2013年01月28日

クレーンゲームの騒音対策

先日購入したクレーンゲーム。安い割に結構面白いようで、子供たちは毎日遊んでいる。

そこで問題となるのが騒音。コインを入れると1分間、時間制限内はBGMが鳴り続ける。このBGMの音量が結構でかくてうるさい。

スピーカーは本体の底面にあるのでクッションの上に載せてやってみたら、結構音を抑えることが出来た。クッションが吸音材になって音を吸収したわけだ。

ただ、スピーカーの背面から出た音は本体内部に響くので、クッションでは防ぎきれない。そこでスピーカー裏面からの音を抑えるために手を加えてみた。

まず、本体底面のネジを外すとパカっと底板を開くことが出来る。
201301273194s.jpg

黒い底板の右上にあるのがスピーカー。この裏面からの音を抑え込む必要がある。何か適当な材料がないかな〜と家の中を探したところ、スーパーの発泡スチロールのパックがあったので、それを切断して程よい幅に調整して取り付けることとした。
201301273195s.jpg

しかし薄い発泡スチロールではちと効果が弱い。そこで小さくて不要となった子供の冬用肌着を切り刻んで裏面に張り付けてみた。赤いのはダイソーのガムテープ。本来は粗毛フェルトなんかよいんだけど、あいにく盛岡に置いてきてしまった。
201301273196s.jpg

ガムテープで底板に貼り付け。
201301273197s.jpg

さらにその上からまた肌着で覆って、底板を元に戻して完成。
201301273198s.jpg

試してみたところちょっと音がこもってしまったけど、音量はだいぶ小さくなった。まずは良しとするか。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2013年01月27日

青森の道路脇の雪

今年の青森は、昨年に比べて雪が少ない。とは言ってもそれなりに雪は降っている。

道路は夜中に除雪車が走り回って除雪してくれるんだけど、その際に道路の両脇に雪を積み上げるのでこれが結構な高さになってたりする。
201301273191s.jpg

ここなんて歩行者用信号くらいの高さまで積みあがってる。
201301273193s.jpg

こんだけ雪がありゃ十分だろ、とは思う。もうこれ以上降らないで欲しいんだけど、そうもいかないだろうな。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2013年01月26日

あおもり雪灯りまつり

青森駅のほど近くにあるワ・ラッセ前の広場で、あおもり雪灯りまつりが開催されているというので行ってみた。

今日の青森市は朝は氷点下7度となかなか厳しい寒さだった。夕方も当然寒く、相変わらず氷点下4度〜5度くらい。現地には4時半頃には到着したので、ワ・ラッセの中でしばらく暖まって少し暗くなってから外へ。

雪の中でゆらめく灯はなかなか綺麗。
DSC00551s.jpg

雪の滑り台やかまくらなども作ってあり、子供たちも大勢来ていた。子供たちはごく普通の服装で来たので、滑り台はなかなか厳しかった。しまった、スキーウェアで来るんだった・・。
DSC00548s.jpg

青森ベイブリッジの方まで雪だるま〜るが並んでいて、なかなか綺麗。
DSC00547s.jpg

雪(氷?)のブロックを積み上げたかまくら(イグルー?)もあった。
DSC00545s.jpg

馬車運行も行っていて、乗ろうとしたら整理券がとっくに無くなってて断念。しょうがないので馬をなでなで。
DSC00553s.jpg

しかしさすがに超寒くて、耳や鼻が痛くなってくるような状況だったので早めに撤収。もうちょっと気温が高ければ、もっとゆっくり出来たのにね。
posted by みっちー at 22:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

クレーンゲーム購入

子供たちはゲームセンターにあるクレーンゲーム(UFOキャッチャー)が大好きだ。そこでお年玉を使ってクレーンゲームのおもちゃを購入することになった。

青森市内のトイザらスへ行ってみたら、売り切れで今後の入荷予定も未定。Amazonで探すと見つかることは見つかるけど、トイザらスで販売していた価格と比べるとちと高い・・・。

そこで楽天で探してみたら、そこそこの金額で販売しているショップがあったので速攻で購入。送料を入れるとそれほど安くもなかったけれど、楽天のポイントが少々あったので少し割引にはなった。

届いたら子供たちは夢中になって遊んでいた。
P1030613s.jpg

はっきり言って安っぽい作りなんだけど、意外とうまく動いて、お菓子とか人形とかいろいろと入れて遊ぶことが出来る。

付属のプラスチック製のコインを入れると1分間音楽が鳴ってクレーンが動かせるんだけど、この音楽がかなりうるさい・・・。底面にスピーカーがあるので座布団の上でやったらかなり音が低くなって良さげだった。ちなみに入れるコインは付属のものじゃなくても本物のコインでも良い。

あと、本体上面にある商品を入れるための口が狭くて、ちょっと出し入れしにくい。なのでダイソーへ行って、細めのトングを買ってきたらなかなか便利。

心配なのは、子供たちが遊びまくるのですぐにぶっ壊れないかということ。安いからねぇ。

ということで今回購入したのは下記のショップ。
posted by みっちー at 22:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2013年01月19日

息子、マブベースで初散髪

最近自分の髪が伸びてきた。ついでに息子の髪も伸びてきた。

息子の髪はいつも嫁さんがカットしていたが、今回はプロに切ってもらおうということで息子と2人でマブベースで散髪することとした。

息子は盛岡にいた頃はSTAXでカットしたことはあったけど、青森に来てからはお店に行ったことがなかった。ということで初マブベース。

カットは店主とあれこれ相談しながらやってもらった。その後、顔そりとシャンプーをやったんだけど、実は息子はお店で顔そりとシャンプーをやるのは生まれて初めて。

顔そり中の息子。お髭も剃ってツルツル。
201301193187s.jpg

そして初シャンプー。
201301193189s.jpg

最後にドライヤーで髪を乾かし、ワックスで仕上げて終了。
201301193190s.jpg

その後に自分もいつも通りカット。

帰りに息子と娘にということでキャンディーとようかいけむりをいただいた。ようかいけむりってよく知らなかったけど、こういうモノなのね。

ということで息子の青森での初散髪と、人生初の床屋での顔そり&シャンプーは無事終了。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2013年01月17日

昨年より雪は少ない

青森の積雪は去年よりきっと少ない。

昨年の今頃の写真と比べれば明らか。
201301163185s.jpg

雪はなるべく少ない方が過ごしやすいわけで、これ以上降らないで欲しいな。
posted by みっちー at 01:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2013年01月14日

わくわくらんどで雪遊び

息子は小学校2年生だけど、青森市の小学校の授業ではスキーが必修となっている。でも息子はスキーをしたことがない。先日、スキーは購入したものの、まだ外で一度も履いたことがないので、軽く練習をしておいた方がよいだろうと思った。

でも青森市内のどこで練習すればいいのか??スキー場は近くにあるけれど、初めてスキーを履いて歩くところから始めるのに、わざわざスキー場まで行くのは面倒臭い。公園で軽く練習できればいいなと思い、雪が降る前にたまに遊びに行っていた青い森セントラルパークに行ってみたところ、駐車場が雪で埋まっており、誰もいなかった・・・。

しょうがないのでこれまた雪が降る前にたまに遊びに行っていたわくわくらんどへ行ってみると、駐車場は雪で閉鎖されていたものの他にも雪遊びをしているファミリーがおり、道路脇になんとか駐車できたのでここで遊ぶことにした。

わくわくらんどはすっかり雪に包まれており、先客のファミリーもすぐに帰ってしまったので自分と子供たちのみとなってしまった。
DSC00470s.jpg
DSC00474s.jpg

息子は初めて雪の上でスキーを履いてみたんだけど、最初は歩くのも大変な状態だった。なかなかうまく歩けず、斜面も横歩きでうまく登れずに「もうヤダ」と弱音を吐いたりしていた。
DSC00473s.jpg

でもゆるやかな斜面を何度も滑っているうちにだんだんと夢中になり、最後はまだやりたいと言うくらいまでになった。子どもは夢中になるとすぐにうまくなるもので、息子もなんとか緩やかな斜面を補助なしでも滑れるようになっていた。これで小学校の授業でスキーを始めても、何とかやっていけるだろう。


ちなみに現在の青森市の状況。主要道路の脇も雪の壁が迫っている。これって道路脇の駐車場から出入りするにもよく見えないし、横断歩道も歩行者が見えないので危ないんだよね・・・。
DSC00499s.jpg

道路脇の雪山が車の高さ超えてる。青森市じゃよく見られる風景なんだけど、盛岡市じゃ見られない風景。
DSC00502s.jpg

東京じゃ雪がちょっと降って大騒ぎみたいだけど、こっちは毎日雪が降ってる。今週も毎日雪の予報なので、また積もるのだろうな。
posted by みっちー at 22:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2013年01月13日

千刈小学校除雪作業・初詣

今日は息子の通う千刈小学校の除雪作業があるので、朝から行ってきた。息子が普段いろいろとお世話になっているから、こういうときくらいがんばらないとね。

除雪は校外の通学路のグループと、学校の玄関前のグループに分かれて作業。自分は玄関前担当。先生達が玄関上の屋根から雪を落としまくるので、その落ちた雪を校庭へ運搬する。
P1030601s.jpg

雪は若干の湿り気がある状態なので、結構重い。それをスノーダンプでひたすら運搬。これが結構疲れる。汗だくで作業を続けて1時間ほどで終了。

ちなみにそれ以外のところは除雪機で除雪していた。
P1030605s.jpg

校庭の雪山はこんな状態。奥のほうの山は余裕で人の背丈は超えている。
P1030603s.jpg

今後、校庭に重機が入り、スキー練習用の雪山を作るとのこと。雪は大量にあるので、雪をどこかから持ってくる必要はないからね。

帰り道、通学路になっている道はすっかり綺麗に除雪機で除雪されていた。
P1030607s.jpg

歩道の途中に雪の階段。盛岡では見ることがないものだ。雪の多い青森ならではかな。
P1030608s.jpg


午後は青森市内にある善知鳥神社(うとうじんじゃ)へ家族で初詣。

今日はどんと祭があるらしく、結構人が多かった。
P1030610s.jpg

人が多いとは行っても行列するほど人がいるわけではないので、さくっとお参り。
P1030609s.jpg

最後に子供たちにお守りを購入。これで今年1年、無事に過ごせればいいな。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2013年01月11日

今日も雪は降る

今日の青森市も雪だった。

深夜、会社からの帰り道。家の近所の道の歩道はこんな状態だ。
201301113184s.jpg

両サイドに雪山。背丈は越えてないけど。でも人が1人通れるくらいの幅しかないので、すれ違うのが面倒。

今日、車で市内を走ったら、場所によっては4車線の両端の車線が雪山で埋まり、完全に2車線になってしまっている通りもあった。両サイドの雪山も背丈越えてたしね。

いや〜なんかやっぱ青森だなっていう雪の量だ。

そういえば最近深夜に帰宅する際、ときどき踏切で寝台特急の北斗星を見かける。窓越しに中がちらっと見えるんだけど、とても乗ってみたい・・・。
しかし深夜に青森駅に到着して、その後乗客はどうするんだろ?と思ったら札幌まで行くのか。
posted by みっちー at 01:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2013年01月08日

お餅をバターでいただく

これはうまそうだ・・。

お餅はバターで食べると驚くほどおいしくなる!まとめ18個

やはり正月と言えば餅。餅が好きな自分としても、バターで食べるというのはぜひやってみたい。

ということでメモ。
posted by みっちー at 01:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | 面白ネタ

2013年01月04日

雪の青森

正月から降り続いた降雪により、やっと青森らしい風景になってきたな。

201301043182s.jpg

うれしくないけど。

まだ背丈くらいの雪山は少ないので、まだこれからって感じはしてる。来週もずっと雪の予報だし。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2013年01月03日

お正月

大晦日から1月3日にかけて、車で盛岡市と奥州市の実家を巡ってきた。

大晦日から2日までは盛岡市の自分の実家で過ごし、2日から3日までは奥州市の嫁さんの実家にて過ごす。

当然ながら連日酒びたりで、毎晩ごちそうをいただいてのんびりすることが出来た。最近忙しくて寝不足の日々が続いていたので、そこで減ってしまった体力を補充できたかな。

3日の午後に奥州市を出発し、盛岡市へ立ち寄る。岩手ではここ数日雪が降り続いており、盛岡もすっかり雪景色だ。気温も低めで圧雪路面もすべり気味。
DSC00458s.jpg
DSC00460s.jpg

盛岡から再び高速に乗り、一路青森市へ。冬の高速は滅多に走らないので、ちょっと緊張する・・・。

盛岡インターから乗って岩手山SAを過ぎたあたりから路面状況が悪化。
DSC00462s.jpg

秋田県に入ると雪も舞い散って視界不良だ。こうなるとスピードも出せず、安全運転。
DSC00463s.jpg
DSC00464s.jpg

青森へ入ると路面は完全に雪に覆われて圧雪路面だった。結局盛岡市から青森市まで3時間近くかかってしまった。やはり冬の高速道路は走りたくないね。

青森市内も当然ながら雪に包まれており、やはり盛岡よりも雪が多い。やっと青森らしくなってきたということか・・・。
DSC00465s.jpg

近所の公園は完全に雪に埋まっていた。
DSC00466s.jpg

まだ道路両脇の雪の壁は低め。これからが本番だな。
DSC00467s.jpg
DSC00468s.jpg

ということで明日は仕事初め。まずは今年もがんばっていこう。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記