2007年11月30日

IPO

今朝は息子に起こされて6時50分に起床。いつもよりも20分も早く起きてしまった。貴重な睡眠時間を20分も奪いやがって、ったく。

会社では一日中席に座って悶々と仕事。もわもわと暖かい空間で、激しい眠気に襲われてしまった。いつもだけど・・。

---

ふいに「みずほインベスターズ証券」から電話があった。

「今までの担当営業が転勤になりまして、代わりに担当営業になりました○○です・・・」ってな内容。
なんか面倒臭ぇなぁ。担当営業なんていらんて。どうせIPO投資しかやらないんだから。

「いつもIPOへ応募いただいているようですが、やはり安定嗜好の投資をお考えですか?」なんて言われてしまった。
IPOにしか応募していないしょーもない客、って思ってんだろ、おい。少なくとも自分が担当営業だったらそう思うぞ。

ま、こっちも強気だから「はい、そうです。」と答えるのみなのだが。それの何が悪いの?って気持ちで。
最後に「今後もIPOへの応募をよろしくお願いします」なんて心にも無いことを言っちゃって。ま、放っておいてよ。

IPOと言えば、最近のIPOはさっぱり当たる気がしない。何せ主幹事が野村證券や大和證券ばっかりだもんなぁ。
イートレードとかマネックスとか、当たる確立が少しでも高い証券会社が主幹事やってもらわないと、自分みたいなIPOオンリーの投資家は当選がものすごく困難な状況だ。
もうすぐ年内のIPOは終了だ。今年は10万円の利益しかあげられなかったなぁ。目標額の10分の1か。
posted by みっちー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年11月28日

完全復活

やっと完全復活した。以前のように、普通にご飯が食べれる。
むしろ、体調を崩す前を上回るくらいに食べれる。やっぱり健康が一番だね。

そういえば昨日、会社の健康診断の結果が通知されたが、全く問題なしで健康体なそうだ。すべてA判定。日ごろ不摂生してるにもかかわらず、健康なんだよな。

最近仕事がまた忙しくなってきたので、睡眠時間が減少傾向にある。睡眠って健康には大事なものなんだけど、1日24時間の時間から仕事と家庭と趣味の時間を差し引いた残りの時間を睡眠時間にあてるので、結局睡眠時間がどんどん削られていく。
寝なくても平気な体だったら、どれだけ有効に時間を使えることだろうか、といつも思う。

夜に食事のために一旦家に戻った。
息子はイオンでボブとはたらくブーブーズの食玩を買ってもらったらしく、ロフティがエレベーターに乗って上下するようなおもちゃを持っていた。

息子「お父さん、ほら、ヘベレーターだよ、ヘベレーター。」
自分「エレベーターでしょ、エレベーター。」
息子「ほら、ヘベレーターが動くんだよ!」
自分「へ〜すごいねぇ・・」

どうも息子はエレベーターが言えないらしく、ヘベレーターになる。そういえばチョコレートのことも「コチョ食べたい!」と言うし。
でも、そういう間違いも、いつの間にか正しく治ってたりもするんだけど。

------

世の中にはいろいろなマニアがいるものだが、ダムマニアもいる。
http://damsite.m78.com/top.html

実は会社の同期にもダム愛好家がいる。ダムを見るために、遠出しているそうだ。
確かに巨大な建造物という点では、壮観というか、迫力があるとは思う。放水も結構迫力があって面白いものだ。自分は別にダム好きではないが・・・。

そういえば昔、タモリ倶楽部でダム特集をやっていたことがあって、ダムのことを「男の建造物」とか言ってダムの放水映像を見ながら盛り上がっていたのを思い出す。

世の中にはいろんなマニアがいるものだ。

------

なぬ!さくらインターネットが債務超過?
http://www.tez.com/blog/archives/001044.html

マジかよ。さくらインターネットに引っ越したばかりなのに・・・。
ま、今すぐ会社がぶっ潰れるとか言う状況でないようなので、当面は大丈夫なんだろうけど、いずれ何か変わっていくかも。

経営はしっかりしてると思っていたのだが、オンラインゲーム事業に手を出して大きな損失を出しているらしい。本業のデータセンター事業は黒字だから、早く立て直して欲しいところ。
posted by みっちー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年11月26日

遠野出張

昨日も相変わらず体調は悪かったのだが、でも大分ましになった。

夜は比較的普通な量の食事を食べれたし。ただ、その後ひどい胸焼けに襲われたが・・・。

今日は仕事で遠野市へ出張。

朝はちょい早めに出勤し、準備してレンタカー屋さんでレンタカーに乗り込んで出発。
今日のレンタカーは青いフィットであった。このフィット、走り出してすぐに気付いたが、前輪付近から異音がする。ゴゴゴとかギギーとか、曲がるときにもボキボキとか・・・。おいおい大丈夫かぁ、という気持ちになるくらい音がしたよ、最後まで。

今日はドライ路面で、通いなれた道は何も考えなくても遠野まで走れる。遠くから見る遠野の盆地は、薄くもやがかかって良い感じであった。
20071126KC350126.jpg

客先には午前中のうちに到着し、作業にとりかかる。
午前中はいつになく順調。

お昼はいつものお店、といきたいところだが連日の胃痛とゲリピーが脳裏をよぎるので、量を調整してあっさりしたものということでコンビニで購入。とても写真を載せれるようなもんは食ってないので、写真はない。
ついでにツルハで胃薬を購入して投入。

