今朝は普通に7時過ぎに起床。
今日は資源ごみの日だったので、新聞やダンボールをゴミ置き場に出しにダッシュした。今朝の盛岡は最近にしては結構暖かかったので、暑い暑い・・・。その後、自転車に乗って出勤したので、暑くて思わず手袋を取って、コートの前のファスナーを開けて爆走してしまった。
会社では朝から夜まで1日中引きこもり。
今週はいろいろと緊張感のある仕事をしているので、外出どころかあまり席を離れるわけにもいかない。リアルタイムに動いている仕事なので、いつトラブル対応や電話対応があるとも限らないので・・・。
幸いあまり大きなトラブルもなく、仕事は比較的順調に進んでいる。
なんか一日中電話がくるかどうか、問題が発生していないかどうかドキドキしながら席に座っていると、精神的にしんどい・・・。なんか疲れた。
最近、作成中の個人的なサイトについて考えている。サイトは写真系のサイトになる予定なので、写真をいかにして見せるかを考えている。
ここは定番のjQuery+thickboxでいこうと思っていたのだが、ふとShadowboxというのを見つけて、これが良いかなと思っている。写真の出方がかっちょいい〜。
これはjQueryだけじゃなくて、PrototypeなどでもOKらしい。
こういったJavaScriptのライブラリは、プログラミングなんてできなくても簡単に利用できるのがお手軽でうれしい。
2008年01月30日
2008年01月28日
今日も夜まで
今朝は普通に出勤。今日の路面は意外と自転車で走りやすかった。
会社では引きこもって仕事。
いろいろと忙しいもので、結局夜11時過ぎまで。帰宅して食事したらもう12時近くだし・・・今日も何もできないな。
土日も仕事だと、どうも体が休まらないというか、精神的に休まらない。あ〜欝だ、鬱。会社は憂鬱なところ。当然か。憂鬱じゃない人の方が珍しいものな。
gooランキングでこんなのがあった。
仕事ができる人の意外な特徴ランキング
なんだか上位のランキングを見ると、ことごとく当てはまらない。
年代の違う友人・知人は少ない、有給休暇は全く取っていない(とったことがない)、残業は欠かさない、プライベートを大事にできてない、人に仕事をふるのがヘタ、自分の言葉を持ってない、簡単な言葉で話す・・・という以前に難しい言葉を知らない・・・orz
さっぱりだ。
将来的にはこうなりたいのだが。誰か拾ってくれんかね。
グーグル退職後のリッチな人生--株長者になった元従業員たちの現在
相変わらず他力本願。
会社では引きこもって仕事。
いろいろと忙しいもので、結局夜11時過ぎまで。帰宅して食事したらもう12時近くだし・・・今日も何もできないな。
土日も仕事だと、どうも体が休まらないというか、精神的に休まらない。あ〜欝だ、鬱。会社は憂鬱なところ。当然か。憂鬱じゃない人の方が珍しいものな。
gooランキングでこんなのがあった。
仕事ができる人の意外な特徴ランキング
なんだか上位のランキングを見ると、ことごとく当てはまらない。
年代の違う友人・知人は少ない、有給休暇は全く取っていない(とったことがない)、残業は欠かさない、プライベートを大事にできてない、人に仕事をふるのがヘタ、自分の言葉を持ってない、簡単な言葉で話す・・・という以前に難しい言葉を知らない・・・orz
さっぱりだ。
将来的にはこうなりたいのだが。誰か拾ってくれんかね。
グーグル退職後のリッチな人生--株長者になった元従業員たちの現在
相変わらず他力本願。
2008年01月27日
休日出勤
昨日、今日と休日だけど仕事。いわゆる休日出勤。
昨日は昼から夜9時まで。今日は朝から夜10時まで。おかげでこの週末は何もしてない。
ま、昨日は嫁さんが再発熱したり、今日は息子が再発熱したりと、どうも家族が体調不良に陥っているので、休みだったとしてもあまり外出はできなかっただろうな。
しかし先日のベアレン醸造所の事故は非常にショッキングだった。まさか亡くなるとは・・・。
ベアレンのビールは、ベアレン醸造所が出来た当初に時々買って飲んでて、日本のものとは違ったドイツ風のビールが結構お気に入りだった。ちょい高いので、今は飲まなくなっちゃったけど・・。
いずれベアレンが再開したら、ビールを買って売り上げに貢献しないと。
昨日は昼から夜9時まで。今日は朝から夜10時まで。おかげでこの週末は何もしてない。
ま、昨日は嫁さんが再発熱したり、今日は息子が再発熱したりと、どうも家族が体調不良に陥っているので、休みだったとしてもあまり外出はできなかっただろうな。
しかし先日のベアレン醸造所の事故は非常にショッキングだった。まさか亡くなるとは・・・。
ベアレンのビールは、ベアレン醸造所が出来た当初に時々買って飲んでて、日本のものとは違ったドイツ風のビールが結構お気に入りだった。ちょい高いので、今は飲まなくなっちゃったけど・・。
いずれベアレンが再開したら、ビールを買って売り上げに貢献しないと。
2008年01月25日
やっと復活
今日からやっとインフルエンザから脱して、仕事に復帰した。
火曜日の午後2時から木曜日まで休んだので、だいたい2.5日くらいの休みかな。それらは全部代休消化に当てられる。これでやっと代休の残日数が10日くらいになった。
昨日の積雪にもめげず、朝はいつものごとく自転車で出勤。
途中、仙北駅近辺でチャリが激しく転倒寸前まで追い込まれる事態が発生した(近くのおばさん2名が激しく反応)が、何とか踏みとどまり、転倒は逃れた。なんてことない直線で油断して走行中に、いきなり前輪がグリップを失うと、かなり焦る。
会社では一応マスクをして仕事。まだウィルスは保持していると思うので。しかし、ずっとマスクをしていると結構息苦しい。マスクを外したとき、とてもさわやかな開放感を感じる。
病み上がりということで、夕方は早々に帰宅。
夜は息子に薬を飲ませるために、格闘。
格闘といっても、無理やり飲ませるのは良くないので、それ用のチョコレートゼリーに混ぜて食べさせようと思ったが、息子は頑なに拒否しやがる。
うぬぅ、では力ずくで・・・とも思ったが、疲れるのでやめた。結局息子はほとんど薬は飲まなかった。まぁもう熱は下がっているので、薬はのまなくても大丈夫だと思うけど。
でも、薬を飲まないのって本当に困る。何に混ぜても絶対に口にしない。しまいには注射の法がいい、って言いやがる。今度から先生に頼んで注射してもらった方がよっぽど楽だよ、親としては。
週末は土日とも出勤予定。また代休が元に戻るよ・・・orz
火曜日の午後2時から木曜日まで休んだので、だいたい2.5日くらいの休みかな。それらは全部代休消化に当てられる。これでやっと代休の残日数が10日くらいになった。
昨日の積雪にもめげず、朝はいつものごとく自転車で出勤。
途中、仙北駅近辺でチャリが激しく転倒寸前まで追い込まれる事態が発生した(近くのおばさん2名が激しく反応)が、何とか踏みとどまり、転倒は逃れた。なんてことない直線で油断して走行中に、いきなり前輪がグリップを失うと、かなり焦る。
会社では一応マスクをして仕事。まだウィルスは保持していると思うので。しかし、ずっとマスクをしていると結構息苦しい。マスクを外したとき、とてもさわやかな開放感を感じる。
病み上がりということで、夕方は早々に帰宅。
夜は息子に薬を飲ませるために、格闘。
格闘といっても、無理やり飲ませるのは良くないので、それ用のチョコレートゼリーに混ぜて食べさせようと思ったが、息子は頑なに拒否しやがる。
うぬぅ、では力ずくで・・・とも思ったが、疲れるのでやめた。結局息子はほとんど薬は飲まなかった。まぁもう熱は下がっているので、薬はのまなくても大丈夫だと思うけど。
でも、薬を飲まないのって本当に困る。何に混ぜても絶対に口にしない。しまいには注射の法がいい、って言いやがる。今度から先生に頼んで注射してもらった方がよっぽど楽だよ、親としては。
週末は土日とも出勤予定。また代休が元に戻るよ・・・orz
「東京だから」という病
怖いな〜、こういうの。
「東京だから」という病
盛岡も似たようなもんだけど、東京ほどじゃないでしょ。たぶん・・・。
盛岡には東京ほど電車が走っていないから、そういう状況が生まれないだけかもしれないけど。
でも、確かに電車の中ってちょっと特殊な空間かもしれないな。大勢の無関係な人々が密閉された空間に閉じ込められ、すごい近距離にいるのにお互いを無視して極力関わらないように、関心がないように振舞ってる。
見てみぬふり、なんてしないんだって自分は思っているけど、いざそういう場面になると、その他大勢に混じってしまうのかな。
「東京だから」という病
盛岡も似たようなもんだけど、東京ほどじゃないでしょ。たぶん・・・。
盛岡には東京ほど電車が走っていないから、そういう状況が生まれないだけかもしれないけど。
でも、確かに電車の中ってちょっと特殊な空間かもしれないな。大勢の無関係な人々が密閉された空間に閉じ込められ、すごい近距離にいるのにお互いを無視して極力関わらないように、関心がないように振舞ってる。
見てみぬふり、なんてしないんだって自分は思っているけど、いざそういう場面になると、その他大勢に混じってしまうのかな。
四季倶楽部
ちょくちょく温泉にでも行きたいな〜、という場合に良さげなサイト。
四季倶楽部
過剰なサービスを廃止し、夕食をオプションにするなど徹底して合理化することで、一泊5,250円という低価格で温泉に宿泊できる。しかも、部屋あたりの人数や休前日も関係なし。
こりゃ安いなぁ。豪華な夕食をつけても、たいていは10,000円いかないよ。または、豪華な夕食はナシにして、温泉内のレストラン等で適当に済ませれば格安だ。
でも、提携施設の場合は当然ながら、ごく一部の部屋のみがこのサイト向けに割り当てられているようで、休前日などはなかなか予約できないのかも。
う〜む、気になる。清く貧しくをモットーとする自分にまさにぴったりのサイトではないか。いつか利用してみたい。
四季倶楽部
過剰なサービスを廃止し、夕食をオプションにするなど徹底して合理化することで、一泊5,250円という低価格で温泉に宿泊できる。しかも、部屋あたりの人数や休前日も関係なし。
こりゃ安いなぁ。豪華な夕食をつけても、たいていは10,000円いかないよ。または、豪華な夕食はナシにして、温泉内のレストラン等で適当に済ませれば格安だ。
でも、提携施設の場合は当然ながら、ごく一部の部屋のみがこのサイト向けに割り当てられているようで、休前日などはなかなか予約できないのかも。
う〜む、気になる。清く貧しくをモットーとする自分にまさにぴったりのサイトではないか。いつか利用してみたい。
2008年01月23日
一家全滅
昨日は体調不良により、会社を早退。
同じく体調不良に陥っていた嫁さんと近所の内科「ゆい内科呼吸器科クリニック」へ行った。
この病院は比較的新しいんだけど、いつ来ても空いてるんだよなぁ。今回行った際にも他に来ている患者は1名のみであった。
診察結果は嫁さんともどもインフルエンザA型。やっぱり子供から感染してしまったようだ・・・orz
インフルエンザの薬といえばタミフル、ということでタミフルをもらってきた。
家族のうち、唯一インフルエンザから逃れていた息子は、夜になって熱を出してしまった。とうとう来たか・・・。
今朝はだいぶ体調は回復していた。まだ微熱や頭痛、咳や鼻などは出るものの、昨日よりはかなりマシ。やはりタミフルが効いているのか、または鍛え上げた肉体が驚異的な回復力を発揮しているのか、だな。
もちろん今日は会社は1日お休み。
息子を病院に連れて行ったところ、やはりインフルエンザA型。これで家族全員がインフルエンザにかかったことになる。
もう後の祭りだけど、やはり予防接種は受けるべきと痛感したのであった。
同じく体調不良に陥っていた嫁さんと近所の内科「ゆい内科呼吸器科クリニック」へ行った。
この病院は比較的新しいんだけど、いつ来ても空いてるんだよなぁ。今回行った際にも他に来ている患者は1名のみであった。
診察結果は嫁さんともどもインフルエンザA型。やっぱり子供から感染してしまったようだ・・・orz
インフルエンザの薬といえばタミフル、ということでタミフルをもらってきた。
家族のうち、唯一インフルエンザから逃れていた息子は、夜になって熱を出してしまった。とうとう来たか・・・。
今朝はだいぶ体調は回復していた。まだ微熱や頭痛、咳や鼻などは出るものの、昨日よりはかなりマシ。やはりタミフルが効いているのか、または鍛え上げた肉体が驚異的な回復力を発揮しているのか、だな。
もちろん今日は会社は1日お休み。
息子を病院に連れて行ったところ、やはりインフルエンザA型。これで家族全員がインフルエンザにかかったことになる。
もう後の祭りだけど、やはり予防接種は受けるべきと痛感したのであった。
2008年01月21日
風邪?
今朝も結構寒かったなぁ。
会社では一日引きこもり。
午前中はあまり感じなかったけど、午後になったら明らかに体調が悪化。風邪の症状が出てきた。鼻と喉にきてる。
今、子供がインフルエンザにかかってるからな〜、やばい。インフルエンザじゃなきゃいいけど・・・。
とりあえず気休め程度に風邪薬を飲んだけど、明日以降症状が悪化するようだと間違いないかな。
会社では一日引きこもり。
午前中はあまり感じなかったけど、午後になったら明らかに体調が悪化。風邪の症状が出てきた。鼻と喉にきてる。
今、子供がインフルエンザにかかってるからな〜、やばい。インフルエンザじゃなきゃいいけど・・・。
とりあえず気休め程度に風邪薬を飲んだけど、明日以降症状が悪化するようだと間違いないかな。
2008年01月20日
インフルエンザ
この週末はあまり外出せずに過ごした。
昨日は午前中は息子が来年度入園予定の幼稚園の説明会。に嫁さんが息子と一緒に出席したので、自分は送り迎えと自宅で下の娘のお守り。
午後は嫁さんのお友達が遊びに来たので、夕方まで自宅にて過ごしたので、結局午後は外出せず。
今日は午前中は朝イチにいつもの床屋さんSTAX. chou chou(スタックス シュシュ)へ。
帰宅すると、娘が熱を出した、とのこと。38度を超えていて心配なので、嫁さんが娘を病院へ連れて行った。
お昼を過ぎてもなかなか帰ってこないので、お昼ご飯は近所のコンビニまで、息子と一緒に歩いて買いに行った。
今日は天気が良いので、お散歩日和かな。でも風がちょっと寒いか。

