2017年12月23日

むぎと公園へ

今日のむぎとのお散歩は、近所の公園へ。歩いても行けるけど、車に慣れさせるために車に乗せて行ってみた。

積もった雪が溶けてびちゃびちゃだった。
IMG_20171223_105912203s.jpg

娘がむぎを連れて走る。
IMG_20171223_110243605s.jpg

広大な公園なので、犬のお散歩には最適だ。時間が中途半端だったせいか残念ながら他に犬のお散歩をしている人はいなくて、子供たちがソリ遊びをしているのみだった。
IMG_20171223_110340178_BURST001s.jpg

今日のむぎさん。たまにはどアップで。
IMG_20171223_130050490s.jpg

こたつに座ってお膝に乗せたら、そのままねんねした。かわいい・・。
IMG_20171224_102014581s.jpg

実は最近むぎはお腹が少しゆるいので、食事を減らして動物病院でもらったお薬を服用してる。そのせいだろうけど、体重は4.9kgだった。先週より体重が減った・・かわいそうに。
posted by みっちー at 23:00 | Comment(0) | TrackBack(0) |

2017年12月17日

松園動物病院のパピー教室に参加

我が家の愛犬である白柴ムギはただいま生後4か月。今まで家族以外の人と触れ合ったのは、じいちゃんばあちゃんや家族のお友達、近所の人など限られた人のみだ。しかも、他の犬と触れ合ったことがほぼない。

そこで松園動物病院で実施しているパピー教室へ行ってみることにした。ちなみに、松園動物病院がかかりつけじゃなくても参加可能なそうだ。

我が家のある向中野から松園動物病院までは車で30分ほどかかるので、ちょっと遠い。

初めて参加する場合、最初に犬との暮らし方教室というものを1時間ほど受ける必要がある。暮らし方教室では、犬との触れ合い方やお世話、犬の病気などなど、犬と暮らす上での基本的なことを教えてもらう。

その次にパピー教室。パピー教室では他に2匹のわんちゃんと一緒に参加。1匹はチワワでもう1匹はラブラドール。

パピー教室では他の人や犬と触れ合いながら、しつけをしたり遊んだりする。チワワは怖がって椅子の下に隠れてしまい、なかなか出てこなかった。ラブラドールはパワー全開で元気に超フレンドリーな感じで突撃してくるので、そのパワーと元気に圧倒されそうになる。我が家のムギはマイペースで、他の人には比較的しっぽを振って寄っていくけど、ラブラドールが遊ぼうと誘いまくってもほとんど無視しておやつを食べてた。
IMG_20171217_153951206s.jpg

ムギさんはおやつをくれそうな人には積極的に寄っていき、食べまくり。なんか遊びよりも、やたら食べ物に執着しているような気がしたが・・・。

途中、診察室に入って犬の心臓の音を聴診器で聞いたり、犬の体のあちこちを触ったりした。ちなみに、診察室に入ってすぐ、持参したドッグフードを床一面にぶちまけるという失態をやらかしてしまった・・・orz

結構楽しくパピー教室を終えることが出来た。全4回なので、次はまた来週末だ。

帰り道、高松の池に寄っておしっこついでにちょっとお散歩。
公園で走り回ったので水分補給をするムギさん。
IMG_20171217_162741131s.jpg

今日のムギさんの体重は5.3キロ。先週から400g増。
posted by みっちー at 23:00 | Comment(0) | TrackBack(0) |

2017年12月16日

Nintendo Switchを購入

とうとう購入してしまった、Nintendo Switch
IMG_20171216_172120178s.jpg

自分はだいぶ昔にゲームから足を洗ったが、息子が欲しいと言い続けていた矢先、たまたまイオンで豊富に在庫があるのを見かけて購入してしまった。たぶん20台以上は在庫があったんじゃないかな。

やりすぎないように、ほどほどにしないとねぇ。
posted by みっちー at 23:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年12月10日

