2009年07月26日

シンケンオー・液晶テレビ購入

今朝も子ども達に起こされて起床。もちろんシンケンジャーに間に合うように。

シンケンジャー&仮面ライダーは無事鑑賞。仮面ライダーはまた面白くなってきた。

お昼前に子ども達を連れて散歩。子ども達は自転車、自分は徒歩。しかし、今日はとても暑い・・・。
200907261310s.jpg

2歳の娘はまだ自転車にまたがるだけで、漕げない。なので、自分が押すしかない。
しかも、ハンドル操作も怪しいので、いちいち指図しないとうまく走れない。しまいには、途中で歩くと言い出すから、自分が自転車を押して歩き、さらに途中からは抱っこと言われて、娘を抱っこしながら自転車を押すという苦行が・・・。おかげで汗だく。

午後に一足早く息子に誕生日プレゼントを渡した。モノはシンケンジャーに出てくるシンケンオー。
200907261319s.jpg

これは息子が前から欲しい欲しいといっていたモノだ。もちろん息子は興奮して遊んでた。
自分も昔はこういったたぐいの超合金で遊んだな〜と、ちょっと懐かしくも思う。

ちなみに、このシンケンオーはアマゾンだと5,000円以下という激安価格で買える。盛岡のお店で買うと、6,000円以上はするからね。

夕方に、ついにネットで液晶テレビを注文。買ったのはソニーのブラビア(KDL-40V5)だ。
価格はイーベストにて、116,400円(送料無料)なり。40型のテレビが11万円台なんて、安くなったもんだ。これでついに我が家の21型ブラウン管テレビともおさらばだ。

最近は32型は小型で、40型以上が主流のようだ。もっと大きいの買おうかとも思ったが、清く貧しくをモットーとする我が家的には、40型で十分だな(予算的にも・・)。

あとはテレビに合わせて、ソニーのブルーレイレコーダも購入予定。これから機種を選定しないと。
posted by みっちー at 20:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年07月25日

フライングエアディスク

今朝も子ども達が7時前に活動開始・・・それに伴って自分も子ども達の襲撃にさらされるようになり、結果的に7時半頃には耐え切れずに起床。7時頃から意識はあったんだけど・・・。

9時からいつものスタックスを予約していたので、9時ジャストに訪問。
店に入ると、すでに3名のお客さんがいた。珍しい。
さんさ踊りが近いということで、祭り仕様でいつもより短めにカット。

お昼は珍しくケンタッキーフライドチキンにて調達。なぜなら、スマイルセットのおまけがスポンジ・ボブグッズだったから。
グッズはいろいろ種類があるんだけど、息子のチョイスでフライングエアディスクをゲット。いわゆるフリスビーね。
200907251307s.jpg

プラスチック製なのかと思ってたら、触ってみるとやわらかくて軽い。これなら子ども達でも危なくないかな。

しかし、ケンタッキーはどうも自分には合わないような・・・。当然ながらチキンばっかりだし、肉ばっかりなんだよなぁ。油も多めだし。自分的にはマクドナルドやモスバーガーの方が好みだ。

午後にヤマダ電機へ行って、テレビを物色。いよいよ計画発動だ。
posted by みっちー at 23:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

又吉イエス

最近、ちまたでは次期衆議院選が話題だが、選挙といえば唯一神又吉イエスだ。

久しぶりに又吉イエスの記事を読んだ。

普通のおじさんっぽいルックスなんだけど、マジな顔してぶっとんだこと言うのが面白い。
次期衆議院選で、どれくらい得票するのか見ものだね。
posted by みっちー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 面白ネタ

2009年07月20日

滝沢総合公園

今日は3連休最終日でやっと好天に恵まれたことから、どこかへ遊びに行くことを考えた。

どこに行こうか・・・と考えているうちに午後になってしまったので、近場にしようということで、滝沢村にある滝沢総合公園に初めて行ってみた。

自宅から車で20分ほどで到着。

体育館、陸上競技場、野球場、テニスコートなどの施設のほかに、公園ということで広い芝生やロックガーデンと呼ばれる水場がある。
目的はもちろんロックガーデンなんだけど、行ってみるとなにやら水がにごっていて、ちょっと汚い・・・。
期待していたウォーターカーテンは、ダムの貯水量制限により、運行が休止されていた・・・orz

でも、他の子ども達は元気に水遊びをしていた。うちの子供たちも、とりあえず水着に着替えて入水。
CIMG6123s.jpg

水は流れずに完全に溜まった状態なので、ぬるい。よくまぁこの水に入るなぁと思いつつ、しばし水遊び。
息子は結構楽しそうだったけど、2歳の娘はイマイチな表情。

小学生の子ども達が激しく遊びまくっているので、息子もあまり入っていけず、ほどほどに遊んで帰ろうかなぁと思ったとき、ウォーターカーテンが稼動!
CIMG6133s.jpg

周りにいる子ども達は一斉にテンションが上がってた。うちの子供たちは、水をかぶるのがイヤなので、あまり興味を示さなかった・・。
ウォーターカーテンが稼動すると、一気に冷たい水が流れだす。やはりこうでなくてはね。
でも、子ども達が出ると言うので、撤収。

ちなみに、ウォーターカーテンの裏側は通路になっているので、歩ける。
CIMG6136s.jpg

ロックガーデンの前は広い芝生。ここならボールとかで思い切り遊べそう。
CIMG6122s.jpg

ただ、これ以外に子ども達が遊ぶ施設はないので、ちょっと物足りなかった。芝生で遊ぶものも持っていけばよかったかな。
posted by みっちー at 21:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年07月19日

駐車場に新たな出口が

今朝はいつものシンケンジャーと仮面ライダーディケイド。
シンケンジャーにも仮面ライダーが一部登場してた。仮面ライダーは当然ながらシンケンジャーの世界でのお話だったので、シンケンジャーと絡みまくり。後半では、ディケイドがシンケンジャー流の和風テイストで技を繰り出していたのは、なかなか受けた。こういうコラボって、なかなか面白くてよろしい。でも、息子は意味をさっぱりわかっていない様子・・・。

午後に前潟イオンへ。買い物ついでに、ラウンジにも寄ってみた。ちょうど3時ごろ行ったんだけど、なぜか空いてた。今日のお菓子はこれ。
200907191304s.jpg

イオンを出てから、隣のサンデーへ。
実は前潟のサンデーやケーズデンキには、あまり行く気が起きない。なぜなら、駐車場から出る車が混雑してて、時間がかかって面倒だからだ。

今日もやはり駐車場から出ようとすると、イオン側もケーズデンキ裏側も車で混みあっている模様。あ〜やだなぁと思いつつ、ふと駐車場の国道46号線に面した方を見ると、中央にゲートのようなものが。
なんだろう?もしかして出れるの?と思いつつ近づいてみると、明らかに駐車場の出口っぽい。
200907191305s.jpg

これ開くの?と思いつつ近づくと、普通にゲートが上がって46号線に出れた。
やはり駐車場出口の混雑が問題になっていたんだろうな。その対策として出口専用のゲートを設けたに違いない。
でも、あまり知られていないのかな。このゲートはガラガラで、ここから出て行く車は少ないようだった。
posted by みっちー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年07月18日

夏祭り

昨夜は会社の飲み会だったので、今朝は頭が重くて少々頭痛も。でも、午前中にアイドカの担当営業と保険契約を予定していたので、がんばって8時には起床。

で、午前中は保険の契約。いろいろと書類にサインしたり、押印したり。ちょっと面倒だったけど、でも丁寧に説明してくれたし、すんなりと記入を終えることができた。
今回の保険契約とは別に、自動車保険の更新時期でもあるので、その件についても相談。実際の事例を聞きながら、付けた方がよい特約などについてアドバイスをもらった。念のため見積もりも依頼。安かったら契約するよ、ということで。

午後は先日借りた先週放送分の仮面ライダーディケイドを家族で鑑賞。
シンケンジャーと仮面ライダーの夢のコラボがたまらない。しかし、あの展開は予想できなかった。
自分は密かにクールで強いディエンドが好きだったりするが、今回のディエンドは情けないなぁ・・。っていうか、外道衆がディエンドに変身とは、予想外の展開だ。明日が楽しみだ。


夕方からは息子の幼稚園の夏祭り。でも、あいにくの雨模様。
晴れていればグラウンドでやるんだけど、今日は体育館の中での開催だった。

200907181296s.jpg

いくら広い体育館とはいえ、数百人の人々が密集すると暑い・・・。

息子らは、歌ったり踊ったり。まぁそれなりに何とかできてたかな。自分も神輿の手伝いで前に出たり。
周りの親達はみんなカメラを構えて撮影大会。なかなかベストな撮影ポジションが取れなくて、よいショットはほとんど撮れなかった。

夕方6時頃に祭り終了。帰路も相変わらずの雨で大変だった。

初めての屋内での夏祭りだったけど、屋内はちょっとしんどい。やはりグラウンドでノビノビとやりたいもんだ。
posted by みっちー at 23:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年07月14日

誕生日

実は今日は自分の誕生日。

おめでとうを言ってくれたのは家族だけだったよ。まぁこの歳になればそんなもんさ。
もう人生折り返し地点を過ぎたな・・・。

でも、そんな自分に先日見逃した仮面ライダーディケイドの録画DVDをプレゼントしてくれた方が!ちょうど誕生日にくれるなんて、よいタイミングです。
ありがとうございます!
posted by みっちー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年07月12日

仮面ライダー見逃す・・

今朝はシンケンジャーの放送がゴルフでお休み。ということで余裕で爆睡し、思いっきり寝坊したんだけど、朝刊を見て愕然とした。仮面ライダーディケイドは放送があったのか・・・orz

前にゴルフでシンケンジャーが休みになったときは、仮面ライダーもプリキュアも休みだった。今回もそのパターンだとばかり思っていたのだが、実は休みなのはシンケンジャーのみであった。しまった、なんたる失態だ。悲しい。今回は仮面ライダーがシンケンジャーの世界に現れるという夢のコラボだったのに・・・。

誰か仮面ライダーを録画した方はいませんか?いたらぜひ!


ということで朝から思いっきりテンションを下げてしまったが、心を入れなおして午前中は家のウッドデッキの塗装を行った。家を建ててから4年が経つけど、今まで何もしてなかったからか、ウッドデッキの木がちょっと傷んできているようだ。
最初に紙やすりで適当に表面を整えてから、塗り塗り。しかし面積が結構広い上に暑いので、結構しんどかった。

午後に買い物に行ったんだけど、途中、旧ヤマダ電機の建物の前を通ったら、ゲーム倉庫の貼り紙がしてあり、スタッフ募集となっていた。
200907121290s.jpg

なんだゲーム倉庫か〜。自分にはあまり縁のない店だなぁ。他のお店ならよかったのに。
posted by みっちー at 23:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年07月11日

満にら・花巻広域公園

今日は良い天気。

久しぶりに天気のよい週末ということで、県立花巻広域公園へ行くことにした。

広域公園に着く頃にお昼になったので、もうちょっと南下してさかえや本店にて、満州にら餃子ラーメンを食べた。630円なり。
200907111277s.jpg
餃子は揚げてあるようだ。

辛いけど、うまいなぁ。辛いといっても、悶絶するくらい辛いわけじゃないので、ちょうどよい。なんかくせになる味だ。価格も安いしね。

その後、花巻広域公園へ到着。あんまり混んでなかった。

まずは噴水のある"イギリス海岸"へ。
CIMG6048s.jpg

ここは水場があってジャブジャブ入って遊べるんだけど、非常に浅くて、せいぜい足首くらいまでしかない。
CIMG6046s.jpg

息子は喜んで遊んでたけど、娘は微妙な感じ。でも、慣れるとちょっと楽しそうになって歩き回っていた。

次に"ジャブジャブ池"へ。ここはちょっと深くて、自分の膝くらいまで深さがある。娘はオムツがギリギリつかないくらいだ。
200907111281s.jpg

今日は暑かったから、水に入ると気持ちいい。
息子は最初から面白がってはしゃいでいたが、途中からとうとう服を脱いで水着に着替えて突入していた。水から顔だけ出して、ジャブジャブだ。

それに対して娘はまた微妙・・・。最初は怖がって入らなかった。でも、だんだん慣れてくると、多少笑顔も出てきて、少しなら一人でも歩き回るようになった。でも、水着に着替えてもあまり気が乗らないようで、しきりにオムツや水着がぬれるのを嫌がっていた。まだこういうのダメなのかなぁ。

ひとしきり池で遊んだ後は、最後に"ちびっこ広場"へ。ここは遊具がいろいろある。
200907111289s.jpg

一通り遊んだ後は、レストハウスでカキ氷。自分は満にらの影響で、喉が渇きまくり。カキ氷よりはジュースをガブ飲みだった。

自分は初めて広域公園に来たんだけど、広々してて、水遊びもできるし、子供を遊ばせるには良いところだ。
posted by みっちー at 23:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年07月09日

自転車用デジタルカメラスタンド

なかなかレアなアイテムをゲット。

これ。
200907091271s.jpg

その名も「自転車用デジタルカメラスタンド」。
そのまんま名前の通り、自転車にデジタルカメラをマウントするためのキットだ。
サンワサプライ直営ショップのWEB限定販売で、1,480円(送料無料)なり。

本体はこうなっている。
200907091275s.jpg

裏面。
200907091276s.jpg

で、これで何をするかと言うと、自転車に乗りながらデジタルカメラで動画を撮影するのだ。デジカメ以外にも、ビデオカメラも装着可能。
また、自転車じゃなくても、マジックテープでぐるぐるしちゃえば何にでもマウントできる。

やはりこれからの時代は動画だ。Youtubeなど、せっかく無料なんだから有効活用しないと。

さて、これを使って何をしようかな・・・。
posted by みっちー at 21:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 面白ネタ

2009年07月05日

保険見直し

今朝は6時前に息子から「シンケンジャーまだ?」のささやきで目が覚めた・・・orz

それに対しては「まだまだ、全然まだ」と回答して、また沈没。でも、また7時過ぎに子供たちに起こされて、7時半前には布団を出た。

いつも通りシンケンジャー→仮面ライダー→プリキュアの定番コース。仮面ライダーの次回予告では、なんとシンケンジャーの世界に登場らしい。シンケンジャーと仮面ライダーの夢のコラボレーションだ。こりゃ必見だ!
ちなみに来週の放送はお休みで、次回は再来週になる模様だ。


午後は子供たちを実家に預けて、保険の見直しのために代理店のアイドカを訪問。
アイドカは代理店だから各社の保険商品を扱っていて、比較検討できるのが利点だ。保険会社の営業だと、当然ながら自社の保険しか勧めないからねぇ。

我が家で毎月支払っている保険料は、自分の所得に対してちょっと多すぎるんじゃないかと前から感じていた。また、子供たちが成長するにつれていろいろとお金がかかるようになってくると、どこかしら毎月の固定費を減らさないと家計が苦しくなってきた。そこで今回は、月々の固定費として大きな割合を占める保険を見直し、少しでも固定費を削減するのが目的だ。

アイドカではFP(ファイナンシャルプランナー)の方に要望を伝えて、目的に合った保険商品を提案してもらい、あれこれ相談しながら検討した。

結果、現在加入している医療保険を積立型から掛け捨て型に変更し、なおかつ別の保険会社の商品に変更することで、ぐっと保険料が安くなることがわかり、他社の掛け捨て型に変更する方向で決定。
掛け捨て型だともったいないというイメージがあるけど、単純に積立部分をカットして保証のみを買っていると思えば、別にもったいなくない。積立は余裕があれば、また別途やればいいのだ。

それにプラスして収入保証型の保険も、他社の商品に変更することで月々の保険料が1,000円ほども安くなった。収入保証型というのは自分がぽっくり死んだときでも、毎月の生活費として家族に保険料が支払われるというもの。保険料は安いので、自分が若くして死亡した場合でも、家族が生活費に困らないように入っている。

今回保険の見直しをしてみてわかったのは、保険に加入してからそこそこ年数が経っていれば、その間に新たな保険商品が発売されていたり、保険料自体が値下げされていたりすることがあるので、やはり見直すのは必要だということ。

ちなみに自分の場合、今回の見直しによって月額9,000円ほど保険料が下がった。見直してよかった。
posted by みっちー at 23:23 | Comment(0) | TrackBack(4) | 日記

2009年07月03日

ブッチャー軒

今日は会社の飲み会。

場所は浅岸にあるブッチャー軒。自分はよく知らなかったけど、盛岡では結構有名らしい。

7時半から予約してたんだけど、お店に着いたらすでに満席で大盛況。

飲み会がスタートしたら、早速肉を注文しまくり。このお店はずいぶん安いなぁ。だから盛況なのか。
200907031255s.jpg
七輪でジュージュー。

味もおいしい。自分はホルモンはあまり得意じゃないんだけど、ホルモンが有名とのこと。

最後に冷麺を食べたんだけど、具材がのっていない「かけ冷麺」をチョイス。安いし量が多いよ。

ビールやカクテルも飲んだんだけど、最後の会計では一人3,000円にちょっと欠けるくらい。お腹いっぱい飲み食いしてこの料金か。だから繁盛するわけねぇ。ネックなのは場所だけかな。
posted by みっちー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年07月01日

セブンイレブン懸賞当選

先日、セブンイレブンからメールでご当選のお知らせが届いていたドリンク無料引換券が、今日届いた。

封筒を開けてみると、中には無料引換券が5枚。
200907011253s.jpg

  • ペプシネックス
  • アクエリアスゼロ
  • ファンタメロンソーダ
  • ポカリスエット
  • カルピスウォーター

いずれも500mlで、標準価格を合計すると735円なり。
結構普通のドリンクじゃないかい。得した。
posted by みっちー at 23:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記