2011年01月29日

図書館・ピザ作り

今日の午前中はいつものイオン盛岡南で買い物。今日をもって、イイ値ナッ得シールの配布は終了となった・・・。残念だ。またいつの日か復活してくれることを願っている。
しかし、このシールの配布が終了したら、土曜日の午前中のお客さんは、我が家も含めて確実に減るんだろうな。

午後は家族で岩手県立図書館へ行ってみた。息子は小さい頃に一度来たことがあるけど、娘は初めてだ。
児童コーナーでいろいろと本を読んだけど、娘はまぁなんとか2冊くらいは絵本を読んだかな。やはり途中からは飽きてきて、グダグダ気味だった。
息子は結構いろいろと本を手に取り、最後まで静かに読んでいた。結局、息子は何冊か本を借りて帰ってきた。やはりネット全盛のこの時代だけど、本を読むのは大事なことだと思うので、もっと本に親しんでもらえたらと思っている。
そう言いつつも、自分も社会人になってからは全く本を読まなくなってしまっているのだった・・・。読むと言えば、雑誌・新聞かネットの記事ばかりだからなぁ。たまには読書でも、と思いつつも、なかなか時間がない。

しかし、暇な人にとっては、図書館は暇つぶしに最高の場所だ。本だけじゃなく、雑誌や新聞も豊富だし、ビデオやDVDまである。当然ながら全部無料だし。


晩ご飯は家でピザ作り。強力粉をこねて生地をつくり、適当にトッピングして焼くだけなので、簡単だ。今日はツナとベーコンの2種類のピザ。
201101292348s.jpg

子供たちは粉をこねたり、トッピングしたりするのが楽しいらしい。

出来上がって食べてみたら、これが結構おいしい。これなら子供たちも楽しいし、安上がりなのでいいね。
201101292349s.jpg
posted by みっちー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年01月28日

もうついていけない

これはもうついていけない。

原宿のストリートスナップがすごい件

すごすぎるな。東京の原宿には、こんなやつらがうじゃうじゃいるのか。盛岡じゃぁまず見かけないなぁ。

自分が原宿を歩いたら、平凡すぎてダメだな。ホットパンツでも履かないと。
posted by みっちー at 23:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | 面白ネタ

インドの映画すごい

しばらく見ない間に進化してる。

インドのロボット映画がど派手ですごいぞ

特撮バリバリじゃないか。インド映画というと、失礼ながらしょぼいイメージがあったんだけど、特撮というかCGとか使いまくりだね。まぁストーリーは相変わらず、なかなかすごそうだけど。

どうも自分は昔映画館で見た「ムトゥ 踊るマハラジャ」のイメージが強烈すぎて、インド映画=ムトゥのまま止まっていたんだけど、インド映画もかなり進化してる。
posted by みっちー at 23:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | 面白ネタ

2011年01月23日

初めてのスケート

今日は朝イチにSTAXを予約してあったので、9時から散髪してすっきり。

今日の午後は天気がよいけど特に予定がなかったので、岩手県営スケート場へ行ってスケートで遊ぶことにした。子供たちはスケートをするのは生まれて初めて。自分もスケートをするのは何年ぶりだろうか・・・。子供が生まれてからはやっていないと思うので、もう6年以上はやってないかな。

家から近いのは屋内スケート場の盛岡市アイスアリーナなんだけど、天気が良い日は外で遊ぶのが良いと思ったし、普段あまり行かない地域へ行く方が楽しいしね。

料金は、就学前の幼児は入場料は無料で貸靴料が110円なり。大人は入場料と貸靴料で970円。大人はちょっと高いなぁ・・・。

ということでやってきた県営スケート場。
P1000581s.jpg

空いてる。人が少なくて、初体験の子供たちにとっては都合が良い。

6歳の息子は、最初は歩くのも大変だったけど、徐々に慣れてきて、最後の方は一人でグルグルと滑っていた。やはり子どもは吸収が早いね。

3歳の娘はもう大変。少し歩けるようにはなったけど、すぐに転倒。手をつないだり、脇を抱えたりして滑ってみたけど、もうまともに立っているのも難しい状態。やはり3歳にはちょっとスケートは難しいみたいだ。
P1000586s.jpg

そういう自分もものすごく久しぶりだったので、慣れるまではちょっと怖かったけど、慣れてくるとそこそこ滑れた。嫁さんは・・・まぁ子供たちよりは上手かなと。

娘は途中でもう脱落してジュース飲んで休んでたけど、息子は最後まで楽しそうに滑っていた。また来ようかな。

そういえば終わってから気づいたけど、子どもはヘルメットや肘・膝あてを貸してもらえるみたい。付けていた方が安心だし、子供たちも思い切ってできるでしょうから、次回は借りてやってみよう。
posted by みっちー at 22:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

