2010年05月31日

1人ランチ

確かに好感度が上がるかも。

キアヌ・リーブス、公園のベンチで1人ランチ

なんかちょっとヨレっとした感じが、ハリウッドスターっぽくなくて、確かに親近感が湧く。

他の写真を見てみても、あまりファッションにこだわりはないんだろうね。

ちなみにラーメンが大好きで、来日時は必ずラーメン屋に立ち寄ってラーメンを食べるらしい。変にセレブぶってないところが良い感じ。
posted by みっちー at 00:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | 面白ネタ

2010年05月30日

猊鼻渓

今日は天気が良かったので、一関の猊鼻渓(げいびけい)に行ってみた。

実は自分は2007年の6月にも息子と猊鼻渓に行っている。その時は嫁さんと娘は一緒じゃなかったので、今回は家族そろって行こうということになった。


高速をひた走り、SAで昼食をとりつつ、午後に猊鼻渓到着。
早速乗船券を購入。その際、ホームページの「お得なページ」をプリントアウトして持っていくと、1割引になる。近くのコンビニでも1割引になる乗船券を売っているようだった。知らないと損だね。


乗船を待っていると、何やらゾロゾロと中学生の団体が登場。聞いたところによると、札幌の中学校の修学旅行らしい。はるばる岩手までやってきたわけね。しかし、人数が多い・・・。
CIMG6912s.jpg


船に乗り込み、出発。船頭さんの説明を聞きつつ、舟下りだ。
CIMG6914s.jpg

終点に到着し、一旦下船して歩いて散策。しかし、中学生達がゾロゾロ・・・。タイミングが悪かったなぁ。
CIMG6921s.jpg

岩の穴に石を投げて、入ると願い事がかなうと言われている。早速投げまくるが、今回は入らなかった。残念。
ま、中学生たちが多すぎて、近い場所からは投げられなかったのがマイナスだったな。
201005301976s.jpg


その後はまた船に乗って、乗船場所まで戻る。その際に、船頭さんの歌が披露されたりする。

子供たちは景色や船頭さんの話よりも、川の水に触ったり、魚を観察してばかりだ。ま、しょうがないか。
posted by みっちー at 23:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年05月23日

自転車練習

今朝の仮面ライダーWは、なかなか盛り上がったな〜。
仮面ライダーアクセルが強くなって、最後の井坂深紅郎との対決では、思わず見入ってしまった。
でも、井坂先生が見れなくなっちゃったのは、ちょっと残念かもな。できれば、園咲琉兵衛と対決して欲しかったかも。
そういえば、今日はWが登場しなかった。つまり変身しなかったってこと。珍しい。


今日の午前中は、いつも息子と参加しているふれあいランドでの水泳教室。全6回の教室なので、4月スタート分は今日が最終日だ。

息子は参加当初よりは全然水に慣れたけど、水に潜ることまでは出来なかった。当然顔をつけて泳ぐのは無理。さすがに6回だけじゃ無理かな〜。
昨夜息子と約束したので、一応1回はプールの水に顔をつけてがんばった。ただ、不意に先生に水にドボンと頭まで突っ込まれて、息子のテンションは急降下だった・・・。そうでもしないと水に潜ることは絶対に拒否するんだから、しょうがない。
もうちょっとがんばって欲しいぞ、息子よ。


午後に息子の自転車のスタンドをイオンで購入。16インチ用で498円なり。安いな。

帰宅して早速スタンドを取り付け、そのまま県立美術館隣の中央公園へ行き、自転車の練習。ここは広いし、長い直線があるので、自転車の練習には最適だ。
201005231975s.jpg

ここに来ると、トンネル上の小高い丘に登るのは必須だ。丘の上から、イオン方面をのぞむ。
201005231971s.jpg

つい先日オープンしたノートルダム盛岡が見える。入ってみたいな〜。誰か呼んでくれないかな。
しかし、その手前の建設途中ホテル廃墟は、非常に景観に悪影響を与えている。ノートルダム盛岡からもばっちり見えるので、迷惑しているらしい。早くなんとかしないと。

右手のイオンが出来るという噂だった土地は、住宅展示場を建設中。自分には全く関係のない施設ができるのは、つまらない・・・。
201005231972s.jpg

息子の自転車は、まぁ前よりは上達しているものの、まだ支えてやらないと走行は無理。あと一歩なんだけどな、一歩。こればっかりは練習を続けて、感覚をつかんでもらうしかない。


そういえば最近かなりブームになって、どのお店でも売り切れになっている辛そうで辛くない少し辛いラー油だけど、昨日仙北のマイヤに行ったら、普通に売ってたので思わず購入した。イオンでは売り切れだったのに。意外とマイナーな場所に行けば、普通に売っているかもね。
posted by みっちー at 22:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年05月21日

子育て

子供達は5歳と3歳。もちろんかわいいし、一緒にいると楽しいけど、ときどき面倒くさくなったり、イラっときて腹立たしいときもある。

言った通りにやらないとか、自分の意図したことと違うことをされると、つい怒ってしまう。あまり怒ってばかりも良くないな、と思いつつ、ついつい怒ってしまうもの。親ってみなそういうものと思っているが・・・。

でも、これを読んでふと考え込んだ・・・。

「父は忘れる」〜 リーダーと親の心得


子供たちに対する自分の対応は間違っていないか、もっと良い接し方があるのではないか、たまには考える時間も必要かもしれない。

とは言うものの、とても難しいんだけどね。がんばろう。
posted by みっちー at 02:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言

変貌ぶり

歳とともに人は変わるもの・・・。

【どうしてこうなった…】アイドルの驚くべき変貌ぶり【劣化】

個人的には、天地真理にびっくり。天地真理は昔のイメージしかなかったもので・・・。いや、天地真理世代じゃないんだけどね。


最近なぜか大人気のNHKの麿こと登坂淳一アナの白髪の変遷も、最初は衝撃を受けた。単に白髪染めをやめただけみたいだけど。

自分も最近、目に見えて白髪が増殖しているので、麿みたいになっちゃう日も遠くないかもな・・・。
posted by みっちー at 02:15 | Comment(3) | TrackBack(0) | 面白ネタ

2010年05月19日

回復傾向

相変わらず体調不良な日々。

相変わらずのアドエアな日々。咳って、本当にうっとうしい・・・orz

さらに錠剤が2種類。たぶん1ヶ月くらいは投薬を続けないといけないだろうな。もしかしたら、もっと長く(数カ月・・)かもな。

薬のせいか、どうも胃腸の調子も万全ではない。食欲不振に陥るというか。

でも、薬のおかげで徐々に回復傾向にはある。あともう一息で、咳もだいぶ落ち着くと思う。ただ、そこで薬をやめると復活する可能性があるので、しばらくは続けないといけない。

やっぱり健康が一番。
posted by みっちー at 03:04 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2010年05月16日

森の風に宿泊

5月15日から1泊で、雫石町の鶯宿温泉にあるホテル森の風に宿泊してきた。

本当はゴールデンウィークにどこか温泉でも行こうと思っていたんだけど、そもそもその時期は満室ばかりだし、料金がえらく高い。そこで、ゴールデンウィークはあきらめて、今時期を選択。
で、たまたま森の風のホームページを見たら、なぜか5月15日は平日料金でOK、お一人様9,000円となっていたので、即決したというわけだ。

ということで、やってきました森の風。実は昨年末の会社の忘年会で泊まってるんだけどね。でも、家族でゆっくり宿泊するのは初めて。
CIMG6895s.jpg

チェックイン時刻の3時より30分も前に着いたけど、何事もなくチェックインできた。

とりあえず館内をウロウロと散策。
今時期はお休み中のけんじワールドに行ってみたら、当然ながら水もなくて人の気配が全くなかった。
201005151955s.jpg

実はけんじワールドには1回も来たことがなかったりする。いつか子供たちを連れてきたいと思っているんだけどねぇ。

その後、ゆっくり温泉に入ってから、お待ちかねの夕食。
開始時間の5分前に夕食会場に行ったら、なんと1番乗りだった。閉じられた扉の中から「今からお客様入りま〜す。○号室の○○様〜」みたいな声が聞こえてきた。ちょっと恥ずかしい・・。

しかし、相変わらずの咳喘息により、体調はイマイチな自分・・・。ステーキバイキングなのに、肉をあまり食べられなかった。やはり体調が万全なときに来たいなぁ・・・。
CIMG6881s.jpg

意外だったのは、ソフトドリンクやコーヒーが別料金だったこと。バイキングだとアルコールは別だとしても、普通ソフトドリンクやコーヒーは含まれているものだと思っていたんだけどねぇ。いちいち別途料金を取られたのが意外だった。

バイキングにはチョコフォンデュがあり、マシュマロやフルーツ、丸い団子(?)を串に挿して食べることができる。当然ながら子供たちは食べまくり。ついでに自分も食べまくり。
さらにアイスもあるので、子供たちはアイスも食べまくり。さすがに自分は調子がイマイチなので、アイスまでは食べまくれなかった。


お腹いっぱいになった後は、お祭り広場でくじ引きなんかしながら遊び、最後は民謡と郷土芸能ショー、太鼓演奏を鑑賞後、もちつき大会へ参加した。

民謡は目前で聴くのは初めてなんだけど、意外と悪くないと思ってしまったのは歳のせいか・・・。
CIMG6891s.jpg

太鼓は森の風の若手従業員によるものなんだけど、これまたなかなか決まっていて格好良い。さっと現れて、短時間でビシっと叩きまくって、さくっと終了するテンポもいいね。
CIMG6892s.jpg

もちつき大会は、お客さんが参加してもちをつくもの。交代で希望者が4人くらいづつステージに上がってつくんだけど、初回でなぜか係の兄ちゃんから勧められて自分がステージ上へ。とりあえず1発目が肝心だろ、ということで結構まじめにつきまくった。
その後は子供たちも参加して、もちつき。息子がまっさきにダッシュして、参加していた。娘はイヤイヤして不参加。
CIMG6894s.jpg

最後はつきたての餅をいただく。でも、バイキングで満腹な状態では、あまりそそられず。一応食べたけどね。

その後は子供たちを寝かしつけてから、今一度温泉へ。子供たちがいると、ゆっくり入れないから・・・。


今朝も当然ながらバイキング。でも、昨夜の影響により、あまり食べられず。
その後、10時ジャストにチェックアウト。


そのまま帰宅するのも何なので、雫石町内にある鳥越の滝を見に行ってみた。

荒涼とした雰囲気がよいねぇ。おまけに人がほとんどいないし、結構寒かった・・・。
CIMG6903s.jpg

滝は初めて見たんだけど、なかなか迫力がある。娘はちょっと怖がってた。
CIMG6899s.jpg


お昼頃には帰宅。午後は息子の自転車から補助輪を外し、補助輪なしで乗る練習。まず自転車にまたがるところからして、てこづってしまった。なぜそれができないんだ、ともどかしくなる。
201005161956s.jpg

今日の段階では、ささえてやらないと走れない状態。毎週練習して、早く走れるようにならないとね。
posted by みっちー at 23:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年05月14日

咳喘息ふたたび・・・

今週は体調がイマイチだ。

頭痛がしたり、寒気がしたり・・・で、咳がひどい。日に日に咳がひどくなってきており、1分に1回とか、そんなレベルになりつつある。これは・・・以前に苦しんだ咳喘息に間違いない・・・orz

あ〜もう咳がうっとうしい。とにかく定期的に咳が出る。腹筋も痛くなってきた。地味にボディブローのように体力を消耗するので、元気もなくなってきた。しかも、なぜかお腹の調子もイマイチになってきた・・全部咳のせいだ・・・orz

もはや耐えられなくなりつつあるので、明日の朝イチで病院へ行ってこよう。早めに手を打たないと、辛いだけだからね。
posted by みっちー at 22:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年05月08日

Wii初体験

 嫁さんの実家にて、任天堂のWiiを初体験。ソフトはWii Fit Plus

 自分は普段はゲームは一切やらない。別にゲームが嫌いなわけではなく、むしろ昔はゲームをやりまくっていた。ただ、現在は仕事もあるし、子供たちもいるしで、ゲームをやる時間が全然ない。
 もしまたゲームに触れてしまったら、寝る時間を削ってゲームをやってしまいそうで、怖くてできない・・・。なので、今はゲームには一切触れないようにしている。

 
 Wii Fit Plusはフィットネスのためのソフトで、バランスボードもセットになっている。フィットネス以外にも、いろんなバランスゲームが入っていて、これが楽しい。じじ、ばば、嫁さん、息子とともに、ゲームをやりまくって盛り上がってしまった。しかも、体を動かしまくるので、結構疲れるんだよね。
 これは運動になるなぁ。健康的に楽しく運動できるなんて、素晴らしい。

 実は今回のWiiとWii Fit Plusは、我が家から嫁さんの実家へのプレゼント。これで楽しく健康になってください、ということね。やってみたら、我が家にも導入してみたくなってしまった・・・。
posted by みっちー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年05月06日

職場は楽しくあらねばならない

 これはまた興味深い。

職場は楽しくあらねばならない。驚きの米国職場体験
米国体験記

 お国の違い、文化の違いなんだろうけど、うらやましい。
 寸暇を惜しんで仕事しろという環境にいると、心底うらやましく見える。上司と勤務時間中にWiiで遊ぶとか、facebookで友人関係だとか、100%絶対にあり得ないし・・・。

 しかも、なんでみんな5時に帰れるんだろう・・・。日本というか、自分の職場だと5時には帰りにくい。5時で帰らないのが当たり前という環境だし、それが普通だと思っていた。でも、日本特有なんだよなぁ、そういうの。変な連帯感があるというか。

 実力さえあれば、海外へ行って仕事するのが一番幸せな選択なんだと痛感する今日この頃。きっと自分は負け組なんだと思う。
posted by みっちー at 00:34 | Comment(2) | TrackBack(0) | 独り言

2010年05月05日

年齢計算

 先日公開したアクセス情報確認くんに続いて、2つ目のWebサイトを作成してみた。

 その名も「年齢計算」。


 機能は単純で、生年月日を入力して計算を実行すると、年齢を計算してくれるというもの。さらに、年齢だけじゃつまらないので、おまけで学校の卒業年と干支、星座も出力。

 それだけの機能じゃ物足りないと思い、さらにおまけで入力した生年月日の「月日」について、誕生日が同じ有名人や過去にあった出来事、記念日、忌日などを出力する機能もつけてみた。
 この機能は水野智明氏が提供している「今日は何の日」APIを利用させてもらっている。APIの機能は、単純にWikipediaのページから情報をゲットして出力するのみ。水野氏がサービス辞めちゃえば、この機能も終了となってしまうけど、まぁおまけなんでいいでしょ。


 なぜ年齢計算のサイトを作成したかというと、自分が使いたい用事があったからだ。業務で生年月日から現在の年齢を知りたいことがあったのだけど、いざググってみると、どうもイマイチなサイトしか見つからない。んじゃ作ってしまえ、ということ。あと、履歴書を書くときにも、卒業年とかいつも悩むし。

 相変わらずデザインおよびグラフィック作成と、CSSの記述に思いのほか時間を費やしてしまった・・・。デザインなんて、キリがないからねぇ。


 今後は今回のような小物系のWebサイトをちょくちょく作成・公開していく予定。
posted by みっちー at 23:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | ウェブ・HP

くるみ・メルちゃん

 今日はGW最終日ということで、遠出はせずにのんびりすごす。

 午前中はトイザらスへ。なぜなら、明日は娘の3歳の誕生日なのだ。

 娘はいつも兄ちゃんのおもちゃで遊んでいて、あまり自分のおもちゃを持っていないので、おもちゃをプレゼントすることにした。事前にめぼしを付けていたメルちゃんコーナーへ。
201005051949s.jpg

 いや〜どうして女の子のコーナーって、こんなにピンク一色なんでしょう?でも、娘もやっぱり女の子のおもちゃが好きらしく、行くなりプリキュアのおもちゃに食いついて、プリキュアバックを持って歩いていた。
 
 いやそれじゃないって、となんとかメルちゃんの方へ興味を向かせて、しばしどれを買うか悩む。

 結局、メルちゃんの人形とおうちと洋服を購入。結構な金額になったな〜。買ったからには、がんがん遊んでもらわないとね。


 午後にふらっと雫石町にあるケーキ屋くるみへ行ってみた。お店の詳細はこちらを参照。
201005051950s.jpg

 期間限定でオープンしているお店で、GW期間は営業しているようだ。確かGW期間は5/9までと書いてたな。

 基本的にケーキ屋なんだけど、他にも行く用事があったのでケーキはパスし、モカシューとラスクを大きいメロンパンを購入。
 すぐにモカシューとラスクを食べてみたけど、おいしかった。次回はぜひケーキを食べてみたいな。
posted by みっちー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年05月04日

浄土ヶ浜

 今日も良い天気。快晴だし、気温も暖かい。そうだ、海に行こう、ということで宮古市の浄土ヶ浜へ行くことにした。

 今日はあまり早起きはせず、多少のんびり準備したので10時頃に出発。暖かかったので、服装は今年初の半袖。

 一路106号線をひた走り、12時頃に宮古市へ到着。

 お昼ごはんは、以前も訪問したことがあるカレー専門店「カリー亭」にて。
201005041936s.jpg

 2年ぶりに訪問したら、お昼はカレーバイキングに変わっていた。大人888円、子供333円なり。
201005041937s.jpg

 チキンカレー、ポークカレー、キーマカレー、シーフードカレーの4種類のカレーがあり、ライスの他にナンもある。ナンは注文すると焼いてくれるので、熱々のが出てくる。
 他にはサラダやポテト、プリン、それにコーヒーなど。888円でこの内容は、結構安いんじゃないだろうか。

 おいしくいただきました。というか、調子にのって食べ過ぎた・・・。
201005041938s.jpg

 しかし、訪問時には先客が1名ほどいたけど、その後は他に誰もお客さんが来なかったな・・・。GWだと、かえって暇なのかな。


 食後は浄土ヶ浜へ。浄土ヶ浜は何回も来ているけど、昨年は天候がイマイチで来なかったので、2年ぶりかな。
CIMG6859s.jpg

 レストハウスが新しくなってた。
CIMG6861s.jpg

 
 浄土ヶ浜のメインは遊覧船に乗ることだ。というか、ウミネコに餌をあげることがメインと言ったほうがいいかな。
 船が動き出すと、船の周りは餌をもとめてウミネコがいっぱい集まる。そこへ餌のウミネコパンをあげるんだけど、なんといっても手に持って差し出すとダイレクトにウミネコが食べてくれるのが楽しいんだよね。
CIMG6838s.jpg

 息子も娘もパンを手に持って恐る恐る差し出すと、ウミネコが寄ってきてパンを持ち去っていった。ものすごく間近にウミネコが近づいてくるし、たまにくちばしが指に当たることがあったりと、ちょっと怖がりつつも、楽しそうだった。

 
 遊覧船の後は、浄土ヶ浜を散策。子供たちは景色よりも、貝殻を拾うことに夢中。
 途中、息子が無茶をして少し高いコンクリートの壁をずり落ちたため、お腹を擦りむいてしまった。まったく危ないな〜。
201005041941s.jpg

 
 午後3時をまわり、だんだんと寒くなってきたことから、撤収しようと思ったところ、ちょうど園内を巡回している無料バスが来たことから乗車。このバスが今は貴重なボンネットバスだった。

 車内はかなり年季が入っている。
201005041942s.jpg
201005041945s.jpg

 バスはずっとギアが1速のまま走ってたんだけど、運転手さんの話によると園内は急な坂が多く、人がたくさん乗車すると1速じゃないと登れないんだとか。やはりかなり古いだけあって、馬力も弱いってことかな。
201005041947s.jpg


 その後、道の駅シートピアなあどに寄ってアイスを食べてから、帰路についた。
 当然ながら、子供たちは爆睡。今年初の海は、楽しめたようだ。


 夜に子供たちとお風呂に入ったら、息子のお腹の擦り傷にお湯がしみるらしく、息子が「痛い〜、うぁ〜ん」と号泣。しょうがないので、お腹にお湯がかからないようにして、洗ってやった。ま、自業自得だ。今回のことを学習して今後は無茶をしないように、だな。
posted by みっちー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年05月03日

弘前の旅

 今年のGWはちょうど桜の満開の時期となったことから、桜で有名な弘前公園へ遠征した。


 朝6時に起床し、身支度と準備。子供たちも起こしてあれこれ世話しつつ、やっと出発したのが8時頃。

 今日の天気は快晴!絶好のお花見日和。暖かいというより、少し暑いくらい。


 高速道路は当然ながら、いつもよりも車が多い。でも、それほど遅くないペースで車を走らせ、弘前公園に一番近い大鰐弘前インターチェンジへさしかかると、2kmの渋滞・・・orz
 左車線は完全に動かない状態となり、少し走っては止まることの繰り返し。やはり全国から人が集まるお花見スポットだけあって、込み具合も半端じゃない。
201005031929s.jpg


 20分ほどで渋滞を切り抜け、一般道へ。そこからも多少混雑はあるものの、ひどい渋滞には巻き込まれずに弘前公園近くまで到達。
 弘前公園近辺は渋滞気味なんだけど、ナビを頼りにいつも利用している中三前の弘前土手町立体駐車場へ無事到着。あとは公園まで10分ほど歩くのみだ。

 弘前公園へ着いた時間がちょうど12時頃だったので、すぐにピクニック広場でお昼ごはんを食べた。ピクニック広場も人が大勢いるけど、かなり広いので敷物を敷くスペースを探すのにはさほど困らない。
CIMG6808s.jpg


 昼食後は園内を散策。桜はほぼ満開状態で綺麗。

 弘前城の天守閣。天守閣の前の橋は、写真を撮るのに絶好のスポットなので、激混み。とても写真をゆっくり撮れる状態ではなかった。
CIMG6811s.jpg

 桜のトンネルも良い感じに咲いてた。
CIMG6820s.jpg

 桜のトンネル脇の池では、貸しボートに乗れる。ただし、当然ながら激混みなので、行列に並んでまで乗る気にはなれず。乗ってみたいんだけどね・・・。
CIMG6819s.jpg

 屋台が集中するゾーンは、いつもながら激しく混雑。人多すぎ。はぐれたら迷子になるのは間違いないだろうな。
201005031930s.jpg


 途中、イチョウの大木の前でアイスを食べながら一休みしていたら、会社の人と遭遇。なぜに弘前で、しかもこの混雑の中で、とお互い驚き。
 他にも会社の人を見かけたしな〜。行楽地に行くと、たいてい誰かと出会ってしまう。岩手と限らず、東北は狭いもんだな・・・。


 午後3時頃には弘前を後にした。ただし、帰路も大鰐弘前インターが近くなったら、6kmほどの渋滞・・・orz
 高速に乗るまでに6kmもの渋滞に耐えるのは嫌だったので、すかさず脇道に退避してナビを頼りにスムーズに脇道を進み、そのまま碇ヶ関インターまで一般道を走った。こういうときは、ナビがあると大変助かる。


 碇ヶ関インターから高速に乗る前に、道の駅いかりがせきでトイレ休憩。ただ、道の駅の駐車場が混雑していて停めれなかったので、裏にある温泉施設へ駐車した。
 すると、無料の足湯があったので、嫁さんと息子は足湯へつかる。娘は車で爆睡、自分は足湯にはあまり興味がないので、併設されていた資料館を見物など。無理して大鰐弘前インターの6kmの渋滞に突入しなくて良かったよ・・・。


 高速に乗ってからは多少混雑はしているものの、スムーズに盛岡まで帰ってくることができた。

 夜は子供たちとともに、早々に沈没。早起きして遠出は結構疲れるからねぇ。
 あと、2歳の娘はあまり自分で歩かずに、すぐに抱っこ抱っこと言い、ひたすら抱っこし続けたため、体力的には結構しんどかった。15、6kgあるものをひたすら持ち続けるのだから・・・。

 ま、とりあえず今回の弘前遠征は天気にも恵まれたし、楽しかったので良かった。
posted by みっちー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年05月02日

岩手公園の桜

 今朝はいつものゴセイジャー&仮面ライダー。ゴセイジャーの時間は朝食の準備をしているので、ほとんど見ず。自分は最近はもっぱら仮面ライダー専門だ。

 そういえば昨日、ゲオで侍戦隊シンケンジャーvsゴーオンジャー銀幕BANG!!のDVDを借りてきて鑑賞した。
 内容はまぁだいたい想像がつく通りなんだけど、やはりシンケンジャーとゴーオンジャーの夢のコラボに加えて、ゴセイジャーも少しだけ登場するのがファンにはたまらない。


 午前中は息子とともに、ふれあいランドへ行って親子水泳教室へ参加。
 201005021927s.jpg

 息子は両腕に浮きをつけた状態だけど、すっかり1人でバタ足できるようになった。
 しかし、未だにプールの水に顔をつけることができない。お風呂で練習すると、ちゃんと出来るんだけど、どうやらすぐに顔をふけるように傍らにタオルがないとダメなようだ。そこさえクリアーできれば、かなりの進歩なんだけどなぁ。もうひとふんばり、がんばって欲しいところ。


 午後は岩手公園へ桜を見に行った。車はおでっての駐車場へ駐車。おでっての駐車場は空いていてよい。

 岩手公園はいつものお花見の賑わい。広場は屋台が並ぶ。
CIMG6772s.jpg
 息子がチョコバナナを食べたいというので買ったんだけど、その後もどんどんお客さんが来てチョコバナナがバンバン売れていた。1本200円の原価は激安だろうから、結構儲かりそうだな・・・。チョコバナナってそんなに人気あったんだ、と再認識。屋台やるならチョコバナナだな。

 桜はもちろん綺麗。GW真っ只中に桜が満開なんて、北国のメリットだね。
CIMG6784s.jpg

 でも、なんだか例年よりも全体的に賑わいが少し足りないような・・・。みんなGWでどこかに遊びに行ってるのかな。

 桜山神社の傍らには、お休み処「不来方」。お客さんは誰もいなくて、ちょっと寂しい状態だった。なんか微妙な場所にあるものな。道路に面してなくて、もうちょっと桜に囲まれた場所だったらもっとはやるだろうに。
CIMG6788s.jpg
 
 夕方にやっと鯉のぼりを出した。もっと早くださなきゃいけなかったんだけど、どうも最近天気がイマイチだったので、出すタイミングを失っていたのだ。
201005021928s.jpg
posted by みっちー at 22:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

カーナビの不思議

 我が家の車、ホンダフリードには、ホンダ純正のカーナビが装着されている。ナビはオーディオも兼ねていて、CDを挿入すると自動的に全部ハードディスクにコピーしてくれて、それ以降はハードディスクから選択して音楽を聴くことができる。

 今日、ゲオに行って息子の大好き(自分も好き・・)な仮面ライダーWの主題歌である「W-B-X 〜W-Boiled Extreme〜」のCDを借りてきたので、早速ナビにCDを挿入してコピーを開始。

 ふとナビの画面を見ると、曲名が「君に幸あれ」、アーティスト名が「仲村瑠璃亜」と表示されていた( ゚Д゚)?
 おかしい、曲名もアーティスト名も全く違う。でもCDは間違いなくW-B-Xだし、流れる曲もそのとおりだ。なぜだ?さっぱりわからない・・。

 ということでホンダのディーラーへ行って、他のホンダの車に装着されているナビで試させてもらったところ、やはり「君に幸あれ」と表示される・・・。メカニックの方も「なぜでしょうね?」と、さっぱりわからない様子。

 しょうがないのでゲオに行って聞いてみたところ、「たまにあるんですよ。CDの曲はちゃんと聴けてますし、CDに異常があるわけではありません。」と、原因についてはわかっていない様子。


 さっぱりわからないので、適当にググってみたところ、原因がわかった。

 CD自体には規格上アーティスト名や曲名を記録する機能はなく、あくまでもナビは別に存在しているデータベース(CDDB)から情報を取得しており、そのデータベースはCDを販売している企業が作っているものではなく、別の組織や企業が運営しているものが複数存在する模様。

 さらにCDDBから情報を取得する場合は、TOC(Table Of Contents、CDのトラックやセッション等の情報が収録されている)の情報をもとに、曲の長さや曲数、その順番から該当する曲を判別しているそうなので、全く別の曲が該当してしまうこともあるとか・・・。確かにハードディスクにコピーされた情報を確認したところ、全然違う曲名が複数候補として上がってきた。
 
 うちのナビは、元々ナビに入っているDBを参照し、その中から合致したものがあればそれを表示(複数候補があればアイウエオ順で最初のものを表示)し、なければNo Titleと表示されることになるようだ。

 また、ナビの地図情報のように音楽DB情報を更新することも可能なようだ。そうすれば、最新の曲にも対応できるとか。
 ホンダのホームページを探しまわったところ、あった。まずはインターナビプレミアムクラブの会員登録(無料)をしろとか・・・。あれ?ディーラーでそんな説明あったかな・・・。何も資料がない気がするので、申し込みしてないんじゃないだろうか。今度ディーラーで聞いてみなければ。


 ちなみに、今回問題となったW-B-XのCDをパソコンにセットして見てみると、ちゃんと正しくアーティスト情報や曲名が表示される。パソコンの場合は参照しているDBが違うでしょうし、またインターネット経由で最新のDBを参照できるので、比較的正しく表示されるようだ。
posted by みっちー at 01:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年05月01日

GW・発熱

 今日からゴールデンウィークがスタートだ。5日間もウツな仕事から離れられるなんて、素晴らしい。

 と思ったら、昨夜息子が発熱・・・orz
 なぜにGW直前に熱を出すんだ。GW期間中にいろいろと計画していたことが、危うくなってしまう・・・。

 今朝になったら一応熱は下がっていたが、念のために午前中にすっきりクリニックへ連れて行って診てもらったところ、軽い風邪でしょう、とのこと。

 実は一昨日も嫁さんが熱を出し、いろいろと大変だったからなぁ。どうも我が家は、長い休み期間になると体調不良に陥る傾向があるような気がする。


 午前中まで降っていた雨も、午後には上がり、青空も見えてきた。明日からはいろいろと楽しもうと計画中。
posted by みっちー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記