お昼前に車で出発し、途中で昼食を調達しつつ八甲田を目指す。八甲田の紅葉はもう終わりに近いっぽい。
途中、城ヶ倉大橋の終わりに近い紅葉を車窓から見つつ中野もみじ山を目指す。ちなみに城ヶ倉大橋は激混みで車は停めれず。
自宅から1時間半ほどで中野もみじ山へ到着。中野もみじ山のすぐ隣にある民家の駐車場へ200円払って駐車。少し離れたところには無料駐車場もあった模様。
これが中野もみじ山か〜。残念ながら紅葉はまだ初期段階のようで、緑が多い。もう少し後に来ればもみじがいい感じに色づいてたんだろうなぁ。
中野神社という神社があり、参道には出店があった。
川の河川敷まで降りていくこともできる。どこぞの若者たちが川に飛び込んでた。さすがに今時期は寒すぎだろ。若さってやつか。子供たちは川が一番楽しい模様。
そして河川敷に降りると目の前に見える不動の滝。
来たついでに中野神社にお参りしている人々もたくさんいた。
そこからさらに山の上に登っていくこともでき、頂上まで行くと広いスペースがある。ここからの眺めがよいかというと意外とそうでもなく、木が多くてあまり眺めは良くない。もみじがいっぱいなので、もっと紅葉が進めば綺麗なんだろうな。
出店でおでんやチョコバナナを買って食べてから撤収。
中野もみじ山はまだ紅葉には少し早かった模様。もうちょっともみじが色づいてから来たかったね。