2012年01月30日

またちょっと増えた

なんだか定点観測みたいになってきたけど、いつもの通勤路の帰り道にある標識。
201201302913s.jpg

1/25時点よりも、また少し雪が高さを増したようだ。この道路脇に続く雪の壁は、どれくらいがピークなのかな。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2012年01月29日

小岩井農場で雪遊び

息子はこないだの小岩井農場でのそり遊びがとても気に入ったらしく、また行きたいというので、また行ってみた。

午後に行ったんだけど、今日はたくさんの人が来ていた。快晴だったからね。でも気温はとても寒い・・。
P1010700s.jpg

早速子供たちはそりで滑りだす。ここは結構傾斜があるし、とても広いのでそりで滑ると楽しい。
P1010701s.jpg

少し滑ったら今度はまきば園内で遊びたいと言うので、そりは一旦やめて園内へ。

入り口のゲートを入るとすぐに大きなかまくらがあった。こないだは骨組みしかなかったのが、完成したのね。子供たちと中に入って見学したり。
P1010702s.jpg

2月4日から雪まつりが開催されるので、雪像作りも大詰めってとこかな。
P1010705s.jpg

園内は空いてて人もまばら。遊具コーナーも雪に埋もれていたけど、しばしそこで遊んだ。
P1010709s.jpg
P1010710s.jpg

建物内へ行くと水上ハムスターが設置してあり、子供たちがぜひやりたいというのでやってみた。息子は夏に一回やったことがあるんだけど、その際は激混みで大変だった。今回はガラガラに空いてて待ち時間はほとんどなし。しかも、なぜかハムスターのかぶりものが並んでて、それをかぶると2分延長というよくわからんサービスもあったので、当然子供たちはかぶる。
P1010720s.jpg

最後はまたそり滑りを楽しみ、撤収。子供たちはとても楽しかったようで、また来ようと約束した。でも次の週末は雪まつりなので、混むだろうなぁ・・・。
posted by みっちー at 23:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年01月27日

WebサーバのアクセスログにおけるGoogleのリファラ情報の「/url」と「/search」の違い

久しぶりに真面目な話。そんなのどうでもいいって人がほとんどだろうけど、へ〜と思ったので。

とあるWebサイトのサーバのアクセスログを解析ツールで解析したら、リンク元の情報、いわゆるリファラ情報として「google.co.jp/url」と「google.co.jp/search」というGoogleに関する2通りのリファラが存在することに気づいた。

この2種類の違いは何?と思い、ググってみたが情報がさっぱりないので、自分で調査してみた。

通常、Googleで検索すると検索結果一覧から各リンク先へのURLは「http://www.google.co.jp/url・・・」となる。そこからリダイレクトされて本来のURLへ飛ぶわけだ。よって、リファラとしては「/url」のパターンが圧倒的に多い。でもたまに「/search」も存在する。

そこでWebサーバのログを直接見て分析してみたところ、どうも「/search」で記録されるのは古いバージョンのブラウザを使用している場合なようだ。ざっと見たところ、IE6やIE7、Firefox3.6などのブラウザでアクセスした場合に「google.co.jp/search・・・」というリファラ情報が記録されている。

あと、該当ログのUserAgent情報に「Mobile Safari/533.1」なんてのもあるから、スマートフォンからアクセスされた場合にも「/search」になっている模様。

試しに自分でもIE9とIE6を使ってあるWebサイトをGoogleで検索し、その検索結果一覧からアクセスしてみてログのリファラ情報を確認したところ、やはりIE9だと「google.co.jp/url・・・」と記録され、IE6だと「google.co.jp/search・・・」と記録されていた。

ただ、いずれもログから傾向を調べた結果からの推測なので、なんでそうなのと言われるとわからんという結論になるのだけど。
posted by みっちー at 13:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | ウェブ・HP

2012年01月26日

やってみたいトースト

これは簡単そうでいいなぁ。

朝においしいトースト

やってみたい。自分用にメモ。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 面白ネタ

2012年01月25日

ちょっと増えた

今日も青森市は朝から雪だ。

昼間も降り続く雪。

通勤路の帰り道、ふと見上げるいつもの道路標識。
201201252905s.jpg

こないだよりもちょっとだけ雪が高さを増したようだ。どこまで積もるのかな・・・。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年01月22日

かまくら作り

今日の盛岡は久しぶりに積雪があった。10cm〜20cmくらいかな。青森市に比べればたいしたことないけど。

子供たちは久しぶりの積雪に喜び、外で雪かき兼雪遊び。

毎年雪がたくさん降った日は、庭に子供たちとかまくらを作るのが恒例となっているので、今回もかまくらを作ってみた。

雪かきをして集めた雪を山にして、スコップで固めるという作業をひたすら続ける。

1時間くらいがんばって完成。昨年よりもちょっと小さめ。形も微妙だな・・。
201201222903s.jpg

でも今回のかまくらは、例年にないポイントがある。それは覗き穴があること。これを付けただけでも子供たちは喜ぶんだよね。
201201222904s.jpg
posted by みっちー at 23:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年01月21日

小岩井農場でそり遊び

最近、子ども達を連れてどこかへ遊びに行くということをしていない。青森と盛岡の往復生活で、何かと忙しいからね・・・。

そこで今日は子ども達の希望もあって、家族で小岩井農場へそり遊びに行った。冬は入園料が無料だし。
P1010689s.jpg

小岩井農場まきば園へ着くと、やはり冬なので車は少なめ。2月には雪まつりが予定されているので、自衛隊の車がたくさん停まっていた。
P1010692s.jpg

しかし、園内でのそり遊びは禁止になってしまったらしく、駐車場わきの斜面で遊んでくださいとのこと。確かに駐車場の脇には広い斜面がある。そこで子どもたちとそり遊びに興じた。
P1010695s.jpg

途中、息子と二人でそりに乗り、斜面を一気に滑ったところ、突然急ブレーキがかかって二人ともそりから投げ出されてしまった。顔面からダイブした息子を助け起こしつつ、なんで???と思いつつそりを見たら、どうやらそりの底が割れてしまったらしい・・・。やむなくそり遊びは中止。

しょうがないので園内をぶらぶら。今は雪まつりの雪像作りの真っ最中。来月は雪まつりかぁ。来るかどうか未定だな。
P1010690s.jpg
P1010691s.jpg
posted by みっちー at 23:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年01月19日

ゲーセンで出会った不思議な子の話

なんか胸にしみる・・・。

ゲーセンで出会った不思議な子の話

タイトルからはその後の展開が想像できなかったけど、最後はちょっとぐっと来てしまい。

この手のは読み始めると止まらないんだよなぁ。実話なのかどうなのか、真実はわからないけど、夜更かしして全部読み切ってしまった。
posted by みっちー at 01:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | 面白ネタ

2012年01月15日

積雪の差

青森市を歩いていて上を見上げると、家々の屋根の上には雪が厚く積もっている。1mは超えてるんじゃないかな。
201201142862s.jpg

青森市内を歩くのにベストな靴は長靴。歩いてみて思った。やはり長靴は最強だ。融雪設備を備えた街中を歩く分にはスニーカーでもいいけど、一歩裏道へ入るとザクザクとした雪道へ変わるからね。

しかし、盛岡へ戻ってみると、やはり雪がないことに驚く・・・。
201201142865s.jpg

これでもまだ路面に残っている方。車通りの多い道は、全くといってよいほど雪がなく、ドライな路面。今シーズンの盛岡は、特に雪が少ない気はするけど。

家の周りの雪も少なくて、子供たちは雪遊びが出来なくてちょっとかわいそう。

高速道路も青森へ入ると一気に雪が吹き荒れる傾向にある。強い風と雪で、なかなか怖かったり。隣の県なのにこんなにも状況が違うものなのだなと改めて思った。
posted by みっちー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年01月14日

僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかった

なんだか励まされるというか、なるほどというか。

僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかった

ある高校生の悩みに対する返信が素晴らしい。こんなアドバイスをしてくれる人が近くにいたら、どんなに助けられることだろう。

自分をあきらめるのはまだ早いかな。これを読んだら、自分もまだまだやれると思えてきた。
posted by みっちー at 23:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | 面白ネタ

2012年01月13日

車の雪

会社の車はここ数日、誰も乗ってなかったので、こんな状態になっていた・・・。
201201132854s.jpg

車を動かす必要があったので、プラスチックのスコップで雪を下ろしたけど、雪が降りしきる中では結構面倒な作業なんだよね。

近くには、さらに数日放置していると思われる車があった。こりゃいざ乗ろうとしたら大変だな。
201201132855s.jpg
posted by みっちー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年01月11日

今日も雪

なんか最近、雪のことばっかり書いてる気がする。

ということで、今日も青森市は雪だった。

もう通勤路はこんな感じ。もはや普通に背丈超えてる。慣れたけど。
201201112849s.jpg

道路標識も半分埋もれていたり。これでもまだピークじゃないらしい。
201201112851s.jpg

明日も明後日も雪の予報。いったいどこまで積もるのかね。
posted by みっちー at 23:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年01月09日

演武会・鏡開き・裸足マラソン

盛岡市立武道館の創立30周年記念事業で、演武会および鏡開きへ参加してきた。息子は日本空手協会の盛岡八幡道場で稽古しているんだけど、ここ数日は寒稽古で早朝に盛岡市立武道館で稽古していたし、たまに市立武道館で稽古するときもあるしね。

息子と二人で9時に盛岡市立武道館へ行き、軽く稽古。その後、式典が始まり、ひと通り挨拶や表彰が終わった後は、市立武道館を利用している各団体の演武会があった。

息子の空手はよく見ているけれど、他の競技を見ることはないので、なかなか面白かった。

盛岡市なぎなた協会。なぎなたは初めて見た。最後に試合をやってたけど、剣道みたいな防具を付けてやるのね。
P1010628s.jpg

岩手県太極拳協会。よくテレビで見る太極拳だね。お年寄りから子どもまで、年齢層が幅広い。子どもは早い動きのをやってたけど、いわゆるカンフーな動きだった。
P1010630s.jpg

盛岡杖道会。杖道って全く知らなかったので、興味深かった。
P1010631s.jpg

息子が所属する日本空手協会盛岡支部。見慣れているんだけど、みんな気合が入っていて、気合の声も大きかったなぁ。息子もうまく出来てて、なかなか格好良かった。ここは動画撮影に注力していたので、写真はほとんど撮れず。
P1010634s.jpg
P1010635s.jpg

盛岡Jr新体操は、小学生の女の子たちが可愛らしい。でも体が超やわらかい。当然か。
P1010636s.jpg

盛岡合気道協会。合気道も生で見るのは初めてだったけど、相手の力を利用して投げたり、ねじ伏せるという感じなんだな。
P1010637s.jpg

ひと通り演武が終わった後は、ロビーで鏡開き。子供たちが餅つきを行い、みんなで出来立てのお餅を食べた。

午後からは、空手協会恒例の裸足マラソン。この極寒の盛岡市内を裸足で走るという、考えただけでも足が痛くなるイベントだ。息子は足にグルグルとテーピングを巻いて準備したんだけど、本当に走れるかどうか心配だった。

そしていよいよ出発。最近の盛岡は路面にはあまり雪がない状態とはいえ、ところどころ雪や氷があり、路面は冷え切っているので裸足はつらそう・・・。でも、息子は笑顔で走り出していた。
P1010652s.jpg
P1010658s.jpg

盛岡市立武道館を出発し、中央通りから大通りを経由し、肴町のアーケード街を通って八幡町の通りへ行き、目的地の盛岡八幡宮へ到着。息子は無事に笑顔でゴール出来た。途中で泣くんじゃないかと心配したんだけど、全く心配いらなかったようだ。

境内では、輪になって気合の突きや蹴りを披露。
P1010680s.jpg

その後は八幡宮へ入り、みんなでご祈祷を受けた。

最後に境内の階段で記念撮影。みんないい顔してた。
P1010682s.jpg

帰り道はまた盛岡市立武道館までがんばって走る。さすがに帰り道は最短ルートだった。

息子は初めてこういうイベントに参加し、楽しく終えることが出来た。親としては息子がちゃんとやり遂げることが出来るかどうかとても心配していたんだけど、息子はそんな弱いやつじゃなかったようだ。やはり小学生になって、いろいろと鍛えられて成長しているんだろうな。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

絶品フレンチトースト

ぜひこれにトライして作ってみたい。

24時間かけてつくる絶品フレンチトースト

フレンチトースト好きにはたまらない。自分用にメモ。
posted by みっちー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言

2012年01月07日

雪が少ない盛岡

やはり盛岡市は青森市に比べると格段に雪が少ない。

午後に子ども達と一緒に歩いてヤマダ電機まで買い物に行ったんだけど、青森市内のような雪山が皆無だ。
201201072842s.jpg

これでも昨日よりは積もったらしい。すぐお隣の県なのに、ずいぶんと違うねぇ。

そういえば来春に開校予定の向中野小学校は、だいぶ出来つつある。現在は内装や校庭の工事を行っている模様。
201201072841s.jpg
posted by みっちー at 23:16 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

パンダ

なんか面白くて吹いた。



パンダもびっくりするんだな。なんとなくシュールな感じがして、よろしい。
posted by みっちー at 02:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | 面白ネタ

2012年01月06日

雪・雪・雪

とにかく青森市は雪が降りまくり。毎日、雪が降っている気がする。なんか最近青空をほとんど見てない気がするなぁ・・・。

通勤路は相変わらずこんな感じ。ちなみに今朝は珍しく晴れていた。
201201062838s.jpg

年末の写真とたいして変りないように見えるけど、市内の雪は確実に増えている。もう道路の両サイドの雪山が、自分の背丈を超えちゃってるところがたくさんある。いったい何メートルの山が出来るのやら・・・。車道から歩道を歩く人が見えないので、車で曲がるときは注意が必要だったりする。バス停は雪山で見えなくなってるところもあるし、標識も雪に埋もれて見えにくかったり、盛岡じゃ考えられない光景が広がっている。
盛岡みたいにかまくら作るために必死で雪の山を作らなくても、自然と巨大な山がいたるところに出来上がっているもんな。

会社近くの道路もこんな感じ。
201201052836s.jpg

やはり世界一雪が多いってのは間違いなさそうだ。
posted by みっちー at 00:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2012年01月04日

明けました

明けましておめでとうございます。

今更だけど。

というわけで年が明けて、もう仕事初めで、すっかり仕事モードに入っている。
と言いつつ、今日は軽く新年会で飲んでいたり。

来年の年賀状はこんなシャレが利いたものがいいかな。

家族にきた年賀状、これは酷い。

友達限定だけどな。
posted by みっちー at 23:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記