午後も客先にて作業。途中、客先を出て別の遠野市内を点々と。

遠野には風力発電の風車がある。山の上の方を見上げると、たくさんの風車が回っているのが見える。
いつか近くまで行って見たいな〜。きっと巨大なんだろうな〜。行ける日はくるのだろうか・・・。
20071126KC350131.jpg

夕方までバタバタと作業して、帰路についた。

帰社したのは7時過ぎ。その後もひたすら仕事して、帰宅は11時過ぎ。子供たちはとっくに寝ていた。

遅い晩御飯は久しぶりにまともな量を食べた。だいぶ胃の調子もよくなったきた。あとちょっとで完全復活だ。
posted by みっちー at 00:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2007年11月24日

まだ不調

あぁ、体調悪い・・・本当に風邪なんだろうか、と思い始めた今日この頃。

相変わらずお腹の調子が悪く、今朝は5時に腹痛で目が覚めた。
そのままトイレにこもって数十分。
とりあえずすっきりしたと思って布団に戻ったら、また10分くらいして腹痛。で、またトイレにこもる。
やっとすっきりしたと思って布団に戻ったら、また10分くらいして腹痛。で、またトイレにこもる・・・。

5時から3回もトイレにこもってしまった。
やっと布団に戻って落ち着いてうとうとし始めた7時ごろに息子が起床・・・orz。そのまま起こされてしまった。

起きてすぐに息子にはベネッセの「しまじろう」のDVDを観せて、自分はソファーでうとうとと沈没。
でもすぐに息子の「お腹すいた」という声で起こされた。しょうがなく息子の朝食準備をしてから、自分はまたソファーで沈没・・・。

でもまた腹痛で起きてトイレにこもる。結局午前中は落ち着くまでに6回くらいトイレにこもってしまった。水みたいなのが出る、水みたいなの。ひでぇなぁ。これは風邪なんだろうか?何か別の病気とかじゃないだろうか?

午後は病の体にムチ打って外出し、前潟のイオンまで。
でも、どうも胃がおかしく、胃が体とは別物のような感覚。子供を抱っこして歩くも、どうもいつものような力が出ないので、すぐに疲れる。いかんな〜。
普段ならイオンでおやつを食べるところだけど、とてもそんな気分になれず。

夕食はうどんやスープを食べたのだが、食後にまたしても腹痛に襲われ、そのまましばしトイレにこもるはめになった。2回ほど。
一応胃薬は飲んだけど・・・。

やっぱり食事がまともに食べれないって辛い。
posted by みっちー at 23:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年11月23日

相変わらず不調

昨日も相変わらず体調は絶不調だったのだが、なんとか出勤。
しかし自転車を漕いでみてわかったが、ろくに何も食べていないと、いつもの力が全然出ない。自転車でダッシュなんてできない。普通に漕ぐのが精一杯だ。

出勤後も頭はぼーっとして、胃も痛い。

お昼はカロリーメイトを半分ほど。それを食べるだけでも精一杯だ。

にもかかわらず夜は残業。なんとか夜10時ごろまで仕事したが、お腹が下り気味になったので急いで帰宅。

夜はどうしても何か食べたい気がしたので、味噌汁とおにぎりを1個だけいただく。久しぶりに食べる食事は、おいしかったなぁ。

今週は嫁さんと子供たちが実家へ帰っていたのだが、今日戻ってきた。これでまたにぎやかな毎日に戻った。

子供たちがいるとゆっくり休めないな〜と思いつつも、子供たちの笑顔を見ると元気が出てくるもんだ(^_^)。

今日は一日中家にこもって休養した。お昼と晩御飯は少し食べれたので、明日にはもうちょっと回復するかな。
posted by みっちー at 22:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年11月21日

風邪で体調最悪

今朝から体調がおかしい。全く食欲がない。胃が痛いし。

出勤しても頭がぼーっとしてる。お昼も食欲がなかったが、無理やりカロリーメイトを少々食べた。
でも、鼻かんだら鼻血が出た・・・orz。

午後はさらに体調が悪化して、若干寒気もしてきた。
こりゃ風邪だなぁ。お腹も痛い。

帰宅後にはお腹が下降線をたどり、トイレに数回こもるはめに。
寒くてしょうがないので、お風呂に入って暖まったら多少良くなった。

熱あるのかなぁ。計ってないから、わからないし、わからなくていいか。ただ、インフルエンザじゃなければいいのだけど・・・。

仕事が忙しいから、風邪なんかで倒れている場合じゃない。明日も普通出勤の予定だ。今日は早く寝よう。
posted by みっちー at 23:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年11月20日

タイヤ交換・岩手町へ出張

昨日は朝起きてみると、ところどころに薄っすらと雪が積もっていた。
まさかこの時期に雪積もんないでしょ、と思って外に出てみると思いのほか寒く・・・これは朝夕はちょっとやばいかも、ということで、朝少し会社を休んで急遽タイヤ交換をした。

寒い中、時間も限られたので必死に交換。タイヤが固着して外れにくかったりして苦戦したが、なんとか1時間以内に完了。週末に交換しておくべきだったな。

今日は朝から仕事で岩手町へ出張。岩手町は久しぶりだ。

午前中から客先で作業。午前中の作業はサクサク進んで順調。

お昼は道の駅「石神の丘」のレストランへ。
日替定食をチョイス。食後にコーヒーも付いて750円(だったかな?)なり。
20071120KC350123.jpg

今日はハンバーグであった。そういえば前回来たときもハンバーグだったような・・・おいしいからいいか。岩手町らしく、ブルーベリーソースのかかったヨーグルトが付く。

午後も客先で引き続き作業。が、思いのほか難航し、結局夕方6時30分過ぎまで滞在してしまった。
帰社したのは7時30分頃。そこからたまった仕事がスタートしたので、家に帰ったのは0時30分頃かな・・・orz

気付けば今週末は3連休であった。ということは、平日は4日しかない。でも仕事がたっぷり溜まってる。こりゃ必死こいて平日にやっちまわないとまずいなぁ。

------

なかかな身につまされる話。
クローズアップ現代 名ばかり管理職

どこの世界も同じような感じなのねぇ。唯一違うのは公務員くらいか。
posted by みっちー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年11月18日

チーズケーキ

今朝は娘が泣いて起きてしまって、しょうがなく一緒に7時過ぎに起床。ついでに息子も起床。日曜日くらいもっとゆっくり寝かせてくれ・・・orz

ま、おかげで久しぶりに「がっちりマンデー」を見ることが出来たけど。でも今日の内容はイマイチ面白くなかった。

息子の風邪はだいぶよくなって、今朝は熱もなくほぼ普段どおりに戻ってきたようだ。
朝ごはんも食パンを1枚ほとんど食べた。

息子も回復したということで、午後は家族でおでかけ。
ヤマダ電機に行き、その後は前潟のイオンへ。南のイオンでも良かったのだけれど、何せ激混みで渋滞していたので止めた。前潟も結構混んでたけど、駐車場はすんなりと停めることが出来た。

イオンで買い物し、帰路途中にマイヤで買い物してぱっぱと帰宅。

夜に嫁さんがチーズケーキを作ってみた。
先日購入したオーブンレンジに付属してきたレシピ集にお菓子の作り方が掲載されていたので、それを参考にしたのだ。手順は結構簡単そうだった。

出来上がりはなかなかおいしそう。香ばしい良い香りがする。
20071118CIMG4786.jpg

食べてみると、これが結構おいしい。甘さ控えめだけど、ちゃんとチーズケーキの味がする。安くおいしいケーキが作れるなんて、いいねぇ。
20071118CIMG4787.jpg

夜に外を見てみたら、薄っすらと雪が積もっていた。
雪が降ると冬が来たな〜としみじみ思う。そういえばタイヤ交換はまだやってなかった。今月中には終えないと。
posted by みっちー at 23:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年11月17日

熱・らーめん缶

昨日、息子が熱を出してしまった。
夕方に嫁さんからメールがあり、熱が38度以上あるとのこと。ちょっと心配なので、病院に連れて行ったところ、風邪との診断であった。
こないだも風邪で熱だしたばかりで、せっかく治ったと思ったら、またしても風邪とは・・・orz

息子が心配なので、昨日は山積した仕事を放棄して、ぱっぱと帰宅。
息子は食事も食べずにぼ〜っと寝てる。具合悪そうだ。
夜に寝かしつけようとしたが、なかなか寝ない。そうこうしているうちに、自分が沈没。結局そのまま朝まで・・・おかげでブログは書けなかったよ。

今朝は息子に起こされて8時に起床。
息子は元気になったのかなと思ったら、起きてすぐにリビングで毛布をかぶって寝てしまった。やっぱし、まだ調子悪そう。

しばらくして起きて、朝ごはんのパンを半分くらい食べた。でも、薬を飲ませようと思ったら息子が嫌がってなかなか飲まないので、息子にガンガン言って聞かせながら無理に飲ませようとしたら、朝食もろとも吐いてしまった・・。

お昼近くになって、小さいおにぎりを一個は食べた。
午後はみかんを少々食べたのみ。

夕飯は多少元気になって、納豆ご飯と味噌汁を少し食べた。なんか今朝よりは元気になってきた気がするので、明日には大分元気になるかな。

6ヶ月になる娘は元気。今日気付いたけど、一人でお座りできるようになってた。はいはいもできるようになってきたし、成長が早いぞ。

----

午後に外出した際に、例の仙北のインテルナ盛岡向かいにある自販機にて、先日のおでん缶に続いて今度はらーめん缶を購入してきた。秋葉にあるのと同じやつ。
味噌と醤油があったが、醤油をチョイス。300円なり。
20071117CIMG4765.jpg

あけてすぐに食べれるように、フォークも付属している。
20071117CIMG4766.jpg

一応チャーシューとメンマも入っていた。
20071117CIMG4782.jpg

麺は通常のラーメンのものとは違い、こんにゃくで出来ているそうだ。だから缶に入れてても伸びないわけだ。

食べた感じは・・・う〜む、とうなってしまうような味。なんて言うのかな〜、なんか魚っぽいような風味がぷ〜んと匂う気がする。
いやマズいというわけじゃないんだけど、美味しくも無い。なんとも表現し難い味だ。
麺はラーメンの麺と似ているが、やはり触感はこんにゃくっぽい弾力のあるもの。チャーシューもパサパサした触感。メンマはさっぱり歯ごたえがない。

非常用やネタ用としては良いかもしれないけど、味としてはカップ麺の方がずっとうまい。
posted by みっちー at 21:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年11月15日

満州にらラーメン

昨日は昼間に少しだけ休みをとって、某銀行へ行き、住宅ローンの借り換え手続きをしてきた。これで手続きはほぼ完了。
は〜なんかいろいろと手続きがあって、思ってたよりも長い道のりであった。これで心機一転、またローン生活だ・・・。

昨夜はあまりにも眠くて、ブログを書く前に力尽きて沈没(_ _)zz

今日は仕事で北上まで出張。

お昼は花巻市にあるさかえや本店にて、満州にらラーメンをいただく。有名な満州にらラーメン、実は食べるのが初めてだったりする。
お店の外観はなかなか特徴的なドーム型。なんとなく満州にらラーメンのイメージにはマッチしていないと思うのだが、それが狙いか。

満州にらラーメンを注文すると、速攻で出てきた。たぶん1〜2分くらいしか経っていないのではないだろうか・・・噂どおり早い。
ちなみに、味噌・醤油・塩の各味が選べる。価格は480円なり。
20071115KC350125.jpg

見た目は赤くて辛そう。食べてみると、麺はあまり縮れておらず、細め。そしてちょっと固め。
スープはやっぱり辛い。辛いものに弱い人はヤられそうな辛さだ。自分も熱くて辛いものはあまり得意ではないので、ギリギリのラインだな。でも、ニラの風味もあって、おいしかった。
ここには定食もあって、結構ボリュームがあるらしい。ラーメン食べている最中に他の客が注文した定食を見たら、恐らくライスが大盛りなんだろう。まるで日本昔話に出てきそうな盛り方だった。

-----

ガッキーこと新垣結衣のブログを見てたら、私服の写真が載ってた。なんでも大きな古着屋さんで買ったとのこと。
膨大なコメントを見ると、古着屋ってhanjiro?という書き込みがチラホラ。

hanjiroと言えば、盛岡が本部の古着屋さん。でも、原宿や代官山、渋谷に新宿、大阪や京都、福岡、札幌など、大都市に進出しており、結構人気のショップになっているらしい。
自分とは無縁なお店だけど、盛岡のお店が全国展開して、しかもガッキーがショッピングした(かも?)くらい有名になっているというのは、うれしいねぇ。

-----

グーグルに負けない、楽しい「仕掛け」満載のミクシィ新オフィス初公開

いいね〜。やっぱ活気があってお金があって、将来のある会社はオフィスも違うねぇ。こういう環境で働いてみたいもんだ。
posted by みっちー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(4) | 日記

2007年11月13日

中国の教科書

今朝は6時に息子に起こされた・・・orz
さすがに眠いので、息子をリビングに放置して布団に戻ろうと思ったら、息子が泣きながら一緒にねんねする、というのでまた一緒に布団で寝た。

最近、息子はすっかり息子自身の布団じゃなくて自分(親)の布団で一緒に寝るクセがついてしまった。いつも寝室に行くと、息子の布団には目もくれず、自分の布団に寝やがる。
「おとうさんとねんね!」と言って一緒の布団に入る。まぁそれはそれでかわいいのだけれど。

今日は普通に出勤して、普通に仕事。相変わらずくそ暑いフロアで眠気との戦いであった。

夜に帰宅すると、中国から郵便物が届いていた。送り主は黒龍江省ハルビン工業大学の日本語講師だ。
20071113CIMG4753.jpg

ことの経緯はこうだ。
2年ほど前にハルビン工業大学の日本語講師を名乗る方からメールが届いた。
内容は「大学のホームページに掲載している内容を日本語の教科書の教材として使いたいが、良いでしょうか?」というもの。
自分が学生時代に作成したホームページに掲載していたアルバイト体験に関する文章が、たまたまその人の目に留まったらしい。突然の話でびっくりしたけど、自分はもちろん快諾した。

その後、ぷっつりと音沙汰なくなったのですっかり忘れていたのだが、先日メールが来て「やっと教科書が出来たので送ります」とのこと。中国では何事も時間がかかるものだが、教科書を作成するのに2年もかかるとは思わなかった、とのことであった。
ちなみに、中国の郵便事情も悪いので途中で紛失することも時々あるから、2週間経っても届かなかったら連絡ください、だそうだ。さすが中国、郵便も信用できないってことか。

で、今日になってその教科書が届いたってわけだ。
封筒の裏面を見ると、切手がぎっしり。
20071113CIMG4756.jpg
2元の切手が17枚ってことは、日本円にすると250円くらいかな?もう1枚貼ってある切手は60分って書いてあるけど、いくらなんだろう?
ここに切手に関する情報はあったけど、分ってのが何かわからん。
http://www2m.biglobe.ne.jp/~ZenTech/omiyage/stamp/p07_china.htm

開封してみると青い表紙の教科書が一冊。タイトルは・・・読めない・・orz
20071113CIMG4760.jpg

前書きを読むと「日本語専攻の学生が会話の授業で使うのと、社会人日本語学習者が独学用に使うという二つの目的を持って書かれた中級レベル向けの会話テキストです」とのこと。
そんなものに自分の学生時代の文章を使ってもよいのだろうか・・。

CD-ROMも付属していて、MP3形式で音声も収録してある。聞いてみると、教科書の内容を日本語で読んでいるようだ。
20071113CIMG4762.jpg

自分の名前も、引用元のホームページ管理者としてずばり前書きに記載されていた。中国の教科書に自分の名前が載るなんて、うれしいねぇ。

自分の文章が掲載されているページを読んでみたが、確かに自分が学生時代にホームページに書いた文章がほぼそのままだ。いざ教科書に載っているのを見ると、なんか気恥ずかしい。
だって、それを書いた当時は教科書の例文として使われるなんて全く考えているわけもなく、適当に思うがままに文章を書いていたのだから。
でも、遠い中国の大学で自分の文章が読まれていると思うと、やっぱりうれしい。講師の方の話だと、中国の学生も日本のアルバイト事情について、興味深く読んでいたとのこと。

一生に一度であろうこんな出来事があるのも、ホームページをせっせと作っていたおかげかな。ネットで活動していると、こういう面白いことがあるからやめられない。
posted by みっちー at 00:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2007年11月11日

男の冷麺・おでん缶

今朝も息子に起こされて8時30分頃に起床。

昨夜は午前3時ごろまでノートパソコンをいじったりして、その後は下の娘が起きてしまって寝かしつけるのに30分以上格闘したので、寝たのは4時ごろだろうか・・・。完全に寝不足だ。

午前中はまた家のことをやって、後は子供たちと遊んだりゴロゴロしたりして過ごす。

午後は前潟のイオンへ行って買い物。雨の日曜ということで、混雑していた。

夕食時に面白いものを2つほど。

1つは「男の冷麺」。これはいただきもの。 
ネーミングとパッケージがぐっとくるね〜。
20071111CIMG4744.jpg

開封してみると、麺とスープが入っている。
冷麺の麺に唐辛子が練りこんであるので、麺が赤いのが特徴。
20071111CIMG4747.jpg

ゆでてみると、唐辛子のせいでお湯が赤くなる。ゆで時間は4分30秒。
20071111CIMG4750.jpg

どんぶりに盛ってみるとこんな感じ。通常の晩御飯に追加して食べたので、トッピングは特になし。
麺は通常の冷麺よりも若干細い感じで、弾力は少し弱い。
20071111CIMG4751.jpg

食べてみると見た目ほど辛くない。ほんのり辛いという感じ。追加でキムチを入れれば結構辛くなるかも。
スープは酸味が効いてておいしかった。パッケージは過激な感じがするけど、これはたいていの人はおいしくいただけるのではないだろうか。
この冷麺を購入できるのはまがりや.net。普通に食べるのにも良いけど、ネタとしても非常に使えるだろう。

もうひとつは天狗缶詰おでん缶。秋葉で有名なやつと同じ。
20071111KC350123.jpg

通勤途中の自販機で売っていたもの。価格は300円なり。盛岡でもおでん缶は売っていたのねぇ。

開封して皿に盛ってみる。スープが多いので埋れているが、具は牛すじ、さつまあげ、ちくわ、こんにゃく、大根、うずら卵、昆布、結びこんにゃくだ。缶に詰め込んである関係上、具はみんな小さめ。
20071111CIMG4748.jpg

食べてみるとなかなかおいしい。でも、すべての具に共通する風味がある・・・スープの味がそうなのか。牛すじの風味なのかなぁ。例えるならば、魚の缶詰を食べたときに感じる風味だ。別にそれがおいしくないというわけではなく、普通においしいのだけれど。
自販機には、これ以外にも違う風味のおでん缶があったし、最近話題になったラーメン缶もあったので、近日中にそちらもトライ予定だ。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年11月10日

ノートパソコン購入

今朝は息子に起こされて7時30分に起床。
息子の起こし方は、最初に体をゆすり、耳元で「おとうさん、起きようよ〜」と言い続ける。無視して寝てるとだんだん泣きそうな声になってくるので、しょうがなく起きるというパターンだ、いつも。

午前中は掃除やら洗濯やら、家のことをいろいろとやって過ごす。

午後は最初に某銀行へ行き、住宅ローンの借り換えについて申し込み。これで最近ずっと相談を続けてきたローンの借り換えが、やっと決着しそうだ。
しかし、大量の書類に住所と名前を書きまくって印鑑を押しまくって、行員の説明を聞きまくったために、予想外に1時間30分もかかってしまった。終わったらもう3時ごろ。

その後はいつものイオン盛岡南へ。ちょうど3時ごろだったので、おやつにしようとミスドへ行ったら、息子が「おしっこ・・・」というのでトイレに行こうとしたら、何やら生暖かいものが手に・・・。おしっこをお漏らししてしまった・・・orz
ズボンに染みて股間のあたりがビショビショ。しかも、息子を抱っこしていたので、自分のシャツにまでおしっこが染みてしまった。
しょうがないのでミスドをテイクアウトして急遽自宅へ戻るはめに。ミスドに行く前にちゃんと「おしっこは?」と聞いたのに、息子は「しないよ!」と言い放っていたくせに、ったく。

自宅でドーナッツを食べた後は、ふらっと自宅近くのヤマダ電機へ。
ケータイをブラブラみつつ、最近迷っていたノートパソコンを見てみようと思い、PCコーナーへ。
別にヤマダ電機に期待はしていなかったので、さくっと見て帰ろうと思っていたのだが、ふとひとつのノートPCが目に留まった。

ソーテックのPCなのだが、スペックは結構理想的。
CPU:Core2Duo(1.73GHz)
メモリ:2G
ハードディスク:120GB
ドライブ:スーパーマルチドライブ
OS:WindowsVistaHomePremium
ソフト:MicrosoftOfficePersonal
その他:ワンセグチューナー内蔵、無線LAN内蔵
色:ホワイト
ヤマダ電機のサイトにも載っていた。
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/2118448019

価格は表示されているのは138,800円。
それにポイントが10%付いて、さらに10,000ポイント上乗せとのこと。ということは、ポイント分を差し引けば実質115,000円ほどで買えることになる。これは安い!
最近ずっといろいろなサイトを巡ってノートPCの価格を調査し続けてきたが、このスペックで115,000円で買えるノートPCは見たこと無い。Dellもマウスコンピュータをも上回る圧倒的なお買い得感。もはやソーテックというメーカーが微妙だとか言っている場合ではない。価格のみに注目だ。

しかもヤマダ電機で買えば、何か問題があったときも店頭に持ち込むことができる。その辺のアフターフォローも安心だ。

金額が大きいだけにちと悩んだが、お買い得なのは間違いないので購入を決定!とうとう買ってしまった。

夜に早速セットアップしてみたが、WindowsVistaはグラフィックがかっちょいいね〜。WindowsXPと見た目が結構違っているので最初は戸惑うけど。
20071110CIMG4740.jpg
20071110CIMG4743.jpg
PCのスペックが良いので、Vistaもさくさく動く。ソフトの起動も素早い。いや〜快適快適。
これで我が家のIT環境にも、最新のOSと最新のスペックのPCを導入することができた。
でも、これで株の利益はすべて消滅したので、また稼がないと。
posted by みっちー at 23:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

冴えない男の才能

冴えない男の才能が発掘されたとき
http://labaq.com/archives/50811792.html

いいね〜。なんかちょっと感動的。シロウトでここまで歌える人はまずいないでしょ。
前にもどこかのサイトで紹介されてたのを見た気がするけど、改めてみるとなんか気持ちいい。

こういう風に自分の才能に気付いていつつも、自信がないためにそれを見せないでいるって、もったいないよなぁ。

ついでに全く関係ないけど、これも面白い・・・。
http://jimaku.in/w/39UtFWbqvS4/fDzixXFSZy_
posted by みっちー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 面白ネタ

2007年11月09日

メモリ故障

夜に愛用の自作デスクトップPCでいつものようにネットをやっていたら、どうもブラウザの表示がおかしくなってきた。

もう少しすると、画面の表示全体がおかしくなってきた。なんだかOS自体の動きも鈍くなり、ついには画面が真っ暗に・・・。

しょうがないのでPCのリセットボタンを押してみたが、OSが正常に起動しない。

もしかして長年酷使してきたために、とうとう故障してしまったのかと焦ってBIOS画面を開いて見ていたら、BIOS画面全体にエクスクラメーションマークがぁ!なんじゃ、こりゃ?未だかつて見たこと無い現象だ・・・。
20071110KC350125.jpg

ひょっとしたらと思い3枚挿さっているメモリのうち、2枚を抜いて512MBだけにして起動してみたら・・・正常に起動した!
ということはメモリが逝ったということか。焦るな〜。

あと、メモリを1枚だけ(512MB)にしたら、なぜかOSの動きが軽くなってサクサク使える気がする。もしかして今まで低品質なメモリが影響して、PC自体の動作に影響を与えていたのかもしれない。
メモリが余っているからといって、どこのメモリともわからん腐れメモリを挿しまくっていると、かえって悪い影響を与えるということかな。勉強になりました、ハイ。
posted by みっちー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年11月08日

ノートパソコン

今朝は普通に出勤。相変わらず風邪気味だ。

会社では風邪薬を飲んだせいか、非常に眠かった。ま、眠いのはいつものことだけど・・・。

午前中はメンタルヘルスについての研修があった。つまり精神の健康について。
業種柄、うつ状態に陥って長期療養する人がたまにいるので、メンタルヘルスは重要だ。自分も軽いうつ状態に陥ることはたまにあるし・・・。

午後の盛岡は雨模様。ちょっと外出して客先へ行ったので、雨にあたってしまった。

------

最近、自宅で使うノートPCを購入しようと物色している。
購入資金は先日IPO投資で儲けた10万円ほど。10万円程度でWindowsVistaがそこそこ動くノートを買えないものか、調査した。

スペック的には、CPUはやはりデュアルコアが良い。Celeronは遅いからダメ。
OSはWindowsVistaのHomePremium。
メモリはVistaをサクサク動かすので2GB欲しい。
画面サイズは15インチ以上かな。
ハードディスクは80GBじゃちと少ないので、100GB以上は欲しい。
無線LANはもちろん使えること。

以上のような条件で10万円程度で買えるか、というとかなり厳しい。大手メーカー製のノートでは10万円では到底買えない。

スペック的に上記の条件を満たし、ほぼ10万円で買えるメーカーはBTOの通販で有名なマウスコンピュータだけであった。
マウスコンピュータであれば、この条件を満たしたものがほぼ10万円で買える。非常に安いね〜。

ただ気がかりなのは、ネットで評判を見ると、品質が悪いと書いている人をたまに見かける。サポートも怪しいとか。
でも安いからな〜。ここは思い切ってマウスコンピュータにしようかとお悩み中。
posted by みっちー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年11月06日

またしても風邪

あぁ、また風邪気味だ・・・orz

子供たち2人とも風邪だし、嫁さんも風邪。そんな状況で自分だけ無傷でいられるわけもなく、結局風邪気味になってしまった。子供の食べ残しをいつも食べてるからねぇ。

ただ、のどぬーるスプレーとかお茶でがんばって防御しているので、多少の喉の痛みと多少の鼻水程度で抑えている。このまま回復傾向になれば良いのだが。

生後6ヶ月に突入した娘は鼻水じゅるじゅる状態。くしゃみすると盛大に両鼻から鼻汁がスパークしやがる。あ〜あ〜としか言いようが無い。病院で飲み薬はもらってきたけど、飲ませるのが一苦労。

-----

最近なにかと話題のこの記事。
http://www.atmarkit.co.jp/news/200710/31/ipa.html

まぁ学生がIT業界の仕事に対して、ネガティブな印象を持っているとかいうネタはよくある話。未だにこの業界は人手不足だっていうし。

ただ、「3Kの“帰れない”は、帰りたくない人が帰れないだけ。スケジュール管理の問題だ。」という発言は良くないね〜。
この発言からは、いかに会社のお偉いさんが今の現場の労働状況について理解していないのかがわかる。

「帰りたくないひとが帰れない」という発言はネット上で多くの怒りを買っているようだけど、この発言はスケジュール管理がうまくできなくて残業でカバーすりゃいいやとダラダラ仕事しているヤツが帰れない、ということが言いたいのだろうか。であればわからなくもないが。

実際はスケジュールをしっかり立てたくても、突発的な作業や追加の仕事を入れられるのが普通なので、スケジュールは狂いまくるのが当たり前になっている。そこをうまくこなせればいいんだろうな。

しかしこの討論会、業界の重鎮とかいう年寄りだけじゃなくて、もっと若いエンジニアが参加すりゃ良かったのに。

-----

「普通の電球がセンサーライトに」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/06/news111.html

おぉ、こりゃ便利そうだ。
と思い、家の中でどこかに使えないかと考えたが、実際あまりないか・・・。
posted by みっちー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年11月04日

STAX chou chou・散歩

今朝はやばかった。

いつもの床屋さんSTAX chou chouを9時に予約していたのだが、起きたら8時40分。とりあえず顔洗って着替えてダッシュで家を出た。
家の近くにオープンしてくれたので、車で5分で着くからジャスト9時に到着することはできた。
20071104KC350124.jpg

いつもどおり、さっぱりと短めにカット。今回はカラーも。最近歳のせいか、めっきりと白髪が増えてきたが、カラーすりゃ少しは目立たなくなるかな。

STAXで聞いたが、デンコードーが今日で一旦閉店するとのこと。ケーズデンキの傘下に入るのは知っていたが、デンコードーの看板を見るのは今日で終わりかと思うと、ちと寂しい気もする。東北で唯一がんばっていたお店が、大手に飲み込まれたってのもあるけど。

相変わらず息子が風邪なので、人ごみは避けた方が良いということで、午後はいつものイオンには行かずに息子と娘を連れて近所を散歩した。

天気が良いので暖かいかと思ったが、結構風が冷たくて、薄着な自分はちょっと寒かった。息子は元気で、途中で抱っこ〜とはならずに、最後までずっと自分で歩いていた。
20071104KC350127.jpg

帰り道に近所のサンクスに寄って、おやつを買って帰宅。
嫁さんは外出中だったので、家で息子とおやつを食べた。

息子のことで、前から気になることが。
数ヶ月前に家族で車に乗っていたときの会話。
息子「お父さん、タタティッチュは?」
自分「は?タタティッチュ?何それ?」
息子「違うの!タタティッチュっ!」
自分「はぁ?何のこと?タテティッチュでしょ?」
息子「違うのっ!」

何を言っているのか理解できず、息子も何かを言いたいんだと思うがうまく言えず、お互いかみ合わない会話が続いてなんかとても面白かった。そのとき以来、このタタティッチュは謎のままだ。

嫁さんの話によると、最近もまれに会話の中に「タタティッチュ」が出てくるらしい。

そこで今日息子に聞いてみた。
自分「タタティッチュって何?」
息子「いいの!(顔をそむける)」
自分「タタティッチュって、おいしいの?」
息子「おいしくない」
自分「タタティッチュ食べたことあるの?」
息子「ないよ」(んじゃなんでわかるんじゃ)
自分「タタティッチュって、かっこいいの?」
息子「・・・」
しつこく聞いたが、結局タタティッチュは何なのかは息子から聞きだすことはできなかった。
う〜む、謎だ。またいつか聞いてみよう。
posted by みっちー at 23:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年11月03日

とろんプリン

今朝は珍しく息子も寝坊して、9時近くに起床。

午前中は家の掃除や選択などして過ごす。

最近の盛岡はめっきり寒くなってきたので、とうとう蓄熱暖房のブレーカーを入れて、暖房を稼動させることにした。
最近はエアコンの暖房でしのいできたが、さすがに昼間もガンガン稼動させると効率が悪いし、温度にもムラがある。蓄熱暖房だと家全体が暖房されるのと、輻射熱で快適だ。

ただ、蓄熱暖房は深夜電力でレンガを暖めるので、どの程度の蓄熱量にするかは前日に調整しておかなければならない。これが結構難しい。
今日は今シーズン初日ということで、弱目に設定しておいた。明日、寒く感じたならばもうちょっと強めに設定してみて、調整を繰り返していくことになる。

午後は嫁さんが外出したので、子供たちと留守番。

今日は珍しく、まったく外出しなかった。なぜなら息子が風邪をひいており、咳と鼻がひどいので家にこもって安静にしていたのだ。
しかし、家で子供たちとずっと一緒に過ごすというのも、結構大変だ・・・。
下の娘がネンネしたので、一緒にゆっくり昼寝でもしようと思ったら、息子が一緒に遊べとうるさい。まぁ休みの日くらい息子と遊ばないと、と思ってミニカーやお絵かきをして一緒に遊んだ。
途中、眠くなってウトウトしてしまったが、すぐに息子に起こされる。横になると息子が乗っかってきやがるので、寝れない。息子が寝たら一緒に寝ようかとも思ったが、結局息子は午後は昼寝せず。

