2009年10月12日

七五三

今日は子供達の七五三という一大イベントの日。

朝7時すぎに起床して慌しく準備し、9時半に予約していた津志田のスタジオアミへ。

子供達はお店にある貸衣装の着物にお着替え。

2歳の娘はヘアーをばっちりセットして、髪飾りをつけて、メークも。娘は大人しくお座りしてメークしていた。
今まで髪をセットしたり、メークしたりしたことはないので、バッチリ決まった娘の姿は、親バカながらとても可愛い。

息子も一応ヘアーは軽くセット。

そしていよいよスタジオにて写真撮影。

息子は5歳だから、緊張しつつも特に問題なくカメラマンの指示通りに動いて、無事に撮影を終えた。

娘はどうなることか心配だったんだけど、意外と大人しくて、ちゃんと言われたとおりにやっていた。やっぱり娘も緊張していたんだろうな。

最後に家族そろっての写真も撮影。このときは、子供達の表情の方が自然で、逆に自分の顔が一番固かった気がする・・・。


撮影後は今度は写真選び。今はデジタルカメラだから、撮影したらすぐにディスプレイを見ながら、台紙の写真レイアウトに従って、どの写真をどこにレイアウトするかを決めていく。
これが非常に悩むんだよなぁ。何せたくさん撮影するものだから、どれかカットするというのも悩ましく、かといってたくさんプリントすると料金が高くなるし・・・。
最終的には、当初の予定よりもかなり予算オーバーになってしまった。まぁ大抵そんなもんなのかな。


撮影終了後は、子供達は着物を着たまま盛岡八幡宮へ行き、七五三の御祈祷をしてもらった。
200910121555s.jpg

今は七五三シーズンだから、他にもたくさん七五三のご祈祷に来ていた。
CIMG6570s.jpg

七五三の御祈祷って初めての体験だったんだけど、全体でだいたい30分程度。
神主さん(?)が何やら祭壇の前で読み上げるんだけど、ちゃんと一人一人住所や名前を言ってくれる。
あと、笛などの演奏があったり、巫女さんの舞があったり。
200910121554s.jpg

最後はお土産までくれる。子供達はもちろんお土産に喜んでいた。
お土産の中身は、お絵かきノートや色鉛筆、絵本やお菓子などなど。

帰宅後はじじばばも一緒にお祝いの食事をして、七五三は終了。
ちゃんと予定通りに事が進むか心配だったんだけど、無事に終われてホッとしたよ。


夕方はいつも通り、子供達とお散歩。最近、めっきり寒くなってきた。もうすぐコートが必要な時期だなぁ。
200910121560s.jpg


そういえば今日久しぶりにペタロがあった場所を通ったら、ペタロの建物はすっかりなくなってて、クリーニングのしゃぼんがオープンしてた。あのとき以来、今後どうなるのか気になってたんだけど、こうなったのね。
200910121558s.jpg
posted by みっちー at 23:03 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記


この記事へのコメント
こんばんは。
うちも八幡宮に七五三に行きましたよ。
先月だったので空いてましたが、他の祈祷の人と一緒でした。

祈祷の料金体系、1人1万円、2人1万3千円、3人1万5千円というのに苦笑しました。単独は割高ですね。

あの雰囲気で写真撮ったのはすごいですね。
自分も撮ろうと思いましたが、場所が場所なので気が引けてしまいました。
Posted by ご近所 at 2009年10月13日 22:36
ご近所さん、どうもです。

七五三はもう行かれたのですね。

祈祷の料金体系は、確かに人数が増えれば増えるほどお得なようです。お土産ももらえるし、3人目くらいになると神社の利益は少なそうですよねぇ。

写真は壇上にいる神職の方が、「ここからは写真、ビデオご自由にどうぞ」と言ったので、遠慮なく撮らせてもらったものです。
他にも普通にデジカメで写真撮っている人もいましたよ。
人が多かったんで、逆に撮り易い雰囲気だったと思います。
Posted by みっちー at 2009年10月14日 00:39
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/32874817
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック