2010年07月31日

田んぼアート・夏まつり

今朝は朝イチに予約してあったSTAXへ行き、さんさ踊りに向けて髪をばっさりとカット。さんさ仕様で、と頼んだので、心なしか短めな気が。まぁそれでいいんだけど。

午後からは嫁さんの実家へ向けて出発。今回の目的は、嫁さんの実家の近所のスーパーで夏まつりが開催され、そこでビアガーデンが実施されるということで、そこに参加するためだ。

実家に到着後、夏まつりまで少々時間があったので、奥州市内に田んぼアートを見に行ってみた。
201007312116s.jpg

色の違いは、複数の種類の稲を植えているらしい。うまいもんだな。


夕方からは徒歩で夏まつりへ。嫁さんの実家の近所にある、タカトヨというスーパーの駐車場が会場だ。会場は人でいっぱい。
201007312122s.jpg

主催はタカトヨじゃなくて、西部地区経済同友会らしい。要はその地域の企業が主催ってことかな。主な企業の関係者とか、市長も来てたし。

焼き鳥やイカ焼き、焼きそば、枝豆などなどを買い込み、ビールを飲む。非常に暑かったので、冷たいビールが良い感じ。

会場にはステージがあり、生バンドの演奏や、歌手(?)の歌が披露されたり。スピーカーの近くに座っていたので、正直ちょっとうるさかったんだけどね・・・。
201007312123s.jpg

ビールを4杯ほど飲みつつ、つまみを食べまくり、かなりお腹いっぱいになった。

しかし、会場はなぜか羽の付いたアリのような虫がたくさん飛んできていて、容赦なく料理や飲み物に自爆攻撃してくる。自分の飲んでいたビールも、2回ほど虫の被害に会ってしまった・・・orz
ま、素早く除去してそのまま飲んだけどね。

冷房の効いた屋内ではなく、暑い屋外で飲むのもいいもんだな。虫がいなければもっといいんだけど。
posted by みっちー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年07月29日

仮面ライダー

みんな熱いなぁ・・・。

仮面ライダー史上一番の名作ってなんだ?

仮面ライダーについて、こんなに熱く語る大人がいるということは、仮面ライダーはやっぱり面白いってことだ。映画館には、大きなお兄さん達がいっぱい来るっていうしね。


ディケイドから見始めた自分としては、その前の作品も気になる。人それぞれで好みはあるんだろうけど、どれも面白そうだな〜。

今の仮面ライダーWもなかなか高評価みたい。確かに面白いし、熱くなる。最近のアクセルの活躍は、なかなか熱くてよろしい。その分、Wの存在がちょっと薄くなってる気はするが・・・。

いつの日か、ぜひ過去の仮面ライダーも見てみたいなぁ。
posted by みっちー at 01:23 | Comment(2) | TrackBack(0) | 面白ネタ

2010年07月25日

totoBIG当選

今日、久しぶりに楽天銀行のサイトにログインし、いつも購入しているtotoBIGの購入履歴を見てみたら、第457回分のtotoBIGに「当せん」の文字が・・・。
totobig1.jpg

おぉ、とうとう6億円か!さくっと退職できるぞ!と興奮気味に当選金額を見てみたら、5等1,800円なり・・・orz
totobig2.jpg

まぁハズレよりは全然うれしいんだけど、1,800円じゃ今までtotoBIGに投資してきた金額にも全く足りない。
あ〜あと4試合、当たってたらなぁ。そうしたら、もう借金全部返して、悠々自適の生活を送るつもりなのに。

でも、今回初当選したわけだから、この調子で次はぜひ1等をゲットしたい。当たっても、当然ブログには書かないけどね。
posted by みっちー at 23:10 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

お泊り会終了・向中野夏祭り

午前中に、昨日から一泊で幼稚園のお泊り会へ参加していた息子を迎に行った。

ちゃんと寝たのかなとか、ちゃんとご飯食べれたのかなとか、いろいろと心配していたんだけど、本人いわく全然平気だったとのこと。
まぁ親が心配するほど息子は弱くないのだろうな。親元を離れての一泊を経験し、また一歩成長してくれたらと思う。


夕方に、向中野町内会のお祭りへ行ってみた。開催場所は、町内にある公園。

5時半頃に着いたんだけど、人がいっぱい。ちょうどさんさ踊りを始めたところだった。
P1000110s.jpg

とりあえず晩ご飯をここで済ませるつもりだったので、適当に何か買おうかなと思ったら、どの屋台もすごい行列・・・。
201007252115s.jpg

とりあえずフランクフルトの行列に並んでみたが、なかなか進まず、40分くらい待ってやっとのことであともうちょっとで自分の番、というところで「そろそろフランクフルトが売り切れそうなんですよね〜」みないな話が・・・。

店員をやっている中学生の女の子がやってきて「何本ですか?」と言うので、「4本です」と答えると「4本・・ちょっと無理かも・・」。
40分待って買えないのは悲しすぎと思ったら、前に並んでいるお客さんから購入本数を聞き取りしてて、「なんとか2本は大丈夫そうです」とのこと。は〜40分以上待ってフランクフルト2本だけかよ・・・orz

しょうがないので2本購入して、とりあえず家族で食べた。当然ながらそれだけじゃ足りないので、海鮮焼きそばも購入。これは後から嫁さんが行ったら、ほとんど待ち時間なしで購入できたみたい。
どうやらフランクフルトは客の回転率がかなり悪かったようだ。そりゃホットプレート1台で中学生がコロコロ焼いてるだけなんだからねぇ。行列している客をさばくのは無理があるだろうな。来年はフランクフルトはパスだ・・・。

その後、イカ焼きなんかも食べたけど、どうも満腹にはなれず。

そういえばビールも飲もうと思ったら、行列で買う気になれず・・・orz
発泡酒の缶でもいいやと思ったら、売り切れ・・・orz
このお祭りでゆっくり飲んで、いっぱい食べるというのは無理があるようだ。
posted by みっちー at 22:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年07月24日

お泊り会

今日は息子の幼稚園のお泊り会。年長組の園児達が、幼稚園に一泊するイベントだ。

息子は親と離れて一泊した経験がない。本人はお泊り会が楽しみと言っていたが、大丈夫かなぁ。

午後に息子と二人で車に乗り、息子を幼稚園まで送っていった。
別れ際の息子はちょっと寂しそうな顔してたけど、でも笑顔で別れたので大丈夫だろう。


息子が不在なので、家では嫁さんと娘の3人だけの夜。これも初めてのこと。

息子がいないと、なんだか家が静かだ・・・。娘も、お兄ちゃんがいないと、ちょっと寂しいみたいだ。普段ケンカばかりしているくせにね。


明日、息子を迎えに行く予定なんだけど、いったいどのように幼稚園で一泊過ごしたのか、興味深いなぁ。
posted by みっちー at 23:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年07月19日

花巻広域公園

今日の盛岡も相変わらず暑い。こんな暑い日は水遊びだ、ということで、花巻市にある広域公園へ行った。

自宅からはだいたい1時間かからないくらいで到着。途中の産直でお昼ごはんを調達し、広域公園の芝生で敷物を敷いて座って食べた。産直はコンビニに比べると、安くて良いね。地元のおばちゃんの手作りだし。最近、いろんなところで見かけるし。

食後は早速、水遊び。
P1000095s.jpg

子供たちは水着に着替えて走りまわって、楽しそう。

噴水のある池には鯉がいっぱいいて、鯉のエサを一袋100円で売っている。試しにひとつ購入してエサをあげてみた。
201007192111s.jpg

もう鯉がエサを求めて殺到。子供たちは面白がってエサをばらまいてたけど、パクパク口を開けて殺到する鯉の群れは、ちょっとグロい気がしないでもない。

ひとしきり水遊びをした後は無料休憩所でアイスを食べ、その後はちびっこ広場にある遊具で遊んだ。
P1000104s.jpg

しかし、今日もやはり暑かったなぁ。自分も子供も汗だくだったよ。
posted by みっちー at 23:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年07月18日

障害発生・・・

昨夜、なぜか自宅からインターネットにアクセスできなくなった。

雨が激しく降って、雷が光りまくってたから、そのせいでNTTの回線に障害が発生したのだろうと思い、あきらめて昨夜は早く寝た。

で、今朝起きて仮面ライダー鑑賞前にパソコンを起動してみたところ、やはりインターネットにアクセスできない・・・。

ルータのステータスを見ても、正常と出ている。ルータを数回再起動するが、状況は変わらず。なんだ、まだNTTは復旧していないのか、とイラっときて後でNTTに問い合わせの電話をしようと思っていた。

そうしたところ、9時ジャストに携帯が鳴った。見慣れぬ番号が出ているなと思いつつ電話にでてみると、「NTTですが・・・」、あれ?なんでNTTから電話が??


詳しく話を聞いてみると「昨日、お客様の回線から異常なトラフィックが発生し、同エリアの回線に影響を与える状況が発生したことから、一時的に回線の接続を停止させていただいておりましたが・・・」とのこと。

はぁ( ゚Д゚)?・・・・あぁっ!まさか・・・。


昨日、自宅のパソコン周りの整理を行ったんだけど、その際にLANケーブルも不要なものは片付けたり、使用しているものは引き回しを変更したりしていた。

その後、夕方にルータのLEDが激しく点滅していることに気づき、まさかと思ってハブを見てみたら、1つのハブに1本のLANケーブルの両端を誤って挿しているのを発見。
やっちまったと思い、すぐに片方抜いてLEDの点滅は止まったんだけど、どうやらそれがWAN側にも影響を与えていたらしく、NTTがそれを察知した結果、回線停止という措置をとられたようだ・・・orz


電話の後、すぐにNTTに回線の状況をチェックしてもらい、異常なしということでインターネットへの接続が復旧したのだった。

もしかすると、盛岡仙北エリアのBフレッツユーザーの方々にご迷惑をおかけしたかもしれません。すいません・・・orz


しかし、今回のハブの件は、てっきり自宅のLAN内にしか影響はないだろうと思っていたのだけど、まさかLANの外にまで影響を与えているとは思いもしなかった。今後はもっと慎重に作業しないとね・・・。
posted by みっちー at 23:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

岩手公園ホタルの里

盛岡市内の中心部にある岩手公園では、ホタルを鑑賞できるスポットがある。

子供たちはホタルを見たことがないので、ぜひホタルを見せてやりたいと思い、岩手公園へ行ってみた。


ホタルを見るにはやはり暗くないといけないので、7時半頃に家を出発。岩手公園に着いたころには、すっかり暗くなっていた。

岩手公園の中でホタルが見れる場所はホタルの里と呼ばれている。場所はここ。参考までに、昼間の写真


行ってみると、同じようにホタルを見に来ている家族がちらほら。

肝心のホタルは、よーく目を凝らして見ていると、たまにチラっと姿を現す感じ。やはりあたり一面にホタルというわけにはいかないようだ。しかも、街灯があってちょっと明るかったりするので、それもホタルを見えにくくしている。

でも、子供たちもちゃんとホタルを見ることが出来たようだ。こんな繁華街のど真ん中でホタルが見れるなんて、他ではなかなかないのではないだろうか。


注意点としては、ちょっと暗めなので、足元を照らす懐中電灯が1個あると安心かな。あと、ホタルがいるくらいなので、他の虫たちもいろいろといることから、虫除けスプレーを足や手にかけてから行くと安心だろうな。
posted by みっちー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年07月17日

幼稚園夏祭り

今日は暑かった・・・。今年最高ではないかと思う暑さだった。
午前中に庭の手入れを少しやったんだけど、もう汗だくでヘロヘロになってしまった。

午後にふらっと鶯宿温泉へ行き、無料の足湯を訪れてみた。ここは最近整備された「うぐいすの湯の里公園」という小さな公園で、無料の足湯が売りみたい。
201007172107s.jpg

当然ながらこのクソ暑い真昼間に足湯につかろうという人は皆無で、誰もいなかった。早速家族で足湯につかろうと思い、サンダルを脱いでおもむろにお湯へ足を入れると・・・アツっ。もう1度入れてみるが、ぐぁ・・・熱い、熱すぎる。ちょっと熱いね、というレベルじゃなくて、もはや足をつけてられないほどの熱さだ。こんなのに足入れたら、熱湯コマーシャルみたいな状態になっちまうだろ。ひどいなぁ、誰もいなかったのは熱すぎるからじゃないの?せっかく訪れたのに、熱すぎて足を入れたのは数秒間のみだったよ・・・orz


夕方からは、息子の幼稚園の夏祭り。昨年は雨に降られて体育館での開催となり、狭さと熱さでひどい状態になったけど、今回は雨は降らずに無事にグラウンドで開催できた。園児とその親たちが集まるので、1,000人以上の人がいたのかぁ。まぁとにかく人はいっぱい。
P1000063s.jpg

夏祭りだけあって、ママ達はゆかた姿の人がいっぱい。いいね〜ゆかた。

夏祭りの内容としては、まずお化け屋敷やボーリング、金魚すくいとか、いろいろと紙やダンボールで先生方が手作りで作ったもので子供たちが遊ぶ。
その後、クラス毎に歌の発表があったり、お神輿があったり、さんさ踊りをやったり、その他いろいろと歌や踊りをやったり。いつもながら自分も含めて親達はカメラの撮影に一生懸命。いつもの光景だったね。

しかし、息子の踊りはかなーり怪しかったなぁ。事前に聞いたときは「ばっちりだよ」みたいなこと言ってたくせに。
娘はお兄ちゃんの勇姿を見ることはあまりなくて、地面に絵を描いたり、他の子供たちと絡んで遊んでたり。予想通りだけど。

今年の夏祭りは天気はそこそこ良かったんだけど、暑すぎるのにはまいった。毎年暑さでまいった記憶があるんだけど、出来れば快晴で涼しければいいな。
posted by みっちー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年07月15日

トレース疑惑を集めてみた

久しぶりに一人で吹いてしまった・・・。

トレース疑惑を集めてみた

しかし、よく見つけてくるよなぁ。いつもながら、感心するよ。

ちなみに、ちょっとH系もあるので閲覧注意かな。
posted by みっちー at 23:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 面白ネタ

誕生日

昨日は誕生日だった。またひとつ年老いた。

まぁこの歳になると、誕生日なんてどうでもいいだけど、もはや40代が目の前に迫りつつあるんだよなぁ・・・。

精神は若いつもりでも、体は徐々に劣化している。今週はどうも首が痛くてしんどい。上とか下とか向くと、痛い。首もあんまり回らない。首が痛いって、実は結構やばかったりして・・・orz
posted by みっちー at 23:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年07月11日

親子であそぼう

今日はアイーナにある子育てサポートセンターが主催のイベント「親子であそぼう」へ参加してみた。

内容は、岩手県スポーツ振興事業団から派遣されたインストラクターが講師となり、親子で体操や身体を使った遊びをするもの。参加料は1組の親子で100円なので、我が家は200円だ。

会場はアイーナの6階にある世代間交流室。初めて入ったけど、結構広くて音響設備も整っているし、壁面に大きな鏡などもあってエアロビとか出来そうな感じ。
P1000050s.jpg

イベントが始まる前に少々時間があったので、子供たちがなんとなく部屋を走り始めたんだけど、それにつられて他の子供たちもだんだんと走り始め、最後には子供たちがみんなキャーキャーいいながら走りまわる状態になってしまった。しかも、ただ走っているだけなのに、みんな楽しそう。子供が連鎖反応を起こすということが、よくわかった。


その後、講師の指導によって体操が始まり、子供たちと一緒に体操したり、体あそびをして過ごす。
それほどハードな動きではないんだけど、普段運動していない身としては、結構疲れるんだよなぁ。子供たちも汗びっしょり。
時間にして45分間ほどだったけど、楽しく汗を流すことができた。子供たちもとても楽しそうだった。
やっぱり親と一緒に体を動かすのは、子供たちにとってはとても楽しくてうれしい事なんだろうなぁ。平日は子供たちとなかなか遊んでやれないので、週末くらいはしっかり遊ばないと、と思った次第。


午後に久しぶりに子供たちを連れて、近所の公園までお散歩。
201007112095s.jpg

自宅近所のスコーレ高校裏にある、小学校建設予定地はすっかり整地が終わり、あとは建物の建設を待つ状態なのかな。息子はここの小学校に入る予定。
201007112096s.jpg
posted by みっちー at 21:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年07月10日

青梅リサイクルサービス・すノ家

嫁さんが結婚前に購入したパソコン、SONY バイオPCV-LX30/BPは、もうだいぶ前から使用されなくなって放置され、ホコリをかぶっている状態だった。

何かに活用しよう・・・と思いつつ、結局何も活用しないままの状態で、しかもディスプレイが専用品だしチラついて使用に耐えなくなったので、廃棄処分することにした。

まずはwipe-outを使って、ディスクを完全消去。2回消去を実行した上で、リカバリディスクからリカバリしたので、もはや元のデータを復活させることは不可能だろう。

消去作業完了後、さてどうやって処分しようかと思っていると、どこからともなくリサイクルサービスの声が聞こえてきた。よく住宅街を軽トラックで回って不用品を回収している業者だ。
回収業者といってもいろいろとあって、今日の業者は今まで見たことない業者だった。

まずは車を停めて交渉。パソコンを処分したいことを伝えると、「OSは何ですか?」とのこと。「古いマシンなんで、WindowsMEなんですよ」と言ったら「それだと処分料は2,000円です」とのこと。なんだ金とるのか、と思って今回は見送ることにした。


その後、そういえばこないだ新聞に青梅リサイクルサービスのチラシが入っていて、持ち込みで不用品を引きとってくれるとあったのを思い出した。そこに持って行ってみよう、ということで行ってみた。

青梅リサイクルサービス盛岡支店の場所はここ。盛岡支店と言いつつも、矢巾町にある。

建物の上の「明治商会」という大きな看板が目印だ。建物はこんな感じ。
201007102091s.jpg

自転車が大量に山積みになっており、他にも農機具とかいろいろと並んでいた。さらに倉庫の中では、忙しそうにモノを運んでいる様子。

倉庫に近づいてみると、黒いTシャツのおじさんが登場したので、パソコンを引きとって欲しいことを伝えると、まだ何も見ていないのに「無料でOKですよ!」とのこと。
おじさんが台車を持って颯爽と登場したので、パソコンおよび付属品一式を引渡した。もちろん料金は一切かからず、無料とのこと。早まって他の業者に有料で処分を頼まなくて良かった〜。

ちなみに、引き取った商品をどうするのか聞いてみたところ、分別してコンテナに積み込み、横浜の港から海外へ輸出されるとのこと。あと、パソコンはどんなに古くてもOKで、「DOSでもOKっすよ!」とのこと。おぉ、それなら実家に放置している学生時代に購入したパソコンも引きとってもらえるのか。助かるなぁ。
不用品の引取りは全部無料なそうなので、今後は不用品はここへ持ち込んで引きとってもらおう。ついでに実家の不用品も引きとってもらおうかな。

注意点としては、下記のものは引き取り不可なので持ち込んではいけない。

冷蔵庫・洗濯機・木製テレビ・家具・ふとん・22インチ以上のテレビ・タイヤのみ・消火器・金庫・オルガン等・こたつ・カラオケ・衣類・電気カーペット・ガラス・プラスチックのみの物・マッサージ機・木製ステレオ


青梅リサイクルサービスに行ったついでに、晩ご飯は矢巾町の「すノ家」で食べた。
201007102092s.jpg

一皿103円均一のよくあるパターン。我が家はいつも自宅近くのかっぱ寿司へ行くのだけど、たまには気分を変えるのもいいかなと。

お店は元コンビニの建物なので、かっぱ寿司や清次郎などに比べると、ちょっとせまい。
でもかっぱ寿司のように裏で機械で握ってバイトが盛りつけているのではなく、一応職人が目の前で握っている。

食べてみると、かっぱ寿司よりもおいしいような・・・。ネタも三陸直送のものも使っているらしく、かっぱ寿司よりもこっちのお店の方がコストパフォーマンスは良い気がした。
posted by みっちー at 22:29 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2010年07月04日

館ヶ森アーク牧場

今日の盛岡の空はドンヨリと曇り空。でも、気温は相変わらず暑い。

でも、お休みの日はどこかへ遠出したい、ということで県南の藤沢町にある館ヶ森アーク牧場へ行くことにした。

お出かけするとはいえ、仮面ライダーを見逃すわけにはいかないので、仮面ライダーを鑑賞してから身支度し、家を出たのは10時ちょい過ぎ。

高速を飛ばして一関インターで降り、そこから一般道を通ってやっと館ヶ森アーク牧場に到着。途中のトイレ休憩を含めて2時間近くかかったかな。

久しぶりに来たな〜。自分は2回目だけど、子供たちは初めて。
P1000014s.jpg

森の向こうまでずっと館ヶ森アーク牧場だ。かなり広いので、牧場内も車で移動することになる。

まずはハーブガーデンのあたりで、持参したお弁当を食べた。日陰が少ないので、日陰を探すのにちょっと苦労した。なにせ日向は暑い・・・。


食後は動物を見て歩く。

まずは孔雀。羽を広げてて、なかなか良い感じ。ひょっとして威嚇してるのか・・?
P1000016s.jpg

うさぎコーナーでは、うさぎと触れ合うことが出来る。
P1000025s.jpg

当然ながら、子供たちが大興奮。その辺に生えている草をむしってきて、うさぎにあげていた。先日、くずまきでうさぎが大好きになった娘はうれしそうだった。
P1000021s.jpg

うさぎコーナーの近くには、ロバやヤギ、ニワトリや羊などもいる。さすがにそれらは柵に入って触れ合うことはできないけど。


そこから車に乗って移動し、たまごひろいコーナーへ行ってみた。
そこでは、いくつかあるニワトリ小屋をまわって、自由にたまごを拾ってきてよいというもの。
息子と娘は、2個づつ拾った。拾うといっても、産卵用のボックスのフタをぱかっと開けると卵が生んであるので、それを拾うのだ。
P1000036s.jpg

拾ったたまごは、1個50円で買うことができる。1個50円・・・高い、と思ったけど、体験料ということでよしとするか。

次に鹿牧場に行ってみたんだけど、鹿は広い牧場のはるか遠く、真ん中に集まっており、さっぱり近くに寄ってこない。鹿せんべいをちらつかせて子供たちが「おいでっ!」と叫ぶが、全く寄ってくる気配がなく、逆に遠くに走り去ってしまった・・・orz
P1000037s.jpg

少しは客にサービスしろよと思ったけど、いずれは食用にされる身だろうから、そんな気にはなれないのかもな、鹿としても。

その他にも、小型の馬(ポニー?)がその辺につながれていて、普通に触わることができた。子供たちも恐る恐る触ってた。

やはり子供たちは、動物にエサをあげたり、触れ合ったりするのがとても楽しいみたい。田舎はその気になれば、そういう機会をつくることはすぐに出来るからね。しかも、人が少ないから空いてる。今日の館ヶ森アーク牧場も、人が少ないんで、思う存分動物と触れ合うことができた。
posted by みっちー at 23:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

ふれあい純情市場「さっこら」

盛岡市内の仙北にあったインテルナもりおかが閉店し、その跡地にふれあい純情市場「さっこら」というJAの産直のお店がオープンしたので、行ってみた。家からは車で5分ほど。

201007042089s.jpg

店内に入ってみると、商品(野菜)が全然ない・・・。
201007042090s.jpg

夕方6時頃に行ったせいか、ほとんど売れてしまっていた。野菜以外にも食品は売っているものの、やはりメインは野菜でしょ。残念。

いつもは食料はすべてイオンで買っているけど、産直の方が安くて新鮮な気がするから、今後はここでも買い物することになるかもな。
posted by みっちー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年07月03日

ブルーベリー

今週は仕事が忙しかったなぁ・・・。おかげで連日残業だし、肉体的&精神的に消耗した。あーやだやだ。

ということで、今朝は寝坊して8時半頃に起床となってしまった。

最近、庭のブルーベリーの木の実がいっぱいなってる。
201007032083s.jpg

おかげで毎日ブルーベリーを食べれてる。ちょっとすっぱいけどね。

しかし、今日は暑かったなぁ。外を歩くと、暑くてぐったりだ。
3歳の娘は、当然ながら常時汗だくで、すっぱい香りを漂わせている。頭が特に・・・。
夜、シャワーで念入りに頭を洗ってやった。
posted by みっちー at 22:51 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記