自宅からは車で10分程度で到着。
入ったらすぐの場所にある券売機で券を買う。貸靴とセットで大人900円、小学生500円なり。
貸靴はセルフサービスで、サイズ別にたくさん並んでいるスケート靴から自分でちょうどよいサイズを探して履く。自分の場合、25cmがジャストフィット。
無料でヘルメットも借りれる。子供たちはヘルメットを着用した。
なお、スケートする際は手袋の着用が必須で、忘れた場合は10円で手袋を貸してくれる。
自販機は飲み物のほかに、SOYJOYの自販機があったが、食べ物はそれくらいしか見かけなかった。子供たちがアイスが食べたいと言ったけど、アイスはない模様。
スケートリンクの隣にはカーリングのコートがある。何やら初心者のチームが集まって大会やってたみたい。
スケートリンクは、フィギュアをやっているらしき子供たちが結構多かった。自分らのような初心者や小学生はまばらで、少ない印象。
盛岡市アイスリンクは青森県営スケート場と比較して、綺麗で年中スケート可能なのは良いけれど、リンクやそのほかのスペースが狭い印象。そのせいなのか一般の利用者も少なくて、あまり賑わってなかったし。
抜群にうまいフィギュアの子たちがバリバリ練習してるし、そのほかにも上手い人々がすべりまくってて、初心者は肩身が狭い気がした。スピードリンクもないので、人が多くなったらやりにくいかも。
楽しいことは楽しかったけど、青森でスケートしたときと比べるとそれほど楽しくない・・・。なんだか微妙な雰囲気だったので、盛岡ではしばらくスケートはやらなくていいかなという気がした次第。