2007年12月31日

大晦日

今日は大晦日。大晦日らしいというか、冬らしく雪がたっぷり積もった朝だった。おまけに降り続いているし。

午前中は買い物と食事のために、イオン盛岡南へ行ってみた。
午前11時半くらいに家を出たのだけど、きっと激混みなんだろうな〜と予想して行った。

で、実際に着いてみると外の駐車場はガラガラ。
え?と思いつつ、地下駐車場に入ってみると、それなりに車は停まっているが、満車ではない。
大晦日はみんなイオンには行かず、家で過ごす人が多いのだろうか。なんか休日に空いてるイオンって違和感がある。

そういうわけで、買い物も食事もすんなりと終了。
昼食には花月の「黒武者」をいただく。期間限定らしい。
20071231KC350124.jpg

スープは醤油ベース。醤油ラーメン好きな自分にはぴったりだ。ひさしぶりにラーメンを食べたので、おいしかった。
息子もお子様ラーメンを完食。


食後はさくっと帰宅。
家のことをいろいろ済ませてから、午後4時くらいに家を出て、一路奥州市へ。嫁さんの実家で大晦日を過ごすことになっているのだ。
天候はあいにくの雪。安全のために高速で行こうと思い、盛岡南インターへ行ってみると、入り口にバッテンマークが・・・orz
吹雪と事故で通行止めになっていた。想定外の事態。
しょうがないので4号線を行くことにした。これまた路面状況が悪く、あまりスピードも出せないので、2時間以上かかってしまった。
20071231KC350126.jpg

無事、奥州市の実家へ到着。
夜はご馳走を食べつつ、酒をたらふく飲んで酔っ払ってしまった。そういうわけで、年が明けるまえに就寝。
posted by みっちー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年12月30日

STAX・大掃除・年賀状

一昨日は仕事納めということで、仕事を放り出して飲みに繰り出した。
午前2時過ぎまで、飲み続け&食い続け、久しぶりに体力持ったなぁ。前日3時間くらいしか寝てない割りに・・・。

そんなわけで、昨日は少々ぐったり気味な一日。まぁ休養日に近いかな。
午前中は遅く起きてご飯食べた後はゴロゴロしたり、子供と遊んだり。

午後は行きつけの床屋さんである本宮のSTAX chou chouへ。といっても自分がカットするわけではなくて、嫁さんがカットするため。とうとう嫁さんもSTAXデビューしてしまった。

ただ、カットの他にパーマとカラーもやるということで、えらく時間がかかる。そうなると、0歳の娘のおっぱいをどうするか、ということで問題となる。
そこで、 計画としては一家全員でSTAXへ行き、嫁さんがカットしている間は自分と子供達は待っていて、0歳の娘がおっぱいタイムになったら嫁さんがおっぱいをあげて、それが終わったら自分と子供達は帰宅してい待機、というもの。

嫁さんがカットをスタートすると、3歳の息子は店内のiMacで再生されているアニメのDVDに夢中。しかも、お菓子とお茶も出してもらって、さらに息子はご機嫌。自分は下の子をあやしつつ、お茶を飲みつつ待機。
その後、娘がぐずぐずしだして、さらに嫁さんが区切りが良いあたりになったら、個室コーナーに移動しておっぱいタイム。
無事終了して、自分と子供達は帰宅。いろいろと要望を聞いてもらって、しかも気を使ってもらってありがたいっす、STAXのみなさん。
嫁さんもSTAXのカットやパーマは気に入った様子。これからは一家でSTAX chou chouのお世話になりそう。
ちなみに、新規お客様紹介特典ということで嫁さんと自分は1回づつ2割引のサービスなのだ。

今朝はいつもどおり息子に起こされて起床。といっても、いつもより遅くて8時過ぎ。
午前中は実家の両親が外出途中にちょっとだけ立ち寄って、しばし歓談。息子はばばを連れまわして楽しそうに遊んでいた。

午後イチで息子と2人で盛岡中央郵便局へ行き、年賀状を出してきた。
いつもならドライブスルーのバイトがいるのだが、自分が行った時点ではいなかった。ってか、自分が帰るときにゾロゾロ出てきて並んでたよ。あと5分早ければ・・・。
ちなみに、年賀状は毎年絵を自作し、プリントはフジカラーのネットプリントで注文している。
絵を自作とはいっても、素材を組み合わせて、最後に家族全員の顔を干支にはめこむといった程度のもの。干支の顔に家族それぞれの顔を合成するというのは毎年恒例になっているので、欠かすわけにはいかない。

その後は年末ということで、家の大掃除。風呂場を重点的に掃除した。風呂場はどうしてもカビが発生してしまい、特に引き戸にカビが集中していた。それを歯ブラシやつまようじでがんばって除去。
おかげで劇的に綺麗にピカピカになった。
その後も家の掃除や片付けを行った。といっても、時間があまりなかったので、それほど大掛かりな掃除はできなかったけど。

夕方からは前潟のイオンモールへ行き、夫婦双方の実家へのお年始を購入。やはり家庭を持つと、そういった年中行事もちゃんとやらねばならないからねぇ。

---

最近、3歳の長男はかなりの確率でトイレでうんちができるようになった。今日もトイレでうんちに成功。良いね。もう3歳だもんねぇ。来年度から幼稚園に行くのに、いつまでもパンツにうんちしちゃいられないからね。
息子もトイレにうんちをすると褒められるのが気分がいいようだ。
「うんちサイコー!」といってはしゃいで家の中を走っていた。
posted by みっちー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年12月27日

長野の旅

昨日、今日と仕事で長野県長野市へ出張に行ってきた。

<12月26日>
16時に会社を出て盛岡駅へ行き、こまちに乗って南下。
大宮駅で降りて、そこから長野新幹線に乗り換える。大宮駅に降り立つのは初めて。
20071227KC350124.jpg

大宮駅から1時間ほどかかり、20時30分頃に終点の長野駅に到着。
駅への移動時間なども含めると、4時間くらいかかるかな。やっぱし遠いなぁ。

ここが長野駅。外に出ると結構寒い。岩手と大差ないかも。
20071227KC350125.jpg

宿泊先はホテルJALシティ長野。ビジネスホテルにしては結構よいクラスのホテルだと思うんだけど、年末特価で一泊5,500円なり。安い。でも、部屋にネット環境がなかったのはマイナスだ。
20071227KC350129.jpg

チェックインした後は、一緒に行った先輩と飲みに出た。
どこに行こうかとホテルの周りをぐるぐる回り、入ったお店がホテルにほど近い南千歳にある居酒屋「鶴亀」。
和風な感じのお店だけど、料理もお酒もなかなかおいしかった。
途中、メニューを眺めていると、「はちの子チーズ」を発見。どういうものかお店の人に聞いてみると、チーズの中にはちの子が練りこんである感じ、とのこと。う〜む気になる、ということで注文してみた。
20071227KC350126.jpg

見た感じ、チーズに何か茶色っぽいものが混ざっている。一見してはちの子とはわからない。食べた感じも、チーズの味が強いので、はちの子の味がほとんどしない。ちょっと安心しつつも、ちょっと残念。もっとインパクトが欲しかったな。
でも、駅のお土産屋さんにはしっかりとはちの子を瓶詰めにして売っているのを見かけた。長野の珍味なんだそうだ。そういえば岩手じゃはちの子を食べるという習慣はないんじゃないかな。

ビール、焼酎、日本酒を飲みつつ、いろいろと熱く語ることが出来て面白かった。

ホテルに戻ってそのまま沈没。

<12月27日>
朝は7時に起床して、身支度をし、8時にホテルを出て仕事先へ。
午前中はずっと仕事。

午後になってすぐに仕事が終わったのだけど、新幹線まで多少時間が空いた。そこで、仕事先の近くにあった善光寺に行ってみた。

善光寺はかなり歴史のあるお寺で、日本最古の仏像があることでも有名。

お寺までの道は石畳になっていて、両サイドにお店が並んでいる。どれもお寺に合わせた和風テイストの外観になっていて、良い雰囲気だ。
20071227KC350133.jpg

郵便局もこんな感じ。ちょーいかしてる。
20071227KC350130.jpg

これが仁王門。その名の通り、仁王像がある。
20071227KC350132.jpg

これが山門。なかなかでかいね〜。
20071227KC350134.jpg

そしてこれが本堂。でかー。岩手には存在しないでかさだ。やっぱり歴史を感じるね。心が安らぐ感じ。
20071227KC350136.jpg

お賽銭を入れてお参りした後、お守りなどを購入。
出張のついでとはいえ、善光寺に来れてよかった。

善光寺を出た後は、唐辛子で有名な八幡屋礒五郎本店に立ち寄った。
20071227KC350139.jpg

家へのおみやげに中辛の七味唐辛子とゆず入り七味唐辛子を購入。
ついでに唐辛子の缶の形をしたストラップがあったので、購入。
後から気付いたが、このストラップには七味唐辛子が付属していて、ストラップの缶を開けて中に唐辛子を入れて持ち歩けるようになっている。ほ〜おもしれ〜。
20071227KC350125a.jpg

その後はダッシュで長野駅に行き、新幹線で大宮を経由して盛岡へ6時30分頃に帰還。

会社に戻ったらやることがどっさり溜まっていたので、午前1時まで仕事・・・orz

なんか忙しすぎて年末の気がまったくしない。明日は仕事納めの日なのに。果たして安らかな毎日はくるのだろうか。
posted by みっちー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年12月24日

はーべすと・クリスマス

昨夜は前潟のイオンモールにある「はーべすと」という自然食バイキングのお店で食事した。
なんでも安心安全な食材を使った和食中心のバイキングなそうだ。ディナータイムだとお一人様1,764円なり。3歳以下は無料なので、息子は無料。
20071222KC350132.jpg
確かに和食系のメニューが多い。でも、もちろん洋食系や中華系のものもある。

で、取ってみた。改めてみると、取り方がしょぼいな・・・。
20071222KC350131.jpg
ま、確かに2回目も取りにいくことを考えているので、控えめに取ったのだが。もうちょっとモリっと取っても良かったかなと。

しかし、この手のバイキングは自分のような食が細めな人には損だ。案の定、2回目取ってきたらお腹いっぱい。最後にデザートを少々食べつつ、コーヒーとお茶を飲み、そこで限界。

全体的に味付けも濃すぎず、あっさり目なのが多いのがよろしい。和食系中心ということで、健康にもよいね。なかなか気に入ったが、お値段を考えると、そうそう行けないなぁ。

