたようだ。完全復活までもうちょっとか。
家を出たのが8時17分くらい。いや、もしかすると自転車を漕ぎ出したのは18分かも。さすがにこの時間だと多少焦る。
でも、過去に10分を切った記録を持つ自分的には、それにプラス2分以上あると思えばまだ大丈夫。
多少ダッシュはするものの、さほど必死に漕がなくても無事に会社に到着。ギリセーフ。
やっぱり日々の自転車通勤で、知らず知らずのうちに自転車漕ぐのが早くなっているのかも。
会社では午前中は社内にこもっていたが、午後から外出し、客先にて打ち合わせ。
会議室にあるビニールの座面のイスに座って冷房の効かない部屋に2時間以上いたため、帰るときにはおしりがビショっと・・・気持ちわるい。ビニールの座面のイスって通気性ゼロだし、蒸れて不快だ。
そういうときはこれとか効果あるのかな。電源がないと動かないけど。
夕方から、超久しぶりにさんさ踊りの練習をした。1年ぶりに太鼓を叩いたが、やはり体がなまっていて、少ししか叩いていないのに微妙に体が痛くなってしまった。
夜は11時前には帰宅。途中、マイヤで格安弁当(半額)を購入して自宅にて夕食。
そのときに初めて渋谷で爆発事故があったことを知った。バタバタして何も見てなかったからなぁ。
体調は徐々に復活傾向にある。喉の痛みもほとんどなくなった。でも、今度は咳と鼻にきたようだ。完全復活までもうちょっとか。
2007年06月18日
相変わらず体調不良・IPO玉砕
今朝も起きたらひどく喉が痛かった。体もだるいし。
そういえば昨夜は風邪薬を飲んで寝たのだが、変な夢を見た。夢だったのかな・・・今でも覚えてるし。
寝てしばらくしてから、ふと気づくと身動きが取れない状態だった。天井を見ていて目は動かせるのだが、どうにも体が動かない。体を動かそうと思って必死になるが、どうしても動かない。しばらく動こうとがんばっていたのだが、いつの間にか寝てしまった。
早朝に一度目が覚めたときにはもちろん普通に動けた。もしかしたら一般的に言う金縛りってやつかな。頭は起きてるけど体が寝た状態。昨夜はいろいろと疲れていたからなぁ。
朝はいつもどおり自転車で出勤。
出勤してからも、どうも体調が優れない。体が妙に熱い感じもする。でも、時々寒いような。
喉も相変わらず痛かった。やっぱり風邪が悪化している模様。
そんな状況だったので、夜は早めに8時前に帰宅。夕飯は普通に食べれたので、風邪はすぐに良くなるだろう。
-------
イートレードやマネックスからいろいろと申し込んでいたIPOはすべて落選。やっぱりそんなもんかな〜、ちょっとがっかり。
次の目標がイマイチ見えない。というか、次のスケジュールがあまり発表されていない。ぐっと来る銘柄が出てくればいいんだけどな。
-------
あ〜これだよ、これ。これがあると全然違うよ。
http://www.gizmodo.jp/2007/06/post_1675.html
会社では上から吊り下げる形にして自作して解決してるけど、マウスのコードが引っかかる感覚ってすごい嫌だ。それだけでイラっと感が倍増だ。
マウスのコードをちょっと持ち上げてフリーの状態にしてあげると、マウスの動作がすごい快適になる。
そういえば昨夜は風邪薬を飲んで寝たのだが、変な夢を見た。夢だったのかな・・・今でも覚えてるし。
寝てしばらくしてから、ふと気づくと身動きが取れない状態だった。天井を見ていて目は動かせるのだが、どうにも体が動かない。体を動かそうと思って必死になるが、どうしても動かない。しばらく動こうとがんばっていたのだが、いつの間にか寝てしまった。
早朝に一度目が覚めたときにはもちろん普通に動けた。もしかしたら一般的に言う金縛りってやつかな。頭は起きてるけど体が寝た状態。昨夜はいろいろと疲れていたからなぁ。
朝はいつもどおり自転車で出勤。
出勤してからも、どうも体調が優れない。体が妙に熱い感じもする。でも、時々寒いような。
喉も相変わらず痛かった。やっぱり風邪が悪化している模様。
そんな状況だったので、夜は早めに8時前に帰宅。夕飯は普通に食べれたので、風邪はすぐに良くなるだろう。
-------
イートレードやマネックスからいろいろと申し込んでいたIPOはすべて落選。やっぱりそんなもんかな〜、ちょっとがっかり。
次の目標がイマイチ見えない。というか、次のスケジュールがあまり発表されていない。ぐっと来る銘柄が出てくればいいんだけどな。
-------
あ〜これだよ、これ。これがあると全然違うよ。
http://www.gizmodo.jp/2007/06/post_1675.html
会社では上から吊り下げる形にして自作して解決してるけど、マウスのコードが引っかかる感覚ってすごい嫌だ。それだけでイラっと感が倍増だ。
マウスのコードをちょっと持ち上げてフリーの状態にしてあげると、マウスの動作がすごい快適になる。
2007年06月17日
お宮参り・体調不良
今朝は嫁さんの実家にてお目覚め。いつものごとく、息子に無理やり起こされた。
どうもここ数日、喉が痛くて体調が思わしくない。多分間違いなく風邪気味なんだと思う。息子が完全復活したと思ったら、今度は自分の番か・・・。
今日は奥州市にある日高神社へお宮参りに行ってみた。盛岡から自分の両親(じじばば)も駆けつけ、みんなで日高神社へ。
お宮参りといっても、特に祈祷とかするわけでもなく、ただみんなで参拝して記念写真を撮って終わり。
息子がすぐに飽きて脱走しようとするので、短時間で終わらせた。
その後はプラザイン水沢にある和食レストラン「きくすい」でお食事。
コース料理を予約してあったので、どんな料理が出るのかな〜と思っていたのだが、お昼時ということで随分と店内が混んでいるらしく、料理が出てくるのがえらく遅い・・・。
料理自体は悪くないのに、出てくるのがあまりにも遅くてイライラしてしまった。1品出てきたと思ったら、次の料理が出てくるまで平気で20分とか間が空きやがる。ひどいときは30分も間が空いたり。しまいには、メニューにない茶碗蒸しまで出してきて、これで食いつないで欲しいと言って来る始末。
12時に予約してあったのだが、最後の料理が出てきたのは2時間近く経過してから・・・ちょっと遅すぎるだろう。
こっちは突然来店したわけでもなく、事前にちゃんと予約してたんだから、それなりにスムーズに料理を出してくれるように準備しておくべき。
2時間もの時間をかけてダラダラ食べたおかげで、なんかお腹がおかしくなってしまった。
その後は実家でゆっくり。
盛岡の両親が帰った後は、息子を連れて前沢ジャスコへ。他に行くとこないんかな・・・と思いつつ、いつもここへ来てしまう。
いつものようにアイスを食べて、ゲーセンやおもちゃ売り場で遊んでから帰宅。
夜に盛岡の自宅に帰ってきたが、どうもやはり体調が優れない。喉が痛いし、頭がぼーっとする。やばいなぁ・・・。
どうもここ数日、喉が痛くて体調が思わしくない。多分間違いなく風邪気味なんだと思う。息子が完全復活したと思ったら、今度は自分の番か・・・。
今日は奥州市にある日高神社へお宮参りに行ってみた。盛岡から自分の両親(じじばば)も駆けつけ、みんなで日高神社へ。
お宮参りといっても、特に祈祷とかするわけでもなく、ただみんなで参拝して記念写真を撮って終わり。
息子がすぐに飽きて脱走しようとするので、短時間で終わらせた。
その後はプラザイン水沢にある和食レストラン「きくすい」でお食事。
コース料理を予約してあったので、どんな料理が出るのかな〜と思っていたのだが、お昼時ということで随分と店内が混んでいるらしく、料理が出てくるのがえらく遅い・・・。
料理自体は悪くないのに、出てくるのがあまりにも遅くてイライラしてしまった。1品出てきたと思ったら、次の料理が出てくるまで平気で20分とか間が空きやがる。ひどいときは30分も間が空いたり。しまいには、メニューにない茶碗蒸しまで出してきて、これで食いつないで欲しいと言って来る始末。
12時に予約してあったのだが、最後の料理が出てきたのは2時間近く経過してから・・・ちょっと遅すぎるだろう。
こっちは突然来店したわけでもなく、事前にちゃんと予約してたんだから、それなりにスムーズに料理を出してくれるように準備しておくべき。
2時間もの時間をかけてダラダラ食べたおかげで、なんかお腹がおかしくなってしまった。
その後は実家でゆっくり。
盛岡の両親が帰った後は、息子を連れて前沢ジャスコへ。他に行くとこないんかな・・・と思いつつ、いつもここへ来てしまう。
いつものようにアイスを食べて、ゲーセンやおもちゃ売り場で遊んでから帰宅。
夜に盛岡の自宅に帰ってきたが、どうもやはり体調が優れない。喉が痛いし、頭がぼーっとする。やばいなぁ・・・。
2007年06月16日
飲み・梅小花
昨夜は会社関係の飲み会。
最初は八幡町にあるお好み焼き屋さん「ゆ乃字」にて。
2階のお座敷を貸切にして飲み会だった。お好み焼き屋さんなので、テーブル上にある鉄板でお好み焼きを焼いて食べるのかな〜と思っていたら、鉄板で焼肉だった。
お好み焼きは別途出来上がったものが皿に盛られて出てきた。なかなかうまかったな〜。今度はゆっくりとお好み焼きを食べながら飲んでみたい。
その後は菜園に移動して居酒屋にて2軒目。そこでしばし飲んだ後は、3軒目のスナック風のお店へ。その時点でかなりお腹いっぱいだし、頭痛がしてくるし眠いしでやばい状態だったのだが、ほかの人々の誘いに乗ってしまって、さらに4軒目の「GALS カラオケ PUB ガチャポン」へ。
カラオケをいろいろと歌いまくったが、だんだんと時間が経つにつれて疲労と眠気でグダグダ状態。結局お店を出たのは朝5時。外はすっかり明るい。そのままタクシーに乗って帰宅、布団に入ったのは6時近く。朝まで飲むなんて、ちょー久しぶりだ。独身時代はしょっちゅうだったが。
そんなわけで今朝起きたのは11時30分頃。頭が重いし、体調がイマイチだし・・・当たり前か。
掃除したり片付けしたりして、昼食を済ませてから嫁さんと子供達の待つ奥州市へゴー。
高速は使わずに行ったので、実家へ到着したのは夕方4時30分ごろ。
着いてすぐに嫁さんと息子と3人で、奥州市水沢区柳町にあるお店「梅小花」へ。
お店に入ると「コーヒーどうぞ〜」と言って、無料でコーヒーの試飲をさせてくれる。試飲と言っても、ちゃんとしたコーヒーカップ1杯だし、小さいお菓子も付けてくれる。息子にはジュースを出してくれた。サービス良いね〜。
店内にはコーヒー豆を入れたビンがたくさん並んでおり、コーヒー豆を量り売りしてくれる。
そのほかにもいろいろなお菓子や雑貨、器なども売っている。器は試飲の際に使ったような、ちょい渋めだけど良い感じのカップやお皿が並んでいる。
嫁さんが前にコーヒー豆は買っていたので、今回はガムシロップとクッキーを購入。
お店の裏手には、かなり渋い日本家屋や蔵があり、染物などのギャラリーがある模様。おしゃれやね。
赤ちゃんは生後1ヶ月が経過して、ふっくらムチムチになりつつある。かわいい〜。
夜はまた息子と赤ちゃんを連続して風呂に入れたが、なかなか大変・・・。
最初は八幡町にあるお好み焼き屋さん「ゆ乃字」にて。
2階のお座敷を貸切にして飲み会だった。お好み焼き屋さんなので、テーブル上にある鉄板でお好み焼きを焼いて食べるのかな〜と思っていたら、鉄板で焼肉だった。
お好み焼きは別途出来上がったものが皿に盛られて出てきた。なかなかうまかったな〜。今度はゆっくりとお好み焼きを食べながら飲んでみたい。
その後は菜園に移動して居酒屋にて2軒目。そこでしばし飲んだ後は、3軒目のスナック風のお店へ。その時点でかなりお腹いっぱいだし、頭痛がしてくるし眠いしでやばい状態だったのだが、ほかの人々の誘いに乗ってしまって、さらに4軒目の「GALS カラオケ PUB ガチャポン」へ。
カラオケをいろいろと歌いまくったが、だんだんと時間が経つにつれて疲労と眠気でグダグダ状態。結局お店を出たのは朝5時。外はすっかり明るい。そのままタクシーに乗って帰宅、布団に入ったのは6時近く。朝まで飲むなんて、ちょー久しぶりだ。独身時代はしょっちゅうだったが。
そんなわけで今朝起きたのは11時30分頃。頭が重いし、体調がイマイチだし・・・当たり前か。
掃除したり片付けしたりして、昼食を済ませてから嫁さんと子供達の待つ奥州市へゴー。
高速は使わずに行ったので、実家へ到着したのは夕方4時30分ごろ。
着いてすぐに嫁さんと息子と3人で、奥州市水沢区柳町にあるお店「梅小花」へ。
お店に入ると「コーヒーどうぞ〜」と言って、無料でコーヒーの試飲をさせてくれる。試飲と言っても、ちゃんとしたコーヒーカップ1杯だし、小さいお菓子も付けてくれる。息子にはジュースを出してくれた。サービス良いね〜。
店内にはコーヒー豆を入れたビンがたくさん並んでおり、コーヒー豆を量り売りしてくれる。
そのほかにもいろいろなお菓子や雑貨、器なども売っている。器は試飲の際に使ったような、ちょい渋めだけど良い感じのカップやお皿が並んでいる。
嫁さんが前にコーヒー豆は買っていたので、今回はガムシロップとクッキーを購入。
お店の裏手には、かなり渋い日本家屋や蔵があり、染物などのギャラリーがある模様。おしゃれやね。
赤ちゃんは生後1ヶ月が経過して、ふっくらムチムチになりつつある。かわいい〜。
夜はまた息子と赤ちゃんを連続して風呂に入れたが、なかなか大変・・・。
2007年06月15日
雨の朝・飲み
今朝の盛岡はあいにくの雨模様。雨といっても小雨(霧雨)程度。
バスで出勤しようか迷ったが、徒歩で行くことを決意。
8時ちょい前に家を出た。今回は走らずにどこまで早く到達できるか実験だ。
仙北駅裏に到達した時点で8時15分。意外と早いかな。
明治橋を渡った時点で8時20分。そのまま行けそうな雰囲気。
会社前に着いた時点で8時27分。ほぼ30分か。
今まで家から会社まで40分かかると思っていたが、多少早めに歩けば30分程度で着くことができるようだ。今度からは徒歩も選択肢の一つだな。でも帰りも徒歩はしんどいんだよなぁ・・・。
今夜は会社関係の飲み会の予定。長い夜になりそう。どうなることやら。
バスで出勤しようか迷ったが、徒歩で行くことを決意。
8時ちょい前に家を出た。今回は走らずにどこまで早く到達できるか実験だ。
仙北駅裏に到達した時点で8時15分。意外と早いかな。
明治橋を渡った時点で8時20分。そのまま行けそうな雰囲気。
会社前に着いた時点で8時27分。ほぼ30分か。
今まで家から会社まで40分かかると思っていたが、多少早めに歩けば30分程度で着くことができるようだ。今度からは徒歩も選択肢の一つだな。でも帰りも徒歩はしんどいんだよなぁ・・・。
今夜は会社関係の飲み会の予定。長い夜になりそう。どうなることやら。
2007年06月14日
雨・レインウェア投入
今朝もちょい早めに家を出た。昨日よりは暑くない。ダッシュもあまりしないで快適快適。
会社では1日中こもって仕事。今日は昼間はどうも仕事がはかどらなかった。
