2009年03月29日

シンケンジャー・最後のアイーナ

今朝は約束どおり、息子と早起きして7時半から侍戦隊シンケンジャーを鑑賞。ま、実は自分が爆睡している息子を起こしてあげたんだけどね。
シンケンジャーは侍戦隊というだけあって、随分と和風なテイストが散りばめられてる。漢字もいろいろ出てくるし。伊吹吾郎まで出てくるしね。

その後は仮面ライダーディケイドフレッシュプリキュア!と続く。子供たちにとっては最高の時間だ。こりゃ毎週続きそうだ。

午後に来週引っ越す予定の、仲良しのご近所ファミリーとアイーナへ遊びにいった。行き先はもちろん子育てサポートセンター。

今日のサポートセンターは結構混んでいた。やはり春休みだしね。

子供たちは汗をかきながら遊びに興じる。やはりとても楽しそう。
20090329935s.jpg

こうやってご近所の仲良しの子と、うちの子供たちがアイーナで一緒に仲良く遊ぶのも、今日が最後なんだなぁと思うと、ちょっとしんみり。

途中でおやつを挟みつつ、2時間以上遊んで撤収。

夕方にマイヤに買い物に行ったが、その際に息子はシンケンジャーのソーセージをゲット。そればっかりだな。
posted by みっちー at 22:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年03月28日

イオンオーナーズカード

昨夜は会社の飲み会だった。飲み会といっても、ホテルのホールを借りて、全社員を対象に開催されるもの。数百人が集まる年に1回のイベントだ。

いろんな人々と話をすることができ、あと新入社員の紹介なんかもあって、新入社員にもいろいろと絡むことができた。
新人達は、まだ希望に満ちた目をしていたなぁ。いずれ死んだような目になっていくんだけどね・・・。

ということで、今朝は少々体調不良で起床。

午前中にフェザンのFROOMに行って、メガネを受け取った。めでたくフレームが新品になった。またすぐに壊れるなんことがなければいいが。

午後はイオン盛岡南。サティで20円引きシール貼りまくって食品などを買い物。
その後、さらに前潟イオンへ。はしごしてしまった・・・。

前潟イオンでは、息子にシンケンジャーの食玩を購入。
とうとう息子も戦隊ものにはまってしまった。といっても、実はテレビではシンケンジャーを見たことがない。すべて友達の影響らしい。
なんか実際の放送を見たことないのに、友達とシンケンジャーの話題をするのは、結構つらいのではないだろうか。それでは息子が可愛そうだ!ということで、ゲオに行ってDVDを探したが、シンケンジャーのDVDは全く無かった。どうやらまだレンタルに出ていないようだ。しょうがないので、いまさらながらゴーオンジャーのDVDを借りてしまった。
というか、録画するかまたは日曜日に早く起きて見ろってことか。放送時間は朝の7:30だから、寝坊しなきゃ見れるはずだ。明日は息子と早起きして、シンケンジャーを見ることを約束。


イオンから、やっと株主優待のオーナーズカードの申込書が送付されてきた。
20090328927s.jpg

明日、申込書を投函すれば、4月末頃にオーナーズカードが届くはず。
20090328928s.jpg

自分の所有株数は100株なので、そのカードがあればサティやジャスコ、マックスバリューでの買い物金額の総額から3%がキャッシュバックされる。毎週イオンで買い物している我が家にとっては、大変うれしい特典だ。それが目的で株を購入したわけだし。
posted by みっちー at 23:33 | Comment(0) | TrackBack(1) | 日記

2009年03月22日

休日出勤

朝イチでいつもの床屋さんSTAXを予約してあったので、9時ちょい前にお店に到着。
今月一杯で退職するスタッフがいるので、ちょっと挨拶など。長年通っていると、すっかり顔なじみなので、辞めるのはちょっと残念。でも、新たな場所でまたがんばって欲しい。

その後は休日出勤して仕事。終わったのは夕方5時。
あ〜今日は仕事で1日が終わってしまった・・・。

今週は激しくハードになりそうなんだよなぁ。寝る時間がどれだけ取れるだろうか。それを考えただけで憂鬱な気分。
posted by みっちー at 23:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年03月21日

しまじろうカー

今日は午後からいつものイオン盛岡南へ。

今回は重要なミッションがふたつ。

ひとつは、靴の受け取り。

先日嫁さんが子供たちを連れてサティで買い物をした際、娘が靴を片方落としてきたらしく、紛失。そこでサティに落し物として届けていたところ、見つかったとの連絡があった。その靴を受け取るのがひとつ。

もうひとつは、サティのおもちゃ売り場で予約してあったトミカの「しまじろうカー」を受け取ることだ。

しまじろうカーは、ベネッセが販売している「こどもちゃれんじ」という学習教材があるんだけど、その中に出てくるキャラである「しまじろう」をデザインした車だ。実在しているらしく、20周年を記念して全国を回っていたらしい。
息子の大好きなトミカとしまじろうの夢のコラボ。そりゃ予約してでもゲットせねばという気になるわな。

ふたつの重要なミッションを終えて、帰宅。

その後は天気も良いことだし、久しぶりに子供たちと近所を散歩。
息子は自転車で、娘は徒歩。娘が徒歩だと一時も目を離せないので、結構大変なんだけどね。でも、たまにはいっぱい歩かせないと。
20090321917s.jpg

でもって、いつも通り最終ポイントのサンクスへ。当然ながらお菓子を買わされた・・・。

散歩をしていて気づいたけど、家の近所の通りから現在建設中のヤマダ電機の看板が見えるようになった。なんとなく、現在の店舗よりも家に近いかな。
20090321922s.jpg

夜はもちろん、息子はトミカを握り締めて就寝。かわいいもんだね。
20090321926s.jpg

そういえば、イオンがまた盛南地区に出店を計画とか。しかも、サティから500mの場所・・・。近すぎだろ。
家の近くにどんどんお店が出来るのはうれしいけど、あんだけでかいイオンが近くにあるのに、いったいどんな店を作るんだろうか。興味深い。
posted by みっちー at 23:12 | Comment(0) | TrackBack(1) | 日記

2009年03月20日

読み聞かせ

とっても興味深い記事。

3歳から12歳までのお父さん業で重要だったこと

日本アイ・ビー・エムの吉田賢治郎氏のブログなんだけど、結構面白い記事があるので、たまに読んでいた。IT関係の仕事してる人だけど、あまりITにどっぷりな内容じゃなく、子供関係の興味深い記事がいろいろある。今回紹介した記事以外にも、大変興味深い記事がある。


今回の記事では、週末に寝る前に本の読み聞かせをすることで、本への興味をかきたて、読書を習慣づけ、果てはお父さんとの信頼関係に繋がるという。

ふーん、なるほどねー。確かに本を読むというのは、子供にとって、とてもよいことだと思う。読書をたくさんすることで、知識以外にもさまざまな能力が身につく気がする。

4歳の息子は本が好きみたいだ。たまに息子から「ご本読んで」とせがまれて、絵本を読んで聞かせることがある。
時間があるときはなるべく読んであげることにしているが、つい面倒に思ってしまったり、自分のやりたいことばかりに時間を費やしてしまい、息子からの要望に対して答えてあげられないことも多々ある。ちょっと反省。

よし、これから・・・いつスタートするかわからないけど、子供たちに本を読み聞かせることにチャレンジしてみよう。現時点では1歳の娘に対しては、本の読み聞かせはちょっと難しい(だまって聞いてくれない、ぐずる・・)ので、娘がもうちょっと話がわかるようになってからかな。

そういえば自分は最近、というか高校生くらいから読書をさっぱりしなくなった。むしろ、小学生の頃の方が読書していたくらいだ。読書は嫌いじゃないんだけど、時間がない。というのは言い訳で、実はネットで遊んだり、パソコンいじったり、他に楽しいことがいっぱいあるので、ついつい読書は対象外になってしまうのだ。
子供たちと一緒に、自分もまた読書に親しめたらいいかな。

ちなみに、いまどきは図書館はたいていホームページから蔵書検索ができるので、図書館の児童書を利用するのがよいだろう。
岩手県立図書館なら、設備も立派だし児童書がいっぱいある。自分も利用者カードはあるので、今度借りてみよう。
posted by みっちー at 23:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 子ども

メガネ破損・クレヨン

今週はずっと深夜残業三昧だったので、寝る時間があまり取れなかった・・・。昨夜も午前2時半くらいまで仕事で、帰宅したら午前3時頃。我ながら、ひどい生活だな。

そんなわけで、今朝は一人寝坊。寝坊といっても10時頃だから、5時間くらいしか寝てないんだけど。

午後に、もうすぐ引っ越していく近所のご家族と記念撮影。カメラマンは自分の父親(子どもからしたらおじいちゃん)。カメラマニアなので、写真撮影を任せると安心なのよね。

その後はフェザンへ。なぜなら、こないだ購入したメガネが、壊れてしまったから・・・orz
ただメガネを拭いていただけなのに、いきなりフレームがポクっと折れてしまった。確かに一番弱そうな細い部分だったけど、こんなに簡単に折れるというのは、もしかして製品としての欠陥ではないかと疑ってしまうのだが。
とりあえず無料でフレームを交換してもらうこととした。取り寄せになるので、少々時間はかかる模様。あー面倒くさい。

夕方、自宅でおやつを漁っていたら、だいぶ前に息子が七五三のときに幼稚園でもらってきた千歳飴を見つけた。そういえばもらってきたときに少し食べて、後はしまったままになっていたのだった。
千歳飴は紅白の2本が入っており、白い飴が4〜5cmくらい余っていたので、食べてみた。
そのままリビングへ行ってみると、まずは娘が何かを察知し・・

娘「おとうしゃん、あーん、あーん・・」
自分「あーん」
娘「・・・(ニヤリ)」

まぁ娘の反応はこんなもんだ。何を食べているのか理解できていない様子。そこに息子登場。息子は当然ながら激しく反応する。

息子「あ、お父さん、何食べてるの?あーんして、あーん!」
自分「あーん」
息子「あっ!クレヨンだ!お父さんクレヨン食べてるの?」
自分「・・・(おかしくて吹きそうになったが耐えつつ)そうだよ、クレヨンだよ。クレヨンはおいしいなぁ。」

と傍らにあるクレヨンの箱を指差す。
それを見た息子がおもむろにクレヨンを取り出し・・・まさかと思ったら、そのままポクっとかじりやがった。

自分「あっ、おい、何食べてんだよ!クレヨンじゃないって!」
息子「だって、クレヨン食べてたじゃない。」
自分「違うって、飴だよ飴。幼稚園でもらったやつ。クレヨンは食べちゃダメだ!うがいしておいで!」
息子「・・・」(そのまま洗面所でうがい)

まったく、まさか息子がそんな暴挙に出るとは思わなかった。きっと自分がクレヨンのようなものをおいしそうに食べているのを見て、クレヨンっておいしいんだと判断したんだろうな。危ない危ない。
冗談とは言え、注意しないとねぇ。ま、かなり笑えたけど。
posted by みっちー at 22:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年03月15日

ばーさんがじーさんに作る食卓

なんかいいなぁ、こういうの。

ばーさんがじーさんに作る食卓

単純に、見ててとてもおいしそう。やっぱ手作り感がいいね。

ばーさんがじーさんに作るっていうシチュエーションも新しい。
なんかブログ全体に流れている、のんびりしたような、ほのぼのしたような、ゆったりとした雰囲気が心地よいのかも。

こういう歳の取り方、老後の過ごし方ってのは理想的だなと思った次第。

しかし、料理が上手だな。
posted by みっちー at 23:01 | Comment(1) | TrackBack(0) | 面白ネタ

てれびくん

前潟のイオンに行ったときに、息子に「てれびくん」という雑誌をせがまれて購入した。

この雑誌は、紙から組み立てる付録が付いている。
帰宅後、息子に急かされながら製作に励んだが、これがちょー面倒くさい・・・orz

よくまぁ紙でこんだけ細かく組みあげられるもの考えるよな、と感心する。製作時間は2時間くらいだろうか・・・。激闘の末に完成したのがこれ。
20090316915s.jpg

これが紙切れから出来上がるんだから、そりゃ面倒だわな。

前に似たような雑誌を購入して組み立てたことがあったが、これはそれをはるかに上回る面倒くささだ。

でもこれが原型をとどめているのもどれくらいの間だろうか。まずは息子がいじり回したあげく、飽きて放置し、最終的に娘(1歳)の手に渡って、無残に破壊される運命にあるだろうな・・・。
posted by みっちー at 00:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

そっくり

やばい、久々にパソコンの前で吹きそうになった・・。

【声優・仏像】飛影役などでお馴染みの声優、檜山修之さんと鎌倉時代に活躍した仏師、運慶作の矜羯羅童子像がソックリで一部で話題に

似すぎ、っていうか本人。

生まれ変わりなのだろうか。あ、仏像だから生まれ変わりってわけでもないか・・・。

それにしてもそっくりすぎ。面白すぎ。
posted by みっちー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 面白ネタ

2009年03月14日

送別パーティ

今日は土曜日。仕事はお休み。
連日の深夜残業のせいで疲弊している身としては、土日に休めるというのは貴重だ。土日で心身を休めて、回復せねば。
しかし、今月の残業時間がすでに50時間を越えてしまったよ・・。

午前中はいつものイオン盛岡南へ。
11時になる数分前に着いたので、ギリギリセーフで20円引きシールをゲットすることができた。

午後は東京インテリアで買い物。その際、初めて子どもの遊びスペースに入ってみた。もちろん無料。
3歳以上からなので、遊べるのは息子だけ。とても楽しそうであった。
20090314905s.jpg

夕方からは、嫁さんと子供達が仲良くしている近所のご家族が転勤で引っ越すことになったというので、その送別パーティ。ご近所のアパートまでお邪魔した。

そのご家族も我が家の子供達と同じ年齢構成(4歳と1歳)の子供達がいる。落ち着いて食事しようにも、できるわけがない。
でも、ひとしきり食べた後は子供達はテレビや遊びに夢中であったので、その間に大人たちは食事したり会話したり。ま、当然ながらちょくちょく子供達に絡まれるんだけど・・・。

自分は向こうのパパとビールと焼酎を飲んで、ほろ酔い気分。やっぱ日ごろの疲労と寝不足のせいか、結構すぐに酔いが回った。

歩いて帰宅後は、子供達と風呂に入って、寝かしつけるときに案の定自分も沈没。やはりアルコールが効いたようだ。

残念だけど、このご家族とこうやって食事するのも最後だろうな。何せ、西日本のかなり遠方に転勤になるので、遊びに行くにもかなりの決心が必要だ。
転勤族の家族と仲良くなると、こういう現実が待っているのだ。
posted by みっちー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年03月08日

無印良品

今朝は娘に起こされて起床。娘と一緒にひとつの布団に寝てるもので。

最近娘は、寝るときや起きたときに顔を近づけてきて「おとうしゃん、だいき(だいすき)」と行って微笑んでくることがある。これがかわいいんだな。
ま、今朝はオシッコがオムツから漏れて、パジャマまで濡れてしまったという騒ぎで起きたんだけど・・。

今日は特に予定がない日だ。いつもならイオンへ行くところだが、それでは芸がない。
あれこれ考えたところ、そういえばフェザンにある無印良品が昨日リニューアルオープンしたことを思い出した。早速行くことにした。

しかし、無印に行くだけというのも目的として弱い。そうだ、ここは電車に乗るというもうひとつのイベントも追加しよう、ということになった。盛岡に住んでると、電車に乗る機会がないからねぇ。子供達が喜ぶだろうから。

自宅近くの仙北駅から乗った。子供達はまだ就学前なので無料。大人は盛岡駅まで、ひとり140円なり。3分間の電車の旅。
20090308900s.jpg

息子は電車にのるのが好きなので、楽しそう。
が、娘は電車が走り出すと「こわいぃ・・・」としがみついてきた。どうも娘は電車に慣れていないので、ちょっと怖いみたい。すぐに慣れたけど。

盛岡駅に着いて、早速フェザンにある無印良品へ。

おぉ、リニューアルオープンの花が飾ってある。
20090308897s.jpg

店内をぐるーっと見て歩いたが、確かに面積は広くなっていた。前の2倍くらいあるのかな。
一応チラシには「東北最大級」って書いてた。「最大級」ってことは、最大じゃないのかな。正直、そこまで広いかな?という気がしたし。

お店が広くなって何が拡充されたかというと、主に衣類のようだ。
20090308899s.jpg

自分はあまり目的もなく来店してしまったので、衣類にもあまり興味がなく、店内をブラブラ。最近パンツがヨレヨレに老朽化してきたので、パンツでも買おうかなぁと思ったが、品質はよさそうだけどユニクロより高いのでやめた。高いといっても、そんな大差ないんだけどね。

結局、何も買わずに帰るのは残念だったので、おやつを少々購入してから撤収した。フェザンの滞在時間は30分くらいか・・・。
そのまま駅へ直行し、電車に乗って仙北駅に戻って、帰宅。

なんか電車に乗ってふらっと行って、さくっと帰ってきてしまった。もうちょっと他に目的があれば良かったのだが。

しかし、無印がイオンに入ってくれればもっと便利なのに。あれ、やっぱりイオンか。すっかりイオン信者になっている自分。
posted by みっちー at 23:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

ヨン様が盛岡滞在

意外なニュース

ヨンさま極秘来日、伝統工芸を体験

ヨン様が盛岡へ

なんだ、ヨン様が一週間も盛岡に滞在していたのか。知らなかった。

もしかしてどこかですれ違っていたりして。もしかして夜の街に・・・なんてことはないか。自分も忙殺されていたしね・・。

しかし、盛岡に有名芸能人が1週間も滞在するというのは珍しい。
芸能人がライブとかイベントの関係で1日や2日くらい滞在して、夜の街に出没したとかいう話は聞くことがあるが、ヨン様は1週間も滞在し、その間県内の観光地も回ったというじゃない。

別に韓国ドラマや韓国俳優には全く全然興味がないんだけど、もし出会っていたら一応握手くらいはしておきたいところ。ネタ的には最高だし。

自分が偶然出会って握手したことのある有名人は、ピーター・フランクルだけだ。しかも盛岡市の大通りで。
何かのイベントの関係で盛岡に宿泊していたらしく、なぜか大通りの街角で大道芸をやっていた。そこに偶然出くわしたので、少し大道芸を見つつ、終わったところで近づいて軽く会話したくらいにして握手したのだった。
posted by みっちー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(1) | 面白ネタ

2009年03月07日

最近忙しいわけで・・・

今週の木曜日は、とうとう会社で朝を迎えてしまった・・・。
会社を出たのが朝6時。ちょうど出勤してきた清掃会社のおばちゃんと出会ってしまった。

徹夜明けの朝日は目にしみるよ。そのまま帰宅し、シャワーを浴びて朝食を食べて、また出勤。朝から慌しく仕事に追われた。

やっぱり一睡もしていないっていうのは、かなり辛い。特にデスクワークはしんどい。眠気というのは波があって、定期的に激しい眠気に襲われる。しかもこれが耐え難い。
どうしようもなくなると、トイレに立つか、缶コーヒー等を買って飲んで眠気を覚ます。おかげでいつもの倍以上、自販機を利用してしまった。

夕方には、とりあえず無事に目的の仕事を終え、夜7時過ぎには帰宅できた。さすがにこの日に残業は無理。

帰宅後は子供達と風呂に入り、そのまま子供達と一緒に就寝。
子供達にとっては遅いが、自分にとっては非常に早い9時の就寝であった。

今朝起きたのが8時だから、11時間も布団に入ってたことになる。おかげで朝は頭がすっきり。寝不足じゃない目覚めってのは、滅多にないことだ。

そんな状況なわけで、ブログへの投稿もままならず、日課であるネットサーフィンすら危うい状況であった(でもやってたりする)。

来週からはそんな生活から開放される、わけじゃないんだなこれが・・・orz
posted by みっちー at 23:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年03月01日

ひな祭りお茶会

最近、仕事が忙しく疲弊している。金曜日なんて、朝まで仕事してたからなぁ・・・。おかげで平日は、ブログを書く気力も体力もなくなってしまった・・・orz

そういえば前に何かで見たが、2008年の日本の一人あたりのGDP(国内総生産)は世界で19位だそうだ。欧米各国は軒並み日本より上。ただし、GDPだけで見るとアメリカに次いで2位。
っつーことは、ひとり頭の稼ぎは少ないけど、人口が多いんで総額では2位ってこと・・?
ちなみに日本の一個上、18位はイタリアだ。失礼ながらイタリア人ってあまり働かないイメージがあるのだけれど、でも一人あたりのGDPでは日本より上だ。日本人はイタリア人よりも稼げていないってことか?

少なくとも日本人の生産性の低さは有名。欧米は、なぜ日本人はあんなに残業するのか?と、とても疑問に思うそうだ。その割に生産性が低い、とな。
向こうの人って勤務時間内に一生懸命働いて、何とか定時内に終わらせようとがんばるらしい。ダラダラ残業すれば、評価も下がるだろうしね。
それに対して、日本の場合はどうせ定時内に終わらないんなら夜やって残業代もらえればいいや・・とか考えてしまって、昼間必死にがんばって終わらせようという気持ちがあまりない。自分の会社もまさにこれ。それが年々生産性を低下させているわけだ。

---

今日はアイーナにある子育てサポートセンターが開催した「ひな祭りお茶会」に家族全員で参加してきた。もちろん参加は無料。

お茶会の場所は子育てサポートセンターと同じ階にある和室。アイーナの中に和室があるのは知っていたけど、初めて入った。

和室に入ると、お茶の先生が座って待っていた。で、予想外に静か・・・。その瞬間、1歳の娘が暴れだすとやばい、という気持ちで頭がいっぱいになってしまった。

で、静かなままお茶会スタート。

先生が大人用のお茶を順番に立ててくれる。子供用には、抹茶を薄めて、温度をぬるくしたお茶を出してくれた。確かに幼児に本格的なお茶は無理だわな。
さらにお菓子も一人づつに付く。息子と娘は当然ながらお菓子に夢中。特に娘は和菓子をボロボロとこぼしまくりながら食べるので、それを拾って片付けるのでこっちは必死になってしまった・・・orz

でも、お茶会はだんだんと和やかな雰囲気になり、最後の方は子供達が先生の周りに集まり、お茶の説明を受けたり、茶器を見せてもらったりしていた。息子も興味深そうに見ているようだった。
20090301873s.jpg

お茶会終了後は、子育てサポートセンターで遊んだ。今日は結構人が多かったな。

途中、もって行ったお弁当を食べた。でもって、食後もまた遊び。息子は顔を赤くして、汗だくで遊んでいた。娘も走り回って楽しそう。
20090301876s.jpg
遊びつかれたので、午後1時頃に撤収。

夕方にイオン盛岡南へ。先日閉店したサンデーの店舗跡には、ユニクロのオープン予定の告知があった。
20090301885s.jpg

サンデー跡って結構広かったと思うんだけど、あれが全部ユニクロになるわけないでしょ、とか思ってたら、全部ユニクロらしい。
告知には大型店って記載があるけど、どうやら東北最大級らしい。あの広さのユニクロって、いったいどんな商品置くんだろう?品揃えは、やっぱり近郊の店舗よりも多いんだろうな。ちょっと楽しみ。

東北最大級といえば、現在イオン盛岡南の近くに建設中のヤマダ電機も東北最大らしい。建設中の建物を見ると、明らかにでかい、と感じるけど、まさか東北最大とは。
仙台のヨドバシよりも大きくて、盛岡駅西のコジマの2倍以上の店舗面積。こちらもオープンが楽しみだ。
posted by みっちー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(1) | 日記