2009年10月01日

高知の旅−1日目

9月25日

早朝5時頃に起床して、荷物を準備しつつ身支度。
息子も張り切って5時半頃には起床してきた。

着替え等のがさばる荷物は、事前に高知へ宅配便で送っていたので、荷物はリュックのみだ。

6時45分にタクシーを予約してあったので、タクシーに乗って一路盛岡駅へ。

盛岡駅から7時半の新幹線に乗り、東京駅へ向けて出発。

新幹線代をケチって大人2人分の座席しか取らなかった(子ども2人は無料)んだけど、結局3人がけの席で通路側にも他の乗客が座ってしまったので、子供達を封じ込めるのに必死になり、なかなか大変だった・・・。やはりケチらずに、3人分席を取っておくべきだったと後悔。


東京駅に無事に到着し、山手線で浜松町へ。東京に来るのは久しぶりだなぁ。何年ぶりだろう。

浜松町からはモノレールに乗って、羽田空港へ。羽田空港ではJALの自動チェックイン機で、事前に購入してあったチケットの番号を入力してチケットを受け取った。
最近はカウンターに行かなくても、簡単にチェックインができるんだなぁ。飛行機なんて滅多に乗らないからねぇ。

空港でかるーく食事を取ってから、空港内をぶらつく。子ども対策として、おもちゃ売り場でおもちゃを少々買った。


そしていよいよ飛行機へ乗り込む。
今回は残念ながら窓際の席が取れず、3人がけの通路側の席2つと、通路を挟んで反対側の席を1つしか取れなかった。

が、席に座ろうとしていたら、窓際の席のチケットを持ったビジネスマン風のおじさんがやってきて、子供達を見て「窓際へどうぞ」と席を替わってくれた!素晴らしい。
さらに、通路を挟んで反対側に座ってしまった自分を見て、「ご一緒じゃないんですか?」と聞いてきたので「はい、そうです」と言ったら、「どうぞどうぞ」とこれまた席を替わってくれた。
結局、その人が席を替わってくれたおかげで、窓際から3席に家族で座ることができた。ビジネスマンのおじさんに感謝だ。

息子と娘は飛行機が初体験。でも、娘は飛行機が飛び立つとすぐに爆睡。息子は離陸の際に、多少顔がひきつっていたが、窓の外を見て喜んでいた。
でも、すぐに外の景色が海しか見えなくなってしまって、飽きてきた模様。しょうがないので、本を出して読んだりして過ごす。

といっても羽田から高知までは、1時間ちょっとしかかからないので、あっという間に到着だ。


そして午後1時すぎ、いよいよ到着した高知龍馬空港。南国風の木が生えてる。
200909251455s.jpg

そこで、春に盛岡から高知へ引っ越してしまった、嫁さんと子供達がとても仲良くしていただいたファミリーと再会。半年振りだね。みなさん、お変わりないようで。


空港を出て感じたのは、暑い。肌寒い盛岡から来ると、温度差をとても感じる。まだ高知は30度近い日が続いていたようなので、20度くらいしかない盛岡から来れば、そりゃ全然違うわな。

空港から車に乗せてもらい、桂浜へ。

桂浜には、大きな坂本龍馬の銅像がある。高知といえば坂本龍馬だからね。
SANY0005s.jpg

そして今年初の海。天気も良いし、さわやかだ。
200909251459s.jpg

桂浜は観光客が多いんだけど、当然ながら四国や関西、中国地方からの観光客ばかり。東北から来てた人はほとんどいなかっただろうな。


海で少々遊び、アイスを食べてから、ファミリーのご自宅へ。
今日から3泊お世話になるのだ。

子供達は久しぶりの再会で、ちょっと照れくさいようだけど、でも楽しそう。息子は一番仲良しだったお友達と再会できて、うれしかっただろう。

子供達を寝かしつけた後、夜は大人たちだけの時間。お酒を飲みつつ、いろいろな話をした。まぁ初日だし、慣れない旅路で疲れていたので、お酒はほどほどにしておいたけどね。

しかし、寝る時間になっても暑かった。布団は全くかけない上に、扇風機まで導入。ちなみに、昼間はエアコンで冷房してたり。盛岡の夜はもう寒いのに、南国は違うなぁ。

こうして、高知の旅1日目が終了。
posted by みっちー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 高知の旅


この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/32589391
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック