2010年02月28日

チョコモッフル・試乗

昨晩は娘が夜中にグズグズと泣いて困った。なんだか様子が変・・・。

一緒に布団に入ってても、眠れないようでグズグズと泣き続ける。具合が悪いのかなと思ったけど、熱はない模様。
おかげでなかなか眠れなかったけど、しばらくしたらいつの間にか眠りに落ちていた。

で、今朝は完全に寝不足状態で起床。

おかげで少し寝坊して、ゴセイジャーは見れず、仮面ライダーのみ鑑賞。

嫁さんが娘に、夜中にどうして泣いてたの?と聞いたら「お耳が痛かったの」と右耳を指差す。
えーっ!ということは息子に続いて娘も中耳炎かぁ?どうして立て続けに中耳炎になるんだよ。今までなかったのに。でも、確かに最近風邪気味で、鼻もグジュグジュしてたものな。
とりあえず今朝の段階では痛くないとのことだったので、様子を見ながら過ごして、月曜日に病院に連れて行くことにした。


今朝の朝食はモッフル。今日は明治のミルクチョコレートをサンドして焼いてみた。
餅は切り餅1.5個を半分にスライスした。板チョコは、餅の面積めいっぱい載っける。といっても、餅があまり大きくないので、それほど載せられないんだけど。

5分ほどで焼き上がり。今回はうまく焼けてるなぁ。チョコのいい香りが漂う。
201002281810s.jpg

食べてみると、非常においしい。熱々のモッフルと、熱々のチョコレートがマッチしてる。
作るのも簡単だし、子供たちも喜ぶし、おやつにもいいかも。

ただ、モッフルメーカーは1個タイプなので、いちいち4人分を4回に分けて焼かなければならないのが面倒。2個タイプを買えばよかったかな〜。


午後にめんこいテレビに行った。なぜなら、マツダの販売セールがあったから。
自分はマツダの車に乗っているし、今乗っているアクセラはもう6年目に突入していることから、そろそろ次の車を考えないといけないわけ。

とりあえずはビアンテやプレマシーあたりかなと考えている。
昔、若かりしころはアルファロメオに乗ってた時期もあり、ミニバンなんて乗るか、とか思っていたけれど、家族を持つといつの間にかミニバンって快適だし、家族連れには最適だよねぇ、なんて思うようになった。きっとみんなそうなんだろう。

試乗もしてみた。ビアンテを運転してみたけど、意外と違和感なく運転できた。
201002281816s.jpg

アイドリングストップ機能のi-stopによって、信号待ちになるとエンジンが停止し、ブレーキから足を離した瞬間にエンジンが始動するようになっている。これが賢くて、エンジンの始動が一瞬なのがすごい。

プレマシーにも試乗してみたけど、プレマシーはアクセラと共通のパーツを使っている部分もあり、ボディサイズもアクセラと大差ないので、なんかあまり新鮮な感覚がなかった。

一応見積もりをもらったり、今の車を査定してもらったりして、だいたいどのくらいの支払額になるのかを算出してもらったり。
やっぱ最大の問題は価格だな・・・。悩ましいのだけど。
posted by みっちー at 22:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年02月27日

休日出勤

今週は仕事が非常に多忙で・・・帰宅は毎日だいたい午前1時〜2時くらい。

おまけに、昨日は急ぎの対応があり、今日も出勤して仕事。
帰宅したのは午後7時頃だ。

あ〜貴重な週末が半分潰れちまった・・・orz


と、ついグチモードになってしまうんだけど、この人達に比べたら自分はまだまだ甘ちゃんなのではないかと思った。

ゴールドマン・サックスの人々

退社は夜12時前後。10時だと「今日はかなり早く帰れた」という感じ、って・・・。
http://www2.goldmansachs.com/japan/careers/our-firm/people/Akira/my-day.html

平均的な一日なのに、退社が午前1時って・・・。
http://www2.goldmansachs.com/japan/careers/our-firm/people/Kensuke/my-day.html

さすが女性も関係なしか・・・。
http://www2.goldmansachs.com/japan/careers/our-firm/people/Mari/my-day.html

外資系だから、時差のある海外との会議やミーティングがあるってのもあるか。
しかし、激務だ。朝早いし、夜遅い。それに比べれば、自分はまだまったりした世界にいると感じる。

ヘタに隠さずにここまで正直に書いてると、逆に好感が持てるというか。日本企業だと、しんどい部分は表に出さないものね。

でも、この人達は自分とは比べ物にならない年収をもらっているだろうから、続けれられるのでしょう。
平均年収が6,000万円っていうし、数年前にはボーナス額が平均約7,000万円なんていう信じられない話もあったし。
そんだけ給料もらえるなら、なんとかがんばれるかな。がんばって貯金して早めにリタイアして、残りの人生を優雅に過ごすって感じか。
ま、超優秀な人々が集まっている会社だから、自分には無理だけどねぇ。

しかし、世の中にはお金を持っている人はいっぱいいるようだ。
年収1000万円、生活レベルは?

