2015年10月18日

中野もみじ山

今日は特に予定のない日曜日。天気も快晴でこんな日は少し遠出したい、しかもすっかり青森も紅葉の時期、ということで黒石市にある中野もみじ山へ行ってみることにした。

お昼前に車で出発し、途中で昼食を調達しつつ八甲田を目指す。八甲田の紅葉はもう終わりに近いっぽい。

途中、城ヶ倉大橋の終わりに近い紅葉を車窓から見つつ中野もみじ山を目指す。ちなみに城ヶ倉大橋は激混みで車は停めれず。

自宅から1時間半ほどで中野もみじ山へ到着。中野もみじ山のすぐ隣にある民家の駐車場へ200円払って駐車。少し離れたところには無料駐車場もあった模様。

これが中野もみじ山か〜。残念ながら紅葉はまだ初期段階のようで、緑が多い。もう少し後に来ればもみじがいい感じに色づいてたんだろうなぁ。
DSC08810s.JPG

中野神社という神社があり、参道には出店があった。
DSC08814s.JPG

川の河川敷まで降りていくこともできる。どこぞの若者たちが川に飛び込んでた。さすがに今時期は寒すぎだろ。若さってやつか。子供たちは川が一番楽しい模様。
DSC08817s.JPG

そして河川敷に降りると目の前に見える不動の滝。
DSC08843s.JPG

来たついでに中野神社にお参りしている人々もたくさんいた。
DSC08829s.JPG

そこからさらに山の上に登っていくこともでき、頂上まで行くと広いスペースがある。ここからの眺めがよいかというと意外とそうでもなく、木が多くてあまり眺めは良くない。もみじがいっぱいなので、もっと紅葉が進めば綺麗なんだろうな。
DSC08835s.JPG
DSC08836s.JPG

出店でおでんやチョコバナナを買って食べてから撤収。

中野もみじ山はまだ紅葉には少し早かった模様。もうちょっともみじが色づいてから来たかったね。
posted by みっちー at 23:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | お出かけスポット(青森)

2015年10月11日

青森市空手道大会

青森市スポーツ会館にて青森市空手道大会が開催された。青森市内の道場で空手を習っている息子は選手として参加。

空手以外にもサッカーやレスリングのイベントがスポーツ会館であり、近くでは高校野球も開催されていて駐車場は混雑することが予想されたことから、7時40分くらいに現地へ。駐車場はまだ余裕がある状態で問題なく駐車することが出来た。そのまま会場へ入ったらもうすでに多くの人々が来てた。

そしてみんなで整列して開会式。
DSC08722s.JPG

午前中は型の試合。トーナメント方式で2人づつ型を演武し、5人の審判が旗を上げて勝敗が決まるというもの。息子の初戦は格上の黒帯が相手で苦戦が予想されたものの、4対1で勝利。
DSC08740s.JPG

2回戦目も黒帯が相手、当然苦戦が予想された。結果、全力を尽くしたものの2対3で惜敗。かなり互角に近い結果だと思うんだけど、帯の色の違いが結果に出たか。残念。

午後は組手の試合。トーナメント方式で制限時間内に突きや蹴り(寸止め)を決めてより高いポイントをあげた方が勝ち。

息子の初戦の相手は黒帯の強敵で、体格的にも息子より一回り大きい相手だったのでかなりの苦戦が予想されたのだが、やはり予想通り1分かからずにポイントを積み上げられて試合終了。息子は1ポイントもあげれずに負けたのであった。
DSC08800s.JPG

結局、型で1勝あげたのみという結果だったけど、最初から苦戦が予想された大会だったので1勝でも出来たのは上出来だった。経験値の少なさが息子の弱点でもあったので、大会に参加することで少しでも経験値が積めれば次につながるしね。まずはお疲れさま。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年10月10日

千刈小学校学習発表会

毎年恒例の千刈小学校学習発表会が開催された。

発表会は体育館で行われ、観覧席は前がござ席、後ろがイス席で早い者勝ちなので朝早くから並ぶことになる。今年は7時15分頃に行ったらすでに前に7人ほど並んでた。う〜む、毎年だいたい同じような顔ぶれのような気がする。

体育館は8時に開くので、速攻でござ席の最前列を確保。最前列は初めてかも。

そして8時40分より発表会がスタート。

子供たちの出番ではビデオカメラとデジタルカメラで撮影しつつ、じっくり鑑賞。
DSC08671s.JPG
DSC08700s.JPG

ちゃんとできるかなぁと思いつつ鑑賞したけど、子供たちはちゃんと出来てた。毎度のごとく、成長したなぁと感じるわけで。

そして今年の学習発表会も無事に終了。もしかすると青森では最後の学習発表会になる可能性(?)もあり、ちょっと感慨深いものがあった。
posted by みっちー at 23:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記