2010年03月31日

DVDFab HD Decrypter

先日、いつものようにGEOで借りてきたDVDをコピーしようと思い、DVD Decrypterでデータ抽出をかけたら、なぜかエラーでコケる・・・。

これは困った、せっかく借りたDVDなのにコピーできないなんて。DVD Decrypterは開発が停止されて結構経つので、最近のDVDだとコピーできない場合もあるらしい。
ということで、他に良さげなソフトがないか探したところ、DVDFab HD Decrypterというなかなかナイスなソフトを見つけた。

名前がDVD Decrypterと似てるけど、全く関係ないらしい。しかも、開発元が中国企業ってところがなかなか微妙な気がするが、フリーだし高機能なようなので、さっそくダウンロードだ。

サイトにアクセスしたら赤丸のボタンをクリック。しかしこのサイト、日本語がメチャクチャだなぁ・・・。きっと自動翻訳か何かでしょうが。
dvdfab1.png

ダウンロードされたEXEファイルを実行してインストール。

DVDFabを起動すると、最初に「DVDFabへようこそ」という各種ソフトの試用版の起動もできる選択画面が表示される。
他の有料ソフトには用はないので、HD Decrypterを選択して起動ボタンをクリックだ。ちなみに、左下の「この確認を再び表示しない」にチェックを入れておけば、次回からこのうざい画面は出ないので、ぜひチェックすべき。
dvdfab2.png

メイン画面が開くので、左のメニューから「DVDからDVD」の「ディスク全体」を選択。
「入力元」はコピー元のDVDがセットしてあると、自動的に検出して読み込まれる。
出力先のフォルダを指定しないといけないので、赤丸のボタンを押してISO形式のファイルの出力先を選択。ファイル名は自動セットされると思うけど、適当に。
dvdfab3.png

あとは「コピー開始」ボタンをクリックすると、DVDの中身をISO形式のファイルとして出力してくれる。便利だなぁ。

出力されたISOファイルを見てて気づいたけど、ファイルサイズが小さい。ダブルレイヤーじゃなくて、普通のDVD-Rに収まるサイズだ。どうやら自動的に圧縮してある模様。


出力する際に圧縮するかどうかは、設定画面より選択可能。
まずメイン画面の上部にある緑色のチェックマークのボタン(上の図の黄丸)をクリックして、設定画面を開く。
dvdfab4.png

設定画面で、「DVDからDVD」を選択すると、右側に「デフォルト出力サイズ」という項目がある。
ここが初期設定で「DVD5」になってるんだけど、DVD5の場合はDVD-R1枚に収まるサイズに圧縮してくれる。
DVD9の場合は、無圧縮だ。なので、元と全く同じ画質でコピーしたい場合はDVD9に設定する必要がある。ただし、コピー元が2層式(ダブルレイヤー)の場合は、コピー先DVDも当然ダブルレイヤーである必要がある。

今回、自分の場合はDVD5でアニメやCG映画のDVD-Rを作成してみたけど、液晶テレビで見た限りでは、それほど圧縮による劣化は感じなかったな。ま、あんまりじっくり見比べてないんだけどね。さらっと見た感じでは違和感ない。

というわけで、これでDVDのコピーもばっちりだ。

続きを読む
posted by みっちー at 23:02 | Comment(2) | TrackBack(0) | パソコン

2010年03月28日

お散歩・ピーターパン

今朝はちょっと寝坊して8時半頃起床。

仮面ライダーは終了してしまっていたが、当然HDレコーダーに録画してあるので、すぐに鑑賞。
いや〜いいね〜。仮面ライダー、かっちょいい。今日も盛り上がったよ。

お昼は都南の砂田屋の隣にある、ピーターパンというパン屋さんのパンを買ってみた。
201003281856s.jpg

初めて入ったんだけど、お昼時のせいか結構人が多くて、パンを選ぶのも大変。自分は知らないけど、結構有名なのね。
調べてみたところ、元々は山岸にあるお店で、そこが2店舗目として都南に出店したらしい。

パンはもちろんおいしい。今後、この辺に来る機会が続くと思うので、ちょくちょく買ってみようかな。


午後にちょっと暇な時間があったので、スティッチのDVDに夢中な息子を残して、久しぶりに娘を連れて近所をお散歩。
201003281859s.jpg

自分は徒歩、娘は三輪車。でも、ペダルは漕げなくて、足で蹴って進む。

ブラブラと娘の目指す方向へ歩いたゴールは、近所のサンクス・・・orz
やっぱり目指すところはそこかよ。しょうがないので、おやつを少々購入してから帰宅。


夜になって、どうも体調が微妙・・・。少々寒気が・・・。しかも喉が痛い・・・。
念のため熱を測ってみたら、37度5分・・・orz

風邪みたい。でも、明日以降も仕事の予定が詰まってるんだよな〜。休めそうにない・・・orz
posted by みっちー at 22:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

歯科医院続報

先日、日替わりで制服が変わる、私服デーがある歯医者さんがあるらしいとの情報を書いたが、それについてある筋から有力な情報をゲット。

情報によると、駅西通りにあるおばら歯科医院がそれではないか、と・・。

ホームページを見た感じは、いたって普通。そんな感じはしない・・・。

でも、医院長の紹介を見ると、若そうで今風な感じ。趣味がスケボーだし。
経歴を見ると、自分と年齢が近いみたいだ。もしかすると、1コ違いか。


さらなる情報によると、ショッキングピンクの制服を着ていて、サーファー風なルックスなそうだ。う〜む、なるほど。

ただし、治療は上手らしく、リピーターも多い模様。

しかし確証はないので、まだ断定はできない・・・。
posted by みっちー at 22:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 面白ネタ

2010年03月27日

納車・車買取

今日はいよいよ注文していたホンダのフリードの納車日。
午前10時にホンダカーズ岩手本宮店へ。

各種書類にサインし、軽く説明を受けて車を受け取る。いよいよ今日から我が家の車がフリードになるのだなぁ、としみじみ思いつつ。

で、フリードに乗りこんでいざ帰宅しようと思ったら、携帯電話へ見慣れぬ番号から電話が。出てみると、アクセラ号を売却予定だった岩手トヨタ自動車本宮店(岩手トヨタパルモア本宮店?)からだった。

話の内容は、本日引渡し予定だったアクセラ号について予定していた価格では買取れない、予定よりも9万円ほど低い価格になる、というもの。
はぁ(゚д゚)?と一瞬凍りついたが、取り合えず今行くからと電話を切って、すぐに近くの岩手トヨタへ行った。

店に着くとすぐに担当者が出てきて、上司から許可が出なかったもので・・・と言いやがる。またしても(゚д゚)はぁ?なんだが。
だって、買取査定してもらって、買取価格がなかなかの金額だったので、買取申込書にサインして押印して提出し、後は引渡しだけですね、と話が進んでいて、今日の何時に引渡しに行きますよ、と電話までしていたのに、なぜに直前になって価格が変わるんだよ・・・orz

これははっきり言って裏切り行為であり、岩手トヨタ自動車は客に嘘をついたということだ。非常に腹立たしい。
このブログを見ている人も、岩手トヨタ自動車の車買取価格を信用してはいけない。たとえ申込書に記入までしてあったとしても、引き渡すまでは、価格が変動する可能性があることを覚悟しておくべきだ。平気で嘘をつく会社だから。

とはいえ、ここで揉めて車の処分が長引くと、自動車保険の関係もあってこちらも非常に困るので、しょうがなくもういいと見切りをつけて店を後にした。もう二度と岩手トヨタ自動車に行くことはないだろうよ。


せっかくの納車の気分が台なしになってしまったが、とにかくどこかにアクセラ号を買い取ってもらわなければならないので、急遽前回査定をしてもらったカーセブン盛岡盛南店へ行った。
お店に行ったら「アレ?どうしました?」との反応。そりゃそうだ、前回の査定翌日に他が高値だったのでそちらに売却します、って話してあるんだから。

今回の岩手トヨタ自動車の件を説明し、また査定してもらうこととなった。
しばらくて査定の結果が出たが、車の状態は前回とほぼ変りなしなんだけど、どうやら相場自体が少し値下がりしているらしく、前回よりも若干低めの金額を提示された。
それに対し、前回と同じ金額なら即決ですよと再検討を依頼したところ、んじゃ前回と同額で買取ます、と交渉成立。
いや〜良かった。ありがとう、カーセブン盛岡盛南店。

アクセラ号とはそのままカーセブンでお別れした。6年も乗った車と別れるのは、ちょっと寂しい気もしたが、次のオーナーの元でがんばってくれということで。


午後になったら、雪がガンガン降り始めた・・・orz
フリード号は夏タイヤなので、雪は勘弁だ。ま、路面に積もることはないだろうから、たぶん大丈夫だけど。

で、自宅にて改めてフリードを見てみた。
201003271853s.jpg

外寸はやっぱりコンパクト。アクセラ号よりも小さいので、全く取り回しは楽。
車高が高い分、車内は結構広い。3列目のシートは少々小さいけど、普段は誰も乗らないので特に問題ないだろう。
201003271854s.jpg

購入したフリードはジャストセレクションというグレードなので、ディスチャージヘッドランプ(自動点灯)や電動スライドドア(片側)が標準装備だ。さらに純正カーナビをつけたので、バックカメラまで装備されてる。安いわりに、なかなか装備がよいねぇ。

軽く走った感じでは、1500ccながら結構活発に走れる。街乗りなら十分でしょ。
CVTは初めてなんだけど、継ぎ目のない加速も良い感じ。

ただ、気になる点としては、ちょっと物入れが少ないかも・・・。あと、荷室も3列目シートを出した状態だと非常に小さい。普段は3列目シートを畳んでおけば結構広いので大丈夫だけどね。


夕方からイオン盛岡南へ。
ゲーセンに行ってブラブラしたら、子供がホッピングロードのゲームに非常に興味を示したので、息子と二人でやってみた。
201003271855s.jpg

で、これがやってみると結構体力使うんだよな〜。もうスタートしたら隣の息子は眼中になく、大人気なく必死で息を切らしながらホッピングしまくり。
結果、息子に大差を付けて圧勝。しかも、このゲーム機の登録ランキングで1位になったぞ!今、このホッピングロードのゲーム機を見てみると、ランキング1位にワタクシの名前が入っております・・・。
posted by みっちー at 00:00 | Comment(4) | TrackBack(0) | 日記

2010年03月24日

WindowsServer2008のタスクスケジューラ

昨日は休日出勤だったんだけど、結局午前3時半くらいまで仕事・・・orz

なぜならWindowsServer2008のタスクスケジューラにはまってしまい、昼間の多くの時間をそれに費やしてしまったからだ。

くっそ〜ものすごくイラっとして腹がたったので、メモついでに書いておく。


WindowsServer2008のタスクスケジューラでプログラムを実行するためのタスクを設定するときは、「操作」タブ→「操作の編集」→「開始(オプション)(T)」に作業ディレクトリを指定することを忘れてはいけない。

自分はこれに気付かず、作業ディレクトリを空のままで一生懸命タスクでプログラムを実行していたため、一見実行されるけど何も起こらず、でも処理結果は正常完了みたいな変な現象に数時間悩まされ続けた・・・。

ここに書いてある通りだ。

わかりにくいんだよ、まったく。
posted by みっちー at 00:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン

2010年03月22日

歯科医院

ふとたまたま見かけた歯科医のブログ

ほ〜、モデルもやってる歯科医なのか〜。しかも盛岡在住だ。
どうせなら、こういう先生に診てもらいたいねぇ。

働いている歯科医院のホームページを見ると、どうやら父親が開業しているようだ。っていうか、ホームページで娘を全面に押出しすぎだろ、って感がしないでもない。
でも、集客に役立っているのは確かかもしれない。


そういえば昨日、STAXのスタッフのYくんに聞いたところによると、歯科衛生士の制服が日替わりで変わる歯医者さんがあるとか。しかも、私服デーもあったりするとか。

それはけしからんということでネットで散々調べてみたが、情報が全くない。本当にそんな歯医者さんが盛岡に存在するのか?
引き続き情報収集を続けるけど、来月STAXに行ったら、Yくんにさらに情報を聞き出さないとな。
posted by みっちー at 01:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | 面白ネタ

2010年03月21日

休日出勤

今日は日曜日。

子供たちは起きてゴセイジャーを見ていたが、自分は見ずに爆睡。なんかあの主役のフニャフニャナヨナヨ兄ちゃんが微妙なんだよなぁ。やっぱ硬派な殿の方がいい、なんて思いつつ。

でも、仮面ライダーではダッシュで起きて鑑賞。う〜む、強敵現わる、か。
しかし、最近の俳優はたいていブログを持っているので、その人の素の姿が見れて、結構楽しい。役とのギャップもあるしね。
不気味な医師、井坂深紅郎役の檀臣幸も、役とブログのギャップがなかなか。

午後からは出勤して仕事。今日はずいぶんと風が強いし、雨がふったり、雪もふったりで不安定な変な天気だ。

どうせ明日も出勤なので、明日できることは明日に回して夕方には帰宅。

夜に子供たちが寝てからしばらくしたら、息子が泣いて起きた。泣きながら何かわめいているんだけど、何を言っているのか意味不明。とりあえずお茶を飲ませて、しばらくなだめていたら落ち着いて寝た。でも、しばらくしたらまた同じように泣いて起きた。

う〜む、何だろう?そういえば昨夜も同じことがあった。いったい何だ?

最近風邪気味で、鼻がグジュグジュしているようだったけど、体調不良が関係しているのかなぁ。
最初、言っていることが意味不明だったので、頭がおかしくなったのかと心配になったよ。いったい何なんだか。
posted by みっちー at 00:00 | Comment(4) | TrackBack(0) | 日記

2010年03月20日

久しぶりの休日

今週はマジで死にそうだった・・・。

月〜木曜日の睡眠時間をまとめると下記の通り。

月曜日 0時間
火曜日 4時間
水曜日 2時間
木曜日 1時間

4日間で7時間しか寝てないって、どういうことよ。
さすがにこれはしんどかった。金曜日の夜は限界に達していたので、日付が変わる前には帰宅した。ま、23時55分頃だったが・・。

しかし、改めてみるとひどい生活だな。ここまでして働く意味って、あるのかね。会社的には、特に問題にもならないのも恐ろしいと思う。

マジで病気を再発しそうだった。あとは、マジで会社を辞めることを考えたりしたな。もう続ける自信も体力も精神力もありませんって・・。

そんなわけで、今日は久しぶりの休日だった。先週末は土日が仕事だったし、その前は日曜日が仕事だったので、だいたい2週間ぶりくらいの完全な休日だ。休めなかった分は振替休暇になるんだけど、まともに取れた試しが無いのが悲しい。それって実質、タダ働きなわけだ・・・orz

仕事様に忠実な社畜達や、仕事が生きがいな社畜達はそれでいいのかもしれないけど、そうじゃない自分的には悲惨な日々だ。
この3連休も、残り2日は仕事なのが悲しい・・。


ということで、久しぶりの休日だった今日は、いつものSTAXへ髪を切りに行った。だいぶボサボサに伸びてたからね。
で、カットも終わりにさしかかったところ、嫁さんから電話があり、体調が悪いので病院に行きたいとのこと。

予定していたカラーは急遽キャンセルして、帰宅。嫁さんを連れて病院へ行き、待っている間に子供たちがグダグダになるので、イオン盛岡南へ連れて行ってゲームで遊びつつ、マクドナルドで食事。

ハッピーセット×2は高いなぁ・・・。ま、自分もカリフォルニアバーガーのセットで700円オーバーだったけどね。
posted by みっちー at 00:00 | Comment(6) | TrackBack(0) | 日記

2010年03月13日

残業生活

今週も過酷だった・・・。

帰宅時間はだいたい午前2時〜3時。

今朝は寝坊して10時過ぎに起きたので、久々に6時間も寝れた。やはり睡眠は大事だ。
寝ない日々を過ごしていると、なんか体がおかしくなってくるんだよなぁ・・・。どんどん体が重く感じるようになり、自転車のペダルも重く感じるようになる。頭の回転もますます鈍ってくるし、良いことないよ。でもやるしかない状況。

でもって、今日は午前中から出勤して夕方まで仕事。明日も一日仕事の予定だし。


この2週間で残業が60時間を超えてる。この調子だと、今月は100時間突破は間違いない。というか来週で突破しそうな・・・orz
posted by みっちー at 23:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

トイレの神様

最近、なんとなく頭の中で響いてる・・・。



最初聴いたときは、何この歌詞?作文か?とか思ったけど、なんとなくメロディやフレーズが頭に残ったり。これって実体験なのかな?

歌詞の内容からして、少し悲しいけどやさしい気持ちになってしまうような。ちょっと狙ってる感がある気もするけど。
posted by みっちー at 23:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | 面白ネタ

2010年03月08日

タレヤナギ

どうやら学生時代の同級生らしい。

垂柳敦志(PDF)

同い歳だ。

きっと大学では、同じ時間を過ごしていたに違いない。
メジャーになってくれることを願っているよ。

公式ブログもあるし。

拝啓、岩手山殿
posted by みっちー at 00:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | 面白ネタ

2010年03月07日

契約

今朝は7時過ぎに起床。

自分としては、久しぶりにゴセイジャーを鑑賞。しかし、臭いな〜、演技が。青いっていうか。いや、ゴセイレッドはふにゃふにゃ。

もちろん続けて、仮面ライダーWも鑑賞。園咲冴子がドSっぽくていいねぇ。

その後、ホンダのディーラーへ。昨日見積もってもらったフリードを、とうとう契約した。これで今月末には納車だ。あ〜お金ないと言いつつも、買ってしまった。
昔はミニバンなんて乗るか、とか思ってたけど、すっかりファミリーカーになった。でも、ちょっと楽しみだったり。

そのままディーラーの帰り道にある岩手トヨタ本宮店に寄って、アクセラ号の査定をしてもらった。
トヨタのお店なのでマツダ車じゃ入りにくい感じだけど、T-UPの看板もあるので、全メーカーを取り扱っている。

査定のついでに洗車機で洗車もしてくれた。汚かったので、ちょっと得した気分。
で、肝心の査定結果は、意外にもカーセブンよりも高値だった。期待してなかったけど結構がんばってくれた金額だな〜、ということで契約。

午後は出勤して仕事。今週末も仕事か・・・。忙しいのでしょうがないけど、休みが減るのは憂鬱。

今月末にやってくる新車を楽しみに、がんばるしかないか。
posted by みっちー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年03月06日

残業生活・試乗

今週も残業生活だった。この5日間で、もう残業時間が30時間ほどだ・・・やれやれ。たまには日付が変わる前に、帰宅してみたい。

しかし、3月4日の雪はひどかった。気温が比較的暖かく、とても水分が多い雪が夜にガンガン降り続いた上に、予想外の大雪で除雪が機能しなかったことから、深夜の自転車での帰宅路は過酷だった・・・。

自転車に乗ることは、ほぼ不可能。雪が深いし、路面がグシャグシャでまっすぐ走れず、しかもペダルが重くて大変。おかげで98%は自転車を押して歩いて帰った。
押したら押したで、自転車がとても重く感じられ、車輪に雪がまとわりついて泥除との間に溜まり、車輪が回らなくなったりした。
もうこんなに帰路がしんどいのは、今シーズン初であった・・・。
201003051821s.jpg

今日は午後に本宮にあるホンダのディーラーに車を見に行った。
先日はマツダの展示試乗会に行ったんだけど、どうもビアンテもプレマシーもしっくりこないということで、他メーカーも見ようというわけだ。

何せ予算がないので、極力安い車にしたい。でも、ある程度の広さは確保したい。そういう条件で探すと、ホンダのフリードが候補となった。

試乗してみたところ、確かに室内は外寸の割に広く感じる。1列目と2列目のシートの間が空いているので、3列目のシートまで歩いて移動できるし。
運転してみても、幅・全長ともにアクセラ号よりも小さいので、運転しやすい。狭い駐車場でも楽そうだ。平日は嫁さんが子供たちを連れて運転して歩くので、その辺も重要。
動力性能は、やはり排気量の大きいアクセラ号の方が余裕があり、加速性能もアクセラ号の方が上なのは明らかだ。でも、フリードも1,500ccでも、それほど不満は感じなかった。飛ばす性格の車でもないし、なによりランニングコストや税金が安くなるので、そのメリットが大きい。

価格もなかなかよろしい。減税や補助金対象だしね。
ただ、アクセラ号の下取りがちょっと渋い。マツダ車だからってのもあるけもしれないけど、もうひとがんばり欲しいなぁ。

試しに自宅近くにあるカーセブンに行って査定してもらったところ、ディーラーより6万円ほど高値で買取ってくれるとのこと。
車の状態は非常によく、走行距離も少ないことから評価は高いそうだ。いいね〜。車の処分はカーセブンに頼もうかな。
201003061823s.jpg

初めての査定だったので、ホームページからクーポンを印刷して持っていって500円のクオカードももらえた。

そういうわけで、なんだかトントン拍子に車の買い替えプランが進行中。
posted by みっちー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記