2007年08月30日

まだ風邪

昨夜は午前3時まで仕事してたので、ブログを書く余裕はなかった。帰宅して沈没・・・。

でも今日は普通に起床して出勤。

朝の通勤路で、明治橋近辺までさしかかるとえらい渋滞だった。普段はそれほど渋滞はないので、珍しいなぁと思ったら、明治橋を渡ったあたりで交通事故があったらしい。車が街路樹に突っ込んで潰れてた。朝の忙しい時間に事故とは、そのために遅刻した人は多数いたと思われる。聞いたところによると、7時30分頃の時点ですでに事故が発生していたようだから、かなり長時間に渡って影響があったのではないだろうか。

会社では引きこもり。

しかし、相変わらず風邪の症状が続いていて、鼻と咳が出る。特に咳がひどくなってしまった。昨日よりは若干回復傾向にあるような気もするが、まだ咳が頻繁に出る。30過ぎると風邪の治りも遅くなるのかな・・・。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年08月28日

増田総務相

今日は普通に出勤。最近盛岡は朝夕はまただいぶ涼しくなってきたので、良い感じ。といっても、少しチャリダッシュすれば暑くて汗かくけど。

会社じゃ仕事がまた忙しくなって、深夜勤務状態。帰宅は2時近かったよ。
貧乏暇ナシってことか。

-------

今朝新聞で安倍新内閣の顔ぶれを見たら、なんと増田寛也元岩手県知事が総務相か!
全然知らなかったのでびっくり。

岩手県知事時代には、生で増田知事を見たことは何回もあるが、頭が切れる人だな〜とは思っていた。でも、まさか安倍内閣に入るとはねぇ。でも、元岩手県知事として、がんばって欲しい。

しかし新内閣の顔ぶれを見ていると、東大出身者が多い。増田知事もだけど。間違っても岩手大学出身なんて、今後も出ないだろうけど・・・。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年08月27日

誕生日・バス

今日は息子の3歳の誕生日。

ということで、仕事はぱっぱと切り上げて6時過ぎには帰宅。

息子へのプレゼントは、結局先週末は決めかねて買えなかったので何も用意していなかったのだが、さすがに誕生日に何もないのも寂しいと思い、家の近所のサンクスに寄って物色。
すると、京商のダイキャストシリーズ「路線バス」を発見。全16種類あり、どのバスが入っているかはわからない。なんとその中には岩手県交通もある!これは車好きの息子には良いかも!
ということで購入。420円なり。ちゃんとしたプレゼントは今週末にでも・・・。

帰宅後、息子の誕生日を祝って夕食。
食後はケーキ。家の近くの「ル・グ・メルヴェイユ」で予約していたケーキだ。生チョコタイプで3,045円なり。
画像

外見はまぁ普通かな。
食べてみると、中のスポンジはごく普通のスポンジで、バナナが挟まっている。これはこれでおいしいのだけれど、もうちょっとパンチが欲しいな〜。スポンジもチョコを期待していたし、もうちょっとビターで濃厚な感じが欲しい。
これでも悪くは無いのだけれど、値段を考えるともうちょっとがんばって欲しいところ。と何だかんだいいつつも、おいしくいただきました。
でも、個人的はタルトタタンのケーキの方が好きだ。ちと高いけど。

その後、息子へのプレゼントを開封してみた。
画像

バスは残念ながら岩手県交通じゃなくて、東急バスであった。しかも箱をよくよく見ると、対象年齢15歳以上とある・・・げぇ、息子は今日やっと3歳だよ。ちと早いかな。確かにこのバスはガンガン走らせて遊ぶのではなく、飾って楽しむもののようだ。息子にはちと早かったか。でも喜んでくれたのでいいか。
posted by みっちー at 23:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年08月26日

光源社・学資保険

今朝は8時過ぎに自分で起床。朝イチで床屋さんを予約してあったので、寝坊できなかったのだ。

いつもの床屋さんには9時ジャストに到着。本日1番の客であった。
この床屋さんは結構長年通っているのだが、来月あたり新たにもう1店舗オープンするそうだ。それがなんと自宅から車で5分くらいの場所。いや〜これで行くのが楽になるな〜。今までは自宅から20分くらいかけて行ってたから。

午後は買い物のために材木町へ。材木町は普段は滅多に足を運ばない場所だ。お店に駐車場があまり無いしねぇ。今回は有料駐車場に停めた。30分100円なり。

材木町といえば光源社、ということで行ってみた。実は長年盛岡に住んでいながら、行ったことがなかったのだ。
画像

店内は県内の伝統工芸品などがメインかな。光源社オリジナルもあるようだ。
店の裏は喫茶スペースがあったり、資料室があったりするのだが、雰囲気がとても良い。
画像

なんかちょっと独特というか、和と洋が混ざったような不思議な空間だ。こういう雰囲気は好きだな〜。観光客も結構来てる模様。でも子供は楽しくないかな。
画像

光源社を出た後も材木町をブラついてたら、途中で鉄道ショップを発見!こんな店が盛岡にあったのか。店名は「カラマツトレイン盛岡店」。
画像

外から店内を覗くと、マニアな匂いがプンプンしてる。自分は鉄道関係には全然興味が無いので、店には入らなかったが、マニアにはたまらんのだろうな。貴重なお店だ。
入荷速報を見ると品揃えは結構豊富。SOLDOUTになっている商品もポツポツあるけど、何でも売れるのねぇ。

材木町の後はイオン盛岡南へ行っておやつを食べて、買い物を少々。
その後、ビッグハウスで買い物してから帰宅。
posted by みっちー at 23:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年08月25日

川徳・自作キット

今朝は息子に起こされて8時頃に起床。

午前中は買い物のために、菜園にある川徳デパートへ行った。
嫁さんは1階で買い物があるとのことで、自分と息子は6階のおもちゃコーナーへ。

久しぶりに行ったら、ずいぶんとトーマスコーナーが充実していた。
息子はトーマスにはあまり興味が無いので、適当におもちゃ売り場をブラブラして、途中ふとトミカの宣伝のビデオが流れているテレビを見つけると、その真正面にイスを置いてじっくりと鑑賞し始めた。
画像

