2008年07月30日

岩手町へ出張

今日は久しぶりに岩手町へ1人で出張。

午前中は出張先にて黙々と作業。

お昼は盛岡の南大通りにあるラーメン店「蘭々」の姉妹店である「蘭々 沼宮内店」にて。
20080730020s.jpg

夏ということで、冷やし坦々麺を注文。850円なり。
20080730021s.jpg

具は主にたまねぎとニンニクの芽、卵にチャーシューといったところ。
食べてみると・・・まぁ普通かな。もちろんマズいわけではない。
というか冷たいラーメンって難しいねぇ、というのが正直な感想。これだったら、個人的には冷やし中華の方が好きだなぁ。

冷たいと味に鈍感になるので、冷たいスープで熱いラーメンのような味を出すのは、難しいのだろう。冷たいと、なんか一味足りないような気がしてしまう。過去に食べた冷たいラーメンは、みんなその傾向があったもんな。

冷房も効いてたし、熱いラーメンを食べればよかったな、とちょっとだけ後悔。

午後も作業を続け、夕方には帰社。

夜は珍しく8時過ぎに帰宅。いつもこんなに早く帰れるといいのにね。

でも、嫁さんが風邪をひいて熱を出してしまっているので、いろいろと大変。子供達は風邪はだいぶよくなって、かなり復活していて、逆にうるさいくらい。
posted by みっちー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年07月27日

今日も休日出勤

今日の午前中は嫁さんが外出の予定があったので、子供達と留守番。

午後はまた出勤の予定だったので、子供達を連れてお散歩へ行った。
いつもどおり、息子は三輪車に乗って、自分はバギーに娘を乗せて押しつつブラブラ歩く。
でもって、なぜか最近定番になっている近所のサンクスへ行った。
息子は散歩に行くと決まって、「サンクス行こうか」と言いやがる。なんか悪い癖を付けてしまったような・・・。
で、いつもどおりサンクスでおやつを少々買ってから、帰宅。

午後は昨日に続き休日出勤して、仕事。
会社には自転車で行ったのだが、明治橋の上で北上川を見下ろすと、大勢のゴムボートが目に入った。
20080727019s.jpg

あ〜そうか、そういえば北上川ゴムボート川下り大会なのか。もうそういう時期なんだな。

仕事は結局夜7時過ぎまで。
急いで帰って子供と少し遊んでから、シャワーして寝かせた。

今週末は仕事ばっかりで、あまり子供達と一緒に過ごせなかった。
残業は今月100時間突破しそうだし、休日も仕事だったり、憂鬱な日々を過ごす今日この頃。のんびりできる日がくる・・気がしない・・・orz
posted by みっちー at 22:06 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2008年07月26日

休日出勤・・orz

午前中はトータルエクステリアのプランナーと打ち合わせ。

先日事務所を訪問して打ち合わせした際にお願いしていたプランを作ってきてもらったが、なかなかよろしい。
さすがプロやね。自分のようなシロウトじゃさっぱりプランが浮かばないけど、悪条件な我が家に合いそうなプランを提案してくれた。
門柱、目隠しのフェンス、樹木、アプローチなどなど、いいんじゃない。

が、見積りを見てガックシ・・・orz
とても払える額じゃなかった。ま、そりゃそうだ、フルデラックス版で考えてきてもらったんだから。そこから、どこを削るか、どうやってコストダウンするかをこれから考えることにしよう。

まず、カットしても問題ないフェンスや門柱はナシかな。あとはアプローチの地面をどう仕上げるか、だ。あぁ、悩ましい・・・。

昼食をぱっぱと済ませ、午後は出勤。いわゆる休日出勤。
こないだ3連休をがっつり休んじゃったから、そのツケが回ってきたというか。
しかし、いつもながら消化するあてのない代休をもらってもしょうがないんだけどな〜。
どうやら一生、有給休暇を取る日は来ないことを確信しつつある今日この頃。

明日も出勤予定。今週は土日ナシか・・・orz
posted by みっちー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年07月23日

地震発生

いつもながら深夜0時37分頃、会社で仕事をしていたら、微妙な揺れが。

お、地震か?と思った直後に大きな揺れに襲われ、しばらく何もできずにただ身の回りのものを押さえてオロオロするのみ・・・。

地震が収まってから周りを見回してみたが、パソコンが落ちたりといった大きな被害はなかった。机上の小物が多少落ちていたり、電話が落ちていたりという程度。

ニュースを見ると、岩手県洋野町を震源とした地震で、洋野町で震度6強、盛岡市で震度5弱とのこと。こないだの奥州市のときと、同じくらいかな。

またしても岩手を震源とした地震か。全国的にいつの間にか岩手県は地震の多い県、という認識になっちゃったんじゃないのかな。
今まで岩手県は地震に強い(少ない)県だと思ってたのに、イメージが変わってしまった。

きっとこの夏の観光産業は大打撃を受けるだろう。ほんと、困ったものだ。
posted by みっちー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年07月21日

ぶどうジュレ

今日は祝日でお休み。3連休なんて久しぶりだ。
しかも、連休中に仕事もなくしっかり休めるってのも久しぶりのような気がする。

朝は8時半頃起床。1歳の娘はとっくに起きてて、一人でおもちゃをひっぱりだしてきてがちゃがちゃと遊んでた。
今日は月曜日、燃えるゴミの日だったので、慌ててゴミ捨て場へ走ってセーフ。

午前中は家のことをやりつつ、子供達と遊んで過ごす。

午後はお出かけ。

子供達と広いところで遊びたいと思い、県立美術館裏の広場に行ってみた。
20080721013s.jpg

意外と人が少なくて、これは貸切だぁと思ってボールを蹴りつつ突入してみると・・・う〜む、微妙に草が深い。
でもって、微妙にしっとりしてて、サンダルに水滴が付く。
しかも、息子が草の中にある犬のウンチを発見した。これじゃ思いっきり走れんじゃないか。
しょうがないのですぐに撤収。残念。

その後、特に予定がなかったのでなんとなく紫波の道の駅へ。

暑いのでソフトクリームでも食べようと思い、「レストラン果里ん亭」に入ってみると、「ぶどうジュレ」というメニューを発見。
なんでも、カキ氷の上のぶどうゼリーとぶどうの果肉とナタデココがのってて、さらにその上にバニラソフトがのっているらしい。
これしかない、ということでリンゴソフトにも魅かれつつも注文。380円なり。
20080721015s.jpg
※食べかけ写真なので、ソフトが一部崩壊

食べてみると、これがなかなか美味しい。結構甘いんだけど、ぶどうの果肉とゼリー、ナタデココがよい感じに混ざってる。カキ氷と混ぜて食べても良い感じ。バニラソフトは、ごく普通のソフトクリームだけど。量も結構多い。
う〜む、なかなか侮れない、果里ん亭。
posted by みっちー at 22:36 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2008年07月20日

三陸吉浜ラーメン

今日はいつもの床屋さん「STAX.chou chou」を9時に予約してあったので、9時ちょい遅れでお店へ。
20080720003s.jpg

祭りも近いということで、いつもよりも短めにカットしてもらった。夏っぽくなったかな。

午後は子供達を連れて、家の近所をお散歩。
息子は三輪車に乗ると言ってきかないので息子は三輪車で、1歳の娘はバギーに乗せて出発。
20080720006s.jpg

息子の三輪車は、ペダルを漕がせるとものすごく遅いので、結局足で地面を蹴って進んでた。本人がそれで楽しいんだから、いいか・・。
いつも通り家の近所をウロウロして、コンビニに寄って少し買い物して帰宅。

夜はイオン盛岡南へ行き、三陸吉浜ラーメンばんや(番番屋)にて吉浜ラーメンをいただく。800円なり。
20080720007s.jpg

スープはものすごくあっさり系。醤油?塩?ちょっと判別がつかなかったが、塩かなぁ。
具は海草がたくさん入っていて、その他にホタテや貝などが入っている。
食べると礒の香りがぷ〜んとする感じで、なかなかおいしい。
地元の食材を使ってるし、イオンに出店しているということで経費がかかってるんだろうけど、でも800円はちょっと高いねぇ。
posted by みっちー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年07月19日

夏祭り・携帯購入

午前中に本宮にあるソフトバンクのショップへ行き、注文していた携帯Nokia X02NKの契約手続きを行った。
ショップ自体はさほど混んでなかったけど、なんでも今日は全国的には混雑していて、オンラインでの手続きが遅れ気味とのこと。登録までに30分ほどかかるというので、その辺をぶらぶらして30分後に受け取った。

これがX02NK。デザインは日本メーカーにはない独特の雰囲気があって、良い感じ。スライド式なので、スライドさせると数字ボタンなどが現れる。
20080720CIMG5238.jpg

裏面にはカメラ。カールツァイス製レンズを搭載した5メガピクセルカメラだ。ちなみに、本体の色はブルー。
20080720CIMG5237.jpg

無線LANに接続して、パケットを気にせずにインターネットをやりまくれる。横長にしても操作できるので、小さいディスプレイでもそこそこ見れる。
20080720CIMG5239.jpg

この無線LAN機能を外で試してみると、頻繁にどこかの無線LANの電波をキャッチする。ほとんどはちゃんとセキュリティがかかっているのだが、中にはセキュリティなしで簡単に利用できる電波もある。この携帯を使うと、勝手にそういう電波が使えちゃうんだよなぁ・・・。やっぱり無線LANはセキュリティに気をつけないとね。

しかし、この携帯でネットサーフィンしてみると、すごいもっさりしてるんだよなぁ・・・レスポンスが。PCとはかなり違う感じで、動作がのろい。携帯でPCサイト見てるわけだからしょうがないんだけど、少々ストレスが溜まるかもしれない。

あと、すでに使ってて1回フリーズした・・・orz
電源オフで再起動ですよ。まったく少し前のWindowsみたいだ。

でも、この携帯にはもっといろいろな楽しみ方があると思う。まだまだ機能についてよくわかっていないので、これからあれこれ試してみたい。


午後は息子の通っている幼稚園の夏祭り。
午後4時から開始なので、1歳の娘はじじばばに預けて、息子と嫁さんの3人で参加。

午後4時とはいえ、今の時期の4時は暑い。ちょっと動くと汗がにじむ。
会場の公園に着くと、園児達とその親達がいっぱい。数百人はいただろうな。

園児たちは浴衣や甚平を着て、走り回って騒がしい。
20080719CIMG5211.jpg

夏祭りといっても、子供達が踊ったり、お神輿かついだり、歌を歌ったり、基本的に子供達のお遊戯会に近いものがある。

息子は赤い顔して、途中途中でお茶を飲みつつ、一応踊ったりしてた。でも、なんだか他の子よりもワンテンポ遅れてるんだよなぁ・・・なんか他の子を見て真似してるんじゃないのかな。

一通り予定通りのスケジュールをこなして、夏祭りは無事に6時前に終了。初めて息子の幼稚園の行事に参加したけど、息子の成長している姿を見れるのはうれしい。今後も行事への参加は必須だな。

夜はじじばばとともに、自宅で食事。相変わらず息子と娘の世話に追われての食事だったけど、みんなで食べるのは楽しいもんだ。

そういえば熱を出していた娘は、かなり復活。食欲旺盛だし、もう大丈夫だろう。
posted by みっちー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年07月16日

iPhoneのだめなところ

ちまたで話題のiPhoneだけど、今まであまり語られなかったiPhoneの欠点がいろいろと言われ始めている。

iPhone 3G のダメダメなところまとめ

iPhone 3Gはインターネットマシンとして見ても微妙?

別にiPhoneが嫌いとかいうことはないのだけど、これを見ると買う気なくなるな・・・。普通の携帯電話の機能+アルファな高機能を思い描いて買うと、ショックだろうな。

っていうか、日本仕様の詰めが甘いってことかな。
日本は世界でもトップの携帯先進国だし、優れたコンテンツが揃っている。携帯でネットなんて、今やごく普通の光景だ。
それらにうまく対応しきれてないってとこが、中途半端だよなぁ。
ま、でもその辺割り切れる人であれば、とても面白いツールだ。かっちょいいしね。
posted by みっちー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年07月15日

誕生日・懸賞当選・BUTCH

相変わらず深夜残業の日々なので、誕生日は何事もなく過ぎていったなぁ・・・。ま、この歳になると誕生日といっても、特にめでたいことはないのだけど。

今日、日清から荷物が届いた。どうやら懸賞に当選した模様。
20080715KC350156.jpg

アヒルの人形と、チキンラーメン1食、あとチキンラーメンを電子レンジで作るための耐熱容器がひとつ。
20080715KC350157.jpg

レンジで作れるってのは便利かもしれないけど、専用の詰め替え用のラーメンじゃないとダメらしい。他の用途にも使えるって書いてるけど、使うかねぇ。

----

ソフトバンク表参道店のiPhoneの行列に並び、一躍有名人になったBUTCH(ブッチ)氏の独占インタビューがライブドアに掲載されてた。

面白れぇ。この人、そもそもバイトで並んでただけで、買う気なかったのかい。それがあまりにも話題の人になってしまったために、買うしかなかったとのこと・・・。

他にもいろいろと面白いことをやっている人みたい。この風貌といいトークといい、なかなか良い味でてるなぁ。
posted by みっちー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年07月13日

プール・携帯

今朝は子供達の攻撃に耐えながら、8時半くらいまでねばってから起床。

今日は天気が良くて日差しも強く、とても暑い。
こういう日は水遊びが一番でしょ、ということで空気で膨らませるプールを出してみた。

息子は準備している時点から大興奮。プールに水を入れているときに、すでにせっせと服を脱いでいた。
息子と娘に水着を着せて、プール遊び開始。息子は当然ながら大はしゃぎでバシャバシャと遊ぶ。ホースで霧状の水を出してやったら、それも面白がって遊んでた。
20080713KC350154.jpg

それに対し、1歳の娘は嫌がってプールには入ろうともしなかった。ホースで霧状の水をかけても、全然楽しそうじゃなく、むしろ泣きそうな状態。そういえば娘はプール遊びは初めてだった。まだ1歳の子には早いのかなぁ。
20080713KC350158.jpg

午後はイオン盛岡南の隣にある、Softbankのショップへ。
今使っている携帯電話はauなのだが、嫁さんの実家の家族がみなSoftbankということだし、自分の親もSoftbankの携帯の購入を検討中ということなので、機種変更を機会にキャリアを変えようと思ったのだ。

今話題のiPhoneもいいかな、と思ったが別にapple信者じゃないし、携帯で音楽も聴かないし、携帯でネットもしないしと考えると、iPhoneを買う意味があまりないことに気づいたのでやめた。

そこで何にしようかと思案した結果、NokiaのX02NKにした。
X02NKはスマートフォンの扱いとなっている携帯で、海外メーカーだけあって日本独自規格のお財布ケータイ機能やワンセグ機能は未搭載だ。
でも、5.0メガピクセルカメラ&カールツァイスレンズ搭載で写真が綺麗だし、無線LAN接続機能もあるので、自宅の無線LAN環境でパケ代気にせずにネット利用可能だ。
あと、ソフトをいろいろインストールすることが可能だったり、様々な音楽ファイルや動画ファイルを再生可能だったりと自由度が高いのも大きな特徴。

日本の携帯とはちょっと違うので、一般のユーザにはあまり向かないのかもしれないけど、自分のように携帯はメールと通話とカメラしか使わない人で、いぢっていろいろとカスタマイズするのが大好きな人には最適ではないだろうか。

ただ、ショップには在庫がないので取り寄せるまで少々待つ必要がある。
ちなみに、発売当初は一括払いでしか購入できなかったが、最近になって割賦払いでも購入可能となったようだ。


夕飯の際、息子が具合が悪いと言い出した。顔を触ってみると熱い。熱を測ってみたら、37度6分ほど。
もしかして、今日のプールが原因か・・・orz
posted by みっちー at 23:12 | Comment(0) | TrackBack(1) | 日記

2008年07月12日

ハナビシ

昨夜は外が明るくなるまで仕事してたので、寝たのが今朝。
でも先に起きてた子供達がすんなり寝かせてくれるわけもなく、10時頃には起床。

午前中は家のことをいろいろと。

午後は買い物へ。

夏物のスーツがクタクタになってきていたので、一応ボーナスも出たことだし新しく買うことにした。
どこで買おうか迷ったが、茶畑のハナビシのセールで、2着で52,500円というチラシを見て、ハナビシへ直行。
実は昔からハナビシでスーツを何着も作ったことがあるので、すでに自分の寸法データが記録されてあるから楽だ。

ハナビシはイージーオーダーなので、フルオーダーとは違ってある程度決められた範囲から選ぶことになる。

最初に展示されている中から生地を選んで、後はイスに座ってゆっくりとオーダー内容を相談していく。

基本方針は本切羽やお台場、チャンジポケットなどの有料オプションはつけないで、極力無料の範囲でチョイスする。
チョイスといっても、ボタンの数や色や高さ、ポケットの形や角度、細かいところではラペルの幅やダブルの裾の折り返しの長さとかまで指定できる。ま、細かい数値の指定などは店員のお勧めとかで決めちゃうんだけど。

シルエットは、いまどきな感じということでノータックの細身にして、ジャケットもウェストをいつもより絞ってみた。
ちなみに採寸した店員いわく、自分は身長の割にはリーチが長いんだそうだ。

無料の範囲でと言いつつも、裏地だけ有料オプションをチョイスしてしまった。無料でも色は選べるんだけど、有料オプションにするとちょい鮮やかな色も選べる。今回は、鮮やかな色と渋めの色を選択してみた。出来上がりはどうなるかなぁ。

その後はイオン盛岡南へ。ゲーセンに寄りつつ、買い物を少々。
サティで食品も買ったのだけど、1歳の娘が歩くと言ってきかないので解き放つと、いつものごとく独走態勢。
しかも、目に付いた商品は片っ端からいぢっていく。割れ物のビンとかいぢるとマズいので、後ろを付いて回って常に制止しなければならない。強制的に抱っこすると奇声を上げて抵抗しやがる。

(重いモチを必死に持って行こうとする娘)
20080712KC350156.jpg

でも、さすがにずっとそれを繰り返すわけにもいかないので、奇声を上げる娘に「いい加減にしろ!」と一喝したところ、口をヘの字にして泣きべそをかいてやっと大人しくなった。最近、いつもこんな調子だもんなぁ・・・。

夜は息子と娘の髪をカット。
息子はいつも通りなので、あまり迷いなくカットできたが、娘は嫌がって暴れるので、嫁さんが押さえ込んでいる間に何とか前髪だけカット。でも、またしても馬場俊英風になってしまった・・・orz
posted by みっちー at 23:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年07月06日

トータルエクステリア・三浦わたる

今朝も子供達がうるさくて耐え切れずに起床。

午前中は家のことをやりつつ、子供達と遊んで過ごす。
平日は子供達と遊ぶ時間なんてないので、週末くらいは遊びたい。しかし、今日は暑いので子供達とドタバタやってるとじっとり汗をかいてしまう。子供達はもちろん頭がビショビショ。

午後は家の外構の相談のために、滝沢にあるトータルエクステリアを訪問。
20080706KC350154.jpg

今日は暑いんで、もちろんクーラーくらい入ってるんだろうと思って行ったら、窓全開。クーラーはあるけど、稼動してなかった・・・orz

外構についていろいろ相談したが、さすがそれを専門にやっているだけあって、詳しい。舗装屋さんや園芸屋さんだと、どうしても専門分野に偏り気味になってしまうが、ここだとトータルでプランを考えてくれるので安心してまかせられそう。センスもよさそうだし。
ちなみに、ハウスメーカーともいろいろと提携しているようで、三井ホームや住友林業、タマホームなんかの仕事もやっているらしい。

しかし子供達がぐずぐずするので、打ち合わせは嫁さんに任せて、子供達の対応をしていたのだが、暑くて暑くて子供達ともども汗だくになってしまった。
20080706KC350156.jpg

