2009年11月22日

十和田市現代美術館

この週末は3連休で、今日は中日。せっかくの3連休なので、いつものイオンじゃなくて遠出がしたい、ということでどこに行こうか考えた。

しかし、外は結構寒い。外で遊ぶところは難しい・・。かといって中で遊ぶところもあまりない・・・。
どこに行こうかな〜とネットを見てたら、ふと十和田市現代美術館の情報を見つけた。現代美術って何だか面白そうということで、行ってみることにした。


行くと決断したのが午前11時。十和田市まで行くにしてはちょっと遅いと思ったけど、でも明日も休みだと思えば帰りは遅くなってもいいかなというわけで、出発。

高速道路に乗ったものの、出発時間が遅かったのですぐにお昼になってしまった。手っ取り早くSAで済ませようと思っていたら、岩手山SAを過ぎてしまい、その後は小さいSAしかなくてSAでの食事は断念。

結局、高速道路(正確には有料道路)を降りたところにあるイオンモール下田で食事をした。
ここのイオンに入るのは初めてだ。っていうか、青森まで来てもやっぱりイオンかよ、と自分でも思ったよ・・・。
200911221670s.jpg

連休ということもあってか、混雑してた。
イオンモール下田に来て気づいたことは、英語のアナウンスが流れるところ。やはり三沢の米軍基地が近いという場所柄だろうね。


イオンを出て30分ほど走って美術館へ到着。

正面入り口前には、さっそく大きな馬の作品があった。
CIMG6578s.jpg

表面は花がびっしりで、とってもカラフルで綺麗。
CIMG6586s.jpg

他にも赤くて大きなアリがいた。子供達は喜んでたね。
CIMG6583s.jpg

館内は撮影禁止なので、外から撮影したものをいくつか。
CIMG6587s.jpg
CIMG6590s.jpg

個人的に印象に残ったのは、メモリー・イン・ザ・ミラーかな〜。言葉では表現し難いんだけど、独特な雰囲気がよいかと。

スタンディング・ウーマンは4mもある巨大で超リアルな女性の像なんだけど、2歳の娘はその像を見たら半泣きで「怖い〜」としがみついてきた。確かに妙にリアルで迫力がある。でも、館内では子どもが騒ぐのはマズいので、ちょっと焦った・・。何とか抱っこでクリアー。

今回訪問した美術館の道路を挟んで向かい側にも、新たに建設中の作品があった。平成22年春にすべて完成するようだ。
CIMG6592s.jpg


自分は美術に関しては当然ど素人だし、著名な画家の絵を見たところで、さっぱりよさがわからなかったりするんだけど、現代美術は立体的で不思議な面白さがあると感じた。
正直、わけのわからんものもあるんだけど、何か不思議な雰囲気が漂っている。

子供達も意外と興味深く見ていたので、よい刺激になったかな。

盛岡にもこういう美術館ができないかなぁ。
posted by みっちー at 23:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記


この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/33806024
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック