2016年01月22日

雪の青森

青森市は年明けから降雪が続いており、だいぶ雪が深くなってきた。いつもの通勤路はこの通り。
IMG_0633s.JPG

ま、これでも例年よりは少ないのだけど。しかしこの週末は寒くなるらしい。寒さや雪に慣れてない西日本の人々は大変だろうな。

そんな中、なかなか微笑ましい記事を見かけた。

青森県知事、学校訪問でラブライブ「にっこにっこにー」を決め伝説となる→県「実は各校で決めています」

三村知事、なかなかいいんじゃない。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年01月10日

かまくら作り

先週から青森市は連日雪が降り続き、外はすっかり雪景色になってしまった。

もうこんなときは雪遊びしかないな、ということでマンションの駐車場の一角にロードヒーティングが入っていない部分がありそこには雪が積もるので子供たちと雪遊びをした。

いつも通りせっせと雪を積み上げていき、雪山を作った後は、ソリすべりで遊べるように斜面も作った。
IMG_0619s.JPG

この写真の反対側はかまくらということで穴を掘ってある。ただ、強度の関係上、あまり大きくはくりぬいていない。

さらに滑り降りたところにはジャンプ台を作成。すべってみると少しだけジャンプできた。
IMG_0618s.JPG

作成後はなぜか雪合戦になり、子供たちと2時間くらい雪合戦状態でクタクタになった・・・。

体はあちこち痛いし、腕はだるいし、普段体を動かしてないとダメだと痛感。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年01月03日

青龍寺で初詣

年末年始はずっと実家のある岩手に滞在していて、2日に青森市へ戻ってきた。

今年は例年よりも雪が少ないので、青森でも雪に悩まされずに比較的過ごしやすい状況。そんな中で正月休み最終日に初詣に行こうと思い立ち、行ったことがなかった青龍寺へ行くことにした。

青森市の郊外にあるので、車で30分近くかかって到着。そこそこの人出だった。普段は参拝料を取られるんだけど、正月三が日は無料開放される。

境内を歩くとまず五重塔が目に付く。京都以北では最大の木造五重塔で、全国でも第4位とか。
IMG_0588s.JPG

その先には昭和大仏。青銅座像としては日本一大きな大仏で、奈良や鎌倉の大仏よりも大きい。確かに目の前で見るとでかい。台座部分は2層になっていて、中にもいろいろと展示がしてあって見学できる。
IMG_0589s.JPG

おみくじ引いたりお参りした後は、お腹が空いたので境内にある蕎麦屋さんに入ってみた。蕎麦屋さんはメニューが2種類しかなくて、長寿そばか長寿うどんのみ。
IMG_0596s.JPG

自分は長寿そばをチョイス。普通のそばだけど、寒かったので温まって美味しかった〜。
IMG_0597s.JPG

蕎麦屋さんの隣には鐘があり、2打100円で打つことができるので子供たちが打ってみた。ちなみに説明にある通り力いっぱい打つとあまり良い音がしなくて、7〜8分くらいの力だと良い音が出た。
IMG_0595s.JPG

初詣も済ませたことだし、今年もがんばろう。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年01月01日

新年あけました

いよいよ2016年がスタート。

2015年は家族そろって健康に過ごすことが出来てよかったけど、今年はいろいろと変化のある年になりそう。生活環境が大きく変化するかも。

まずは家族そろって無事に過ごせるようにがんばっていこう。
posted by みっちー at 11:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記