2017年07月30日

向中野町内会夏祭り

しばらく青森に行っていた関係もあり、久しく参加していなかった向中野町内会の夏祭りへ行ってみた。

娘は浴衣を着てお友達といったので、自分は午後3時頃に一人で・・・。
IMG_20170730_150317999_HDRs.jpg

なかなかにぎわってるじゃない。飲食関係のお店には行列はなく、スーパーボールすくいのみ行列ありな状況。

1本100円の焼きトウモロコシを買いつつ、向中野にあるフレンチレストランDADAのトマト煮300円を購入。DADAには行ったことないけど、野菜のトマト煮はなかなかおいしかった。

夏祭りの目玉企画として、町内会で配布されていたチラシの番号による抽選会があり、自分も期待を込めて抽選に参加。1等1名は5万円相当の自転車、2等5名はサーキュレーター、3等15名はお米、4等30名はたぶんお菓子、5等はよくわからん。
IMG_20170730_181012497s.jpg

結果、何も当たらず・・・。最後に参加賞のボックスティッシュを受け取って撤収。この手の抽選会で当たった試しがない。

ということで今年の町内会の夏祭りは終了。
posted by みっちー at 22:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年07月12日

新潟へ初上陸

出張で1泊2日で新潟県新潟市へ。盛岡市からだと新幹線に乗り、大宮で上越新幹線に乗り換えたりでトータル4時間ほどで到着する。

やっと到着した新潟駅前。新潟県に来るのは人生初だ。
IMG_20170711_175715430_HDRs.jpg

夜は地元のお店で飲んだりして過ごしたけど、政令指定都市なので大きな街と言いつつ、そこまで都会とは感じなかったなぁ。駅もあまり大きくないし。どちらかというと仙台の方が高層ビルが多くて都会なイメージ。

新潟県庁最上階の展望台から信濃川を挟んで海方向を眺めてみた。天気が良ければ佐渡島が見えるらしいんだけど、残念ながらあいにくの曇り空でよく見えなかった。
IMG_20170712_103336042s.jpg

そういえば新潟といえばNGT48だな。メンバーとか全然知らないけど、新潟ではローカルな番組もやっているらしい。

今回は当然ながら仕事で来てるので観光する時間はほとんどなかったんだけど、いつかプライベートでも来てみたいな。佐渡島にも行ってみたいし。
posted by みっちー at 23:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年07月09日

LINEモバイルへMNP

Softbankから格安SIMへの移行計画の最終段階。いよいよMNPだ。

まずはSoftbankへ電話してMNPの予約番号を取得する。移行先や料金、携帯の機種などを聞かれたが、すんなりと終了。電話を終えてすぐに予約番号が携帯に通知された。

その番号を使って今度はMNP先であるLINEモバイルのサイトからSIMを申し込んだ。

自分が申し込んだのはLINEフリープランの音声通話SIM。LINEの通信はすべて使い放題で、それ以外のデータ通信は1GBに制限されたものだ。自分の場合、通話もほとんどないし、普段利用するアプリはLINEかニュースくらいなので、たぶん支障ないと思う。

月額料金は1,200円なり。嫁さんはそのプランに、10分間の通話し放題を追加して月額2,080円なり。

申し込んだのが7/8のお昼頃、夕方にはSIM発送のメール通知があった。

そして驚くことに翌7/9の午前中に宅配便でSIMが届いた。すげー早い。
IMG_1988s.JPG
IMG_1989s.JPG
IMG_1990s.JPG

スマホにSIMをセットした後、夕方17時頃にLINEモバイルのサイトから回線切り替えの申請をしたところ、1時間くらいで切り替え完了のメール通知が来た。これまた早い。

その後、しばらくスマホをいじくりまわしたが、どうにもアンテナが立たず、通話もデータ通信もできない・・・。なぜなんだとしばらく悩んだが、スマホを再起動したらさくっとアンテナが立ってつながった。スマホによるのかもしれないけど、スマホ再起動はした方がよいね。

これで格安SIM生活がスタートだ。月額料金は自分と嫁さんを合わせて3,280円。しばらく使ってみながら支障があればプランの見直しを考えよう。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯

2017年07月08日

Moto G5 Plusのケース&フィルム購入

先日購入したMoto G5 PlusのケースとフィルムをAmazonで購入してみた。
IMG_1959s.JPG

ケースはspigenのが評判が良くて品質も良さそうだったのでチョイス。真っ黒で明らかに男向けだろうな。
IMG_1960s.JPG
IMG_1961s.JPG

フィルムはごく普通のガラスの安いやつをチョイス。2枚セットで位置決め用のシールやアルコール画面拭きがついてくる。フィルムを貼るのは失敗しそうでいつも嫌なんだよなぁ・・・。
IMG_1962s.JPG

ということでなんとかフィルムも貼り、ケースを装着してみた。
IMG_1963s.JPG

裏面はカメラの出っ張りがカバーされてよい感じ。
IMG_1964s.JPG

今度こそ、あとはSIMだな。
posted by みっちー at 23:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯

SIMフリーのスマホを購入

携帯電話のキャリアについて、長年使用してきたSoftbankからMVNO、いわゆる格安SIMに移行するにあたり、SIMフリーのスマホを購入することにした。

今まではSoftbankのiPhone6を使用してきたが、SIMフリーのiPhoneは高いし、自分にはiPhoneでなければならない理由もないので、久しぶりにAndroidに戻ることにした。

予算はだいたい4万円以下と決めて、いろいろと物色。しかし安いスマホはたくさんあるんだけど、なかなか気に入ったものがないな〜と眺めていたところ、モトローラ・モビリティのMoto G5 Plusが良さそうなので購入してみた。Amazonで3万5千円くらい。

黄緑色のなかなかカラフルなパッケージ。
IMG_1955s.JPG

メモリ4GBだし、CPUはQualcomm Snapdragon 625だし、バッテリーは3000 mAhだし、そこそこの動きはしてくれるはず。
IMG_1956s.JPG

色はルナグレー。質感は悪くない。
IMG_1957s.JPG

付属品はこんな感じ。充電アダプタがやけにごついな・・・。TurboPowerという急速充電のためだと思うが。
IMG_1958s.JPG

電源を入れるとモトローラ・モビリティの映像が流れるわけだが、最後に大きくLenovoのロゴが表示されるのがちょっと・・・。モトローラはもともとアメリカの企業だけど、Googleの傘下に入った後、Lenovoに売却されたので現在はLenovo傘下なのだ。

Moto G5 Plusの最大の欠点は電子コンパスが搭載されていないことだ。電子コンパスが搭載されていないと、スマホで方角が正確にわからない。それで自分的に困ることはないと思うが、ナビやゲームなどで支障が出る人がいるかもね。

カメラは結構きれいだという評判だが、ちょっと試してみた限りではiPhone6のカメラの方が綺麗だと思う。そりゃ倍以上の価格がする高級スマホと比べてるので同じというわけにはいかないわな。低価格スマホにしてはなかなかいいんじゃないかな。

しかし久しぶりのAndroidは使い方がなかなか分からない。しかもAndroid7なので、昔とかなり変わっていてさらに分からない。これは使いながら慣れるしかないな。

あとはSIMだな。
posted by みっちー at 23:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯

2017年07月02日

第46回東北地区空手道選手権大会

日本空手協会の第46回東北地区空手道選手権大会が、福島市のあづま総合体育館にて開催された。

盛岡市から福島市までは高速道路で約3時間ほどかかる。

盛岡八幡道場の選手たちは大会前日の7月1日に現地入りして、ホテルに宿泊。夕食前に福島駅周辺を散策。福島市に滞在するには初めてだ。盛岡とそんなに変わらんかな。
IMG_1968s.JPG
IMG_1969s.JPG

翌7月2日の大会本番。8時ちょい前にあづま総合体育館に到着。
IMG_1972s.JPG

大会は9時から開会式、9時半から競技開始。
IMG_1971s.JPG

午前中は形。息子は1回戦は青森県の選手と対戦。相手は青森時代の道場の先生もうまいと認める子で、息子が苦手な形を指定されるという不運もあり、結果は完敗。最終的にその子は準優勝であった。

午後は組手。息子が苦手とする組手も初戦は青森県の選手と対戦。いつもながら良いところもなく完敗。

結局、形と組手、両方とも初戦敗退という結果に終わった。来月は高崎での全国大会が控えているので、気持ちを切り替えて稽古に励むべし。
posted by みっちー at 23:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 空手