でも、さすがに音が良いといっても「300円にしては」だ。数千円のBluetoothスピーカーと比べれば、そりゃそっちの方が音が良い。
でも手を加えれば多少の音質改善は可能。ということで試しにエンクロージャ内に吸音材を詰めることにした。
かなり昔に買ったオーディオ用のフェルトの吸音材が家にあったので、これを使う。

スピーカーのねじを外してオープンし、適当にフェルトを詰める。一応、バスレフポートっぽい小さいポートは穴を空けて通し、塞がないようにした。

もう片方は小さなアンプの基盤が入っており、ちょっとフェルトを詰めにくい。しょうがないので、いくつかに分割して詰めた。

そして音を出して、しばらく聴いてみた。が、あんまり違いが良く分からない・・・。
心なしか音が少し締まったかな、という感じ。スピーカーの裏面から音を聞くと、余計な中高音が吸音材で吸収され、低音が増した感じはある。
バスレフポートからも、若干の音圧と低音は感じる。が、表側から聞けばほとんど影響ない程度だと思うが。
やはり吸音材だけでは大きな音の変化はなさそう。やはりエンクロージャを交換するしかないかな。