1,000万の年収でそこそこの生活とか、贅沢できないとか、・・・年収1,000万なんて一生あり得ない自分はどうすりゃいいんだ?
posted by みっちー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(1) | 日記

2010年02月21日

幼稚園発表会

昨夜発熱した息子は、今朝になったらすっかり熱は下がっており、元気になっていて一安心。

ということで、今日は無事に息子の幼稚園の発表会へ行くことができた。

午前中にじじばばも我が家に集合し、会場へ出発。会場の駐車場には11時頃には到着。

11時半頃に会場建物に入り、開場を待つ列に並ぶ。こういうのはとても面倒で疲れるんだけど、早い者勝ちで席を取るしかない以上、しょうがない・・・。


無事に席を確保し、いよいよ発表会がスタートだ。
201002211809s.jpg

息子はちゃんと歌ったり、踊ったり、劇では一応演技(?)もしていた。昨年と比べると、やはり成長しているのが感じられる。

途中、他の学年の子供たちの演目では意識が遠のいて沈没してしまったりしたが、息子の演目ではシャキっとしてビデオ撮影をこなした。


ということで、無事に発表会は終了。
しかし、息子の体調が回復して本当に良かった〜。よく考えると、昨年も発表会の前日に発熱して大騒ぎしていたのだった・・・。

どうも息子はいざというときに、最悪のタイミングで具合が悪くなるタイプみたい。こりゃ来年も気をつけないとね。
posted by みっちー at 22:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年02月20日

中耳炎

昨夜は深夜まで仕事をして、帰宅後しばらく起きていた。

すると午前2時過ぎに息子が起きてきた。
どうしたの?と聞いたら、右側の耳をさして「こっちの耳が痛い・・」とのこと。

耳が痛い?耳が痛くて眠れない、とか・・・。
おかしい、耳が痛いなんて今までなかったのに。

おかしいなと思いつつも、とりあえずお茶を飲ませて寝かしつけた。その後も深夜に2回ほど起こされ、お茶や水を飲んでた。


朝になっても、どうも息子の様子がおかしい。ちょっと元気がないというか。食欲も無さそうだし・・。
耳の痛みはなくなったようだが、少し右側の耳が聞こえにくいという。う〜む、やっぱりおかしい。


耳を見せて、と息子の耳を覗いてみると、耳が汚い・・・。耳垢がいっぱいだ。ついでに娘の耳も覗いてみると、同じく耳垢がいっぱい。ここは耳垢を取ってもらいつつ、診察してもらうことにした。


午前中に材木町にあるすっきりクリニックへ連れていった。すっきりクリニックは最近新築して移転したので、建物が綺麗。
201002201799s.jpg


土曜日ということもあって、結構混んでた。
しばらく待って診察。嫁さんが子供たちに付き添って診察室へ。

少しすると娘だけ出てきた。嫁さんに聞いたところ、息子は中耳炎を発症しており、腫れがひどいので切開して膿を出さなければならないとのこと。

えー、なにぃ!それはマズいなぁ・・・。
何せ明日は、息子の幼稚園の年に1回の発表会がある日だ。何故に、そんな絶妙のタイミングで発症するんだろう・・。


その後は早く帰ろうとグズる娘をなだめつつ、しばらーく待っていたら息子が戻ってきた。耳にはガーゼが詰められていた。

息子は急性中耳炎だったようだ。

薬を飲んで安静にしている必要があることから、午後は家にこもってDVDや録画していたアニメ等を見つつ過ごした。


夜になって息子とお風呂に入ろうと思ったら、どうも息子の脇が熱いような気がした。首も・・・。
念のため熱を測ってみたら、37.9度・・・orz
とうとう熱まで出ちまった。

あ〜明日は幼稚園の発表会があるのに、行けるかどうか非常に心配。発表会は午後からなので、午前中の様子を見て判断しよう。
posted by みっちー at 20:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年02月19日

大島てる

さすがに東京は多いな・・・。

大島てる

いわゆる”事故物件”を紹介しているサイト。

事故物件とは、殺人事件や自殺、転落事故死や火災による死亡などなどの出来事があった物件。

地図上で炎上しているのが事故物件だ。しかし、結構あるものだなぁ。事故物件と知らずに住んでいる人もいるだろうね。

ちなみに、オシオの事件があった六本木ヒルズも載ってた。保護責任者遺棄致死か・・・。
posted by みっちー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 面白ネタ

2010年02月18日

福山が盛岡で飲んでたらしい

という話がこちらのブログに。

江刺で坂本龍馬のロケやってるのは聞いてたけど、まさか盛岡まで来て飲んでたとはねぇ。

お店は盛岡市下ノ橋町にあるスコッチハウス

お店の存在は知っていたけど、入ったことはないなぁ。なんか入りにくいというか、スコッチなんてさっぱりわからないし・・・。
しかし、そんなにすごいお店だとは知らなかった。

また江刺でロケがあったりしたら、来る可能性あるのかな。盛岡で福山とばったり、なんてね。
posted by みっちー at 01:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | 面白ネタ

2010年02月14日

小岩井いわて雪まつり

今年も小岩井農場の雪まつりの時期がやってきた、ということで最終日の今日、雪まつりへ行ってきた。

朝は6時半に起床。子供たちも起こして食事し、慌ただしく身支度して8時ちょい過ぎに出発。

小岩井農場には8時40分頃に到着。もう結構人が来てた。
8時45分頃に正門前に行ったら、すでに開場されていたよ。
CIMG6656s.jpg

今日の天気は曇りで、ときどき陽が射す感じ。陽が射していれば結構暖かいんだけど、陽がなくなるとちょっと寒い。風も少しあったしね。

いつもどおり、いろいろな雪像があった。ま、子供たちはあまり興味を示さないのだけどね・・・。
CIMG6658s.jpg

屋台もいろいろと出ていた。今回は何も買わなかったので、全く見てない。
CIMG6659s.jpg

子供たちが最もテンションが上がったのが、そり遊び会場。大きなすべり台のようなものがあり、そこを自由にそりで滑ることができる。
SANY0179s.jpg

自分も子供たちと一緒に滑走。結構スピードが出るので、ちゃんとコントロールしないといけない。
CIMG6661s.jpg

2歳の娘は、イマイチそり遊びではテンションが上がらない。
5歳の息子は楽しくてしょうがない様子。一人で登って滑ってを繰り返していた。

ひとしきりそりで遊んだ後は、羊館も見学。
生まれてまもない子羊達がいた。かわいいなぁ。
CIMG6662s.jpg

今回の締めは、10時半からのシンケンジャーショー。10時頃にはステージ前に陣取ってスタンバイ。

そしていよいよショーの開始。シンケンジャーが登場すると、子供達のテンションは最高潮だ。真剣な顔で「がんばれー」と必死に叫ぶ姿は、かわいい。
CIMG6672s.jpg

ちなみにシンケンジャーは変身後の姿でしか登場しない。当たり前か。しかし、寒そうな衣装だ。

最後はラスボスの血祭りドウコクを倒さずに終了と、自分的にはちょっと不完全燃焼な気もしたが、時間的なものもあるし、しょうがない。

ステージ終了後は、お約束のヒーローと写真撮影会。1,000円は高いな〜。


シンケンジャーショーの終了後は、陽が陰った上に風も出てきて寒くなったので、撤収。結局駐車場を出たのは11時20分頃、2時間以上は滞在したってことか。

昨年に比べて今回の雪まつりは、人が多かった気がする。最終日に行ったからなのかなぁ。

というわけで、今年の雪まつりも無事終了。
posted by みっちー at 23:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

モッフル

とうとう前々から欲しいと思っていたブツをゲットした。

それはこれ。
CIMG6674s.jpg

モッフルメーカーだ。

自分はモッフルというものを食べたことがない。近所のお店でモッフルを出しているところがあるんだけど、メニューを見たら700〜800円もしやがる。モッフルごときにそんな金は出せん、ということで食べたことがなかった。

しかし、どうしても気になる。餅好きな自分的には、とっても気になる。そこで、我慢できずにAmazonでポチっと注文。


本体の外観はこんな感じ。
CIMG6679s.jpg

開くとこんな感じ。丸いイボイボがある。
CIMG6681s.jpg

これはすぐに試したい、といことでイオンへ餅を買いに走った。
どの餅を買うか迷ったけど、トップバリューの切り餅と、しゃぶしゃぶ用の薄切り餅を購入。しかし、しゃぶしゃぶ用の餅は高いなぁ、4枚×4袋入って228円だ。コストパフォーマンスがイマイチ。
CIMG6688s.jpg

モッフルメーカーが暖まったら、餅の端っこを押し付けて少し溶かし、すぐに2枚をくっつけて1枚に仕上げる。
CIMG6689s.jpg

具はとりあえずチーズとハム、それにピザソースを塗ってみた。
蓋を閉じて待つこと4分。焼き上がり。
CIMG6686s.jpg

おぉ〜なんかフワフワ感があるよ。おいしそうな匂いがしてる。
CIMG6687s.jpg

食べてみると、周りはフワフワでサクサクした軽い感じで、中心付近はちょっとモチっとしている。おいしい。

しかし、しょせんもち1切れ分しかないので、これ1個じゃ足らない。

続けてトップバリューの切り餅1切れをそのまま乗せて焼いてみたら、完全な四角にならずに中途半端な形になってしまい、おまけにモチモチ感が薄かった。どうも餅の量が足りないっぽい。2切れを一度に焼けばいいのかなぁ。

しかし、モッフルはお手軽でいいね。甘いものをサンドしたり、かけたりするとお菓子感覚で食べれるし、おかず系のものをサンドすると食事になる。

今後もいろいろと試してみよう。
posted by みっちー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) |

2010年02月13日

仮面ライダーW主題歌PV

かっちょいい〜。



ちゃんと出演者やライダーも出てくる。仮面ライダーファンとしてはたまらん。
posted by みっちー at 23:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | 面白ネタ

息子散髪・シンケンジャー銀幕版

今朝は朝イチで予約してあったSTAXへ。といっても自分のカットじゃなくて、息子がカットするため。
201002131797s.jpg

息子はトータル3回目のSTAXだ。実は来週の日曜日に幼稚園の発表会があるので、それに向けてもっさりした髪をさっぱりしようというわけ。

普段なら自分がバサっとカットするとこだけど、やはりプロにやってもらうと良い感じに仕上がる。しかも今日は仕上げにムースで軽くセットしてもらって、なんだかいつもと違う息子になっていた。
カット中の息子はかなりおとなしく、無口だったけど。

自分は息子の傍らに椅子を持ってきて座って、カット中の店長とあーだこーだ話して過ごす。


夕方に近くのGEOに行って、レンタル開始直後の侍戦隊シンケンジャー 銀幕版 天下分け目の戦を借りた。

帰宅後に早速家族で鑑賞したが、全部で21分ととても短い。劇場では仮面ライダーとセットなので、短いのはしょうがないのか。でも21分は普段の放送よりも短いよ・・・。
ま、短いおかげでコピーしたときに普通のDVD-R一枚に収まるのは便利だ。

内容は最初から最後まで戦いのシーンが多い。時間が短いからしょうがないよね。最後はもちろんハッピーエンドですっきり。
エンディングは普段の放送と違い、メンバー全員が歌ってた。

次は侍戦隊シンケンジャーVSゴーオンジャー 銀幕BANGのレンタルが始まったら見ないと。


そういえば息子は最近、ウサビッチがブームだ。
なぜにウサビッチ・・・と思うのだけど、どうやらイオンのビレッジヴァンガードやCD屋さんの店頭などのテレビで流れていたのを見て、それ以来好きになったらしい。

しかし、シュールで大人向けな感じのウサビッチを、5歳児が好きになっていいのだろうか、なんて思ったり。でも、セリフがほとんどないし、動きで表現されているし、独特のリズム感でテンポよく話が進むので、確かに見ていてなかなか面白い。

今日はGEOでは全部レンタル中だったので、いつかウサビッチもゲットしたい。今日のところは、とりあえずゲーセンでウサビッチ人形をゲットしておいた。
posted by みっちー at 23:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年02月11日

すごい候補者

長崎県知事選で、すごい候補者がいると話題らしい。

ちょwww長崎県知事選にパネェのがいるwwwwwww

確かにパネェな。何が言いたいのか、よくわからん。

地元の知事選でこんな人が出てきたら、面白いけど複雑な気持ちだろうな・・。
posted by みっちー at 23:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | 面白ネタ

アネックスカワトク

今日は祝日でお休み。でも、朝っぱらから子供たちの襲撃を受けて、イマイチ目覚めはすっきりせず・・。


午後に市内の実家へ遊びに行った。しばらく子供たちと戯れた後は、子供たちを親に預けてちょっと実家の近くをブラブラ。

といっても特に用事はなかったんで、久しぶりにアネックスカワトクへ行ってみた。

そういえば結構前に、3階にあったユニクロがなくなっていたのだった。ユニクロ跡地は100円ショップになっていて、一部は催事場として使われていた。閑散としてたけど・・・。

ベスト電器はまだがんばってるけど、そんなに客が入っているようには見えない。やはりコジマやヤマダと比べると、全然規模が小さいもんなぁ。

2階は女性向けのお店がほとんどで、あまり見るものもなく・・。

1階は夕方ということもあって、結構賑わっていたかな。せっかくなので、実家へのプレゼントに桃屋の辛そうで辛くない少し辛いラー油を購入。

アネックスカワトクに隣接しているアスティ緑が丘も覗いてみたが、2階のダイソーがなくなっていた。

跡地は一部が接骨院になっており
201002111795s.jpg

一部はネパール雑貨のお店マンダラになっていた。
201002111794s.jpg

ネパール雑貨か・・・なかなか興味深いけど、ちらっと店の外から覗いた限りでは、自分には縁のなさそうなものばかりかなと。
ググってみたら、オープン時の記事があった。
むむ、マンダラマウスパッドは気になるな・・・。今度来たときには、じっくり見てみるか。そのときまで存続してくれていればいいけど。

さらにアスティの2階奥に行くと、がらんとしていて、テナント募集の看板が。大変だねぇ。
201002111796s.jpg

なんか全体的に昔のような活気がなくなった気がする。今後、大丈夫なのかな。
posted by みっちー at 23:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年02月09日

安部礼司

安部礼司はこの人なのかぁ。

小林高鹿というのはどうですか?

休日に車に乗ったときに、たまにFMで聴くことがあるあ、安部礼司

長年続いてるね。聴いてると、結構面白い。

2月7日には刈谷勇とともに、安比高原に来たらしい。

ちなみに、刈谷勇はこの人なそうな。

杉崎真宏 BLOG
posted by みっちー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 面白ネタ

2010年02月07日

辛そうで辛くない少し辛いラー油

最近ネットで話題の辛そうで辛くない少し辛いラー油

ギガジンでも記事にされていて、気になってしょうがないのでイオン盛岡南に行ったときに探したら、普通にいっぱい置いてあった。即購入。

これ。
201002071791s.jpg

夕食時に食べてみたけど、確かにおいしい。ガーリックが効いてる。確かに少しからいけど、それほど辛くはない。

ご飯にかけて食べてみても、全然いける。フライドガーリックとフライドオニオンの風味と歯ごたえがなかなかよろしい。
でも、あくまでもラー油だから、なかなかご飯にがぶっとぶっかけて食べる気にはなれないかも。

ラーメンとか餃子とか、すごいマッチするんじゃないかなぁ。というか、何にでも合いそう。
あまり辛くないし、おいしいので、かけまくってすぐに無くなりそうなのが心配。
posted by みっちー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 面白ネタ

最終回

今朝はシンケンジャーが最終回。あぁ、とうとうシンケンジャーともお別れか・・・。
結末は当然ながらラスボスを倒して、めでたくハッピーエンド。あの「殿!」という時代錯誤な設定にも慣れ、すっかり侍戦隊になじんでたのに、もう見れないなんて残念だなぁ。

次に始まるのはゴセイジャーか。
色の構成でいうと、グリーンがいないな。その代わりブラックが入っているのか。
通常の戦隊モノだとリーダーはレッドなんだけど、今回はブルーがリーダーらしい。

主役のレッドを演じる千葉雄大は、宮城県出身の平成生まれとか。とうとう平成生まれか。平成生まれと言われると、歳の差を痛感するのだよなぁ・・・。

意外なところでは、髭男爵の山田が出てるじゃない。貴族の格好じゃないと、誰だかわからんのではないかと思うが。

ま、いずれにせよすぐにゴセイジャーに慣れるだろうな。でもって、ゴセイジャーグッズが続々発売されるのだろう・・・。

仮面ライダーWは継続。仮面ライダーアクセルも新登場したことだし、当分続きそうだ。

プリキュアはフレッシュプリキュアが前回で最終回だったので、今日からはハートキャッチプリキュアがスタート。
いや〜おじさんにはついていけまへん・・と言いつつ見てたりして。娘はさっぱり見てないけど。
posted by みっちー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年02月06日

短髪・前沢牛オガタ

今朝はSTAXを朝イチで予約してあったので、9時ちょい前にはSTAXへ到着。
201002061784s.jpg

店内でふと目についたヘアカタログの雑誌を手にとると、ボウズスタイルの内容だった。ボウズとは言ってもいわゆる野球部みたいなボウズではなく、どちらかというとベリーショートなスタイルかな。

ほ〜と思いつつみていたら店長から、「あれ、それ見た?ボウズいっちゃう?」とのツッコミが。
さすがにボウズはねぇ、と話をしていたら「ボウズまでいかなくても、サイドを短くして、いつもとは違ったシャープな男っぽいスタイルにしてみるのもいいんじゃね?」とのこと。
う〜む確かに今年のテーマは「変わらなきゃ」だから、まずは髪を変えるのもいいか・・・白髪も多少は目立たなくなるだろうし、ということで決定。

で、出来上がりは確かにサイドがいつもよりかなり短い。激変というほどじゃないけど、いつもと違うのは明らか。
まぁ自分が思うほど他人は気づかないものだけどね。たまには変化しなきゃということ。


帰宅後、すぐに家族で車に乗り込み、嫁さんの実家のある奥州市へ出発。

高速は雪のためにコンディションはあまり良くない。通行止めにならないだけマシだけど。
201002061785s.jpg

実家にはお昼ごろに着いたんだけど、前沢牛で有名な肉料理オガタでランチが安いらしいとの情報を得たので、行ってみた。

ここが肉料理オガタのお店。初めてきた。
201002061786s.jpg

安くなっているのはハンバーグランチ。通常1,380円が期間限定で1,000円だ。
ちょうどお昼時だったので多少混んでいて、10分ほど待って席に座れた。

ハンバーグはノーマルなものとピザ風と煮込みの3種類ある。自分は煮込みをチョイス、嫁さんはピザ風をチョイス。

これが煮込みハンバーグ定食。
201002061787s.jpg

これがピザ風。
201002061788s.jpg

ハンバーグはすごい柔らかくて、おいしい。さすが前沢牛だねぇ。
これで1,000円は安いでしょう。食後にコーヒーも付くしね。

しかし、ハンバーグ定食以外のメニューを見ると、とても気軽に食べれる値段じゃない・・・。一度、値段を気にせずにサーロインでも食べてみたいなぁ。
posted by みっちー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年02月04日

劇場版仮面ライダーディケイドオールライダー対大ショッカー

やっと鑑賞した。劇場版仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー

仮面ライダーファンとしては、見ないわけにはいかない。

こないだの週末、子供たちが寝静まった夜に鑑賞。
時間は約1時間ほどと、短い。

で、見終わった感想としては・・・う〜む、なんか一味足りないような・・・。

やはり1時間という短い時間に、いろいろと詰め込まなきゃいけないので、ひとつひとつの話の展開があっさりしているというか、さくっと過ぎてしまう感じがする。

っていうか、大ショッカーあっさり倒されすぎ。でもって、門矢士もなんだかコロコロとキャラが変わるというか、なんというか。

しかも、最後は巨大化かよ。まるでシンケンジャーのお約束パターンじゃないか、倒した敵がなぜか巨大化して暴れるって。
それに対してディエンドはそれ何?みたいな展開が微妙だなと思った次第。

ま、映画を見た人じゃないと何言っているかさっぱりわからない感想なんだけど、見ればわかる。

でも、オールライダーが揃った姿は壮観だ。ライダーがショッカー軍団をビシバシ倒していくシーンはなかなかかっちょよろしい。

そういえば、仮面ライダー×仮面ライダー W&ディケイド MOVIE大戦2010も昨年の12月に公開されてるじゃないか。そっちのDVDはまだ出ないのかなぁ。何だかんだ言って、やっぱり早く見たいのだけど。
posted by みっちー at 00:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記