盛岡には5年くらい前からはま寿司があったんだけど、家から微妙に離れていたので行ったことがなかった。盛岡ではもっぱらかっぱ寿司かくら寿司だった。なんかこうやってみると回転すし屋さんってひらがなの名前+寿司だな。
で、今回初めて家族ではま寿司に行ったわけだけど、平日の夕方6時前ということもありあまり混んでなかった。
はま寿司では注文した寿司の届き方が他と違って「注文品」と書かれた台に乗った寿司が流れてきて、自分の席に近くなったらブザーが鳴るというもの。この方法ってなかなか分かりにくくて、他の席の注文品を取りそうになったり、逆に取るの忘れてしまいそうになったり。なんかこの注文方法はイマイチだな・・・。
ネタはほたてが北海道・青森産で100円なのでなかなか良いなと思ったけど、それ以外はさほど特徴があるわけでもなさそう。デザートも微妙にバリエーション少ないしね。
これだったらくら寿司の方が良いな。皿入れてガシャポン抽選で子供受けするし。
ということではま寿司は微妙な気がしたのだった。