我が家の愛犬である白柴ムギはただいま生後4か月。今まで家族以外の人と触れ合ったのは、じいちゃんばあちゃんや家族のお友達、近所の人など限られた人のみだ。しかも、他の犬と触れ合ったことがほぼない。
そこで
松園動物病院で実施している
パピー教室へ行ってみることにした。ちなみに、松園動物病院がかかりつけじゃなくても参加可能なそうだ。
我が家のある向中野から松園動物病院までは車で30分ほどかかるので、ちょっと遠い。
初めて参加する場合、最初に犬との暮らし方教室というものを1時間ほど受ける必要がある。暮らし方教室では、犬との触れ合い方やお世話、犬の病気などなど、犬と暮らす上での基本的なことを教えてもらう。
その次にパピー教室。パピー教室では他に2匹のわんちゃんと一緒に参加。1匹はチワワでもう1匹はラブラドール。
パピー教室では他の人や犬と触れ合いながら、しつけをしたり遊んだりする。チワワは怖がって椅子の下に隠れてしまい、なかなか出てこなかった。ラブラドールはパワー全開で元気に超フレンドリーな感じで突撃してくるので、そのパワーと元気に圧倒されそうになる。我が家のムギはマイペースで、他の人には比較的しっぽを振って寄っていくけど、ラブラドールが遊ぼうと誘いまくってもほとんど無視しておやつを食べてた。

ムギさんはおやつをくれそうな人には積極的に寄っていき、食べまくり。なんか遊びよりも、やたら食べ物に執着しているような気がしたが・・・。
途中、診察室に入って犬の心臓の音を聴診器で聞いたり、犬の体のあちこちを触ったりした。ちなみに、診察室に入ってすぐ、持参したドッグフードを床一面にぶちまけるという失態をやらかしてしまった・・・orz
結構楽しくパピー教室を終えることが出来た。全4回なので、次はまた来週末だ。
帰り道、高松の池に寄っておしっこついでにちょっとお散歩。
公園で走り回ったので水分補給をするムギさん。

今日のムギさんの体重は5.3キロ。先週から400g増。
posted by みっちー at 23:00
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
犬