最近、仕事が忙しく疲弊している。金曜日なんて、朝まで仕事してたからなぁ・・・。おかげで平日は、ブログを書く気力も体力もなくなってしまった・・・orz
そういえば前に何かで見たが、2008年の日本の一人あたりのGDP(国内総生産)は世界で19位だそうだ。欧米各国は軒並み日本より上。ただし、GDPだけで見るとアメリカに次いで2位。
っつーことは、ひとり頭の稼ぎは少ないけど、人口が多いんで総額では2位ってこと・・?
ちなみに日本の一個上、18位はイタリアだ。失礼ながらイタリア人ってあまり働かないイメージがあるのだけれど、でも一人あたりのGDPでは日本より上だ。日本人はイタリア人よりも稼げていないってことか?
少なくとも日本人の生産性の低さは有名。欧米は、なぜ日本人はあんなに残業するのか?と、とても疑問に思うそうだ。その割に生産性が低い、とな。
向こうの人って勤務時間内に一生懸命働いて、何とか定時内に終わらせようとがんばるらしい。ダラダラ残業すれば、評価も下がるだろうしね。
それに対して、日本の場合はどうせ定時内に終わらないんなら夜やって残業代もらえればいいや・・とか考えてしまって、昼間必死にがんばって終わらせようという気持ちがあまりない。自分の会社もまさにこれ。それが年々生産性を低下させているわけだ。
---
今日はアイーナにある
子育てサポートセンターが開催した「ひな祭りお茶会」に家族全員で参加してきた。もちろん参加は無料。
お茶会の場所は子育てサポートセンターと同じ階にある和室。アイーナの中に和室があるのは知っていたけど、初めて入った。
和室に入ると、お茶の先生が座って待っていた。で、予想外に静か・・・。その瞬間、1歳の娘が暴れだすとやばい、という気持ちで頭がいっぱいになってしまった。
で、静かなままお茶会スタート。
先生が大人用のお茶を順番に立ててくれる。子供用には、抹茶を薄めて、温度をぬるくしたお茶を出してくれた。確かに幼児に本格的なお茶は無理だわな。
さらにお菓子も一人づつに付く。息子と娘は当然ながらお菓子に夢中。特に娘は和菓子をボロボロとこぼしまくりながら食べるので、それを拾って片付けるのでこっちは必死になってしまった・・・orz
でも、お茶会はだんだんと和やかな雰囲気になり、最後の方は子供達が先生の周りに集まり、お茶の説明を受けたり、茶器を見せてもらったりしていた。息子も興味深そうに見ているようだった。

お茶会終了後は、子育てサポートセンターで遊んだ。今日は結構人が多かったな。
途中、もって行ったお弁当を食べた。でもって、食後もまた遊び。息子は顔を赤くして、汗だくで遊んでいた。娘も走り回って楽しそう。

遊びつかれたので、午後1時頃に撤収。
夕方にイオン盛岡南へ。先日閉店したサンデーの店舗跡には、ユニクロのオープン予定の告知があった。

サンデー跡って結構広かったと思うんだけど、あれが全部ユニクロになるわけないでしょ、とか思ってたら、全部ユニクロらしい。
告知には大型店って記載があるけど、どうやら東北最大級らしい。あの広さのユニクロって、いったいどんな商品置くんだろう?品揃えは、やっぱり近郊の店舗よりも多いんだろうな。ちょっと楽しみ。
東北最大級といえば、現在イオン盛岡南の近くに建設中のヤマダ電機も東北最大らしい。建設中の建物を見ると、明らかにでかい、と感じるけど、まさか東北最大とは。
仙台のヨドバシよりも大きくて、盛岡駅西のコジマの2倍以上の店舗面積。こちらもオープンが楽しみだ。
posted by みっちー at 00:00
|
Comment(0)
|
TrackBack(1)
|
日記