2016年10月29日

また御所湖ファミリーランドへ

こないだ御所湖ファミリーランドで体を動かしたばかりだけど、また体を動かそうということで御所湖ファミリーランドへ。

今日はこないだよりもまた一段と寒く、風も強い・・。ファミリーランドに着いたら、こないだよりも人が少ない。明らかにガラガラ。広大な公園内に10人もいなかったんじゃないだろうか。

さっそく料金を支払ってキッズテニスへ。どうやら風が強くてお客さんも来ないので、ネットも出してなかったようで、おばちゃんがネットをセットしてくれた。
IMG_1374s.JPG

家族でキッズテニスで体を動かした。寒いけど動き回るとちと暑い。子供たちは途中で抜けてバスケやサッカーをやって遊んでた。

1時間くらいテニスをしたら、あとはサッカーに合流して走り回る。

しかし、夕方近くなってくるとさらに人が減り、もはや片手で数えれるくらいの人しかいないような・・。
IMG_1375s.JPG

最後に息子がパターゴルフをやりたいというので、寒いのを我慢しつつパターゴルフ。
IMG_1378s.JPG

いやマジで超寒い。風が冷たくて、手もすっかり冷たくなり、最後は急いでパターゴルフを終わらせて撤収。

御所湖ファミリーランドのレクリエーション広場はよい運動になるんだけど、そろそろ季節的に終わりが近いかな。
posted by みっちー at 23:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | お出かけスポット(岩手)

2016年10月23日

第18回岩手県空手道選手権大会

岩手県営武道館にて、第18回岩手県空手道選手権大会が開催された。今日の盛岡は結構寒い。
IMG_1345s.JPG

うちの息子は個人形、個人組手、団体形に出場。
IMG_1346s.JPG

まずは個人形に出場。初戦は2人ずつ指定された形をやり、どちらが上手いか判定する方式。息子は若干固さはあったものの、無事勝利。
2回戦目は勝ち残った8人で各自得意な形を演武して採点し、点数により順位を決める方式。その結果、息子は見事2位!強敵が多く、3位以内に入るのは厳しいかもと思っていた中、ほんの少しの僅差での2位だったので、あと一歩決まっていれば優勝できたかも。今日の形の出来は非常に良かったので、この調子でぜひ今後につなげてほしい。

次は団体形。同じ道場の6年生と5年生の女の子2人と組んで出場。団体形は練習量もさほどでもなかっただろうし、うまくいけばもしかしたらと思っていたところ、見事優勝!すばらしい。

午後は個人組手。息子が苦手とする組手の試合は、最初あまり攻めずにちょっと消極的だったので双方ともなかなかポイントが決まらず、後半で息子が突っ込んで攻めたところを返り討ちにあって初戦敗退。今後の課題は組手だな〜。

最終的に各支部対抗で得点を競うわけなんだけど、息子が所属する盛岡八幡支部は見事優勝!みんないっぱい賞状をもらえて笑顔。最後にみんなで一緒に記念撮影。
IMG_1352s.JPG

お疲れ様。そして次も頑張ろう。
posted by みっちー at 23:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | 空手

2016年10月15日

御所湖ファミリーランドでスポーツ

今日の盛岡は晴れてよい天気だったので、外で体を動かすことにした。どこか家族でスポーツが出来そうなところということで、午後から御所湖ファミリーランドへ。

御所湖ファミリーランドにはレクリエーション広場があり、バスケットコート、パターゴルフ、キッズテニス、キッズサッカーで遊ぶことができる。有料で3時間あたり高校生以上400円、小学生200円なり。中学生はいくらなのか・・・。なお、ボールや道具はすべて貸してもらえて、途中でどのスポーツに変えてもよい。

今日は天気が良かったものの、もう10月中旬だからなのかガラガラに空いてた。
IMG_1318s.JPG

レクリエーション広場は他に誰もおらず、貸し切り状態。

バスケットコートはアスファルトで舗装されていて、ゴールの高さは大人用なので3年生の娘にはちょっときつそうだった。ただ、常々バスケをやりたいと言っていた娘は楽しそうで、汗を流しながらバスケに興じた。自分的にはバスケをやったのは何年振りか思い出せないくらい・・・張り切ってドリブル&シュートやってたら足が痛くなった。
IMG_1313s.JPG

次はパターゴルフ。結構コースはちゃんとしてて、なかなか楽しめた。18ホールをやりきった。
IMG_1316s.JPG

最後にキッズテニス。キッズテニスは子供用のミニサイズコートのテニスで、ラケットも短く、ボールも大きめ。そのため、小学生の子供でも結構楽しめる。自分も結構汗を流して遊んだ。

御所湖ファミリーランドはちょっと体を動かして遊びたい、というときにちょうどよい。
posted by みっちー at 22:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | お出かけスポット(岩手)

2016年10月09日

岩手国体の空手道競技を観戦

昨日の空手演武に続き、今日は空手道競技を観戦しに県営武道館へ。

青森に住んでたときに所属していた空手道場と同じ道場出身で、空手を指導してもらったこともある相馬選手が青森県代表として形の競技に出場するというので、それを観戦するのが目的。

トーナメント1回戦目、2回戦目は無事に勝利。3回戦目はなんと岩手県代表と対戦。岩手県代表の在本選手は岡山出身で、実は相馬選手と在本選手は帝京大学時代に団体形で同じチームとして世界大会で優勝している間柄。これはどっちを応援すればよいのか・・・どっちも応援だな、ということでドキドキしながら見ていたが、結果は在本選手の勝利。相馬選手は残念。
IMG_1295s.JPG

在本選手は最終的に国体3連覇中の強敵、沖縄代表に勝利し、優勝を飾った。すばらしい!

しかし、さすが国体に出場する各県の選手は皆とてもうまくて、きっとちょっとの差で勝敗が決まるのだと思う。国内最高レベルの選手の試合を見る機会はそうそうないので、息子にはよい勉強になったと思う。
posted by みっちー at 23:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 空手

2016年10月08日

岩手国体で空手演武

岩手県で開催されている国体の空手道競技において、お昼休みに県内の空手を志す子供たちによる演武が披露されることとなり、盛岡市内の道場に所属する息子も演武に参加するために県営武道館へ行った。

当日はあいにくの雨模様。駐車場がJTだったので、家族を県営武道館で下して自分だけJTに車を置いて武道館まで徒歩。雨が結構激しくて靴がびしょびしょ・・・。

そしていよいよ子供たちによる演武が披露された。
IMG_1290s.JPG

演武なので勝ち負けがあるわけでもなく、みんなで合わせて元気よくできればよい。息子もがんばって演武してた。国体で演武なんて、とてもよい経験になったんじゃないかな。大勢でやるのでほとんど緊張しなかったらしいけど。

武道館の外には売店が並んでおり、空手グッズや食べ物の販売が行われていた。ジュースやお茶は無料配布されてた。
IMG_1292s.JPG

広い無料休憩所もあり、そこでご飯食べてる人もいる。
IMG_1293s.JPG

しかも休憩所には数台のテレビが設置されており、会場にある4つのコートの試合が中継されてて見ることができる。映像だけでなく音も。これはなかなかよいね。今までの空手の大会じゃ見たことがない設備だ。さすが国体。
IMG_1291s.JPG

会場には全国各地の県名が入ったジャージを着た人々が大勢おり、国体が開催されているんだな〜ということを改めて実感した次第。

本日は組手が中心の競技内容だったけど、岩手県の選手団はとてもがんばってて、好成績を残した模様。すばらしい。
posted by みっちー at 23:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記