とりあえず、希望を伝えてプランの作成と見積もりをお願いした。

帰路の途中、西青山の通りを走っていると「みうら屋」という中華そば屋さんがある。たまにみうら屋の前は通るので、店の存在は知っており、入ってみたいな〜と思っていたのだが、今日通ったらみうら屋の自宅側の玄関から男性が出てきた。

む、どこかで見たことあるような・・・あ、もしかして三浦わたる
みうら屋・・・三浦わたる・・・ひょっとして実家だったりして。
しかし、三浦わたるの公式サイトがない、というかネット上の情報が少なすぎて詳細がわからない。
と思ったら情報があった!やっぱし実家だったのね!目撃したのは多分本人に間違いない。

1歳の娘に
「チューは?」
と言って頬を差し出すと、ご機嫌の良いときはぶちゅっと頬に口を付けて、離してから
「ちゅっ」
っと小鳥みたいな口の形をしてチューの音を鳴らす。か、かわいい、かわいすぎる・・・orz

そういえば今日、娘にコップで牛乳を飲ませたら、普通に1杯飲み干した。すごいね。
posted by みっちー at 22:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年07月05日

やっと休日・外構

今朝は自分だけ寝坊して9時近くに起床。だって、昨夜寝たのは3時だから・・・。
なんて言い訳したが、昨夜は会社は早めに0時頃に切り上げて0時半くらいには帰宅したので、その後はネットをやりながらのくつろぎタイムだったわけで。最近、そういう時間もなかなか取れないのさ。趣味がネットなもので、ネットが出来ないのは非常に苦痛なわけ。

午前中は家を建築してもらった北斗建設の設計士の方に来てもらって、外構についていろいろと相談。北斗建設に頼むわけじゃないのに相談に乗ってもらって申し訳なかったけど、いろいろとご意見はいただいた。
人の意見に流されやすい自分にとっては、また振り出しに戻った気分・・・。でも、いろいろな人の意見を聞くというのは大事。

午後はまた外構のことを考えながら、本屋さんに行ってその関係の本を読んだり、実際に家の庭でメジャーを片手にあれこれ相談したり。

う〜む、悩ましい。やはり自転車置場というのは非常に懸案事項になっている。家の屋根からの落雪も考慮して、場所を決めなければならない。
あれこれ考える中で、現在設置してあるイナバの物置を移築して、そこに自転車置場という手もあるな〜と思いついた。移築費用が不明だが、ひょっとしてベストな案かも?

夜に盛岡市内でどこか相談に乗ってくれそうな外構屋さんがないかと探したら、トータルエクステリアという会社を見つけた。
むむぅ〜良さそうだぞ。ただ、いつものように資金が少ない我が家にとっては、どの程度まで出来るのかがよくわからない。多くは望まないが、少ない予算内でベストの提案をしてくれる業者を探したいと思っている。

---

外構に関する本がないかなと、みたけのエムズ書店に立ち寄った際に、学研から発行されている「大人の科学」シリーズの特別編集で「まるごと手作りスピーカーの本」という本を発見した。

これはFOSTEX製の7cmフルレンジスピーカーユニットのパーツが付録として同梱されており、スピーカーユニットを手作りできるというもの。価格は2,940円。
エンクロージャーはさすがに付属していないが、付録の箱を簡易的にエンクロージャーにすることもできるらしい。
エンクロージャーの作成例もいくつか紹介されており、その他スピーカーに関する記事が掲載されている。

昔、オーディオ小僧だった自分としては、非常にハートに突き刺さる本だ。
一瞬、思い切って買ってしまおうかと迷ったが、よく考えるとこれ1冊だとスピーカー1個なわけで、ステレオにしたいなら2冊買う必要があることに気づき、思いとどまった。

でも、オーディオ好きをそそる本やね〜。

---

みたけのエムズ書店に行く途中、舘坂橋の交差点にある舘坂パンションの1階にある新しいお店を見かけた。

La Bonbonnier(ラ・ボンボニエール)という輸入雑貨のお店らしい。

ホームページを見ると、自分とは無縁と思われるかわいい雑貨を扱っている模様。明らかに女性向けか。

ウォールステッカーって、なかなか面白そうだね。でも、家の壁にペタペタ貼るのはちょっと勇気がいるかな。
posted by みっちー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記