2012年08月11日

マルカン百貨店大食堂

お盆休み期間に突入ということで盛岡へ帰省。そこからさらに嫁さんの実家のある奥州市へ向かう途中、以前から行きたいと思っていた花巻市のマルカン百貨店へ立ち寄ってみた。目的はもちろん最上階にある大展望大食堂で食事をするためだ。

盛岡からだと一般道で1時間程度で到着。着いたのは11時30分頃。
201208113125s.jpg

裏手にある駐車場へ車を停めようと思ったら「満車です」とのこと・・・。もしかして混雑しているのか?という不安を抱きつつ、指定された別の有料駐車場へ車を停めた。

マルカン百貨店へ一歩足を踏み入れると、そこは昭和な香りがプンプンする田舎の百貨店。百貨店と呼ぶには小さ過ぎる感じだけど、その昔は賑わっていたのかな。大食堂へ至る各階は閑散とし、こりゃ空いてるんじゃね、と思いつつ大食堂へ到着したら・・・

201208113123s.jpg
201208113111s.jpg

すげー混雑しているじゃないか!マルカン百貨店に来た客の99%は大食堂へ来るんじゃないだろうか。もはや一種の観光スポットと化している大食堂をなめていたな。12時前でこの混雑ぶりには驚いた。

気を取り直してメニューを物色して食券を買う。メニューはかなり豊富でお値段もほどほどにお手頃価格だ。
201208113112s.jpg
201208113113s.jpg

まずは座る席を確保し、ウェイトレスに食券を渡しつつテーブルにある番号札の番号を伝えて待つ。

娘はお子様ランチをチョイス。普通な感じだけどプリンは手作りテイストで美味しかった(少し分けてもらった)。
201208113114s.jpg

自分はマルカンラーメンをチョイス。あんかけのピリ辛なラーメンだ。あんかけのラーメンってなかなか冷めないし辛いので結構食べるのに時間を要してしまったけど、味は美味しかった。ちなみにどのメニューも結構ボリュームがあると思う。
201208113122s.jpg

今回はお腹に余裕がなかったので名物のソフトクリームは食べれなかった。次回はぜひ食べたい。

マルカン百貨店の大食堂は家族で食事をするのにはなかなか良いところだと思うんだけど、混み合っているのがちょっとネックかな。混雑していると落ち着いて食べれないような気もするし。でも岩手県内でも他には残っていないであろうレトロな雰囲気の食堂は貴重だ。マルカン百貨店はもはやこの大食堂だけで持っていると思われるので、ぜひこの先も末永く存続していただきたいと思う次第。
posted by みっちー at 23:59 | Comment(4) | TrackBack(0) | 日記


この記事へのコメント
自分も今年初めて行きました。
岩手県に住んだら、是非行かないといけないところですね。
しかし、ここは食堂が有名で、他の階がガラガラなのが気になりました・・・。
品数は多いですし、量も結構大目ですね。
ウェイトレスさんの衣装も定番でそろえていますよね。
Posted by takamizu at 2012年08月15日 07:55
takamizuさん、どうもです。

自分は岩手に住んでいながらマルカン百貨店は過去に一度しか訪問したことがなく、その際は食事もしなかったので今回が初めてみたいなものです。

百貨店としてははっきり言って終わっているとおもいますが、大食堂が繁盛しているので持っているのでしょう。

レトロを売りにこの先もがんばって欲しいものです。
Posted by みっちー at 2012年08月15日 22:59
駐車場、止めれる台数が減ったんですよ〜!

ナポリカツ、パフェ類もおすすめです!
レジ横に売っているワッフルもオススメですよ(^O^)/
Posted by のり at 2012年09月22日 23:20
のりさん、どうもです。

駐車場の台数が減ったのですか?それは残念です。花巻の街なかにあるので、駐車場が少ないと不便なんですよねぇ。

ナポリカツ、パフェ類も次回トライしてみたいです。レジ横のワッフルも気がついたのですが、でかくてとても食べれる気がしなかったので買いませんでした。これもいつかトライしたいですね。

情報ありがとうございます。
Posted by みっちー at 2012年09月23日 09:00
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/57591022
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック