中学校に電話で聞いたところ、部活動は必須とのこと。部活動に入らずに、他の活動に専念するという選択肢はない、とのことであった。
青森市では部活に入るかどうかは任意で、他の活動を優先するという選択肢も選べたのだが・・・盛岡はそうでもないらしい。
文化部に入るという選択肢もあるが、文化部は3つしかなく女子率が圧倒的に高いらしい。
週4日の空手の稽古と運動部の部活動を両立させることは困難だと思う。というかどう考えても時間が足りない。
実質的に部活動が強制になっていることは、やはりおかしいと思う。授業の一環として実施する活動なら分かるが、あくまでも自主的に行う活動なはずなのに強制って・・。
う〜む、悩ましい・・・。
2017年02月26日
2017年02月13日
中学校での部活動について
我が家で最近、ちょっとお悩み中のことがある。
今年の4月から息子は中学生になる。中学校には部活があり、強制的に何かの部に入らなければならないらしい。
息子は小さいころから空手を続けており、岩手県内であれば上位に入れるくらいのレベルにある。空手の稽古は週4日。平日は夕方から夜にかけて稽古がある。
それに加えて中学校の部活が入ってしまうと、はっきり言って両立は難しい・・・。息子的には空手を優先したいとのこと。中学校にはなぜか空手部はないので、絶対入れと言われたらしょうがないのであまり活動が活発でない部や幽霊部員でも許されるような部に入るしかない。そんな部活、意味ないよね。
というかそもそも部活が強制というのがおかしいわけで。学習指導要領にも「自主的、自発的な参加により行われる部活動」と書かれているそうなので、そもそも自主的にやりたい人がやるものなのだ。
昔から続けてきたものを中学校の中途半端な部活のせいでやめる、もしくは中断することになるのはもったいないのではないだろうか。もし続けていたら、好成績を残せる可能性があるのに。
今度、そういった場合にはどうしたらよいか中学校に聞いてみようかな。
今年の4月から息子は中学生になる。中学校には部活があり、強制的に何かの部に入らなければならないらしい。
息子は小さいころから空手を続けており、岩手県内であれば上位に入れるくらいのレベルにある。空手の稽古は週4日。平日は夕方から夜にかけて稽古がある。
それに加えて中学校の部活が入ってしまうと、はっきり言って両立は難しい・・・。息子的には空手を優先したいとのこと。中学校にはなぜか空手部はないので、絶対入れと言われたらしょうがないのであまり活動が活発でない部や幽霊部員でも許されるような部に入るしかない。そんな部活、意味ないよね。
というかそもそも部活が強制というのがおかしいわけで。学習指導要領にも「自主的、自発的な参加により行われる部活動」と書かれているそうなので、そもそも自主的にやりたい人がやるものなのだ。
昔から続けてきたものを中学校の中途半端な部活のせいでやめる、もしくは中断することになるのはもったいないのではないだろうか。もし続けていたら、好成績を残せる可能性があるのに。
今度、そういった場合にはどうしたらよいか中学校に聞いてみようかな。
2017年02月05日
コメダ珈琲店盛岡南店を訪問
2月1日に自宅近くに北東北では初のコメダ珈琲店がオープンしたので、週末に早速行ってみた。
場所は向中野のトライアルやステーキ宮のある駐車場の一角。

お店の前ではオープン記念として3,200円のコーヒーチケットが2,700円で販売されていたので、思わず購入。ついでにテントにいたおじさんに誘導されて中へ連れてってもらい、なぜかちょっと店内の説明を受ける。
窓に面したカウンター席もあり、それぞれの席にコンセントがあるし無料Wi-FiもあるのでPCでお仕事もできちゃいますよ!と案内されたけど、さすがにここで仕事はできないな・・。
さすがオープン直後の週末ということもあり、すでに8組ほどお客さんが待っている状態であった。10分ほど待って席へ。
お昼ご飯が遅かったので全くお腹が空いておらず、名物のシロノワールは食べる気がせず、ブレンドコーヒーのみ注文。420円なり。
飲みかけ&食べかけ・・・。コーヒーには豆菓子がおまけでついてくる。

さすがコーヒーはなかなか美味しかった。今度来るときは少しお腹を空かせてシロノワールでも食べてみたいな〜。ただ、安くはないので家族で来るとなかなかの金額になるのが懸案事項だ。
あと、出来ればお得なモーニングに来てみたい気もする。家から徒歩圏内なので、混雑が落ち着いたころにでもまた来てみようかな。
場所は向中野のトライアルやステーキ宮のある駐車場の一角。
お店の前ではオープン記念として3,200円のコーヒーチケットが2,700円で販売されていたので、思わず購入。ついでにテントにいたおじさんに誘導されて中へ連れてってもらい、なぜかちょっと店内の説明を受ける。
窓に面したカウンター席もあり、それぞれの席にコンセントがあるし無料Wi-FiもあるのでPCでお仕事もできちゃいますよ!と案内されたけど、さすがにここで仕事はできないな・・。
さすがオープン直後の週末ということもあり、すでに8組ほどお客さんが待っている状態であった。10分ほど待って席へ。
お昼ご飯が遅かったので全くお腹が空いておらず、名物のシロノワールは食べる気がせず、ブレンドコーヒーのみ注文。420円なり。
飲みかけ&食べかけ・・・。コーヒーには豆菓子がおまけでついてくる。
さすがコーヒーはなかなか美味しかった。今度来るときは少しお腹を空かせてシロノワールでも食べてみたいな〜。ただ、安くはないので家族で来るとなかなかの金額になるのが懸案事項だ。
あと、出来ればお得なモーニングに来てみたい気もする。家から徒歩圏内なので、混雑が落ち着いたころにでもまた来てみようかな。
2017年02月04日
Googleハングアウトを自宅で便利に活用
子供用に家に置いておき、週末には外出先で子供に持たせたりして使用していたPHSの3年の契約期間が終了し、今まで無料だった基本料金がかかるようになってしまった。月々数百円の通話料のみだったのが1500円以上かかるようになったので速攻で解約。
でも家にいる子供と連絡を取り合うのに家の固定電話だと何かと不便だな〜といろいろ思案した結果、手元に余って放置していたSIMなしのWILLCOMのスマホ「DignoDual2」にGoogleハングアウトをインストールし、自宅のWi-Fi環境で活用することとした。

Googleハングアウトはグループや1対1で通話やメッセージのやり取りができるアプリ。複数人で同時にビデオ通話や音声通話ができるのが特徴らしい。機能的にはほとんどLINEと同じかな。
メッセージはほとんどLINEと同じで、子供たちが面白がっていろいろとメッセージを送ってくる。いちいち通話しなくてもメッセージがやり取りできるのは、やはり便利だな。
パケット通信による通話も、自分が4G環境にいれば全然問題なく普通に会話できた。しばらくはハングアウトを子供たちとのやり取りに使用しようかな。
ハングアウトの良いところは、Googleのアカウントのみで使用できるところ。手持ちのGoogleアカウントを活用してそのまま利用できるので、とても簡単に使い始められる。
しかし息子は4月から中学生だし、そう遠くない将来に携帯電話をどうするかという話になってくるだろうなぁ。そんな中、3月から日本通信がソフトバンクのスマホ向けに格安SIMのサービスを開始するという注目のニュースが。
自分は現在ソフトバンクのiPhone6を使っているが、それはSIMロック解除ができない機種(6sからは解除可能)。もはや2年縛りが終了したらiPhone6は引退かなと思っていた矢先だったので、日本通信のニュースは非常に興味深い。iPhone6に格安SIMを挿して延命することも検討だな。
でも家にいる子供と連絡を取り合うのに家の固定電話だと何かと不便だな〜といろいろ思案した結果、手元に余って放置していたSIMなしのWILLCOMのスマホ「DignoDual2」にGoogleハングアウトをインストールし、自宅のWi-Fi環境で活用することとした。

Googleハングアウトはグループや1対1で通話やメッセージのやり取りができるアプリ。複数人で同時にビデオ通話や音声通話ができるのが特徴らしい。機能的にはほとんどLINEと同じかな。
メッセージはほとんどLINEと同じで、子供たちが面白がっていろいろとメッセージを送ってくる。いちいち通話しなくてもメッセージがやり取りできるのは、やはり便利だな。
パケット通信による通話も、自分が4G環境にいれば全然問題なく普通に会話できた。しばらくはハングアウトを子供たちとのやり取りに使用しようかな。
ハングアウトの良いところは、Googleのアカウントのみで使用できるところ。手持ちのGoogleアカウントを活用してそのまま利用できるので、とても簡単に使い始められる。
しかし息子は4月から中学生だし、そう遠くない将来に携帯電話をどうするかという話になってくるだろうなぁ。そんな中、3月から日本通信がソフトバンクのスマホ向けに格安SIMのサービスを開始するという注目のニュースが。
自分は現在ソフトバンクのiPhone6を使っているが、それはSIMロック解除ができない機種(6sからは解除可能)。もはや2年縛りが終了したらiPhone6は引退かなと思っていた矢先だったので、日本通信のニュースは非常に興味深い。iPhone6に格安SIMを挿して延命することも検討だな。