2008年10月28日

JPOPサウンド

ほ〜、面白い。

JPOPサウンドの核心部分が、実は1つのコード進行で出来ていた

こうやって分析されると、確かに日本のヒット曲はある1つのコード進行が多用されているようだ。

日本人に心地よいコード進行・・・。ふ〜む、不思議。

もしかして「最近のヒット曲は、みんな同じように聞こえるよ」という親の言葉は、実はこのコード進行による部分も大きいのかもしれない。

安直にこのコード進行を使いまくるから、どうしても似ていると言われる曲がちらほら出てきてしまうわけなのかな。
posted by みっちー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 面白ネタ

2008年10月26日

バーベキュー

今日はあいにくの雨模様。気温も結構低い。

お昼から会社のグループでバーベキューをやることになっていたので、息子と二人でつどいの森へ行った。

会場はバーベキューハウス。つどいの森はたまに遊びに来ているのだが、バーベキューハウスでバーベキューをやるのは初めてだ。

20081026431s.jpg

バーベキューハウスはドアが無いし、壁は上半分がビニールのカーテンなので、ほぼ外と同じ気温。なので、炭を熾さないと結構寒い。

バーベキューは久しぶりで、芋の子汁もあったりして、息子と二人でお腹一杯食べてしまった。

20081026426s.jpg

これで天気が良かったらテニスをやって遊ぶ予定だったのに、残念。

バーベキューハウスの周りは自然が一杯なので、息子はまつぼっくりや枝や葉っぱをいじるのに夢中であった。

--

今日、いつも行っている仙北のマイヤに俳優の照英が来たらしい。
なんでも照英米という米が発売されたので、そのキャンペーンらしい。
照英が特に好きというわけではないが、家の近くなのでのぞいてみればよかったかなぁ。
posted by みっちー at 23:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年10月25日

ハロウィン・無線ルータ

今日は久しぶりに結構寝坊できた。なんでだろう。子ども達も比較的起きるのが遅かったのかな。

昨夜は午前1時半くらいまで仕事だったし、一昨日も同様で寝不足が続いていたことから、少しでも多く寝ておきたかった。

ということで、9時頃に遅めの朝食。
今週続いていたゲリピーは、ほぼ完全復活にまで回復した。まだ若干の余韻はあるけど、普通のご飯を普通の量食べれるようになったということは、もう大丈夫だろう。

午後にいつものごとく、イオン盛岡南へ。

イオンの中をフラフラと歩いていたら、ハロウィンコーナーがあった。
といっても係員がいるわけでもなく、ただ衣装やグッズが置いてあって、適当に着て写真撮ってね、というもの。

せっかくなので息子に着せて写真を撮っておいた。
20081025415s.jpg

後ろに立ってるマネキンが微妙な気もする。
しかし、ハロウィンなんて日本人には全く馴染みのないキリスト教系の行事なのに、少しでも商売にしようとお店側はがんばってるねぇ。興味ないけど。

おやつは本宮にあるだんご屋さん「美里や」のだんごを購入。
午後3時近くに行ったんだけど、もうほとんど売れちゃって残りわずか。しょうがないんで、あるやつの中からチョイス。
やっぱりうまかったなぁ。唐辛子をまぶしたピリ辛なだんごがなかなか良かった。
ちなみに盛岡市内には30軒以上だんご屋さんがあって、だんご屋さんの多い町なんだそうな。

---

先日、自宅のインターネット回線をBフレッツに変更したのだが、その際にプロバイダからの特典として、無線ルータをプレゼントというのがあったことから、早速申し込み。

で、申し込んでから1週間ほどで到着。機種はNECのWR1200H。市場価格だと7,000〜8,000円程度で販売されているもののようだ。
20081025420s.jpg

本体を出してみると、思いのほか小さい。手のひらに載るサイズだ。一見すると小さなHUBみたい。
20081025421s.jpg

現在自宅で使用しているFONの無線ルータ(これもタダでもらったもの)でも、現状では特に不満はないのだけど、NECの方が高機能で高速なので、いずれはNECの方に切り替えようかな。
posted by みっちー at 23:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年10月21日

少し復活

早朝4時に腹痛で起床。そのままトイレでスパークしてしまった・・・orz

再び寝て、7時過ぎに起きてからは2回ほどトイレでファイヤー。

不安をかかえつつも、朝から客先で作業。

でも、昼間は比較的復活して、お昼はウイダーinゼリーと小さめなパンを1個食べることが出来た。

そのまま夜まで、お腹はゴロゴロと渦巻いていたがスパークすることなく過ごした。

夜11時頃に帰宅し、お粥と味噌汁、おかずを少々食べた。
その後、トイレに行っても何も出ない。出そうな気がするんだけど、出ない。お腹で渦巻いてゴロゴロいって終了という感じ。

どうもすっきりしないけど、徐々に回復傾向にはあるようだ。
やっぱりご飯をモリモリ食べれるってのは、幸せなことなんだと痛感。
posted by みっちー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年10月20日

体調不良

今朝はゲリピーで自宅で2回トイレにこもる・・・。
朝食は食べれなかった。

出勤後も、お昼くらいに催してトイレにゴー・・・。
お昼ごはんは少しだけ食べた。

帰宅後も3回ほどトイレにこもる・・・。
晩御飯も少しだけ。

だめだ、お腹の調子が最悪だ。胃も痛い。頭も少し痛い。

ということで体調不良。
posted by みっちー at 21:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年10月19日

石垣おもてなし市

今日は午前中からおでかけ。

嫁さんが川徳に用事があるというので、家族で10時半くらいに行ってみた。
ポイント5倍デーということで駐車場は空いてないだろうと思っていたら、キューブIIは空車で、無事に停めることができた。

嫁さんは川徳へ、自分と子ども達は岩手公園へお散歩に行った。

昨日に引き続き、今日も良い天気だ。

20081019392s.jpg

ちょうど岩手公園では「石垣おもてなし市」が開催されていたので、覗いてみた。アイスアリーナをメイン会場として開催されている全国朝市サミットの会場のひとつだ。

公園広場はテントがいっぱい。

20081019394s.jpg

すでに大勢のお客さんで賑わっていた。

20081019397s.jpg

県内のお店を中心に出店しているようだけど、一番賑わっていたのは、沖縄コーナーだった。
沖縄コーナーでは、民族衣装を着た女性が民謡のような歌を歌っていた。

20081019409s.jpg

せっかくなので子ども達と何か食べようと思い、ぐるぐる回って物色したが、息子の希望もあり、結局藤原養蜂場のジェラートを食べた。1個200円なり。

20081019399s.jpg

味は普通のバニラ。おいしいことはおいしいんだけど、ビニールでパッケージされて冷凍庫に保管されていたものなので、思いのほか硬い。おかげで、1歳の娘は食いつくものの、ほとんど食べれずに終了。息子はがんばって完食。

この手のイベントは食べ物の販売がほとんどなので、自分のように小さい子連れで、しかも食事が目的でもない場合は、あまり見るべきものはないなぁ。

午後はいつも通りイオン盛岡南へ。

夕方は、またいつも通り子ども達を連れて近所を散歩。
今回は娘を徒歩で連れてったので、マンツーマンディフェンスが大変だった。息子はフラフラと自転車で先にいっちゃうし。

20081019412s.jpg
posted by みっちー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年10月18日

光導入

今朝は子ども達の攻撃に耐え切れず、8時に起床。

急いで朝食を済ませ、部屋を掃除。なぜなら、とうとう我が家のネット回線が光(Bフレッツ)になるので、朝イチで工事業者が来ることになっていたのだ。

工事業者は予定通り9時頃に到着。

光ケーブルは道路の電柱から我が家へ引き込み。
高所作業者で電柱からのケーブルを引っ張ってきてた。車大好きな息子は見とれていた。

20081018376s.jpg

光ケーブルの引き込みは外壁の電話ケーブル用の穴から挿入され、電話等のジャックのある箇所まであっさりと引き込めた。

今回は電話も光電話に切り替えた。月額料金が500円だから、通常の電話の基本料金の3分の一くらいになる。
なので、今までADSL+電話料金で払ってきた金額と、Bフレッツ+光電話の料金はそれほど変わりはないのだ。

ルータの設定をやって、さくっとインターネットへ接続完了。
使ってみた感じは、やはり通信速度が速いので、ネットサーフィンも快適な気がする。
試しにいろいろな回線速度測定サイトで測定してみたが、サイトによって結果がばらばら・・・。でも、いくつかのサイトで30Mbpsほどの速度が出てたので、恐らくそれくらいなのだろう。
20081018sptest.jpg

今までのYahooBBのADSLが実質3Mbps程度しか出てなかったので、10倍ほど高速化したことになる。特に上りは10倍どころか、20〜30倍くらいに高速化しているはずだ。

午後は家族で近所の公園へ散歩。しばらく砂場や遊具で遊んだ。
今日は天気が良くて、さわやかなぽかぽか陽気だ。

20081018380s.jpg

最後はお約束のサンクスで締めた。なんかサンクスでおやつを買うのが必須事項になってるっぽいな。買ったおやつを一番消費しているのは、自分なんだけどね・・・。
posted by みっちー at 22:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年10月16日

Firefox+WindowsでYouTubeの映像が固まる問題

おぉ、これが解決方法?か?

「Firefox+WindowsでYouTubeの映像が固まる問題」の解決法

自分もFirefoxでYoutubeの動画を見た際に、なぜか再生が2秒で止まってしまう現象がたまに発生していた。

てっきり自分の環境の問題かと思っていたのだが、実はみんな同じ現象に悩まされていたのね。

とりあえず対策してみたけど、改善するのかな。

ちなみに自分の場合は「WPSWF32.dll」がなかったので、「NPSW32.dll」をコピーしてみた。とりあえず様子見か。
posted by みっちー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

一戸町出張

今日は仕事で一戸町まで出張。

岩手町はたまに行くけど、今日の出張先はそこからさらに30分くらいかかるところ。盛岡からは、ちと遠いなぁ。

でも、山の上から見る景色はなかなかさわやかだ。空気もよいし。

20081016372s.jpg

気温は少し涼しいけど、日が照ると車中が暑くなるくらいなので、ちょうどよい温度だ。

外はさわやかだけど、仕事はさっぱりだ・・・orz

結局帰社したのは、あたりがすっかり暗くなってから。
そこからさらに残業したので、帰宅したらもう家族はみんな寝てた。
posted by みっちー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年10月15日

韓国破綻か

最近もっぱら話題になっているが、いよいよ韓国がヤヴァいらしい。

日本が好きなだけなんだよ

次の山は11月に来るらしい。その山を、韓国は乗り切れるのかどうか。

乗り切れなければ、またしてもIMF管理下に置かれることになりそうだ。

11月が見ものだ。

しかし、最近の世界的な金融危機とか、リーマンの破綻とか、韓国の危機とか、いろいろと読んでるうちに、多少は経済や金融の勉強になっている気がする。

ちなみに、IMF管理下に置かれるということは、大変なことのようだ。そりゃ韓国政府も必死になって抵抗するわな。

http://www.yoronchousa.net/result/1802

日本がIMF管理下に置かれる可能性は、当面ないけど。
posted by みっちー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年10月14日

WEPを一瞬で解読する方法

WEPを一瞬で解読する方法が発表されたそうだ。

一瞬といっても10秒くらいかかるみたいだけど、今までの解読方法だと数分とかかかっていたことを考えると、劇的に高速化している。

しかも、以前はWEPの解読ツールがLinux上で動作するものだったりして、ちと扱いにくいというか、敷居が高いものだったが、今度はWindowsXPで動作するツールとして発表される模様。

こりゃいい・・・いや、やばいよ。
自分の愛用している携帯「Nokia X02NK」は無線LAN機能があるんだけど、近所を歩きながら無線LANの電波を頻繁にキャッチする。そのほとんどがWEPで暗号化されている。
つまり、それらがすべて簡単に解読出来て、タダ乗りできちゃうということになる。ワクワクす・・・いや、大変だ。

もし、自宅の無線LANの暗号化方式がWEPという場合は、すぐにWPA2に変更するべきだ。
posted by みっちー at 22:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2008年10月13日

良い天気

今日は秋晴れの良い天気。

午前中に子供達を連れて近所を散歩。
いつも通り息子は自転車、娘はバギー、自分はバギーを押して徒歩。

20081013367s.jpg

午後も再び子供達を連れて近所を散歩。

今度は息子が娘の乗ったバギーを押しながら、徒歩で散歩。

20081013368s.jpg

3時頃からは市内に住んでるじじばばが遊びに来たので、一緒におやつを食べたり、庭を見たり、子供達と遊んだり。

晩御飯はみんなでかっぱ寿司へ。夕方5時半くらいに行ったのだが、すでに満席・・・。
でも、まだ本格的に込み合う前だったことから、15分程の待ち時間で席に座ることができた。しかし、相変わらず早い時間から混むなぁ。
posted by みっちー at 22:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年10月12日

花を植える

今朝も子供達に叩き起こされて8時に起床。いつもより遅くまで寝ることができた。

午前中は家のことをいろいろやった後、昨日買ってきた花を植えるべく、庭で作業。

まず、黒土を丹念に掘り返してやわらかくする。まだ土を入れてからそれほど経っていないので、硬くなくて結構楽。

そこにホーマックで購入してきた堆肥や石灰を適当にまく。堆肥は若干臭い・・・。まいたらスコップでまた丹念に混ぜ合わせる。

そしてやっと花を植える。基本的に嫁さんにお任せなので自分はほとんど見てるだけだったけど、どういう風にレイアウトするか、なかなか悩ましい。

結果がこれ。

20081012355s.jpg

う〜む、寂しい・・・。

ま、買ってきた量が少なかったのもあるし、何せド素人なので、いきなり盛りだくさんは無理。まずはこれで様子を見つつ、また春になったら追加すればいいのだ。焦らず、時間をかけて作っていくのさ。

午後は特に予定もなかったので、前潟イオンへ。
予定がないからイオン、いつもの定番パターンだな。

イオンに行っても特にやることがなく、ゲーセンで少々遊んで、おもちゃ屋さんを物色したくらいで撤収。

夕方は家族でお散歩。外は結構寒かった。もうすっかり秋だ。

20081012359s.jpg
posted by みっちー at 22:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年10月11日

ガーデンプランツ工藤・痛車

今朝は7時ちょっと過ぎに子供達に叩き起こされて起床。
昨夜は3時に寝たので、眠いのになぁ・・・。

朝イチで予約していたSTAX chou chou(スタックス シュシュ) へ。
開店は9時なんだけど、9時は先に予約が入ってるっていうんで、なぜか開店前時間に予約。で、行って見たら9時からのお客さんはキャンセルになったそうで、早く行った意味なし・・・orz

午前中はイオン盛岡南へ行って、買い物を少々してからブラブラ。

午後は滝沢村にあるガーデンプランツ工藤へ。
庭も整ったことだし、空いているスペースに何か植えようということだ。

ここは、トータルエクステリアのプランナーがオススメと言っていたお店だ。

20081011344s.jpg

ビニールハウスがいくつかあって、その中に様々な花や苗があり、自由に見て購入することができる。

20081011342s.jpg

サンプルガーデンもあって、販売されている花や苗が実際にどのように育つのか、見ることが出来る。

20081011345s.jpg

当然ながら敷地は広いので、花選びは嫁さんに任せて、子供達を連れてお散歩。
自分は花や草は全くわからず、さらにセンスもないので、選びようもなく。しかも今時期は微妙なので、花が咲いていない苗も多く、咲いた頃を想像しながらチョイスしなければならない。やっぱ自分には無理だ。

嫁さんはお店の人にいろいろと相談しながら選んでたけど、自分は子供達を連れて、敷地の中をひたすらグルグル回る。おかげで結構疲れてしまった。

帰り道の途中で本宮のホーマックスーパーデポに寄り、肥料などを購入。
車はホーマックの屋上に停めたのだが、そこで痛車を発見!そういえば前にもここで見たことがあった。同じ車のような・・・。
20081011354s.jpg

そういえばガーデンプランツ工藤に行く途中にも2台ほど痛車を見かけた。そっちの方が見た目は激しかった。盛岡でも増殖してきたのだろうか・・・。
posted by みっちー at 23:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年10月10日

北上出張・外構工事完成

今日は朝から北上へ出張。最近、この界隈への出張は憂鬱なのだけど・・・。

午前中から出張先で作業。

お昼はいち膳やにて、海鮮丼をいただく。500円ぽっきり。

20081010338s.jpg

小鉢はいくつか種類がある中から、自由に選択できる。
海鮮の量がちと少ない気がするが、500円なんだからしょうがない。でも、コストパフォーマンスは高いね。
他にもマグロづけ丼や鉄火丼なんかも500円だ。全体的に安くてボリュームもそこそこあるので、満足度は高い。

午後も出張先にてあれこれと・・・。結局夕方6時近くに北上を出発し、7時頃に帰社。
そこから溜まった書類の処理や、メールの対応などをしていたら、結局22時くらいまで仕事。実は最近は結構早く帰宅していたので、こんな遅くなるのは久しぶり。

---

外構工事は、とうとう今日でほぼ完成!

今まで砂利でガタガタだった通路部分は、快適に自転車や三輪車が走行可能だ。

20081010CIMG5520.jpg

駐車場部分や、玄関前の庭もよい感じだ。

20081010CIMG5524.jpg

ただ、ちょっと植栽が寂しい・・・。
実はまだ一部植栽が入ってない部分があるので、そこは後日入る予定になっている。

あと、芝生も予定していたが、今の時期は芝生に適さないらしく、来春に芝生を植えることになった。なので、芝生部分は砂のままの状態で冬を越すことになる。

心配なのは、子供達がそこを砂場だと勘違いしているところだ。息子は外に出ると、さっそく掘ろうとしやがる。もちろん止めるのだが、隙あらば掘り起こすだろうな。油断大敵。
posted by みっちー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年10月09日

旧ソ連抑留画集

第二次世界大戦で日本が敗れ、ソ連の捕虜となった日本兵達が抑留されたというのは有名な話だ。

たいていは悲惨な抑留体験の話しか聞いたことがないと思うが、これを見ると、いろんな体験があったのだと興味深い。

旧ソ連抑留画集

絵がちょっとユーモラスなので、あまり悲惨さは強くは感じない。

抑留先では、他の各国からの抑留者達との交流や、現地のロシア人ともいろいろな交流があったようだ。

もちろん悲惨で辛い体験もたくさんあったのだろうけど、それ以外の思い出もたくさんあったのだなぁ。貴重な記録だ。

ロシア語や英語、イタリア語、ベトナム語、韓国語にも翻訳されているようだ。
posted by みっちー at 22:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | 面白ネタ

2008年10月07日

不発弾

今日、仕事でたまたま肴町のあたりを通りかかったら、警察がテープを張って封鎖しているゾーンがあった。

何かなと思ったら、どうやら不発弾が見つかったらしい。

盛岡・肴町で砲弾2発見つかる

周辺住民は避難して、一時騒然となったらしい。
結局、爆発の危険性はなかったようなので、安心だ。

しかし、不発弾が会社の近くで見つかったら、会社から避難させられるのかな・・・。そうなると自動的に休み・・・か?
posted by みっちー at 22:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

コンパニオン

こういうのに全力な人もいるんだなぁ・・。

【 ブログ版 】RQ・コンパニオンの写真を撮ってみた...〆(^ω^ )カキカキ【 現地レポ 】

そういえば昔、幕張メッセのイベントとかに行くと、絶対コンパニオンのみが目的だろ、という奴をたまに見かけた。普通にコンパニオンに声かけまくって、写真撮影してるんだよな。その気合には感服するよ。

しかし、最近はコンパニオンもブログを持つのが一般的になってきたのかな。

http://kakikaki.nowa.jp/entry/abb3f7b4c6

コンパニオン専業じゃなくて、タレント活動やってるような人も混じってるみたいだけど。

芸能人もブログを持つのが当たり前になってきてるし、ブログはプロモーションにとても有効ということでしょう。
posted by みっちー at 22:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | 面白ネタ

2008年10月06日

流血

昨夜の出来事。

深夜に布団で寝ていたら、ふいに「タラッ」という感触を鼻に感じて、目が覚めた。

はっ、と思い手で触ってみると、濡れてる。しかもちょっとヌルっとした感じ。

まさかっ、と思ってティッシュで拭いてみると、赤い。鼻血だ・・・orz

慌ててティッシュで鼻を押さえながら、洗面所へ駆け込む。
洗面台の上でティッシュを離すと、鼻からポタポタと血が落ちて、洗面台がみるみる血まみれになっていく・・・。

鼻血には慣れてるので、結構な量の血を見ても冷静でいられるが、さすがに目がばっちり覚めてしまった。

しょうがないんでティッシュを丸めて鼻に突っ込んで、血で汚れた手を洗って、また寝た。

良く見たら、着ていたTシャツと枕カバーにも1滴づつ血が落ちてたようだ。

なんで寝てる最中に鼻血が出るかな〜。ま、確かに最近風邪を引いて、鼻をかみまくっていたので、鼻の粘膜が弱っていたのだろうな。


夜に息子がかなり咳き込み、少し吐いてしまった。最近、息子も風邪を引いてたんだけど、やっと治ってきたと思ったら・・・。

なんか不健康親子だ。
posted by みっちー at 23:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年10月05日

予定のない一日

今日も特に予定のない一日。

午前中は嫁さんが外出していたので、子供達と留守番。
いつものように子供達を連れ、近所をお散歩。

20081005320s.jpg

日が照っていると、結構暑かった。

午後は娘と一緒に少し昼寝をした後、いつものイオン盛岡南へ。
特に用事はなかったんだけどね〜、何はともあれイオンってことで。

イオンの近くに建設中のスーパースポーツゼビオの建物も、大分出来てきた。青山店は閉店とか。

20081005325s.jpg

イオンの東山堂で本を見てたら、抱っこしていた娘が「いないいない、ばー」と自分で言いながらやっていた。
「ばー」は前から言っていたけど、「いないいない」は言ったのを聞いたことがない。もしかして初めてか。
その後も何回も言わせようと思ったけど、言ってくれなかった。確かに言ったんだけどなぁ。
posted by みっちー at 23:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

自称雑学王

自称雑学王である唐沢俊一氏だが、どうやらいろいろと問題もあったりして。

自分は日本テレビの「世界一受けたい授業」くらいでしか見たことなかったが、他にもいろいろと活動しているらしい。
本の執筆も行っているが、その内容がひどすぎるということで、散々突っ込まれ、批判されているようだ。

唐沢俊一検証blog

盗用疑惑については、このあたり。
唐沢俊一 まとめwiki

う〜む、上記の内容から考えると、どうやらこの人の著書や雑学の大部分は真に受けてはいけないようだ。
posted by みっちー at 23:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | 面白ネタ

