2011年09月25日

滝沢森林公園・ネイチャーセンター

今日は朝から良い天気だったので、子供たちを自然に触れさせたいと思い、滝沢森林公園へ行ってみた。

滝沢森林公園は産業文化センターアピオの隣にあり、自宅からは30分ほどで行く事ができる。途中のスーパーでお昼ごはんを調達してから公園へ向かった。

駐車場に車を停めて公園へ足を踏み入れると、最初に水辺の広場がある。池には鯉がたくさん泳いでいた。
P1010397s.jpg

さらに奥へ進み、つつじ園を通過。
201109252735s.jpg

そして展望の広場へ。広々していていいなぁ。しかも、人がほとんどいない・・・。
P1010389s.jpg
P1010390s.jpg
P1010391s.jpg

本当に人がいない。他に家族連れが1〜2組くらいと、年配の方々が数名程度。逆にちょっと寂しいんじゃないかと思うくらいだったけど、気を使わなくてよいのは良かった。

敷物を敷いてご飯を食べた後は、家族でボールを蹴ってサッカー遊び。日影だとちょっと肌寒い気温だったけど、体を動かすと暑くて汗をかいてしまった。


その後、トイレへ行きたくなったので、公園の中を歩いてネイチャーセンターへ向かった。こんな感じの道を数百メートル歩く。
P1010393s.jpg

そしてネイチャーセンターへ到着。と、すぐに入り口から指導員の方が姿を現し、「リスが来てるよ!」と手招きしていた。
P1010396s.jpg

急いで中へ入り、そっと望遠鏡を覗くと、こっちをじっと見つめるリスが見えた。どうやらこっちの姿に気づいているらしく、警戒している模様。しばらくすると、木の枝を登ったり降りたり繰り返しつつ、姿を消した。

その後、指導員の方が付きっきりで案内してくれて、センターの中のいろんな動物の剥製を触ったり、骨を触ったりした。子供たちにとっては初体験なことばかり。
201109252736s.jpg

指導員の方が「どんぐりでコマを作ろう」と言い、センターの入り口前に落ちているどんぐりの中から大きくて形の良いものをみんなで拾い、コマ作りをした。作り方は、どんぐりに穴を空けて爪楊枝を差すだけなので簡単なんだけど、子供たちは喜んでいた。
201109252737s.jpg

本当はトイレに寄っただけなんだけど、思いがけずネイチャーセンターで良い経験が出来た。定期的にイベントもやっているみたいだし、そういうのに参加してみるのもいいかな。
posted by みっちー at 22:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年09月24日

通院

今朝は朝イチで愛歯科診療所へ。

今日は治療というよりは、レントゲン撮ったり、歯型を取ったり、歯石除去などのケアを行った。歯科衛生士さんの診察とケアを受けた後、向い合ってイスに座って状態の説明を受けたんだけど、そういうスタイルは初めてだった。で、歯茎は問題なしとのこと。良かった良かった。

その後に先生に診察してもらった際、気になっていたオレンジ色のビートルについて聞いたところ、「父の車なんです」との回答。父とは院長先生のことで、埼玉にある歯科医院と掛け持ちなので、週1回程度しか診察していないらしい。そうだったのか〜。

そういえば愛歯科診療所の隣に建設中の建物は何かなと思っていたら、薬王堂の看板が・・・。すぐ近くに元スーパーかしむら店舗の跡地に入った薬王堂の店舗があるんだけど、どうするのだろうか?普通に考えると近すぎるので、移転するのかな。旧かしむら店舗では何か問題があったのだろうか。
201109242733s.jpg


午後は、特に用事はないんだけど、ふらっと御所湖へ。何もない場所なのに、子供たちはなぜか楽しそう。水があって木や石やいろんなモノが落ちているだけで、楽しいのだろうな。
201109242734s.jpg
posted by みっちー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年09月23日

幼稚園運動会

今日は娘が通っている幼稚園の運動会の日。最近、連日雨天続きで天気が心配だったけど、朝起きると青空が広がっていた。

朝8時頃に家を出て、8時15分くらいに会場となるグラウンドへ到着。今年は最前列にシートを敷くことが出来た。

そして予定通り9時半より運動会がスタート。
SANY0297s.jpg

娘はまだ年少組なので出番は少ないんだけど、競技ではちゃんと頑張っているようだった。とうとう娘もここまで大きくなったんだなぁ、なんて感慨深く思ったり。

そうこうしているうちにお昼近くになり、午前中のプログラムを終了したんだけど、そこで幼稚園側から「雲行きが怪しくなってきたので、午後に予定していた年長組のリレーをやってしまいます」とのこと。確かに青空が減って、どんよりとした雲が空に広がっていた。

その後リレーは無事に終了し、お昼ごはんタイムへ。みんなでお弁当を食べていたら、ポツポツと雨が・・・。なんかヤバそうだな〜なんて話をしていたら、徐々に雨が強くなり、もはやご飯食べている場合じゃないくらいの雨になってしまった。
びしょ濡れになりつつ弁当や敷物を片付けていたら幼稚園側から発表があり、雨天のため急遽閉会します、とのこと。今年の運動会の最後は、あっけなく終わったのであった。午後に予定していた娘の玉入れ競技が出来なかったのが残念だったけど、そうも言っていられないので急いで撤収。
201109232732s.jpg

帰宅してみたら自宅周辺は全く路面がドライで、雨が降った形跡がない・・・。ということは、局地的に雨が降っただけだったのかな。ついてないなぁ。
posted by みっちー at 00:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2011年09月22日

懸賞当選

午後に嫁さんから「おめでとう」というメールが。
何かと思ったら、どうやら懸賞に当たったらしい。

当たったのはこれ。
201109222731s.jpg

そういえばいつか応募した日清麺職人5個セット。
家にストックしているカップラーメンが残り僅かだったので、ちょうど良かった。

しかし、懸賞に当選したのはものすごく久しぶりな気がする。ブログの記事で検索すると、前回は2009年7月1日。なんと2年以上もブランクが・・・。その間にもちょっとしたものは当たった気がするけど、ブログに書くほどのものは当たってないってことだろうな。

この調子で、次は大物が当たればいいな。
posted by みっちー at 22:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年09月18日

姫の湯・不動の滝・生出湧水

昨日から一泊で秋田県の湯瀬温泉にある姫の湯に行ってきた。

高速道路は使わずに行ったので、自宅を13時頃に出発し、到着したのは15時半頃。高速使わないと結構かかるなぁ。
201109182729s.jpg

到着したら早速お風呂へ。あいにくの雨模様だったけど、露天風呂はやっぱりいいね。

じじばばも一緒に行ったので、夜は宴会場で宴会。一応、子供たちの誕生祝いという目的もあったので、子供たちにはじじばばからプレゼントがあり、子供たちは大喜びだった。
お腹いっぱいになった後は温泉に入り、気持ちよく眠ることが出来た。

今朝は温泉に軽く入り、朝食もお腹いっぱい食べ、姫の湯を後にした。娘は部屋を出る前に「ここに住みたい」と言ってたけど、それは無理な相談だな。


帰路も高速を使わずに一般道をのんびり帰ったんだけど、途中で八幡平市にある不動の滝へ立ち寄ってみた。

不動の滝は初めて来たんだけど、前日から降り続く雨のせいで水量が増えていたようで、なかなか迫力があった。滝のすぐ脇まで行くと、水しぶきがすごくて髪や服が濡れてしまった。
P1010343s.jpg
P1010347s.jpg


不動の滝の後しばらく走り、盛岡市玉山区に来たところで、生出湧水へ立ち寄った。岩手山からの水が湧き出ている場所だ。

ここから水が湧き出ているんだけど、すごい透明感。水草がくっきり見える。しかも、結構な水量のようだ。
P1010349s.jpg

過去に養魚場があったらしく、施設の跡が残っている。
P1010350s.jpg

しかし透明感があるなぁ。水底のコケまでくっきり見える。
P1010351s.jpg


その後、盛岡市内へ戻ってみんなで食事して解散。久しぶりの温泉はのんびり出来たし、楽しめて良かった。
posted by みっちー at 22:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年09月11日

もりおか八幡界隈まるごとフェスタ

盛岡市の盛岡八幡宮前の八幡町通りの道路整備が完成したということで、もりおか八幡界隈まるごとフェスタが開催された。その中で、息子が通う日本空手協会盛岡八幡道場の子供たちが演武を行うということで、見に行ってみた。ちなみに、息子はまだ白帯なので、演武には参加できず。

八幡町通りへ着くと、車は通行止めになっており、人がいっぱい。露店もいろいろあった。
P1010318s.jpg

着いた頃にちょうどパレード(?)が行われており、チャグチャグ馬コもいた。
P1010317s.jpg

なぜか白無垢な人も。羽織袴な人と二人で人力車に乗ってたけど、そのまま盛岡八幡宮で結婚式とか?
P1010314s.jpg

そして珍しいところでは、盛岡芸者の方々も。ベテランの後ろに、若手が3人。当然ながら、なかなかお会いする機会がないわけで。
P1010313s.jpg


パレードの後は、山車が八幡町通りをねり歩く。
P1010322s.jpg

その後にいよいよ空手の演武。路上にマットを敷いて、いろいろな型を披露。最後には実際に試合をやってみせていた。試合は初めてみたな。
P1010323s.jpg

娘は食べ物にしか興味がなく、ソフトクリームを食べたいと言って買ったら、食べるのが遅くてダラダラになり、最後にはもういらないと言って残す始末・・・。おかげで手がベタベタだし、別に食べたくもないソフトクリームを食べるはめになる。まったく。

そういえば今週は盛岡八幡宮の例大祭があるのだった。思いっきり平日だから行けないけど。
posted by みっちー at 23:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年09月10日

愛歯科診療所

しみる。冷たい飲み物を飲んだり、冷たい食べ物を食べると、歯がすごいしみて痛い・・・。これはやばい、ということで治療することにした。

どこの病院に行こうかな〜と悩んだけど、やはり家から近いところがいいなということで、近所に最近移転オープンした愛歯科診療所へ行くことにした。

電話してみたら、土曜日は予約の患者でいっぱいなので初診の方は平日の方が・・・とのことだったけど、歯がしみて痛いことを訴えたら、夕方5時半に予約を入れてくれた。

あいにくの雨模様の中、家から歩いて5分ほどで到着。
201109102723s.jpg

初診なのでいろいろと書いてからレントゲンを撮り、診察。やはりしみるのは虫歯とのこと。どうも自分は虫歯になりやすい体質なので、いくら歯磨きしても虫歯になっちゃうんだよなぁ・・・。

治療の際に麻酔をしたんだけど、注射じゃなくて塗るだけの麻酔だった。チクっとしなくていいね。

治療の後は、別室でレントゲン写真を見ながら先生から説明があった。とりあえず今日はしみる部分を治療したけど、他にも軽い虫歯が少しあるとのこと。あと、歯石のケアもした方がいいですね〜、とのこと。しばらくは通院することになりそうだ・・・。

でも、先生はやさしくて説明も丁寧だし、相談しやすい雰囲気なので良さそうだ。そういえば、診療所の前にいつもオレンジ色のビートルが停まっているのが気になる。もしかして先生の愛車だろうか。空冷かなぁ。次の治療のときに話題にしようかな。
posted by みっちー at 22:28 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2011年09月04日

ケーズデンキ

今日は仕事があって午前中から出勤。午後は2時頃に開放されたので、オープンしてからまだ訪問したことがないケーズデンキ盛岡南店へ行ってみた。盛岡のケーズデンキでは最大の店舗。
201109042721s.jpg

お店に入ってみると、確かに広い。なんだか通路も広々。
201109042720s.jpg

ワンフロアがだだっ広いという、飯岡新田にあるヤマダ電機と同じパターン。店舗面積で見ると、ヤマダ電機がほんの少しだけ広いけど、ほぼ同じらしい。ただ、ヤマダみたいに生活用品や本とかは売ってないみたい。

特に買いたいものがあるわけでもなく、適当にブラブラみて歩いて撤収。家の近くにヤマダ電機があるので、わざわざケーズデンキまで来ることはほとんどないだろうなぁ。


その後の予定が特になかったので、近くのコンビニでアイスを買って都南大橋下の北上川河川緑地へ行ってみた。

北上川河川緑地は野原が広がっていて、半分くらいはパークゴルフ場になっているようだ。パークゴルフをやっている人が数人ほどいたけど、後はジョギングしたり楽器練習している人がいたり。
201109042722s.jpg

そこで子供たちと鬼ごっこして走りまわり、汗だくになる。あと、木に毛虫がいっぱいいて、さらに地面の草にも毛虫が散在しており、子供たちが騒いでいた。何の毛虫だろう・・・。
posted by みっちー at 22:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年09月03日

進級祝い

先週の火曜日、息子の通う空手道場の進級試験があり、息子も試験を受けた。

息子はいままで級を持っていなかったんだけど、この試験で無事合格し、初めて9級という級を持つことが出来た。残念ながら帯の色は白のままで変わらないんだけど、次回試験に通れば帯の色が変わる予定。まずは合格出来て良かった。

そこで今日の夜は息子の進級祝いのささやかなお祝いをした。

お祝いには酒が必要でしょう、ということでぴょんぴょん舎の本店に立ち寄り、生マッコリ「セン」をゲット。新発売記念で500円なり。
201109032719s.jpg

飲んでみると、ちょっと発泡感があり、ジンロのマッコリよりも甘みが少ない。ジンロよりもすっきりして良いんじゃないかと思うけど、新発売キャンペーンが終わると950円になっちゃうのがちょっとなぁ。
posted by みっちー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記