2010年08月29日

盛岡市動物公園

今朝は家族の中で一番に起床し、仮面ライダーWの最終回を鑑賞に備えた。

そして最終回が始まる。あぁ、今日でもう終わりなのか・・・とちょっと感傷的になりつつ、どういう結末なのか無言で見入る。
結果はもうハッピーエンド。さらに最後はあらゆるWの技を繰り出してドーパントを撃破し、すっきり。最後の最後に「さぁ、お前の罪をかぞえろ」という決めゼリフ。かっちょいい。
なんかさわやかにうまく最後を締めたって感じだ。面白かったなぁW。最終回なのが残念。

仮面ライダーで盛り上がった後は、題名のない音楽会でゲーム音楽特集をやっており、またちょっと盛り上がってしまった。


朝のTV鑑賞が終わった後は、特に予定がなかった。でもイオンには行きたくない。そういえば動物公園でイベントをいろいろとやってるらしい、ということで久しぶりに盛岡市動物公園へ行ってみることにした。

前回同様、ユニバース中野店で昼食を調達してから入園。駐車場代は200円、入場料は大人だけ500円なり。

ブラブラと動物を見て歩きつつ、途中の休憩所にて昼食。

昼食後は、目的のひとつであったライオンのコーナーへ。今日はイベントのひとつとして、ライオンに肉を上げることが出来るのだ。でも、先着30名までなので、ちょっと早めに15分前に着いたら3番目だった。始まる時間になってやっと30名くらいになったかな。それほど大行列にはならず・・・。

飼育係の説明によると、ライオンもちょっと夏バテ気味で、食欲不振だとか。そのため、今日は外ではなくて屋内のライオンのオリへライオンを誘導し、そこで金網越しに肉をあげることになった。

オリのある建物には一グループづつ入っていく。当然ながら普段は公開していないスペースなので、とても興味深く見学。階段でちょっと下に降りたところにオリが並んでいるんだけど、オリの前のスペースがすごく狭くて、もうライオンが金網越しに目の前にいる。こんなに近くでライオンを見たのは初めてで、ちょっとビビった。ライオンでかっ。

子供たちはそれぞれトングのようなもので肉をつかみ、飼育係と一緒にライオンへ恐る恐る差し出すと、ライオンがバクっと食べた。
P1000261s.jpg
P1000262s.jpg

自分的にはこのライオンがとても良かった。ライオンの息がかかるような目の前でライオンを見れたのは、なかなかレアな経験だと思う。

ライオンの後は、キリンやシマウマを見たり・・・
P1000264s.jpg

ぞうを見たり・・・
P1000269s.jpg

やぎと触れ合ったり・・・
P1000276s.jpg

さらにこども動物園のコーナーでは、うさぎ・ひよこ・モルモットを抱っこできるイベントが開催されていたので、参加。子供たちがベンチに座ると、飼育係が動物を抱っこさせてくれる。

子供たちはひよこから始まり、モルモット、うさぎと全部を抱っこ。
P1000280s.jpg
P1000284s.jpg

暑くて汗だくになりながらも、子供たちはうれしそう。動物に触れる機会が滅多にないので、こういう機会は貴重だなぁ。しかし、これもあまり混雑はなく、結構空いていた・・。いくら田舎は人が少ないとはいえ、日曜日なのに空いてるなんて。今日もクソ暑かったので、みんな涼しいところに避難してたのかな。

さらにその後はポニーへの乗馬体験コーナーへ。5歳以上だと引き馬に乗って軽く一周できる。4歳以下だとまたがって記念撮影だけ。

6歳になったばかりの息子は、生まれて初めて乗馬。リュックを背負ってヘルメットを被った姿は、なかなかミスマッチで可愛らしい。
P1000287s.jpg

3歳の娘は怖いと言って、馬にはまたがれず。まぁ想定内だ。


その後は動物公園内の遊具のある広場へ。行ってみたら、人がほとんどいない・・・。前に来たときは結構人がいたのになぁ、今回は人が数人しかいなかった。マジで人がいなくてびっくりだ。
P1000292s.jpg

ロボットの遊具には、誰もおらず・・・。みんなどこへ行ってしまったのだ。
P1000293s.jpg

きっとクソ暑いので、こういう炎天下の屋外には行きたくないのだろうな。極寒には強いが、暑さには弱いってことか。

でも、さすがに自分も暑くて汗だくでしんどかったので、軽く遊んだだけで撤収。

最後に休憩所でアイスを食べてから、公園を後にした。


帰宅したら、息子の様子がどうも変。顔や体を触ると、明らかに熱い。まさかと思って熱を測ると、39度・・・orz
確かに今朝は具合が悪いといって、朝食を食べるのがずいぶんと遅かったし、動物公園でもどうも元気がなかったのが気になっていたのだが、熱の兆候だったのか。嫁さんも疲れたし体調悪いとか言ってぐったりしてるし、まいったなぁ。
posted by みっちー at 22:33 | Comment(0) | TrackBack(1) | 日記

2010年08月28日

バーベキュー

朝イチでいつものSTAXで散髪。真夏仕様でガリっと短く。今年の夏は暑いからね。まだまだ頭も秋モードにはならない。

午後にお出かけした際に、雫石町のまんまへ寄ってアイスを食べた。
201008282170s.jpg

今日はえだまめのアイスをチョイス。やっぱりえだまめはおいしいなぁ。この辺でいうところの、ずんだか。

夕方からは、自宅の庭で今年初のバーベキュー。ちと暑かったけど、扇風機を回しつつアウトドア。
アルコールも入って、ほろ酔い気分でお腹いっぱい。子供たちも楽しそうで、喜んでた。今年こそは、誰か呼んで一緒にバーベキューやりたいな。

食後は昨日に引き続き花火。500円の花火セットで2日も楽しめた。
posted by みっちー at 23:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

集団行動

動きの統率がとれすぎ。

集団行動

日体大の体育研究発表実演会の演目らしいけど、こんなのやってるんだな。どんだけ練習したんだ・・・。

お笑いもあって面白いけど。
posted by みっちー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 面白ネタ

2010年08月27日

コンタクトジャグリング

すごいなぁ・・・。見入ってしまった。

日本人ジャグラー第一人者おこたんぺさんのコンタクトジャグリング動画

ジャグリングと言っても、ボールをお手玉みたいにするんじゃなくて、体に触れた状態で操るものをコンタクトジャグリングと言うらしい。

日本の第一人者とのことだけど、確かにすごい。きっとマネしようと思っても、全く出来ないんだろうな。生で見てみたい。
posted by みっちー at 22:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | 面白ネタ

誕生日

今日は息子の6歳の誕生日だ。

ささやかながら、夜に家でお祝い。

ケーキは・・・特に買わなかったんだけど、息子の幼稚園でちょうどお誕生会があって8月生まれの子のお祝いがあり、その際に幼稚園からもらったケーキがあったので、それをみんなでいただいた。

食後は家の前で花火。息子に加えて3歳の娘も花火をやったんだけど、危なっかしくて安心して見てられない。花火が熱いって意識があんまりないんだろうなぁ。

誕生日プレゼントは、来月じじばば達と一緒に渡すことになっているので、息子は楽しみにしているみたい。

なにはともあれ、無事に6歳を迎える事ができて良かった。来年はいよいよ小学校へ入学だな。
posted by みっちー at 00:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2010年08月23日

インターネット界における群馬県

群馬県のみなさん、すいません。

インターネット界における群馬県の扱われ方が酷い

いや、絶対に岩手の方が田舎なんだけどね、でも吹いてしまった。

どうして群馬がこういうネタにされまくってるのかなぁ。たまにこの手の写真を見かける。ヘタに東京に近いからなのかな。

しかし、Googleで「未開の地」って入力すると、本当に次の候補に「群馬」って出てくる・・。
posted by みっちー at 22:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | 面白ネタ

2010年08月22日

ぬさかけの滝

今朝の仮面ライダーWは、泣けたなぁ。フィリップがとうとう消滅しちゃったよ。来週はいよいよ最終回。どうなるのかワクワクしている。


しかし、今日も暑い。息子は自転車に乗りたいらしく、また公園に行こうと誘ってくるが、昨日に引き続き炎天下で公園でブラブラ過ごすのもちょっとなぁと思い、矢巾町にあるぬさかけの滝へ行くことにした。
ぬさかけの滝は、前にも何回か行ったことがあるが、川に入ると冷たくて気持ちいいのだ。

自宅からは車で20分ほどで到着。いつもながら駐車場が狭く、行った時点では満車。しょうがなく路駐でもしようかとウロウロしてたら、ちょうど1台出て行く車がいたので、停めることができた。

子供たちは虫取り網を持ち、さらに息子は水泳パンツに着替えてから入水。
P1000229s.jpg

川の水に足を入れてみると、とても冷たくて気持ちよい。一気に暑さが吹き飛ぶんだよなぁ。

滝の下から写真を撮ってみたら、良い感じに撮れた。
P1000233s.jpg

滝つぼで水に入って遊んでるファミリーもいた。確かに暑い日は気持ち良いだろうなぁ。

息子は途中でバランスを崩し、首まで入水。Tシャツがびしょ濡れだった。そこまで入るのは想定外だったんだけど、息子はなんだか気持よさそうだった。


滝から徐々に川を歩いて下っていく。一応虫取り網を持ってきたんだけど、特に何を取るという目的もなかった。他のファミリーも網を持って川の中を何か探しているけど、何を取っているんだろうなぁ。
P1000237s.jpg

いくら川の中を見ても、石をひっくり返しても特に何も見当たらず、子供たちはちょっとご不満な様子。
そこで、その辺の木にとまっていたトンボを2匹捕まえて、虫かごに入れたら喜んでくれた。

次回来るときは、もっと目的を明確にして、準備もしっかりしてから来よう。
posted by みっちー at 23:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年08月21日

自転車で散歩

昨日、息子が補助輪なしで自転車に乗れるようになったということで、今日の午後は子供たちを連れて3人で自転車で公園までお散歩へ行ってみた。


まずは馴染みの近所の公園へ。息子はすっかり自転車に乗るのが上手になったなぁ。走りだしとかコーナーとか多少不安定感は残るものの、かなり安定してきた。
公園に着いても、公園内を自転車でグルグル走り回る。公園にはほとんど人がいなかったので、貸切状態だ。
201008212159s.jpg

しかし、同じところをグルグルと走っていてもつまらないので、場所を移動することにし、ちょっと離れた盛南公園へ。

息子は走行も安定し、補助輪がないのである程度速度も出るんだけど、3歳の娘は車輪も小さいし体力もないので、遅い・・・。娘に合わせつつ、前を走るときは後ろをしょっちゅう振り返る必要があるので、なかなか大変。


ということで盛南公園。子供たちは自転車を置いて、遊具で遊びまくり。公園を自転車で走ろうと思ったんだけどなぁ・・ま、いいか。
201008212163s.jpg

夕方になって家に帰る際も、相変わらず娘をフォローするので疲れた。ちょっと盛南公園は遠かったかな。娘を自転車で連れて行くときは、もうちょっと近場にしよう。
posted by みっちー at 22:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年08月20日

補助輪なしの自転車

今日、息子が補助輪なしで自転車に乗れるようになったらしい。

数カ月前に補助輪を外して以来、何回も練習はしてきたけど、どうしてもうまく走れなくて最近やる気を失っていた息子だが、ここ数日嫁さんとともに練習に励んだところ、今日マスターできたそうだ。

その瞬間を見たかったなぁ〜。夜に帰宅したら、息子も自慢気にうれしそうに報告してきた。この週末は、一緒に自転車に乗ってどこか行こうかな。
posted by みっちー at 22:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

海外で大人気の日本製食品

なんか読んでて気持ちよくなる話。

「出前一丁」は香港人の生活に欠かせない? 海外で大人気の日本製食品

日本で生まれ育った身としては、ごく普通に食べたり使用したりしているものが、外国では大絶賛されているらしい。

カレーライスの件は、WIRED VISIONの記事が出たときに読んだけど、それはちょっと賞賛しすぎと思った。おいしいのは認めるけどね。

IHジャー、弁当箱はもう大絶賛だな。やはり米が主食の国で研究されてきたものだから、良いに決まっているってことか。保温される弁当は使ったこと無いけど。

しかし、ここまで高評価だと、やはりうれしいね。


でも海外の、特にアメリカあたりの学校給食を見ると、それは良くないんじゃないという内容のものが結構ある。偏っているというか。そりゃ太るよ。
ひとくち食べ比べてみたくなる、世界の学校給食いろいろ


海外に住んでみると、日本の食事がいかにレベルが高い(おいしい)かってことに気づくらしい。確かに、こんなにバラエティ豊かに安くおいしい食事が出来る国は、そうないかもな。
posted by みっちー at 22:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | 面白ネタ

2010年08月16日

青森県立三沢航空科学館

今日で自分の夏期休暇も終わり。ここ数日は天候が不順だったので、遠出もせずに近場で過ごしていたけれど、1回くらいは子供たちを連れて遠出がしたいと思い、青森県立三沢航空科学館へ足を運んでみた。

家を出発したのは10時。相変わらず朝に弱い我が家だ・・・。

高速をひた走り、2時間ほどで三沢市へ到着。そういえば浄法寺ICから下田百石ICまでの区間は高速道路の料金が無料だった。

お昼頃にやっと到着した航空科学館。思ってたよりもデカいなぁ。しかも、立派。ちょっと盛岡市のアイーナを思わせるガラス張りの建物。
P1000176s.jpg

まずはお昼ごはんが食べたいと思い、館内にあるカフェと呼ばれるスペースへ行ってみると、カレーや牛丼、ラーメンなどを食べれるようだったので、ハヤシライスを食べた。まぁごく普通だったけど、量が少なかったなぁ。出来ればここで食べずに、どこか別で食べてから来た方が良いと思った。

食後は早速館内へ。入館料は大人は500円だけど、中学生以下は無料ということで、子供たちはフリーだった。

館内は広々してて、飛行機が飾ってあったり、飛行機に関連する展示がしてある。
P1000181s.jpg
P1000222s.jpg

また、いろいろと体験できるアトラクションもあり、その中の圧縮空気によって透明な筒の中を上下する乗り物に乗ってみた。さすがに混んでて、30分くらい待ったかな。
P1000221s.jpg

乗ってみると、確かに8mくらいの高さまで上がるので、ちょっと怖さはあるけど、3歳の娘も普通に乗ってられるくらいだから、たいしたことはないかな。

フライトシュミレータもあったけど、かなりの待ち時間だったみたい。
P1000220s.jpg

屋外には航空機が展示してあり、時間によってはコックピットが開放されて、自由に座ってみることができる。

早速子供たちを座らせてみた。もう操縦桿をいじりまくり。
P1000190s.jpg
P1000193s.jpg

ヘリコプターも1台あった。ずいぶんとパーツを盗られまくってるっぽいが・・・。
P1000194s.jpg

基本的に自衛隊か米軍の航空機で、現役を引退した機体が展示されているみたい。これは自衛隊のプロペラ機。
P1000201s.jpg
P1000202s.jpg

米軍のVIP用の航空機も展示されていた。さすがに機内は広い。座席もかなりゆったりしてた。これは8年くらい前までは、実際に使用されていたものらしい。
P1000207s.jpg
P1000208s.jpg

他にも戦闘機がいくつか展示してあり、子供たちよりも自分の方が喜んで撮影しまくりだった。
P1000210s.jpg
P1000212s.jpg
P1000204s.jpg
ブルーインパルスの機体もあった。
P1000211s.jpg

三沢航空科学館のすぐ隣は広大な三沢飛行場。ここは民間の飛行機に加えて、自衛隊と米軍の基地もある。何やら軍のレーダーが回っていたり、自衛隊の輸送機らしき飛行機が頭上を離陸していくのを見た。
P1000198s.jpg

他にも、航空機とは関係ないけど、科学館としての展示も多くあり、先日行った盛岡市子ども科学館の展示をもっと充実させたような内容だった。

思っていたよりもずいぶんと楽しめたなぁ。もっと早めに出発してくればよかったと、ちょっと後悔した。

来月には三沢基地の航空祭があるから、来れそうだったらぜひ来たいな。
posted by みっちー at 23:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年08月15日

舟っこ流し順延

ここ数日はお盆ということもあり、飲んだくれてばかり。
しかも、雨降りだったのでイオンと実家以外にはほとんどお出かけしてないなぁ・・。

昨夜も学生時代の友達と午前3時近くまで飲んでたので、今朝はちょっとしんどくて寝坊。子供たちに散々睡眠を妨害されて、たまらずに起床。


録画してあった仮面ライダーWを見たけど、いよいよ最終回へ向けてクライマックスが近づいているなぁ。なんか最後はちょっと悲しい終わり方なのか、もしくは奇跡が起きてハッピーエンドなのか、どっちなのか。来週末は必見だ。

仮面ライダー555もDVDで鑑賞しているけど、さすがに全話を観終えるのは長くて辛い。でも、555も最後のクライマックスに近づいているところなので、最終話まで見たい。でも時間が・・・。


そんなわけで今日も雨降りのため、お出かけはイオンくらい。

イオン盛岡南の1階に16日に開催予定の舟っこ流しの舟が飾ってあったんだけど、そこに22日に順延との記載があった。
201008152156s.jpg

確かにここ数日は大雨が降ったので、川もかなり増水しており、人が入れる状態じゃないものな。でも、順延なんて珍しい。

22日は日曜日なので、ゆっくり見れるからよいかも。


明日くらいはどこかにお出かけしたいところ。
posted by みっちー at 22:41 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2010年08月11日

盛岡市子ども科学館

今日から夏期休暇だ。6日間も会社に行かなくて良いなんて、最高だなぁ。まぁ休み最終日が最高にウツになりそうで怖いが・・・。

今日は午後に盛岡市子ども科学館へ行ってみた。自分は子どもの頃に来たことがあるはずなんだけど、記憶がほとんどない。なので、恐らく20数年ぶりかな。子供たちは初めて。
201008112146s.jpg

入場料は大人は200円、子どもは4歳以上は100円だったので、我が家は計500円。他にプラネタリウムを見る場合には、別途料金がかかる。

館内の展示室では、いろんな科学に関連したものを見ることができるわけなんだけど、アトラクション的に実際に触って、操作して現象を体験して楽しめるようになっていて、これが結構面白い。
201008112149s.jpg

子供たちも喜んで遊んでた。思っていたよりも面白かったなぁ。
201008112148s.jpg

夜に子供たちに聞いたら、とても面白かったとのこと。楽しく学べるのは、良いことだね。
posted by みっちー at 00:00 | Comment(4) | TrackBack(0) | 日記

2010年08月09日

今夜のディナー

今夜は自宅で一人でディナー。ということで、ちょっと豪華に。
201008092142s.jpg

寿司の上にあるのは、生春巻。

2点で合計498円。やっぱり閉店間際のスーパーは最高だ。


そういえば仙北のマイヤタウングラン内にあったイタリア料理店、ポポラーノが閉店していた・・・。最近行ってなかったけど、前はたまに家族で食事してたんだけどなぁ。ちょっと寂しい気分。
posted by みっちー at 23:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年08月08日

季節はずっと

前々からちょっと気になっていた曲。

季節はずっと

何で使われていた曲かは、聞きゃ誰でもすぐにわかるであろう曲。
今更ながら、聴いてみた。良い曲だね。
posted by みっちー at 20:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | 面白ネタ

Cat Shit One

超リアルだね〜。

うさぎのFullCG人質救出ストーリー「Cat Shit One」がすばらしい!

ウサビッチもうまいなと思ったけど、それよりもさらにリアルなCGだ。動きも非常に自然で、違和感全然なし。

20分以上あるんだけど、思わず全部観てしまった。
posted by みっちー at 01:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | 面白ネタ

2010年08月07日

デザイン変更

ブログのデザインを変えてみた。

今までは、さくらのブログで提供されているデザインの中から適当に選択してたんだけど、さすがにオリジナリティがないかなと思ったので変更してみたのだ。でも、ごはんのデザインも、意外と気に入ってたんだけどね・・・。

新しいデザインは一応オリジナルなんだけど、フリーの素材をダウンロードしてきて、ちょっとだけ手を加えただけの簡単仕上げなので、あまりオリジナルっぽくないところが微妙。

ま、しばらくはこれでいこう。
posted by みっちー at 16:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | ウェブ・HP

一人行動

今日は訳あって一人で自転車で行動。

午前中に大通りにあるジュンク堂書店へ。大きい本屋さんは楽しい。
目的の本を無事ゲット。

しかし今日も暑い・・・。もう外に出ると「あぁ暑い・・」という言葉を連発してしまう。天気が良いのはいいんだけどね。
201008072140s.jpg

久しぶりに自転車で街中をブラブラしたついでに、杜の大橋を渡ってみた。杜の大橋から下を覗き込むと、盛岡駅のすぐ裏だというのに木がうっそうと茂ってる。河川敷だからってのもあるけど、街中であることを忘れそうになる。

ふと先人記念館の裏の中央公園を見ると、ドッグランがあった。自分には関係ないけど、そんなのがあったのね。中央公園も、こうやってみると結構広いなぁ。さすがに暑くて人がほとんどいなかったけど。
201008072141s.jpg

夕方から、会社の仮面ライダーオタクの先輩から借りた仮面ライダー555(ファイズ)の録画DVDを鑑賞。
一気に15話見たけど、なかなか面白いね。演技がちょっとクサイとか、主人公の性格はどうなんだとか、いろいろと気になる部分はあるけど、オルフェノクの苦悩みたいなものも描かれていて、なかなか深いね。っていうか、小さいお子様に理解できるのだろうか。
ふとヒロイン園田真理役の芳賀優里亜を調べてみたら、岩手県生まれじゃないか!(出身は東京だけど)最初はイマイチだな・・・とか思ってしまったが、俄然親近感が湧いてきた。今後もがんばって欲しいね。
posted by みっちー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年08月06日

暑い・・・

暑すぎる。溶けそうだ・・・。

北国の盛岡なのに、気温が35度とか36度とかなってる。ほぼ体温に近いじゃないか・・・orz

会社は冷房で冷え冷えで、一歩会社を出るとムワっとした暑さに包まれる。通勤時の自転車漕ぎで、朝から汗だくだし。

盛岡がこんなに暑いことあったかな、なんて思ったら数年前にも同じくらい暑かったらしい。そうなのか、すっかり記憶にないんだけど。

家でもクーラーがフル稼働してるんだけど、電気代がかかるから明日はどこかのお店に避難しようかなぁ。
posted by みっちー at 00:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2010年08月04日

証券リテールの真実

ひどいねぇ。

絶対に野村證券で口座を作るな〜証券リテールの真実〜

日本の最大手の証券会社で、実態がこれか。

大手企業に入社して勝ち組、とか思っていざ仕事してみたら、どん底なんて。

このブログがいったいどこまで書くのか、どこまで続くのか興味深い。もっともっと実態を暴露して、世の人のためになって欲しいね。


しかし、こういう記事を読んでみて思うのは、現代は個人であっても日本中、世界中に情報発信が簡単にできるような夢のような時代になったんだなぁ、ということ。

自分が学生の頃(つまり10数年前)は、就職面接で「メールアドレス持ってます」というと相手の人事担当者が「へ〜、そうなの」と感心してくれたり、「ホームページ持ってます」というと「え、そうなの?すごいですね。アドレス教えてください。」みたいなことが、ごく普通にあったのに、今じゃぁそんなの気にもされない。というか、ブログやSNSを調査されてボロを出すような状態だからね。

ま、いずれにせよ今は個人がジャーナリストにも成りうる時代だ。とても素晴らしいし、わくわくする。自分ももっとネットで活動を拡大したいと思い続けているけど、今の仕事環境や精神状態じゃ無理なんだよなぁ・・・。
posted by みっちー at 23:32 | Comment(2) | TrackBack(0) | 面白ネタ

さんさ踊り

昨日は会社の人々とともに、盛岡市の夏のビッグイベントである盛岡さんさ踊りに参加してきた。

今年は最近新しく考案された4番の太鼓を叩いた。まだ多少不慣れなこともあって、中央通りでのパレードの出だしはちょっと固かったけど、徐々にこなれてきて、中盤あたりが一番よい感じに叩けたかな。

ただ、いつも通り後半はバテて、声が出ないこともチラホラ。

でも、今回はパレードの進みがとても早かったので、結構楽にパレードを終えることができた。

パレードの後は、輪踊りへ参加。ここでも30分間叩きまくるんだけど、疲労もピークに達していたので、最後はほんとにキツかった。
やっぱり体の衰えは隠せないってことか・・・。いや、まだまだいけるつもり。だって、じいさんだってパレードで叩いてるんだし。

まぁいずれにせよ、さんさ踊りが終われば、盛岡の夏は終わったという気分になる。
posted by みっちー at 22:03 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2010年08月01日

Ogu-ogu cafe

今日は嫁さんの実家で朝を迎えた。起床時間は6時。こんなに朝早く起きたのは、久しぶり。

朝早く起きた目的は、畑へ行くためだ。昼間は暑いので、涼しい朝のうちに、子供たちに畑で野菜の収穫を体験させようということだ。

畑は嫁さんの実家でやってる畑。じじとばばに教えてもらいながら、子供たちがトマトやジャガイモを収穫。子供たちは初めての体験で、楽しそう。
201008012129s.jpg

自分は見てるだけだったんだけど、数カ所虫に刺された・・・。畑仕事では虫よけが必要なのね。


お昼は子供たちを実家へ残し、奥州市内にあるOgu-ogu cafeへ行ってみた。
201008012131s.jpg
駐車場はお店の前は4〜5台しかとめられないけど、お店前の砂利の空き地も車とめてよいとのこと。

店内はシンプルだけど、なかなかオシャレな感じ。
201008012132s.jpg

嫁さんはトマトスープのピリ辛の雑炊、自分はランチのナンピザをチョイス。ランチはメインとサラダ、フルーツ、スープ、ドリンクが付いて900円なり。

これがナンピザ。思っていたよりもデカい。
201008012134s.jpg

雑炊。
201008012133s.jpg

ナンピザはチーズがたっぷりでナンも結構弾力があり、なかなか美味しい。しかし、結構でかいのでボリューム感はある。持ちにくくてちょっと食べにくいのが難点かな。お上品に食べるのは難しい。

雑炊も味見してみたけど、それほど辛くはなくて、ほどよい辛さで美味しい。

他にも結構個性的なメニューがいっぱいあったので、他のものも食べみたいなぁ。
posted by みっちー at 23:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記