思い立ったのが出発の1週間前。遅すぎか・・・と思ったけど、何とか交通手段と宿泊先を確保。交通手段は行きはフェリー、帰りは電車にした。
8/14のお昼前にタクシーで家を出て、青森フェリーターミナルへ。自宅からは20分もかからずに到着。
12:00頃にフェリーへ乗り込む。今回乗るのは津軽海峡フェリーの最新フェリーであるブルーマーメイド。
客室は一番安いスタンダードをチョイス、というかそれしかチョイスできなかった・・・。本当は個室のコンフォートかビューシートに乗りたかったんだけど、空きがなかった。
さようなら青森。
とりあえず最初はフェリー内を歩き回って見学し、デッキへ出て海を眺めたりした。でもさすがに3時間40分は長い。途中で飽きてきて子供たちはiPadで動画鑑賞してたり、嫁さんは寝たりなど、時間潰しするしかなかった。車を載せるのでもなければ、フェリーはもういいかなぁという気がした。
ちなみにブルーマーメイドには食堂がないので、フェリー内だと自販機で食糧を調達するしかない。
3時間40分かけてやっと函館フェリーターミナルに到着。
事前に予約してあった函館タクシーに乗り込み、定額プランにより元町地区まで1,750円の運賃で走ってもらった。フェリー利用者限定の定額プランらしく、実際の料金より少し安く設定されている。
元町地区は函館山ロープウェイの乗り場があるところだ。乗り場に着いたのが16時過ぎで、タクシーのドライバーいわくこの時間ロープウェイはガラガラだけどタクシーで頂上まで行く方が絶対安いとの提案があり、子供たちが寝てしまっていたこともあったので函館山頂上まで送ってもらった。確かにロープウェイよりも安い料金だった。
函館山に早く着いたのは良いが夜景の見ごろは19時〜19時30分頃であり、早すぎる。しょうがないのでお土産屋さんなどをぶらつくがすぐに飽きる。おまけに外は寒い。展望台からの眺めは真っ白・・・。
そうこうしているうちに17時頃になり、もうすぐお腹が空く時間になるかもということで17時開店のティーラウンジへ開店と同時に入って窓際の席に座り、軽く食事をしつつ夜景を待つことにした。まだ明るい。
ティーラウンジはセルフ式なので、食事や飲み物が無くなっても居座っていられるのが良い。ただ、食べ物・飲み物が何もない状態でただ座っているのも悪いので、料理や飲み物を小出しに注文した結果、結構な金額を使ってしまった・・・。ビールで酔っぱらったしねw
外はモヤがかかったり晴れたりを繰り返しつつ、やっと暗くなって夜景が見えた!
おぉ綺麗じゃん!ということでしばらくティーラウンジで眺めた後は、外の展望台へ行ってみた。展望台はすごい人が多くて混んでる。
でも窓ガラスがないとよりクリアーに見えてよい。
天気がイマイチな中、とにかく見れて良かった。
19時30分頃には混雑したロープウェイへ乗り込み、下山。ちなみにロープウェイの待ち時間は5分程度だった。ぎゅーぎゅーの満員だけど。
その後は金森赤レンガ倉庫へ行って少しぶらついてたら閉店時間になり、雨も降ってきたので路面電車に乗ってホテルへ。
宿泊したホテルはホテルネッツ函館。小学生以下の子供は添い寝にすると、子供の宿泊料金が無料なのがうれしい。つまり大人2人の料金で泊まれたわけだ。寝るときはツインのベッドをくっつけて家族4人で寝ることが出来た。
翌8/15は朝食後、ホテル近くの五稜郭へ。ホテルの窓から五稜郭タワーが見える。ホテルの真正面。
五稜郭まで歩いて速攻でタワーにエレベーターで上がる。良い眺め。
展望台は2階建てになっていて、1階部分は床が一部ガラスになっており下が見える。
五稜郭を後にし、路面電車に乗って元町へ移動。路面電車は内装はほぼバスやね。1日券を購入したので乗り放題。ちなみに1日券を買ったら、電車に乗るときに整理券は取らなくてよいそうだ。
元町では旧函館区公会堂へ。
函館はこういった歴史的な洋風建築が点在している。
バルコニーからの眺めもなかなかよろしい。
ここに来た最大の目的はハイカラ衣装館。娘の要望なので。
でも非常に混み合っていて娘にちょうどよい衣装がなかなかなく、とりあえずちょっと小さめだったけど白いドレスを着ることが出来た。20分1,000円なり。
衣装を選んだり着替えたりする部屋は混み混み・・・。
とりあえず写真を撮りまくってここでの目的は終了。
そこから歩いて少し行くと赤レンガ倉庫がある。ちょうどお昼どきで、やっぱり海鮮が食べたいということで、赤レンガ倉庫のインフォメーションで付近の飲食店を聞き、海鮮丼があるお店へ行って食事。いくら、ほたて、うにが載った三色丼を食べたけど、とても美味しかった。
その後は赤レンガ倉庫の中にあるカネモリブリックラボへ。ここはレゴがいっぱいあって、無料で遊べる。
ブロック壁にレゴで絵や文字を書いたり、大量にあるレゴで家を作ったり、2時間近く遊んだかな。おまけにここではちょうど期間限定でミニフィグが販売されてて、1体150円という特価だったので4体ほどまとめ買いした。これはかなりお得だ。
その後は赤レンガ倉庫内を見て歩いたり、アイスを食べたりして、最後に駅近くの地元の居酒屋で飲みながら食事をし、夜に特急に乗って青森へ帰還。
今回の函館への1泊旅行は、急に思い立ったために準備や手配が大変だったり、雨っぽくて天気がイマイチなのは残念だったけど、とても楽しく過ごすことが出来た。子供たちにとって夏休みの良い思い出になったかな。