昨日、今日と仕事で長野県長野市へ出張に行ってきた。
<12月26日>
16時に会社を出て盛岡駅へ行き、こまちに乗って南下。
大宮駅で降りて、そこから長野新幹線に乗り換える。大宮駅に降り立つのは初めて。

大宮駅から1時間ほどかかり、20時30分頃に終点の長野駅に到着。
駅への移動時間なども含めると、4時間くらいかかるかな。やっぱし遠いなぁ。
ここが長野駅。外に出ると結構寒い。岩手と大差ないかも。

宿泊先は
ホテルJALシティ長野。ビジネスホテルにしては結構よいクラスのホテルだと思うんだけど、年末特価で一泊5,500円なり。安い。でも、部屋にネット環境がなかったのはマイナスだ。

チェックインした後は、一緒に行った先輩と飲みに出た。
どこに行こうかとホテルの周りをぐるぐる回り、入ったお店がホテルにほど近い南千歳にある居酒屋「
鶴亀」。
和風な感じのお店だけど、料理もお酒もなかなかおいしかった。
途中、メニューを眺めていると、「はちの子チーズ」を発見。どういうものかお店の人に聞いてみると、チーズの中にはちの子が練りこんである感じ、とのこと。う〜む気になる、ということで注文してみた。

見た感じ、チーズに何か茶色っぽいものが混ざっている。一見してはちの子とはわからない。食べた感じも、チーズの味が強いので、はちの子の味がほとんどしない。ちょっと安心しつつも、ちょっと残念。もっとインパクトが欲しかったな。
でも、駅のお土産屋さんにはしっかりとはちの子を瓶詰めにして売っているのを見かけた。長野の珍味なんだそうだ。そういえば岩手じゃはちの子を食べるという習慣はないんじゃないかな。
ビール、焼酎、日本酒を飲みつつ、いろいろと熱く語ることが出来て面白かった。
ホテルに戻ってそのまま沈没。
<12月27日>
朝は7時に起床して、身支度をし、8時にホテルを出て仕事先へ。
午前中はずっと仕事。
午後になってすぐに仕事が終わったのだけど、新幹線まで多少時間が空いた。そこで、仕事先の近くにあった
善光寺に行ってみた。
善光寺はかなり歴史のあるお寺で、日本最古の仏像があることでも有名。
お寺までの道は石畳になっていて、両サイドにお店が並んでいる。どれもお寺に合わせた和風テイストの外観になっていて、良い雰囲気だ。

郵便局もこんな感じ。ちょーいかしてる。

これが仁王門。その名の通り、仁王像がある。

これが山門。なかなかでかいね〜。

そしてこれが本堂。でかー。岩手には存在しないでかさだ。やっぱり歴史を感じるね。心が安らぐ感じ。

お賽銭を入れてお参りした後、お守りなどを購入。
出張のついでとはいえ、善光寺に来れてよかった。
善光寺を出た後は、唐辛子で有名な
八幡屋礒五郎本店に立ち寄った。

家へのおみやげに中辛の七味唐辛子とゆず入り七味唐辛子を購入。
ついでに唐辛子の缶の形をした
ストラップがあったので、購入。
後から気付いたが、このストラップには七味唐辛子が付属していて、ストラップの缶を開けて中に唐辛子を入れて持ち歩けるようになっている。ほ〜おもしれ〜。

その後はダッシュで長野駅に行き、新幹線で大宮を経由して盛岡へ6時30分頃に帰還。
会社に戻ったらやることがどっさり溜まっていたので、午前1時まで仕事・・・orz
なんか忙しすぎて年末の気がまったくしない。明日は仕事納めの日なのに。果たして安らかな毎日はくるのだろうか。
posted by みっちー at 00:00
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記