というのも、ひとつのことでひっかかって悩みだすと止まらなくなって、それをやるのに数時間を費やしてしまった。結局よくよく確認すると設定が1箇所間違っているだけだったのだが・・・世の中そんなもの。
そんなこんなで会社を出たのは夜11時頃だったが、外はすっかり雨模様。
どうやって帰ろうか・・・もうちょっと早い時間ならバスという手もあったが、すでに11時も過ぎた状態だと、家近辺まで行くバスはもうない。かといって、歩くのもしんどいし・・・。
と、ふとそういえば会社のロッカーにMarmotのレインウェアを置きっぱなしだったことを思い出した。それしかない!ということで、レインウェア(カッパとは言わない)を着込んでチャリを漕いだ。
やっぱレインウェアを着てるとまったく濡れなくて快適だ。夜遅いから人も車も少ないし。
無事家に着いたものの、もう外出する気力もなかったので夕食はカップラーメンを投入。いかんな〜この食生活。
会社では1日中こもって仕事。今日は昼間はどうも仕事がはかどらなかった。
というのも、ひとつのことでひっかかって悩みだすと止まらなくなって、それをやるのに数時間を費やしてしまった。結局よくよく確認すると設定が1箇所間違っているだけだったのだが・・・世の中そんなもの。
そんなこんなで会社を出たのは夜11時頃だったが、外はすっかり雨模様。
どうやって帰ろうか・・・もうちょっと早い時間ならバスという手もあったが、すでに11時も過ぎた状態だと、家近辺まで行くバスはもうない。かといって、歩くのもしんどいし・・・。
と、ふとそういえば会社のロッカーにMarmotのレインウェアを置きっぱなしだったことを思い出した。それしかない!ということで、レインウェア(カッパとは言わない)を着込んでチャリを漕いだ。
やっぱレインウェアを着てるとまったく濡れなくて快適だ。夜遅いから人も車も少ないし。
無事家に着いたものの、もう外出する気力もなかったので夕食はカップラーメンを投入。いかんな〜この食生活。
2007年06月13日
今日も暑い・IPO
今日も暑かった。なんだか最近毎日このコメントで始まってるな。
朝はちょい早めに家を出たので、あまりダッシュしなくてもよかった。おかげで暑さは半減。やっぱり早起きは大事だ。
会社ではお昼前にちょっと私用で外出。自転車で中ノ橋あたりに通りかかったら、中津川の河川敷に赤い消防車が並んでいた。どうやら消防の人々が訓練している模様。
川にロープ張って入って救助の訓練しているっぽかった。こんだけ暑ければ川に入るのも気持ちいいかもね。
------
IPOでは、イートレード証券とマネックス証券から応募していたインフォテリアは、あっさりと落選。
が、イートレード証券で応募していたマネーパートナーズは補欠当選。以前にも補欠当選はあったけど、補欠当選から当選に繰り上がる方が、普通に当選するよりも確率が低いと言われている状況で、補欠当選されても何もうれしくない。しかも、マネーパートナーズという銘柄はなんだか不安がつきまとう銘柄だし・・・。補欠=落選ということで。
こうなったらUBICに日興コーディアル証券から応募だ。すでにマネックスでも・・・まいっか。
------
久しぶりにPrieaに注文。30枚限度いっぱい。
いちいちフルFlashの画面からアップするのは結構面倒くさい。これで今月分もフィニッシュか。
------
都知事選で一躍有名人となった外山恒一氏が逮捕されたそうだ。相変わらず話題に事欠かない人なようで。逮捕された罪状がしょぼいが。
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070612-212171.html
------
風呂上りに昨日購入して残っていたアイスキューカンバーを一気飲み。
ぷは〜キュウリくせぇ。そう思い込んで飲んでるからだろうけど、やっぱキュウリだよ。
朝はちょい早めに家を出たので、あまりダッシュしなくてもよかった。おかげで暑さは半減。やっぱり早起きは大事だ。
会社ではお昼前にちょっと私用で外出。自転車で中ノ橋あたりに通りかかったら、中津川の河川敷に赤い消防車が並んでいた。どうやら消防の人々が訓練している模様。
川にロープ張って入って救助の訓練しているっぽかった。こんだけ暑ければ川に入るのも気持ちいいかもね。
------
IPOでは、イートレード証券とマネックス証券から応募していたインフォテリアは、あっさりと落選。
が、イートレード証券で応募していたマネーパートナーズは補欠当選。以前にも補欠当選はあったけど、補欠当選から当選に繰り上がる方が、普通に当選するよりも確率が低いと言われている状況で、補欠当選されても何もうれしくない。しかも、マネーパートナーズという銘柄はなんだか不安がつきまとう銘柄だし・・・。補欠=落選ということで。
こうなったらUBICに日興コーディアル証券から応募だ。すでにマネックスでも・・・まいっか。
------
久しぶりにPrieaに注文。30枚限度いっぱい。
いちいちフルFlashの画面からアップするのは結構面倒くさい。これで今月分もフィニッシュか。
------
都知事選で一躍有名人となった外山恒一氏が逮捕されたそうだ。相変わらず話題に事欠かない人なようで。逮捕された罪状がしょぼいが。
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070612-212171.html
------
風呂上りに昨日購入して残っていたアイスキューカンバーを一気飲み。
ぷは〜キュウリくせぇ。そう思い込んで飲んでるからだろうけど、やっぱキュウリだよ。
2007年06月12日
アイスキューカンバーを飲んでみた
今日の盛岡も暑かった。
朝は例によって家を出たのが8時17分なので、自転車でダッシュ。長袖シャツにジャケットを着てるんで、暑い暑い。朝だからまだマシだけど。
昼間はもっと暑かった。午後に外出する機会があったのだが、ジャケットを着て歩いたら暑くてしんどかった。もう夏だ。
夜、仕事帰りに家の近所のサンクスに寄って、今ちまたで話題のペプシのアイスキューカンバーを買ってみた。本日発売だったので、大量にあった。
すでにネットでは散々記事にされているので、いまさら感があるのは否めないが、どうしても自分で飲んでみたかった。飲んでみたいだけだったので、500mlもいらないのだけれど。
キャップを開けてみると、えも言われぬ匂いが漂う。言われてみればキュウリっぽい。
コップに注いでみると、綺麗なエメラルドグリーン。
飲んでみようと顔に近づけると、独特の香りがある。キュウリっぽいような匂いだけど、なんかどこかで嗅いだことがあるような・・・思い出せない。
飲んでみると、意外と普通においしい。でも、あと味が微妙にキュウリっぽい。う〜む、やっぱり普通のコーラの方がいいな〜。
朝は例によって家を出たのが8時17分なので、自転車でダッシュ。長袖シャツにジャケットを着てるんで、暑い暑い。朝だからまだマシだけど。
昼間はもっと暑かった。午後に外出する機会があったのだが、ジャケットを着て歩いたら暑くてしんどかった。もう夏だ。
夜、仕事帰りに家の近所のサンクスに寄って、今ちまたで話題のペプシのアイスキューカンバーを買ってみた。本日発売だったので、大量にあった。
すでにネットでは散々記事にされているので、いまさら感があるのは否めないが、どうしても自分で飲んでみたかった。飲んでみたいだけだったので、500mlもいらないのだけれど。
キャップを開けてみると、えも言われぬ匂いが漂う。言われてみればキュウリっぽい。
コップに注いでみると、綺麗なエメラルドグリーン。
飲んでみようと顔に近づけると、独特の香りがある。キュウリっぽいような匂いだけど、なんかどこかで嗅いだことがあるような・・・思い出せない。
飲んでみると、意外と普通においしい。でも、あと味が微妙にキュウリっぽい。う〜む、やっぱり普通のコーラの方がいいな〜。
2007年06月11日
知ってる人
今朝は暑かった。しかも、いつもながら家を出たのが8時17分と、相変わらずギリ。
そうなると、しょうがなくダッシュするハメになるのだが、暑くてしんどかった。特に会社に着いた直後。暑くてエアコン全開、ウチワ全開だ。もうそんな季節なんだな。後から天気予報みたら、最高が28度じゃん。そりゃ暑いわ。
会社では1日こもって仕事。なんだか最近また仕事が山積してきて、処理速度が追いつかなくなってきた。今日は日付が変わる前には帰宅できたけど、これからも続くのかな。
帰宅途中、家の近所にオープンしたサンクスに初めて入ってみた。といっても、他のサンクスと何も変わらないのだけれど。一応、柳家のカップラーメンを探してみたが、あるはずもなく。素直に弁当を購入して帰宅。
帰宅すると家の中は暑い・・・。1日中換気していないと、ムワっとした暑さがこもっている。
---------
今日のお昼、いつも会社に来るパン屋さんにて、他の人とちょっと立ち話。
「今年もさんさでるの?」「出るよ、年寄りだけど」
ってな話をしていたら、パン屋のおばちゃんいわく
「うちの娘がさんさのときに楽しみにしてて、いっつも探して手を振るんですよ〜」
うれしいねぇ。相手が小学生とはいえ、心待ちにしてくれているとは。ネックは歳の差だ。恐らく3倍ほど長く人生を生きてしまった自分。
続けておばさんいわく。
「もう一人、さんさで知っている方がいるんですよ。その方は娘の憧れの人で、こちらの方は・・・知ってる人」
って、おいこら、知ってる人って。一方は憧れの人でこっちはいつもパン買いに来るタダの知ってる人かい。ひでぇなぁ。
おばちゃんも慌てて
「いや、その、もうすぐ昇格するかもしれませんよ!」
ってフォローしなくていいって、別に。言われなくても、いずれ昇格してやる。
----------
相変わらずのIPOでは、イートレード証券からマネーパートナーズとインフォテリアのブックビルディングに応募。どちらもポイント使わず。
さらにマネックス証券からも・・・ちょいダブリ。ま、いいか。
あとはさらにマネックス証券からUBICに応募予定。久しぶりにIPO応募しまくり。個々の単価低いからねぇ。
子供も生まれて何かと出費も続くので、そろそろ当たってくれ。
そうなると、しょうがなくダッシュするハメになるのだが、暑くてしんどかった。特に会社に着いた直後。暑くてエアコン全開、ウチワ全開だ。もうそんな季節なんだな。後から天気予報みたら、最高が28度じゃん。そりゃ暑いわ。
会社では1日こもって仕事。なんだか最近また仕事が山積してきて、処理速度が追いつかなくなってきた。今日は日付が変わる前には帰宅できたけど、これからも続くのかな。
帰宅途中、家の近所にオープンしたサンクスに初めて入ってみた。といっても、他のサンクスと何も変わらないのだけれど。一応、柳家のカップラーメンを探してみたが、あるはずもなく。素直に弁当を購入して帰宅。
帰宅すると家の中は暑い・・・。1日中換気していないと、ムワっとした暑さがこもっている。
---------
今日のお昼、いつも会社に来るパン屋さんにて、他の人とちょっと立ち話。
「今年もさんさでるの?」「出るよ、年寄りだけど」
ってな話をしていたら、パン屋のおばちゃんいわく
「うちの娘がさんさのときに楽しみにしてて、いっつも探して手を振るんですよ〜」
うれしいねぇ。相手が小学生とはいえ、心待ちにしてくれているとは。ネックは歳の差だ。恐らく3倍ほど長く人生を生きてしまった自分。
続けておばさんいわく。
「もう一人、さんさで知っている方がいるんですよ。その方は娘の憧れの人で、こちらの方は・・・知ってる人」
って、おいこら、知ってる人って。一方は憧れの人でこっちはいつもパン買いに来るタダの知ってる人かい。ひでぇなぁ。
おばちゃんも慌てて
「いや、その、もうすぐ昇格するかもしれませんよ!」
ってフォローしなくていいって、別に。言われなくても、いずれ昇格してやる。
----------
相変わらずのIPOでは、イートレード証券からマネーパートナーズとインフォテリアのブックビルディングに応募。どちらもポイント使わず。
さらにマネックス証券からも・・・ちょいダブリ。ま、いいか。
あとはさらにマネックス証券からUBICに応募予定。久しぶりにIPO応募しまくり。個々の単価低いからねぇ。
子供も生まれて何かと出費も続くので、そろそろ当たってくれ。
2007年06月10日
深夜の病院・ふれあいの丘公園
昨夜はいろいろと大変であった。
深夜に嫁さんが体調を崩し、急遽胆沢病院へ。病院へ着いたのは午前1時30分頃。
診察して治療してもらっている間、赤ちゃんを抱っこしつつ、待合室をウロウロ。帰宅したのは午前3時半くらいだった。嫁さんは幸い大事ではなかった。
しかし、深夜の病院の救急外来に来る人って結構いるんだな。待っている間もチラホラと人が来ていた。普通に歩いてくる人が多いんだけど、深夜に来る必要があるのかな?という人もいたような・・。
そんなわけで、今日はすごい寝不足。朝8時30分頃には起きたけど、非常に眠い。
でも、息子は復活してきたようで、朝から元気。息子が外に行くと言ってきかないので、息子と二人で徒歩で散歩。その後は車に乗ると言ってきかないので、息子と二人で車でお出かけ。
どこへ行こうかと思ったが、なにげなくナビで見つけた「ふれあいの丘公園」へ行ってみた。
初めて行ったのだが、ずいぶんと立派な施設があったのだな。グラウンドや体育館などが綺麗に整備されてる。気になったのは人工芝のゲレンデ。ソリで遊んでいる人がたくさんいた。面白そう。息子をソリに乗せて滑らせて見たい。
ふと気づくと消防車の集団が目に付いた。消防団らしき人々もたくさんいて、整列して行進したり、ホース構えたりしている。奥州市内の消防団の訓練をやっているようだった。残念ながら実際に水を出しての放水はやっていなかった。
家に戻っても息子はグズグズ。体調は戻りつつあるが、全快じゃないようだ。何をやってもグズってダメなので、またしても外を散歩。抱っこして歩き回ったので疲れた。
その後はふたたび息子と車に乗って前沢ジャスコまでお出かけ。アイスを食べつつ、おもちゃコーナーでしばし過ごす。
帰宅後は今度は自転車に乗ってお散歩。息子の指示を受けて近所を走り回った。
は〜一日中息子に付き合って連れまわされたので、なんだか今日は随分と疲れた・・・。
赤ちゃんは今日も元気。ブフっとしたほっぺとお口がいいね。
深夜に嫁さんが体調を崩し、急遽胆沢病院へ。病院へ着いたのは午前1時30分頃。
診察して治療してもらっている間、赤ちゃんを抱っこしつつ、待合室をウロウロ。帰宅したのは午前3時半くらいだった。嫁さんは幸い大事ではなかった。
しかし、深夜の病院の救急外来に来る人って結構いるんだな。待っている間もチラホラと人が来ていた。普通に歩いてくる人が多いんだけど、深夜に来る必要があるのかな?という人もいたような・・。
そんなわけで、今日はすごい寝不足。朝8時30分頃には起きたけど、非常に眠い。
でも、息子は復活してきたようで、朝から元気。息子が外に行くと言ってきかないので、息子と二人で徒歩で散歩。その後は車に乗ると言ってきかないので、息子と二人で車でお出かけ。
どこへ行こうかと思ったが、なにげなくナビで見つけた「ふれあいの丘公園」へ行ってみた。
初めて行ったのだが、ずいぶんと立派な施設があったのだな。グラウンドや体育館などが綺麗に整備されてる。気になったのは人工芝のゲレンデ。ソリで遊んでいる人がたくさんいた。面白そう。息子をソリに乗せて滑らせて見たい。
ふと気づくと消防車の集団が目に付いた。消防団らしき人々もたくさんいて、整列して行進したり、ホース構えたりしている。奥州市内の消防団の訓練をやっているようだった。残念ながら実際に水を出しての放水はやっていなかった。
家に戻っても息子はグズグズ。体調は戻りつつあるが、全快じゃないようだ。何をやってもグズってダメなので、またしても外を散歩。抱っこして歩き回ったので疲れた。
その後はふたたび息子と車に乗って前沢ジャスコまでお出かけ。アイスを食べつつ、おもちゃコーナーでしばし過ごす。
帰宅後は今度は自転車に乗ってお散歩。息子の指示を受けて近所を走り回った。
は〜一日中息子に付き合って連れまわされたので、なんだか今日は随分と疲れた・・・。
赤ちゃんは今日も元気。ブフっとしたほっぺとお口がいいね。
2007年06月09日
奥州市へ
今朝は9時30分頃起床。昨夜の飲みのせいか、頭痛がひどい。
頭痛薬を飲んでなんとか復活。家のことをいろいろとやってから外出。
クリーニング店やパソコン工房、PCデポなどを回る。
特にそそるアイテムはなかったが、気になったのはUSBワンセグチューナー。
PCデポでは特価商品が6,000円を切る価格で販売されていた。発売当初は1万円以上するのが普通だったものが、今では各社から商品が発売され、8,000円〜9,000円くらいで販売されるようになった。でも、さすがにそこまで低価格なものは珍しい。ちなみにメーカーはサンワサプライだった。
昼過ぎに盛岡を出発し、高速で奥州市へ移動。嫁さんと子供たちがいる家へ。
赤ちゃんは今日も元気。あきらかに前よりも太ってきて、ほっぺが膨らんできた。
熱を出していた息子は、まだ多少熱がある状態。でも、昨日よりは元気になってきているようで、車で出かけると言ってきかない。しょうがないので息子と二人で外出。
奥州市内をぐるぐるとドライブした後は、コープ水沢アテルイ店へ。2階のフードコートでアイスでも食べようと思って行ってみると、なにやらマイクでしゃべる声が。
ポスターが貼ってあったので見ると、どうやら演歌歌手「大石まどか」のインストアライブがあったらしい。
サイン会らしきものもやっていて、行列が出来ていた。自分は興味ないけど。
息子と二人でソフトクリームを食べたが、息子もモリモリ食べていた。体調が戻ってきたのかな。
夜は赤ちゃんと息子を風呂に入れたが、息子の様子はちょっと変だった。やっぱり体調が全快じゃないからだろうか。なんかよくわからないことで泣いたりして、だだをこねていた。早く良くなってくれないと。
頭痛薬を飲んでなんとか復活。家のことをいろいろとやってから外出。
クリーニング店やパソコン工房、PCデポなどを回る。
特にそそるアイテムはなかったが、気になったのはUSBワンセグチューナー。
PCデポでは特価商品が6,000円を切る価格で販売されていた。発売当初は1万円以上するのが普通だったものが、今では各社から商品が発売され、8,000円〜9,000円くらいで販売されるようになった。でも、さすがにそこまで低価格なものは珍しい。ちなみにメーカーはサンワサプライだった。
昼過ぎに盛岡を出発し、高速で奥州市へ移動。嫁さんと子供たちがいる家へ。
赤ちゃんは今日も元気。あきらかに前よりも太ってきて、ほっぺが膨らんできた。
熱を出していた息子は、まだ多少熱がある状態。でも、昨日よりは元気になってきているようで、車で出かけると言ってきかない。しょうがないので息子と二人で外出。
奥州市内をぐるぐるとドライブした後は、コープ水沢アテルイ店へ。2階のフードコートでアイスでも食べようと思って行ってみると、なにやらマイクでしゃべる声が。
ポスターが貼ってあったので見ると、どうやら演歌歌手「大石まどか」のインストアライブがあったらしい。
サイン会らしきものもやっていて、行列が出来ていた。自分は興味ないけど。
息子と二人でソフトクリームを食べたが、息子もモリモリ食べていた。体調が戻ってきたのかな。
夜は赤ちゃんと息子を風呂に入れたが、息子の様子はちょっと変だった。やっぱり体調が全快じゃないからだろうか。なんかよくわからないことで泣いたりして、だだをこねていた。早く良くなってくれないと。
2007年06月08日
久々の遠野出張・飲み
今日は仕事で久々に遠野出張。
朝イチで車で会社を出発。本来の目的地へ行く途中、遠野市内の小友にある客先を訪問。
遠野市街地からかなり郊外にあるのだが、なんだかのどかな雰囲気だな〜。
小友でふととおりかかった道路脇に壁画があった。小友中学校の生徒が書いたのだろう。意外と似てる。しかし、亀田を書いて安全って・・・亀田みたいなやつがウロウロしてる町は安全と感じないと思うのだが。
遠野市街地には11時ごろ到着。客先で打ち合わせ。
お昼はいつもの「ズモナハウズ タントタント」にて。今日はランチを注文。アジアンピラフであった。
サラダとスープ、コーヒーが付いて800円なり。今日もスタンプカード忘れた。
甘辛い味が美味しいな。次はいつ来るか未定だけど、また来るよ!
午後も客先で作業。夕方4時ごろに客先を出て、遠野市内の上郷地区にある客先へ。
283号線を南下していると、途中前方の両車線をノロノロと走る車に阻まれた。おせぇな〜と思いつつも後ろについて走っていたら、ふと道路の左脇に車速を測定する人を発見・・・げぇっ取り締まりじゃん!
前の車が防いでくれなかったら、非常に危ない状況だった。すげー冷や汗をかいてしまったよ。危ない危ない・・・・。
夕方4時30分頃に客先を出発し、帰路についた。
帰社後、すぐに会社を出て菜園にゴー。なぜなら今日は飲み会なのだ。
店は菜園にある「もくもく」。名前は知っていたが、初めて行ったお店だ。なかなか親しみやすいお店だったねぇ。そこでビールと焼酎を飲みまくり。
もくもくの後は大通りの「EAT」へ。別の人々も合流して飲み。なかなか面白い話が出来てよかった。
深夜1時頃に店を出て帰路へ。家に帰る途中、道端の花壇で思いっきり仰向けで寝てるおっさんを発見。酔っ払いだな。特に何もせずに通過したけど、あの後どうなったんだろうな〜。
朝イチで車で会社を出発。本来の目的地へ行く途中、遠野市内の小友にある客先を訪問。
遠野市街地からかなり郊外にあるのだが、なんだかのどかな雰囲気だな〜。
小友でふととおりかかった道路脇に壁画があった。小友中学校の生徒が書いたのだろう。意外と似てる。しかし、亀田を書いて安全って・・・亀田みたいなやつがウロウロしてる町は安全と感じないと思うのだが。
遠野市街地には11時ごろ到着。客先で打ち合わせ。
お昼はいつもの「ズモナハウズ タントタント」にて。今日はランチを注文。アジアンピラフであった。
サラダとスープ、コーヒーが付いて800円なり。今日もスタンプカード忘れた。
甘辛い味が美味しいな。次はいつ来るか未定だけど、また来るよ!
午後も客先で作業。夕方4時ごろに客先を出て、遠野市内の上郷地区にある客先へ。
283号線を南下していると、途中前方の両車線をノロノロと走る車に阻まれた。おせぇな〜と思いつつも後ろについて走っていたら、ふと道路の左脇に車速を測定する人を発見・・・げぇっ取り締まりじゃん!
前の車が防いでくれなかったら、非常に危ない状況だった。すげー冷や汗をかいてしまったよ。危ない危ない・・・・。
夕方4時30分頃に客先を出発し、帰路についた。
帰社後、すぐに会社を出て菜園にゴー。なぜなら今日は飲み会なのだ。
店は菜園にある「もくもく」。名前は知っていたが、初めて行ったお店だ。なかなか親しみやすいお店だったねぇ。そこでビールと焼酎を飲みまくり。
もくもくの後は大通りの「EAT」へ。別の人々も合流して飲み。なかなか面白い話が出来てよかった。
深夜1時頃に店を出て帰路へ。家に帰る途中、道端の花壇で思いっきり仰向けで寝てるおっさんを発見。酔っ払いだな。特に何もせずに通過したけど、あの後どうなったんだろうな〜。
2007年06月07日
検診・熱
今朝も暑かった・・・。やはり秋冬物のスーツは限界だ。と言っても、夏物のスーツは全部クリーニングに出しちゃったから、今手元にないんだよな〜。来週から切り替えるか。
昼間には雷が鳴ったり、土砂降りになったり、不安定な天気だった。
会社はなんだかジメジメして蒸し暑い。エアコンなしでは生きていけない環境だ。
仕事はいろいろと立て込んでいて忙しかった。帰宅は結局10時ごろになってしまった。
そういえば一昨日の朝、佐川急便が自宅に荷物を届けに来たのだが、時間が8時10分過ぎという非常に微妙な時間であった。その時間はタイムリミットが迫って焦っている時間だ。
佐川はたまに8時前に来たりすることもあったな。朝早すぎるにも困りものだ。
昼間に嫁さんと赤ちゃんは黒川産婦人科へ検診に行った。
その際、赤ちゃんのお腹が膨れているのが気になっているのを相談したところ、念のため中央病院で診てもらった方が良い、との話をされたそうだ。
中央病院で小児科と小児外科の先生に診てもらったが、特に異常は無くて、単にゲップがうまく出来なくてお腹にガスがたまっているのではないか、とのこと。まだ生後1ヶ月の赤ちゃんはゲップがうまく出来ないからだ。
そういえば長男のときはミルクを飲ませていたので、ゲップをさせるために散々背中を叩いていたのだが、今回の赤ちゃんは母乳なのであまりゲップを気にしていなかった。母乳とは言え、ちゃんとゲップさせなければ。
夜になって嫁さんからメールが。息子が急に熱を出したらしい。とりあえず座薬を投入したが、明日まで様子見とのこと。う〜む、絶妙なタイミングで熱出すなぁ。
昼間には雷が鳴ったり、土砂降りになったり、不安定な天気だった。
会社はなんだかジメジメして蒸し暑い。エアコンなしでは生きていけない環境だ。
仕事はいろいろと立て込んでいて忙しかった。帰宅は結局10時ごろになってしまった。
そういえば一昨日の朝、佐川急便が自宅に荷物を届けに来たのだが、時間が8時10分過ぎという非常に微妙な時間であった。その時間はタイムリミットが迫って焦っている時間だ。
佐川はたまに8時前に来たりすることもあったな。朝早すぎるにも困りものだ。
昼間に嫁さんと赤ちゃんは黒川産婦人科へ検診に行った。
その際、赤ちゃんのお腹が膨れているのが気になっているのを相談したところ、念のため中央病院で診てもらった方が良い、との話をされたそうだ。
中央病院で小児科と小児外科の先生に診てもらったが、特に異常は無くて、単にゲップがうまく出来なくてお腹にガスがたまっているのではないか、とのこと。まだ生後1ヶ月の赤ちゃんはゲップがうまく出来ないからだ。
そういえば長男のときはミルクを飲ませていたので、ゲップをさせるために散々背中を叩いていたのだが、今回の赤ちゃんは母乳なのであまりゲップを気にしていなかった。母乳とは言え、ちゃんとゲップさせなければ。
夜になって嫁さんからメールが。息子が急に熱を出したらしい。とりあえず座薬を投入したが、明日まで様子見とのこと。う〜む、絶妙なタイミングで熱出すなぁ。
2007年06月06日
久しぶりに勢ぞろい
今朝の盛岡はちょっとどんよりとした空。昼間は雨の予報だったが、朝はまだ雨は降っていなかったので、いつもどおりチャリ出勤。
朝から結構暑かった。湿度が高いというのもあったが、なんでこんなに暑いのかな〜とよくよく考えたら、まだ秋冬もののスーツを着ていることに気づいた。もう6月、衣替えの季節じゃん。そりゃ暑いよ。
仕事では午後から外出。ちょい雨っぽい空で、ジメジメと暑かった。
夕方は6時30分頃に早めに帰宅。実は今日は赤ちゃんの検診のために、嫁さんと子供達が家に一時的に戻ってきているのだ。(プラスばばも)
帰宅すると久しぶりに賑やかだ。
みんなで夕食を食べた後は、お風呂。赤ちゃんを初めて湯船に入れてみた。
息子のときにやっているはずなのだが、すっかりお風呂の入れ方を忘れている。体洗うときも、どうやったのか思い出しつつやっていたので、最後に顔を拭いていないことに気づいたり。息子のときはどうやってたっけかな〜・・・。
赤ちゃんの次は息子が乱入してきたので、続けて息子も風呂に入れた。2人を風呂に入れたので、自分は結構暑くて大変。これからは2人を風呂に入れなければならないんだなぁ。
赤ちゃんは順調に元気。最近ふっくらとしてきたので、ずいぶんかわいくなってきた。このブフっとした感じのお顔がたまらん。
朝から結構暑かった。湿度が高いというのもあったが、なんでこんなに暑いのかな〜とよくよく考えたら、まだ秋冬もののスーツを着ていることに気づいた。もう6月、衣替えの季節じゃん。そりゃ暑いよ。
仕事では午後から外出。ちょい雨っぽい空で、ジメジメと暑かった。
夕方は6時30分頃に早めに帰宅。実は今日は赤ちゃんの検診のために、嫁さんと子供達が家に一時的に戻ってきているのだ。(プラスばばも)
帰宅すると久しぶりに賑やかだ。
みんなで夕食を食べた後は、お風呂。赤ちゃんを初めて湯船に入れてみた。
息子のときにやっているはずなのだが、すっかりお風呂の入れ方を忘れている。体洗うときも、どうやったのか思い出しつつやっていたので、最後に顔を拭いていないことに気づいたり。息子のときはどうやってたっけかな〜・・・。
赤ちゃんの次は息子が乱入してきたので、続けて息子も風呂に入れた。2人を風呂に入れたので、自分は結構暑くて大変。これからは2人を風呂に入れなければならないんだなぁ。
赤ちゃんは順調に元気。最近ふっくらとしてきたので、ずいぶんかわいくなってきた。このブフっとした感じのお顔がたまらん。
2007年06月05日
育児休業
今日も朝から暖かかったな。チャリダッシュすると暑い暑い。会社に着くとすぐにエアコンオンだ。
最近、夜まで仕事してるんで、帰宅してちょっとくつろいでるといつの間にか深夜になっている。
なんか毎日すげー眠い。やばいな。仕事にならん。
ここ数日夕食はマイヤの弁当なのだが、9時30分過ぎにいくと半額になっている。500円の弁当が250円だ。リッチに大きめのサラダをプラスしても500円いかなかったり。安いねぇ。
-----------
サイボウズが「育児休業6年」、「年功重視型の人事制度の導入」とのこと。
http://jibun.atmarkit.co.jp/lcareer01/rensai/env01/env01.html
育児休業6年なんて、他に例が無いだろう。
まぁ、6年まるまる休む人はいないだろうけど、6年の間であればいつでも育児休業を取れるようだし、短時間勤務にすることも出来るらしい。小さい子供を持つ親にとってはとてもうれしいし、心強い制度だ。
年功序列については年収に上限を設けて、それまでは普通に働いて年数を経れば実績にかかわらず徐々に昇給していくというもの。ほどほどに働いてほどほどに給料をもらい、あとはプライベートを充実させたいという人に向けたものらしい。新卒でそういう選択もあり、とか。いわゆる一般職に近いものか。
人の入れ替わりの激しいIT業界でより働きやすい環境を整えることで優秀な人材を逃さないというのと、3Kといわれて敬遠されつつあるIT業界で優秀な新卒を獲得するための策でもあるらしい。
なかなか面白い制度だ。でも、会社に余裕というか勢いというか、そういうものがないとダメだろうねぇ・・・。
先日子供が生まれたばかりだし、ちょうど会社の隣の席の女の子が先日から産休に入っているので、身近に感じる話題。
----------
最近中国産の食品や薬品でいろいろと問題が起きてることが話題になっているが。
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_06/t2007060527.html
怖いね〜、やっぱ信用できない中国産。オリンピックなんて開催する前にもっとやることがあるだろ。
中国産の食品は食べたくないと思っても、加工食品に混ざっていると判別しようがない。普段、知らず知らずのうちに口にしているだろうな。
子供が遊んでいるミニカーやおもちゃもほとんどが中国製だ。中にはゲーセンで取ったものなど、変な匂いがプンプンするものもあるけど、大丈夫なのかなぁ。
最近、夜まで仕事してるんで、帰宅してちょっとくつろいでるといつの間にか深夜になっている。
なんか毎日すげー眠い。やばいな。仕事にならん。
ここ数日夕食はマイヤの弁当なのだが、9時30分過ぎにいくと半額になっている。500円の弁当が250円だ。リッチに大きめのサラダをプラスしても500円いかなかったり。安いねぇ。
-----------
サイボウズが「育児休業6年」、「年功重視型の人事制度の導入」とのこと。
http://jibun.atmarkit.co.jp/lcareer01/rensai/env01/env01.html
育児休業6年なんて、他に例が無いだろう。
まぁ、6年まるまる休む人はいないだろうけど、6年の間であればいつでも育児休業を取れるようだし、短時間勤務にすることも出来るらしい。小さい子供を持つ親にとってはとてもうれしいし、心強い制度だ。
年功序列については年収に上限を設けて、それまでは普通に働いて年数を経れば実績にかかわらず徐々に昇給していくというもの。ほどほどに働いてほどほどに給料をもらい、あとはプライベートを充実させたいという人に向けたものらしい。新卒でそういう選択もあり、とか。いわゆる一般職に近いものか。
人の入れ替わりの激しいIT業界でより働きやすい環境を整えることで優秀な人材を逃さないというのと、3Kといわれて敬遠されつつあるIT業界で優秀な新卒を獲得するための策でもあるらしい。
なかなか面白い制度だ。でも、会社に余裕というか勢いというか、そういうものがないとダメだろうねぇ・・・。
先日子供が生まれたばかりだし、ちょうど会社の隣の席の女の子が先日から産休に入っているので、身近に感じる話題。
----------
最近中国産の食品や薬品でいろいろと問題が起きてることが話題になっているが。
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_06/t2007060527.html
怖いね〜、やっぱ信用できない中国産。オリンピックなんて開催する前にもっとやることがあるだろ。
中国産の食品は食べたくないと思っても、加工食品に混ざっていると判別しようがない。普段、知らず知らずのうちに口にしているだろうな。
子供が遊んでいるミニカーやおもちゃもほとんどが中国製だ。中にはゲーセンで取ったものなど、変な匂いがプンプンするものもあるけど、大丈夫なのかなぁ。
2007年06月04日
勘違い
今朝はちょい早めに起きて、ちょい早めに家を出た。
会社には8時25分には到着。今日は月初めということで、会社の朝礼で社長挨拶とかがあったりする。その流れで、情報処理技術者試験の表彰がある、と思っていたのだが・・・。
朝イチでいつもは行かない1階のフロアーに行ってみた。
するとなぜかみんな「あれ、何しにきたの?」と声をかけてくる。「いや、情報処理の表彰が・・」というと、「ないよ、来月だよ」とのお返事。「・・・はぁ、勘違いしていたのは自分だけ・・・orz・・」
あ〜朝から調子狂うな〜。おかげで今日一日イマイチ調子が出なかった。
まぁ基本情報ごときで表彰される方が恥ずかしいので、今回は表彰がなくてよかった。7月に表彰があるのか・・・諸般の事情によりってことで逃亡しようかなぁ。
-------
これ面白いな〜。猫の首に小型のデジカメをつけて、一定時間ごとにシャッターを切るとどんな写真が撮れるかってやつ。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070604_cat_cam/
人の見えないところで猫がどういう場所に行って何をやっているのか、とても興味深い。
会社には8時25分には到着。今日は月初めということで、会社の朝礼で社長挨拶とかがあったりする。その流れで、情報処理技術者試験の表彰がある、と思っていたのだが・・・。
朝イチでいつもは行かない1階のフロアーに行ってみた。
するとなぜかみんな「あれ、何しにきたの?」と声をかけてくる。「いや、情報処理の表彰が・・」というと、「ないよ、来月だよ」とのお返事。「・・・はぁ、勘違いしていたのは自分だけ・・・orz・・」
あ〜朝から調子狂うな〜。おかげで今日一日イマイチ調子が出なかった。
まぁ基本情報ごときで表彰される方が恥ずかしいので、今回は表彰がなくてよかった。7月に表彰があるのか・・・諸般の事情によりってことで逃亡しようかなぁ。
-------
これ面白いな〜。猫の首に小型のデジカメをつけて、一定時間ごとにシャッターを切るとどんな写真が撮れるかってやつ。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070604_cat_cam/
人の見えないところで猫がどういう場所に行って何をやっているのか、とても興味深い。
2007年06月03日
展望台・さくら野・観覧車
今朝は奥州市にある嫁さんの実家でお目覚め。というか、7時頃に息子に起こされた。その前に赤ちゃんが泣いて起きたりしていたので、なんだかよくわからんうちに起きてしまったという感じか。
午前中は奥州市内のデンコードーや西松屋をぶらついて買い物を少々。
デンコードーへ向かう途中、間違って道を行き過ぎてしまったので戻ろうと田んぼの中の道を走っていたら、何やら見慣れぬ建造物が見えた。
時間もあることだし、行って見た。たどり着くまでの道は車1台がやっと通れるくらいの幅しかない。しかも、致命的なのはちゃんとした駐車場がない。しょうがないので、トイレ前の空いているスペースに車を停めた。
建造物は木造の展望台のようだ。展望台の前には石碑のようなものがあった。書いてある内容は、奥州市にありがちな蝦夷がどうのとかいう内容だったような。
微妙に角度が急で怖い階段を登ってみると、たしかに見晴らしがよい。田んぼの中で周りに何も建物がないから。
自分らが行ったときには他に誰もいなかった。田んぼの奥地にポツンとあるし、車じゃ行きにくい場所だから、ほとんど人が来ないんじゃないだろうか。何のために作ったのかなぁ。
午後は息子と二人で出撃。いつもの前沢ジャスコに行こうかと思ったが、いつもと同じじゃつまらんということで、北上まで足を伸ばしてみた。
北上では久しぶりにさくら野に行って見た。ここは岩手で唯一ワーナーマイカルシネマズがあるので、昔はたまに映画を観に来ていたものだ。最近は映画も見ない(見れない)し、他に用事もないのでほとんど来ていない。
さくら野では、とりあえずゲーセンでUFOキャッチャーにチャレンジするも、600円を投入して惨敗。
息子が喉が乾いたというので、食品売り場でジュースを買って二人で飲んだ後は、おもちゃ売り場へ。おもちゃ売り場では自由にいじって遊べるおもちゃが結構いろいろと置いてあるので、息子はそれに夢中。そこで30分くらいは過ごしたんじゃないかな。
おもちゃ売り場から動こうとしない息子をソフトクリームで釣って何とか脱出。1階のフードコートでソフトクリームを食べてから、さくら野を後にした。
奥州市へ向かう途中、アメリカンワールドに寄って見た。
駐車場にある観覧車を見て、そういえば1回も乗ったことないな〜と思い、息子に「乗ってみる?」と聞いたところ「乗る!」というので、天気も良いことだし乗ってみた。
料金は大人200円、子供100円。ただし、息子はまだ2歳なので無料。
下から見上げたときは小さいな〜と思うのだが、乗って上まで行ってみると結構高い。高いところが苦手な自分だと、微妙に不安を感じてくる高さだ。でも見晴らしはいいな。
観覧車を降りた後は、アメリカンパラダイスの店内を見て歩いた。息子がカーズのコーナーではまってしまって、しばらくグッズを漁ってビデオ観た。何とか説得してアメリカンワールドを脱出。
実家に戻ってからは息子と少し遊んで、夕食を食べてから盛岡へ戻った。またひとりの1週間が始まるな。
----------
先週から息子のオムツトレーニングを始めているようだ。今は昼間はオムツじゃなくて、普通のブリーフパンツを履いている。
その成果もあってか、おしっこは出る前に教えてくれるようになってきた。たまに間に合わないときもあるけど、だいたいは「おしっこ出る」と言ってからズボンを脱がしてオマルやトイレに座ってからおしっこをするようになった。良いぞ、これでオムツを卒業だ!
