2012年11月25日

八戸ポータルミュージアムはっち

昨日、バーバーマブベースでカットした際に店主のマブさんに「八戸にある”はっち”はなかなか面白いですよ」という話を聞いた。

はっちとは八戸ポータルミュージアムはっちのことだ。青森市からだと八戸市はちょっと遠いけど、3連休なのにどこにも遠出しないのも残念なので思い切って行くことにした。

車で自宅を出発し、途中三沢市で食事&休憩をしつつ、3時間ほどかけて八戸市に到着。食事や休憩がなければ2時間ちょっとってとこかな。実は八戸市の街を歩くのは初めて。今までは通過したことしかなかった。
P1030354s.jpg

はっちは八戸市の中心地にある新しい建物だ。さくら野八戸店のほど近くにあるので、さくら野の駐車場に車を停めて歩いて行った。
P1030355s.jpg

今日はちょうどはっち市というイベントをやっていたようで、建物の前ではいろいろと食べ物の販売を行なっていた。

建物の中も人が多くて混雑していた。1階では工芸家やいろいろなアーティストの作品の販売を行なっていた。
P1030358s.jpg

2階〜4階の各階でも、ガラスや木工、陶磁器や楽器などなどいろいろなお店が出ており、アーティスト的なお店もあったりして興味深かった。各店舗についてはここに説明があった。他にも食べ物屋さんが出店してたり、ライブやシネマがあったりと様々なものが同時に開催されていて楽しそうだった。なんかこういう良い感じのごちゃまぜ感が楽しいなぁと思う。

各階にはこういったボックスのような部屋が点在しており、主にこの中に出店している。ボックス外でもいろいろお店はあったけどね。
P1030373s.jpg

子供たちが喜んだのは部屋中が落書きスペースになっている場所。部屋の壁にはビニールやダンボールが貼ってあり、部屋の中央にはダンボールで作った様々なものが置いてあってどこにでも自由に落書きしまくって良いことになっていた。参加は無料で、入り口で絵の具と筆を受け取って落書きする。子供たちは夢中で何回も絵の具を”おかわり”して書きまくっていた。これはたいしてお金もかからなそうだし、子供たちは皆喜ぶし、なかなか良いアイディアだな〜。ただ、大人は服に絵の具がつかないように注意深く用心する必要がある。
P1030362s.jpg

4階にはこどもはっちという子供達が遊ぶスペースがある。未就学児は無料で、小学生以上は1人100円の入場料が必要。今日は混雑していて入場制限がかかっており、20分くらいの待ち時間があった。
P1030375s.jpg

こどもはっちの中は結構広々としており、八百屋さんやアイス屋さんなど、衣装を着てお店屋さんごっこを出来るコーナーもあった。おもちゃは主に木を使ったものが多く用意されているようだった。
P1030383s.jpg
P1030379s.jpg

赤ちゃんや小さい子向けのスペースもあった。
P1030384s.jpg

ここは幼稚園児などの未就学児なら結構楽しめそうなスペースだと思った。小学生は低学年くらいまでなら楽しめるかな。2年生の息子は結構楽しそうに遊んでいたからね。

子供達はこどもはっちでもっと遊びたい様子だったけど、時間がなくなったので3時30分くらいには撤収し、はっちを後にした。

はっちはアートや工芸などを中心に、子供達も遊べるスペースとしてなかなか面白いと思った。こういう施設を青森市にもぜひ作って欲しいと思う。
posted by みっちー at 23:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | お出かけスポット(青森)

2012年11月23日

スティッチ&ウッディ

今日の午前中はタイヤ交換作業を行った。もういつ雪が積もるか分からないからね。


午後はまた息子が太鼓の達人をやりたいというので、イトーヨーカドーへ。相変わらず行列が出来てたので息子が列に並んでいる間、娘とクレーンゲームを物色。

ふとスティッチのかぶりものを見かけたのでトライすることにした。前回の激闘を思い起こし、今回は最初から500円を投入して3回トライすることにした。

早速やってみたら、あっさりと1回でゲット!2回分が残っていたので焦って近くの店員に言ったら「他のゲームに移すのもOKっすよ」とのこと。

すぐ近くにトイストーリーのクレーンゲームがあったので、ウッディの人形をゲットすべくそのクレーンゲームに2回分を移した。早速トライしたらなんと1回目でゲット!

ここでまた焦って店員を呼ぶ。しょうがないのでもう一度トイストーリーのクレーンゲームをやり、バズの人形へトライしたが失敗。ここで500円分の3回が終了。

ということでゲットしたスティッチのかぶりものはこれ。結構大きい。
201211233170s.jpg

子供たちがこれを被ってイトーヨーカドーの中を歩いたら、みんなの注目を集めていた。

家に帰ってから自分もかぶってみたけど、視界が悪すぎてこれをかぶって歩くのは大変。スティッチの目の部分が透けて見えるようになっているが、両側に離れすぎてて真正面が全く見えない。どうせなら鼻の部分とか透けるようにしてくれれば良かったのに。

ウッディ人形も結構大きい。立つことはできず、ふにゃふにゃ。
201211233168s.jpg

しかし清く貧しくをモットーにしている自分的には、ゲーセンで散財とはモットーに反するな・・・。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2012年11月18日

エルムの街・イオンモールつがる柏・初雪

今日は特に予定の入っていない日曜日だったので、朝の仮面ライダー鑑賞を終えた後は特にやることがない。そこで五所川原まで足を伸ばしてエルムの街へ買い物に行くことにした。

しかし今日は寒い。しかも風が強いし朝から雨が降っていてコンディションは悪かった。さらに家を出てすぐに雪がちらついていることに気がついた。とうとう青森も初雪が降ったというわけだ。

7号線を通り、無料供用中の津軽自動車道を走って行くと50分もかからずにエルムの街へ到着した。津軽自動車道を通ると結構近い。
201211183162s.jpg

エルムの街では服などを少々買い物し、子供たちはゲームコーナーでまた太鼓の達人をやった。

太鼓の達人は息子に加えて幼稚園児の娘もやったんだけど、娘が途中でやめると言って脱落したおかげで自分が初めてやるハメになってしまい太鼓の達人デビュー。後ろのギャラリーの視線を感じつつ息子と普通レベルの曲を叩き、見事ノーミスのフルコンボを達成してやった。

しかしゲームコーナーには異常に上手な少年たちがいて、鬼レベルの曲をマイバチを持参して叩きまくっていた。自分ではもはや目と頭の処理能力が追いつかないような内容の曲をガンガン叩きまくってすげーうまいので感心してしまった。かなりやりこんでるんだろうな。


エルムの後はもうちょっと足を伸ばして、つがる市にあるイオンモールつがる柏へ初めて行ってみた。エルムからは10分ほどで到着する。

ここは大きさ的には盛岡の前潟にあるイオンモール盛岡とほぼ同じくらいだけど、シネコンやボーリング場があるのが大きな違いだ。
201211183164s.jpg

なんかイオンに行くと落ち着くのはなぜだろう。やはり盛岡のイオンに毎週のように通っていたので、同じイオンだと安心するのかな。青森市にもせめてこれくらいの大きさのイオンを作って欲しいなぁ。

帰り道、五所川原市内で激しく雪が降ってきた。まだ普通タイヤだったので少々不安だったけど、この時期はまだ積もらないのでとりあえず大丈夫だった。でももう早めにタイヤ交換しないとヤバイな。
201211183166s.jpg

あ〜とうとう本格的な冬がやってくる。大量の雪に閉ざされた世界が待っている。
posted by みっちー at 23:11 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2012年11月11日

インドレストラン タージ

今日は家族で青森市中心部を歩いてショッピングしたり、図書館で本を読んだりして過ごす。

お昼は新町にあるインドレストラン・タージへ。
201211113157s.jpg

店員や料理人は一見してインド人だと思う。本場の味ってやつだね。

自分と嫁さんはランチセットをチョイス。複数あるカレーとライスかナンを選択可能。サラダも付いて599円なり。
201211113155s.jpg

子供たちはお子様セットをチョイス。子供用カレーとライスかナン、サラダにデザート、オレンジジュースまで付いて590円なり。大人と9円しか違わない・・・っていうか、お子様用にしてはボリュームあり過ぎでは?ナンは大人と全く同じサイズだ。
201211113156s.jpg

味はもちろんおいしい。ナンはもっちりしつつ、裏面はカリっと焼いてあってうまいね。カレーの辛さは中にしたけど、自分にはちょうどよい辛さ。これより辛いと、自分の場合お尻がホットになるので注意だな。

ランチセットはちょうどよい量で、自分も嫁さんも完食。ただ、お子様セットはやはり子供たちは食べきれず、残りは自分と嫁さんで食べるハメになってしまった。食べてみるとカレーは子供向けに甘い味だ。なんとかがんばって子供たちの分も完食。

タージのカレーはお値段も結構安くておいしいね。お持ち帰りだと500円で味わえるので、それもアリだな。

ただ、お子様セットは結構ボリュームがあるので注意が必要だ。大人と比較してカレーが少ないだけなので、小さい子には完食は無理と思われ。
posted by みっちー at 23:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年11月10日

バズゲット

昨日、朝に再び古川皮膚科を訪問して帯状疱疹の状態を見てもらったところ、「だいぶ治りましたね。もう薬はいいでしょう。」ということで、ほぼ完治に近い状態となった。まだ若干のかゆみや違和感はあるものの、ほとんど気にならないレベルになってきている。やっと帯状疱疹ともおさらばできそうだ。もうこの先の人生で帯状疱疹にかかることはない(はず)。


昨夜は仕事があって深夜まで客先で作業し、その後は飲みに行ってたので帰宅したのは午前4時近かった。今朝は9時すぎまで寝ていたものの、子供たちの襲撃にあってしょうがなく起床。

特に予定もない日だったのでゴロゴロして過ごしていたけれど、子供たちがイトーヨーカドーに行きたいというので連れて行った。

ヨーカドーでの行き先はゲームコーナー。どうやら息子は太鼓の達人がやりたかった模様。確かに最近テレビ番組でもたまに太鼓の達人での勝負をやってるし、自宅のiPadのアプリでも遊んでるからね。

太鼓の達人はやはり人気があって、数人が並んで待っている状態。そこでしばし並んでからいよいよゲーム開始。実は息子はiPadでは経験があるもののゲームコーナーで太鼓の達人をやるのは初めてなので、最初はうまく出来なくてヘタっぷりを披露していたけど、徐々に上達はしているようだった。
201211103154s.jpg

汗をかきながら楽しそうに叩いていたので、このゲームはなかなか健康的で良いかもね。自分もやってみようかと思ったけれど、ヘタっぷりをギャラリーに見られるのがイヤなのでやめておいた。

その代わり久しぶりにクレーンゲームをやってみた。子供たちが大好きなバズ・ライトイヤーの人形があったのでトライ。

1回目でガコっと半分落ちそうになったので興奮し、その後数回スカして焦り、1,000円以上投資してもはや後戻りできないまさに「絶対に負けられない戦い」状態に陥ってピンチを迎えたが6回目で無事にゲット。

そこで学んだコツは、下の写真の通り1回目は@の箇所を掴んで半分落ちた状態にし、2回目にAの箇所を掴んで奥に引っ張るようにして落とせばよいということだ。
201211103152s2.jpg

多大な投資によってゲットしたバズ。暗闇に持っていくと夜光塗料によって若干光るというだけの人形だが、結構でかくてなぜかやけに重い。クレーンゲーム専用の景品で市販されていないそうなので、まぁ良かったかな。
201211113158s.jpg
posted by みっちー at 23:59 | Comment(3) | TrackBack(0) | 日記

2012年11月06日

帯状疱疹の治療

相変わらずな帯状疱疹。いまだに多少の痛みはある。このままじゃやっぱり良くないのかなと思い、周囲からの強い勧めもあって朝イチで職場近くの古川皮膚科へ行った。

診療開始の9時ジャストに入ったら2人しか待ったおらず、5分ほどで診察となった。

先生は見てすぐに「帯状疱疹ですね。症状は軽い方です。」との診断結果。いろいろと原因や症状について説明されたので、ついでに「治療しないで放っておいても治りますかね?」と聞いたら「それは分からない。悪化するかもしれないし、治るかもしれない。何とも言えませんね。」とのこと。医者としては適当なことは言えないのだろうし、確かにどうなるのかは何とも言えないような気がする。

5分で診察を終えて疱疹部分に塗り薬を塗ってもらって終了。

その後、薬局で薬を処方してもらったら3,000円もかかった・・・orz

処方された薬はゲンタシンという塗り薬とファムビルという錠剤。リンクして気がついたけど、ファムビルのサイトには帯状疱疹の情報が満載じゃないか。これを見ると帯状疱疹が怖くなる・・・。

ということで薬ももらったし、結構長期間に渡って体に異変をもたらした帯状疱疹はまもなく完治するだろう。やれやれ。
posted by みっちー at 23:43 | Comment(4) | TrackBack(0) | 日記

2012年11月05日

東京出張

今日は東京へ出張。青森市から新幹線を使って3時間半ほど。遠い・・・青森から東京は遠すぎる。往復7時間も新幹線に乗っているのはさすがに辛い・・。

東京は当然ながら青森よりも暖かい。青森はコートが必須な状況だけど、東京はまだコートを着ていない人も多い。


取引先は新橋駅にほど近いところ。ここへ来るのは今年4回目。この辺もちょっとは慣れたかな。
201211053151s.jpg

しかし東京駅ってなんでこんなに人が多いのかね。いつ来ても混雑してる。田舎から出てくると東京の人の多さに疲れる。


帯状疱疹は相変わらずな状態だけど、周囲からは病院行けと言われ続けている。いろいろと多忙な身なんだけど、しょうがないから病院行こうかな・・・。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年11月04日

帯状疱疹

この土日は久しぶりに盛岡へ戻り、実家へ泊まりつつ冬タイヤや冬物の服等を青森へ持ってきた。最近の青森はめっきりと冷え込んできており、冬はもう目前だ。

ところで、ここ2週間くらい体調が悪かった。なんだかわからないがだるくて体調が悪い。胸のあたり、特に心臓近辺がキューっとなるような違和感があり、体の左側に異変を感じていた。風邪でもないし、何だかわからない体の異変に不安を感じつつ過ごしていた。

ただ不思議な症状として、お腹や左の脇腹、背中の左側の一部にかゆみを感じていた。また、皮膚がピリピリするような痛みも左側に感じていた。この症状は何だろうか・・・と不思議に思っていたら、そのかゆみを感じていた部分が明らかに赤くなり、何やら発疹が出来たような状態になった。最初は蕁麻疹かなと思ったけど、どうも症状がおかしい。

そこで気がついたんだけど、これは明らかに帯状疱疹の症状だ。子供の頃にかかった水疱瘡のウィルスが、ストレスや過労によって免疫力が著しく低下したときに再び活性化して痛みを伴う疱疹を引き起こすもの。

まだ症状が軽い方だと思うんだけど、一昨日から昨日あたりは特に痛みがあった気がする。今日になって少し落ち着いてきて、若干赤みも引いてきたような。
201211043150s.jpg

痛みは多少残っているものの、もう快方へ向かうんじゃないかと思っている。嫁さんや実家の親にはすぐに病院へ行け、と言われていたけど仕事もプライベートも何かと忙しいからねぇ。結局病院には行かずに自然治癒になりそうだ。

でも、症状が悪化するとヤバい病気なそうなので、異変を感じたらすぐに病院に行って適切な処置を受けた方が良いことは間違いないね。

しかし、まさか自分がこんな病気にかかるとは。仕事が忙しくて寝不足気味だったのに加えて、ストレスが結構あるのかもな・・・。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記