今朝は息子に起こされて8時に起床。
午前中は自宅で片付けしたりしてまったり過ごす。
お昼から外出して、前潟のイオンへ。途中、南のイオンの前を通ったら、駐車場が激混みの様子。3連休で天気悪いから、行き場を失った人々はみんなイオンへ集うのだろう。
前潟のイオンは駐車場は意外と混んでなかったが、フードコートは激混み。でも、何とか席を見つけて、座ることができた。
食後に店を見て歩いた後は、帰宅。
嫁さんは用事があるので、1人で外出。自分は子供達と留守番。
息子にはDVDを見せつつ、娘を抱っこして何とか寝かせようと苦戦。何とか娘を寝かしつけた後は、自分もウトウトと昼寝。途中で息子の妨害に会うが・・・。
夕方からは川徳へ行って買い物。ちょっと人へ贈り物を買う必要があり、食器を見に行ったのだ。
しかし盛岡市内でそれなりに立派な食器を買うとなると、デパート以外に選択肢はあるのだろうか?あれこれ考えたが、どうも浮かばない。
肴町の永卯はロイヤルコペンハーゲンなどの北欧系の高級な食器を扱っていたと思うが、今回の趣旨とは違うので行かなかった。というか、予算が合わないだろうし・・・。
本宮のROOM DISIGNあたりにもお洒落な食器を売ってたりするが、今回は和風の食器が欲しかったわけで、対象外。
結局、5階の食器売り場で散々迷った挙句、九谷焼の良さげなものを何とか購入することができた。
川徳の地下の食品売り場に行くと、酒コーナーで五枚橋ワイナリーの店主さんが立ってて、ワインの試飲・販売を行っていた。立ち止まってワインを見ていると、あれこれと説明してくれながら店主がワインの試飲を勧めてくれた。
試飲できるのはうれしいのだけれど、ほんの少しづつとは言え5〜6種類くらいを次から次と注がれて飲むわけで、車で来てるのにいいのかなぁ・・・なんて心配になったのであった。
2007年09月16日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/5873374
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/5873374
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック