2010年12月31日

2010年も終わり

今日で2010年も終わり。今年もいろいろなことがあった。

2010年の自分のテーマは「変わらなきゃ」だったんだけど、あまり変わりなかったなぁと思う次第。

ただ、一度本気で変えようと思い、人生の分岐点に立ったことはあった。が、結果は力及ばず残念な結果で終わってしまったんだけど、一歩間違えば違った人生に踏み出していたかもしれない。でも、そんな思い切ったことをやったことも、今では良い経験だったと思っている。

来年は息子は小学校へ入学だし、娘は幼稚園へ入園だ。ますます頑張らなければならない。と言いつつ、ほどほどに頑張っていきましょう。

でも、来年も引き続きチャンスがあれば、いろいろと模索するつもり。
あと、自分の趣味でもいろいろチャレンジしていきたいね。
posted by みっちー at 23:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言

大晦日

今日は大晦日だ。いよいよ2010年も今日で終わり。

なのに盛岡は雪が降りまくり。午前中は雪かきしまくりだった。
やけくそで、またしてもかまくら作りに励む。
201012312304s.jpg

今回は湿った雪だったので、重かったけど作りやすかった。前よりも大きくなったし、先っぽも尖っていない。居住空間は大差ないかな・・・。もっと思いきり中を掘れば、もっと広くなるはず。

雪かきの後は、昨年に続き五枚橋ワイナリーへ行き、シードル原酒を調達。発泡性のワインの原酒だね。

午後になっても、また雪が降り続く。また夕方に雪かき。


夜は家族で大晦日を過ごす。シードル原酒はおいしいのでぐいぐい飲めるんだけど、度数がそれなりに高いので酔っ払う。紅白を見つつ、楽しく過ごせた。

今年もこれで終わり。いよいよ新年がやってくる。来年こそは、と思う。
posted by みっちー at 23:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年12月30日

服とチャイルドシート売却

今日は今年最後の可燃ごみの日だったので、昨日の大掃除で出た大量のゴミを出してすっきり。
さらに家の中をすっきりさせるために、家の不用品を売却することにした。

まずは服だ。自分の服と嫁さんの服、子供服と合わせてダンボール7箱+紙袋1袋ほど不要な服が出たので、ドンドンダウンオンウェンズデイ津志田店に持って行って買取してもらうことにした。
201012302297s.jpg

店の買取カウンターに大量の服を持ち込む。なんか店の台車使ってダンボールをたくさん積み上げて持ち込んだので、少々周りの客の注目を集めてしまった模様。中身はたいしたもんが入ってないんだから、いちいち注目するなよ、と思うが。

このお店では、一度に持ち込みできる服の量は50kgまでという決まりがあるんだけど、今回持ち込んだ服は合計で38kgほどであった。ちなみに、1ヶ月に持ち込める服の量は100kgまでの制限もある。

このお店は基本的にどんな服でも買い取ってくれるので、ノーブランドな安物の服でも1kg10円とかで引きとってくれる。今回は捨てるよりはマシ、という感覚で持ち込んだ。
他の買取のお客さんも、明らかに家の不要な服を集めましたという感じで大量に持ち込む人が続々と来ていたので、同じ感覚の人が多いのだろうな。

店内でしばらく待って査定結果を聞いたところ、約1,500円ほどの買取額となった。捨てようと思っていた服が1,500円になるのなら大満足だ。まだ家には家族の不要な服がいろいろとあるので、近々また買取をお願いしようと思った次第。


次に、家に放置してあったコンビのチャイルドシートを売却することにした。
201012302299s.jpg

売却先はキッズマート向中野店
201012302300s.jpg

店のホームページを見ると、購入から5年以内の商品限定みたいなことが書いてある。このチャイルドシートは息子が生まれたときに買ったから、もう6年経ってるんだけど大丈夫だろうか・・・と思いつつ査定を依頼。

結果、買取価格は3,000円なり。買値は5〜6万くらいしたものだけど、年数が経っているし、ちょっと汚れもあるのでそれくらいで売れればよいか、ということで売却。


家の不用品が片付き、さらに4,500円ほどの収入になってとても良かった。休み中にさらに家の片付けを進めて、売れるものは売ってしまおうと思っている。
posted by みっちー at 23:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年12月29日

大掃除

今日は一日中、家の大掃除をしていた。まったく外出せず。

1年間の汚れをせっせと磨くと、雑巾が真っ黒になる。まぁ年に1くらい徹底的に掃除しないとね。

あと、1年間捨てられずにたまったモノもいっぱいあったので、思い切って捨てるか、古着屋や中古屋に売ることにした。明日、早速売却に行くかな。
posted by みっちー at 23:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年12月26日

さらに大雪

今朝も仕事があったので朝6時30分に起床。外を見るとがっつり積もった雪が見えた・・・。昨日よりも雪の量が多い。

とりあえず早く出勤する必要があったので、必死で車の雪をはらい、車の周りの雪を除去して出勤。
201012262288s.jpg

家の周りは除雪車もなかなか入ってくれないので、道路も雪がひどい。しかし、こんなに雪が多いのは、盛岡では珍しい。
201012262289s.jpg

帰宅してからは、雪かきを続行。汗だくになりながら、ひたすら雪かきしまくり。最後の方はかなり疲れてきて、腕に力が入らなくなってしまった。
にもかかわらず、子供たちとかまくら作りに励み、前回よりも大きなかまくらを完成させることが出来た。先っぽが尖っているけど気にしない。
201012262290s.jpg


雪かきしたせいかお昼はかなりお腹がすいてしまったので、イオン盛岡南へご飯を食べに行ったんだけど、12時過ぎに着いたにも関わらず、レストラン街は混んでなかった。普段なら激混みの時間帯なのになぁ。クリスマス後、年末前という時期もあるのかもしれないけど、やっぱり今日の雪でみんなやられたのだろうな。
posted by みっちー at 21:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年12月25日

クリスマス・大雪

今朝、布団で寝ていたら耳元でささやく声が・・・。

「お父さん、もう朝かなぁ・・」

時計を見るとまだ6時前。息子はサンタさんが来るのが待ち遠しくて、早朝から起きたんだけど、暗いので朝だか夜だかわからなくて聞いてきた模様。

いや、朝早すぎだろ・・ということで「朝だけどちょっと早いね」と言ってまた寝ようとすると、またしばらくして耳元で「お父さん、サンタさん来たかな?」。

もう息子は気になって寝れなくなった模様。そしてついに「見てくる」と言って一人でクリスマスツリーを見に行き、プレゼントを発見。プレゼントを抱えて興奮気味に布団に戻ってきた。

というわけで、今朝は家族で6時に起床した。寝坊な我が家にとっては、とても珍しいことだ。

息子は以前より欲しがっていたベイブレードのセットをゲット。
201012252286s.jpg

娘はミニーちゃんのレジをゲット。
201012252287s.jpg

息子は朝からベイブレードやりまくり。娘はレジにセットする電池がなくて、若干テンション低かったが、電池を探し出して光や音が出るようになったら、お買い物ごっこ開始。まぁふたりとも喜んでくれて良かった。


早起きしたので身支度も早く済ませる事ができ、9時半にイオンへ行くことが出来た。
今日は土曜日なので、イイ値ナッ得シールが配布される日だ。ただ、今日からシールがリニューアルして、日付が入ってしまうようになってしまったのだ。不便になっちゃったな。
201012252284s.jpg

しかし今日の盛岡は、朝から雪が降りまくりで、午前中は雪かきで疲れきってしまった。
子供たちはソリを持ち出して滑り台を作り、楽しそうに遊んでたけどね。
201012252283s.jpg


夕方からは出勤して仕事。クリスマスに仕事なんてねぇ・・・。
posted by みっちー at 21:36 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2010年12月19日

ランチャー探しの旅

今朝はいつもの仮面ライダーオーズの鑑賞。最近、だいぶオーズに慣れてきた。
メダルの奪い合いで仲間割れがあったり、裏切りがあったり、まぁ良い感じに混乱してきたというところかな。しかし、個人的にガメルの人間のときの容姿は、さわやかイケメン過ぎると思う。もっといかついおっさんで良いんじゃないかと。


今日の午前中は嫁さんが車で外出したので、子供たちと過ごす。

そういえば昨夜、息子にとっての重大事件が発生した。ベイブレードのライトランチャーが壊れてしまったのだ。ランチャーがないとベイブレードは回せないわけで、息子にとっては緊急事態。もうすぐクリスマスのプレゼントでゲットできるとはいえ、どうしてもランチャーが欲しいと懇願されたので、さすがに可哀想になり、ランチャー探しの旅に出ることにした。

嫁さんが車に乗って出かけてしまったため、徒歩しか移動手段がない。近場でベイブレードを置いているところは、ヤマダ電機のテックランドNew盛岡本店だ。大人の足だと15分もあれば着く距離ではあるけど、なにせ3歳の妹も連れての旅路なので、倍はかかる。
201012192277s.jpg

息子はランチャー欲しさにがんばって歩く、もしくは走る。娘は途中から疲れたとか行ってグダグダになったりしつつも、なんとかヤマダ電機まで到達。
201012192279s.jpg

が、ヤマダ電機にはランチャーは置いておらず・・・orz
ヤマダ電機ではベイブレードの品数が少ないのであまり期待できないとは思っていたものの、落胆する息子。

しょうがないので、もうちょっと先にあるイオン盛岡南まで歩いていった。徒歩でイオンに来たのは初めてだ。

が、またしてもイオン盛岡南のサティでもランチャーは置いておらず・・・orz
サティでもベイブレードの品数は少ないのであまり期待できないとは思っていたものの、さらに落胆する息子。

他にどこか近場で置いてそうなところ・・・そういえば元ヤマダ電機の場所に出来たゲーム倉庫ならばあるかも、ということで行ってみた。

ゲーム倉庫に入って階段を上り、2階に上がったすぐのところにベイブレードコーナーが!しかも、ライトランチャー2が置いてあった!息子は大喜びでランチャーを手に取り、無事購入。前のライトランチャーよりもパワーアップし、回転力もアップしたみたいで良かった。

家を出たのが10時20分くらいで、ゲーム倉庫で無事ゲットしたのが12時頃。1時間半も歩きまわってやっとゲットできたわけだ。普段意外と歩く機会の少ない子供たちにとっては良い運動になったし、良かったかな。

しかし、意外とランチャーって売ってないんだなぁ。トイザらスが一番品揃えが良いように思うんだけど、ちょっと遠いので行くのが面倒。近場で豊富に在庫しているところがあれば良いんだけど。
posted by みっちー at 23:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年12月18日

昨夜は息子が通っている空手道場の忘年会があったので、家族で参加。

会費は安いんだけど料理やお酒がいっぱい出て、ビンゴやったりジャンケン大会やったりして、楽しく過ごすことが出来た。
どうやら父兄の中に水産関係の仕事をしていたり、酒屋さんがいたりして、その関係で料理やお酒を安く手配出来ているらしい。

ビールは地元のベアレンビールが出たので、飲みまくり。やっぱりいいね、ベアレンは。
おかげで毎度のごとく飲み過ぎて、帰宅後に子供たちと風呂に入り、そのまま布団で沈没。


今朝、起きたら外はすっかり真っ白。もう盛岡は雪の世界だ。子供たちは喜んでるけど、大人的にはねぇ・・。
P1000483s.jpg

でもって、今日の午前中は空手道場の大掃除に子供たちと一緒に参加。1年間の汚れはやはり結構たまってて、ほこりまみれになってしまった。

夕食時には、いただきもののベアレンビールをまたしても飲む。まろやかでなかなかおいしい。
P1000484s.jpg

年末はお酒を飲む機会が多いので、記憶を失わないように飲み過ぎには注意だ。


そういえばアンツルームの最後の生き残りのアリさんが、本日お亡くなりになった。9月からスタートし、3ヶ月間も生きてくれた。冥福を祈るばかり。
posted by みっちー at 22:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年12月16日

悪夢にうなされる猫

最近ちょっと受けた動画。



悪夢を見ているらしい。なかなか良い感じだ。
posted by みっちー at 21:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | 面白ネタ

2010年12月12日

イイ値ナッ得シールがリニューアル

今日の午前中はいつものようにイオン盛岡南にて、買い物。

レジの後にふとお知らせが掲示されていることに気づいた。
201012122273s.jpg

毎週土曜日の開店から午前11時までの間に配布されている「イイ値ナッ得シール」が、リニューアルされるとのこと。次期バージョンでは、日にちがプリントされてしまうらしい・・・。

これはいろんな意味でショックだ。分かる人には分かると思うけど、日付が入ってしまうとは・・・。
基本的にイイ値ナッ得シールは当日限り使用可なんだけど、今までのシールは日付が記載されていなかったので、まぁ余してもいろいろと出来てしまう状態だったわけだけど、次期バージョンではそれが出来なくなってしまうということ。

12/18の配布を持って終了とのことなので、それ以降に旧シールを貼らないように要注意だね。
posted by みっちー at 22:17 | Comment(4) | TrackBack(0) | 日記

2010年12月10日

>>5の都道府県を最高に褒めまくるスレ

久しぶりに吹いたなw

>>5の都道府県を最高に褒めまくるスレ

埼玉県和光市、つよすぎ。
posted by みっちー at 23:07 | Comment(2) | TrackBack(0) | 面白ネタ

電気温水器修理

やはり電気温水器は故障してた・・・。

一昨日からもう「H:7」エラーが出っぱなしで、エラー解除してもすぐにエラーになってしまう状態。蛇口から出るお湯も、いつもより熱い状態。どうやら温度が不安定になってしまうようだ。もはやこれまでと、メーカーに修理に来てもらった。

結果、電動ミキシングバルブの交換で25,000円なり・・・orz

使い始めてから5年。毎日使っているから故障もしょうがないけど、ちょっと早いな。運が悪かったということか。
posted by みっちー at 22:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年12月06日

宇多田ヒカルと岩手県

なにげなくGIGAZINEを見ていたら、宇多田ヒカルの記事が。

でもって、なにげなくHikki's WEBSITEの画像を見たら、写真がどうも岩手っぽい・・・。こんな場所、日本だと岩手以外になさそうだよなぁ。
多分、八幡平市にある焼走り熔岩流で撮影した写真じゃないのかなぁ。確かにあそこは別世界のような広大な風景が広がっているからね。自分も結構好きだったりして。

軽くググってみると、何かの撮影で岩手には来てたという情報があった。

Twitterでも、岩手にロケに来たって言ってる。

どうやらお母さんの出身地である岩手に来たいと思っていたらしい。盛岡には来なかったのかな。
posted by みっちー at 22:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | 面白ネタ

2010年12月04日

電気温水器故障?

午前中は娘の幼稚園の入園説明会があり、嫁さんと娘は幼稚園へ。来年度からとうとう娘も幼稚園児だ。早いもんだ・・。

夜に風呂に入ろうと思っていたら、ふいに電気温水器のリモコンからピーピーという聞き慣れない音が・・・。
何?と思って液晶表示を見てみると、「エラー H:7」の文字が(゚Д゚)

説明書を調べてみると、「給湯電動ミキシングバルブ不良」とのこと。まさか故障?でもセンターの誤検知とかでない?と思い、エラーを解除して使い続けると、数分後にまたしてもピーピーという音とともにエラー表示が・・・orz

いや、何かの間違いであって欲しいと再度エラーを解除して使い続けると、また数分後にピーピーと・・・orz

もはやこれまでと崩れ落ちたが、土曜日だし夜だし業者に連絡するわけにもいかないので、とりあえず再度エラーを解除して湯はりしてみたり。
でも、その後はぱったりとエラーが出なくなった。なんだったのだろうか。いや、明日もまたエラーになったりして。心配なので業者に見てもらおうかな。


アンツルームのアリさんは、またしても1匹お亡くなりになり、とうとう残るは1匹になってしまった。寂しそう。かわいそう。もはやこれまでかな。
posted by みっちー at 00:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記