今日のムギ

今日のムギさん。ケージから外に出したベッドにて、お気に入りのおもちゃをガジガジしておくつろぎ。
IMG_20171209_142244216s.jpg

先週から今週までの体重の推移。
12/2 4.1kg
12/9 4.9kg

1週間で800gも増えてる。もう5kg突破目前。順調に成長してる。

しばらくケージから出して遊ばせてると、たまにケージに戻っておしっこすることがある。100%じゃないけれど、うまく出来たときは思い切り褒めてご褒美をあげるようにしてる。これで100%ケージのトイレでおしっこもうんこも出来るようになれば安心なのだけれど。
posted by みっちー at 23:00 | Comment(0) | TrackBack(0) |

2017年12月09日

日本空手協会盛岡八幡道場二十周年記念祝賀会

子供たちの所属する日本空手協会盛岡八幡道場の二十周年記念祝賀会が盛岡八幡宮にて開催された。

来賓の方々をご招待して、道場の二十周年を祝った。
IMG_20171209_181835312s.jpg

最初に子供たちと先生方による演武が行われ、その後に来賓の方々からご挨拶をいただき、途中でオーボエの余興があったりとにぎやかなひと時であった。子供たちは会場後方のマットで走り回って大騒ぎ。

会場では昔の映像が流されており、先生方の若い姿も見れてなかなか興味深かった。

自分は、新潟のなかなか良いお酒があったので調子に乗って飲み、結構酔っぱらってしまった・・・。

最後は三本締めで終了。

ということで盛岡八幡道場二十一年目に入り、ますますのご発展をお祈りいたします。
posted by みっちー at 23:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 空手

2017年12月03日

今日のムギ

今日も元気なムギさん。
IMG_20171202_124542732s.jpg

最近、毛の生えかわりの時期のようで、黒いTシャツで抱っこしたらすごい毛だらけに・・・。
IMG_20171202_090537247s.jpg

口笛を吹くと、首をかしげるムギさん。
IMG_20171202_124630257s.jpg

午後にお散歩へ。お散歩もだいぶ慣れてきたようで、当初みたいに踏ん張って動かないという状態にはほとんどならない。
IMG_20171202_154304493s.jpg

ただ、家の中でボール等で遊んでるときなど甘噛みが多い傾向があり、何もしてない状況でも座っている人にちょっかいを出すように噛んできたりすることがある。ちょうど4か月くらいでもうすぐ歯も生え変わる時期だし、甘噛みが激しくなる時期らしい。

人を噛むことはいけないことなんだということを教えなければいけないので、噛んだら問答無用で人間用のトイレに連れて行ってしばらく独りぼっちにしてしまうことにした。今日も3回くらいトイレに連行してしばらく閉じ込めた。

これで噛む行為とトイレで独りぼっち(楽しいことが終わる)ということが結びついて記憶に残れば、いずれ噛まなくなるはず・・・と信じて教育していくのみ。
posted by みっちー at 23:01 | Comment(0) | TrackBack(0) |

日本空手協会岩手県本部昇級審査

今日は盛岡市中央卸売市場の多目的ホールにて、日本空手協会岩手県本部の昇級審査が開催された。
IMG_20171203_095255714s.jpg

中学生の息子はすでに初段なので対象外、今回は小学4年生の娘が昇級審査に臨んだ。暖房が一切ない(稼働しない)状況だったので、非常に寒かった・・・。

帯の色毎に順番に呼ばれて、審査員の先生方の前でいろいろと指示された内容をやる。
IMG_20171203_120344007_HDRs.jpg

その結果、娘は仮6級から5級へ進むことが出来た。上出来だ。ただ、声が出てなかったのが課題だな。空手は気合の声が大事。

午後は級が上の方々の審査なので、娘は13:00頃に終了。

とりあえず順当に昇級できたけど、ここからが難しくなっていくと思われる。がんばらないとね。
posted by みっちー at 22:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | 空手