2018年05月26日

仙北中学校大運動会

息子が通う盛岡市立仙北中学校の大運動会が開催された。

会場は例年通り盛岡市タカヤアリーナ(アイスアリーナ)。朝8時30分くらいに家を出て、開会式の途中で会場入り。小学校と違って緩い感じが楽でよい。

席は前の方には座れないけれど、座れないということはない。前の席に座りたいなら、開場される8時15分までに並んで待ってないとだめらしい。

息子は紫組。1週間くらい前に空手の稽古中に足の指を痛めていたので心配していたが、痛み止めを飲んでテーピングしてがんばっていた。
IMG_20180526_084520107s.jpg

今回ショックだったのは、タカヤアリーナ内のレストラン(食堂?)が閉店していたこと。去年はここでラーメンを食べたのに。今年はお弁当を持参してよかった。
IMG_20180526_121002110s.jpg

中学生となるとリレーもなかなか見ごたえがあって盛り上がる。息子は全員リレーでもがんばって走っていた。

結局、全競技終了まで観戦して、閉会式前に撤収したのだった。
IMG_20180526_094435907s.jpg

やっぱりタカヤアリーナでの運動会は非常に快適でよい。ただ、屋内で日差しが全くないので、肌寒い感じがした。来年は何か羽織るものをもっていこう。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年05月20日

向中野小学校大運動会

今年も向中野小学校大運動会が開催された。

前日の悪天候とは打って変わって、青空が広がる良い天気だ。
IMG_20180520_111219032s.jpg

日差しが強くてちょっと暑いくらい。でも風が吹くと涼しい。

5年生の娘は徒競走やチャレンジレースなど3位に入賞していたので、上出来だ。

そして娘の属する赤組が勝利。毎年負け続けた娘は、初勝利で大喜びだった。

やっぱり運動会は快晴がよいね。日に焼けるけど。
posted by みっちー at 23:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年05月19日

向中野小学校運動会の場所取り

5月19日(土)に予定されていた盛岡市立向中野小学校の運動会は雨のため翌日に延期になり、それに伴って校庭の場所取りも金曜日から土曜日に変更となった。

校庭が開放されるのは夕方の5時半だが、何時から並ぶのかが悩ましい・・。

朝の9時40分に小学校前を通ったら、すでに並んでいる方々がいた。5〜6人はいただろうか。夕方まで耐え続けるのだろうけど、自分にはそこまでのやる気と根性はない。
IMG_20180519_103050381_HDRs.jpg

特に今日は時折雨がぱらつき、気温も非常に低くて寒いので、並ぶには最悪のコンディションだ。

結局、午後2時45分頃に並びに行ったところ、列は50人ほどになっていた。
IMG_20180519_144245440_HDRs.jpg

並んでいる間はスマホに入れていた映画を見て過ごしたが、徐々に気温も下がり寒さが身に染みて辛かった・・・。特に最後の30分間は寒さで体も震えだし、限界に近付いていた気がした。朝から並んでいる人たちは本当にご苦労さんなことだ。

そしていよいよ夕方5時半になり校庭が開放され、30秒おきに10家族づつ校庭に入って場所取りを行った。

結果、我が家は今年は最前列を取ることができた。3時間近く耐えて並んだ成果だ・・・。

校庭のどこかの一番前の列を取るには、やはり3時間くらい前には並んだ方が良さそうだ。
IMG_20180519_174804636s.jpg
posted by みっちー at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年05月13日

第20回東北中学生空手道選手権大会

中2の息子と1泊で宮城県まで行ってきた。目的は宮城県名取市で開催される第20回東北中学生空手道選手権大会に参加するためだ。
IMG_20180513_075053441s.jpg

土曜日の午後に出発して多賀城市のビジネスホテルに宿泊し、翌朝6:30にホテルを出て会場の名取市民体育館へ。

7時前に着いたので駐車場は問題なく停めることができたが、会場の入り口にはすでに大勢の人が並んでいた。
IMG_20180513_065857615_HDRs.jpg

7時ちょい過ぎくらいに開場となり、会場内へ。会場の席は全員座るには足りないので、しょうがなく席の後ろの窓際の床を確保して座った。といっても息子が参加するのは午前中の形競技のみなので、ほとんど座ることはないのだけれど。

選手たちは会場に入ると早速練習開始。息子もとりあえず練習。
IMG_20180513_075225465s.jpg

この大会に参加するのは初めてなので勝手が分からず、受付をどうやって済ませようかと思っていたが、他の岩手県の選手たちと息子で受付に行き、済ませることができた。

そして9時から開会式。
IMG_20180513_085953111s.jpg

そして9時半から競技開始。息子は中2男子形に出場。

結果は初戦敗退。0-5で完敗だった。

岩手県では上位にいけたとしても、東北で他県の選手とあたると全然勝てない。やはり東北で上を狙うなら、もっともっと形を磨かねばならない。さらに息子は小柄なので、体の大きい選手に比べるとハンデがある。

東北や全国で勝てるようになるため、さらなる練習が必要だ。
posted by みっちー at 23:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 空手

2018年05月07日

知事杯争奪第四十回岩手県少年空手道選手権大会

知事杯争奪第四十回岩手県少年空手道選手権大会が岩手県営武道館にて開催された。
IMG_20180506_075428655s.jpg

朝8時に現地入り。開会式前に大勢の選手が練習中。
IMG_20180506_170758659s.jpg

中学2年の息子はまずは形競技に出場。

初戦は3-2でなんとか勝利。

2戦目も3-2でなんとか勝利。

3戦目も3-2でなんとか勝利し、決勝進出!

3戦連続でギリギリの勝利だったので、決勝はかなり危うい・・・と思っていたが、今回の大会で初挑戦した形を投入したところ、なんと4-1で勝利し優勝!

とても勝てないな〜と思っていた強敵に勝利したときは、とても驚いた。まさか勝てるとは。

組手はいつも通り初戦敗退。ま、組手は重視していないのでしょうがない。

大会終了後に開催された全国中学生空手道選手権大会の選考会では、3年生が2名選考されることになり、残念ながら息子は選考から漏れてしまった。全中に参加となれば宮崎県での開催なので、いろいろと大変だな〜と思いつつも、一度宮崎に行ってみたいとも思っていたので残念。

岩手県内の各流派が集まる大会で優勝するというのはとても難しいこと。今回の優勝をバネに、さらに飛躍してほしいと思う。
posted by みっちー at 00:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 空手

2018年05月04日

日本空手協会全国・東北大会岩手県予選

盛岡市にあるふれあいランド岩手にて、日本空手協会全国・東北大会岩手県予選が開催された。
IMG_20180504_114905969s.jpg

息子は形のみに参加。結果は中学2年で1位。

そして無事に全国大会、東北大会の岩手県代表として選考されることができた。

東北大会は山形、全国大会は仙台で開催される。またいろいろと忙しくなるけど、東北、全国で少しでも良い結果が残せるようにがんばろう。
posted by みっちー at 23:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 空手