不用品処分

今日はまた不用品を処分。

今日処分するのはこれ。

シーリングライト。アパートに住んでいた頃に使っていたもので、家を建ててからは使わずに放置していたもの。東芝製で、マニュアルとリモコン付き。買値は1万円くらいかな。
P1000563s.jpg

洗濯物干し。組立式で、自立するもの。買値は忘れたけど、ホーマックかどこかで買ったものだと思うので、安いだろうね。
P1000564s.jpg

天井突っ張り式の洗濯物干し。アパートに住んでいた頃、室内で洗濯物を干す際に使用していたもの。買値は忘れたけど、これもホーマックあたりで買ったものだろうから、たいしてしないはず。
P1000565s.jpg

実は上記2つの洗濯物干しは、南仙北にある再販に一度持ち込んだことがあるんだけど、二つで100円と言われて、売るのをやめたのだった。どうも突っ張り式の洗濯物干しは、店頭に置いてもなかなか売れないらしい。自立式の洗濯物干しも、売値で300円くらいかねぇ、と言ってたから、同じくなかなか売れないものなのだろうね。結局あまり買い取りたくなさそうだったので、再販での売却はやめたのだ。

で、やはりいつものDoki-Doki盛岡南店へ持ち込むことにした。

Doki-Dokiでの査定の結果は下記の通り。

シーリングライト → 900円
自立式洗濯物干し → 400円
突っ張り式洗濯物干し → 250円
---------------------------------
合計 1550円

再販で二つで100円と言われたものが、650円になった。うれしいね。シーリングライトは、元値から考えると妥当なところかな。今回も不用品を処分しつつ、お金をゲット出来て良かった。捨てるのも労力使うし、面倒だからね。

しかし、再販は結構買取がシビアだということが、改めてわかった。本当に価値があるものとか、売れ筋商品であればそれなりの金額で買い取ってくれると思うけど、売れそうにないとか在庫がだぶついていると判断されたものは、激安かもしくは買い取ってくれないと思われる。
それに対して、Doki-Dokiはたいていのものは断らずに買い取ってくれそう。しかも、そこそこの値段を付けてくれる。我が家にとっては、Doki-Dokiの方が適しているようだ。

ちなみに、先日売却した食器棚は、店頭で12,800円で販売されていた。結構綺麗とはいえ、それくらいの値段付けて売れるのかな・・・。
posted by みっちー at 22:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年01月22日

ヘルケルベクス

息子はベイブレードが大好きだ。そこで、お小遣いを貯金箱に貯めて、ベイブレードを買うと張り切っていた。そして、いよいよ先日、貯金箱が予定金額に達したので、ベイブレードを買うと言って昨夜から興奮していた。

息子が買うと張り切っていたのは、先月発売になったヘルケルベクスというモデル。こないだ前潟のイオンで嫁さんと子供たちが探したが、売り切れてしまっていたらしい。ただ、白牡丹で聞いたところによると、週末には再入荷する予定とのことだったので、今週末には在庫が復活しているはず。


息子は朝早めに起きて、ちょっとハイテンション。そこで、さっさと身支度し、10時に前潟イオンへ。

まずはジャスコの売り場をチェックするが、ヘルケルベクスは無し。そこで、すぐに白牡丹へ息子とダッシュ。そうしたところ、白牡丹には大量のヘルケルベクスが!

息子はとてもうれしそうにヘルケルベクスを手に取り、自分の財布の中身をすべてレジへ出して購入。息子も自分でお金を貯めて、やっと買えたベイブレードなので、いつもよりうれしそうだ。
201101222340s.jpg

ちなみに、白牡丹では定価のままの945円であった。


息子は家に帰るまで待ちきれないので、ベンチに座って早速箱を開封。
201101222342s.jpg

見た感じ、他のベイブレードよりも、一回り大きい。色は金ピカだ。

帰宅後に息子とバトルしてみたけど、そんなに言うほど強くもないような・・・。ただ、デカいので、確かに安定感はある。改造すればかなり強くなるのかもな。
posted by みっちー at 22:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年01月16日

エコ・ステ

11月にマイヤ仙北店に、岩手県初のエコ・ステが導入されていたんだけど、今まで利用したことがなかった。そこで、今日初めて利用してみた。
201101162328s.jpg