昨夜、子供達が寝静まった後に、枕元にプレゼントを置いておいた。
今朝、息子は起きるといつものように自分を起こしにきた。でも、プレゼントには全く気付かず。
そこで

自分「ほら、サンタさん来たよ!」とプレゼントを指差す。
息子「あ、そうか。起きようよ〜。」

おいおい、もうちょっと反応しろよ。しょうがないので袋から出してペネロペの人形を見せる。

息子「あ、ペネロペだ、やった〜。お父さん、起きようよ〜」

う〜む、なんかもうちょっと喜んでくれてもいいじゃない。どうも反応が薄い。

でも、その後起きてから改めてプレゼントを見せると結構喜んでいた。
じじばばからはミッフィーのパズルやミニカーのプレゼントがあり、また喜んで遊んでいた。素直に喜んでくれるとうれしいね。

0歳7ヶ月の娘にも一応プレゼントは用意していたのだが、もちろん意味がわかるはずもなく、とりあえず渡せばいじってはいたけど。

息子はペネロペの人形が非常に気に入ったらしく、その後もずっと持ち歩いていた。スーパーに買い物にいくときも、寝るときも抱っこしていたし。

今日は昼間にタルトタタンに注文していたクリスマスケーキを取りに行ったが、やはり激混み。駐車場が満杯で、多少待つはめになってしまった。

午後に早速ケーキを食べてみたが、やっぱりタルトタタンのケーキはうまいね〜。ガトーショコラのケーキだけど、ビターチョコの濃厚な味がするよ。今まで近所のケーキ屋さんとかいろいろ買ってみたけど、タルトタタンが一番おいしい気がする。
20071224CIMG4845.jpg
posted by みっちー at 23:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年12月23日

いろいろと忙しく・・・

一昨日は会社の忘年会で日付が変わる前に沈没。

昨日は注文していたベアボーンが2つ到着したので、そのセットアップに苦戦。世の中なにごともすんなりといかないもので・・・orz

本日もベアボーンに苦戦中だが、多少は進展した。でもやっぱりすんなりいかないんだよなぁ。もっとマニュアルとか添付品を充実させてくれよ、ASUS・・orz。詳細は後日。

明日がクリスマスイブだけど、子供達には今日プレゼントを置こうと思う。やっぱり寝てる間に枕元に置くのが定番かな。
posted by みっちー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年12月20日

岩手町へ出張

今朝は早朝から7ヶ月になる娘が起きて、一人活動。
うっすらとした意識の中で、娘の「ぁ〜だぁ、ぁ〜だぁ」という声が聞こえるな〜とは思っていたが、枕元でゴソゴソ気配を感じていたら、何やらゴンゴンと音がしたので見てみると、娘が枕元にあった携帯を振り回して床を叩いていた。
慌てて携帯を取り返して再び寝ると、今度は娘が接近してきて手の平で自分の額をペチペチと叩き始めた。我ながらなかなか良い音がするな〜と思いつつ、結局耐え切れずに起床。おかげで早めに起きれたよ・・・orz。

今日は仕事で岩手町へ一人で出張。
午前中に会社を出て、車で一路岩手町へ。

午前中の仕事を終えて外に出ると、雪が降っていた。
お昼はいつもの奈良屋にて。
アジのフライ定食を注文。550円なり。安い。

で、出てきたアジを見て「アレ?」、想像と違う・・・。
20071220KC350124.jpg
アジを開いてフライにしたものを想像していたのだが、まるごと揚げてるよ。

どうやって食べようかと思ったが、勢いで頭から全部がぶっと3匹を完食。ちと骨が気になるのと、油がしつこくて4匹目は若干気持ち悪くなってしまった・・・orz
CPは高いんだろうけど、今回の定食はイマイチだったなぁ。

午後も客先で仕事。
早めに帰路についたが、外はすっかり雪景色。道の駅から見た岩手町はこんな感じ。
20071220KC350125.jpg

しかし、今日は寒かった。盛岡市内も気温が上がらなかったようだ。
夜に自転車で帰宅する際、路面が凍結していて若干滑りながら走った。この凍結路面に薄っすら雪が積もった状態ってのもヤバイんだよなぁ。

嫁さんから報告があったが、今日息子がまたウンチを申告して、トイレでうんちをしたらしい。2回目だ。よいぞ、進歩してる。

帰宅時に玄関に出迎えに来た息子が開口一番

息子「おとうさん、ぼくトイレでうんちしたんだよ!」

自慢げに話しているのがかわいい。

息子「サンタさんくるかなぁ。サンタさん、見てるのかなぁ。」

そうか、サンタさんが来るようにがんばっているわけだ。これからもサンタ効果に期待だ。
posted by みっちー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年12月18日

懸賞当選

最近の盛岡はめっきり寒くなった。雪がほとんど無いのが、せめてもの救いだ。チャリ通にとってそれは大事。

息子はたまに「ボク、ちっちゃいペネロペ欲しいんだ」とつぶやいてる。よっぽどこないだのペネロペの人形が欲しかったのだろう。
そんなに欲しいなら本当はもうあげちゃいたいところだが、クリスマスまで我慢だ。

夜に自宅でメールをチェックしていたら、ふと「・・ご当選のご連絡です」というタイトルが目に入った。

普通なら「当選のご連絡」なんてスパムの場合がほとんどなので、危うく削除してしまいそうになったが、よくよく見てみると送信元のアドレスはOCNだし、ちゃんとしたところっぽいことに気付いた。

内容を見てみると、

「クイズ当選者様

この度は、社団法人日本エレベータ協会の
「エレベータの日クイズ・キャンペーン」に
ご応募頂きましてありがとうございました。
厳正な抽選の結果、貴殿に「旅行券10,000円分」が
当選致しましたのでご連絡いたします。
おめでとうございます。」

ウホッ!当選か!しかも10,000円!
たぶん当選したのはこれ
なんと10,000円の旅行券は2名様のみじゃない!ラッキーだ!

賞品を送付するから、送付先を教えてくれ、とのこと。
もちろん速攻教えてあげた。

ありがとう、エレベーター協会殿。明日からもエレベーター乗りまくってあげるよ。
posted by みっちー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年12月16日

ハードディスク購入

開店直後のPCデポにて、特価品のハードディスクを購入。

メーカーはWesternDigitalで型番はWD5000AACS。
SATA接続で、容量500GB。価格は9,970円なり。
20071216KC350134.jpg

カカクコムで最低価格をチェックすると、9,980円だった。10円得じゃん。やっぱり特価品はいいね。

これでメモリとハードディスクは揃った。あとは肝心のマザボやケース、電源にCPUなどが必要なんだけど、バラで買うんじゃなくてベアボーンの購入を検討中。
現在愛用しているPCはマザーボードがATXだし、ケースもATX用のでかいやつだ。ダイニングに置いてるけど、ちょっと邪魔くさい。
そこでミニサイズのベアボーンを購入して、もうちょっとスマートに設置したいと思っている。

そういえば実家で両親が使っているPCも10年くらい前のもので、CPUは初期のCeleronだし、メモリも256MBで動作はすごい重い。
この際、実家の両親用に余っているパーツを活用しつつ、多少投資してPCを組もうかとも考えている。
こちらも省スペースなベアボーンがいいかな。
posted by みっちー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

ペネロペ

今朝も息子と娘の両方から襲撃を受けて、8時ちょい前に起床。
最近は休日も子供達に襲撃されて早く起きるということは想定の範囲内なのだが、たまに子供達も寝坊すると自分も思いっきり寝坊してしまうのは困りもの。

午前中は息子を連れてPCデポへ。
昨日から始動した自宅PCリプレース計画だが、本日の目的は日替わり特価品のハードディスク。
WesternDigital製の500GBが9,970円というお値段。これはカカクコムに掲載されている秋葉の価格よりも安いので、とてもお買い得だ。
開店直後に行ったので、さくっとゲット。

一旦帰宅して嫁さんと娘も一緒にまた外出。

お昼ごはんは久しぶりに上堂のびっくりドンキーにて。

その後、青山にあるシャンブルという雑貨店へ行ってみた。
20071216KC350130.jpg

なぜシャンブルに行ったかというと、息子の最近のブームであるペネロペのグッズを扱っているという情報をゲットしたので、人形を買いに行ったのだ。いわゆる息子へのクリスマスプレゼント。

店に入ってみると、すぐに発見。おぉ、結構いろんな種類が置いてあるよ。
20071216KC350129.jpg

息子はペネロペの人形を見つけると、興奮気味に「とって!」と言うので渡すと、抱きしめて「これ欲しい。これ買おう!」と言う。
買うつもりではあったけど、息子へのクリスマスプレゼントなので息子の目の前で購入するわけにもいかず「サンタさんにお願いしてみようね」と言ってみたが息子は「やだ、これ欲しいのっ!んがー!」と泣き出してしまった。
だだをこねて大騒ぎしてしまい、店員や他のお客さんの注目を集めてしまったので、慌てて息子を店外へ連れ出した。
その間に嫁さんがペネロペの人形を購入。ふ〜、疲れた。

盛岡では他にもイオンの中にあるヴィレッジヴァンガードでもペネロペ関連の商品を扱ってるんだけど、人形はあまり無かったような。
それ以外に盛岡でペネロペのグッズを扱っているお店はあるのだろうか?

その後はニトリでお買い物。
20071216KC350132.jpg
久しぶりにニトリに来たが、相変わらず店内はモノトーンな世界が広がっていた。

その後は先日骨折した母親のお見舞いのために、実家へ。
母親は手は骨折したものの、他はどこも悪くないので、元気であった。孫達に会ってまた元気が出たようで、良かった。
posted by みっちー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年12月15日

トイレで初ウンチ

昨夜は午前3時くらいまで会社で仕事していたのだが、ふいにタラっとした感触を鼻に感じたと思ったら、案の定鼻血が出た・・・orz
これがなかなか止まらなくて、鼻にティッシュ突っ込んだまま帰宅。

4時頃に寝たが、今朝は7時に息子に起こされた・・・orz

午前中は予約してあった床屋さん「STAX chou chou」へ。最近家族の体調不良とか続いたので、前回からいつもよりも間が空いてしまった。
そういえば最近になってちゃんと看板が出来てた。
20071215KC350124.jpg

いつもどおり、さっぱりと短くカット。
朝9時に行って、10時過ぎに店を出るまで自分ひとりしかお客さんいなかったけど、大丈夫かなぁ。ま、こないだチラシがポストに入ってたから、今後新規のお客さんは増えるだろうから、余計な心配か。

お昼は南イオンのモスバーガーにて。
カルビの挟まったライスバーガーを食べたけど、自分的にはイマイチ。ほとんど米と肉だし、ボロボロなって食べにくいし。やっぱり普通のパンのハンバーガーがいいな。

午後はイオンで息子を遊ばせて、多少買い物してからユニクロを経由して帰宅。

夕方、息子がまた予告なしにウンチをした。
そこで「ちゃんとウンチ出る前に言いなさい!」と指導しておいた。もう何十回言ったことか・・。
ウンチの量はほんの少しだけ。最近便秘傾向だったのに、少ない。

と、その少し後に息子が目の前に来て「ウンチ・・・」とつぶやいた。
「おぉ、ウンチでるのか?」ということで、トイレに連れて行って便座に座らせたところ、しばらくして「ポチョン」とウンチが出た。
「おぉ、初めてトイレで出来た!」
今までおまるにウンチをしたことはあったが、トイレでしたことはなかったのだ。
息子のことはすごい褒めておいた。これで、今後もウンチを申告してくれるようになればいいが。

その後、息子もご機嫌になって
息子「ボク、ちゃんとトイレでウンチしたよ!サンタさん、プレゼントくれるかなぁ!」
自分「もちろんさ」
息子「わ〜そうか〜楽しみだな〜」
やっぱり子供って素直でかわいいねぇ。

そういえばプレゼント買ってなかった!いかん、早く手配せねば。
posted by みっちー at 00:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

メモリ購入

最近ボーナスも出たことだし、いよいよ自宅PCのリプレースに向けて動いている。

現在愛用しているPCは大分昔に自作したもの。
CPUはDuron800MHzと、今もガンガン毎日使えているのがエラいと思えるスペック。今まで電源やHDなどのパーツは交換してきたし、ネットやメールをやるだけなら十分まだ使える。
でも、やはり少し重い作業をした場合に、処理速度の遅さが気になっていた。そこでまとまった資金の目処が付いたので、リプレースすることにした。

で、今日新聞に入ってきたPCデポのチラシを見たところ、
「デスクトップ用メモリ1GB 1,970円」
という文字が目に入った。仕様はDDR2-6400、Elixirチップとのこと。
むぅ〜これは安いぞ。ということで、新PCをどんな構成にするか決めてないにもかかわらず、速攻3枚ほどゲットしてきた。
DualChannelなら偶数枚だろ、というところだが、ちょっと考えがあって1枚余計に購入した。

20071215KC350125.jpg
20071215KC350127.jpg

ビニール袋にぽろっと入った怪しいノーブランドのバルクメモリを想像していたが、全然普通のメーカー品だ。
販売元はCFD。メモリの型番はD2U800CQ-1GLZJ。ちゃんとホームページに載ってる。

カカクコムで見ると、最安でも3,000円以上してるし。

実際にマザーボードに挿してみないと正常に動作するかはわからないけれど、これはなかなか良い買い物をしたかもしれない。
posted by みっちー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2007年12月13日

ハッキング

夜中にカカクコムでいろいろとPC関連の機器を物色していて、ゲットプラスというお店の名前を見かけた。
そういえばずっと昔に買い物したことあるな〜、と思いなにげなくショップのホームページへのリンクをクリックしてみたところ・・・ありゃ?
20071213getplus.jpg

こ、これはいったい・・・・。アドレスは間違いなくゲットプラスのもの。しかもカカクコムのサイトのリンクから開いたんだし。

よく見ると「Hacked your system...」と書いてるじゃない。っつーことはWebサーバをハッキングされて、ページを改ざんされたってわけか。

いや〜びっくりした。いきなりこの画面だもんなぁ。
今日の深夜にやられたのだろうか。明日の朝はゲットプラスでは大騒ぎだな、こりゃ・・・。

ためしに「linuXploit_crew」というキーワードで検索してみると、たくさん改ざんされたサイトがヒットする。だいぶ前から改ざんを続けているグループなのだろう。

ちょっと前のだけど、改ざん情報にも名前が載ってる。
posted by みっちー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ウェブ・HP

今朝は普通に出勤。

最近、仕事が非常に忙しくて、いつもの寝不足状態だ。常に頭がぼーっとしてる。

午前中、会社の窓からふと外を見ると雪がちらついてきた。
と思ったら、みるみるうちに雪が強くなり、がっつり積もってしまった。
20071213KC350124.jpg

夕方に一旦家に戻ったのだが、ザクザクの積雪路面は自転車には非常に辛い。圧雪路面だったら結構普通に走れるのだが、ザクザクしているとハンドルを取られまくって危険。おまけに雪が雨に変わってるし。

は〜なんか疲れが取れない。あまり寝てないからか。眠らないことに慣れてはいるけど、やはりそれが長期間続いてくると、だんだんと心身が病んでくるもんなんだよねぇ。

実家からメールが来て、母親が雪で滑って転倒して、右手首を骨折してしまったとのこと。こりゃ一大事だ。
当分はギブス生活とのことなので、週末にお見舞いに行ってこよう。
posted by みっちー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年12月10日

体調不良

といっても自分ではなく家族が。

嫁さんは相変わらず胃腸系が完全回復せず、元気ない状態。
しかも息子もまだ自家中毒を引きずってる。今日もひどい下痢をしたらしく、病院へ行って注射して薬をもらってきた。
下の0歳の娘が家族の中で一番元気だよ。
自分は・・・普通に生活できる状態だけど、体調が良いとは言えないな〜。まぁ深夜まで仕事して、寝るのが毎日2時とか3時じゃ元気になれるわけないか。家のゴタゴタもあるし、仕事も激しく忙しいしで毎日が慌しい。

会社では忙しくなってくると、どうも元気のない鬱な人が増えてくる(自分も含めて)。そんな人にはJavaScripterとして有名なアマチャンこと天野仁史氏のこんなプレゼンを見て欲しい。
http://amachang.art-code.org/cy/
少しはモチベーションが上がるよ。少なくとも自分は上がった。
バカでもがんばれば何とかなる。
しかし、このプレゼンってソースを見たところ、全部JavaScriptで書かれてるのかな?さすがだ。