結局、ほとんどの時間をトミカのビデオを見てすごした。

帰宅して昼食を済ませた後、午後は市内の実家へ。

実家近辺をウロウロしてたら、実家の隣の家が新築して今日引越しだということで、さらっと見学させていただいた。やっぱ新しい家は新築の匂いがして、良いものだねぇ。これから住む方々もうれしそう。

じじばばはもちろん、兄(息子から見ればおじさん)も来て、息子と遊んだり。
結局晩御飯も食べてから帰宅した。

-------

前々から自宅PCのリプレイスを悶々と考え続けているのだが、どうにも面倒くさい。
しかも、あれこれそろえると結構な金額になってしまう。予算が無いし・・・。

どうしたものかな〜とテンション下がり気味だったのだが、ショップのサイトを見ててふと気付いた。
組立キットが良いかも(゚▽゚)v

組立キットとはショップがパーツを組み合わせて、パソコン1台分のセットとして販売しているもの。自分で組み立てる手間はかかるが、たいしたことはない。その分安いわけだし、それも楽しみのひとつさ。

ということでいくつか良さげなショップをピックアップ。

TWOTOP
http://www.twotop.co.jp/special/vip_prodlist.asp?opendept=783

Faith
http://www.faith-go.co.jp/kit.asp

ドスパラ
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/goods_pc.php?b10=6&a=r

なかなか良い感じだね〜。う〜む・・・・。
posted by みっちー at 23:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年08月24日

さらに回復・レトロタクシー

今日は昨日よりもさらに体調が回復してきた。鼻と咳がまだ出るが。

朝は普通に起きて普通に出勤。今朝は日差しがあっただけ、ちょい暑かったかな。

会社では相変わらず引きこもり。なんか最近ドキュメント作成ばっかりだ。あぁつまらん。欝だ。

夜は日付が変わるまで仕事、久しぶりに。といっても2週間ぶりくらいかな。

深夜に帰宅して思いっきり鼻をかんだら、鼻血が出た・・・orz

------

大分県別府市で2台の「レトロタクシー」か。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070822-00000011-nnp-l44
http://www5.plala.or.jp/haikara/index.html

なかなかいい話だねぇ。レトロタクシーというものぜひ乗ってみたいものだが、それに協力したトヨタはさすがというか、余裕がある。

タクシーの認可に必要な衝撃度テストのための機材を300万円もかけて無償提供とは。ま、トヨタにしてみれば「わが社の車がタクシーに使用できないはずがない」という意地があったのだろが。

そういえばトヨタもいよいよ来年には、年間生産台数が世界初の1,000万台を突破する計画だそうだ。すげーな、世界一の自動車企業になるわけだな。

しかし、このタクシーは改造に1,000万円ほどかかっているそうだが、元取れるのかね。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年08月23日

回復傾向

今朝起きたら、昨日よりは多少調子が良くなってきたような。

ということで、普通にチャリ出勤。最近の盛岡は朝夕がめっきり涼しくなってきたので、チャリ通勤には快適な気候になりつつある。盛岡の夏は短いからねぇ・・・。

会社では相変わらず引きこもって仕事。最近外出の予定が全然ないのが、ちとつまらん。
昼間の体調はあまりよろしくなく、鼻は引き続きグズグズで、今度は咳がプラスされてきた。喉の痛みは大分良くなったのだが。今週はずっと風邪にやられてしまった。

夕方も早々に帰宅。

-------

最近話題の小島よしおがYoutubeの2007年5月の週間再生ランキングが世界で第5位だそうだ。
http://news.livedoor.com/article/detail/3276180/

日本人だけじゃなくて、外国人にも意外と受けてるんだとか。
自分はそんなに面白いとも思わないが、テンポは良いかもな。勢いというか。
「そんなの関係ねぇ」ですべて済ませられるから、ネタやるほうも楽なような気もする。
でも所詮一発屋だなぁ。来年はもういないんじゃないかなぁ。

個人的には同じ一発屋だと、ハードゲイの方が最高に衝撃的で面白いと思った。ゴールデンにあり得ないキャラが逆に新鮮だった。自分的にツボだったというか。
posted by みっちー at 23:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年08月22日

絶不調

今朝起きたらなんだか昨日よりも体調が悪化している・・・。胸のあたりがモヤモヤしてて、体がだるい。

でもとりあえず身支度して普通に出勤。自転車に乗っている最中も、妙に暑くて汗だくになってしまった。

会社でも相変わらず体調は最悪で、薬を飲んでいるせいもあって頭がボーっとしていた。微妙に咳も出るし、相変わらず鼻はグズグズだ。

お昼は何とか普通に弁当を食べた。

夕方も体調悪くて、早々に帰宅。晩御飯は食欲はないけど何とか無理やり詰め込んだという感じ。

なんかやばいな〜。でも仕事がたまってきたので会社を休むわけにもいかない。
明日は回復に向かわねば。今日も早く寝よう・・・。
posted by みっちー at 22:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年08月21日

風邪

今朝は起きたら相変わらず喉が痛かった。風邪の前兆だ。

8時10分頃にそろそろ出勤しようかと外を見たら、雨ががっつり降りだした。しょうがなく定時での出勤を断念。
少し待ったら雨が止んだので、自転車で出勤。出勤がちょい遅れてしまった。

会社では社内に引きこもって仕事。
が、風邪が今度は鼻に来たらしく、鼻水が止まらない。午前中は鼻をかみまくってさっぱり仕事に集中できず。
耐えかねてお昼休みに机の引き出しの中にあったパブロンを投入。いつのパブロンだかわからないが、かなり前から机の中にあった。大丈夫かな・・・と心配している余裕はなかったので。

薬のおかげで午後は比較的鼻は収まったが、今度はひどい眠気に襲われた。あ〜また仕事にならん・・・。ということで、午後もさっぱり集中できず。
夕方になるとまた鼻が復活し、とうとう机上にボックスティッシュをフィニッシュしてしまった。

ティッシュをフィニッシュしたということで、夕方はさっさと仕事を切り上げて帰宅した。それ以上仕事を続けたところで、まったく集中できないだろうから・・・。

自分は元々鼻が悪いので、風邪をひくと鼻にくることが多い。鼻が止まらんというのは非常に辛いもので、薬を飲んだら飲んだで頭がぼーっとする。

今日は薬を飲んで早めに寝よう・・・orz

-------

最近車に乗ると息子とする会話。

息子「お父さんは洗車機?」

この時点で意味不明。洗車機愛好家の息子だが、何を意図した発言かわからん。
これに対し

自分「違うよ。」

とまじめに返答すると

息子「んがぁ〜おとうさんは洗車機なの〜が〜っ!」

と逆切れされる。そこで

自分「そうだよ。お父さんは洗車機だよ。」

と答えると

息子「ふ〜ん、そうか〜。」

と納得。意味わからん。そこでちょっと発展させてみる。

自分「お母さんも洗車機なんだよ。」
息子「違うよ、お母さんは洗車機じゃないもん。」
自分「だってお母さんにはチンチンがないだろう。」
息子「うん。」
自分「洗車機だからだよ。」
息子「ふ〜ん。そっか〜。」
自分「わかったか?」
息子「わかった。」

嫁にはバカなこと教えないでと注意されるが、面白いからねぇ。
posted by みっちー at 23:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年08月20日

休み・えびすけ・ねずみ

今日は休日出勤した振替休日ということで、お休み。なにげない平日にお休みするなんて久しぶりだ。

が、昨夜は赤ちゃんが熱を出してしまったことから、赤ちゃんもあまりよく眠れなかったようで、自分らも夜中に起きたりしてなんだか寝不足気味。

ということで午前中は嫁さんが赤ちゃんを連れて病院へ行ったことから、息子と留守番。掃除などをして過ごす。

嫁さんは11時前には帰ってきたので、入れ替わりで息子を連れて自転車でお散歩。近所をぐるぐると。
画像


お昼はせっかくの平日なのでどこかでランチを食べよう、ということで先日出張時に立ち寄った永井にあるえびすけに行ってみた。
ここのランチは980円でバイキング形式。しかも3歳以下は無料ということで、息子は無料だ!

通された席は奥のお座敷。空いてて快適だ。
料理は和風なものが多いが、中華や洋風なものもあり、カレーもあったりする。自分はとりあえずおかずを手当たり次第とりまくり、カレーまで食べて満腹。
息子もから揚げやてんぷら、筑前煮とライスを食べて満足げ。嫁さんは釜飯もカレーも投入し、自分の1.5倍くらいは食べていた。さすがだ。
デザートにはチョコシロップをかけたソフトクリームとゼリー、芽吹屋の小さい餅(チョコ入り)をいただいた。ちと食べすぎというくらいの量を食べれて満足だ。

午後は特に予定がなかったが、とりあえずいつものイオン盛岡南へ行ってブラブラ。ジャスコでさくっと買い物してから帰宅。

夜に息子と風呂に入り、息子の頭を洗っていたら息子が上を指差して
「おとうさん、ねずみ!」
と言う。まさか風呂場にねずみなんていないだろうと上を見てみると、特に何もない。
「ねずみなんていないよ」
というとまたすぐに
「おとうさん、何あれ、ねずみ?」
と言う。おかしいな〜と思い上を見るが、特に何もない。
自分「何もないよ。どれ?」
息子「あれ、あれだよ!」
・・・わからん。
風呂から上がる際に息子を抱っこして
自分「どれがねずみ?」
息子「これ!」
と指差す先を見ると、風呂場の入り口の引き戸の上の隙間にあるグレーの毛を指差していた。
は〜確かにねずみのようにグレーの色をした毛だ。子供の発想って面白いなぁ。思わず笑ってしまった。

面白いのでさらに話をしてみた。

自分「さっき○○のお鼻の中を見たら、ねずみさんがいたよ。」
息子「え?ねずみさん?」
自分「そう。鼻の中を走ってたよ。ご飯も食べてたな。」
息子「ふ〜ん・・・。」
自分「お鼻をフンってやれば出てくるかもね。お母さんにも言わないとな。」
息子「そうか〜。」
風呂からあがる際に息子が
息子「お母さんおいで!ねずみ!ほら!おいで!」
嫁「はぁ?」
息子「ほらねずみ!あれ!お鼻にもね、ねずみさん!」

また変なことを教えてしまった。でも面白いしかわいいからいいか。

そういえば夕方からどうも喉に違和感を感じる。夜になるとさらに強くなってきた。これは風邪の前兆・・・。やばいなぁ。
posted by みっちー at 23:13 | Comment(1) | TrackBack(0) | 日記

2007年08月19日

ケーキ予約

今朝は赤ちゃんが泣いたのと同じタイミングで息子が起きたので、7時30分に起床。
昨夜は9時頃に息子とともに沈没していたので、目覚めはすっきりであった。こんなに眠ったのは久しぶりのような。

今日は全然予定のない1日であった。

午前中は家でゴロゴロしたり、家のことをしたりして過ごした。

午後は用事はないが、前潟のイオンへ行った。
とりあえずおもちゃコーナーに行ったり、ゲーセンに行ったり。おやつはいつものフードコートにて、ドーナッツなど。

とりあえずジャスコで買い物をして帰路へ。

帰路の途中、息子の誕生日ケーキを昨日ケーキを購入したル・グ・メルヴェイユで予約した。
大きさは5号で、生チョコのケーキだ。値段は3,045円なり。
見本の写真がないのでどんな感じになるのかな。聞いたところによると、フルーツものっているらしいが。楽しみだ。
posted by みっちー at 23:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年08月18日

ケーキ・ぜんまいざむらい

今朝は寝坊。

遅くに起床して朝食を済ませ、ゴロゴロして掃除とかしてたら午前中は終了。

午後はマイヤで買い物した後、向中野に最近オープンしたケーキ屋さん「ル・グ・メルヴェイユ」へ行ってみた。
画像

お店の場所がちょっとわかりにくいが、スコーレ高校にあるレストラン「パタタ」の向側をちょい入ったところだ。

お店に入ってみたら、ケーキの種類が非常に少ない・・・。その時点で残っていたケーキは5〜6種類くらいだったかなぁ。値札があってもケーキがないものもあったので、売り切れたのかも。

店内奥にはテーブルが1個あって、座れるようになっていたから、そこで食べることも出来たのかな。

1個の値段は315円のものが多く、いくつかは300円台半ばから後半くらいのものもあった。ケーキは全般的に小さめ。モリっと食べたい自分的には、ちと物足りないかな。
今回はチョコレート系のケーキ2種類とモンブランを購入。ほぼ1,000円なり。
画像

食べた感じ、チョコレート系のケーキはおいしい。素材もそれなりに良いものを使っているらしく(店内に書いてたような)、甘さ控えめで良い感じ。
自分はモンブランを食べたのだが、モンブランのクリームの中はほぼ生クリームで、下にさくさくしたケーキみたいなのがある。ほとんどがクリームなので、物足りないような。味はまぁ普通においしいのだけれど。

息子の誕生日が近いので、誕生日用ケーキについて聞いてみたが、各種扱っているらしい。ただ、見本の写真とかが一切無いので、どういうケーキなのかわからない。どういったものがあるのかわからないと、なかなか注文しずらいものがあるもので・・・。とりあえず考えることとした。

夕方からは特に明確な目的が無いにもかかわらず、いつものイオン盛岡南へフラっと行ってみた。

嫁さんと赤ちゃんが授乳のために授乳室に行っている間、息子とゲームセンターに行った。
いつものUFOキャッチャーで何か良いものがないかと探したら、息子の好きなぜんまいざむらいがあったので、100円投入してやってみた。が、やはり失敗。
まぁそんなものよ、と思いもう1回やろうとしたら、傍らで見ていたゲームセンターの店員のお姉さんがスッと寄ってきて「これ取ったら風船に入れてみませんか?」とのこと。
「はい、ぜひ入れます!」と言うと「ちょっと待ってくださいね」と言い、UFOキャッチャーのケースを開けて、目的のぜんまいざむらいの人形を穴超ギリギリの場所に置いてくれた。思いっきり誰でも取れそうな位置。お姉さんありがとう!

ということで2回目でサクっとゲット。早速風船に入れてもらうこととした。
画像

機械で風船の入り口を広げてから風船を膨らませた後、人形を中へ投入。ついでにハート型の風船も2個ほど投入して出来上がり。思いのほか大きい。息子は喜んでいた。
画像


夜は息子を寝かしつけようと一緒に布団に寝転んでいたら、不覚にもそのまま沈没してしまった。結局2時ごろに起きて歯磨きして、また寝た。おかげでたっぷり寝れたのだが。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(1) | 日記

2007年08月17日

涼しい・IPO

今朝は涼しかった。昨日までの暑さを感じない。チャリダッシュしても、それほど汗だくにならない。
盛岡では猛暑もそろそろ終わりかな。

帰宅時には雨がぱらついていたが、気温は低い。夜はクーラー入れなくても過ごせる。
posted by みっちー at 23:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年08月16日

舟っこ流し

今日は夏休み明けで出勤の日。こういう日ってすごい欝なんだよな〜。みんなそうだろうけど。

朝からチャリは暑いし。でも、昨日までの暑さに比べればまだ多少はマシか。

会社では連休でボケた頭を再起動するために、リハビリ。朝からやる気がしないし。
でも、会社は冷房ガンガン効かせて冷え冷えで快適であった。

お昼休みに会社の外に出たが、冷房で冷え切った体にはむしろ心地よいくらいの暑さ。
会社の近所を歩いていたら、盛岡のお盆の風物詩である舟っこ流しの舟が飾ってあった。そういえばこないだから一生懸命作ってたっけな〜。今日が本番の日だ。
画像

今日は舟っこ流しということで、夕方は早々に仕事を投げ打って6時30分頃に帰宅。
帰宅途中、明治橋の上にさしかかると舟っこ流しの舟をちょうど流しているところであった。花火や爆竹の音が響いていた。お昼に見た舟もきっと流されて燃え尽きたことだろう。
画像


夕食を済ませた後に、息子を連れて明治橋まで自転車に乗って花火を見に行こうと思ったら、嫁さんが「2階の窓から見えるよ」とのこと。
あれ?花火は7時30分からじゃぁ・・・どうやら30分時間を間違えたようだ。しょうがないので、家の表の道路に出て家族で花火を見ることにした。ちと遠くて小さいが、結構よく花火が見えたので良かった。

途中、ご近所の方と出会い、その2歳くらいの女の子のお子さんとうちの3歳になる息子が遊び始めた。お互い無言だけど、一緒に走ったりしてはしゃいでいた。
途中、道端に座った女の子の隣に息子が座り、お尻をずらしながらジリジリと近寄っていってさりげなく腰に手を回していた。オイオイいきなりそれはまずいだろう、と思わず突っ込んでしまった。息子もなかなか大胆だ。でも、やるなぁ。
posted by みっちー at 23:33 | Comment(0) | TrackBack(1) | 日記

2007年08月15日

湖水浴

今朝は生後3ヶ月の娘が泣いてうるさいので、7時前に起床。普段の平日よりも早い時間に起床なんて、勘弁して欲しいなぁ・・・。

今日もくそ暑いし天気も良いしということで、急遽田沢湖へ湖水浴へ行くことにした。
そこでいろいろと道具を準備し、いざ行こうと思ったら息子が「おとうさん、うんち・・・」と言うので「うんち出るの?」と聞くと「うん」とのこと。
トイレの便器に座るのは嫌がるので、おまるに座らせてお腹をさすってやったが、出たのは豆粒みたいなうんちのみ。
画像

その後も何回も「おとうさん、うんち・・・」を繰り返し、結局出なかったのだけれど、それで1時間くらいロスしたような気がする。頼むよ息子よ・・・orz

やっとのことで家を出たのは11時すぎ。46号線を車でひた走るが、すぐにお昼になってしまったので、途中のモスバーガーにて昼食。

昼食を済ませて再び走り出し、田沢湖に到着したのは午後1時過ぎであった。

田沢湖の浜辺には湖水浴の人々がたくさん。ほとんどが家族連れで、カップルは数えるほどしかいない。湖水浴に来たのは初めてだが、ほんと海の砂浜みたいだな。
画像

画像

砂浜に日よけのテントを張って、そこに荷物を置いて息子と2人で水着に着替えて入ってみた。
風が結構あるので、波も多少ある。でも、海じゃないので水が全然しょっぱくないのが良い。
欠点は、石が結構ゴロゴロあるので足が痛いことがある。海の砂浜じゃないからかなぁ。

息子はとても喜んで、浮き輪につかまってはしゃいで遊んでいた。自分は息子の浮き輪を押しながら、ウロウロ。水に入っている間はとても涼しくて、快適であった。

午後3時前には撤収。脱衣所があったので、200円払って利用してみたが、建物の作りは粗末だし、シャワーは1個しかないし、しかも水しか出なかった・・・orz。さすがに水しか出ないのは辛いよ。ちゃんと金取ってるんだから、お湯くらい出せよ。

帰路の途中、山のはちみつ屋に寄ってアイスを食べた。お好みのはちみつをぶっかけて食べる。自分はざくろをチョイス。暑い中でのアイスはうまかった〜。しかし、夏休みシーズンということで店内は混雑していた。
画像


帰宅してから、また息子が「おとうさん、うんち・・・」というのでおまるに座らせてみたら、太いうんちがモリモリと出てきた!
実は息子がちゃんとうんちが出るのを教えてくれて、おまるにうんちが出来たのは初めてだ!おしっこはマスターしていたが、うんちはまだだったのだ。
息子もまたこれでひとつ進歩したってことだな。
posted by みっちー at 23:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年08月14日

とにかく暑い・・・

今朝は7時に起床。

今日は宮崎から祖母の家に遊びに来ていた従兄弟家族と一緒に観光に出かける予定だったので、身支度して家の掃除等をして準備をしていたのだが、従兄弟から電話があり、風邪ひいて熱が出たので行けないとのこと・・・ということで、予定がすべて吹っ飛んでしまった。

さてどうしようかと思ったが、とりあえず買い物したいものがあったので前潟のイオンへ。
やはりお盆時期ということで、イオンは混んでいた。

午後もいろいろと買い物。特に予定がなくなると、買い物するしかない。

しっかし今日もくそ暑い。外に出るともわっと息苦しいくらいに暑い。今までこんなに暑いことがあっただろうか。ラジオを聴いてたら、盛岡は36度を記録したとか。暑すぎ。盛岡人は、寒さには強いが暑さには弱いのだ・・・orz

昨日は川井で全国最高の37.5度を記録したとか。おかしい、おかしいよ世の中が。なぜに川井が全国最高なのだ。異常としか思えん・・。

明日も暑いんだろうな〜。また家のエアコンがフル稼働状態だ。電気代が気になるところ。
posted by みっちー at 22:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年08月13日

トミカ・事故の一日

昨日は高校時代のクラブのOB会があった。
くそ暑い中、息子を連れて高校へ。OB会は若者ばかりで、ちょっと居づらい雰囲気が無きにしも非ずだったが、久しぶりの高校は懐かしいものであった。でも、自分のころよりも設備が全然新しくなっていたのがうらやましい。
しかし、とにかく暑かった。暑さに耐え切れずに途中で抜け出して野球部の練習を眺めつつ、息子と二人でポカリを2本も飲み干してしまった。
画像

夜はOBで飲み会。くだらない話からまじめな話まで、いろいろと出来て良かった。

今朝は7時に起床。
今日はゴミの日だったので、ゴミ棄て場にゴミを棄てて家に戻ろうとしたときに、がシャンという大きな音が聞こえてきた。
何かなと思って見てみると、家のすぐ近くの十字路で車と原付がクラッシュした模様。
画像

救急車や警察も来たが、幸い怪我はさほどでもないようだ。しかし、近所は同じような大きさの道が交差していて、一時停止の表示が何も無い道が結構あるので、たまに事故は起きている。いつも思うけど、危ないよなぁ。

その後、身支度をして9時過ぎに家を出て、一路安比高原へ。トミカフェスティバルにゴー。

高速で行ったのだが、途中安代のあたりでなぜか渋滞に巻き込まれた。高速で渋滞というと事故しかないので、事故ったのかな〜と思っていたら、案の定事故。
2人乗りのバイクが事故にあったらしい。どうやら事故直後らしく、数台の車が停まって発炎筒を焚きつつ救護活動していた。乗っていた2人はまったく動かず、血を流して路上に横たわったまま。事故直後の現場ということで、かなりショッキングではあった。現場を過ぎた後で救急車とすれ違ったので、すぐに運ばれたと思うが。
画像

トミカフェスティバルは、お盆の日の午前中のためか、意外と混んでいなかった。
画像

息子はトミカ愛好家なので、トミカを見ると大喜び。でも、もうちょっとターゲットの年齢が上のゲームが多くて、息子は参加できず。
とりあえずトミカのパーツを選んで組み立ててもらえるやつをやってみた。でもって、販売コーナーでイベント限定のトミカを購入。こうやってどんどん金を吸い取られていくんだよな〜。トミカの思う壺だ。
結局、入場記念のトミカ2台と組み立ててもらったトミカ1台、イベント限定品1台の4台のトミカが増えた。自分のお気に入りはもちろんイベント限定品の水色のスバル360。
画像

トミカの後は安比高原を後にし、「あずみの湯」へ行ってやまぶどうソフトクリームを食べた。食べた感じは、ほんのりとぶどうの風味がする。でも、もうちょっとぶどうを感じたいような・・・。おいしいことはおいしいのだけれど、もうちょっとインパクトが欲しいところ。しかし1個300円は高いな。
画像

あずみの湯は駐車場には自分のほかは1台しか車が停まってなかった。中に入ってみても、ほとんど人の気配がなく・・・大丈夫だろうか。
画像

その後は高速を使わずにトロトロと一般道を走って家に帰ったのだが、途中でまた事故現場を目撃。渋滞の最後尾に追突したっぽい。エアバッグが開いて前後がつぶれた車の中に人が横たわってたから、怪我したのかな・・・。
ただでさえバイク事故の影響で通行止めになった高速から降りてきた車で渋滞気味なのに、それに拍車をかけるような事故だ。お気の毒に。

朝の事故と高速のバイク事故、帰路での事故と、事故現場ばっかり目撃した一日だ。

夕方からは祖母の家に行き、墓参りし、親戚の人々とお食事。ビールを結構飲んで酔っ払ってしまった。

帰宅後は眠気に耐え切れず沈没。最近、早寝早起きだ。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(1) | 日記

2007年08月11日

岩手公園・プール

今朝は息子に起こされて7時30分過ぎに起床。

さっさと身支度を済ませ、10時に家族で家を出て、買い物のために菜園の川徳へ。
川徳に着いたのは10時30分くらいだったが、すでに本館駐車場は待ち行列が。しょうがないので別館駐車場へ車を停めた。

嫁さんと娘は買い物のために川徳へ行き、自分と息子はその間に散歩へ。

まずは川徳となりのガソリンスタンドで洗車機を見学。息子は洗車機愛好家なので、洗車機を見ると大興奮だ。
画像

その後もうちょっと歩いて岩手公園へ行った。しかし今日はえらく暑い。太陽の日差しの下にいると、汗だくになりそう。
画像

息子も岩手公園に着いた最初のころは元気で、スタスタ走っていたが、顔がだんだんと赤くなってきて髪がウェットになり、「お茶飲もうよ〜・・・」と暑さにへばった様子。

岩手公園内には自販機がないので、中ノ橋通りにある「プラザおでって」に行き、産直夢街道でお茶を購入。2階のソファーのある休憩スペースでお茶を飲みつつ休息。ここは人があまりいないし、冷房が効いてるので休憩するには最適だ。

体がクールダウンしたところで、川徳へ歩いて戻って嫁さんと合流し、ハンバーグの「ベル」でランチ。このお店に入ってみて思ったがベビーカーに対応していないので、何箇所も段差があり、そのたびにベビーカーを持ち上げて歩かなきゃならない。その辺も考えて店舗設計してほしいところ。

午後は自宅にて、息子とプール遊び。今日は激しく暑いので、外でのプールは最高だ。
息子も大喜びでプールにつかっていた。自分もイスに座って足だけプールにつっこんで涼む。
画像

夜は家族で花火。去年の花火が残っていたので、それを消費する必要もあったので。花火なんて久しぶりだな〜。
posted by みっちー at 23:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年08月10日

寝返り

今日も暑かった。いくらゆっくり自転車を漕いでも、会社に着くと汗がとまらない。

午前中は会社から一歩も出ず。
午後は夕方にちょっと外出。

明日からは夏休みだ。土日含めて5日間の短い休みだけど、ゆっくりしたいな。といいつつ、何かしら予定が入ってたりするが。
posted by みっちー at 23:47 | Comment(1) | TrackBack(0) | 日記

2007年08月09日

クマ出没

今朝は普通に出勤。

午前中は会社で黙々と過ごす。外は相変わらず暑いので、会社はエアコンを入れているのだが、人によって体感温度が違うので、エアコンの設定温度等において問題となる。
自分は暑がりなので、ガンガン冷やしたい方なのだが、人によっては冷えを嫌う場合もあり・・・そういうのって難しいっすね。でも、暑いと集中力もやる気も低減して仕事にならんのよ・・・。
あんまり暑いと、こういうの付けちゃうぞ。

午後は北上まで出張。
車で行って、客先でしばし過ごした後、帰路へ。

帰路の途中、石鳥谷の4号線沿いの道の駅の手前に差し掛かったときに、右側から何やら黒い動物が道を横断してくるのが見えた。

ん?何だ〜・・・んがぁ!クマだ〜ぁ!

呆気にとられているうちに、クマは道路を走って横断して左側の林に消えていった。写真を撮れなかったのが非常に残念だっ。

ということで、4号線でクマに遭遇した。少し小さかったので、まだ大人になりきれていないクマかもしれないが、まさか4号沿いで、しかも道の駅のすぐ近くでクマに出会うとは思ってもみなかった。野生のクマを見たのは生まれて初めての気がする。

別に周りに森が多いわけでもなく、多少の林はあるが車通りの多い石鳥谷の4号線近辺でクマ出没なんで聞いたこと無いな〜。ま、いいもん見せてもらいました。

しかし、岩手のニュースというと民家近くにクマが出没したとか、市街地にイノシシが出没したとか、そんなのが多いよなぁ。まるで岩手は野生動物だらけのような印象を持ってしまう。確かに自然は豊かだが、クマやイノシシなんて滅多に見れるもんじゃないぞ。

------------

防水仕様のSDビデオカメラが発売。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070803/kagaidt.htm

これ面白そうだ。明らかにWebで公開するのを意識した作りだ。これでいろいろなものを撮影して、YouTubeにアップしたら面白いだろうな〜。

ラジコンヘリ買って、空中撮影とかやってみたい。
車の外に装着してみるのも面白い。以前、車載カメラは実際にやって遊んでみたことがあるが、なかなか面白い映像が撮れたし。
自転車に装着して、なにげない映像を撮るのもいいかも。

う〜む、妄想・・・じゃなくて想像力がモリモリと広がる一品だ。難点はもうちょっと安ければ・・・。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(2) | TrackBack(4) | 日記

2007年08月08日

IPO結果

今日はIPOで当選していたチャイナ・ボーチー・エンバイロメンタル・ソリューションズ・テクノロジーの上場日。朝から気になってしょうがない。

ということで、朝ちょっと会社をお休みして、自宅で状況を確認。

マネックス証券のサイトにログインして、気配を見てみると・・・おぉ、買い気配が強い!30万近い金額で上下しているぞ!
・・・ま、これはいわゆる見せ板というやつ(うその注文)かな、ということで前場が始まる9時までうずうずしてPCの前で待った。

9時になると予想通り公募価格の16万円付近で買い気配。あ〜公募価格くらいかな〜と思っていたら、ジリジリと値を上げていった。公募価格プラス数千円程度まで上がってきたので、ここは損はしないようにと思い切って成り行きで売り注文。後は価格が上昇していくことを祈るのみ、だ。
でも、この時点で買い注文が売り注文の倍くらいあったので、公募割れすることはないだろうということで、安心。

出勤後、お昼に見てみるとまだ値つかず。買い注文が多いようだ。う〜む、とっても良い傾向だ。

後場に入ったら売りと買いが均衡してきて、さくっと初値が付いたようだ。
初値は276,000円。売却手数料を差し引くと、274,950円なり。
買値が160,000円だから、114,950円の利益ヽ(`∀´)ノ!素晴らしい!

過去に敗北した東京スター銀行の際は15,000円ほど損失を計上していたが、これでその損失はペイできたし、さらに100,000円ほど利益が出た。苦節2年数ヶ月、やっと利益を上げれたよ。

今回のチャイナ・ボーチーは結果として非常においしい銘柄であった。応募すればだいたい当選できたし、それをさくっと初値売りすれば10万円以上儲かる。みんなが利益を上げた株として語り継がれるだろう。

IPO投資は超低リスク、ハイリターン。やらない手はない。
通常の株式投資と違って、ほとんどの場合買値よりも上昇するので、あまり何も考えずに応募するだけでよい。そして機械的に初値で売却するよう心がければよい。それを繰り返すだけ。当選すれば儲けもの、落選すれば何もなし。ただし、当選が超困難なのが一番の難点・・・。

この調子でこれからもIPO活動をがんばろう!さて次は何に応募しようかな〜。
posted by みっちー at 21:37 | Comment(3) | TrackBack(0) | 日記

2007年08月07日

いよいよ上場

今日の盛岡もなんだか蒸し暑かった。自宅でもエアコンがかかせなくなりつつある今日この頃。

会社では引きこもり。昼間は一歩も外にでなかった。

夜に家族でご飯を食べていたら、息子が眠そうな顔をして沈没寸前になった。かろうじて持ちこたえたが、ご機嫌が悪くなってしまった。
なんで子供って食事してる最中に眠くなるのだろう?
こないだも息子は寝そうになって、食事中にこっくりこっくりしてた。それはそれで面白いのだけれど、ご飯を残されるのは困る。

---------

明日はいよいよIPOで当選したチャイナ・ボーチー・エンバイロメンタル・ソリューションズ・テクノロジーが上場する。

Yahooファイナンスの掲示板を見ていると、初値は上がるとか割れるとか賛否両論で、さっぱり予想できない状況。こりゃ初値成売りは危険かな〜。やっぱり様子見かな。

初値後に上昇するという見方もあるし、ここはしばらくホールドしてみるか。何にせよ、損失だけは勘弁・・・。

---------

IE6を一発で強制終了させるソースが発見されたとか。
http://d.hatena.ne.jp/Hamachiya2/20070804/browser_crasher

こいつを仕込んでおけば、IE6でアクセスした連中を一網打尽にできるってわけか。
イタズラには使えるが、それ以外にあまり用途はないな。

自分は自宅ではFirefoxオンリーだし、会社じゃFirefoxとIE7しか使ってないから、関係ないし。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年08月06日

なにもない一日

今日は普通の月曜日。普通に出勤。朝から暑いし。

どうもまださんさ踊りの疲れが抜けない。体も多少痛いし。あまり休めてないというのもあるけど、やっぱり歳のせいかなぁ・・・。

午前中は社内に引きこもり。

午後はちょっとだけ外出。車で外出したが、暑かった・・・。

なんかさんさも終わると、夏が終わったって気がするな。

---------

中国最強ストーカー女か・・・。すげー怖い。
http://www.downloaders.cn/2007/08/05130946.html

ここまで執着できるのがすげぇ。しかも、家族まで巻き込んでるし。ってか、親死んでるし。
ここまでくると精神異常者としか思えないな。つきまとわれる方の身としては怖いだろう・・。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年08月05日

さんさ出場・沈没・エアコン

一昨日はさんさ踊りの日。

でも、仕事が多忙なこともあって午前中は普通に仕事。いつもなら午前中から準備と称して仕事をせずにサボ・・・いや、さんさの準備作業にいろいろと励んだものだが、今年はそうも言ってられない状況だった。

午後からはさんさの準備。自分の太鼓の飾りつけや着替えなどなど。
他の人の準備も手伝っていたら、あっという間に時間がすぎて夕方になってしまった。

夕方5時半頃には歩いて会社を出発。この出発から現地までの道のりは歩き太鼓を叩きながら歩くのだが、道行く人々の視線を感じると結構テンションが上がる。

岩手公園に着いてしばし待機した後、7時頃にパレード開始。パレード直前に足がつって焦ったが、やはり日頃の運動不足と連日の深夜勤務による疲労だろうか・・・。

昼間に比べればだいぶ涼しくなったけど、でも太鼓を叩き始めると暑い暑い・・・。スタートしてすぐに汗が噴出し、5分後には汗だく状態だった。
いつもながら半分くらい行ったところで、瀕死の状態。よっぽどギブアップしようかと思うくらい苦しいのだが、他の人々ががんばっている様子を見ると自分もがんばらねば、と思い精神力で何とか持ちこたえた。途中、頭がクラクラすることもあったが。

何とか叩き終えてゴールした後は、露店で500mlのペットボトルを買って一気飲み。余裕でそれ以上汗かいていたので、500mlでも足りない。ということで、待機場所に移動する途中でさらに500mlのペットボトルを購入して飲み干す。合計1リッターも飲んだのだが、まだ喉が渇いた・・・。

輪踊り会場では、多少休憩したことで体力も復活し、結構元気に叩けた気がする。パレードの時間が長引いたせいで、輪踊りの時間が短かったし。

輪踊り終了後は、歩いて帰社。会社で着替えて一休みしたあとは、会社近所の店を貸し切って恒例の打ち上げ。
10時30分頃からスタートし、さんさの疲れを癒す(?)ために飲みまくり&食べまくり。グダグダ飲んで午前3時に終了。
が、その後も近くのカラオケ店に出撃し、4時までカラオケ。家まで歩いて帰ったので、シャワー浴びて寝たのが朝5時。オールだ、オール。我ながら元気だなぁ。30過ぎのおっさんにはオールは応えるのだが、さんさの日は疲れを忘れてやってしまった。

そんなわけで土曜日は昼まで沈没。午後はイオンに行ったりして、まったりと過ごす。何せ疲れてたもので。

今朝は8時に起床。でもって、10時過ぎに出勤。日曜日なのに仕事、つまり休日出勤だ。ここ最近は恒例となってしまった。あ〜また代休が100時間突破したんだよな〜。こないだせっかく久しぶりに100時間切ったのに。いつになったら代休休めるんだろう・・・orz

夕方6時まで仕事をして帰宅。休日は子供達と一緒に多くの時間を過ごせるはずなのに、あまり時間が取れなくて残念だ。いつになったらこの休出生活から抜けられるのか。

-------------

我が家にはエアコンが2台あるが、2台とも1階にある。よって、エアコンを稼動させると1階は冷え冷えになるのだが、2階が暑い。
ま、昼間はほとんど1階で過ごすので、2階には不要な気もするのだが、最近は夜寝るときにちと暑いと感じる日がある。扇風機で乗り切ることも出来るのだが、出来れば1階にあるエアコンを活用して2階も冷やしたい。2階にエアコン取り付けりゃいいじゃん、という意見もあるだろうが、我が家は貧乏なので2階にエアコンなど買えん。

そこで考えたのが、1階でエアコンを稼動して冷やした空気を2階に送風すればいいじゃないか、ということ。我が家には新築祝いでもらったサーキュレーターがある。
画像
我が家は構造的にでかい吹き抜けがあるし、階段もその吹き抜けの一部みたいなものなので、そこから2階にサーキュレーターで送風するという計画だ。

ということでやってみた。
画像

結果は・・・おぉ、なんか2階が涼しくなった気がするぞ。階段のてっぺんに立ってみると、下から風が来るのを感じることができる。1階の冷気を2階に送り込むことが出来たようだ。

といっても、もしかすると夜になって普通に気温が下がったのかもしれん。そればっかりは今夜の時点ではわからなかった。昼間に試してみれば、その効果が確認できるだろう。
posted by みっちー at 22:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年08月02日

早めの帰宅

今朝は起きたら7時30分だった。とうとう起きれなくなってきたな〜。起きれなくなるとやばい。
会社にはギリで間に合った。

仕事は一日中社内に引きこもり。今日は神経を使う作業や、時間に追われる作業が多かったので、なんかあっという間に過ぎた気がする。精神的にも疲れたし。

夜はちょっと早めに帰宅。久しぶりに日付が変わる前に帰宅できた。23時50分くらいだが・・・。
でも、早く帰ったからといってあまりくつろいでいる場合ではない。明日はさんさ踊りに出場する日だ。
普段寝てない分、今日寝て体調を少しでも回復しておかないと。
といいつつ、気付くと1時30分だし・・・orz

なんか最近 orz ばっかりだな。欝な証拠か。

----------

IPOで当選したチャイナ・ボーチー・エンバイロメンタル・ソリューションズ・テクノロジーだけど、ちまたの評価はまちまちだ。

公募割れだ、という意見もあれば、将来性を評価して絶対値上がりする、という意見もある。
う〜む、初値で売却するか、またはしばらく持ち続けるか・・・。直前の気配を見て決めようかなぁ。
でも、しばらく持ってみるのも面白い株かもしれん。悩ましい。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年08月01日

ちゃぶ台

今日から8月か。時が経つのは早いもんだ。特に多忙な毎日を過ごしていると、あっという間に季節が過ぎてしまう。夏休みに入った学生達はたっぷりと時間があるのだろうな〜、うらやましい。自分は夏休みは取れるのかなぁ・・・?

今日は会社に引きこもってずっと仕事。最近あまり寝てないので、時おり激しく眠くなる。明らかに頭がぼーっとしているのだが、やるべきことは山になっているので寝る時間を削るしかないか。

帰宅するとキリンビールから宅配便が届いていた。中身はビール6本とちゃぶ台。前に懸賞に応募していたものが当選したようだ。久々の懸賞当選はうれしい!
画像

しかしこのちゃぶ台はミニミニサイズなので、非常に小さい。何に使えるかなぁ。
ま、子供が喜んで使いそうだから、子供の遊び道具にはなるか。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記