2008年10月04日

ソフトボール大会のはずが・・

今日は会社のソフトボール大会。

朝6時40分頃に起床し、急いで身支度して会場へゴー。
着いてから軽くキャッチボールなんかした途端、雨がポツポツと・・・。

建物内に避難して天候回復を待ったが、一向に雨が止む気配はなく、あえなくソフトボール大会は中止になってしまった。
何のために早起きしてんだか・・・orz

ということで、ぽっかり予定が空いてしまった。

午前中は娘と一緒に軽く昼寝。

午後は久しぶりにトイザらスへ。息子の自転車のチェーンロックや、娘の枕などを購入。
しかし、子供達を店内に解き放つと、それぞれが興味のある方にフラフラと行ってしまうので、ディフェンスが大変。とりあえず4歳の息子は放っておいても何とかなるので、1歳の娘をマンツーマンディフェンスすることになるのだが。

20081004313s.jpg

その後はいつも通り前潟イオンへ。イオン以外に行くとこないのかよ、といつも自問自答するが、やはり他にはない。

帰宅後は家の掃除など。
換気のための排気ファンは24時間稼動しているのだが、ファンのカバーを開けてみたらすごいほこり。3年くらい掃除したことないんだから、当然か。ほこりを取り除いたら、少し音が静かになってスムーズに回るようになった気がする。やはり定期的に掃除しなきゃね。
posted by みっちー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年10月03日

最後のコンクリ投入

本日、とうとう通路部分に最後のコンクリートが投入された。

20081003CIMG5504.jpg

これでコンクリが乾けば、もう完成は近い。

あと残るは植栽かな。芝生はもう寒い時期になってしまったので、来年春になりそう。

嫁さんはほぼ完全復活したのだが、今度は自分が体調不良に陥ってしまった。どうやら風邪を引いてしまったらしい。鼻と咳がひどい。

鼻はともかく、咳が続くと、咳喘息を思い出す・・・。まさか再発しないよなぁ。ひどく辛い病気だからなぁ。咳が止まらないって、体全体に影響がある。早く寝よう・・・。
posted by みっちー at 21:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年10月02日

復活・山砂投入

昨日体調不良に陥っていた嫁さんは、今朝になったらかなり復活。

まだ完全じゃないけど、ご飯もある程度食べれるようになったし、明日くらいには完全復活するだろう。

外構工事は植栽予定の部分を整備して、黒土をならし、芝生のベースとなる山砂を投入。かなり庭らしくなってきた。

20081002CIMG5492.jpg

明日は残りの通路部分にコンクリが投入されるらしい。
いよいよ完成に近づいてきたぞ。
posted by みっちー at 23:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年10月01日

門柱・体調不良

今朝になって嫁さんが体調不良に陥った。

頭痛と吐き気がひどく、普通に立っていられないような状態・・。
そこで自分は仕事は時間休を取って、子供達の食事の面倒をみたり、息子を幼稚園バスまで送ったり。

その後は普通に出勤。お昼に嫁さんにメールしたら、少し良くなったとのこと。

ひと安心してたら、夕方4時前に電話が来て、「ひどく具合が悪い・・・」とのヘルプが・・・。

慌ててまた時間休を取って会社を早退。帰宅してみると、嫁さんは立って歩くのもしんどいような瀕死の状態であった。

そこで、近所の病院へ連れて行って診察してもらい、点滴などを受けたところ、少し元気になったようだ。

でも、まだ何も食べれなくて、相変わらず寝たきり状態。
困った。我が家の大黒柱が寝込むと、家族みんなが困ってしまう。

明日には復活出来ればいいのだが。

---

外構工事は日々、前進。

今日は門柱の作成と、通路部分のコンクリ準備。あと、化粧石も敷き始めた。

20081001311s.jpg

奥に見えるレンガ積みが門柱。ま、門柱といっても土地の奥にあるし、玄関のまん前だし、表札があるわけでもなく、あまり門柱という名称が適当じゃないかもなぁ。アクセントというか、その奥の庭部分との区切りという役割だ。

あとは、通路部分のフェンス(お隣の所有物)にビニールを貼り、コンクリ投入時に汚れないようにした。

これで通路部分のコンクリが投入されれば、一気に前進だ。
posted by みっちー at 00:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記