と思ったが、ウンチはまだ教えてくれない・・・。今日も2回ほど「ウンチ!」と言うので「出るの?それとも出たの?」と聞くと「出た」とのこと。パンツにウンチが・・・。次はウンチをクリアーせねば。
赤ちゃんは今日も元気。やっぱふっくらしてきたな。
午前中は奥州市内のデンコードーや西松屋をぶらついて買い物を少々。
デンコードーへ向かう途中、間違って道を行き過ぎてしまったので戻ろうと田んぼの中の道を走っていたら、何やら見慣れぬ建造物が見えた。
時間もあることだし、行って見た。たどり着くまでの道は車1台がやっと通れるくらいの幅しかない。しかも、致命的なのはちゃんとした駐車場がない。しょうがないので、トイレ前の空いているスペースに車を停めた。
建造物は木造の展望台のようだ。展望台の前には石碑のようなものがあった。書いてある内容は、奥州市にありがちな蝦夷がどうのとかいう内容だったような。
微妙に角度が急で怖い階段を登ってみると、たしかに見晴らしがよい。田んぼの中で周りに何も建物がないから。
自分らが行ったときには他に誰もいなかった。田んぼの奥地にポツンとあるし、車じゃ行きにくい場所だから、ほとんど人が来ないんじゃないだろうか。何のために作ったのかなぁ。
午後は息子と二人で出撃。いつもの前沢ジャスコに行こうかと思ったが、いつもと同じじゃつまらんということで、北上まで足を伸ばしてみた。
北上では久しぶりにさくら野に行って見た。ここは岩手で唯一ワーナーマイカルシネマズがあるので、昔はたまに映画を観に来ていたものだ。最近は映画も見ない(見れない)し、他に用事もないのでほとんど来ていない。
さくら野では、とりあえずゲーセンでUFOキャッチャーにチャレンジするも、600円を投入して惨敗。
息子が喉が乾いたというので、食品売り場でジュースを買って二人で飲んだ後は、おもちゃ売り場へ。おもちゃ売り場では自由にいじって遊べるおもちゃが結構いろいろと置いてあるので、息子はそれに夢中。そこで30分くらいは過ごしたんじゃないかな。
おもちゃ売り場から動こうとしない息子をソフトクリームで釣って何とか脱出。1階のフードコートでソフトクリームを食べてから、さくら野を後にした。
奥州市へ向かう途中、アメリカンワールドに寄って見た。
駐車場にある観覧車を見て、そういえば1回も乗ったことないな〜と思い、息子に「乗ってみる?」と聞いたところ「乗る!」というので、天気も良いことだし乗ってみた。
料金は大人200円、子供100円。ただし、息子はまだ2歳なので無料。
下から見上げたときは小さいな〜と思うのだが、乗って上まで行ってみると結構高い。高いところが苦手な自分だと、微妙に不安を感じてくる高さだ。でも見晴らしはいいな。
観覧車を降りた後は、アメリカンパラダイスの店内を見て歩いた。息子がカーズのコーナーではまってしまって、しばらくグッズを漁ってビデオ観た。何とか説得してアメリカンワールドを脱出。
実家に戻ってからは息子と少し遊んで、夕食を食べてから盛岡へ戻った。またひとりの1週間が始まるな。
----------
先週から息子のオムツトレーニングを始めているようだ。今は昼間はオムツじゃなくて、普通のブリーフパンツを履いている。
その成果もあってか、おしっこは出る前に教えてくれるようになってきた。たまに間に合わないときもあるけど、だいたいは「おしっこ出る」と言ってからズボンを脱がしてオマルやトイレに座ってからおしっこをするようになった。良いぞ、これでオムツを卒業だ!
と思ったが、ウンチはまだ教えてくれない・・・。今日も2回ほど「ウンチ!」と言うので「出るの?それとも出たの?」と聞くと「出た」とのこと。パンツにウンチが・・・。次はウンチをクリアーせねば。
赤ちゃんは今日も元気。やっぱふっくらしてきたな。
2007年06月02日
テニス&バーベキュー
今日は9時に起床。身支度をして掃除をした後、車で家を出た。
会社の人々とテニスをする約束をしていたので、都南にある「つどいの森」へ向かった。
つどいの森には10時30分頃に到着。テニスコートでテニスに興じる。普段運動していないので、たまに運動すると結構疲れるな〜。ま、テニスと言っても所詮お遊びなので、たいした運動量じゃないんだろうけど。しかし今日は良い天気だ。暖かいというよりは暑い。半そででOKだ。
テニスの後はキャンプ場でバーベキューをした。炭で火を起こして肉やエビや焼きそばなど。やっぱ良い天気の中、外で食べるとおいしいねぇ。
つどいの森には屋根付きのバーベキューコーナーもある。使ったことないけど。さらにその上には釣堀があるらしい。一生懸命に放送で宣伝していた。でも、お客さん少ないだろうな・・・。
あいかわらずアホな話で盛り上がって、よい気分転換になった。
帰宅後、いそいで準備して奥州市へ。実家に帰省している嫁さん&子供たちと過ごすためだ。
赤ちゃんは元気。前よりもふっくらしてきたようだ。シワシワ感もなくなってきた。
会社の人々とテニスをする約束をしていたので、都南にある「つどいの森」へ向かった。
つどいの森には10時30分頃に到着。テニスコートでテニスに興じる。普段運動していないので、たまに運動すると結構疲れるな〜。ま、テニスと言っても所詮お遊びなので、たいした運動量じゃないんだろうけど。しかし今日は良い天気だ。暖かいというよりは暑い。半そででOKだ。
テニスの後はキャンプ場でバーベキューをした。炭で火を起こして肉やエビや焼きそばなど。やっぱ良い天気の中、外で食べるとおいしいねぇ。
つどいの森には屋根付きのバーベキューコーナーもある。使ったことないけど。さらにその上には釣堀があるらしい。一生懸命に放送で宣伝していた。でも、お客さん少ないだろうな・・・。
あいかわらずアホな話で盛り上がって、よい気分転換になった。
帰宅後、いそいで準備して奥州市へ。実家に帰省している嫁さん&子供たちと過ごすためだ。
赤ちゃんは元気。前よりもふっくらしてきたようだ。シワシワ感もなくなってきた。
2007年06月01日
久々の出張
今朝の盛岡は良い天気。青空〜。
っていうか、朝のチャリダッシュの最中に写真撮ってる場合じゃないって。相変わらずギリに到着。
仕事では珍しく花巻へ軽い出張。花巻と言ってもかなり郊外で、街中には行ってないけど。
客先へ行って挨拶して、軽く作業して帰って来た。車で往復したが、とてもよい天気で、車中は暑かった。
帰路の途中、お昼になったのでランチ。今日はパスタのトレンタ本宮店にて。
注文したのはベーコンキムチ・・・なんとかというカルボナーラ系のパスタ。平日ランチなので、サラダとスープは無料サービス。700円くらいだったかな。
カルボナーラなのでちょい甘めだけど、キムチが入っているのが結構おいしかった。
午後早々に帰社し、仕事。なんかいろいろとやることがあってバタバタしてしまった。
夜8時頃にはやっと仕事も落ち着いて、残務整理して帰路についたのは9時近かった。
帰宅途中、いつものマイヤに寄って晩御飯を購入。
今日はちょい奮発して寿司。800円のが安くなって600円になっていた。すかさずゲッツ。
やっぱ寿司はうまいっす。日本人は寿司だね。一人で食べるってのがちょっと味気ないけど・・・。
っていうか、朝のチャリダッシュの最中に写真撮ってる場合じゃないって。相変わらずギリに到着。
仕事では珍しく花巻へ軽い出張。花巻と言ってもかなり郊外で、街中には行ってないけど。
客先へ行って挨拶して、軽く作業して帰って来た。車で往復したが、とてもよい天気で、車中は暑かった。
帰路の途中、お昼になったのでランチ。今日はパスタのトレンタ本宮店にて。
注文したのはベーコンキムチ・・・なんとかというカルボナーラ系のパスタ。平日ランチなので、サラダとスープは無料サービス。700円くらいだったかな。
カルボナーラなのでちょい甘めだけど、キムチが入っているのが結構おいしかった。
午後早々に帰社し、仕事。なんかいろいろとやることがあってバタバタしてしまった。
夜8時頃にはやっと仕事も落ち着いて、残務整理して帰路についたのは9時近かった。
帰宅途中、いつものマイヤに寄って晩御飯を購入。
今日はちょい奮発して寿司。800円のが安くなって600円になっていた。すかさずゲッツ。
やっぱ寿司はうまいっす。日本人は寿司だね。一人で食べるってのがちょっと味気ないけど・・・。