イオンの株主なわけだけど、株主優待のひとつとして、イオンで買い物した金額から一定の割合でキャッシュバックされるというものがある。
自分の場合は最低ラインの100株のみ保有なので、3%のキャッシュバックだ。
というわけで、今日イオンから株主優待の返金引換証が来た。
返金額を見ると3,996円。意外と少ないな〜と思ったら、期間が4月28日からとなっていた。オーナーズカードを使い始めたのがその頃だったわけだ。
返金の期日は年2回あるんだけど、今回のは3月〜8月までの支払い金額に対する返金だ。今回はちょっと短い期間だったから、額が少ないということか。
しかし、月に3万円以上はイオン(サティもしくはジャスコ)で買い物していることになる。我が家はもうイオンに依存しているな・・・。
2009年10月17日
よ市
盛岡に生まれて、盛岡で育ち、かれこれ三十数年経つが、今まで材木町のよ市に行った事がなかった。
ということで、家族で初めてよ市へ行ってみた。
到着したのは午後3時過ぎ。ちょうどよ市がスタートする時間だね。
よ市は毎週土曜日の午後3時10分から夕方6時半までと、市には珍しく時間が遅い。我が家にとっては好都合だ。ちなみに、12月から3月の冬期間はお休みらしい。
車は駅前のマックスバリューへ停めた。本当は良くないんだろうけど・・・1,000円以上買い物したから許して。
マックスバリューから少し歩いて、材木町到着。

まだスタートしたばかりだけど、結構人が多いなぁ。

とりあえず一通り見て歩く。
主に野菜やお餅、パンやお菓子などを売っているお店が多いかな。
あとは海産物だったり、中華料理だったり、お酒だったり、漬物だったり、いろんなモノが売られていてなかなか楽しい。
途中、五枚橋ワイナリーの社長がワイン売ってたので、よ市と工場でしか売っていないというワインを1本と、ピクルスを一瓶購入。
これがワイン。甘口、辛口があったけど、甘口をチョイス。

そしてピクルス。価格が840円と、ちょっと高いかなと思ったけど、ピクルスは大好きなのでゲットだ。カラフルで、食べるのが楽しみ。

韓国系のお店でキムチを売ってて、これがうまそうだったので購入。イカキムチ500円。

途中、2歳の娘がお団子食べると言って騒ぐので、醤油団子を購入して食べながら歩く。
その他、大根のしょうゆ漬けも購入。いっぱい入ってて安い。
材木町にはベアレンビールの直営ビアパブもあって、ビールも販売してた。その近辺ではビールを飲んでいる人がちらほら。あ〜、ゆっくりまったり飲みたい、と思ったり。
途中、会社にいつも来るパン屋さんもお店を出していたので、ちょっと挨拶。そういえばお店出してるんでしたね、忘れてた。
最後に娘と息子に綿菓子を買ってあげた。1個100円なり。
少し食べてみたけど、懐かしい感覚がよみがえった。超久しぶりに食べたんだけど、そういえば綿菓子ってこんなんだったよな、と。
子供達は綿菓子に大喜びで、うれしそうに食べていた。

初めて来たけど、結構楽しいね。食材も安いものは結構安いし、おいしいものも買える。
でも、やはりよ市の最大のネックは、駐車場がないことだ。今回はマックスバリューに停めたけど、毎回駐車料金払わなきゃならないのは面倒。大きめな駐車場が隣接されてれば、便利なのになぁ。
ということで、家族で初めてよ市へ行ってみた。
到着したのは午後3時過ぎ。ちょうどよ市がスタートする時間だね。
よ市は毎週土曜日の午後3時10分から夕方6時半までと、市には珍しく時間が遅い。我が家にとっては好都合だ。ちなみに、12月から3月の冬期間はお休みらしい。
車は駅前のマックスバリューへ停めた。本当は良くないんだろうけど・・・1,000円以上買い物したから許して。
マックスバリューから少し歩いて、材木町到着。

まだスタートしたばかりだけど、結構人が多いなぁ。

とりあえず一通り見て歩く。
主に野菜やお餅、パンやお菓子などを売っているお店が多いかな。
あとは海産物だったり、中華料理だったり、お酒だったり、漬物だったり、いろんなモノが売られていてなかなか楽しい。
途中、五枚橋ワイナリーの社長がワイン売ってたので、よ市と工場でしか売っていないというワインを1本と、ピクルスを一瓶購入。
これがワイン。甘口、辛口があったけど、甘口をチョイス。

そしてピクルス。価格が840円と、ちょっと高いかなと思ったけど、ピクルスは大好きなのでゲットだ。カラフルで、食べるのが楽しみ。

韓国系のお店でキムチを売ってて、これがうまそうだったので購入。イカキムチ500円。

途中、2歳の娘がお団子食べると言って騒ぐので、醤油団子を購入して食べながら歩く。
その他、大根のしょうゆ漬けも購入。いっぱい入ってて安い。
材木町にはベアレンビールの直営ビアパブもあって、ビールも販売してた。その近辺ではビールを飲んでいる人がちらほら。あ〜、ゆっくりまったり飲みたい、と思ったり。
途中、会社にいつも来るパン屋さんもお店を出していたので、ちょっと挨拶。そういえばお店出してるんでしたね、忘れてた。
最後に娘と息子に綿菓子を買ってあげた。1個100円なり。
少し食べてみたけど、懐かしい感覚がよみがえった。超久しぶりに食べたんだけど、そういえば綿菓子ってこんなんだったよな、と。
子供達は綿菓子に大喜びで、うれしそうに食べていた。

初めて来たけど、結構楽しいね。食材も安いものは結構安いし、おいしいものも買える。
でも、やはりよ市の最大のネックは、駐車場がないことだ。今回はマックスバリューに停めたけど、毎回駐車料金払わなきゃならないのは面倒。大きめな駐車場が隣接されてれば、便利なのになぁ。