午後2時ごろになって、やっと嫁さんが帰ってきた。病院に行ってから軽く2時間以上経ってる。話によると、病院が激混みで、薬と会計のところで1時間以上待たされた、とのこと。
娘の診断結果はインフルエンザ。なんてこった。生後8ヶ月の娘にとっては、今までの人生の中で最大のピンチだ。
しかも、インフルエンザは感染力が強い。いずれ家族の誰かもインフルエンザで倒れる可能性が高い。やばいなぁ〜、もしかして自分がインフルエンザになるかも・・・。というのも、娘を抱っこしてたら、娘が思いっきりくしゃみして、飛び散ったよだれを顔に浴びたからなぁ。ここ数日、様子を見ないと・・。
-----
ここ数日、個人的に公開予定のサイトのデザイン作成をしている。数年前から考えていた、長期にわたるプロジェクトだ。
でも、あれこれ欲張ってこだわっていると、いつまでたっても公開できないので、未完成であってもまずは走りだそうと思う。それから徐々にバージョンアップしていけばよいのだ。とりあえずは来月中あたり公開を目標にできればと思っている。
が、どうもイマイチよいデザインができなくて、四苦八苦している状況。
いつもながら海外のデザインに凝ったさまざまなサイトを見て、インスピレーションを受けようと試みているが、どうもピンとこない。
というかアルファベットで書いていると、なんかかっこよく見えちゃう。それを日本語に置き換えてみると、あまり格好よくなかったりするんだよなぁ。
色味もそう。アルファベットのみだとしっくりくるのに、日本語にした途端にアレ?っていう感じになる。
う〜む、さっそくデザイン案の作成で今月中は悩みそう・・・。
昨日は午前中は息子が来年度入園予定の幼稚園の説明会。に嫁さんが息子と一緒に出席したので、自分は送り迎えと自宅で下の娘のお守り。
午後は嫁さんのお友達が遊びに来たので、夕方まで自宅にて過ごしたので、結局午後は外出せず。
今日は午前中は朝イチにいつもの床屋さんSTAX. chou chou(スタックス シュシュ)へ。
帰宅すると、娘が熱を出した、とのこと。38度を超えていて心配なので、嫁さんが娘を病院へ連れて行った。
お昼を過ぎてもなかなか帰ってこないので、お昼ご飯は近所のコンビニまで、息子と一緒に歩いて買いに行った。
今日は天気が良いので、お散歩日和かな。でも風がちょっと寒いか。

午後2時ごろになって、やっと嫁さんが帰ってきた。病院に行ってから軽く2時間以上経ってる。話によると、病院が激混みで、薬と会計のところで1時間以上待たされた、とのこと。
娘の診断結果はインフルエンザ。なんてこった。生後8ヶ月の娘にとっては、今までの人生の中で最大のピンチだ。
しかも、インフルエンザは感染力が強い。いずれ家族の誰かもインフルエンザで倒れる可能性が高い。やばいなぁ〜、もしかして自分がインフルエンザになるかも・・・。というのも、娘を抱っこしてたら、娘が思いっきりくしゃみして、飛び散ったよだれを顔に浴びたからなぁ。ここ数日、様子を見ないと・・。
-----
ここ数日、個人的に公開予定のサイトのデザイン作成をしている。数年前から考えていた、長期にわたるプロジェクトだ。
でも、あれこれ欲張ってこだわっていると、いつまでたっても公開できないので、未完成であってもまずは走りだそうと思う。それから徐々にバージョンアップしていけばよいのだ。とりあえずは来月中あたり公開を目標にできればと思っている。
が、どうもイマイチよいデザインができなくて、四苦八苦している状況。
いつもながら海外のデザインに凝ったさまざまなサイトを見て、インスピレーションを受けようと試みているが、どうもピンとこない。
というかアルファベットで書いていると、なんかかっこよく見えちゃう。それを日本語に置き換えてみると、あまり格好よくなかったりするんだよなぁ。
色味もそう。アルファベットのみだとしっくりくるのに、日本語にした途端にアレ?っていう感じになる。
う〜む、さっそくデザイン案の作成で今月中は悩みそう・・・。
2008年01月17日
火災発生
今朝の盛岡は結構冷え込んだ。耳が痛い寒さだ。
さらに路面はところどころツルツルのやばい状況。さすがに氷の路面は自転車にはキツい。まぁ軽く強行突破したけど。
昼間は社内にこもって仕事。
すると、午前中に先輩が「近くで火事だよ」と言うので「なにぃ!」ということで、窓から見てみると高く炎が上がり、煙がモクモクと出てる。炎の出具合からいって、かなり燃えている様子であった。
夕方帰宅する際に寄ってみたら、警察や工事業者が来て火災の片付けなどをしていた。写真を撮ったが暗くてよくわからん・・・。

場所は南大通。写真に写っているのは「ほそ川」という寿司屋。他にも数軒燃えたらしい。ニュースの記事になってた。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/080117/dst0801171326022-n1.htm
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20080117_6
ちなみにこの「ほそ川」という寿司屋、概観は古びた小さい寿司屋なんだけど、実は結構良さげな寿司屋だったらしい。知らなかった。
http://r.tabelog.com/iwate/rstdtlrvw/3000411/
さらに路面はところどころツルツルのやばい状況。さすがに氷の路面は自転車にはキツい。まぁ軽く強行突破したけど。
昼間は社内にこもって仕事。
すると、午前中に先輩が「近くで火事だよ」と言うので「なにぃ!」ということで、窓から見てみると高く炎が上がり、煙がモクモクと出てる。炎の出具合からいって、かなり燃えている様子であった。
夕方帰宅する際に寄ってみたら、警察や工事業者が来て火災の片付けなどをしていた。写真を撮ったが暗くてよくわからん・・・。

場所は南大通。写真に写っているのは「ほそ川」という寿司屋。他にも数軒燃えたらしい。ニュースの記事になってた。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/080117/dst0801171326022-n1.htm
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20080117_6
ちなみにこの「ほそ川」という寿司屋、概観は古びた小さい寿司屋なんだけど、実は結構良さげな寿司屋だったらしい。知らなかった。
http://r.tabelog.com/iwate/rstdtlrvw/3000411/
2008年01月16日
長野出張・盛岡へ帰還
昨夜は長野市内にある格安ホテル「スマイルホテル」に泊まったのだが、どうもよく眠れなかった。なんでだろうなぁ、夜中に数回目が覚めた。しかも、早朝に目が覚めてからはなかなか眠れなくて、やっと眠れたと思ったら7時だし。
このホテル、ドアの外の音が非常によく聞こえる。隣の部屋のドアを開ける音とか、まるで自分の部屋のよう・・・。音が気になったというのも眠れない理由のひとつだろうか。
格安ホテルだけど、無料で朝食サービスが付く。
朝食はパンとお粥のみ。本当にそれのみ。一応コーヒーやジュースはあるけど、食べ物はお粥とパンしかない。お粥にはちょっとした漬物やゴマなど数種類のオプションが用意されていたけど、パンはロールパンと食パンにマーガリンかジャムを塗るのみ。すげーシンプルなんだけど、おまけだからしょうがないか。
チェックアウトして外に出ると、空には雪がちらほら。そういえば長野市内には雪が全然ない。寒さも盛岡に比べればたいしたことはない。
寒さといえば、盛岡市と玉山村が合併して藪川が盛岡市内になったので、他の追随を許さない日本最強の寒さを誇る県庁所在地になってしまった。

午前中は仕事先で仕事。
お昼に外に出たけど、天気が良くなったこともあってか、やっぱり盛岡より全然暖かい。盛岡の感覚で言うと「あれ、春は近いかな?」という感じ。
午後も引き続き仕事。
帰りの新幹線は午後2時57分に長野駅を出る予定だったのだが、仕事が2時40分くらいまで続いたので、かなりピンチに陥ってしまった。
慌ててタクシーに飛び乗り、すっ飛ばして駅に付いたのが発車5分前。やばーっ、ということで駅の中を走るハメになってしまった・・・orz
でもギリギリ滑り込んで新幹線には間に合った。いや〜この帰り際のドタバタで疲れたよ・・・。
いつもどおり大宮駅で東北新幹線に乗り換え。大宮はいつも駅の窓から眺めるのみで、一度も駅から出たことはない。いつの日か大宮の地に降り立つことはあるのだろうか。

盛岡に着いたのは夕方6時30分頃。その後帰社して、いろいろと仕事。
帰社して自分の席のあるフロアに入った途端、モワ〜っとした暑さを感じる。この出張中いろいろな場所に行ったけど、なぜか会社のフロアが最もホットだよ。外は極寒なのに。
しかし、どうも自分の席近辺は負のオーラを感じるなぁ。空気が淀んでる。活気はまるでなし。周りでいきいきと仕事をしてる人を見かけることはまったくない。というかむしろ・・・まぁしょうがないか・・・。
このホテル、ドアの外の音が非常によく聞こえる。隣の部屋のドアを開ける音とか、まるで自分の部屋のよう・・・。音が気になったというのも眠れない理由のひとつだろうか。
格安ホテルだけど、無料で朝食サービスが付く。
朝食はパンとお粥のみ。本当にそれのみ。一応コーヒーやジュースはあるけど、食べ物はお粥とパンしかない。お粥にはちょっとした漬物やゴマなど数種類のオプションが用意されていたけど、パンはロールパンと食パンにマーガリンかジャムを塗るのみ。すげーシンプルなんだけど、おまけだからしょうがないか。
チェックアウトして外に出ると、空には雪がちらほら。そういえば長野市内には雪が全然ない。寒さも盛岡に比べればたいしたことはない。
寒さといえば、盛岡市と玉山村が合併して藪川が盛岡市内になったので、他の追随を許さない日本最強の寒さを誇る県庁所在地になってしまった。

午前中は仕事先で仕事。
お昼に外に出たけど、天気が良くなったこともあってか、やっぱり盛岡より全然暖かい。盛岡の感覚で言うと「あれ、春は近いかな?」という感じ。
午後も引き続き仕事。
帰りの新幹線は午後2時57分に長野駅を出る予定だったのだが、仕事が2時40分くらいまで続いたので、かなりピンチに陥ってしまった。
慌ててタクシーに飛び乗り、すっ飛ばして駅に付いたのが発車5分前。やばーっ、ということで駅の中を走るハメになってしまった・・・orz
でもギリギリ滑り込んで新幹線には間に合った。いや〜この帰り際のドタバタで疲れたよ・・・。
いつもどおり大宮駅で東北新幹線に乗り換え。大宮はいつも駅の窓から眺めるのみで、一度も駅から出たことはない。いつの日か大宮の地に降り立つことはあるのだろうか。

盛岡に着いたのは夕方6時30分頃。その後帰社して、いろいろと仕事。
帰社して自分の席のあるフロアに入った途端、モワ〜っとした暑さを感じる。この出張中いろいろな場所に行ったけど、なぜか会社のフロアが最もホットだよ。外は極寒なのに。
しかし、どうも自分の席近辺は負のオーラを感じるなぁ。空気が淀んでる。活気はまるでなし。周りでいきいきと仕事をしてる人を見かけることはまったくない。というかむしろ・・・まぁしょうがないか・・・。
2008年01月15日
長野出張
今朝はいつもどおり自転車で出勤。路面は雪と氷に覆われていたけど、結構走りやすい路面だった。ということで余裕の到着。
昼間は普通に仕事。
夕方4時に会社を出発し、盛岡駅へ。
そこから新幹線に乗り、一路長野へ。また長野出張だ。
大宮で長野新幹線に乗り換え、夜8時20分頃に長野市に到着。
また来たよ、長野駅。

駅前をてくてく歩いてホテルへ向かっていると、レザーパンツにニットキャップの黒尽くめの怪しい兄ちゃんがなんとなくついてくる。歩いているうちにするすると横にならんできて、声をかけてきた。
「すいませ〜ん、恐れ入ります〜」
やけに口調は丁寧で軽い感じ。
「出張○○○のご案内です〜。ライターどうぞ〜。これで10%割引になりますよ。ぜひご利用ください。」
ほ〜ま〜大人のそっち系の勧誘というか、宣伝の兄ちゃんなのね。こういうやり方もアリなのかなぁ。
今日の宿泊はスマイルホテル。
じゃらんの割引適用で一泊4500円くらいとかなり安い。しかも朝食も付く。いいね〜、どうせ寝るだけなんだから安ければ安いほど良い。
ちなみに、ホテルのロビーのトイレからなぜか駅前で勧誘してきた兄ちゃんが出てきた。でもって、ホテル前でホテルから出ようとしているおっさん達をつかまえて、ライター配ってた。そうやって出張族を狙って勧誘してるんかね。
夜は一緒に行った先輩と晩御飯を兼ねて飲みへ。
前回は鶴亀へ行ったが、今回はそのすぐ近くにある只今という串揚げのお店へ行ってみた。

このお店はもちろん串揚げがメイン。とりあえず初めての方へお勧めの串揚げコースを注文。海老やアスパラ、ホタテなどの串揚げをいただく。これはこれでなかなかおいし。
ビールはえびす。全体的に悪くはないんだけどメニューがちょっと少なめで、自分的には前回飲んだ鶴亀の方が好みかなぁ。
昼間は普通に仕事。
夕方4時に会社を出発し、盛岡駅へ。
そこから新幹線に乗り、一路長野へ。また長野出張だ。
大宮で長野新幹線に乗り換え、夜8時20分頃に長野市に到着。
また来たよ、長野駅。

駅前をてくてく歩いてホテルへ向かっていると、レザーパンツにニットキャップの黒尽くめの怪しい兄ちゃんがなんとなくついてくる。歩いているうちにするすると横にならんできて、声をかけてきた。
「すいませ〜ん、恐れ入ります〜」
やけに口調は丁寧で軽い感じ。
「出張○○○のご案内です〜。ライターどうぞ〜。これで10%割引になりますよ。ぜひご利用ください。」
ほ〜ま〜大人のそっち系の勧誘というか、宣伝の兄ちゃんなのね。こういうやり方もアリなのかなぁ。
今日の宿泊はスマイルホテル。
じゃらんの割引適用で一泊4500円くらいとかなり安い。しかも朝食も付く。いいね〜、どうせ寝るだけなんだから安ければ安いほど良い。
ちなみに、ホテルのロビーのトイレからなぜか駅前で勧誘してきた兄ちゃんが出てきた。でもって、ホテル前でホテルから出ようとしているおっさん達をつかまえて、ライター配ってた。そうやって出張族を狙って勧誘してるんかね。
夜は一緒に行った先輩と晩御飯を兼ねて飲みへ。
前回は鶴亀へ行ったが、今回はそのすぐ近くにある只今という串揚げのお店へ行ってみた。

このお店はもちろん串揚げがメイン。とりあえず初めての方へお勧めの串揚げコースを注文。海老やアスパラ、ホタテなどの串揚げをいただく。これはこれでなかなかおいし。
ビールはえびす。全体的に悪くはないんだけどメニューがちょっと少なめで、自分的には前回飲んだ鶴亀の方が好みかなぁ。
2008年01月14日
不用品売却
今朝は息子に起こされて8時頃起床。
昨夜は嫁さんの旧パソコンから新ノートパソコンへのデータ移行作業を深夜まで手伝ったので、眠い・・・。
そういえば昨日は成人式か。イオンへ行ったら明らかに浮いたスーツ姿や、着物姿の人を見かけた。
自分は成人式廃止派なので、成人式なんて不要だと思う。何の意味があってやっているのか理解できない。全国的に莫大な税金が使われているはずだが、それがどういう結果(効果)をもたらしているのか。
誰か納得する理由を説明してくれないだろうか。でなければ、金ばかりかかって、問題ばかり起こる成人式なんてやめちまえ。
午前中は家のことをしたり、子供たちと戯れて過ごす。
午後は中古品店へ不用品の売却を計画。
今回売却を試みるのは下記の品々。

・インクジェットプリンタ EPSON PM-880C
・TVチューナーボード I-O DATA GV-BCTV5/PCI
・釈由美子、深田恭子DVD
EPSONのインクジェットプリンタPM-880Cは2000年に発売されたもので、かなり前に嫁さんが購入したもの。ここ数年は放置プレイ状態だ。
嫁さんに聞いたところ、カラーの印刷が正常にできなくなっていた、とのこと。確かにテスト印刷するとカラーがさっぱり印刷できない。
そこでヘッドクリーニングをしつこく十数回実行したところ、黒はばっちり印刷できるようになった。が、途中でカラーインクが空になってしまい、カラーでの印字テストができなくなってしまった。なんてこった、これで復活できたのかどうか確認することができなくなってしまった。逆に考えれば、問題が起きていたカラー側のヘッドの異常を隠蔽して売却できるかも・・・。
I-O DATAのチューナーボードは2001年発売のもの。
当時愛用していたPCに装着してTV鑑賞に利用していたのだが、PCのスペックか電源の問題だと思うが、TV鑑賞の途中で突然再起動するという症状に悩まされ、結局短期間使用したのみで取り外し、放置していた。購入価格は16,800円。
DVD2枚は会社の同期からタダでもらったもの。ほとんど見ないで放置していた。捨てるのも何なので、いくらかにでもなればと。

以上の品々を売却すべく、まずは自宅から一番近い中古品店ということで再販へ。
相変わらず雑然とした店内に入り、買取コーナーにプリンタを持ち込むと、いつものように電源コードをチラっと見て
「発売年が古いので、買い取れませんね」とのこと・・・orz
再販って結構こういうとこがシビアなんだよな〜。売れそうもないとか、発売年が古いという商品は買い取ってくれない。
そこでTVチューナーボードを差し出し、「これはどうすか?」と聞くと、近くでPCをセットアップしていた若い店員が中身を出してジロジロと確認し、「2,000円すね」とのこと。
おぉ!元値が16,800円で7年くらい経過している商品なのに、2,000円ってのは結構良い値段なのではないか?もちろん「はい、売ります!」ということで、買取成立。
ついでになぜかボックスティッスを2箱もらったのもラッキーだ。
DVDはプリンタでひるんだので、出すタイミングを逃してしまった。
プリンタをあっさり断られたのが悔しいので、次に4号線沿いにあるセカンチャンスへ行ってみた。
ここではプリンタとDVD2枚を持ち込み、しばし査定タイム。意外と早く5分ほどで査定終了。
プリンタについては「カラーインクの残量がなく、動作確認ができませんので買取できません。」とのこと。ガーン、またしても敗北だ・・・orz
でもDVD2枚については「200円です」とのこと。1枚数十円を覚悟していたのだが、1枚100円で売れたよ。これはうれしい、ということでDVDのみ買取成立。
結局今回の売却は総額2,200円の売り上げであった。
今まで中古品店へいろいろと売却してみてわかった傾向。
再販は率直に売れそうな商品か、または今どきでも使えそうなものかをシビアに判断する傾向にある。さらに、発売されてからの年数にもこだわる。年数が経ちすぎている商品は査定以前に、買取してくれない。
それに対し、リサイクルのチェーン店の場合、結構何でも買い取ってくれる。年式が古くても、動作に問題なければとりあえず買い取ってはくれる。でも結構新しいものや使えそうなものは、再販などの中古屋さんよりも安めに査定されるような気がする。
ま、でも結局はモノによるんで、一概にそうだとは断定できないんだけどね〜。
今回売却に失敗したプリンタはもうどうしようもないので、ゴミ行きかな。誰か欲しいという人がいれば差し上げるんだけど。
昨夜は嫁さんの旧パソコンから新ノートパソコンへのデータ移行作業を深夜まで手伝ったので、眠い・・・。
そういえば昨日は成人式か。イオンへ行ったら明らかに浮いたスーツ姿や、着物姿の人を見かけた。
自分は成人式廃止派なので、成人式なんて不要だと思う。何の意味があってやっているのか理解できない。全国的に莫大な税金が使われているはずだが、それがどういう結果(効果)をもたらしているのか。
誰か納得する理由を説明してくれないだろうか。でなければ、金ばかりかかって、問題ばかり起こる成人式なんてやめちまえ。
午前中は家のことをしたり、子供たちと戯れて過ごす。
午後は中古品店へ不用品の売却を計画。
今回売却を試みるのは下記の品々。

・インクジェットプリンタ EPSON PM-880C
・TVチューナーボード I-O DATA GV-BCTV5/PCI
・釈由美子、深田恭子DVD
EPSONのインクジェットプリンタPM-880Cは2000年に発売されたもので、かなり前に嫁さんが購入したもの。ここ数年は放置プレイ状態だ。
嫁さんに聞いたところ、カラーの印刷が正常にできなくなっていた、とのこと。確かにテスト印刷するとカラーがさっぱり印刷できない。
そこでヘッドクリーニングをしつこく十数回実行したところ、黒はばっちり印刷できるようになった。が、途中でカラーインクが空になってしまい、カラーでの印字テストができなくなってしまった。なんてこった、これで復活できたのかどうか確認することができなくなってしまった。逆に考えれば、問題が起きていたカラー側のヘッドの異常を隠蔽して売却できるかも・・・。
I-O DATAのチューナーボードは2001年発売のもの。
当時愛用していたPCに装着してTV鑑賞に利用していたのだが、PCのスペックか電源の問題だと思うが、TV鑑賞の途中で突然再起動するという症状に悩まされ、結局短期間使用したのみで取り外し、放置していた。購入価格は16,800円。
DVD2枚は会社の同期からタダでもらったもの。ほとんど見ないで放置していた。捨てるのも何なので、いくらかにでもなればと。

以上の品々を売却すべく、まずは自宅から一番近い中古品店ということで再販へ。
相変わらず雑然とした店内に入り、買取コーナーにプリンタを持ち込むと、いつものように電源コードをチラっと見て
「発売年が古いので、買い取れませんね」とのこと・・・orz
再販って結構こういうとこがシビアなんだよな〜。売れそうもないとか、発売年が古いという商品は買い取ってくれない。
そこでTVチューナーボードを差し出し、「これはどうすか?」と聞くと、近くでPCをセットアップしていた若い店員が中身を出してジロジロと確認し、「2,000円すね」とのこと。
おぉ!元値が16,800円で7年くらい経過している商品なのに、2,000円ってのは結構良い値段なのではないか?もちろん「はい、売ります!」ということで、買取成立。
ついでになぜかボックスティッスを2箱もらったのもラッキーだ。
DVDはプリンタでひるんだので、出すタイミングを逃してしまった。
プリンタをあっさり断られたのが悔しいので、次に4号線沿いにあるセカンチャンスへ行ってみた。
ここではプリンタとDVD2枚を持ち込み、しばし査定タイム。意外と早く5分ほどで査定終了。
プリンタについては「カラーインクの残量がなく、動作確認ができませんので買取できません。」とのこと。ガーン、またしても敗北だ・・・orz
でもDVD2枚については「200円です」とのこと。1枚数十円を覚悟していたのだが、1枚100円で売れたよ。これはうれしい、ということでDVDのみ買取成立。
結局今回の売却は総額2,200円の売り上げであった。
今まで中古品店へいろいろと売却してみてわかった傾向。
再販は率直に売れそうな商品か、または今どきでも使えそうなものかをシビアに判断する傾向にある。さらに、発売されてからの年数にもこだわる。年数が経ちすぎている商品は査定以前に、買取してくれない。
それに対し、リサイクルのチェーン店の場合、結構何でも買い取ってくれる。年式が古くても、動作に問題なければとりあえず買い取ってはくれる。でも結構新しいものや使えそうなものは、再販などの中古屋さんよりも安めに査定されるような気がする。
ま、でも結局はモノによるんで、一概にそうだとは断定できないんだけどね〜。
今回売却に失敗したプリンタはもうどうしようもないので、ゴミ行きかな。誰か欲しいという人がいれば差し上げるんだけど。
2008年01月12日
寝坊・ファミリア
今朝は家族全員で寝坊して、9時頃起床。どうも最近生活リズムが夜遅くなりがちで、子供たちも寝る時間が遅くなってしまっていた。その関係で、子供たちも珍しく寝坊なのだ。
午前中は家でまったりと。外は寒いしねぇ。
と、ふいに息子が「ウンチした・・・」と言う。
「え?した?まさかパンツに?」と聞くと「うん」とのこと・・・orz。最近やっとトイレでウンチできるようになったと思ったら、またパンツにしてしまったよ。たまにあるんだよなぁ。まだ完全にトイレでウンチをマスターしていないようだ。
午後はいつものイオン盛岡南へ。
あまり目的もなくイオンに行ったので、とりあえずトミカコーナーで息子を遊ばせる。
でもって、ちょっと買い物しておやつ食べて帰宅。ま〜たまにはこんなブラブラした一日もいいかな。
夜に部屋の暗い方を指差して「ほら、今オバケがいたよ。見に行ってごらん。」と息子に言うと「やだ!」と言う顔が真剣。
「本当、今いたっけよ、ほら、行ってごらん」と言うと「やだ、やだっ〜」と走って逃げる。しかもちょっと泣きそう。
どうも最近オバケは怖い、暗いところにいる、ということを覚えたらしい。面白いからついつい脅してしまうけど、ちょっとかわいそうかな。
-----
阿部寛に関して、こんな話題が。
年収3億円男・阿部寛の愛車は庶民派ファミリア
これじゃますます阿部寛の好感度がアップするじゃない。
14年、10万キロを超えたというファミリアを見てみたいもんだなぁ。でも、そんだけ年月経ってるってことは、いろいろと部品交換したり、手を入れてるんだろうね。
ってか、公式ホームページがショボ。
http://homepage3.nifty.com/abe-hiroshi/
思いっきり素人手作り感を感じる。でもこれがまた好感度を上げるような気が。
午前中は家でまったりと。外は寒いしねぇ。
と、ふいに息子が「ウンチした・・・」と言う。
「え?した?まさかパンツに?」と聞くと「うん」とのこと・・・orz。最近やっとトイレでウンチできるようになったと思ったら、またパンツにしてしまったよ。たまにあるんだよなぁ。まだ完全にトイレでウンチをマスターしていないようだ。
午後はいつものイオン盛岡南へ。
あまり目的もなくイオンに行ったので、とりあえずトミカコーナーで息子を遊ばせる。
でもって、ちょっと買い物しておやつ食べて帰宅。ま〜たまにはこんなブラブラした一日もいいかな。
夜に部屋の暗い方を指差して「ほら、今オバケがいたよ。見に行ってごらん。」と息子に言うと「やだ!」と言う顔が真剣。
「本当、今いたっけよ、ほら、行ってごらん」と言うと「やだ、やだっ〜」と走って逃げる。しかもちょっと泣きそう。
どうも最近オバケは怖い、暗いところにいる、ということを覚えたらしい。面白いからついつい脅してしまうけど、ちょっとかわいそうかな。
-----
阿部寛に関して、こんな話題が。
年収3億円男・阿部寛の愛車は庶民派ファミリア
これじゃますます阿部寛の好感度がアップするじゃない。
14年、10万キロを超えたというファミリアを見てみたいもんだなぁ。でも、そんだけ年月経ってるってことは、いろいろと部品交換したり、手を入れてるんだろうね。
ってか、公式ホームページがショボ。
http://homepage3.nifty.com/abe-hiroshi/
思いっきり素人手作り感を感じる。でもこれがまた好感度を上げるような気が。
2008年01月11日
半額以下・容量削減
今朝の盛岡の路面はまぁまぁかなぁ。昨日に比べればかなりマシ。
夜、帰宅したら日本エレベーター協会から懸賞に当選した旅行券10,000円が送られてきていた。ウホッ、10,000円だ!
でもな〜、マルがもう一個付いてたらもっとうれしかったのにな〜。いまどき10,000円じゃぁどこにも行けませんよ、エレベーター協会さん。まぁどこかに旅行する際にタシにさせてもらいますよ。
-----
ブログを移転して久しいが、以前のブログはBiglobeのウェブリブログを利用していた。当面の間、記事は残しておこうと思っていたのだが、どうもブログの容量がえらく多くかかっている。ブログだけで100MB近い。う〜む、そんなに画像アップしてただろうか?
料金プランをダイヤルアップの最低プランにしてたら、ディスクの使用料は別料金というのを後から知り、結構な料金を毎月取られていたので何とかして減らさねば。
いきなりブログを削除というのも気が引けるので、とりあえずシコシコと画像を削除してみた。そうすると確かに30MB以上減った。でも、60MB以上残っている。う〜む、おかしい。他にたいしたデータはアップしてないし、記事だけでそんな容量になるはずがない。
なぜだろう?としばらく思い悩みつつ、ブログの管理画面を眺めていたら、「レポート」という項目があった。
そういえばブログのアクセスレポートが見れるんだったな〜と思って開いてみたら、アクセスレポートはブログ開設当初から蓄積されており、上限はディスク容量いっぱい、という設定になっている。
まさかこれか・・・?ということでアクセスレポート(いわゆるログ)の削除を実行してみたところ、ディスク使用料がゼロになった。は〜アクセスログが大量に保存されていたから、あんなにディスクを使っていたのか〜、もっと早く気づけばよかった・・・orz
-----
半額以下に値引きされている商品だけを検索できるサイト。
半額.com
おぉ、半額以下って清く貧しい生活を送っている自分にはぴったりだ、と思ってみてみたが、あまり魅力的な商品はないなぁ。だからこそ半額以下なんだろうけど。
ちょくちょくチェックしていれば、いつかお得な商品にめぐり合えるかな。
夜、帰宅したら日本エレベーター協会から懸賞に当選した旅行券10,000円が送られてきていた。ウホッ、10,000円だ!
でもな〜、マルがもう一個付いてたらもっとうれしかったのにな〜。いまどき10,000円じゃぁどこにも行けませんよ、エレベーター協会さん。まぁどこかに旅行する際にタシにさせてもらいますよ。
-----
ブログを移転して久しいが、以前のブログはBiglobeのウェブリブログを利用していた。当面の間、記事は残しておこうと思っていたのだが、どうもブログの容量がえらく多くかかっている。ブログだけで100MB近い。う〜む、そんなに画像アップしてただろうか?
料金プランをダイヤルアップの最低プランにしてたら、ディスクの使用料は別料金というのを後から知り、結構な料金を毎月取られていたので何とかして減らさねば。
いきなりブログを削除というのも気が引けるので、とりあえずシコシコと画像を削除してみた。そうすると確かに30MB以上減った。でも、60MB以上残っている。う〜む、おかしい。他にたいしたデータはアップしてないし、記事だけでそんな容量になるはずがない。
なぜだろう?としばらく思い悩みつつ、ブログの管理画面を眺めていたら、「レポート」という項目があった。
そういえばブログのアクセスレポートが見れるんだったな〜と思って開いてみたら、アクセスレポートはブログ開設当初から蓄積されており、上限はディスク容量いっぱい、という設定になっている。
まさかこれか・・・?ということでアクセスレポート(いわゆるログ)の削除を実行してみたところ、ディスク使用料がゼロになった。は〜アクセスログが大量に保存されていたから、あんなにディスクを使っていたのか〜、もっと早く気づけばよかった・・・orz
-----
半額以下に値引きされている商品だけを検索できるサイト。
半額.com
おぉ、半額以下って清く貧しい生活を送っている自分にはぴったりだ、と思ってみてみたが、あまり魅力的な商品はないなぁ。だからこそ半額以下なんだろうけど。
ちょくちょくチェックしていれば、いつかお得な商品にめぐり合えるかな。
2008年01月10日
路面最悪
今朝の盛岡は結構冷え込んでいた。
いつもどおり自転車で家を出たが、路面コンディションは最悪。圧雪じゃなくて氷の路面が辛い。氷上ではもはやグリップうんぬんの話ではない。
超安全走行してても、自転車の前後輪が滑っているのが感触でわかる。非常に集中力のいる自転車走行であった。いや〜やばかった。
でも、何とか18分程度で会社に到達。路面に雪がない場合と比べて5分も違わないのが我ながら素晴らしい。
会社では一日引きこもり。今日も眠かったな。フロアの暑さがさらに眠気を誘う。この劣悪な環境はなんとかならんのかね、といい続けて何年経つことか。なんともならんとわかっているから、もはやあきらめているのが本音。
昼休みにITmedia見てたら、小飼弾氏の記事が載ってた。相変わらずすごい人だ。頭の中が見てみたいもんだ。インタビューはなかなか面白い。でも、個人的にはギークなお姉さんが非常に気になる。
いつもどおり自転車で家を出たが、路面コンディションは最悪。圧雪じゃなくて氷の路面が辛い。氷上ではもはやグリップうんぬんの話ではない。
超安全走行してても、自転車の前後輪が滑っているのが感触でわかる。非常に集中力のいる自転車走行であった。いや〜やばかった。
でも、何とか18分程度で会社に到達。路面に雪がない場合と比べて5分も違わないのが我ながら素晴らしい。
会社では一日引きこもり。今日も眠かったな。フロアの暑さがさらに眠気を誘う。この劣悪な環境はなんとかならんのかね、といい続けて何年経つことか。なんともならんとわかっているから、もはやあきらめているのが本音。
昼休みにITmedia見てたら、小飼弾氏の記事が載ってた。相変わらずすごい人だ。頭の中が見てみたいもんだ。インタビューはなかなか面白い。でも、個人的にはギークなお姉さんが非常に気になる。
2008年01月08日
疲れた一日
今朝起きたらなんだか薄暗い。
と思ったら雪がガンガン降ってきたよ。その中をチャリで爆走。さすがにこの天気で自転車に乗っている人は少なかった。でも、無事会社には時間通りに出勤。
会社では朝から夕方まで時間に追われて仕事。お昼休みも仕事をするはめになってしまった。
夜は夜でいろいろと叩かれて鬱・・・。
いつもながら、なんかこの仕事は自分に向いてないよなぁ、なんて思ってみたり。だからといって他にやりたいこともないのが痛い。
何かが違うけど、それが何かがわからない毎日。何かがズレてるんだよ、何かが。
なんかあっという間の一日で、すごい疲れた気がする。
帰宅は結局10時半頃になってしまった。食事して一休みしたらもう11時過ぎてるよ。今日も慌しく終わってしまった・・・。
そう、こんな生活してたら確実に早死にするよ。
http://anond.hatelabo.jp/20080107003213
と思ったら雪がガンガン降ってきたよ。その中をチャリで爆走。さすがにこの天気で自転車に乗っている人は少なかった。でも、無事会社には時間通りに出勤。
会社では朝から夕方まで時間に追われて仕事。お昼休みも仕事をするはめになってしまった。
夜は夜でいろいろと叩かれて鬱・・・。
いつもながら、なんかこの仕事は自分に向いてないよなぁ、なんて思ってみたり。だからといって他にやりたいこともないのが痛い。
何かが違うけど、それが何かがわからない毎日。何かがズレてるんだよ、何かが。
なんかあっという間の一日で、すごい疲れた気がする。
帰宅は結局10時半頃になってしまった。食事して一休みしたらもう11時過ぎてるよ。今日も慌しく終わってしまった・・・。
そう、こんな生活してたら確実に早死にするよ。
http://anond.hatelabo.jp/20080107003213
2008年01月07日
キングソフト
GIGAZINEにKingsoft Officeに関する話題が載ってて思い出したけど、先日実家の両親にあげたPCにはキングソフトのInternetSecurity2007をインストールしてある。
このソフトは統合セキュリティソフトで、AntiVirusはもちろんPersonalFirewallやAntiSpamなどのソフトも含まれている。それが無料で使えるからうれしい。
なぜ無料かというと、設定画面などで広告が表示されるから。広告が表示されるといっても、普段普通に使っている分にはまったく気にならないので、ぜんぜん支障ない。これだけ高機能なソフトが無料で使えるということが素晴らしい。
懸案事項としては、AntiVirus等の精度がどの程度のものかということだけど、ネットで調べた感じでは、抜群とは言えないけどそこそこの性能はあるようだ。何より無料なんだから、その程度で十分かと。
中国のソフトメーカーというのも気になることは気になるが・・・。
無料のAntiVirusとしては自分も愛用しているavastやAVGなんかが有名だけど、キングソフトもありだなぁ。
これだけ無料ソフトが増えてくると、ますますソフトウェアでお金を取ることが難しくなるよ。
もはや自分にとっては有料のAntiVirusソフトは不要だ。
このソフトは統合セキュリティソフトで、AntiVirusはもちろんPersonalFirewallやAntiSpamなどのソフトも含まれている。それが無料で使えるからうれしい。
なぜ無料かというと、設定画面などで広告が表示されるから。広告が表示されるといっても、普段普通に使っている分にはまったく気にならないので、ぜんぜん支障ない。これだけ高機能なソフトが無料で使えるということが素晴らしい。
懸案事項としては、AntiVirus等の精度がどの程度のものかということだけど、ネットで調べた感じでは、抜群とは言えないけどそこそこの性能はあるようだ。何より無料なんだから、その程度で十分かと。
中国のソフトメーカーというのも気になることは気になるが・・・。
無料のAntiVirusとしては自分も愛用しているavastやAVGなんかが有名だけど、キングソフトもありだなぁ。
これだけ無料ソフトが増えてくると、ますますソフトウェアでお金を取ることが難しくなるよ。
もはや自分にとっては有料のAntiVirusソフトは不要だ。
休日出勤・忌引
昨日は日曜日だったが、またしても休日出勤だった。これで土日が出勤だ・・・orz
日曜日のお昼に八幡町にあるローソンに寄ったのだが、盛岡八幡宮は結構な人出だった。周辺は車も渋滞気味。

ま、自分とは関係ないので、自分にとっては迷惑でしかないのだが。
夕方まで仕事して、16時過ぎに帰宅。それから急いで準備して徒歩で仙北駅へ。
翌日(月曜)に嫁さん方の関係で奥州市で葬式に出席する予定だったので、日曜日の夕方に移動するのだ。
電車での移動は盛岡では新鮮。といっても、乗ってしまえば寝てるだけなんだけど・・・。しかし、ホームに人がおらんねぇ。

今朝は奥州市にある嫁さんの実家で朝を迎えた。
起きたのは早朝5時半。葬式の準備などがあるので、早起きせねばならなかった。
会社は忌引きということで、休暇。忌引きで休むなんて、実は入社以来初めてかもしれない。
昼間は葬式準備や、葬式への出席、葬式後の会食と慌しく時間が過ぎていった。夕方になってやっと落ち着き、荷物をまとめて車で帰宅。
帰りの車では子供たちはすぐに爆睡。親戚の子供たちと遊んだりして疲れたのだろう。
自分も嫁さん方の親戚一同に囲まれて過ごしたので、いろいろと気疲れはあったのだけど・・・。
日曜日のお昼に八幡町にあるローソンに寄ったのだが、盛岡八幡宮は結構な人出だった。周辺は車も渋滞気味。

ま、自分とは関係ないので、自分にとっては迷惑でしかないのだが。
夕方まで仕事して、16時過ぎに帰宅。それから急いで準備して徒歩で仙北駅へ。
翌日(月曜)に嫁さん方の関係で奥州市で葬式に出席する予定だったので、日曜日の夕方に移動するのだ。
電車での移動は盛岡では新鮮。といっても、乗ってしまえば寝てるだけなんだけど・・・。しかし、ホームに人がおらんねぇ。

今朝は奥州市にある嫁さんの実家で朝を迎えた。
起きたのは早朝5時半。葬式の準備などがあるので、早起きせねばならなかった。
会社は忌引きということで、休暇。忌引きで休むなんて、実は入社以来初めてかもしれない。
昼間は葬式準備や、葬式への出席、葬式後の会食と慌しく時間が過ぎていった。夕方になってやっと落ち着き、荷物をまとめて車で帰宅。
帰りの車では子供たちはすぐに爆睡。親戚の子供たちと遊んだりして疲れたのだろう。
自分も嫁さん方の親戚一同に囲まれて過ごしたので、いろいろと気疲れはあったのだけど・・・。
2008年01月05日
休日出勤
今朝は思いっきり寝坊してお昼の12時ごろ起床。嫁さんと子供達は実家に帰っているので、今は家には自分ひとりなのだ。
昨夜寝たのが午前3時だから、9時間以上寝たことになる。こんなに寝たのはすごい久しぶり。普段3〜4時間しか寝ない生活をしているので、すごい頭がすっきりした。
午後からは出勤。いわゆる休日出勤だ。
いつもどおり自転車で家を出た。
途中、岩銀に寄ってお金を下ろしたら、明細には手数料105円と記載が・・・。あれ?手数料取られるんだっけ?
ホームページで調べてみたら、岩手銀行は土曜日は終日105円の手数料を取るらしい。それに対し、北日本銀行は土曜日は終日手数料無料。おいおい、これだったら北銀使った方がお得じゃん。自分はメインバンクは北銀なのだが、諸般の事情により岩銀の口座も利用している。こんなことならすべて北銀の利用に切り替えたいところだ。
もうちょっと企業努力してくれよ、岩銀。北銀を見習え。
そういえばイオン銀行は年中無休で夜9時まで営業していて、ATMは無料だそうだ。いいね〜、早く盛岡にもできないかな。難点はイオンに行かないと無料で利用できないってことかな。
仕事を終えたのは夜9時近く。
帰宅途中、前からライトアップが気になっていた大慈寺に寄ってみた。
山門は中国様式で、珍しいらしい。降りしきる雪とライトアップによって、良い雰囲気だ。

境内は誰もいなくて、静まり返っていた。雪とライトアップがこれまた良い感じ。

これは何の建物だろう?

今回初めて大慈寺にはいってみたのだが、なかなか良い雰囲気だねぇ。ちなみに原敬のお墓がある。
その後、マイヤによって700円の寿司を半額の350円でゲット。やはり夜のスーパーはお得だ。
昨夜寝たのが午前3時だから、9時間以上寝たことになる。こんなに寝たのはすごい久しぶり。普段3〜4時間しか寝ない生活をしているので、すごい頭がすっきりした。
午後からは出勤。いわゆる休日出勤だ。
いつもどおり自転車で家を出た。
途中、岩銀に寄ってお金を下ろしたら、明細には手数料105円と記載が・・・。あれ?手数料取られるんだっけ?
ホームページで調べてみたら、岩手銀行は土曜日は終日105円の手数料を取るらしい。それに対し、北日本銀行は土曜日は終日手数料無料。おいおい、これだったら北銀使った方がお得じゃん。自分はメインバンクは北銀なのだが、諸般の事情により岩銀の口座も利用している。こんなことならすべて北銀の利用に切り替えたいところだ。
もうちょっと企業努力してくれよ、岩銀。北銀を見習え。
そういえばイオン銀行は年中無休で夜9時まで営業していて、ATMは無料だそうだ。いいね〜、早く盛岡にもできないかな。難点はイオンに行かないと無料で利用できないってことかな。
仕事を終えたのは夜9時近く。
帰宅途中、前からライトアップが気になっていた大慈寺に寄ってみた。
山門は中国様式で、珍しいらしい。降りしきる雪とライトアップによって、良い雰囲気だ。

境内は誰もいなくて、静まり返っていた。雪とライトアップがこれまた良い感じ。

これは何の建物だろう?

今回初めて大慈寺にはいってみたのだが、なかなか良い雰囲気だねぇ。ちなみに原敬のお墓がある。
その後、マイヤによって700円の寿司を半額の350円でゲット。やはり夜のスーパーはお得だ。
2008年01月03日
実家新PC稼動
今日は珍しく息子も娘も寝坊したため、自分も嫁さんも寝坊してしまった。
慌ててゴミを出しに行ったのだが、ゴミ集積所は山のようなゴミに埋まっていた。正月中のゴミを一気に出すんだもんな。
家の周りは路面も雪と氷で覆われていて、歩くと結構滑る。こりゃ自転車は辛いなぁ・・・。

午前中は家のことをいろいろと済ませ、お昼を済ませた後は盛岡市内の実家へ正月の挨拶へ。ま、じじばばとしては孫達が来ることが一番の楽しみなのだけどね。
その際に、実家用に用意した新PCのセッティングも行った。今まで実家で使っていたPCは10年くらい前のPCで、起動にえらく時間がかかるし、動作も重くて非常にストレスが溜まる状態であった。
今回用意したPCは、こんなパーツ構成。

ベアボーンはAOpenのXC Cube EX945-GC。キューブ型のベアボーンとしては低価格で、カカクコムで見るとベアボーン一番人気だ。
キューブ型は非常にコンパクトなのが良い。拡張スロットは少ないけど、いまどきUSBで拡張することがほとんどだろうから問題ない。というか、実家で拡張することはないだろうから・・・。
買値はたまたま見かけたツクモの日替特価で、16,171円なり。カカクコムの最安値よりも1,000円以上安い。得した!
CPUはCeleron420Box(1.60GHz・LGA775)。いわゆるCore2世代のCeleronね。これもツクモで4,457円なり。
一昔前のCeleronって、低価格・低性能ってイメージがあったんだけど、今回買ったCeleronは低価格・低消費電力・低発熱の割りに処理性能が高い(CPが高い)ということで結構人気らしい。
ネットで調べたところ、ベンチマークで見るとPentium4の3GHzと同等くらいの処理性能とのこと。ネットとメールをやるだけのPCには十分過ぎる処理性能だ。
メモリは先日PCデポで購入したDDR2-6400の1GBを1枚のみ。ネットとメールだけでOSもXPだし、DualChannelは不要。
ハードディスクは数年前に購入して全く使用していなかったHGSTの160GBのものを使用。IDE接続。
CD-ROMドライブは手持ちで余っていたSATA接続のもの。CD-Rでもなく、ごく普通のCD-ROMドライブだけど、ソフトがインストールさえできれば良いので、これで十分だ。
あと、写真には写っていないけど無線LAN用にUSBの無線LANアダプタも購入。PCデポで2,400円くらい。
1週間後くらいに特売で500円くらい安くなっていたのはショックだったが・・・まぁ問題なし。
ということで以上のような構成のPCを実家へセット。おまけでCRTディスプレイも手持ちで余っていた液晶ディスプレイに交換。
動作は劇的に速くなった。スペース的にもコンパクト。これできっと以前と比べ物にならないくらい快適なPCライフが可能になる。良かった良かった。
慌ててゴミを出しに行ったのだが、ゴミ集積所は山のようなゴミに埋まっていた。正月中のゴミを一気に出すんだもんな。
家の周りは路面も雪と氷で覆われていて、歩くと結構滑る。こりゃ自転車は辛いなぁ・・・。

午前中は家のことをいろいろと済ませ、お昼を済ませた後は盛岡市内の実家へ正月の挨拶へ。ま、じじばばとしては孫達が来ることが一番の楽しみなのだけどね。
その際に、実家用に用意した新PCのセッティングも行った。今まで実家で使っていたPCは10年くらい前のPCで、起動にえらく時間がかかるし、動作も重くて非常にストレスが溜まる状態であった。
今回用意したPCは、こんなパーツ構成。

ベアボーンはAOpenのXC Cube EX945-GC。キューブ型のベアボーンとしては低価格で、カカクコムで見るとベアボーン一番人気だ。
キューブ型は非常にコンパクトなのが良い。拡張スロットは少ないけど、いまどきUSBで拡張することがほとんどだろうから問題ない。というか、実家で拡張することはないだろうから・・・。
買値はたまたま見かけたツクモの日替特価で、16,171円なり。カカクコムの最安値よりも1,000円以上安い。得した!
CPUはCeleron420Box(1.60GHz・LGA775)。いわゆるCore2世代のCeleronね。これもツクモで4,457円なり。
一昔前のCeleronって、低価格・低性能ってイメージがあったんだけど、今回買ったCeleronは低価格・低消費電力・低発熱の割りに処理性能が高い(CPが高い)ということで結構人気らしい。
ネットで調べたところ、ベンチマークで見るとPentium4の3GHzと同等くらいの処理性能とのこと。ネットとメールをやるだけのPCには十分過ぎる処理性能だ。
メモリは先日PCデポで購入したDDR2-6400の1GBを1枚のみ。ネットとメールだけでOSもXPだし、DualChannelは不要。
ハードディスクは数年前に購入して全く使用していなかったHGSTの160GBのものを使用。IDE接続。
CD-ROMドライブは手持ちで余っていたSATA接続のもの。CD-Rでもなく、ごく普通のCD-ROMドライブだけど、ソフトがインストールさえできれば良いので、これで十分だ。
あと、写真には写っていないけど無線LAN用にUSBの無線LANアダプタも購入。PCデポで2,400円くらい。
1週間後くらいに特売で500円くらい安くなっていたのはショックだったが・・・まぁ問題なし。
ということで以上のような構成のPCを実家へセット。おまけでCRTディスプレイも手持ちで余っていた液晶ディスプレイに交換。
動作は劇的に速くなった。スペース的にもコンパクト。これできっと以前と比べ物にならないくらい快適なPCライフが可能になる。良かった良かった。
2008年01月02日
帰盛・バースデイ
今朝は奥州市にある嫁さんの実家にて朝を迎えた。
例によって息子に起こされて起床。時間も7時30分。場所が変わってもいつもどおりなのね。
午前中のうちに身支度を済ませ、実家を出発。盛岡へ向かった。
帰路は高速道路を利用。やはり多少車は多かったが、晴れていたのでスムーズに走ることができた。1時間もかからずに盛岡到着。
ちょうどお昼になったので、近所のサンクスに弁当を買いに寄ったときのこと。
寝ていた息子を起こして抱っこし、店内に入った。
しばし弁当を選んで嫁さんがレジしている間、息子を抱っこして待っていたら、息子が「お父さん、あ、あっ・・・」とつぶやく。
へ?と思ったらお腹に生暖かいものが。すかさず息子の股間を見るとびっしょり、おまけに自分のお腹もびっしょり、おもらしだ・・・orz。
息子は寝起きでねぼけていたのもあって、自己申告が間に合わなかったのだろう。息子には注意しておいたが、とりあえず自宅近くでよかった。
自宅では食後に雪かき。2日も家を空けていたので、雪が結構積もっていた。
午後は買い物へ行く予定だったのだが、どこへ行こうか思案。
きっとイオンは激混みだろうと思って迷ったが、一応イオン盛岡南へ行ってみたら、やはりイオンに近づいたところですでに車が詰まっている状態で、駐車場も満車っぽい。
そこで予定を変更して、先日オープンした下太田の子供洋品店バースデイに行ってみた。

店内に入ってみると、ずいぶんと広々している。西松屋と違って、棚の高さが低いから、店内が全部見渡せるのもあるのだろう。
しまむら系列ということで、商品は当然低価格路線。特にこれといった特徴はない。強いてあげれば、息子の好きな「ボブとはたらくブーブーズ」のキャラの付いた商品を置いてるところかな。
あと、一応トミカも売っているが、種類が少ない。イオンで買った方がいいな。
ということで、これといった特徴もないので目当ての特売品でもない限り、来ることは少ないかな。
ちなみに、バースデイの隣に建設された、ちょっと格好良さげな建物は高弥建設の新本社らしい(本社移転ってこと)。

息子にトミカを買う約束をしていたのだが、バースデイに置いてあるトミカの種類が少なくて息子の欲しいトラックがなかったことから、前潟のイオンモールへ行った。
イオンモールも混んでいたが、南よりは大分マシ。
イオンモールでは、息子のトミカをゲットした以外に、たまにお茶を購入しているルピシアにてお茶の福袋をゲット。
松竹梅と3種類あるが、一番安い3,000円の梅をチョイス。
梅は5種類のセットから2種類を選択できるが、紅茶のフレーバーティーと緑茶&烏龍茶(ノンフレーバー)を選択。
1箱には6種類のお茶が入っていて、2箱で12種類となる。これだけありゃ、当分お茶を買わなくていいな〜。

ちなみに、実際はお茶は箱に入っていて、それがこんな袋に入っている。袋じゃなくてバッグか。

通常、一袋あたり500円とか600円とかするものだから、12袋で3,000円ってのはかなりお得なはず。
ちなみに、福袋以外にもハンディークーラーも購入。新年特典でお茶も付いてきた。底まである長い茶漉しが付いてて、ホットもクールもどちらも出来る。これでお茶をガブっと飲めるかな。
例によって息子に起こされて起床。時間も7時30分。場所が変わってもいつもどおりなのね。
午前中のうちに身支度を済ませ、実家を出発。盛岡へ向かった。
帰路は高速道路を利用。やはり多少車は多かったが、晴れていたのでスムーズに走ることができた。1時間もかからずに盛岡到着。
ちょうどお昼になったので、近所のサンクスに弁当を買いに寄ったときのこと。
寝ていた息子を起こして抱っこし、店内に入った。
しばし弁当を選んで嫁さんがレジしている間、息子を抱っこして待っていたら、息子が「お父さん、あ、あっ・・・」とつぶやく。
へ?と思ったらお腹に生暖かいものが。すかさず息子の股間を見るとびっしょり、おまけに自分のお腹もびっしょり、おもらしだ・・・orz。
息子は寝起きでねぼけていたのもあって、自己申告が間に合わなかったのだろう。息子には注意しておいたが、とりあえず自宅近くでよかった。
自宅では食後に雪かき。2日も家を空けていたので、雪が結構積もっていた。
午後は買い物へ行く予定だったのだが、どこへ行こうか思案。
きっとイオンは激混みだろうと思って迷ったが、一応イオン盛岡南へ行ってみたら、やはりイオンに近づいたところですでに車が詰まっている状態で、駐車場も満車っぽい。
そこで予定を変更して、先日オープンした下太田の子供洋品店バースデイに行ってみた。

店内に入ってみると、ずいぶんと広々している。西松屋と違って、棚の高さが低いから、店内が全部見渡せるのもあるのだろう。
しまむら系列ということで、商品は当然低価格路線。特にこれといった特徴はない。強いてあげれば、息子の好きな「ボブとはたらくブーブーズ」のキャラの付いた商品を置いてるところかな。
あと、一応トミカも売っているが、種類が少ない。イオンで買った方がいいな。
ということで、これといった特徴もないので目当ての特売品でもない限り、来ることは少ないかな。
ちなみに、バースデイの隣に建設された、ちょっと格好良さげな建物は高弥建設の新本社らしい(本社移転ってこと)。

息子にトミカを買う約束をしていたのだが、バースデイに置いてあるトミカの種類が少なくて息子の欲しいトラックがなかったことから、前潟のイオンモールへ行った。
イオンモールも混んでいたが、南よりは大分マシ。
イオンモールでは、息子のトミカをゲットした以外に、たまにお茶を購入しているルピシアにてお茶の福袋をゲット。
松竹梅と3種類あるが、一番安い3,000円の梅をチョイス。
梅は5種類のセットから2種類を選択できるが、紅茶のフレーバーティーと緑茶&烏龍茶(ノンフレーバー)を選択。
1箱には6種類のお茶が入っていて、2箱で12種類となる。これだけありゃ、当分お茶を買わなくていいな〜。

ちなみに、実際はお茶は箱に入っていて、それがこんな袋に入っている。袋じゃなくてバッグか。

通常、一袋あたり500円とか600円とかするものだから、12袋で3,000円ってのはかなりお得なはず。
ちなみに、福袋以外にもハンディークーラーも購入。新年特典でお茶も付いてきた。底まである長い茶漉しが付いてて、ホットもクールもどちらも出来る。これでお茶をガブっと飲めるかな。

2008年01月01日
元旦
今日は元旦。2008年のスタート。
というわけで、このブログをいつも見ている方、たまに見ている方、偶然アクセスした方、明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。
というわけで、このブログをいつも見ている方、たまに見ている方、偶然アクセスした方、明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。