2015年04月27日

初めてのむつ市訪問

今日も出張。今日の行先は下北半島にあるむつ市。むつ市を訪問するのは初めてだ。

青森市を車で出発し、2時間10分ほどで到着。もっとかかるかと思ってたんだけど、信号が少ないので意外と早く着いた。

むつ市内を走っていて目につくのが市街を見下ろす小高い山。その山頂に大きな建物がある。あれはなんだ?と気になって調べたところ、釜臥山という山で山頂にあるのは航空自衛隊のレーダーサイトだそうだ。確かにむつ市と言えば自衛隊というイメージがあるね。航空自衛隊というよりは海上自衛隊かな。
KIMG0718s.JPG

目的地で仕事を済ませた後、少しむつ市内を見学。

帰り道で見かけた立派なドーム。しもきた克雪ドームというスポーツ施設らしい。まだ新しくて立派なドームだ。青森市内にもこういう立派なドームがあればよいのにねぇ。
KIMG0719s.JPG

むつ市といえばマエダストアの本店があるので、軽く寄ってみた。内部は思ったほど広くなくて、イマイチ店内の配置が良く分からなくて2階までしか行かなかったけど、ニトリとかも入っているらしい。
KIMG0721s.JPG

あまりのんびりしてる時間もなかったので、その後はさっさと撤収。またむつを訪問することはあるかなぁ。
posted by みっちー at 23:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年04月26日

野木和公園でお花見

最近、息子がGWに開催される空手の大会へ出場する関係で休日も稽古に励んでおり、なかなか遊びに行けない。でもたまには息抜きにどこかへ遊びに行こうということで、青森市内の野木和公園へお花見へ行くことにした。

午前中の空手の稽古が終わったらすぐに着替えて野木和公園へ出発。自宅からは車で20分程度で到着。

今時期は桜の季節ということで青森春まつりが開催されていて、駐車場は有料。300円なり。

混雑しているんじゃないかと心配して行ったら、そこまで混んでおらず車も全然余裕で停めれた。公園内も全然スペース的に余裕があり、むしろ人が少なく感じるような状態。
DSC07547s.JPG
DSC07587s.JPG

桜は満開。ばっちりやね。
DSC07581s.JPG

桜の下に敷物を敷いて、家族で持参したお昼ご飯を食べた。周りに人は少ないし、ゆっくり食べれて良かった。ちなみに露店は数店のみと少ないので、飲食物はしっかり持参する必要がある。

食後は桜の木の下でサッカーボールで遊ぶ。空いてるので桜の下でサッカーが出来てしまうという、なかなかないシチュエーションだ。

あとは遊具が多少あるので、遊具でも遊ぶ。ただ、遊具は子供たちが集中するので多少混雑気味。
DSC07565s.JPG

しばらく遊んだあとは、公園内をお散歩。公園には大きな池があり、その周りの遊歩道を歩くことができる。

しばらく歩いて池を挟んで桜の反対側にある展望台へ行ってみた。
DSC07600s.JPG

まぁ感動するような景色じゃないけど、良い眺めだ。今日の青森は天気が良くて暖かい。
DSC07601s.JPG

池を一周したらちょっと疲れたのでそのまま撤収。
DSC07604s.JPG

野木和公園は青森市内の桜の名所のひとつだけど、意外と混んでなくてお花見には良いスポットだと思った。合浦公園も同じく青森市内の桜の名所だけど、午前中に近くを通ったら駐車場が満車でかなり混雑しているようだった。広々のんびり過ごしたいなら野木和公園が良いんじゃないかな。
posted by みっちー at 23:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | お出かけスポット(青森)

2015年04月24日

桜舞い散る十和田

今日はまた仕事で出張。行先は十和田市経由で八戸市。

行先が十和田市の官庁街通りなので、ちょうど桜が満開。観光用の馬車が走ってた。
KIMG0694s.JPG

しかし今日はすごい風が強くて、桜が散りまくってる。
KIMG0695s.JPG

散った桜が風で巻き上げられて、車の窓からどんどん入ってくる状態。

八戸市も強風で、特に桜は見ることなくささっと仕事を済ませて青森市へ帰還。
posted by みっちー at 23:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年04月23日

桜満開の弘前

今日は仕事の関係で五所川原市と弘前市へ1日出張。今日の青森は青空が広がり、暖かい1日だった。

今時期の弘前は全国的に有名なさくらまつりで非常に賑わっており、街中は人も車もいっぱい。仕事先が弘前公園の目の前だったので、やはり渋滞に巻き込まれてしまった・・。

しかし弘前公園の桜はちょうど満開で綺麗だった。車の中から眺めるだけだったけど、満開の桜は良いもんだ。
KIMG0690s.JPG

本当はプライベートで来たいところだけど、今年はいろいろ忙しくて来れそうにないな。
posted by みっちー at 22:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年04月22日

仙台出張

仕事の関係で久しぶりに仙台へ出張。1年ぶりくらいかなぁ。
やっぱり仙台は人が多い。活気がある気がする。
KIMG0683s.JPG

仙台に来たら寄るのはヨドバシカメラ。駅の隣だし、出張の空き時間にフラッと寄れるのがよろしい。

今回は携帯アクセサリと時計のベルトを購入。品揃えがとても豊富で、結構安いのでいろいろ買いたくなる。いまどきはネットでどこにいても買えるけど、現物を手に取って見れるというのはやはり良いもんだ。

昼前に仙台駅に到着し、午後は目的地へ行って用事を済ませ、夕方に駅地下でお土産を買ってさっさと青森へ帰還。次はいつ仙台に来れるかなぁ。
posted by みっちー at 23:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年04月12日

また合浦公園

今日の青森市は春の陽気で天気がよろしい。こんな日はどこかへ行きたいということで、娘と二人で先週末に引き続き合浦公園へ行ってみた。

駐車場には結構車が停まっていて、遊んだり散歩したり、いろいろ。

合浦公園の桜はだいぶつぼみが膨らんできているので、開花ももうすぐだな。
KIMG0672s.JPG

目的の砂浜へ行ってみると、人はまばら。ってかやっぱり風が強くて結構寒い・・。
KIMG0673s.JPG
KIMG0674s.JPG

やっぱり海を眺めるのは良いのう。
KIMG0676s.JPG

娘はさっそく砂遊び。お店屋さんごっこをして遊ぶ。自分はお客さんの役。
KIMG0675s.JPG

砂浜にはちょくちょく人が来るんだけど、ちょっと歩いたらさっと帰る人がほとんど。やっぱし寒いからね。

1時間くらい遊んだけど、寒くて耐えられなくなってきたので撤収。最後に合浦公園入口にオープンしたローソンでおやつとホットコーヒーを購入。合浦公園の入り口にあるコンビニって便利で良いね。今時期でもお客さん多いし、桜の時期なんて売れまくりだろうな。

合浦公園は広い広場もあるので、ボール等で遊んでいる人々もたくさんいた。海だけじゃなくてボールで遊ぶだけでも良いな。あとジョギングコースがあってジョギングしている人々もいる。体動かすには良いところだ。
posted by みっちー at 23:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年04月11日

最近気になる無印の靴

青森も春になってきたし、古くなってきた靴をリニューアルするのもありかな〜なんて思っていたら、興味深い情報が。

高い靴を買う手間はなし!【無印良品】のスニーカーが”安く”て”履き心地もいい”!お値段以上のクオリティーだった♡

ネットでいろいろ調べてみると、無印良品の靴は安くて品質が良く、履き心地も良いと評判らしい。

他にも無印良品の服が良いという話もあるし、俄然無印良品に行きたくなってきた。
posted by みっちー at 06:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

インスタントコーヒーの新しい食べ方

これは試してみたい。

新事実! インスタントコーヒーは溶かさない方がウマかった

うちにインスタントコーヒーがいっぱいあるので、それを消費する意味でも試してみたい。

そういえばコーヒー豆をそのまま食べるという人もいるらしい。

通の味わいかた!?コーヒー豆をそのまま食べるとおいしいらしい

これも興味深いけど、家にコーヒー豆がないからなぁ。わざわざ買ってあまり好みじゃなかったらいやだし。
posted by みっちー at 06:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | 面白ネタ

2015年04月04日

久しぶりに合浦公園で遊ぶ

青森市内は今年は記録的な雪の少なさで、現時点ですっかり雪がなくなり春を感じる陽気となってきた。

今日の青森市は快晴で天気が良いので外で遊ぼうということで、家族で合浦公園へ行った。

やっぱり海は気持ちよいね〜。というか風強い!風のせいで寒い・・。
KIMG0665s.JPG

今時期はまだ人がまばらで、砂遊びしている子供たちはほとんどおらず。
KIMG0667s.JPG

子供たちが砂遊びしている間、嫁さんと二人でトレーニングのために砂浜をランニング。他にもランニングしている人を数人見かけた。

久しぶりの海はなかなか気持ち良かったけど、風がもうちょっと弱ければよかったな。でも合浦公園のさくらもだいぶつぼみが大きくなってきてたので、もうすぐさくらの時期かな。
posted by みっちー at 23:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | お出かけスポット(青森)

2015年04月03日

初めてのはま寿司

青森市石江に3月にはま寿司がオープンした。青森市内では初出店。

盛岡には5年くらい前からはま寿司があったんだけど、家から微妙に離れていたので行ったことがなかった。盛岡ではもっぱらかっぱ寿司くら寿司だった。なんかこうやってみると回転すし屋さんってひらがなの名前+寿司だな。

で、今回初めて家族ではま寿司に行ったわけだけど、平日の夕方6時前ということもありあまり混んでなかった。
KIMG0662s.JPG

はま寿司では注文した寿司の届き方が他と違って「注文品」と書かれた台に乗った寿司が流れてきて、自分の席に近くなったらブザーが鳴るというもの。この方法ってなかなか分かりにくくて、他の席の注文品を取りそうになったり、逆に取るの忘れてしまいそうになったり。なんかこの注文方法はイマイチだな・・・。
KIMG0663s.JPG

ネタはほたてが北海道・青森産で100円なのでなかなか良いなと思ったけど、それ以外はさほど特徴があるわけでもなさそう。デザートも微妙にバリエーション少ないしね。

これだったらくら寿司の方が良いな。皿入れてガシャポン抽選で子供受けするし。

ということではま寿司は微妙な気がしたのだった。
posted by みっちー at 23:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記