会社といえば、今日はボーナスの日であった。ボーナスが出ない会社もあるでしょうから、額がいくらであろうとボーナスがもらえるだけでもありがたい。
ま、基本的には自分をスルーしてローンの返済等で大部分が消えるのだけど・・・。

-----

おぉ、これいい!オリジナルのチロルチョコを作れる。
http://www.decocho.com/
誰かにプレゼントするとか、何かの記念に作るとかしたら、とても面白い。値段もそこそこだし。注文してみようかな〜。
posted by みっちー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年12月09日

なにげないいちにち

今朝も息子に起こされて起床。いつもどおり。
起きたのは8時過ぎと、いつもより遅かったけど。

相変わらず嫁さんの体調が優れないため、午前中は自分が家事や子守をこなす。

いや〜大変やね、家事&育児って。家事といっても、朝食準備と掃除、洗濯くらいしかやってないけど、それに加えて子供達の世話もせにゃならないというのは結構忙しい。

娘はまだ0歳なので、少しでも姿が見えなくなると大泣きしてしまう。そこでおんぶしながら家事をすることになる。
息子はとりあえず放っておいてもミニカーとかで一人で遊んでたりするが、最近はテレビが見たいとかDVDが見たいとか騒いでうるさい。
今朝は最近お気に入りのペネロペのDVDが見たいと騒ぐので、見せてやった。見せている間は静かなので楽なんだけど、あんまり長時間見せ続けるのも良くないだろうな。その辺の調整が微妙なところ。
しかしペネロペのアニメって、NHK教育で放送してるのね。知らなかった。

お昼頃になって嫁さんが多少回復してきたということで、外出して前潟のイオンへ行った。

前潟イオンは日曜日&天気がイマイチということで、例のごとく激混みであった。
2時頃に遅い食事をとろうと思ってフードコートに行ったら、すごい混雑。なんでそんな時間まで混んでるんだろう?
お店も混んでいて、店員も処理能力の限界を超えている状態だったりする。

食後に子供用品のコーナーに行ったら、ばったりと親戚に出会った。同じ盛岡市内に住んでいるから会う可能性はあるんだけど、いざばったり出会うとびっくりしてしまった。でも、いとこに下の娘に会わせることが出来たのは良かった。
posted by みっちー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年12月08日

忘年会・バースデイ

昨日は会社の忘年会があり、鶯宿温泉にある「ホテル森の風」に一泊してきた。

昨日の昼間はほどほどに仕事をして、夕方5時になったらダッシュで森の風のバスに乗り込み、スーツ姿でホテルへ向かった。

ホテルに着いたら速攻で浴衣に着替え、風呂。
やっぱり温泉はいいねぇ。

風呂の後は宴会。今年はちと参加者が少なかったが、例年通りな雰囲気であった。
途中、なぜかクラッカーを口に突っ込んで鳴らすという芸をやらされた。これがやってみると全然痛くない。ただ、口の開き方や舌の配置が悪かったため、クラッカーが全然開かなくて、紙テープはクラッカーの中に収まったままであった。
慣れた人だと、口の中に紙テープを含んで、ピロピロ〜と口から紙テープを出せるのだが。まだまだ修行が足らんということか。

宴会の後は部屋に戻って、2次会。どうでもいいくだらない話で盛り上がり、3時半頃まで飲んで沈没。

今朝は7時30分頃には起床。前夜の影響で明らかに体調不良であったが、がんばって朝食は食べた。でもって、時間がないにもかかわらず、風呂にも入った。やっぱり空中露天風呂は気持ちええ〜。

帰りはまた森の風のバスに乗ったのだが、アイスアリーナのあたりにさしかかったところで気になるお店を発見。
ベビー・子供用品バースデイ
20071208KC350124.jpg

しまむらグループらしい。ということは価格で勝負か。西松屋とおもいっきり競合しそうだなぁ。消費者にとっては選択肢が増えるのは良いこと。オープンしたらぜひ来て見よう。

帰宅すると、嫁さんが寝込んでた。どうやら胃腸をやられたらしい。病院から薬はもらってきていたが、吐いてばっかりで、ほとんど何も食べられないとのこと。
嫁さんはしんどそうなので寝ててもらって、自分は元気な子供達を連れて仙北のマイヤまで、散歩をかねて歩いて買い物へ行った。
20071208KC350132.jpg

マイヤまでは意外と距離があり、息子の足だと時間もかかるのだが、往復しても最後まで自分で歩いてくれたのは良かった。
そういえば息子の話す内容がまた一段とまともになってきた気がする。やっぱ成長してるのね。
posted by みっちー at 23:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年12月06日

北上出張・味噌家がんこ亭・自家中毒

今朝は早朝5時に息子の嗚咽で目が覚めた。
「どうしたの?」と聞くと、泣きながら「おぇ、おぇ」と吐く。
あ〜布団が〜と大騒ぎして処理。何だったのだろうと思って寝たら、今度は朝7時過ぎにまたしても息子が吐いてしまった。今度は自分の枕に・・orz
明らかに体調悪そう。何だろうなぁ、と思いつつ出勤。

仕事では北上に出張。朝イチで会社を車で出発し、客先へ。

お昼は北上市の4号沿いにある味噌家がんこ亭にて。
20071206KC350127.jpg

このお店は味噌ラーメンにこだわっているお店らしい。
お得なセットメニューということで、ランチセットを注文。ラーメンにぎょうざ、ライスとジュース1杯が付いて780円なり。
ラーメンは11種類の中からセレクトできる。自分は「奥州ねぎラーメン」をチョイス。
20071206KC350126.jpg
味はおいしい。どういう風においしいかというと表現できないけど、普通においしい。山盛りのねぎも良い感じ。焦がしにんにくもいいね。

ぎょうざは3個だけだけど、これもなかなかおいしい。できればもっと食べたいところ。
20071206KC350125.jpg

午後に帰社したら、嫁さんからメール。
息子を病院に連れて行ったところ、自家中毒との診断結果とのこと。
自家中毒か〜。原因はよくわからないんだけど、ストレスとか疲れとか風邪とか寝不足とか、様々な要因によって体調を崩して、吐いたり熱を出したりする病気。主に幼児期にかかる病気だ。
息子は泣きながらも注射に耐えたらしい。えらいぞ、息子よ。

夕方に帰宅したら、目の前で息子がまた吐いた。やはりまだまだ症状は良くなっていないらしい。まいったなぁ。
posted by みっちー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年12月05日

多忙・FX

最近、仕事が多忙なために深夜まで仕事だ。おかげでブログを書く気力も低下中。

最近の盛岡はめっきり冬になり、寒い。
ここ数日は雪も降り続いて、路面に若干雪が残っていたり、朝夕は凍結している箇所があったりと自転車にとっては辛い状況になった。

会社では1日中引きこもって仕事。しかし会社のフロアはクソ暑い。なんでこの時期に30度の常夏気分を満喫しなきゃならないんだ。我慢できずに窓を開けると気持ちよく感じる。

----

サイバーエージェントFXから「為替レート当てキャンペーン結果発表」のメールがきた。

そういえば前に11月30日の終値のドルレートを当てるクイズに応募していたのだった。ぴったり当てた人で1,000万円を山分けするというプレゼント内容。

自分が予想したレートは111.59円。
で、結果発表サイトを見てみると・・・おぉ!
http://www.gaikaex.net/campaign/camp_rate/index.php

111円まではぴったり当たってるぞ!でも小数点以下が違ってた・・・orz

一瞬ドキっとしてしまった。
ま、ぴったり当てたところで当選者が結構な人数いるので、一人あたり40万円しかもらえないんだけど。でも、ちょっと悔しいなぁ。
posted by みっちー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年12月02日

自転車パンク

今朝は寝ていたら、布団の頭上で何か動く気配と荒い息の音がするのを感じ、しばらくすると手でバチバチと顔を叩かれた上に爪でひっかかれた。んがっ!と思って目を開けると娘の顔が目の前に。
やめてくれ〜と手で防御しつつ、がんばって寝続けたが、騒ぐ娘の声に目が覚めた息子に「お父さん、起きて〜」と激しく訴えられて、しょうがなく7時30分頃に起床。
今朝は2人の襲撃によって思いっきり目が覚めてしまったよ。なんか毎日が寝不足だ・・。

午前中は八幡町にあるタルトタタンに行き、クリスマスケーキの予約をしてきた。
タルトタタンは以前は駐車場が少なくて、いつも満車だったりして不便だったのだが、最近隣に駐車場を新設してさらに10台くらいは停めれるようになった。

タルトタタンは試食が充実しているのがよい。クッキーやケーキの試食がたくさんあり、全部制覇するとなかなかの充実感。コーヒーも無料で飲めるし、おやつ時に来ると良いかも?

お昼前に嫁さんのお友達が遊びに来たので、自宅にて一緒に食事したり、タルトタタンのお菓子を食べつつ談笑。

午後はあいにくの雨模様だったのだが、雨が弱くなったのを見計らってホーマックへ行き、昨日タイヤ交換のために預けた自転車を受け取ってきた。
交換代金を支払う際に、何やら店員から謝罪と説明があった。
「後輪のタイヤを装着する際に、なかなか入らなかったので無理に入れたら中のチューブを傷付けてしまい、パンクしてしまいました。パンク修理をして直しましたが、傷物にしてしまいましたので、本来2,675円の代金のところ2,000円に値引きさせていただきます。よろしいでしょうか?」

なぬぅ、傷物にしやがったのかと思ったが、値引きはうれしいので、まいいか。わざとじゃないし、今回は許してやろう。
posted by みっちー at 23:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

コーン設置

昨日、普段使っていないロフトの登り口に半透明の蓋をしたのだが、そのままだとロフトに上がった際に誤って足を踏み入れて落っこちる危険性がある。そこで何か目印を設置したい。

何か良いものがないかとまたダイソーに行って店内を物色したところ、グッドアイテムをゲット。「三角スタンド4個バー2本入り」。いわゆる三角コーンだね。
20071202PA0_0005.JPG

ダイソーの玩具コーナーにあったもので、本来はミニカーやラジコンで遊ぶ際などに使うものだ。2セット購入で210円なり。
20071202PA0_0003.jpg

早速ロフトに設置してみた。こんな感じ。
20071202CIMG4803.jpg

いいね〜。ばっちり目立つよ。これで安心だ。
posted by みっちー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 住宅

2007年12月01日

かっぱ寿司・タイヤ交換

今朝も7時すぎに息子に起こされて起床。休みの日くらいゆっくり寝かしてくれよ・・・orz・・と毎週書いてる気がする。

午前中は家のことをいろいろと。

お昼ご飯は何を食べようかな〜と考えてたが、そういえば家の近くにオープンしたかっぱ寿司に行ったことがないのを思い出し、家族で行ってみた。

今日は土曜日だし激混みするだろうと予想し、11時20分頃に家を出た。で、5分後にかっぱ寿司に到着。もう駐車場には、結構たくさん車が停まってる。
20071201KC350130.jpg