夜に先日雫石で購入してきた「とろんプリン」を食べてみた。
20071103KC350124.jpg

ブルーベリーソースをかけているのでヨーグルトみたいだけど、これは豆腐だ。
でも、食べた感じは確かにふわふわのプリンみたいな感じだ。きっと何も知らずに出されたら、豆腐と気付かないかもしれない。
よくよく味わってみると、確かに大豆の風味が多少わかる。でも、普通の豆腐よりも香りがソフトなので、甘いソースなどをかければすっかりわからなくなる。
これは予想外においしいなぁ。ヘルシーなデザートだ。
posted by みっちー at 23:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年11月02日

まがりや.net・紅玉丸ごと焼きりんご

今朝は微妙に寝坊。会社には30分遅れて出勤。

出勤してすぐに健康診断。
血圧を測ったら、上が90ちょい切るくらいで下が60ちょい切るくらい。これって低血圧だよなぁ・・・。係りのおばちゃんにも「ちょっと低いね」と言われた。
低血圧って明確な基準がないから、これくらい低いからまずい、ってのがない。自分はそれほど自覚症状がないんだけど、強いてあげれば倦怠感があるとか、眠気がひどいとかかなぁ。まぁそれは別の要因って可能性が高い気もするし。

それよりも隣席のTくんが尿検査でいきなりチェック事項にヒットしまくっていたのは問題だ。まだ若いのに大変だな。

その後は、今日は仕事で外出の予定もなかったので、会社に引きこもって仕事。
なんか今日もひどく眠かった。最近どうも眠気がひどい。なんでだろうなぁ。

ひょんなことから、会社で焼きりんごをいただいた。これ。
紅玉丸ごと焼きりんご
20071102CIMG4718.jpg

パッケージを開けてみるとビニールで密閉されている。もらったときは冷凍状態だったのだが、すっかり融けてフニャフニャになってしまった。
20071102CIMG4719.jpg

半分に切ってみると、真ん中にレーズンが入ってる。
20071102CIMG4724.jpg

食べてみると、ほんのりとシナモンの香りがする。実は自分はシナモンが苦手なのだが、これは意外と食べれた。ただし、真ん中のレーズンはシナモンが強くて、ちとしんどかったけど。

この焼きりんごは二戸産の紅玉を使っていて、無添加。
自分的には、たぶん完全に解凍する前に冷え冷えの状態で食べるのが番おいしいと思われる。

この焼きりんごが買えるのはまがりや.net
ここは他にもいろいろと商品があって、そそられる。
正直ちょっと高いけど、モノは良いので、ちょっぴり贅沢したいときなどに良いかもね。
posted by みっちー at 23:26 | Comment(0) | TrackBack(1) | 日記

2007年11月01日

幼稚園入園決定

今日から幼稚園は一斉に入園受付が開始されるらしい。
岩手県以外でも同じなのかな?

3歳の息子もいよいよ幼稚園へ入園を申し込むことにした。
選択したのは盛岡市永井にあるあおば幼稚園

自分は午前中に仕事で重要案件への対応があったため、残念ながら同行することはできなかったが、嫁さんと息子で行ってきた。

今日は制服のサイズ合わせや、申し込みにあたって費用の支払い、あと面接的なものもあった模様。
面接と言っても一人一人面談するのではなく、複数人のグループで先生と一緒に遊んだりして、その様子を先生が観察するものらしい。きっとそこで個々の個性を見るのではないだろうか。

これで息子も来年度からは幼稚園児だ。いつまでも赤ちゃんに毛が生えた程度だと思っていたが、ぐんぐん成長しているもんだ。
息子よ、お父さんは感慨深いぞ。

が、息子は鼻がひどくぐじゅぐじゅで風邪の模様。咳も出るし。
アンパンマンの飲み薬は断固拒否しやがる。元気なときは喜んで飲むくせに。熱が出なきゃいいけど。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

スタイルシートで写真に枠を付ける方法

今日は朝っぱらからちと重い仕事。

緊張感が漂う時間を過ごしたが、何とかうまくこなすことが出来たと思う。後は良い結果につながれば万々歳だが、どうなることやら。

昨日、さくらのブログの写真にスタイルシートで枠を付けれるように既存のスタイルシートにクラスを追加したのだが、その方法だといちいち写真を貼り付けた際にクラスを追加して記述せねばならず、面倒くさい。

うまい方法はないかねぇ、と思ってブログのソースを眺めてみると、ブログの本文はどうやらblogというクラスで囲われているようだ。
っつーことは、blogというクラスに要素名を入れ子にしちゃえばいいわけだ。

そこでさっそく昨日追加したクラスは削除して、新たに下記の記述を追加してみた。

.blog img{
padding:5px 5px;
background-color:#ffffff;
border-color:#dddddd #aaaaaa #aaaaaa #dddddd;
border-width:1px;
border-style:solid;
}

こう記述すると、blogというクラス名で囲われたソースのすべてのimgタグに対してスタイルシートが適用される。

これでめでたく本文に貼り付けた写真には、すべて枠が付くようになった。
posted by みっちー at 23:58 | Comment(0) | TrackBack(1) | ウェブ・HP