まず受付の機会のタッチパネルで、初めての利用なのか、すでにカードを持っているのか選択する。今回は初めてを選択。
201101162326s.jpg

そうすると新聞・雑誌を投入してくださいと表示されるので、持参した新聞・雑誌をコンテナの中へ入れる。そうすると自動的に重量が計測され、ポイントが加算されたカードが発行されるという仕組み。
201101162327s.jpg

次回からはポイントカードにどんどんポイントが加算されていき、500ポイント貯まると500円分のマイヤ商品券に交換できるとのこと。いいねぇ。今後は新聞・雑誌はすべてここに持ってくることにしようかな。
posted by みっちー at 22:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

初詣

今日は風がちょっと寒いけど、晴れて良い天気。

そこで、午後に盛岡八幡宮へ初詣に行ってきた。

空いてるかなと思ったけど、結構人がいた。まぁ車を停めれないほどじゃないけどね。

家族でお賽銭を投入し、鈴を鳴らして拝礼。
201101162322s.jpg

まだ出店は多少あった。
201101162323s.jpg

昨日はどんと祭があったらしい。今日もまだ燃やしてた。家にあるお守りとか持ってくればよかった。
201101162324s.jpg

お札とかお守りを投入するのは、小さいブルドーザーに載せて一気に火にぶち込んでいた。なんとなく雰囲気がないような。
201101162325s.jpg

出店で何か食べようかと思ったけど、子供たちも食後で別に何か食べたい感じでもなく、風も寒かったので早々に撤収。
posted by みっちー at 22:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年01月15日

家具売却

最近毎週のように家の不用品を売却している。別に生活に困っているわけではなく、家にため込んでいた不要な品々を整理したいのだ。ついでに多少お金になればいいなと。

というわけで、今日は家の不用品の中でも大物の家具類を売却することにした。先日Doki-Doki盛岡南店へ行った際に依頼してあったので、午前中にお店の人に引き取りに来てもらった。

今回売却する品々はこちら。

食器棚。アパートに住んでいた時代に使用していたものだけど、家を建ててからは使っていなかった。安物だけど、意外と綺麗。
P1000556s.jpg

掃除用具箱。これもアパート時代に使用していたもの。通販で購入。家を建てて引越してからは、全く使用せず放置。これも結構綺麗。
P1000559s.jpg
P1000561s.jpg

小さいタンス。見た目、結構使い古された感じ。特に引き出しの取っ手の部分がかなり味が出ている。お金になるかどうか・・・タダでも引きとって欲しいというもの。
P1000560s.jpg

化粧台。アパート時代に使用していたけど、現在は全く使用せず放置。東京インテリアで購入した安物。見た目安っぽいけど、さらに引越し時にガムテープを貼ったせいで、表面が一部はげちゃってる。もうタダでもいいから持って行ってくれ、というもの。
P1000557s.jpg
P1000558s.jpg

見積もってもらった結果、下記の通り。

食器棚・・・2,000円
掃除用具箱・・・1,000円
小タンス・・・400円
化粧台・・・400円
------------------------
総額 3,800円

食器棚と掃除用具箱はだいたい想定どおり、小タンスと化粧台はお金になっただけ儲け物。タダでも断られると思ったら、そうでもないのね。

ということで、今回は大物を処分出来て、家の中がとてもすっきりした。さて、次は何を売ろうかな。
posted by みっちー at 22:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年01月10日

服売却

先日ドンドンダウンオンウェンズデイへ不要な服を売却して処分したのに続き、今日も不要な服を売却した。

今回処分したのはこれだけ。重量にすると24kgほど。
P1000554s.jpg

ドンドンダウンでの査定結果は、2,600円ほど。あれ、前回より高額だ・・・。前回よりも14kgほど軽いのに、1,000円以上高い。
どうやら前回と比べて、査定額が高い服が多かった模様。確かに前回はどうでもいい服がほとんどだったからね。

これでまた家の中が片付いた。さて、次は何を処分しようかな。まだまだあるんだよなぁ、これが。
posted by みっちー at 21:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年01月09日

そり遊び

今日は3連休の中日で、特に予定もない。子供たちとまたイオンへ行くのもイヤだし、かと言って家にこもっているのもイヤ。子供たちの元気を少しでも発散させなければと思い、そり遊びをしに行くことにした。

どこへ行こうかと考えたが、近場だとつまらないので、八幡平リゾートパノラマスキー場へ行くことにした。

12時ちょっと前に家を出発し、途中で給油してからスーパーに寄って昼食の買い物をしつつ、スキー場へ着いたのは1時半頃。

天候は残念ながら快晴ではなく、雪がチラついて風もちょっと強め。結構寒い・・。

そりは八幡平ウィンターランドという子供向けのコーナーで遊ぶことが出来る。そり遊びは無料。
P1000538s.jpg

斜面は結構広くて長い。人は少なめ。
P1000537s.jpg

早速そりで子供たちが滑りまくり。家の近くだと、こんな広くて長い斜面は当然ないので、そりゃ楽しいだろうな。

でも、しばらくそりで遊んでいたら、娘が「もうソリやらない」と言って、近くにあった遊具で遊び始める。それに伴って息子も「ソリ以外のがやりたい」と言い出す。どうやら息子はスノーモービルで引っ張られるバナナボートに乗りたい模様。
P1000541s.jpg

んじゃ乗ってみるかということで、息子と二人で乗ってみた。お一人様500円なり。

バナナボートはスノーモービルに引っ張られ、広場を八の字に状にグルグルと5分くらい回り続ける。最初はちょっと怖かったけど、すぐに慣れたね。でも、顔が寒くてやばかった。息子も全然平気で、楽しかったとのこと。

他にもミニスノーモビルもあり、これは小学生以上であれば誰でも自分で運転してコースを運転できるみたい。息子が小学生になったら乗ってみたいな。


その後は寒くて耐えられないということで、ロッジの中で一休み。嫁さんと娘はもう寒くてイヤということだったので、息子と二人で最後にしばしそり勝負をして遊んだ後、3時頃に撤収。

やっぱりそり遊びはスキー場だと、また楽しいね。ただ、それなりの装備で来ないと天候によっては寒くてやばいので、次回はもうちょっと装備を充実させてから来た方が良いかな。
posted by みっちー at 22:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

ヤフオクテロ

お気の毒にw

ヤフオクで落札したらあずにゃんテロされた

笑える。ただそれだけ。
posted by みっちー at 01:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 面白ネタ

2011年01月08日

イイ値ナッ得シール終了・ベビー用品売却

今日は土曜日なので、10時すぎにいつものイオン盛岡南へ行きイイ値ナッ得シールをゲット。と、その際にシールと一緒に1枚の紙を受け取った。
201101082311s.jpg

ガーン、1月29日でイイ値ナッ得シールの配布は終了するとのこと。あぁ、これで土曜日の朝にサティに来る理由がなくなってしまった。株主優待カードがあるので、結局はイオンで買い物することが多いとは思うけど、他のお店にも行ってみようかなと思った次第。


気を取り直し、午後は家にしまってあったベビー用品を処分することにした。今回のターゲットはチャイルドベスト、ベビーカー、ベビーラック、子供服少々だ。

ベビーラック
P1000527s.jpg
ベビーカー
P1000528s.jpg

どこに売りに行くか迷ったけど、チャイルドベストはDoki-Doki盛岡南店へ持って行くことにした。いつものキッズマートでは取り扱ってくれないそうなので。
チャイルドベストは旅行に行った際とか自分の車以外の車に乗る際に使えるかと思って購入したものだったけど、あまり使いやすいものでもなくて、結局買ってから数回しか使ったことがなかった。安全性とかもちょっと・・・と思ったし。
査定結果は600円。元値がたぶん5,000円前後だった気がするので、十分でしょうということで売却。

ベビーラックとベビーカーは、いつものキッズマート向中野店へ持っていた。査定結果は合わせて2,500円なり。う〜む、元値が結構高いので、ちょっと安いのではないかと思ったが・・・。購入から6年以上経過しているし、ベビーカーは色があせてるので、どこに持って行っても高くならないだろうということで、売却。
一緒に持っていった子供服が1,200円ほどになったので、合計3,700円か。不用品を処分して、お金もゲットできたので良かった。


最近ベビー用品の処分を続けているけど、子供たちが赤ちゃんの頃に使用したものなので、思い出とかもあって正直ちょっと寂しい気もする・・・。でも、そうやってずっとしまっておいても、結局は使わないままにホコリをかぶって、最後には捨てて終わりになりそうなので、その前にリサイクルするのはエコだし、いいのだ。

さて、次は何を処分しようかな。
posted by みっちー at 22:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

小さくなった電話機

家の電話機を、先日初売りで購入したSANYOの電話機(SFX-D210、激安品)に交換した。

201101082310s.jpg

っていうか、昔の電話機でかっ。やはり10年以上前のものと現代のものでは、でかさが全然違うよ。FAX部分も使わないときはコンパクトにたためるし。なんか電話機が小さくなって、少し広々した感じ。まぁ滅多に使わないんだけどね。

で、古い電話をどうやって処分しようかなぁと思っていたところ、グッドタイミングで青梅リサイクルサービスのトラックが通りかかったので、引きとってくれるか聞いたところ、全然OKっすよ、とのことから引きとってもらった。さくっと片付いて良かった。
posted by みっちー at 22:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年01月04日

グルーポンで買ったおせちが酷い

だいぶ話題になって盛り上がっている様子。

グルーポンで買ったおせちが酷い

これは酷いな。こんなおせちを出荷出来るのが、逆にすごいというか。
本当か嘘かわからないけど、新たな展開もあるかも。

バードカフェの社長は1/1で責任とって辞任とか。逃げるってことか。すべて片付けてから辞任ってのが筋だろうにね。
もともと評判が思わしくないお店のようなので、こういう事態になるのも時間の問題だったのだろうな。


しかし、グルーポンもあまり評判がよろしくない様子。こんな話を見るとね・・。結局、売上のためには何でもやるって感じなのかなぁ。安くてお得と思って飛びつく前に、よく考えろってことか。
posted by みっちー at 01:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | 面白ネタ

2011年01月03日

奥州市滞在・スーパーオセン

昨日から一泊で奥州市にある嫁さんの実家に滞在。

昨日の午後の早い時間に着いたので、子供たちを実家へ残してブラブラと電気屋さんめぐり。
家の電話・FAXはもう10年以上使っており、古くなってきたことから、そろそろリニューアルしたいなぁということで物色。

奥州市のヤマダ電機でSANYOの格安な電話機を見つけたが、残念ながら売り切れ。念のため店員に聞いてみたところ、北上店には在庫があるとのこと。しょうがないので北上市のヤマダ電機まで遠征してSANYOの安い電話機をゲット。家の電話はあまり使わないからね、1万円もしない安物で十分。


ついでに激安で有名なスーパーオセンに寄ってみた。
201101022308s.jpg

店内は噂通り軍艦マーチが鳴り響いており、あまり広くない店内に人がいっぱい。
食料品の相場がよくわからないんだけど、嫁さんに聞くと「安い」とのこと。また、イオンと同程度の価格だったとしても、明らかに鮮度が良さそうとのこと。まぁイオンのは値段相応だからねぇ・・。
自分的には、弁当が250円だったのがなかなか気になった。うちの近所のスーパーじゃ250円の弁当はない。

ググってみると、やはり安いという話が多い。
http://www.lococom.jp/article/A03/05/206/27326/462538/L/
http://blogs.yahoo.co.jp/seremu1475/21267939.html
http://morioka.peugeot-dealer.jp/cgi-bin/WebObjects/114aa414630.woa/wa/read/pj_126a1062579/
http://zeltupinn.blog21.fc2.com/blog-entry-1043.html

なぜにそんなに安いかと疑問に思うんだけど、こんな話もあるみたい。本当のところはどうなのかなぁ。

いずれにせよ安いことには違いないので、家の近くにもあればいいのに。
posted by みっちー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年01月01日

東急ハンズ トラックマーケット

今日は元旦。新年だなぁ。

と言いつつ、朝から雪かき・・・orz
盛岡も大雪で大変なんだけど、鳥取県ではもっとひどいことになっているらしい。遠く離れた西日本でも、あんなに雪が降るんだな。

雪かきで程良く疲れたところで、お昼ごろに盛岡市内の実家へ移動し、新年のご挨拶をして、おせち料理をいただく。

お腹いっぱいになり、しばし子供たちと遊んだ後は、初売りをのぞきに行ってみた。ま、特に欲しいものもなかったので、適当にフェザンへ行った。そこで、先日オープンした東急ハンズトラックマーケットへ行ってみた。
201101012307s.jpg

フェザンはそれなりに人が多かったけど、トラックマーケットはさほど混んでもおらず、普通な感じ。
店内は様々な雑貨が置いてあるんだけど、特別にすごいものがあるわけでもなく、イオンとかにある雑貨屋さんと大差ないかなぁという感じ。まぁ確かにイオンじゃ見かけないグッズも置いてある気がしたけど、別に欲しいものはなかったので、何も買わずに撤収。

明日から初売りのお店も多いので、明日もどっか行ってみようかな。
posted by みっちー at 23:35 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記