店に入ってみたら、なんとボックス席が満席!まだ11時30分なのにもう満席かよ・・・orz。
でも、待っている客は2組だけだったので、待つことにした。
最近は席待ちの申し込みもIT化されていて、タッチパネルで人数や席のタイプを登録すると、番号が書かれたレシートが出てくる。
20071201KC350123.jpg

お店の中は結構広々。
20071201KC350124.jpg

待つこと10分程で席に座ることができた。
店のシステムは既存のかっぱ寿司と同じような感じだけど、注文する液晶パネルが指で押すタイプのタッチパネルになっている。北山店のはペンで押すタイプだったから、こっちの方が使いやすい。
20071201KC350127.jpg

やっぱり寿司はおいしいね〜。いつもよりもたくさん食べてしまった。
0歳の娘はもちろん寿司は食べられないので、3歳の息子と嫁さんと自分の3人で27皿ほど完食。我が家的にはずいぶんとたくさん食べたもんだ。

12時30分頃に食べ終えて店を出たが、その頃にはもちろん激混み状態で、待っているお客さんがたくさんいた。この店は待つ人のための席が少ないので、座れずに立ったまま待っている人も大勢いた。激混みすることはわかってるんだから、もっと席を増やせばいいのに。

午後は通勤用自転車のタイヤ交換のために、本宮のホーマックへ。
自転車は冬になると冬タイヤに交換することにしている。冬タイヤはマウンテンバイクみたいにボコボコしたパターンになっており、ノーマルタイヤよりは滑りにくい。
20071201KC350132.jpg

ホーマックでは、冬になると店の表にあった自転車売り場がなくなるので、タイヤ交換を申し込むにはお店の奥にあるカウンターまで自転車を持っていかねばならない。
お店の中を自転車を押してあるくって、かなり違和感あるんだけど。他の客にもジロジロ見られるし。
ちなみに交換料金は前後輪で2,600円ほど。

ホーマックの後はいつものイオン盛岡南だ。
いつも通り3階のトミカコーナーで遊んでから、少々買い物をして帰宅。

夜にお風呂に入る際に息子に「お父さんとお風呂入ろう」と誘ったが、息子は「やだ。お母さんと入る。」と言いやがる。
どうもこないだ1週間ほど嫁さんの実家に泊まりに行って以来、嫁さんと一緒に風呂に入ることに慣れてしまったようだ。今までずっと自分と一緒に入ってきたくせに、寝返りやがった。
ま、いいさ。自分は下の娘と一緒にお風呂に入るから。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

暖房時のロフト対策

我が家には2階にロフトがある。
ロフトは2階の廊下上と、子供部屋のクローゼットの上の空間なので、結構広い。床面積でいうと8畳くらいあるかも。

このロフトには自分の趣味のものや使っていない子供たちのグッズ、普段あまり使わないカバンとかスポーツ用品とか、とにかく使用頻度が低いものをいろいろと置いてあり、大変重宝している。

で、こないだふと気付いたが、ロフトの空間って暖房する必要がない。たまにしか出入りする場所じゃないし、多少冷えて困るものは何もない。
しかも、我が家の暖房は蓄熱式暖房なんだけど、家の容積から熱量を計算して暖房の数や性能を考えているはず。もしかしてこのロフトは計算に含まれていないかもしれない。

となればロフトの出入り口をある程度仕切って、暖かい空気の流入を防げば、少しは暖房効率が上がるのではないかと思う。そこで早速対策してみた。

我が家にはロフトの出入り口、つまりハシゴをかけて上り下りできる箇所は2箇所ある。
1箇所は北側の子供部屋のクローゼットの上。今はここから出入りしている。
20071201CIMG4802.jpg

もう1箇所は廊下南側のサンルームの上。ここからは上り下りしたことはない。
20071201CIMG4798.jpg

北側の子供部屋の出入り口は、子供達が自分の部屋として使い始めるまでは当面はそのまま使えるだろう。そこで、廊下にある出入り口をふさいでみることにした。

この出入り口をロフト側から見ると、こんな感じ。床にぽっかり穴が開いた状態だ。この穴を何かでふさぐ必要がある。
20071201CIMG4797.jpg

そこでイオン盛岡南に行った際に、サンデーで物色してみたところ、なかなか良さげなものを発見。
20071201KC350133.jpg

プラスチック製のダンボールのようなもの。
薄くて半透明なんだけど、ダンボールのような構造になっており、結構強度がある。しかも、サイズが180×90くらいあって結構大きいのに、600円と安価なので購入。

さらにダイソーに寄って、突っ張り棒を1本購入。105円なり。

家に戻ると、さっそく施工してみた。
まずはダイソーで買った突っ張り棒と、家に余っていた突っ張り棒の2本をロフトの入り口部分にセットする。でもって、その上にサンデーで買ってきたプラスチックのパネルを置いてみると・・・おぉ、サイズはぴったり!
20071201CIMG4799.jpg

下から見るとこんな感じ。突っ張り棒が微妙にイケてない気がするが、でも良い感じに周囲に馴染んでる。
20071201CIMG4800.jpg

半透明なので、下からの光も、ロフトの照明の光も透してなかなか良い感じ。安く済んだし、見た目も綺麗だし、大成功だ。

あとは近日中に、北側の子供部屋にあるロフト出入り口を対策したいと考えている。カーテンかロールスクリーンあたりが適当かと思うけど、他に何か良さげなものがないか検討しよう。
posted by みっちー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 住宅